全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 604 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 音声出力をmp3,128kbpsにしたい pom 5 2002-09-11 21:09:59
質問 TE25 教えてください わぁ〜ん 2 2002-09-08 13:23:43
質問 TE25 多重化について tenpo 1 2002-09-08 19:30:22
質問 TE25 aupファイルが読めない。 Sky007 3 2002-09-09 21:46:03
質問 TE25 DirectShow経由でエンコード中は・・・ tpaipai 1 2002-09-08 08:16:20
要望 TE25 ファイル追加方法 chororu 4 2002-09-08 09:13:31
質問 TE25 ファイルを選択すると開けないかサポートしていませんに たか 10 2002-09-07 18:08:08
質問 TE25 スピード!! 無知識 25 2002-09-08 22:01:40
質問 TE25 ハイビジョンの16.9の保存方法は hiro 3 2002-09-06 17:25:46
質問 TE25 音抜け YMRS 6 2002-09-10 10:25:18
質問 TE25 バッチエンコ じゃ 7 2002-09-07 21:21:39
質問 TE25 TmpgEncとDivX5.02 初心者 2 2002-09-06 02:57:44

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 604 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声出力をmp3,128kbpsにしたい No.4931
pom  2002-09-08 17:12:31 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI出力の音声が、MP3だと、56kbpsまでなのですが(windowsの仕様みたいですが)
かなりノイズがあって聴きづらいです。
128kbpsで出力することは出来ないでしょうか。


  2002-09-08 17:20:13 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを検索してから質問してください。


pom  2002-09-08 21:29:10 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.815「mp3のビットレートがなぜかあがりません0vを発見しました。
「午後のこ〜でっく」みたいなソフトがないと動かないのですね。
ちょっと入手が難しそうなので、TMPEGでAVIは無理か・・・・


かず01  Home )  2002-09-08 21:43:34 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他にも方法はいくらでもあります。
キーワードを「56k」と指定して検索し直してみましょう。


  2002-09-09 16:19:07 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

lameACM http://mitiok.cjb.net/
(むかしのURLと変わったため)


pom  2002-09-11 21:09:59 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

lameをダウンロードしてLameACM.infを右クリックでインストールしたところ、
128kbps以上でmp3が使えるようになりました。
皆さんアドバイスありがとうございます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.4928
わぁ〜ん  2002-09-08 13:04:35 ( ID://ms21.fs5j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声ソースの読み込みが上手く出来ません。
参照ボタンを押して、ファイルを開こうとすると圧縮可能な音声ソースには何も表示されません。ちなみに、ファイル名は、AC3 T01 2_0ch 384Kbps DELAY 0ms です。
すべてのファイルから選んで開こうとすると、開けないか、サポートできません。と言うメッセージが出ます。誰かご存知の方居られましたら、宜しくお願いします。


  2002-09-08 13:17:16 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3だからでしょう。wavにしてから入力してはいかがですか?
(拡張子を変えるだけってことじゃないですよ)
可能なら、そのAC3、どう作ったか教えてもらえませんか?


kera  2002-09-08 13:23:43 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3形式は対応しておりませんので、WAVに変換しておく必要があります。
ところで、DVD-Videoを作る時に、少しでも画質を良くするために音声を
AC3にするというのは理解できますが、(そのために高価な変換ソフトが
あるのだし)ソースとして存在するとなると、その出所を勘繰りたく
なってしまいますね。
もっとも今はPanasonicのDVD-RAMビデオレコーダーでRAMに録画した
データをTMPGEncの簡易分離で分離するとM2VとAC3になって吐き出される
ようですので絶対にアレとは言い切れませんが・・・
PanasonicのDVD-RAMからの取りこみならば、DVD-RAMドライブ付属の
DVD-MovieAlbumで音声を変換して取りこめたような気もします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 多重化について No.4926
tenpo  2002-09-08 12:36:25 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カノープスのMTV1000で録画したm2v(10GB)、mpa(310MB)を
MPEGツールで多重化しようとすると
必ず4GBぐらいでとまってしまうんですが原因がわかりません。
サイズの小さいファイル(1GB程度)では問題なくO.K.です。

環境
windows2000
pentium3 866
80GB(空き容量40GB) NTFSフォーマット

おねがいします。


yammo  2002-09-08 19:30:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

答えになっているかわかりませんが気が付いたことをいくつか。

>カノープスのMTV1000で録画したm2v(10GB)、mpa(310MB)を

なぜ、映像と音声が別のファイルなのでしょうか。
経緯を教えていただけますか。

>MPEGツールで多重化しようとすると

簡易多重化で試してみたらどうなりますでしょうか。

>必ず4GBぐらいでとまってしまうんですが原因がわかりません。
>サイズの小さいファイル(1GB程度)では問題なくO.K.です。

映像と音声の長さはあっていますか。
あと 4GBぐらいで止まるという現象ですけど、
どこまで処理がすすんで、どのように止まるのでしょうか。

正常終了するけど、4GBのファイルができて、元ファイルより時間短いのか
異常終了してしまうのか、それともエラーメッセージがでて、終了してしまうのか、
などなど。


>環境
...中略...

一応、TMPGEnc のバージョンとメモリも書いてあるほうがいいかも。
SPの有無もついでに。

とりあえず、思いつく限り書いてみました。
(お役に立てればいいのですが、ちょっと自信なしです。)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aupファイルが読めない。 No.4922
Sky007  2002-09-08 10:55:28 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトファイルの読み込みで質問です。

Aviutlで編集後、「編集プロジェクトの保存」(*.aup)して、
TMPGEncで読み込めません。(サポートしていません)
エラーがでます。

対策を教えてください。
お願いします。


fay  2002-09-08 13:31:03 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviutl.vfpが登録されていないか、TMPGEncで使用出来るようになっていないかの
どちらかでしょう。

環境設定−VFAPIプラグインでAviUtl ProjectFile Readerというのがきちんと登録
されていますか? また名前の左のチェックが付いていますか? さらに名前に
バージョンが表示されていると思いますが、それがきちんとaupを作ったときの
AviUtlと同じですか? まずはこのくらいをチェックしましょう。


yammo  2002-09-08 19:21:51 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。
ほとんどは fay さんが答えていらっしゃいますので、
補足をちょとおばかり。

