| 
									回転 
										2003-08-07 19:01:38 ( ID:iyrz6sbwnoa )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																 いや、素晴らしいです。これを待ってました。今後は、DVD制作が格段に 
楽になりそうです。大変、お疲れさまでした。 
 
※インターフェイスや、サンプル背景は、専門のデザイナーを立てるなど、 
もうちょっとカッコいい方が、売れると思いますよ。 
 
でも、本質的には、そんなことは、どうでもいいことです。だって、 
ボタンの画像まで変更できるじゃないですか?! 
 
マジ使えるソフトですよ。エンコードソフトTMPG Encと同じくらい画期的な 
オーサリングソフトです。各社、TDAを真似するんだろーなーとは思いますが、 
TMPG Enc+TDAの組み合わせは、恐らく最強だと思います。部分的に真似ても 
追随できない。 
 
										 
									andy 
										2003-08-07 20:05:37 ( ID:p1qwjynn.kr )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																メニュー作成の自由度がUlead DVD Workshopに近づいてきましたね。 
Ulead DVD WorkshopよりTMPGEnc DVD Authorの方がソースの追加でDVDビデオの追加がある。 
AV用のDVD−RAMレコーダーを使ってるのでそのままDVD_RTAVのファイルをTMPGEnc DVD Authorに読み込んでくれるので最高です。 
 
ところでメニュー画面に新しい文字を入力したいのですが 
どのようにすればいいのでしょうか? 
その機能が見当たらない(^◇^;) 
  
										 
									めぐめぐ 
										2003-08-07 20:17:21 ( ID:fprfygxl6xc )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																こんばんわ。お世話になっております。 
 
今度の変更で,ようやく,本気で使ってみたくなりました。 
特に,各チャプタのタイトルが2行になるときに, 
これまでのテンプレートだと,文字を小さくするしかなかったので, 
本当に,助かりそうです。ありがとうございます。 
 
ただ,DVD MovieWriterと比較したとき, 
1点だけ惜しむべくは,静止画を背景として,BGMが付けられない点です。 
ビットレートを落とした,静止画のBGM付の動画を作成すれば, 
できなくはないと思われますが, 
そのほかの対処法,何かないものですかねぇ... 
  
										 
									nw4009 
										2003-08-07 21:13:12 ( ID:hrvjarz8cd2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																編集でアンドゥ、ってできないんですかね。 
テキストやサムネイルを間違ってうごかしちゃうことが結構あります。 
 
あと、中心をそろえる等のオペレーションで、複数選択したとき 
基準となるオブジェクトがどれかわからないです。 
最後に選択したオブジェクトが基準になるみたいですが、 
ハンドルの形を変えるとかの工夫がほしいですね。 
  
										 
									qqq 
										2003-08-07 21:22:41 ( ID:nuycmxwknfg )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>ところでメニュー画面に新しい文字を入力したいのですが 
>どのようにすればいいのでしょうか? 
文字をダブルクリックすると入力フォームがでてきますね。 
(こういうことじゃないのか・・。汗) 
 
各社試してますが、今回の機能装備で買う気になりました。 
 
*nw4009さん同様、アンドゥ機能はかなり欲しいです。 
  
										 
									andy 
										2003-08-07 22:28:57 ( ID:p1qwjynn.kr )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>文字をダブルクリックすると入力フォームがでてきますね。 
(こういうことじゃないのか・・。汗) 
ちょっと違うんです。 
新しいテキストボックスの領域って言うのかな、 
これが欲しいです。(^◇^;) 
 
アンドゥ機能は絶対にほしいですね。 
 
でも少しずつTMPGEnc DVD Authorは進化してますね。 
  
										 
									fay 
										2003-08-07 22:38:27 ( ID:rvwdyk8hxf. )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																> ビットレートを落とした,静止画のBGM付の動画を作成すれば, 
> できなくはないと思われますが,そのほかの対処法,何かないものですかねぇ... 
 
