お抹茶
2011-04-23 22:22:39 ( ID:zkwofrgmlxg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Ver.5.0.6.38の体験版を使わせて頂いています。
体験版で失礼ながら、質問させて頂きます。
使用環境
OS:Win7 64bit
メモリー:8G
HDD:1TB
CPU:Q6600(2.4GH)
GPU:GTX 460
私の使用環境で、CUDAエンコードができません。
流れとしては、
体験版起動
↓
GTX 460なので再起動と表示される。
↓
体験版再起動
↓
環境設定
↓
CUDAの設定
・CUDA 3.1
・CUDA使用にチェック
・使用デバイス GTX 460を選択
・フィルタリングにチェック
↓
動画を選択
↓
PSP選択
↓
CUDA処理を選択
です。
エンコード画面で、CPU90% GPU10%の状態がずっと続きます。
サポートにメールを送ったところ、
「フィルタリング処理をCUDAエンコードと言うので、正常動作だ」
と返信が帰ってきました。
これでは、Xpress4.0と変わりません。
CUDA設定には、上記で書いた選択しか出てきません。
また、他のソフトではCUDAエンコードできます。
他のソフトでは、CPU使用率も10%以下です。
このソフトのみできません。
これは、バグでしょうか?
それとも、設定ミスでしょうか?
因みに、OSは最新状態、GPUドライバーも最新です。
フィルターを使いたいので、できればこのソフトでCUDAエンコードをしたいです。
ご教授ください。
fay
2011-04-23 23:52:52 ( ID:xaejhl/ek7l )
[ 削除 / 引用して返信 ]
エンコード時に表示される「CUDA xx%」の表示はフィルター処理がどこで行われた
のかをあらわす数字で、エンコーダーとしてCUDAが使われているかどうかは、全く
関係がないらしいですが、そのことは理解されていますか? このあたりの数値の
表示の意味はTMPGEnc 4.0 XPressと何も変わりがないと思います。
CUDAエンコードができないと書いていますが、CUDAエンコードができていないと
何を持って判断したのでしょうか? エンコード時の表示で「CUDAエンコード有効」
となっていないのでしょうか?
また私の経験上、エンコード時の表示がどうなっていようと、エンコーダとしてCUDAが
使われたのかx264が使われたのかは、結果を再生させてみれば一目瞭然といえます。
特にビットレートを低めに指定した場合は、画質に顕著に違いが出ます。
るろうに
2011-04-25 02:17:10 ( ID:dmdumacecsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
お抹茶さんは根本的に勘違いをしていると思いますよ。
とおりすが夫
2011-04-26 19:15:23 ( ID:21ckbbn6rw. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
機能として「CUDAを使用したH.264ハードウェアエンコードに対応」
内容としては
フィルター処理及びデコード処理に加え、
H.264/AVCファイル出力においてNVIDIA社の提供する技術CUDAをサポート。
タイトルにはエンコードと書かれているが内容には書かれていない。
スレ主さんの気持ちもわかる。
新機能のCUDAでCPUに頼らず全てエンコードできるのかって思う書き方だと思った。
読めば読む程CUDAエンコに思える。
紛らわしいから勘違いされても仕方ないと思うよ。
まぁ、V5になっても基本このソフトはCPUエンコである事は変わって無いし。
話変わって
スレ主さん、M/Bは何使ってるの?
