全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 585 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 ファイルサイズを落としたい ももも 4 2002-11-02 11:11:43
質問 TE25 アスペクト比のこと詳しく教えてください。 アスペクト 1 2002-10-28 14:52:23
質問 TE25 Panasonic E10レコーダでの再生について がんばるまん 3 2002-10-30 03:09:49
質問 TE25 非圧縮avi出力をすると画像が変になる。 elect 17 2002-11-19 13:58:56
質問 TE25 YUY2の画質が変? Y!BB 12 2002-10-30 19:09:10
質問 TE25 フレームレート ふれいむ 1 2002-10-28 05:13:53
質問 TE25 エンコ中のエラー yoyo 1 2002-10-28 19:31:46
質問 TE25 MPEG2→AVIすると無音ファイルが作成される 平八郎 0 2002-10-27 23:40:41
質問 TE25 mpegツール アイコタン 4 2002-10-28 00:14:05
質問 TE25 mpgファイル HY 2 2002-10-27 18:17:45
質問 TE25 エンコード終了後、シャットダウンする いちろう 2 2002-10-27 21:25:46
フリートーク TE25 オーサリングソフトについて 河村保之 24 2002-11-08 20:25:26

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 585 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイルサイズを落としたい No.6348
ももも  2002-10-29 14:27:18 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使ってmov→mpeg変換をしているのですが、
320×240 30fpsの動画を変換する時に
大体300kbps以下に落とすと、
変換後の動画が、最終フレームが長く表示され、その分データ量が増えてしまいます。
300kbps以下ではデータレートを変えても最終フレームが表示される時間が変わるだけでファイルサイズが同じになります。
なぜでしょうか?


夢魔特急  2002-10-29 17:42:40 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私自身詳しい訳ではないのですが、ビットレートって絵の綺麗さみたいなものの指標だと理解しています
ですので、ビットレートを落としたとしても結局作る枚数(フレームレート?)が変わっていないのだからある一定量以下には落とせないのだと思いますよ
多分「これ以上落としても意味がない」ってボーダーラインみたいなものがあるのかな?
それが300kbps?

落とした場合の現象から考えると、どうやら違うっぽいですね(なら書くな?ごもっとも)


  2002-10-29 18:24:57 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同様のことを短いソース(15秒ほど)で確認してみました。
元ソースは4MほどのMPEG-1ファイルです。
CBR300kで320×240、30fpsで作ったもの=900kほど
CBR150kで320×240、30fpsで作ったもの=600kほど
ちなみに音声は両方とも192kで(笑)作りましたが、
ファイルサイズはビットレート相応に変化し、状況は再現しませんでした。

つまり、これはすべてのソース、環境で起こるものではない、というご報告です。

もももさんの環境では、ソースを変えても同様になりますか?
ソースによるのか、環境によるのか、切り分ける必要があると思います。


ももも  2002-11-01 20:09:50 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースによって多少限界のビットレートは違いますが全部この現象が起きます。
ビデオのビットレートを0、オーディオを32kbpsでやってみたら
14秒の動画が1分をこえました!
ビットレートはちゃんと変化しているのですが時間が増えるのです。
なんなんでしょう?


  2002-11-02 11:11:43 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああ、movなのですね。
movだったらTMPGEncに読み込ませる前にQuickTime Pro
(や、ほかのビデオ編集ソフト)でAVIに変換したほうが
ヨイのではありませんか?

以下余談
なんで、デジカメとかはQuickTimeを採用しちゃってるんでしょうね?(笑)
EggyとかSHARPザウルスとかに採用されてるMPEG-4+G.726なASFとかでも
そんなに悪くなさそうですけれどねえ。Appleがライセンス
ばらまいたりしてるんでしょうか(笑)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アスペクト比のこと詳しく教えてください。 No.6346
アスペクト  2002-10-28 14:23:06 ( ID:nosbaig0lyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アスペクト比とは出力画像サイズを
どのくらいの比率で表示させるかの
設定だと理解しているのですが、
FAQに推奨アスペクト比として
下記のような内容が書かれていますが、
どうして、320×240の場合は1:1(VGA)、
352×240の場合は4:3 NTSCが良いので
しょうか?その理由を教えてください。
また、320×240に対して4:3 NTSC、
352×240に対して1:1(VGA)を設定した
場合、それぞれの画像はいくつ×いくつ
で表示されるのでしょうか。
もし、計算方法があるのであればそれも
教えてください。

宜しくお願いいたします。

解像度 推奨アスペクト比
320x240 1:1 (VGA)
352x240 (Video-CD) 4:3 NTSC
640x480 1:1 (VGA)
720x480 (DV, DVD) 4:3 NTSC


恥知らず  2002-10-28 14:52:23 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アスペクト比とは単純に画像の縦横比ではありません。
MPEG-1の場合アスペクト比とはピクセル比率を指す場合があります。
PCの場合は1ピクセル(1ドット)が正方画素ですから320×240で
ちょうど4:3の縦横比になりますが352×240では横長になってしまいます。
352x240 4:3 NTSCとはTVで見た時に4:3になるような設定です。
ただしMPEGファイルにアスペクト情報を持つことが出来るので
この情報を正しく認識できる再生ソフトであれば352×240でもPC上で4:3で再生できます。
ですから352×240 1:1(VGA)だと縦横比は22:15になります。

あまり詳しくない上に言葉足らずのレスで申し訳ありません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Panasonic E10レコーダでの再生について No.6342
がんばるまん  2002-10-28 12:35:20 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-Rオーサリング後の 下記Panasonic E10レコーダ再生状態について
知っている方いましたら、教えて下さい。

通常、DVD-Videoを再生すると、タイムカウンターが表示されて、現在の
再生時間がわかります(大抵のプレイヤーもそうだと思います)。この状態
だと、再生途中で中断した場合(電源を切った場合orポーズを長い時間行った
場合)、その途中から再生できる仕様になっています。が、VCD の再生では、
「PLAY」と表示され、中断した場合、途中からの再生ができず、頭からの
再生となってしまいます。で、本題ですが、TMPEGEnc を 固定品質(CQ)で
エンコードし、DVDit にてオーサリングしたもので DVD-Video(DVD-R)を
作成すると、VCD と同様で、再生時にタイムカウンターが表示されません。
もしかしたら固定品質(CBR)でエンコードしないと・・・とも思いますが、
CQ だと大容量(3時間)とかでもきれいにエンコードしてくれるので
このモードを使用していきたいのですが・・・。


恥知らず  2002-10-28 13:30:27 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この手の問題の多くはオーサリングソフトとDVDプレーヤの相性のような気がします。
他のオーサリングソフトを使ってみてはどうでしょう。

また、TMPGEncの固定ビットレートならOKだが固定品質だとNGとか
他のエンコーダなら固定品質でもOKだがTMPGEncだとNGといった確認が取れないと
TMPGEncの問題かどうか分からないと思います。

エンコーダ・オーサリングソフト・DVDプレーヤの相性って
結構あるような気がするのは私だけでしょうか。
これにメディアの相性が絡んできたりすると最悪ですね。


がんばるまん  2002-10-28 18:10:12 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答、ありがとうございます。

ちょっといろいろ試してみます


きぬさや  2002-10-30 03:09:49 ( ID:6rmzdoww42j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDit!のサポートFAQに、タイムコードが出ない問題が上がってます。
実際、問題ではなくオーサリング形式・設定でのDVDit!の仕様の様ですが。

