全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 618 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 .movを変換する時に音声が付かない 初心者 6 2002-07-31 20:23:42
質問 TE25 mtv1000のmpeg2 kog 7 2002-08-01 22:58:03
質問 TE25 上から下へ流れるような映像について みや 9 2002-07-31 22:22:04
質問 TE25 エンコード時に画面が赤く huio 1 2002-07-30 12:16:03
質問 TE25 DIVavi出力で完走できず のりたま 4 2002-07-30 12:16:26
質問 TE25 変換できません 2 2002-07-30 02:41:33
質問 TE25 試用期間終了 J 1 2002-07-30 00:13:13
質問 TE25 エンコード中について ナオキ 3 2002-08-01 23:04:43
質問 TE25 AVI出力の音声 るん 9 2002-08-10 23:39:10
要望 TE25 MPEG-2ファイルの16:9へのアスペク比の変更について KEIBU 1 2002-07-29 11:47:00
質問 TE25 MPEG初心者です、よろしく R間 9 2002-07-31 21:45:55
要望 TE25 フィルタ処理の順番の検討 いちかわさん 7 2002-07-30 18:04:48

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 618 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - .movを変換する時に音声が付かない No.3816
初心者  2002-07-30 19:05:46 ( ID:5i5cmiclnyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
デジカメで撮った音声付き動画(QuickTimeで見られる.mov)を、mpgに変換しているのですが、音声が付いてきません。
ソースの範囲で見てみると、音声のグラフはフラットになっています。

最悪、音声のみ.wavファイルに書き出せば良いという過去ログは見ましたが、どうやったら.wavファイルに書き出せるのでしょうか?

関係ないかも知れませんが、OSはwin98SEです。


とおりすがり  2002-07-30 21:39:54 ( ID:grni7ytrcgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Quick Timeで検索をすれば、いくつか引っかかると思います。
また、一概にQuickTimeと言っても、使ってるcodecによって、
色々変わりますので、機種名を明記した方が良いかと。以上。


fay  2002-07-31 00:10:13 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デジカメで録画したmovファイルはほぼ間違いなくM-JPEG形式です。音声は多くの
場合は無圧縮PCMですが、そうでないものもあるかもしれません。デジカメのスペッ
ク表を見ても音声フォーマットは乗ってないことが多いので。

まずそのmovファイルをメディアプレイヤー(注QuickTimeではない)で再生しても
音声は鳴るでしょうか? それで鳴らないならTMPGEncでも音声つきで読み込ませ
ることは出来ません。完璧な方法はQuickTimePlayerで一度AVIに変換してしまう
ことです。Plus版を買うとAVI出力が可能です。


恥知らず  2002-07-31 08:45:16 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.2441 No.2164を参考にして下さい。
これでもダメならサウンドレコーダで録音しましょう。


夕那  2002-07-31 10:37:21 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

QTReader は QuickTimePlayer をインストールしないと使えませんでしたので、
QuickTimePlayer も DL してきてインストールしましょう。

私はこれで mov ファイルの avi 変換が出来ましたが。
(QuickTimePlayer 重いから (^-^; )


初心者  2002-07-31 20:15:09 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fay さん
 >まずそのmovファイルをメディアプレイヤー(注QuickTimeではない)で再生しても
 >音声は鳴るでしょうか? それで鳴らないならTMPGEncでも音声つきで読み込ませ
 >ることは出来ません。完璧な方法はQuickTimePlayerで一度AVIに変換してしまう
 >ことです。Plus版を買うとAVI出力が可能です。

 今確認しました。メディアプレーヤーでは無音でした。
 やはり、Plus版を買うしかないんですね。ありがとうございました。

>とおりすがりさん
  ご指導ありがとうございます。これから気を付けます。

>恥知らず さん
  そのレスも一応目を通したのですが、QuickTimePlusを導入すると言うことが書いてあると思ったので・・・。
  最後の手段(?)サウンドレコーダーでの録音について調べてみます。

>夕那 さん
 QTReader は試してないです。TMPGEncで.movを読み込むプラグインに必要だというのでダウンロードしてきましたが、必要なファイルだけコピーして消しちゃった・・・。
 また調べてみます。


 皆様、ありがとうございました。
 これから、皆様のレスを参考にいろいろ調べて試してみたいと思います。


初心者  2002-07-31 20:23:42 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>夕那 さん
> QTReader は試してないです。TMPGEncで.movを読み込むプラグインに必要だというのでダウンロードしてきましたが、必要なファイルだけコピーして消しちゃった・・・。
> また調べてみます。