ちょうき
2011-04-26 20:55:06 ( ID:7zytdods9b6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
5になってCUDAの利用は
・CUDAを使ったMPEG-1/2/H.264デコード
・CUDAを使ったフィルタリング
・CUDAのエンコーダを使ったH.264エンコード
の3つが可能になっていますよ。
CPU使用率はヘルプを参照しますと以下のようになっています。
>* CUDA エンコーダーを使用したエンコードを行っている場合、
>出力状況に CUDA エンコード有効の文字が表示されます。
>(CUDAとCPUの使用割合表示はCUDAエンコーダー自体には関係ありません。
>フィルターをCUDAで行った場合はパーセント表示が行われます。)
>* エンコード時の CUDA使用パーセンテージはフィルター処理に使用されて
>いる現在のエンコード処理の CPU と CUDA の累積使用率です。
>エンコーダーに CUDA を指定してもフィルターが使用されていない場合、
>パーセンテージには反映されません。
簡単に言うと、エンコード処理以外にもCPUの活躍の場は
あるから、その度合いが表示されているということになります。
タスクマネージャのCPUの使用率はパソコン全体の物ですが
こちらは、ソフト内部の配分ということですね。
なのでCUDAでエンコードされていたら
進捗バーに「CUDA エンコード有効」って出るので、それを見れば良いんじゃないでしょうか。
とおりすが夫
2011-04-27 10:54:27 ( ID:21ckbbn6rw. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
表示は仕様って奴ね。
サポート側が正常と言ってるんだから信じるしか無いでしょう。
VGAの温度でも測ってみたらどーだろう。
しかし
フィルタリングをCUDAエンコードって言うのだったら、エンコードは何て言うのだろう。
ちょうき
2011-04-27 22:08:56 ( ID:7zytdods9b6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いや、パーセント表示はCUDAのフィルタ処理のパーセントですよって話であって
CUDAのMPEG-4AVCエンコード使用の表示は「CUDAエンコード有効」って文字が別個に
でますよ。
僕の書き方が悪かったのかな?
とおりすが夫
2011-04-28 11:23:45 ( ID:21ckbbn6rw. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>僕の書き方が悪かったのかな?
いやいや、全く悪くないですよ。
私はV4使い&フィルターとCUDA未使用なので全くわかりません。が
サポート側と、ちっと異なる様な気がするんです。
>CUDAのMPEG-4AVCエンコード使用の表示は「CUDAエンコード有効」って文字が別個にでますよ。
サポート側が「フィルタリング処理をCUDAエンコードと言う」と回答
エンコード中「CUDAエンコード有効」と表示されているのは
CUDAのフィルタリング処理は有効って事で、
CUDAのエンコード処理有効の事では無いと判断。
エンコード画面で、CPU90% GPU10%の状態がずっと続いてるので
これじぁCPUエンコでV4と一緒じゃん。と言いたいのだろう。
そこで、設定が悪いのかバグなのか訳わからんのでしょうね。
CPU10% GPU90%とか出てれば悩む事は無かったと思う。(こんな数値はありえないけど)
ちょっと気になったのがQ6600でしょM/Bがちっと古い
もしかしてPCI Expressx16は1.xじゃないかと2.xじゃないと良いVGAでも速度出ないよ。
お抹茶
2011-05-02 13:59:56 ( ID:hblsprykcso )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こちらの知識不足ですみません。
CUDAエンコードできてないと判断したのは、
他のソフトに比べて、エンコード時間が2倍にもなっていたからです。
他社のシェアーソフト64bit版では、
24分アニメをPSP用に変換した場合、約2~3分でした。
VMW5では、約6分でした。
両方共、解像度480×272、音声192kbs、フィルター無しです。
あまりにも時間が長いので、CUDAエンコードがうまく言っていないと思い込んでいました。
PSPで両方再生してみましたが、特に画質の違いはわかりませんでした。
VMW5の設定は、CUDAを選択してエンコードを開始してます。
>とおりすが夫さん
MBは、EP45-UR3Rです。
公式HPに、PCI Expressx16 2.0と書かれています。
お抹茶
2011-05-04 00:02:27 ( ID:hblsprykcso )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>こちらの知識不足ですみません。
>
>CUDAエンコードできてないと判断したのは、
>他のソフトに比べて、エンコード時間が2倍にもなっていたからです。
>他社のシェアーソフト64bit版では、
>24分アニメをPSP用に変換した場合、約2~3分でした。
>VMW5では、約4~6分でした。
>両方共、解像度480×272、音声192kbs、フィルター無しです。
>あまりにも時間が長いので、CUDAエンコードがうまく言っていないと思い込んでいました。
>
>PSPで両方再生してみましたが、特に画質の違いはわかりませんでした。
>
>VMW5の設定は、CUDAを選択してエンコードを開始してます。
>
>>とおりすが夫さん
>MBは、EP45-UR3Rです。
>公式HPに、PCI Expressx16 2.0と書かれています。
|