>エラーがでます。

エラーメッセージはどのタイミング(何をしたとき)で、
どんなメッセージが出ますか。(正確に書いていただけますか。)

あと、aviutl のプラグインは v0.98d でしたら、
[ファイル] -> [環境設定] -> [システムの設定] の中に
「aviutl.vfp を VFPlugin登録する」という設定があるので、
これにチェックをつけておいてください。

そうすると、TMPGEnc でこのプラグイン(aviutl.vfp)を認識、使用ができるように
なります。

もちろん、fay さんがおっしゃるように、
プロジェクト保存したときの aviutl のバージョンと、
読み込むときのプラグインの aviutl のバージョンはあわせないとだめですよ。


Sky007  2002-09-09 21:46:03 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん
yammo さん

Skyです。
RESありがとうございます。

VFAPIプラグインを確認したところ、チェックされていて、
Verも一致しておりました。
起動時で自動読み込みを実行したら、OKになりました。
これからも宜しくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DirectShow経由でエンコード中は・・・ No.4920
tpaipai  2002-09-08 05:59:18 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DirectShow経由でエンコード中は、(DirectShowによる)動画再生を行わないほうがよいのでしょうか?

怖くてやってませんが、大丈夫なのでしょうか。

なんとなく、影響がありそうな気がしてしまうので・・・


らむじぃ  2002-09-08 08:16:20 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん。
DirectShow Filterによってはおかしくなるかもしれませんねえ。
ちゃんと作ってあるFilterだと、複数同時呼び出しされても
問題なく動くはずですけど、作った人が間抜けだと、
ちゃんと動かない可能性があります。

まぁ、なんにせよ、エンコードかけたマシンは
おとなしく仕事が終わるまでそっとしておいてあげるが吉ですね。
# ただでさえ、きつい重労働を課してるわけですから(^^;;)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - ファイル追加方法 No.4915
chororu  2002-09-07 23:48:14 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードするファイルを追加するとき、
1.メインウインドウ等にファイルをドラッグしたり、
  ファイルを追加ボタンを押したら、設定画面を表示。
2.そこで設定してOK押したらバッチリストに追加。

ってなると使いやすくていいのですが、どうでしょうか?

このとき、1の設定画面内には、入出力ファイルも表示。
2.でOKの変わりに、ファイルに出力、バッチリストに追加ボタンを入れるとさらによいです。

こうすればエンコード中にもファイルが追加できて便利です。
よろしければご検討ください。


シーザー  2002-09-08 00:24:43 ( ID:8tkyoynd.aw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチリストに追加するた度に設定画面を出されては、
ちょっと操作的に面倒になりそうな感じがします・・・。
まぁそれはさて置いて、とりあえずプロジェクトファイルを
複数ドロップした場合って、どういう動作を考えてますか?


chororu  2002-09-08 01:27:56 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>バッチリストに追加するた度に設定画面を出されては、
>ちょっと操作的に面倒になりそうな感じがします・・・。
どの道、設定画面で設定する必要があるし、変更の必要ないなら、
OK等のボタンで追加できるので楽ではないでしょうか。
(プレビューとかも設定の中に入れれば問題ないかと)

>とりあえずプロジェクトファイルを
>複数ドロップした場合って、どういう動作を考えてますか?
現状でも1つずつなので、1つずつ処理すればいいのではないでしょうか。
(TMPGEncのプロジェクトをバッチリストにドロップしたらそのまま追加。)

現在の操作の方がよい人もいるかと思うので、
オプションで切り替えれればよいかもしれません。


夢魔特急  2002-09-08 04:17:36 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いまいちどの部分なのかが判っていませんが、皆が皆バッチ処理を使っていると思わないで頂きたいです

何よりボタンの増加等で見た目にも煩雑になるのは勘弁願いたいです

エンコード中は他の動画の設定などをすることは無いと言うのもあります

TMPGencを複数立ち上げて、一個はエンコードで使用
残りので編集をしてプロジェクトファイルやバッチファイルを出力
それをD&Dできたら・・と言う使い方をしている人が居るのかな?
少なくとも私は一通り指定してから一気にバッチで・・と言う風にバッチ処理を使っています


とおりすが  2002-09-08 09:13:31 ( ID:j4o6zwujqzh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あくまで要望なので、どうするかを決めるのは開発者側で、周りがあまりいろいろ言うこと
ではないかもしれませんが、ちょっと気になったので一言。

メインウィンドウについている機能(入出力ファイルの表示、ファイルに出力、バッチリストに追加、
プレビューなど)を、設定ウィンドウにもボタンにするなどして、入れて欲しいと言われているような
感じですが、機能が2重化して余計ややこしくなってしまうように思いますね。

省ける作業と言っても、設定のボタンを押すことと、設定した後のokのボタンを押す程度ですよね。
バッチリストに追加などをファイルメニューから選ぶのが手間だと言われてるのかもしれませんが、
いまでもショートカットキーを使えばすぐできますし。

エンコード中にどうしても別のファイルの設定をしてバッチリストに追加したいのであれば、
TMPGEncをもう1つでも起動して、設定などをしてtpr保存、それをエンコード中のバッチリストに
D&Dでもすれば、一応可能ですし、普通はあまりしない作業だと思うので、
そのために、インターフェイスが複雑になるのもどうかと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイルを選択すると開けないかサポートしていませんに No.4904
たか  2002-09-07 09:14:03 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。

最近パソコンが変更になり
前のパソコンではM2Vファイルが選択できて
変換できたものが、このパソコンではファイルを選択すると
「開けないかサポートしていません。」
というメッセージが出ます。

過去のBBSメッセージ検索してみたところ
パワーDVDをインストールする旨が書いてありましたが、
前のパソコンにもパワーDVDは入っていませんでしたので
わからず困っています。
何かフィルターがいるのでしょうか?

また、プラスならこの問題はないのでしょうか?