 今確認したら、QTReaderって、.zipを解凍したら、プラグインしか無かった・・・。
 特に単体で動くソフトって訳じゃないんですね。

 うちも.movを.mpgに変換するのはできるんですよ。ただ、音が付かないと言う訳です。
 夕那 さんは、ちゃんと音声付いてきましたか?付いてきたとしたら、うちの環境には何が足りないんだろう?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mtv1000のmpeg2 No.3808
kog  2002-07-30 12:42:51 ( ID:rlllccnwpkf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
2.56をダウンロードして使い始めたのですがmtv1000でキャプチャした
mpeg2を読み込んでくれません。他ので試してませんが。
mpeg2ツールはちゃんと使えるのですが(結合とか)。
開けないか、サポートしてませんとか出ますね。
原因になりそうなものをいろいろ教えてください。お願いします。


恥知らず  2002-07-30 13:02:04 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログとかちゃんと読んでますか?
mpeg2の読込に関してはかなり情報があるはずです。
(そもそもmpeg2読込は動作保証外なのです)


  2002-07-30 13:14:45 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つまり、なんも読んでいないのが 原因です、と。:-p
2.57使いましょう(笑)かえって混乱したりして。


夢魔特急  2002-07-30 17:03:56 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こう言っておけば良いのかな?

TMPGenc Ver2.56までのMpeg2作成&使用はあくまでおまけ機能です
使えたらラッキーと認識してください・・ってね

検索キーに「Mpeg2」と入れただけでも相当数のヒットがあると思われます>スレ主


とおりすがり  2002-07-31 01:36:28 ( ID:bhtej8pnisa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まるも製作所でプラグインを拾ってくるとか
dvd2aviで分離するとか


kog  2002-07-31 12:36:00 ( ID:rlllccnwpkf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろなご意見ありがとうございました。
参考にしてがんばります。


kog  2002-08-01 12:37:10 ( ID:rlllccnwpkf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。
とおりすがりさんから教えていただいたプラグイン
をインストールしたら、今度はファイル読み込み時に
フリーズしてしまいます。TMPGEncだけですが・・。


yammo  2002-08-01 22:58:03 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

> 今度はファイル読み込み時にフリーズしてしまいます。TMPGEncだけですが・・。

何ていうプラグインのどのバージョンをインストールして、
どんなファイルを読み込ませたらどうなるの?

「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」であれば、
「不具合を発見した場合、作者と連絡をとり不具合の解消に協力する 」というのは
使用義務ですから、原因の調査と不具合解消に協力しましょう。


>参考にしてがんばります。

という事をおっしゃっていたはずですが、
実践されたのでしょうか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 上から下へ流れるような映像について No.3798
みや  2002-07-30 12:14:13 ( ID:4aslh62xgvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
タイトルの意味ですが。
どういう言葉が適切なのかわかりませんが…
例えばビルの屋上のアップから地面までをスクロールしたような映像です。

素材はアニメです。
横へ流れる映像部分は普通に描画できていますが。
縦に流れる映像部分は、カクカクとなり描画がスムーズにできません。

VAIO付属のボードでMPEG2にて録画。
①Tmpgencで標準のVIDEOCDでプロジェクトを設定し、高画質(低速)エンコードしました。
②「①」加えて、固定品質で最高を10000最低を8000にしました。

①、②何れの設定でも、同じ症状です。

何かよい方法があれば、ご指導ください。


  2002-07-30 12:31:26 ( ID:d1ra1n7mnfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIOでMPEG1(VIDEO CD互換)出力した場合はどうですか?


??????  2002-07-30 12:33:03 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>素材はアニメです。
>横へ流れる映像部分は普通に描画できていますが。
>縦に流れる映像部分は、カクカクとなり描画がスムーズにできません。

 MPEG2キャプチャだからキャプチャ時は30fpsキャプチャしてるとして。
 ソース映像は24fps?30fps?24/30混合?
 エンコード時に指定してるのは30?24?60?

 アニメだから、24fpsソースか24/30fps混合型とかで、30fpsキャプチャ&30fpsエンコしたせいでスクロールシーンでカク付いてる可能性は?
 24か24/30か確認して、24fps化フィルタ掛けるのはやってみた?


みや  2002-07-30 12:38:06 ( ID:4aslh62xgvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VAIOでMPEG1(VIDEO CD互換)出力した場合はどうですか?