それはそれとして。
見た目の現象としてタイムコードが出ないストリームは、DVD-Videoの規格できちんと
規定があります。
実際に、市販の映画等のDVDで、ローディング直後のメーカーロゴ部の再生中は
タイムコードが出ずにPLAY表示 ( 多くのDVDプレーヤでは ) で再生されるものが
多くありますし。
現在、個人が手を出せる価格帯のオーサリングソフトでは、ユーザーがこの辺りの設定を
自分で明確に指定可能な製品は私の知る限りなかったと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 非圧縮avi出力をすると画像が変になる。 No.6324
elect  2002-10-28 12:32:50 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviutlにて出力したファイル
(解像度:640*480、フレームレート:29.97fps、サイズ:36,7GB)
をTMPEGEncに読み込ませ、それをTMPEGEncで非圧縮aviで出力させたファイルを再生すると、
再生時間が3分を過ぎたあたり(計算してみると、大体ファイルサイズが4GBをすぎたあたりでした。)
で急に画像が変な物になります。
「変な画像」と書きましたが、具体的には
 ・画面が4分割される。
 ・分割された画面ごとに、違う単色の色になる。(多分、それぞれRGBの原色だと思います。)
 ・分割された動画の内容は、そのムービーの最初の部分。
また、音声をインターリーブして出力してみますと画像が変になったところから、ただのノイズが再生されます。

同じ解像度の色々なソースで試しましたが、全て同じような結果となりました。
また、様々な再生ソフトで再生しても同じでした。

TMPEGEncのバージョンは2.58、
OSはWindows2000 SP3、
動画の編集で使っているパーティションは全てNTFSでフォーマットした物です。

解決方法等ありましたらお教え下さい。
よろしくお願いします。


  2002-10-28 13:56:56 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もっと、AVI とか、NTFS や FAT 毎の1ファイルあたりの容量などを
勉強してから来ませう。


4リットルペットボトルに30リットル以上入らないのは何故?
と聞いてるようなものなので。


船長  2002-10-28 17:33:11 ( ID:8kn6avdc6al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIは4GがMAX。


恥知らず  2002-10-28 17:56:28 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AviUtlで出力したソースファイルは正しく再生されるのですか?
しかし、このソース自体が無圧縮aviではないんですか?
それをさらにTMPGEncで無圧縮出力って何がしたいのでしょう。

PS.私には懇さんや船長さんのおっしゃっている意味がよくわかりません。
TMPEGEnc2.58・Win2000・NTFSなら4G超のaviファイルは作成可能だと思うのですが。


fay  2002-10-28 17:58:03 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AviUtlが出力した36.7Gのファイルは正しく最後まで再生出来ますか? またTMPGEncが
出力した正しく再生出来ないファイルをTMPGEncに再度読み込んだ場合、同じように映像
が乱れますか?


elect  2002-10-28 18:27:56 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>しかし、このソース自体が無圧縮aviではないんですか?
>それをさらにTMPGEncで無圧縮出力って何がしたいのでしょう。

TMPGEncでしか使えない機能、aviutlでしか使えない機能を両方とも使いたいからです。
TMPGEncでさらに無圧縮出力する理由は、Windows Media Encoderにて
Windows Media Video形式に変換したいからです。


>AviUtlが出力した36.7Gのファイルは正しく最後まで再生出来ますか?

はい、出来ます。


>またTMPGEncが
>出力した正しく再生出来ないファイルをTMPGEncに再度読み込んだ場合、同じように映像
>が乱れますか?

試してみましたが、「ファイル "・・・.avi" は開けないか、サポートしていません.」というエラーメッセージが出ました。


TMPGEncのバージョンを古い物に変えて試してみたり、
Windows2000を追加でクリーンインストールして試してみたりしましたが、改善されませんでした。


elect  2002-10-28 18:39:12 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>またTMPGEncが
>>出力した正しく再生出来ないファイルをTMPGEncに再度読み込んだ場合、同じように映像
>>が乱れますか?
>
>試してみましたが、「ファイル "・・・.avi" は開けないか、サポートしていません.」というエラーメッセージが出ました。


失礼しました。テストのためにVFAPIプラグインの一部を無効にしたことを忘れていました。
しかし、そのおかげで新たなことがわかりました。
aviutlで出力した36.7GBのファイルはVFAPIプラグインの「AVI2(OpenDML) File Reader」のみを有効にするだけで開けるのに対して、TMPGEncが出力した正しく再生出来ないファイルの方は、それに加えて「AVI VFW compatibility Reader」も有効にしないと開けないことがわかりました。
これは何か関係があるのでしょうか?


  2002-10-28 19:30:38 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> PS.私には懇さんや船長さんのおっしゃっている意味がよくわかりません。
VFW は 4GB までしか対応できてないのよ。
んだから、4GB 以上のファイルは変になってあたりまえと言うか、
やるべきことではない。


AviUtl は AVI2 の出力に対応していて、TMPGEnc は対応していない。
だから、AviUtl で出力した AVI は再生できる。

そう考えるのが普通かな?



AviUtl のプロジェクト保存されたものを扱えばいいと思ったのだが、それでは駄目なんですか?
確かに、少し重くはなるかもしれませんがひとまず回避できるかなぁと思ったり。


恥知らず  2002-10-28 19:38:49 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncでしか使えない機能、aviutlでしか使えない機能を両方とも使いたいからです。
>TMPGEncでさらに無圧縮出力する理由は、Windows Media Encoderにて
>Windows Media Video形式に変換したいからです。
なんとなく想像はしていたんですがやはりそうでしたか。

普通はプロジェクトファイルでやり取りをして
aviファイルを実際に出力することは少ないのですが
プロジェクトファイル経由では何か問題があるのでしょうか。
それとWindows Media EncoderってVFAPIConvファイルは読み込めませんでしたっけ。

しかし4Gの壁は謎ですね。


恥知らず  2002-10-28 19:44:27 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VFW は 4GB までしか対応できてないのよ。
VFWは2Gまでだと思いますが。

>AviUtl は AVI2 の出力に対応していて、TMPGEnc は対応していない。
Ver2.55から対応しているはずです。


恥知らず  2002-10-28 22:21:59 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もTMPEGEnc2.58・Win2000_SP3・NTFSで実験してみました。
約6Gの無圧縮aviを出力したらelectさんと全く同じ症状が出ました。
しかしhuffyuvで出力したら(約6G)問題なく最後まで再生できました。
もしかしたら無圧縮の時だけダメなのかもしれませんね。(バグかなぁ?)


erohatch  2002-10-28 22:50:01 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もTMPEGEnc2.58・WinXP_Pro.SP-1・NTFSで実験。
8G超、4分強のファイルでしたが、2分を超えたところ、
恐らく4Gを超えた辺りから、全く同様の症状が出ます。
やはりバグ?

但し、VFAPIプラグインについては、electさんのようには
なりませんでした。AVI2(OpenDML) File Readerのみで、
開けます。何故でしょう?