よろしくお願いします。


yyy  2002-09-07 10:44:55 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD2AVIと、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを入れないとだめじゃないですか?
読み込むだけならMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inがあればできると思いますが・・・
MPEG2を扱うのでしたら、Free版は試用期間があるので、Plusを購入すると
いいと思います。
今まで使っていたということのようですので、試用してみて、MPEG2を利用する
と判断されたようですので、購入を検討してみはいかがでしょう・・・
Plusにしたからといって、上記のPluginとかがなくても読めるというわけではなく
その場合でも、VFAPIのPluginを入れないと読み込めませんが・・・
(PowerDVDのようなデコーダを入れないと直接MPEG2は扱えません)

あくまで、TMPGEncはエンコーダではなく、フィルタを利用した、エンコード支援ツール
とした認識のほうがいいと思いますよ。

フィルタがないと、なにもできませんので。

フィルタを通してデコードされた画像を取得して、それに細工(ここがTMPGEncでの主な仕事)
をして、フィルタに渡して、最終的なデータを出すといった形ですので。
このフィルタは、DirectShowを通すものでないとだめですが。


たか  2002-09-07 12:11:03 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。

気がつかなかったのですが
前のパソコンは、自動でソニーのMPG2デコーダーが
プラグインされていました。

新しいパソコンには
まるも製作所さんのVFAPI MPG2 プラグインを使わせていただきました。
ありがとうございました。


おいおい  2002-09-07 14:46:37 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あくまで、TMPGEncはエンコーダではなく、フィルタを利用した、エンコード支援ツール
>とした認識のほうがいいと思いますよ。
>
>フィルタがないと、なにもできませんので。
おいおい、それはAVIUtlやVirtualDubだよ(汗)
TMPGEncはMPEG-1/2エンコーダだよ
なんか使い方勘違いしていないかい??


yyy  2002-09-07 16:02:54 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncはMPEG-1/2エンコーダだよ
では、MPEG2デコーダ無しに、MPEG2の再エンコードする方法を教えてください。
また、他の市販のソフトウェアMPEG2エンコーダで、それ単体でMPEG2が読み込めない
ものがあったら教えてください。


  2002-09-07 16:38:33 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルをデコードする手段は実装していますから、
MPEG-1/2エンコーダといって問題ないでしょう。
それ以外の用件が必要とは思えませんが :p


とおりすがる  2002-09-07 16:50:28 ( ID:j4o6zwujqzh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>TMPGEncはMPEG-1/2エンコーダだよ
>では、MPEG2デコーダ無しに、MPEG2の再エンコードする方法を教えてください。
>また、他の市販のソフトウェアMPEG2エンコーダで、それ単体でMPEG2が読み込めない
>ものがあったら教えてください。

どうしてそういう方向に言ってしまうのかよくわからないのですが、
TMPGEncはMPEG1/2エンコーダでなにも間違ってないと思いますけど。

一番基本的な機能としては、aviソースのものをmpeg1/2にエンコードするもので、
ソースがMPEG2の場合はTMPGEncにはmpeg2デコード機能がないのでMPEG2ソースの場合は
外部のmpeg2デコーダをつかって映像を取得してしてはいますが、
それをMPEG1,2に"エンコード"するソフトです。

>それに細工(ここがTMPGEncでの主な仕事)

と言われていますが、TMPGEncの一番の仕事はやはりMPEG1/2エンコードでしょう。
映像に加工ができる機能があって、それが高機能でエンコード機能に負けないぐらい
使えるものになっていますし、その部分だけ使用してavi出力などをする人も
結構いるとは思いますけど。


  2002-09-07 16:53:16 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、TMPGEncとよく比較されるCCEの最低価格版、mpEGGでは、
mpgファイルをソースとして用いることはできません。AVIかmp4、QuickTimeのみです。


toto  2002-09-07 17:34:48 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あくまで、TMPGEncはエンコーダではなく、フィルタを利用した、エンコード支援ツー
>ルとした認識のほうがいいと思いますよ。

たぶんこの方TMpgEncがMPEG2エンコードエンジンを実装しておらず、フィルタを通して
他のツールのエンコーダー機能を流用している(いわゆるフロントエンドのような)と
勘違いされているのでは。
MPEG2のデコーダーを直接もっていないだけで、DirectShow経由で映像として取り込め
たら後は自力のアルゴリズムでMPEG2に変換しているのだから、TMpgEnc(Plus)は正真
正銘MPEGエンコーダーですよね。MPEG2はライセンス料がかかるし、そうでなくても
free版やPlus版の価格を考えたらMPEG2デコーダーを実装していなくても文句をいう
ことはできないと思いますが。
有料OSにバンドルされてるWindowsMediaPlayerでさえMPEG2デコーダーは他ツール依存
ですから。


  2002-09-07 17:35:18 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ま、それはそーと、元質問者の方(たかさん)はもう問題を解決していらっしゃいますから
これ以上のお話しは、よそで、ということで(笑)いきましょうか。


夢魔特急  2002-09-07 18:08:08 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初っ端の問題が解決している(?)のだから話は終わりとしておいたほうがいいですね
話がずれたからといって、ほかのところで話しろと言うのは振られた相手のBBSも迷惑だと思います



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - スピード!! No.4878
無知識  2002-09-06 21:43:02 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード速度を上げる方法はないものでしょうか?
CPUを変える、解像度を下げる以外の方法は無いでしょうか?
何方か教えてください。お願いします。


夢魔特急  2002-09-06 21:45:47 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どういう観点での質問でしょうか?
ハード的?ソフト的?
それとも、技術的?<だとしたらどういうものをどう換えるには・・とかが無いと


Rolly-A  2002-09-06 22:04:34 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、メニューの「設定」-「タスク優先度」を「優先」にする。 (これすると、メモ帳ですらなかなか開かなくなるほど処理能力をTMPGEncにまわします。)
あとは、ノイズ除去を行わないようにする。 (画質を無視できる場合のみ有効)
その他のフィルタもできるだけかけないようにする。 (同上)
MPEGの設定のビデオタブで「動き検索精度」を「最低画質(最高速)」にする。 (同上)

あとはウィルスチェック常駐ソフト系はあらかた切り落とす、
その他常駐ソフトウェアも不要なものは一時消去。
OSをWin9x形にしてみる。
HDDを高速なものにしたりRAIDにしてみたりする (ボトルネックうを減らす)

ぱっと思いつくところだとこんなところですかね。
もっとも、タスク優先度の変更以外は色々問題ありますから実用ではありませんけど。


kanazy  2002-09-06 22:27:02 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数のHDDを積んでいるなら
ソースの入力元と出力先、キャッシュ領域をそれぞれ別のHDDに設定する
ってのも結構速度が変わりますね。
ま、これはRAIDを構築してるなら、それでも良いですけどね。

後、Rolly-A さんが述べているようにフィルタ類は使用すればするほど
エンコード時間は(当然)長くなります。
ですからキャプチャー時にできるだけ綺麗に取り込んでフィルタをなるべく
かけなくて良いようにするのも大事です。


無知識  2002-09-06 22:30:15 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どういう観点での質問でしょうか?
ソフト的、技術的どちらもかな(たぶん)
ハードをいじるのはやりたくありません。(できません)
あと、バイオスの設定とかもやりたくありません。
できれば、windowsやTMPEGencの設定を変えるだけで、速度を上げたいのですが、無理な話でしょうか?