静止画にBGMを付けられるソフトも、基本的にBGMの長さのモーションメニューを作っている 
だけのはずですから、手間が掛かるだけで中身は同じでしょうけどね。ただ手軽にできるか 
どうかが重要ですから、欲しい機能ではありますね。 
 
 
> あと、中心をそろえる等のオペレーションで、複数選択したとき 
> 基準となるオブジェクトがどれかわからないです。 
 
ヘルプによると、ポップアップを出すために右クリックした時の文字やサムネイルが基準と 
なるようです。 
 
 
アンドゥは欲しいですね。この手のソフトで無制限は無理(一度一度HDDに書き出すなら不可能 
ではないですが)ですから、せめて3回くらいは欲しいところです。 
  
										 
									めぐめぐ 
										2003-08-07 23:00:57 ( ID:fprfygxl6xc )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>静止画にBGMを付けられるソフトも、基本的にBGMの長さのモーションメニューを 
>作っているだけのはずですから、 
 
あ,そうなんですか。それじゃあ,あまり気にしないことにします。 
 
それで,今いろいろ使ってみていますが, 
チャプタが例えば20個ぐらいあって,チャプタ選択#2,#3・・・ 
と,複数ある時に,同じ自作テーマを一度に適用できないみたいで, 
少し(かなり?)面倒くさいですねぇ。 
仕様といってしまえば,それまでなのかもしれませんが... 
 
もし,一度に設定する方法等ご存じでしたら,教えてください。 
よろしくお願い致します。 
  
										 
									みる 
										2003-08-08 00:44:35 ( ID:ijcrt.ushtj )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																初カキコです。 
よろしくお願いします。 
 
メニュー作成機能で、次のverupで追加して欲しい機能・改善ポイントを書かせていただきます。 
 
・テキストを多箇所に書き込める様にして欲しい 
 現在は一箇所限定となっている。 
 
・ページ送りボタンをマスクできるようにして欲しい 
 ページ単位のボタンと最前後尾ボタンがあるが、ページが2ページの場合、どちらも同じ機能になるので、最前後尾ボタンを削除したいが現在は消すことが不可能。 
 
・メニュー編集中、ボタンをテンプレート上から安易に選択できない 
 メニュー編集中、ボタンをテンプレート上から選び直したいが、新規作成扱いになるので、すべての設定がリセットされる。 
 
検討をお願いします。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-08-08 13:02:02 ( ID:sxxcshbyjp2 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>静止画にBGMを付けられるソフトも、基本的にBGMの長さのモーションメニューを作っている 
>だけのはずですから、手間が掛かるだけで中身は同じでしょうけどね。ただ手軽にできるか 
>どうかが重要ですから、欲しい機能ではありますね。 
 
これに関しては、ソフトによって異なりますね。 
たとえば、Ulead社のMovieWriter2の体験版を使ってBGMを指定してオーサリングしたDVDでは、WAVファイル(PCM)がそのまま入っていて、それが再生されていました。 
必ずしもモーションメニューになっているわけではないのかもしれませんね。 
  
										 
									qqq 
										2003-08-09 10:58:06 ( ID:nuycmxwknfg )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>>文字をダブルクリックすると入力フォームがでてきますね。 
>(こういうことじゃないのか・・。汗) 
>ちょっと違うんです。 
>新しいテキストボックスの領域って言うのかな、 
>これが欲しいです。(^◇^;) 
 
だいぶ違ってたみたいです。すみません(汗) 
 
「新しいテキスト領域の追加」機能は私も欲しいです。 
例えば、ドラマ3話を1枚のDVDに収める場合、トップメニューで 
各タイトル名を青-フォント30、各登場人物名を黒-フォント12等で 
メリハリを付け見栄えを良くしたい場合や、その他ストーリー概要 
や作成年月日、MPEGの詳細等も記入してみたいことがあります。 
サムネイルやテキスト領域の拡大縮小・移動が自由にできることには大変満足しています。 
  
										 
													
							 |