VFWについては、恥知らずさんが正しいですね。


Angie  Home )  2002-10-29 18:58:23 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああ,同じ症状が出てる人が居るんですね。ウチだけじゃなかったんだ。
私も2.58を使ってAVIファイル出力をすると,無圧縮では同じ現象に遭遇しま
した。huffyuvだと一見解決できますが,途中にソース側にはないノイズだけ
のフレームが混入したりします。

出力するAVIファイルは無圧縮で20GB,huffyuvで10GBぐらいです。同じ素材で
尺を短くして小さいAVIファイルを作ると再現しません。

結局2.55に戻すと全て解決したので,今は2.55を使い続けています。
環境はWindows 2000 Pro SP3 + NTFSです。


elect  2002-10-29 19:17:37 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私には「プロジェクトファイル」という概念がなかったので、
今までは様々な編集ソフトで一つのファイルを編集するとき、
いちいちHDDに無圧縮出力させて、そのファイルをまた編集する、という
かなりの手間をかけていたのですが、これからはその作業がとても楽になりそうです。
情報をくださった皆様、ありがとうございます。

しかし、やはりこの現象はバグなのでしょうか。
もしそうだとしたら、堀さんには改善をお願いします。


fay  2002-10-29 22:49:04 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず確認しました。おそらくTMPGEnc側の問題でしょう。そのうちオフィシャル
からの回答があると思います。ただ、今はオーサリングのβを作るために頑張っている
でしょうから、少し待って上げてください。


とおりすがり  2002-10-30 15:43:22 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>とりあえず確認しました。おそらくTMPGEnc側の問題でしょう。そのうちオフィシャル
>からの回答があると思います。ただ、今はオーサリングのβを作るために頑張っている
>でしょうから、少し待って上げてください。

 無圧縮の時だけダメなら、当座の回避策として無圧縮時はRAVIとかの参照型AVIにするのも手かと。
 RAVIなら本体AVIはAVI1.0だし、無圧縮AVIで総合計20Gとかのデータでも問題無く作れます。

 普通はtpr等のVFAPI経由が一番楽ですが、たまにVFAPIを複数経由したりすると映像出力動作が怪しくなることがあるのと、フィルタをかけて、ビットレート等のMPEG化設定だけ変えて何度も再エンコしているときは一度中間AVIを作った方がフィルタ処理時間が節約できるので。


河村保之  Home )  2002-10-31 00:13:24 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。
ファイル容量が4GBオーバーのAVIファイルの不具合ですが
再現が出来ました。大変申し訳ありません。

次期バージョンで修正を行いますので、現状の回避策として
huffyuvなどのCodecを使って出力をして頂ければと思います。

次期バージョンはスケジュールの関係上11月中旬を予定しています。

今回の質問とは関係ないのですが宣伝です(笑)
現在弊社ではTMPGEncの発展に手伝っていただける人材を募集しています。
TMPGEncを理解していなくても構いませんので動画やPC関係に興味がある元気な人で
弊社に興味をもって頂ける方が、いらっしゃっいましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

それではよろしくお願いします。


Angie  Home )  2002-11-19 13:58:56 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.59が出たので試してみましたが,問題なく正常に処理できました。
ご対応ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - YUY2の画質が変? No.6311
Y!BB  2002-10-28 11:35:56 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 今さらながらの質問かも知れませんが、過去ログ検索でもヒットしなかったので、教えてください。

 いつも、無圧縮AVI(352x240)でキャプチャーしたものをMPEG1(1.75Mbps〜2.5Mbps)にエンコード
していましたが、AVIのビデオ形式は気にしていませんでした。これまでキャプチャー時のビデオ形式
としてRGB24を選択していましたが、YUY2を試したところ、容量が少なく済みましたが、TMPGEncでエン
コードしたところ、色がにじんでしまいました。静止画でいえば、減色したような感じです。
 Google等で検索したところ、RGB24に比べて劣る形式でもなさそうなので、試しに、間にAviUtl
をかますと、にじみはなくなりました。見た目、RGB24と同等。

 これは、TMPGEncの特徴なのか、それとも、YUY2がRGB24に比べて劣る形式なのか違いを含めて教えて
ください。
 また、YUY2でも画質的に問題なければ、容量の少ないYUY2に移行しようかなとも思うのですが、
アドバイスもお願いします。

環境:WIN98、TMPGEncBeta12d、AviUtl0.98d、GleamingShot2.9、LogitecLVC-MG1


恥知らず  2002-10-28 13:47:49 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、これってmsyuv.dllの問題とは違うのかなぁ。
それからTMPGEncのバージョンが恐ろしく古いのは何か理由があるのでしょうか?


Y!BB  2002-10-28 15:41:06 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 早速のレスありがとうございます。

> これってmsyuv.dllの問題とは違うのかなぁ。

 Googleで msyuv.dll を検索すると、

「huffyuv で YUY2 を使う場合 デフォルトで設定してある msyuv.dll では YUY2->RGB24(32) に
 変換する場合、一度16BitRGBに変換するらしく精度が落ちる」

というのがヒットしましたが、huffyuv は利用したことがありません。でもファイル容量節約には、使えそう
なので、あとで試してみたいと思います。

> それからTMPGEncのバージョンが恐ろしく古いのは何か理由があるのでしょうか?

 いえ、逆で、何の問題も起きないため、古いまま利用しています。過去の変更点にも、YUY2の無圧縮AVI
での不具合は該当がないようです。


HO  2002-10-28 20:56:13 ( ID:/luwaypw662 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「huffyuv で YUY2 を使う場合 デフォルトで設定してある msyuv.dll では YUY2->RGB24(32) に
> 変換する場合、一度16BitRGBに変換するらしく精度が落ちる」
>
>というのがヒットしましたが、huffyuv は利用したことがありません。でもファイル容量節約には、使えそう
>なので、あとで試してみたいと思います。
huffyuvのマニュアルか何かに書いてあったのですが、huffyuv 2.1.1をインストールした後で、レジストリをいじって、msyuv.dllのところ(FOUR CC関連がずら〜とあるところだったかな)をすべてhuffyuv.dllに変えたら、16ビットうんぬんの問題が解決されるらしいです。regeditの検索でmsyuv.dllを指定して書き換えるので、ちと面倒かと。これを自動的にやってくれるソフトもあります。たまたまどこかで拾ってきました。自動的にhuffyuvのコーデックインストールとレジストリ書き換えやってくれます。


Y!BB  2002-10-29 06:42:00 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 huffyuvの詳しい情報ありがとうございます。

 レスを参考にさらに検索しました。で、次のような解釈に至りましたが、もし誤りがあれば訂正お願いします。

1.キャプチャーカードにより、YUY2、RGB等のカラーフォーマットの取り込みに違いがある。
2.LogitecLVC-MG1は、Bt848というチップを使用し、Bt8x8は、YUY2で取り込みを行う。
3.LVC-MG1はRGB24も選択できるが、取り込みはYUY2で行い、ドライバがRGB24に変換している。
4.TMPGEncとLVC-MG1のコンビでは、
(1)RGB24のAVIは、そのままエンコード、YUY2のAVIはRGB24に変換してエンコード。
(2)TMPGEncがYUY2をRGB24に変換するときに不具合が生じている。
(3)AviUtlを間に使用すると、AviUtlがRGB24変換を行い、不具合が起きない。
(4)RGB24取り込みでエンコードとYUY2取り込みでエンコードの違いは、RGB24変換をLVC-MG1のドライバが
 行うか、AviUtlが行うかの違い。
(5)(4)の結果について、双方の変換処理能力が同等と仮定すれば、結果も同じ。よって、見た目で気に
 ならなければ、気にしなくてもよい。
5.見た目チェックの結果は、「ぼやける(1)<(2)<(3)緻密」となり、これまでどおり、RGB24取り込みが
 良かったんですが、この結果は一般的でしょうか。(2)が最もきれいかなと思っていたんですが、(3)の
 方が緻密に見えます。ちなみに、RGB24で640x480はHDDの取り込みが間に合わず(コマ落ち)、利用不可能。