無知識  2002-09-06 22:34:36 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

kanazyさんへ。
ん〜残念ながら、HDDは1台しかありません。
フィルタはぜんぜんいじりません。
それとRAIDとは何ですか?少し話がずれますが。


kanazy  2002-09-06 23:17:46 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ハードをいじるのはやりたくありません。(できません)
>windowsやTMPEGencの設定を変えるだけで、速度を上げたいのですが、無理な話でしょうか?
>フィルタはぜんぜんいじりません。

無理です(きっぱり)。
OSやソフトの設定だけで速度が変わるなら、誰も苦労はしないでしょう。
OSの簡単な設定やソフトだけではどうにもならないから、環境構築
(常駐系ソフトの不使用、)やOSのチューンナップ(レジストリの編集等)、
ハードの設計・設定で速度が出るようにみんな試行錯誤を繰り返して苦労するのです。

#レジストリの編集は自己責任です。また設定間違えたらOSを破壊します。

>それとRAIDとは何ですか?少し話がずれますが。

「RAID」でYahooやGoogle等の検索エンジンで検索してみてください。
いくらでも資料が転がってます。
余談ながらここでいうRAIDは
RAID0「ストライピング」と呼ばれる物を指すことがほとんどです。
RAID0は複数のHDDに並列にアクセスすることに寄ってI/O性能を上げることを
目的とした物です。


kanazy  2002-09-06 23:21:12 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足ですが、
>OSやソフトの設定だけで速度が変わるなら、(以下省略)

は上でRolly-A さんが述べている場合を除いてという意味です。
念のため


夢魔特急  2002-09-07 01:10:29 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あら・・・とりあえずで聞いておいたのに既に結論まで出ているよう・・・


かず01  Home )  2002-09-07 01:10:45 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2でエンコードしているのならMPEG-1にしてみる。
MPEG-1の方が少し速いです。


POP  2002-09-07 01:21:13 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1. 他の早くて(画質が劣る(かもしれない))エンコーダを使う
2. TMPGEnc Plusを買う(ペガシスにお金が渡れば開発費用の一部となるので)
3. 無知識→有識者になれるように努力する(あなたが無知識を脱出する頃にはTMPGのスピードはあがっているかも)
4. のんびり暮らす(相対的にエンコ時間が短く感じるはず)

以上


kanazy  2002-09-07 01:23:52 ( ID:c4n/xtamizo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が述べているのは、
基本的には画質は落とさずに速度を速くしたいというのを前提にしています。

念のため。


Rolly-A  2002-09-07 01:40:21 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 4. のんびり暮らす(相対的にエンコ時間が短く感じるはず)

これ最強です。(笑)
今後、この高速化技法を最大限に活用させていただきます。

でも、冗談抜きに考えると、最終的には妥協するか、
> 1. 他の早くて(画質が劣る(かもしれない))エンコーダを使う
これに行き着いてしまいそうですね。
元々TMPGEncは「フリーなのに」「細かい設定で」「自由度が非常に高く」「非常に高画質」の代償として「使いこなすのが難しく」「専門知識が必要で」「時間がかかる」エンコーダーなのですから、、、、


  2002-09-07 07:08:06 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ま、寝る前にエンコードはじめる、がはやく感じる秘訣では(笑)
CPUを速くしても何を速くしても、たいして速くならんのです、このソフト。
(いや、少しは違うんですけど、すぐ終わらん、という意味では一緒)
そういう意味では、Rolly-Aさんにかなり同意(笑)
いろいろいじれる代わりに遅いですよということは、About TMPGEncで
堀さんがすでに述べておられることですし。


わしじゃ〜  2002-09-07 12:42:32 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

スレ主さんの質問には、

> ハードをいじるのはやりたくありません。(できません)
=> スピードアップを放棄? (笑
※ 昔(15年位前?)ですが「スピード(処理速度)は金で買う物だ!」って格言がありましたね...

> できれば、windowsやTMPEGencの設定を変えるだけで、速度を上げたいのですが、無理な話でしょうか?
=> Windows(95/98/ME/NT4/2000/XP)が不明ですが、以前Windows2000に関するスピードアップ方法は
以前私がこの掲示板に書きましたので、過去ログを参照してみて下さい。
('ハードをいじるのはやりたくありません。(できません)' と 'それとRAIDとは何ですか?' を見る限り
あの方法は自殺行為かも知れませんが...)

=> TMPEGEnc の設定は他の方がレスしていますので、割愛致します。

話題が少しそれますが、

質問です > Rolly-A さん

> OSをWin9x形にしてみる。
NT系より9x系の方が早いのでしょうか?
NT系は32bit、9x系は擬似32bit(表現?)で動作しているので、32bitCodeで書かれたプログラムであれば、
NT系の方が早いのでは?と思っていたのですが...

以前、同じマシンで Excel(97) Macro の処理時間での比較ですが、98SE と NT4.0(WS)で比較(両方ともチューニング済)した際、
10%程 NT4.0(WS)の方が早かったので、以来NT系の方が早いと信じていたのですがいかがでしょう?

もしかして、同じマシン且つOS他標準状態でNT系と9x系を比較した場合、Windows2000やXPは "無駄なタスクが
沢山走っている" のに対し、9x系は "それが少ない" と言うのも含んで、9x系の方が早いって事かな?


