カーター
2002-10-16 22:02:18 ( ID:wxfiydwx6bl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
こんにちは、過去ログの検索のしかたが悪いのか
見つかりませんでしたので質問します。
エンコード終了後(ゲージが100%になる)、経過時間
のみカウントアップされて止まらない事があります。
中断ボタンでもXボタンでも止まらないので
タスクマネージャーにてTMPGEecを強制終了させています。
作成されたファイルは問題なく再生されます。
ソース、エンコード設定の違いによる規則性も無いようです。
(同じ設定、ソースでも発生する場合としない場合がある)
目的のファイルが作成されていますので問題はないのですが
気になりましたので質問させていただきました。
環境としてはWin2000+SP3、CPU:PenⅢ800、mem:256M、
HD:root30G、work80Gです。(SP2の時からおきてました)
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。
fay
2002-10-16 22:32:26 ( ID:pkdki5pff/k )
[ 削除 / 引用して返信 ]
そのまましばらく待つと終ると思いますが....30分くらいは待ってみて下さい。
夢魔特急
2002-10-17 02:23:40 ( ID:wutmo5rsax6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
非常に大切なことなんですが、エンコードしたときってフォーマットは何にしていましたか?
fayさんが言われるやつはAVIのはずです
Mpeg1の場合はそのような動きは無いはずです
Mpeg2は余り使った事がないのではっきりとはしませんが、Mpeg1以上AVI以下だと思います
AVI出力の場合は、とにかく放置するくらいの積もりで置いてみてください
HDDアクセスランプがあるならそれを時々見た方が良いかも知れません
アクセスが全然無いのであれば固まっているのだと思いますからね
Mpeg1はそこまで待たなくても終わるはずです(数時間レベルのものは作った事が無いので判りません)
Mpeg2は最後にHDDアクセスが長い時間発生するようですよ
恥知らず
2002-10-17 09:12:37 ( ID:.6fflgbt1zm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
夢魔特急さんのおっしゃるようにavi出力時の問題なら
インターリーブを設定すると良いかもしれません。
カーター
2002-10-17 09:30:16 ( ID:wxfiydwx6bl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
レスありがとうございます。
AVIとMPEG1は使ってないのでMPEG2のみです。
ソースの長さはだいたい30分〜2時間くらいです。
きっちり時間を測定してはいないのですが、
エンコ終了後5、6時間は経過しても終了していませんでした。
単体でのエンコには問題ないのですが、バッチエンコード時に
1つのファイルの処理が終了せず、他のファイルのエンコを行っていない
という場合がしばしばありました。
どの位待てばよいのかわからないので今までどおり強制終了で対応します。
fay
2002-10-17 10:58:06 ( ID:k07nygitk0f )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> エンコ終了後5、6時間は経過しても終了していませんでした。
う〜ん、それだとどこか問題がありそうですね。私もほとんどMPEG2出力のみを
使っていますが、そのような現象は発生していません。どのようなソースを使って
いるのでしょうか? また範囲指定でソースの終わりを10秒くらいカット(または
範囲外)にしてからエンコードしてみるとどうでしょう?
ちなみにMPEG1/2でも、ソースによっては5分くらいは100%ままで処理が終わらない
ことを経験しています。30分も待つことは普通はあり得ないと思いますが。
でぶピエロ
2002-10-17 11:57:50 ( ID:kg5j18nf3c6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>30分も待つことは普通はあり得ないと思いますが。
そればどうでしょう。VBRでソース2時間だと最後の多重化で30分以上かかると
いうのは普通のように思います。
ちなみに私の場合、おかしいと思ったら、TMPGEncは実行中のまま、他のエディタ等
軽いソフトを立ち上げてみます。そしてちょこっとHDDアクセスなどがある作業をし
て終わらせて、しばらく待ってみます。そうすると5分から20分位で何事もなかった
ようにエンコードが終わってくれています。
とおりすがり
2002-10-17 15:11:16 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
うちもP!!!800MでTMPGEncのVBRでMPEG2のエンコは良くやってましたが、ハングしたことは無かったですね。OSは98SEだったけど。
念のためにメモリのテストやSCANDISKかけてみるとか。
OSのキャッシュは使わない設定にしてみるとか。
CPUの設定でマルチスレッド使用にしてたら無効に直すとか。
カーター さん
2002-10-17 16:29:07 ( ID:wxfiydwx6bl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
多数のレスありがとうございます。
当方のソースとしてはDVRaptorでキャプチャしたもので、
AVIUtilにて不要部分のカットのみ行い圧縮方式変更無しで保存したものです。
(DVコーディックの参照AVIのままです。)
あと別環境としてPenⅢ500Dualマシンにおいても発生する場合があります。
別メモリへの換装やSCANDISK等はしょっちゅうやってるので
あまり関係ないような気はしますが・・・。
ファイルの書き出しが完全に終了しているので使い勝手の問題だけではありますが。
以前AllInWonder128のソースを使っていた頃は起きてなかったので、
やはりソースが問題でしょうか・・・。
らむじぃ
2002-10-17 18:28:43 ( ID:bzmgtdidzx. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>当方のソースとしてはDVRaptorでキャプチャしたもので、
これ自体は問題ないでしょう。
>AVIUtilにて不要部分のカットのみ行い圧縮方式変更無しで保存したものです。
>(DVコーディックの参照AVIのままです。)
この辺、怪しいですね。
私もDVRaptor使いですが、過去の経験からRaptorEditでの編集をお勧めします。
そのような編集で正しいデータとして吐かれるかどうかがちょっと疑わしいです。
あるいは、TMPGEncの範囲指定で行った方がイイでしょう。
少し前からCMカットの様な使い方(任意の場所をスキップ)もできるようになりましたし。
カーター さん
2002-10-17 18:50:57 ( ID:wxfiydwx6bl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>私もDVRaptor使いですが、過去の経験からRaptorEditでの編集をお勧めします。
なるほど、やはり同メーカーの付属ツールが確実ということですね。
見た目AVIUtilでの編集でちゃんと動いてたんで
全然気にしていませんでした。
参考になりました。レスありがとうございました。
とおりすがり
2002-10-17 19:07:33 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>>私もDVRaptor使いですが、過去の経験からRaptorEditでの編集をお勧めします。
うちもDVRexの参照AVI経由MPEG2だったけど、RexEditでCMカットして参照AVI保存してからTMPEnc、で問題出てなかった。
カノープスの参照AVIは、TMPGEncやAviUtlのプロジェクトファイルと同じく編集情報のみのファイルだから、参照AVI保存でも困らないよ。
ごま
2002-10-17 20:55:19 ( ID:wxfiydwx6bl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> カノープスの参照AVIは、TMPGEncやAviUtlのプロジェクトファイルと同じく編集情報のみのファイルだから、参照AVI保存でも困らないよ。
参照AVI以外の形式の事は誰も触れていないのでは?
RaptorEditで編集しても参照AVIのままだと思うんだけど。
NYUN
2002-10-17 21:44:20 ( ID:wxfiydwx6bl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> うちもDVRexの参照AVI経由MPEG2だったけど、RexEditでCMカットして参照AVI保存してからTMPEnc、で問題出てなかった。
> カノープスの参照AVIは、TMPGEncやAviUtlのプロジェクトファイルと同じく編集情報のみのファイルだから、参照AVI保存でも困らないよ。
AviUtlで参照AVI保存できるんだけどなぁ。
この書き方だとAviUtlの使用を否定してるのか肯定してるのか
分かんないよ。
|