(1)352x240、YUY2 無圧縮AVI -> 352x240、MPEG1、2Mbps(TMPGEnc、AviUtl経由)
(2)640x480、YUY2 無圧縮AVI -> 352x240、MPEG1、2Mbps(TMPGEnc、AviUtl経由)
(3)352x240、RGB24無圧縮AVI -> 352x240、MPEG1、2Mbps(TMPGEnc単独)
 ※TMPGEncの設定はすべて同じ、AviUtlは範囲設定のみ。

以上よろしくお願いします。


HO  2002-10-29 20:41:40 ( ID:/luwaypw662 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、huffyuv2.1.1をインストール後、regeditでレジストリいじってから実際に試してみてはどうでしょう。
Windows 2000なら
HKEY_LOCAL_MACHINESOFTWAREMicrosoftWindows NTCurrentVersionDriver32
以下の
VIDC.*
にあるmsyuv.dllをすべてhuffyuv.dllに変更。
その他のOSでも検索でmsyuv.dllを探して書き換えればできると思います。

http://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/pixel/
に色空間の解説があります。


Y!BB  2002-10-29 21:12:34 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 huffyuv2.1.1の情報ありがとうございます。試しました。便利なので、長めのキャプチャ時には利用
したいと思います。紹介いただいたサイトで、カラーフォーマットも少し分かったように思います。

 で、見た目で確認すればいいと言われればそれまでなんですが、Bt8x8では、YUY2でも劣るフォーマット
ではないという解釈であっているのでしょうか。
 それと、「TMPGEncがYUY2をRGB24に変換するときに不具合が生じている。」というのも正しい解釈で
しょうか。
 この2点がうまく理解できていないのですが、御指摘、訂正があればお願いします。
--------------------------------------------------------
##先の書き込みを少し修正します。
  誤 ※TMPGEncの設定はすべて同じ、AviUtlは範囲設定のみ。
  正 ※TMPGEncの設定はすべて同じ、AviUtlは範囲設定、(2)はインターレス解除も。


恥知らず  2002-10-29 22:26:16 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>YUY2でも劣るフォーマットではないという解釈であっているのでしょうか。
>「TMPGEncがYUY2をRGB24に変換するときに不具合が生じている。」
>というのも正しい解釈でしょうか。
YUY2がRGB24に比べて劣ることはないと思います。断言は出来ませんが。
TMPGEnc・・・については私は違う考えを持っています。
と言うのはVFAPI経由でデータをやり取りする場合には
無条件でRGB24に変換されてしまいます。
私は手元にYUY2のデータがないので実験できませんが
YUY2のソースをAviUtlだけでDivXとかにエンコードした時には色がおかしくなりませんか?
YUY2データをmsyuv.dllがデコードする限りRGB16になってしまうと思うのですが。
(WinXPのmsyuv.dllはRGB24対応ですが)
上の考えは推測ですので間違っているかもしれません。


Y!BB  2002-10-30 08:36:48 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 レスありがとうございます。

> YUY2データをmsyuv.dllがデコードする限りRGB16になってしまう

 勘違いしていました。TMPGEnc、AviUtlそれぞれが独自に処理しているものと思っていました。ただ、
AviUtlを経由すると問題ないことから、AviUtlには何らかの機能があるのかなと思うのですが。
 で、huffyuv2.1.1のレスは、そのソフトの利用ではなく、msyuv.dllをhuffyuv.dllに置き換えること
が目的だったんですね。せっかくのレスを取り違えていました。ごめんなさい。

 ここで、新たな疑問があります。「msyuv.dllをhuffyuv.dllに置き換え」をした場合、無圧縮は選択
できなくなり、すべてhuffyuvによる圧縮になるのでしょうか。
 もし、そんな心配などなく、画質にも影響しないのであれば、思い切ってすべて置き換えてみようと思います。

> AviUtlだけでDivXとかにエンコードした時には色がおかしくなりませんか

 AviUtlは、TMPGEncの補助としてしか利用していない(作者の方ごめんなさい)ので、単独でエンコードに
利用したことがなく、未遭遇です。
 普段は、TMPGEncで高ビットレートVCD用MPEG1のエンコード、WME7.1でWMV8のエンコードという環境です。
DivXではなくWMV8を利用するのは、ほぼすべてのWinPCで利用可能な自動再生CDを作成可能だからです。


恥知らず  2002-10-30 13:57:55 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

知識不足のため返答するのが心苦しいのですが責任上レスさせていただきます。
Aviutlがmsyuv.dllを使ってデコードしているか
独自にデコードしているかは知りません。ごめんなさい。
Aviutl単独での無圧縮出力で色が変わらなければ独自デコードかもしれません。

huffyuvに置き換えても無圧縮キャプチャは出来るはずです。
msyuvとhuffyuvの置き換えはデコード時の精度を
16bitから24bitに上げるために使われます。


とおりすがり  2002-10-30 16:45:22 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>YUY2でも劣るフォーマットではないという解釈であっているのでしょうか。

 色情報的には劣るフォーマットのはずですよ、実運用上ではYUY2でも十分っぽいだけで。

 もりのみやこさんのサイトの「カラーフォーマットのナゾ」によると、YUY2はYUV422と同等で、NTSCのTV/ビデオ映像もYUV422らしい。
 TV/ビデオ映像を扱う分には色の解像度的にはYUV422あれば足りるっぽいし、MPEGはYUV420とかで更に色の解像度落ちるから、YUY2で最低限必要な色情報は管理できるってkとに成る、はず。
 Bt8x8でビデオキャプチャする分にはYUY2で十分かも知れないけど、YUY2がYUV422と同等なら、YUV444やRGB24bitよりは絶対値では色の解像度が劣るのは間違いは無いです。


恥知らず  2002-10-30 18:27:29 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>YUY2がYUV422と同等なら、YUV444やRGB24bitよりは絶対値では
>色の解像度が劣るのは間違いは無いです。
理論的にはまったくおっしゃる通りです。
しかし現実問題としてビデオデジタイザチップを含めて
完全にYUV444やRGB24bitで内部処理されるキャプチャボードというのは
あまりないという事を前提に書いたまでです。


Y!BB  2002-10-30 19:09:10 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 分かり易いレスありがとうございます。

> huffyuvに置き換えても無圧縮キャプチャは出来るはずです。

 安心しました。ひとまず置き換えて、しばらく様子を見ることにします。

> Bt8x8でビデオキャプチャする分にはYUY2で十分かも知れない
> 完全にYUV444やRGB24bitで内部処理されるキャプチャボードというのはあまりない

 「Bt8x8では」という前提なので、これでこの件も安心です。
 まだ、一つのソースでしか見比べていませんが、なぜか、RGB24の方が緻密に見えるので、色々試し
ながら、使い分けも考えたいと思います。

----------------------------------------------------------------
 ## RGB24では不可能だった640x480の無圧縮AVIキャプチャーですが、YUY2では可能だったので、これ
からは、これぞというソースに利用しようかとも思いましたが、エンコード時間が3倍ほどかかるのに、
見た目352x240の無圧縮RGB24よりくすんでいる感じがするので、今のところ、利用しない方向です。残念。
 エンコード時間が実時間の3倍強かかり、何度も実験するのには抵抗があるのであまり実験はできない
んですが、暇を見てまたいくつか実験はしてみたいとは思っています。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フレームレート No.6309
ふれいむ  2002-10-28 02:57:00 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フレームレート設定の

29.97 ÷ X = Y fps

のXの値は何を意味してるのですか?