  2002-09-07 13:49:19 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ま、中身をいじる自信がなかったら、おとなしく新しいマシンを買えと。
2台あれば2台なりの使い方が出来るぞと(笑)


無知識  2002-09-07 14:41:05 ( ID:5ukxfysuh6w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、いろいろ参考になりました。
ハードをいじるのは、はっきし言って自身ないし・・・。
やったことがないんで壊したときのことを考えると・・・。
ま、の〜んびりとやっていきます。

ちなみに、今ごろいうのもなんですけど、OSはXP
CPUはペン4の1.6です。

そうだ!POPさんの話の中に「TMPGEnc Plusを買う」という話がでてきましたが、
どのくらい違うのでしょうか?
(あ、これはTMPGEnc Plusについての質問になるのかな?もしそうならごめんなさい)


  2002-09-07 14:48:58 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PlusとFreeの間にスピードの差はありません。
POP氏の書いておられるのは、Plusを買えば、開発の助けになって
いつか、同じCPUでもTMPGEncが今よりも速くなることもあるかもしれない、
という趣旨のことでしょう。


POP  2002-09-07 15:01:07 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rolly-A さんへ
>これ最強です。(笑)
>今後、この高速化技法を最大限に活用させていただきます。
どうもです。これは「逆転の発想」ってやつです。


スレ主の無知識さんへ
>そうだ!POPさんの話の中に「TMPGEnc Plusを買う」という話がでてきましたが、
>どのくらい違うのでしょうか?
>>2. TMPGEnc Plusを買う(ペガシスにお金が渡れば開発費用の一部となるので)
と理由も含めて書いたつもりなんですけどねぇ。Plusが早いという意味ではなく、「開発費を開発側に供給しませんか?」という提案です。「ただで良いもの作ってくれているんだから、お金払ったらもっと良いもの作ってくれそう」という僕の予想です。
すさん、補足サンキューです。

また、あんまり何でもかんでも調べずに聞く(そうしていると疑われるような発言をする)のは良くないですよ。Plusは無料で14日間試せるんですから、自分でその差を調べるのも一つの方法です。ちなみに私が知っている限りはPlusも無料版もスピードの差は無いです、、、が2passでそのキャッシュ使ったら変わりますね(具体的にどれぐらい早いか、それが自分に取ってメリットあるかどうかは、ご自身で試すか調べて下さい。)

また、この掲示板の上の方にある検索機能で「スピード」と入力して検索すれば過去にどのような話が合ったか分かると思います。


  2002-09-07 15:25:23 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ましかし、あれだな、P4-1.6なマシンを使ってるんだったら、
やっぱし、いろいろあがいても気のせいくらいしか速くなんないから、
「のんびり暮らす」が一番いいと思われ。


Rolly-A  2002-09-07 23:36:51 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> わしじゃ〜さん
> NT系より9x系の方が早いのでしょうか?
> NT系は32bit、9x系は擬似32bit(表現?)で動作しているので、32bitCodeで書かれたプログラムであれば、
> NT系の方が早いのでは?と思っていたのですが...

以前(TMPGEnc2.01の頃)PentiumⅢ-733のマシンでOSを変えて中身をいじくって試したことがあるのですが、そのときはWin98SEとWin2000とWinMeで試したところ、最終的にWin98SEのほうが2000に比べて1.2倍ほどまで速度を速くできたんです。
ただし、これはあくまでもOS内部レベルでカリカリにチューンした結果で、標準状態ではMe以外は大した差は出ませんでした。
当然、TMPGEnc以外のソフトのまともな動作も期待できない状態でした(ォィ

大差ないとは言っても、普通に動かしたら32Bit正式対応やらより高度なタスク管理やらの影響で、Win2000のほうが有利だと思いますし、TMPGEncのバージョンによるところも大きいかと思います。

言うなれば、Win98のほうがシステムレベルでいじれるところが多く、チューニングによる高速化(というより、OSが受け持つタスクを削ることによるOS分のCPU使用率の軽減による高速化)を行うことができます、という意味だったのです。

※もっとも、その後スレ主さんの発言で、この方法は技術的に無理であることが露見したわけですが(^^;
 さらに、Pen4ではWin9x系だと性能を発揮できないと思われ。

今まで自分がやってきたうち、CPUをいじらずにやったもののうち実績をあげていったものを出していったつもりだったのですが、そういう意味では大変な誤解を招いてしまったようです。 どうも失礼いたしましたm(__)mペコリ


ちなみにMeの場合はどうだったかというと、、、すでにご報告する意味も気力もなくなる結果であったとだけお伝えいたします(涙)


夢魔特急  2002-09-08 00:37:32 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カーネル的にみればNTカーネルの方が優れているでしょうが、ディスクIOに関しては9Xの方が早いからではないでしょうか?
ほかに重い処理を入れていたりするとNTカーネルの真価がでるかもしれませんがそもそも動画を作っている時にほかに重いことをするようなことは無いでしょうし、そもそも動画作成自体が重いですからね

ディスクIOが早いということはその分信頼性が犠牲にされているということですが


無知識  2002-09-08 12:55:23 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

POPさんへ
>Plusが早いという意味ではなく、「開発費を開発側に供給しませんか?」という提案です。「ただで良いもの作ってくれているんだから、お金払ったらもっと良いもの作ってくれそう」と いう僕の予想です。
そういう意味だったんですか・・・すみません。
>あんまり何でもかんでも調べずに聞く(そうしていると疑われるような発言をする)
 のは良くないですよ。
これについては深く反省してます。もう少し調べたうえで質問に入るように
心がけます。
plusの体験版を使ってみたところ、変わったところ特にありませんでした。

昨日、遊びで試したのですが、自分で持っていた23分ほどのMPEG2をVCD規格のMPEG1に変換したところ40分ほどかかりました。次にそのMPEG2をMPEG4に変えてから
MPEG1に変換しました。そしたらなんと、25〜30分程度で終わりました。これはいったいどういうことなのでしょう?エンコード速度はソースの形式によっても変わるものなのでしょうか?(このときの実験はもちろん画質は捨てて行いました。速度だけを考えて。意味の無いことだったのですけど・・・)


初診者  2002-09-08 16:23:07 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコード速度はソースの形式によっても変わるものなのでしょうか?
変わります
各種形式のソースを単に再生させる場合のことを考えてください
負荷が違いますよね?


