oasis_liam
2007-09-13 19:21:11 ( ID:tm/igjzrxlr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
初歩的なことだと思いますが、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringでトランスコードをしないでオーサリングする場合でも元の動画データより(DVDにすると)映像が劣化してしまうことがあるのでしょうか?又、映像品質についてですが、上記のように圧縮しないでオーサリングする場合の最適の設定を教えてください。
[現在の設定]
①出力設定:自動設定
②アスペクト比:4:3
③レート調節モード:VBR(スマートレンダリング2パスVBR)
④映像品質:100
[動画の概要]
アナログテレビの映像をMTVX2006HFで作製したもの。
蒼史朗
2007-09-13 23:34:37 ( ID:ixzisl/j3t6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
旧バージョンと違いTDA3.0からフルエンコード機能が搭載されてしまいましたのでオーサリング時にこれが作動すると映像が劣化します。(トランスコード圧縮とは別処理になります)
トランスコード圧縮は手動でON/OFFを設定できますがエンコーダーは出来ないようです。従ってエンコード機能を作動させないようにするにはオーサリングする“全てのソースファイル”の解像度、ビットレート、アスペクト比、フィールドオーダー、映像種類(インターレースorプログレッシブ)等を“予め統一しておく”必要があります。もちろんDVD-VIDEOの規格に沿わせる事もです。
そうすればオーサリング処理のみが行われ映像劣化は起きません。
TDA3.0の映像品質設定は“エンコードさせる”場合のもので、それをしたくないのであれば弄っても無意味ですのでデフォルトのままにしておきましょう。下手に弄りまわすとソースに関係なくフルエンコードするように設定してしまう危険があります。注意しましょう。
oasis_liam
2007-09-15 13:06:43 ( ID:tm/igjzrxlr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
オーサリングするソースファイルが1つで解像度、ビットレート、アスペクト比、フィールドオーダー、映像種類が一緒であればDVDの映像は劣化しないし、ソースファイルそのままの設定でオーサリングする場合には(映像設定を)弄る必要が無いってコトなんですね。ありがとうございました。
nobukuni
( Home )
2007-09-23 14:33:49 ( ID:zcwhis3etdm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
蒼史朗 さんの書き込みにある,
> エンコード機能を作動させないようにするにはオーサリングする
> “全てのソースファイル”の解像度、ビットレート、アスペクト
> 比、フィールドオーダー、映像種類(インターレースorプログ
> レッシブ)等を“予め統一しておく”必要があります。
というのは衝撃的でした。
ビットレートまで同じでないといけないのですか?
となると,CBR と VBR の混在もできない?
また,同じ解像度でないと同じトラックにおけないのは DVD-Video の規格ですから,ここにあえて「解像度」も挙げてあるということは,トラックAとトラックBのソースの解像度が違うと,どちらかに揃えるように再エンコードがかかってしまうということでしょうか?
もしそのような仕様だとしたら,TDA2から乗り換えるわけにはいかないですね。残念です。
L.M.
2007-09-23 20:21:23 ( ID:zcn0tn.xn6n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ビットレートの統一は必要ない。
解像度の統一は同一トラック内にのみ限定される。
fay
2007-09-23 20:40:51 ( ID:baqo0zwlbqo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
補足しておくと、MPEG-2ビデオストリームには、CBR/VBRのフラグのようなものは無く、
最大ビットレートと平均ビットレートが同じくらいのMPEGファイルを、便宜上CBRと
呼んでいるに過ぎません。実質、MPEG-2ファイルにはVBRしかありません。
また、同一トラック内にある映像で、フィールドオーダーは異なっている場合でもスマ
レンに影響は無いようです(クリップ連結しない場合)。ビットレートは、トラック内の
最大ビットレートが一番高いクリップに合わせられるだけで、混ぜてしまっても影響は
無いようです。
クリップ連結をする場合は、TDA2と比べてスマレンの自由度が下がりますが、しない
場合はTDA2と違いがあるようには見えません。
TDA3では、書き出し中のプレビューが表示されるかどうかで、スマレンが行われたか
どうかが分かるようになっています。出力中のプレビューは、表示しないほうが出力が
早くなりますが、気になる場合は出力プレビューを全フレーム表示に設定して表示させ
ておくと、フルレンダリングされている部分がよくわかります。モーションメニューの
レンダリングも表示されるので、結構面白いです。
蒼史朗
2007-09-23 21:44:19 ( ID:9fj.vumvqef )
[ 削除 / 引用して返信 ]
nobukuniさん
すみません。
勢いでうっかり書いてしまいましたがL.Mさんの仰っている通りです。
|