あお  Home )  2002-10-28 05:13:53 ( ID:/hku4djbz9j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

例えば、X=2の場合、14.985fpsとしてエンコードされます。
このフレームレートは規格には存在しないレートなので、内部的には29.97fpsとして擬似的に実現しているようです。
TMPGEncの設定画面では、マウスカーソルを合わせてしばらくすると、ツールチップテキストにより簡単な説明が表示されます、一度ご覧になっては如何でしょう?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコ中のエラー No.6307
yoyo  2002-10-27 23:40:58 ( ID:zpxalz/8mpw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpeg2(VOB)からmpeg1にエンコ中にランダムに"TMPGEnc.exeの*********アドレスで書き込み違反が起きました。"というエラーメッセージで止まってしまいます。********はランダムに変わります。何か対処法はありますか。
OS WINXP-PRO
CPU AthlonXP2000+
Mem 512
以前はすべて成功してました。あまり記憶がありませんが、XP-SP1を当ててからかな。


  2002-10-28 19:31:46 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VOB の出所を書かないとレセウが付かない可能性大有。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→AVIすると無音ファイルが作成される No.6306
平八郎  2002-10-27 23:40:41 ( ID:8kn6avdc6al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV1000で作成したMPEG2ファイルを
TMPGEnc(2.58)でAVI出力すると
映像は正常なのですが音声が無音です。
AVIの指定は、
映像:DivX5.02
音声:MP3 56k 24Hz(デフォルト)
です。

今年の夏にVer2.57で、このパラメータで作成した時は
問題なく作成できたのですが、2.58にあげてからおかしくなりました。
現在はVerも2.57に戻しても症状は変わりません。

Ver2.58でのパラメータで直るものなのでしょうか?

最悪はOSから再構築すれば直るのでしょうが、
それは最終手段と考えております。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpegツール No.6301
アイコタン  2002-10-27 17:36:40 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpegツールでmpeg動画を結合させようと思うのですが、
「ファイルXXX.mpgは、他のファイルと互換がありません」
というメッセージが出て結合できません。
何がいけないのでしょうか?

すべてのファイルは
CD NTSC (MPEG-1 352x240 29.97fps CBR 1150kbps, Layer-2 44100Hz 224kbps)
で統一されています。

一度全てのファイルをエンコードし、
その後に結合した方がいいのでしょうか?

環境
PC :WIN2000
MEM:192M

よろしくお願いします。


fay  2002-10-27 19:39:31 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのMPEG1ファイルが何によって作られたのか分かりませんが、TMPGEncがエンコード
したモノではないのでしょう。MPEGツールはTMPGEncがエンコードしたファイル以外は
動作保証してないので、うまくいかないのではないかと思います。

MPEGツールで結合処理を行ないたいなら、一度TMPGEncで再エンコードさせるのが良い
とは思います。しかしそうすると画質の劣化しますので、その辺りは考慮下さい。


ICZ  2002-10-27 21:50:01 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえずMPEGツールで読みこめるなら、簡易多重化でそれぞれをremuxしてはどうでしょうか。上手く行けばTMPGEncが作成したファイルという事になるので結合できるようになるかもしれません。もちろん結合しようとするMPEGファイルの解像度、フレームレート、音声、音声の周波数、音声のビットレートが同じでないと駄目ですが。


erohatch  2002-10-27 23:24:02 ( ID:7jxe7ixsym6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの「結合(カット)」で、「修正」をクリックすると
リストから消えるんですよね?
一度、フリーソフトのVCD Checkerで各ファイルを確かめてみた
ら如何でしょう。案外、アスペクト比が違うものがあったり、
パックサイズが狂っていたりするかも知れません。
他と異なるファイルがあれば、仮に簡易多重化することによって
MPEGツールで結合できたとしても、最終的におかしな動画となる
可能性があります。
やはり、fayさんが言われるように、再エンコードするのがベス
トだと思いますよ。


erohatch  2002-10-28 00:14:05 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正させて頂きます。
フレームサイズ等の致命的な相違がないならば、ICZさんの言われる
ように、簡易多重化を試み、結合できればそれがベストです。
再エンコードは最後の手段です。
ファイルの状態によっては、VCD Checkerで情報書換し、無理やり結
合する事もできますが、「おかしな動画」となる場合があります。

私は、正常なMPEG1ファイルを、フリーソフトで結合させたらパック
サイズが異常な数値になってしまった事がありました。
この場合、最終的には再エンコードさせるしかありませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpgファイル No.6298
HY  2002-10-27 16:12:12 ( ID:tu6hytrpvl2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
さっそく質問なんですが、mpgファイルを再エンコするためにTMPGEncに読み込もうと、
ファイルを指定して開くとそのまま応答がなくなってしまいます。
読み込めるmpgファイルもあるのですが、何故か一部のmpgファイルをよみこむと
TMPGEncだけがかたまってしまいます。
拡張子も偽装されてません。
何か原因があるのでしょうか?もしわかるかたがいましたら、
よろしくおねがいします<(_ _)>


  2002-10-27 16:33:58 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.6161はご覧になりましたか?


HY  2002-10-27 18:17:45 ( ID:tu6hytrpvl2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログ読んだら原因がわかりました。
すさんありがとうございました。
(過去ログチェックしてませんでした。探してきてくれて本当にありがとうございました<(_ _)>)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード終了後、シャットダウンする No.6295
いちろう  2002-10-27 01:58:41 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メイン画面に「エンコード終了後、シャットダウンする」がでないのですが?


恥知らず  2002-10-27 02:34:08 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.5647はお読みになりましたか?


いちろう  2002-10-27 21:25:46 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
助かりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - オーサリングソフトについて No.6270
河村保之  Home )  2002-10-27 01:35:58 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

皆様にご質問なのですが、そろそろDVD-Rなどが低価格になり
時代はVCD&DVD作成からDVD-Videoの作成をしている方が多いと思います。

現在、弊社で来年を目指してDVDオーサリングソフトを制作しており
内部でテストしているオーサリングエンジンでは

①3:2プルダウン:逆3:2プルダウン:24fps対応
②LPCM:mp2:AC-3形式の音声対応
③解像度は352×240:352×480:480×480:704×480:720×480の解像度のMPEG-2対応
④ビットレートや最大GOPは特に制限をかけていません。
⑤VCD&SVCDをDVD-Video形式に変換可能(規格外)

と非常に遊べるオーサリングエンジンだと思います。(笑)
ただ規格外の機能もある為、再生する機器の性能に依存しますので
完成版に搭載される保障はありませんが、柔軟性のある仕様で作成しています。

テストしていて面白いのでGUIを固めてメニュー無しの簡易オーサリングソフトと
しての販売も考えています。

来年発売を目指しているフル機能のオーサリングソフトで
皆様が現在オーサリングソフトを使っていて不満な点や実装して欲しい機能などが
ありましたらご意見を頂けたらと思います。

また掲示板に書くのに抵抗があるような些細なことや
現在のTMPGEncの不満な点でも私宛にメールでご意見を頂ければと思います。
全部に返信することは難しいと思いますが、
必ず読ませて頂き、反映をさせたいと思います。