Honyahra  2002-09-08 21:01:04 ( ID:arnuxw0ve8f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコード速度はソースの形式によっても変わるものなのでしょうか?

初診者さんが書かれているように、デコーダの負荷の重さに依っても変わりますし、
ソースの画素数が多いと時間が掛かりますし、出来上がりの画素数が多いと時間が
掛かります。(1フレーム当りの演算回数が多いと、その分時間が掛かります。)
試してみる事をお勧めします。

それから無知識さん、ご自分が使っている環境とか、やっている事に関する設定等
について、あまりケチらずに掲示板に書き込んだ方が良いと思いますよ。(文句を
言ってるんじゃありませんので。念のため)


かず01  Home )  2002-09-08 22:01:40 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 次にそのMPEG2をMPEG4に変えてからMPEG1に変換しました。
> そしたらなんと、25〜30分程度で終わりました。
> これはいったいどういうことなのでしょう?
> エンコード速度はソースの形式によっても変わるものなのでしょうか?

皆さんの仰るようにソースの形式よって変わるのも確かなのですが、そもそもMPEG4へのエンコードはTMPGEnc側では処理されていません。
AVI出力の場合、TMPGEnc内蔵のエンコードエンジンはまったく使用されず、エンコード作業はそのものはWindowsのコーデック側で全部処理されます。

つまり、MPEG4というかAVI出力時にはTMPGEncはエンコーダソフトというより、ただのフロントエンドでしかないという訳です。

まぁ、MPEG4自体エンコードは速いかわりに、デコード(再生)時にMPEG-1/2よりもかなり多くのCPUパワーを必要とするフォーマットなのですけどね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ハイビジョンの16.9の保存方法は No.4874
hiro  2002-09-06 12:27:37 ( ID:jjzzzaupcwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして お世話になります。

すばらしいソフトで、試させていただいたのですが
DVHSからキャプチャした、ハイビジョン画像を
動画M2Vと音声WAVを合わせたいのですが、16:9の出力方法がわかりません。
ほかの比率だとうまく変換できます。

また、プラスだとできるのかも知れませんが、
一ヶ月前にインストールしてしまい。
そのときは気にならなかったので、14日過ぎて
今では試せなくなってしまいました。


fay  2002-09-06 12:42:52 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、そのハイビジョンから録画した映像をどうしたいのでしょう? 単純にm2vと
wavを合わせると言われても、1920*1080の映像のままで音声を多重化したいという
ことなんでしょうか? それとも何らかの圧縮をして解像度を適度に縮めるという
作業も含まれているのでしょうか?

ちなみにFree版では720*576よりも大きな解像度でMPEG2エンコードすることはでき
ません。


hiro  2002-09-06 17:04:06 ( ID:jjzzzaupcwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。

ほとんどは2つ合わせてそのまま、見たいだけなのですが
できれば、圧縮もしてみたいです。

1920*1080はプラスならできるのでしょうか?
できるなら、購入したいと思います。


  2002-09-06 17:25:46 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Plusは、MPEG-2において、1920x1152作成可能です。
ちなみに、Freeでも、MPEG-1ならば、4088x4088まで可能です。
Plusでは、プロファイルとレベルも上位のものが使えますから
まあ、こういう用途なら適しているのかもしれません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音抜け No.4867
YMRS  2002-09-06 12:26:17 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VA1000PLUSでPowerVCRを使って「DVD NTSC」でキャプチャーしたデータを、
TMPGEEncでVCDにエンコードした際に音抜けが発生してしまいます。
CyberLinkのMPEG2デコーダ経由で読み込んでいます。
前回は、音ずれで質問しましたが、今回は音"抜け"での質問です。

コマ落ちしてるデータなんですが、それによって音抜けも発生するのでしょうか?

デフォルトプロファイルMPEG2高画質(640×420、ビットレート50000?)でキャプチャしたものでも、同様に音抜けが発生してしまいます。抜けた部分のみをエンコードすると音抜けしません。
PowerVCRではコマ落ち数が表示されないようですが、コマ落ちしてるか調べる方法ってあるのでしょうか?(自環境では、フリーのAVIキャプチャソフトは全てステレオ録画できないので使ってません)
私の環境だと、このぐらいでキャプチャすると、コマ落ちするのはあたりまえなのでしょうか?
しばらくは、投資できないので回避方法がないかと思いまして...。

今後の参考までにお聞きしたいことがあります。
今後の環境構築として、CPUの高速化orキャプチャカードをハードウェアエンコード(MTV1000)に変更。どちらがいいのでしょうか?CPUだとするとどのくらいなら大丈夫なのでしょうか?ハードウェアエンコードの場合、MPEGキャプチャがほとんどのようですが、お勧めはありますか?AVIでキャプチャしないとTMPEGEncの本来の機能を果たさないと思うのですが、ハードウェアでエンコードすればTMPEGEncでエンコードしなおす必要ないくらい綺麗なのでしょうか?

(作業環境)
Celeron1.3G、256M、W2KorXPHM、ATA100 80G、VA1000PLUS、Roland UA-1AorOnBord


  2002-09-06 16:09:45 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビデオ編集ソフトで結合AVI化してから読みこむってのはどうですか?
(まあ、画質的こだわりが少なければそのまま出力しちまったほうがはやいですが)

また、投資は、金額の問題もありますが、MPEG-2系よりは、
チューナーつきDVデッキにIEEE1394カードのほうがTMPGEncを活かせるかもしれません。
チューナーつきDVデッキ、探すのに一苦労するかもしれませんが。
なんとかまだ売ってるでしょう。


夢魔特急  2002-09-06 21:30:46 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

中身ちゃんと読んでいませんが、キャプチャカードの買い換えの方が良いと思います
とりあえずCPUはGHzですのでCPU換装による速度改善を求めるとなると現状の最高スペックを〜なんて回答しか出来ませんからね

MTVシリーズ確かに好評ですが多少問題もあるようですよ(そっち系のHPなどの情報ですが)
どうせキャプチャカードを買い換えるなら最新のものをお奨めします

また、現在のキャプチャカードもMpeg2フォーマットで作れるものなら何かしらの編集ソフト(付属していたものが良いんでしょうが)でDVDもしくはAVIで出力し、それをTMPGencで食わせるようにしてはどうですか?