私のメールアドレスはkawamura@pegasys-inc.comです。
それではよろしくお願いします。


purin  2002-10-27 09:51:02 ( ID:zsexrz.j8lr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

to: 河村 様
TmpgEnc(Plusパッケージ版)を使わせていただいています。
御社のDVDオーサリングソフトは、メニュー作成にも対応して
いただければ、ぜひ使用したいものです。
現在のDVDオーサリングソフトの不満点を書いておきます。

 ①mpeg2-PSを再エンコードしてしまう。再エンコードしない
  - 再エンコードしない条件があるのなら、その条件に当てはまる
   ストリームの形式をサポートページ等に明示して欲しい
 ②VBRに対応していない。
 ③Videoの、オーサリング可能な最大ビットレートが低い
 ④規格外という理由で、mp2音声に対応していない
  - DVD容量の制限から、規格外だとしても対応して欲しいです

①は、オーサリング時間とできあがったDVDの質に影響し、ユーザ側にとって
重要なことだと思うのですが、これをうやむやにしているメーカーが
多い気がします。

# Ulead社のMovieWriterやDVDWorkshopは①〜④に対応している、
# と言われそうですが。。。個人的に、TMPGEncのようにGUIがシンプルで
# 直感的に操作できるものがよいなあ、と思っています


びび  2002-10-27 14:08:50 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 「チャプターポイントがすばやくフレーム単位で決定できる機能」がほしいです。もちろん GOP 制約により多少のずれが発生するのはどうしようもありませんので、それには目をつぶるということで。

 マウスで大まかに位置決めをして、その後キーボードでフレーム単位に前後できるのがありがたいんですが、フレーム単位の操作になるととたんに反応が悪くなるソフトが多すぎますね。PageUP/DOWNで数フレーム単位、カーソルキーで1フレーム単位の移動なんてどうでしょう。


mandm  2002-10-27 16:49:31 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncにはいつもお世話になっています。
DVDオーサリングソフトの開発をされていると聞き(目にし)、非常に期待して要望を書かせていただきます。

私が所有しているオーサリングソフトは、ReelDVD、Ulead DVD WORKSHOP(日・英 両バージョン)、neoDVD、
Ulead DVD MovieMaker、と数多くありますが、これ1本でOKというオーサリングソフトが
なくて非常に残念に思っています。

基本的には、Ulead DVD WORKSHOP(英語版)の内容にさらにAC3のエンコード(コンバート?)が出来、
別動画はもちろん、同じ動画中でもチャプター単位でも再生順を自由に設定できるようなオーサリングソフトがあったら、
と思います。

あと、私的にはあまり必要はないですが、字幕ストリーム(作成も)にも対応してくれると、ありがたいのではないかと思っています。

結局のところ、DVD規格における殆ど全ての事ができるようなオーサリングソフトがやはり欲しいですね。
価格的には上記機能全てを有していて5万円以内なら間違いなく購入します。

少々贅沢な要望かもしれませんが、要望を書いてくださいという事でしたので、いろいろ書かせていただきました。<(_"_)>


ロイ  2002-10-27 18:44:07 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下の機能にも対応してほしいです。

・規格外VCDやSVCDのオーサリングもできること。
・PBC対応/非対応が選択できること。

よろしくお願いいたします。


fay  2002-10-27 21:46:40 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この手の要望って多種多様ですね。メールでも色々来ているそうです。

私としては、この手のソフトは大きく二極化するように思います。それは、VHSビデオの
代りとして使う場合と市販DVDライクに凝ったことをする場合の二極です。

VHSビデオの代りとして使うならメニューもほとんど必要なく、キャプチャしたソースを
どれだけ簡単に、ステップ少なくDVD-Videoに出来るかということが重視されると思いま
す。これと対極をなすのが市販DVDライクに凝ったものを作るということで、メニュー、
再生順、字幕、マルチアングル、複数音声と言いはじめればキリが無いくらいの機能を
搭載する必要があります。私としては、両者にはそれぞれ適したインターフェースがあ
ると思いますので、1つのものにするのは難しいんじゃないかと思います。

皆さんが欲しがるのはどちらなのでしょう? また二極化するとしたら、それぞれには
どのような機能が必要と考えるのでしょうか? この分野にはすでに先駆製品が多くあ
りますので、同じものを作ってもダメだと思います。オーサリングし慣れた皆さんの意
見が聞けたらと思います。

限られた開発リソースを振り向ける先を決める上では、このような意見も欲しいのでは
ないかと思います。

------
ちなみに私はビデオ保存の代りとして使っていますので、DVD SourceCreator(for VAIO)
に簡易DVDオーサリング機能を付けたようなものでいいかな?と思います。各ソースを処
理する(不要部分カットする)時にチャプタ打つ場所を指定しておき、エンコードからオー
サリング、VIDEO_TS作成までを寝ている間に出来ればいいですね。ビットレートなども
指定したファイル群がDVD-R1枚に収まるように最適化してくれれば....(^^;

ただ、再圧縮なしで使いたいソースもあるでしょうから、その辺りは別途インターフェー
スが必要でしょうね。

このようなソフトはどうでしょう?


夢魔特急  2002-10-27 22:42:23 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が求めるとしたら、fayさんが言われるのでは前者です
それとオーサリングソフトと言うことはライティング機能をも持たせるってことなのかがちょっと知りたいですね

どっちかと言うとそっちの方が問題ありそうですから
一部では有名なことのようですがPS2などでの再生が出来ないって問題も結局はオーサリング変換云々ではなくライティングの方が問題だとか・・・
真実は知りませんけど、そこまで全部を面倒見て貰えるのか・・ですか


田村  2002-10-27 23:14:13 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の場合は、VHSレベルのオーサリングがほとんどです。
DVDitでチャプターを打ち込んで、最後にルートメニューもどきな物を付け加えて
ごく一般的な使い方ですね。

ただし、時折ですが、自作のレースの映像をPremiere や AfterEffects なんかを利用して
作成する時もあります。
こういった時は、どうしても自分なりに一枚の作品に仕上げたくなるのでReelDVDで
マルチ音声や、字幕を選択できるように作っています。

びびさんが書かれているようにチャプターポイントを重要視される要望には
私も同意します。

fayさんが言われるように、極端にあれやこれや…と言うのでは、実質的には無意味な
ユーザーも多く出てくる事でしょうから、割り切りも大事ですね。

と言うことで、私なりの要望としては、DVDit PE の手軽さで、字幕とマルチ音声が
使えれば、文句無いですね。

欲を言えば…MPEG-2の代わりに、TMPGEncのプロジェクトファイルが読み込めれば…
寝て、起きて、仕事して、帰ってきて、焼けば終わりかな…(CPUが遅いから…)


  2002-10-28 01:43:58 ( ID:hgcrlfjystr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

シームレス再生、もしくはMulti-Fileでのvideoファイル取込み。
(継ぎ目が自動的にチャプターポイントになるともっといいかも。)
あとは16:9をサポート。
などと、すきなこと書かせてもらいました。ま、あくまで要望ですので。


あお  Home )  2002-10-28 05:11:37 ( ID:/hku4djbz9j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お久しぶりです。

私個人の使用用途として、オーサリング機能としては、DVDit!程度の物で有れば十分使用に耐えると思っています。
マルチアングルや字幕等の高価なオーサリングソフトにしか搭載されていないような機能は個人レベルの使用では余り必要ないような物に思えます。(それはそれで別パッケージでセミプロorプロ向けに販売するのも良いかもしれませんが)
メニューを作成できるようにする予定が有るのでれば、最近のオーサリングソフトに多いテンプレートのみって言うのはイヤですね。

現在使用しているオーサリングソフトのほとんどが不安定で有るような感じがしますので、是非
安定性を重視したソフトウェアの開発をお願いしたいです。

私個人としては、ライティング機能は必要なく、その分、価格が安くなればな〜と思います。
いろいろなライティングエンジンがインストールされると、システム自体が不安定になることも考えられますし、ライティングエンジンによっては再生互換性の問題等、心配な面もあります。
私の場合、ライティングはオーサリングソフトとは別のソフトを使用しています。

ところで、自前デコーダは搭載される予定は有るのでしょうか?
もし搭載されれば、チャプター打ちも問題有りませんよね。

是非、遊べるソフトを実現してください(笑


18  2002-10-28 11:52:23 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1ビデオトラックに複数のオーディオストリームを使用できると便利だと思います。
とりあえず2ストリーム使用できれば、2カ国語放送の録画DVD化がスマートに行な
えます。

#現状でも、VRモードで記録すればLchとRchをDVDプレーヤの音声(言語)ボタンで
切換え可能な機種もあるようですが、やはり一般的ではないと思います。


HO  2002-10-28 12:39:36 ( ID:/luwaypw662 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

個人的に、地上波の2ヶ国語のドラマをSVCDで作って音声ボタンで日本語、英語を切り替えられるようにしてたので、多重音声があればいいなと思います。大切なのは極力、強制再エンコードがかからないようにすること(AC3含む)と、本編内で時間指定ジャンプができること(DVDitPE2.5ではできません)。あと、DVDオーサリングについてコテコテに作るとVHS替わりのオーサリングを希望する人たちにとって無駄になるのではないかとの意見がありましたが、モード切替ボタンなどで選択できればいいかなとも思ってます。たとえば、
1. おき楽モード
VHS替わりにDVD-VIDEOを作成する人達向け。ソース(AVI, エレメンタリーストリームなど)の種類によって、再エンコードするかそのまま使うか自動的に判断し、基本的にメニューなどを作成しない。チャプタは最初、自動的にソースファイルの切れ目(複数のソースがある場合)に挿入され、ユーザーの希望によりソース内にも作成可能。最終決定ボタンの前に、ソースの全体の時間、平均ビットレートなどを表示し、決定すればDVD-R1枚すべてつかいきる(ソースが再エンコードするものがふくまれている場合)ように作成する。放り込まれたソースファイルの種類により、そのまま使用するべきか、mpeg1にエンコードするべきかmpeg2にエンコードするべきか、解像度はどのようにすべきか自動設定。もちろん、確定前にユーザー側から設定することができる。
..長くなりましたが、基本的にソースを放り込んで実行すれば自動的にDVD-R1枚分のDVD-VIDEOが作成できるようにするということです。

2. 標準モード
DVDit並のオーサリング。ソースがAVIの場合、自動設定か手動設定(TMPGEncのlockをはずした設定項目のようなもの)か選択できるようにする。音声は再エンコードするか選択(LPCM, Layer II, AC-3の中から選択)。

3. マニアックモード
標準モードに加え、ifoeditのようにIFOファイルをいじることができる。動作確認用仮想DVDプレーヤーでシミュレート可能。その他、あらゆる項目をいじること可能。

など。別パッケージ(LE, SE, PE版など(笑))にして、その分コストをさげるのもありかな。で、追加料金払えば新しい機能が使えるとか。最重要なのは、そこそこ安定していること。(笑)Windowsだから、落ちるのは仕方ないとしても、DVDitPE2.5のように、非常に不安定なのは困ります。私はWindows2000を使ってますが、アプリケーションエラーだして落ちることもよくある上に、それすら出さずにフッと"消える"こともたびたびあります。ですから、何か設定するたびにセーブばっかりして作業効率よくありません。サポート係に詳しい報告をしましたが、数週間たった現在、音沙汰なし。
..少し、脱線しましたが、気長に待ってます。


でぶピエロ  2002-10-28 13:00:27 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncをいつも使わせていただいています。
オーサリングソフトの開発を進められているそうで非常に期待しています。

 さて、私の場合オーサリングソフトに求める方向性としてはDVD WORKSHOPの
洗練されていったバージョンという形です。

・16:9対応。市販のDVDソフトでは本編16:9、特典映像4:3というようなソフトもあ
 るわけで、別タイトルの場合16:9、4:3を混合できればありがたいです。
・複数のMpeg2ファイルをオーサリングする場合、タイトルに分けるか、結合して
 ひとつのタイトルと見なすかの選択が可能。
・入力された音声が、プレイヤー側から英語なのか日本語なのかといった地域選択。
・可能なら二カ国語放送音声対応。MONO×2に分割?
・オーサリングスピードが比較的速いこと。

・小ステップ数での動作選択(最初にメニューや全タイトル再生後にメニュー等)。
・一度作成したメニューをテンプレートとして登録できるとありがたい。
・チャプターポイントやサムネイル選択のスピード化。フルサイズでの選択画面。
 タイムコードやフレームNoでの選択、サムネイルに関してはBMPファイルを貼り
 付けられるとありがたい(縮小はオーサリングソフト側で)。MME.EXEと
 DVD MovieWriterのいいとこどりのようなUIだと使いやすいです。

 規格外にも寛容なようですが、入力時やオーサリング時にどこが規格外なのか
警告を出していかないと、初心者等などは分からず民生機で再生できないような
ものが多数出来てしまうと思います。で掲示板やサポートメールが忙しくなるだ
けといった事態になってしまいそうですね。このあたりはlog作成機能を入れて
おいて、入力したファイルの規格やオーサリング時の精査(規格外GOP)等が分か
るようになっていて、サポート時にlogを添付してもらえばサポートもやりやす
いのではないかと、他人事ながら思います。

 使いやすく、安定していていいものが出てくることを期待しています。


流れ者  2002-10-28 16:42:48 ( ID:wxfiydwx6bl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、TPMGEnc大変重宝しております。
主なものは皆さん書かれてるようなので、
当方の希望としては、メニュー背景に動画可能としてほしいです。
あとアニメーションアイコン(これについてはDVD標準機能か知りませんが、
市販のDVDでアイコンが動いて画面に張り付くようなのがあったので、
もしかしたら背景に動画を流してるだけ?)
が出来ればよいと思います。


  2002-10-28 19:37:44 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「右クリック → メニュー」 ですら、ワンテンポ遅めのソフトとかありますので、
やっぱり 「軽い」 これに限りますよね。


河村保之  Home )  2002-10-28 20:07:22 ( ID:5p/wrvxhpx6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご意見を頂いた皆様
お世話になります。ペガシスの河村です。

皆様の熱意あるご意見、誠にありがとうございます。

本日弊社の会議にて検討を行いましたが、
「ユーザーの皆様と一緒に皆様が喜ぶソフトを作っていきたい」と結論になりました。

まだまだ大した事はない機能ですが、ある程度GUIを固めて
11月上旬にはβ版として体験版形式で無償配布をしたいと思います。

まだGUIも出来てない状況なので、質素なGUIで公開しますが
VHSレベルのオーサリングは出来ると思います。

またβ版の段階でDVD-RWなどに書き込んだデータが、もし不具合があった事にそなえて
逆オーサリング機能を実装したいと思いますので、皆様も安心して参加して頂ければと思います。
***.mpg←→VIDEO_TS
が出来る事が最初のβ内容です。