私は少なくともそういう手間のかかる方法で音のずれや抜けなど諸問題が起きた事はありません
手を加えない生のファイルを直接TMPGencに食わせたら色々と問題が起きたことも付記しておきます

最後に、とりあえず今ある環境で最前の策を考えてみた方が良いと思いますよ?
致命的な欠陥が無い限りはやっぱり金をかけずにすませたいですもんね


YMRS  2002-09-09 12:29:34 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

す さん、夢魔特急 さん情報ありがとうございます。

AVI化してみます。付属のVideoStudio5.0はやたら音ずれし、エンコード時間もかかるので使ってなかったのですが、再度チャレンジしてみます。

チューナーつきDVデッキですかー。最近、出ているハードディスクに保存してDVDに残すってキャッチフレーズのやつは、画質的にはどうなんでしょうねー。手軽にキャプチャできるようだし。(10万くらいするから変えませんが(T_T))

以下の2点については解答が得られてませんが、情報お持ちの方おられますか?
・コマ落ちしてるデータなんですが、それによって音抜けも発生するのでしょうか?
・PowerVCRではコマ落ち数が表示されないようですが、コマ落ちしてるか調べる方法ってあるのでしょうか?


fay  2002-09-09 18:26:03 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2圧縮が間に合わずに映像のコマが落ちるのと同様に音声も抜けることがあると思わ
れます。私は経験したことはありませんが。MPEG2のタイムスタンプはどちらが抜けても
ある程度処理出来るようになっています。映像はコマ落ちしたら前のコマをそのまま表示
しておけば良いのですが、音声は抜けた部分を前のサンプリングで補うと歪に聞こえて
しまうでしょうね。人は映像よりも音声のほうが敏感ですから。
まあ、ない部分をどのように補うのかがどのように規定されているのかは知りませんので
ある程度補完されているのかもしれません。

コマ落ちをチェックするソフトのようなものは知りませんね。映像と音声を分離して
その長さの差をみるのが一般的でしょうか?


根本的に直すにはMTV系などのキャプチャボードに買い替えるしかないと思います。ソフ
ト圧縮ではまだまだ根本解決するのは難しいです。しかし前にも言いましたが、私の経験
からするとその程度のスペックがあればソフトMPEG2キャプチャでそれほどズレることは
ないと思いますけどね。まあUSB音源がキャプチャの大敵であることは確かですが、どこ
かシステム的に問題があるような気がしてなりません。


YMRS  2002-09-10 09:58:49 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG2圧縮が間に合わずに映像のコマが落ちるのと同様に音声も抜けることがあると思わ
>れます。私は経験したことはありませんが。MPEG2のタイムスタンプはどちらが抜けても
>ある程度処理出来るようになっています。映像はコマ落ちしたら前のコマをそのまま表示
>しておけば良いのですが、音声は抜けた部分を前のサンプリングで補うと歪に聞こえて
>しまうでしょうね。人は映像よりも音声のほうが敏感ですから。
>まあ、ない部分をどのように補うのかがどのように規定されているのかは知りませんので
>ある程度補完されているのかもしれません。

音が抜けてしまうこともあるんですかー。再生時には、色々補間されてるんですね(^.^)
でも、分離したときに音が長かったから、音抜けではなさそうです。

>コマ落ちをチェックするソフトのようなものは知りませんね。映像と音声を分離して
>その長さの差をみるのが一般的でしょうか?

今後、これでチェックしてみます。

>根本的に直すにはMTV系などのキャプチャボードに買い替えるしかないと思います。ソフ
>ト圧縮ではまだまだ根本解決するのは難しいです。しかし前にも言いましたが、私の経験
>からするとその程度のスペックがあればソフトMPEG2キャプチャでそれほどズレることは
>ないと思いますけどね。まあUSB音源がキャプチャの大敵であることは確かですが、どこ
>かシステム的に問題があるような気がしてなりません。

そうですね。AVIでステレオキャプチャできないのも変だし、HDDの稼動状態が不安定のようですし、マシンの状態を診断してみます。
USB音源がキャプチャの大敵というのは悲しいところです。ノイズを避けるには良い方法なんですが(T_T)


fay  2002-09-10 10:25:18 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> USB音源がキャプチャの大敵というのは悲しいところです。ノイズを避けるには
> 良い方法なんですが(T_T)

そのとおりなんですが、USBは反応速度が遅いものが多いので。うちではキャプチャ
にはSE-120PCIを使っていますが、音声出力にはUSBの音源を使っています。過去には
USB音源でキャプチャしたこともあるんですが、HW圧縮のPCProでも音ズレが発生して
しまいました(音声は無圧縮PCMですが)。最近は反応の速いものも出ているかも知れ
ませんが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - バッチエンコ No.4859
じゃ  2002-09-06 00:37:12 ( ID:cvbakmfhiqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

d2vファイルをバッチエンコードで範囲指定にしてVCDにエンコードしてるのですが、
なぜか、エンコード元ファイルが変わるとなぜかTMPG Encが終了してしまいます。
ちなみに、「エンコード終了後、シャットダウンする」にチェック入れてますが、
シャットダウンはされません。
具体的には
mpeg2-1.d2v → mpeg1-1-1.mpg
mpeg2-1.d2v → mpeg1-1-2.mpg
mpeg2-1.d2v → mpeg1-1-3.mpg
mpeg2-2.d2v → mpeg1-2-1.mpg
mpeg2-2.d2v → mpeg1-2-2.mpg
mpeg2-2.d2v → mpeg1-2-3.mpg
とバッチに入れて実行すると
mpeg1-1-3.mpgが終わった時点で終了してしまうのです。全部まとめてエンコードしたいのですが、何か設定とかあるのでしょうか?
使用バージョンは2.57、os:Win2k+sp3、cpu:pen31GHz、Memory:512Mです。


恥知らず  2002-09-06 08:45:15 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>mpeg1-1-3.mpgが終わった時点で終了してしまうのです。
「終了」とはどういう意味でしょう?