あくまでも販売する事が目的ですので何かしらの制限事項を設けますが
極力皆様にとって困らないようにしたいと思います。

詳細は社内調整をして後日正式にリリースしたいと思います。

それではよろしくお願いします。


  2002-10-29 02:53:39 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の場合はVHSビデオの延長ですが、ディスクにするからにはチャプタとメニュー
はつけたいです。

(1) 映像にMPEG1,MPEG2(再エンコードしない)がインポートできること
  音声にPCM(WAV),MP2,AC3が使えること
(2) AC-3がエンコードできること 最低でもインポートはできること
(3) マルチアングルは不要
(4) 字幕も不要
(5) 主副音声対応
(5) 16:9サポート
(6) 複数ムービーを登録した場合、シームレス再生させるために連結するか、
  連結しないかを選択できること。
  連結しない場合は、ムービーを並べた順が再生順になり、ムービーの切れ目が
  チャプタになり、「次へ」「戻る」ボタンでチャプタ移動でき、各ムービー内
  でスクロールバーが効くこと

  [参考]
  ・DVDit!の場合、「次」「戻」ボタンは効くがムービー内でスクロールバーが
   効かなくなる
  ・DVDWorkshopの場合、ムービー内でスクロールバーが効くかわりに「次」「戻」
   ボタンが無効になる

(7) VBRなムービーにでも容易にチャプタが打てること。
  打った位置とオーサリング結果がずれるソフトが多々ありますので。
  チャプタを打ちたい位置の検索はMME.EXE でIフレームを探す程度の軽さを
  希望します。
  ムービーに対しチャプタリストがテキストで外部出力可能で、使いまわし可能に
  なるのがベスト。

(8) メニュー作成画面で安全領域が簡単に確認できること
(9) メニュー作成画面でオブジェクトの整列(縦揃え、横揃え、センタリング)が
  容易にできること

  (8)(9) に関しては SpruceUp が優れていました。

(10) 規格外の寛容さは嬉しいですが、確実に規格内のディスクが作れることが
   まず先決。

(11) ライティングは別のものがあるのでとりあえず不要。

既出のものも多いですが、メニューについて触れているかたは案外少なかったので
発言させていただきました。


sosboy  2002-10-29 17:02:02 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングとは違いますが、MPEG2→VFRモードでのDVD-RAM書き込み機能がほしいです。


かず  2002-10-31 11:20:58 ( ID:w3ddudt4ubn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も何人かの方と同様ビデオ保存代わりにオーサリングしてるので特に凝った物は、
いらないです。とにかくTMPGEncで正常終了したエンコードファイルがオーサリング
時にはじかれる様な事になってほしくないです。後、規格外に関しては、それほど
魅力感じないです。それよりも確実性を重視してほしいです。

それとチャプターなのですが僕の場合これもあまり気にしないので出来れば自動的に
チャプターをつけてくれる機能(秒間隔指定で)があればすごい楽なのですが。。。

どっちにしてもTMPGEncでエンコしてる自分にとっては、かなり嬉しいので早く使って
みたいです。開発がんばってください。


クーパー  2002-11-01 11:53:43 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望としてはみなさんが既に書かれていることと同じですが、1点だけお願いしたいことがあります。
既存のソフト(高価なものは除く)ではメニューでカーソルを移動した時の表示が、色の変化(それも元の絵に対して白く変化とかいった様子)だけのものが多いのですが、この部分を大いに不満に思っています。
選択されたときだけ表示するとか、形状を変化できるとかできるとうれしいです。


Masa  2002-11-02 19:28:15 ( ID:ruvlhxqacca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらこそお世話になります。

TransCubeという録画装置を利用してるものですが、VBRに対応
した適当なソフトがなく、TMPEGEncPuusを利用させてもらって
います。
当方のDVDオーサリングはMovieWriterを利用していまして、今
の流れは以下のようになります。

TransCubeを利用してソース録画。 (MPEG2 VBR 音声MP2)

余分の部分をカットするのに、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
付属の人柱ツールmme.exeを利用しています。

結合にTMPEGEncPuusの結合ツールを利用してソースファイルを
纏めます。

MovieWriterを利用してオーサリング、ファイルを纏めていま
すので、チャプターもスライダーも動作可能なDVDが出来ます。

最後にifoeditを利用して音声設定日本語、ムービーのオート
スタート、16:9映像ならアスペクト比を変更しています。

現在一番の問題は・・・音声多重ファイルをオーサリングする
適当なツールがなく、TransCubeのHDD内に映像が溜まっている
ことです。

御社のオーサリングツールへの要望は、すべて出てしまって
いるので特に追加ありません、がんばってください。


mee  Home )  2002-11-03 00:36:27 ( ID:f9/tewbq/qk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのような物になるか今から非常に楽しみです。
DVDit!PE2.5とDVDWorkShopを主に使っているで、最低限これらのレベルは維持して欲しいです。
出来れば、、、
ReelDVDやDVDStudioPro並の機能が必要です。
オーサリングに特化して欲しいです(DigiOnAuthor for DVDのように)。
値段も10万円を切ってくると、上記2ソフトへのプレッシャーにもなってこのジャンルの状況が好転するかも?と期待してます。

メニューのテンプレート化でシリーズものへの対応が可能であるとか、
Photoshop5以降の背景が透明なレイヤー付きPSDファイルをボタンとして登録出来るとか、
トラックやメニューの関係を視覚化した画面表示があると助かります。

他に、DVDit!のように”突然死”しないとか、某Officeのように最新OSしかサポートしないようなもので無いことを切に望みます。

Adobeのほうも何かしらの動きがありそうなので、早めにβリリースして牽制してください。


erohatch  2002-11-03 21:15:22 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

既に要望は出尽くしているようですが、最もユーザーが望んでいる機能は何か、
という統計調査にでも使って頂きたく、私の意見も述べさせて下さい。

先ず、何より安定性を望みます。

個々の機能については、希さんの要望に一票入れさせて頂きます。私も殆ど同
意見です。希さんの要望は二人分で勘定して下さい(笑)。

付け加えれば、meeさんの要望にある、psdファイルのインポートは是非実現し
て頂きたい。動画を扱う方は、静止画を扱う事も多いのではないかと思います
し、ボタン等をレタッチソフトで作成できれば、その自由度は無限に広がりま
すから。

meeさん、Adobeに動きがあるのですか?
あくまで個人的な意見ですが、私の経験上、マルチメディアに限らず全ジャン
ルの大型アプリの中で、最もAdobe製品の動作が安定していると感じます。バ
グフィックスも少ないですし。
ただ、唯一の欠点といっても良いのが、バカっ高い金額設定です。(その内、
バチが当たるかも知れません)
meeさんの言われるように、Adobeを牽制できるような、高機能且つ安定した
低価格の製品をリリースして下さい。お願い致します。


名無し  2002-11-05 16:25:58 ( ID:wxfiydwx6bl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Premiere6.5にDVDit!LEがバンドルされる事ではないのでしょうか?
Adobeが自前で・・・というのは今のところ無いようです。


河村保之  Home )  2002-11-08 20:25:26 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。
DVDオーサリングソフトのβ版の公開をはじめました。
「ダウンロード」のメニューをクリックして頂ければ
ユーザー登録後、試用することが可能です。

専用の掲示板も用意しましたので、色々とご意見を頂ければと思います。
それではよろしくお願いします。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 585 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.