1.TMPGEncが強制終了する。
2.mpeg1-1-3.mpgのエンコードは100%まで行くがそこで止まる。
3.mpeg1-1-3.mpgは正常終了するがmpeg1-2-1.mpgのエンコードが始まらない。
4.その他

1の場合はPC環境に問題があると思われます。(熱対策を含む)
2.3の場合はソースに問題があると思われます。(異常という意味ではない)
バッチエンコードでなくてもエンコードが100%で止まることは結構あります。
読み込み方法を変えると解決する事もあるようです。

似たような報告がNo.4231No.4126にあります。


  2002-09-06 09:12:31 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

d2vだとすると、DirectShowを使っているので、OSが不安定になっている可能性はありますね。
DirectShowを使うとTMPGEncは不安定になりやすいことは、すでに明らかになっていることの
ようですから、2.57以降なら、MPEG-2のままCyberLinkやLigosのデコーダを使って
同様のエンコードが出来れば、そのほうがいいのかもしれません。
2.57以降、DVD2AVIを使うことは音ずれのこともありますし、
必ずしもお勧めといえなくなってきているということでしょうかね・・・。


じゃ  2002-09-06 11:26:25 ( ID:cvbakmfhiqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Resありがとうございます。
>似たような報告がNo.4231No.4126にあります。
先ほどみさせていただきました。オーバークロックはしていません。
仕事に行く前にバッチ走らせていくので、終わった瞬間を見れていません。アプリケーション
エラーが出ているかどうかはちょっとわからないのですが、アプリケーションエラーが出た場
合は、ダイアログが残っていると思うのでふつうに終了しているのかなとも思います。
現象は
mpeg1-1-3.mpgは正常終了するがmpeg1-2-1.mpgのエンコードがされていない。
かつ、TMPGEncが終了している。電源を切る設定にしていてもマシンの電源が切れていない。

>2.57以降、DVD2AVIを使うことは音ずれのこともありますし、
音ずれはないです。

週末にでも、切り替え時にどうなるかはみてみたいと思います。sp3も怪しいし、今週末はOSも入れ替えかな。。


恥知らず  2002-09-06 12:08:30 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>mpeg1-1-3.mpgは正常終了するがmpeg1-2-1.mpgのエンコードがされていない。
終了の現場を見ていないようなのでわかりませんが、
mpeg1-1-3.mpgが正常終了していないかもしれません。
エンコードが100%でTMPGEncが止まってしまっても
出来上がったファイル自体は正常に再生されることがあります。
やはり す さんのおっしゃるように読込み方法を変えてやるのが一番でしょう。

>DirectShowを使うとTMPGEncは・・・
「DirectShowを使うと」という表現はちょっと問題があるのではないでしょうか?
CyberLinkやLigosもそれらのデコーダをインストールした時に
登録されたDirectShowフィルタを使って読み込むわけですから。


黒豆  2002-09-06 20:40:25 ( ID:idev23himrf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も似たような状況です。
TMPGEncもバージョンを変えて試しましたが異常終了してしまいます。

私の場合は、0xffffffffが0xffffffffを参照しましたとかreadにならなかった
等、アドレスエラーのダイアログが出る場合もあります。

どこかに書いてあったのですが、sp3がまずいということではないでしょうか。
思えば自宅と会社のマシン両方とも2000のsp3をあてた時期から不安定になった
気もします。

今から再インストールしてみます。


yammo  2002-09-07 20:38:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

>mpeg1-1-3.mpgが終わった時点で終了してしまうのです。全部まとめてエンコードしたいのですが、何か設定とかあるのでしょうか?

終了してしまう状態が不明なのでなんともいえませんが、
順番を入れ替えたらどうなりますか。
それから d2v ということは、dvd2avi使ってますよね。
それのバージョンは?
あるいは、別の方法で MPEG-2 を読み込ませたらどうなりますか。

Winfaq で SP3 を入れたら不具合、不調になったという投稿がちらほらでてます。


maxwell  2002-09-07 21:21:39 ( ID:hgcrlfjystr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさま、はじめまして。
同じような現象なので報告させていただきます。
以前、SP2ではまったく問題は無かったのですが、SP3公開を機にOSを入れ替えたところ
ソースがm2pからAVI書き出しでDivX&MP3の設定で残り時間が1秒を残してTMPG自体がフリーズしてしまいます。
また、フィルターで24fpsにチェックをした場合、24fpsのフィルター処理?が終了した時点でフリーズしてしまいます。
バッチでも同様で、1つ目の終了時点でフリーズ、24fpsの場合は処理後でフリーズします。
(上記のフリーズとはタスクマネージャーで応答なしと出たままいつまでも復帰しないことを表しています)
環境を書いておきます。
ハード(自作)
GIGABYTE GA-8IEXP
P4/2.26
DDR2700/1GB
Canopus X21
Canopus MTV2000
Canopus VideoGate1000
HDD120GB&80GB(IBM IC35)
IntelPRO/1000MT
OS WINDOWS2000SP3
CyberLink PowerDVD4.0(XP)
TMPGEnc-2.58.44.152
TMPGEnc-2.54.37.135



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TmpgEncとDivX5.02 No.4856
初心者  2002-09-06 00:18:58 ( ID:q/f2r8uwyhl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1パスのエンコードはわかったのですが、2パスのエンコードがわかりません。
TmpgEncで2パスVBRを選択。
AVI出力で、CODEC DivX5.02を指定。
divxパラメータで2パスfirstpassを指定。
ここまではわかったのですが以降がわかりません。
(もう1回divxの画面で、2パスsecondpassを設定するのは
 わかるのですが、どのタイミングかわかりません)
誰か教えてください。


200lx  2002-09-06 01:01:45 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divxの使い方をこの掲示板で聞かれても......
別の掲示板で聞く内容ですよ。


ちょうき  2002-09-06 02:57:44 ( ID:zdypwcyhqm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGの 設定ボタン>MPEGの設定 のところにある2パスVBRの設定は
avi出力時には関係ありません。
TMPGは基本的にmpeg1,2用なのでAVI出力時には関係ない設定も結構ありますので
ご注意ください。

ファイル>現在のプロジェクトをバッチリストに追加
と言うところでfirstpassを一つ目にsecondpassを2つ目に設定して
バッチエンコードを実行すればいいんじゃないでしょうか。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 604 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.