AVI出力でも、MPEG1出力でもスムーズに描画できています。


みや  2002-07-30 12:42:15 ( ID:4aslh62xgvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ソース映像は24fps?30fps?24/30混合?
すみません、何れかはわかりません。

> アニメだから、24fpsソースか24/30fps混合型とかで、30fpsキャプチャ&30fpsエンコしたせいでスクロールシーンでカク付いてる可能性は?
> 24か24/30か確認して、24fps化フィルタ掛けるのはやってみた?
書き忘れましたが、24fps化にはチェックを入れても試してみましたがだめでした。


ふむう  2002-07-30 14:39:29 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の場合は横スクロールでカクカクしてたんですけど
その時は結局「インターレース」から「ノンインターレース」にする事で改善しました。

ナゼ改善したのか、理屈はサッパリ分かりませんが
とにかくこれで直っちゃいました。
良かったら試してみて下さい。


とおりすがり  2002-07-30 15:08:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 24か24/30か確認して、24fps化フィルタ掛けるのはやってみた?
>書き忘れましたが、24fps化にはチェックを入れても試してみましたがだめでした。

 24fps化フィルタはチェックだけじゃダメだよ。
 24fps化時の加工設定をちゃんとやらないと、正常な24fps化フィルタはかからない。

 それに、ソースが何fpsか確認もしてないのにテキトーに設定しても、ちゃんと24fps化フィルタ掛からないで、よけいダメな映像になるよ。


 24fps化フィルタ使うときは、ソースが何fpsの物かちゃんと確認して、それぞれのソースfps用の設定で、加工設定しないとダメだよ。


 なんにしても、いきばたでテキトーにやらないで、まずソース映像のfps確認して、ソースfpsに合わせた24fps化フィルタ掛けてから書き込んで欲しい。


かず01  Home )  2002-07-30 20:15:27 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ところで、ソースがMPEG-2との事ですがフィールドオーダーの指定は正しくできているのでしょうか?
TMPGEncのデフォルト設定では、DV向きに設定されていてMPEG-2には合わされてはいません。


みや  2002-07-31 09:53:02 ( ID:4aslh62xgvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の場合は横スクロールでカクカクしてたんですけど
>その時は結局「インターレース」から「ノンインターレース」にする事で改善しました。
>
>ナゼ改善したのか、理屈はサッパリ分かりませんが
>とにかくこれで直っちゃいました。
>良かったら試してみて下さい。

昨日、帰宅して早速試してみました。
確かに、ノンインターレースにすると、パソコン上では、カクカクが滑らかになりました。
しかし、多少はカクカク感がのこります。

早速、CDRに焼いてDVDプレーヤーで確認しました。
結果は、TV画面で見ると全体的にカクカクした映像で、見苦しい結果になりました。

色々な方法でもう一度がんばって見ます。
ありがとうございました。


ひで@  2002-07-31 22:22:04 ( ID:ov/d.9/q75l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>色々な方法でもう一度がんばって見ます。

既に問題解決されているかもしれませんが、恐らく同じだと思われる「カクカク」現象で悩まされました。この時の原因が、かず01が指摘されている「フィールドオーダ」の設定でした。私は、GV-MEPG2 PCIを使用しており、huioさんと同じく、ソースはMPEG2でしたので、問題があった場合のフィールドオーダを確認され、変更されることをお勧めします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード時に画面が赤く No.3796
huio  2002-07-30 10:11:10 ( ID:jggzxdwrwxh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日テレビを取り込んでMPEG2で変換していたのですが使用期限切れたので
AngelPotionでエンコードを行っていたのですがXviDの方が高画質と聞きXviD
に再エンコードしようとしたのですがエンコード中に動きが激しい部分では画面が
徐々に赤くなってきてある程度赤くなったり画面が大きく変わる場面になると
画面が元に戻ります これを回避する方法はないでしょうか
ちょっと場違いな質問もしますが よろしくお願いします


とおりすがり  2002-07-30 12:16:03 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AngelPotionでエンコードを行っていたのですがXviDの方が高画質と聞きXviD
>に再エンコードしようとしたのですがエンコード中に動きが激しい部分では画面が
>徐々に赤くなってきてある程度赤くなったり画面が大きく変わる場面になると
>画面が元に戻ります これを回避する方法はないでしょうか

 再生codecの問題じゃないすか?
 「AngelPotion」はDivX3と同じく、MS-MPEG4V3をAVIエンコに使えるようにクラックした海賊codecだから、どんな不具合抱えてるか判らんし。
 「XviD」はよく知らんが、「DivX」を独自改造した奴じゃなかったっけ?

 その赤くなるのが激しいシーンを一度、TMPGEncから無圧縮AVIに出力してみれば、再生時に赤くなってるか判るね。再生時に赤くなってたら「AngelPotion」の問題。

 無圧縮AVIで赤くなってなかったら、その無圧縮AVIをTMPGEncで読み込んでXviD AVIにしてみれば、XviDで赤くなってるかが判るね。赤くなってたら、TMPGEncとXviDの相性かも。

 後は、ソースもエンコ先もAVIだから、TMPGEnc使う必要無し。AviUtlとかdub系でエンコしてみてどうなるか確認すれば、TMPGEncが悪いのか判るね。
 ついでに、他のAVI編集ソフトで問題無いなら、そっち使えば済む。


#5k出してPLUS買うのも手かも



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DIVavi出力で完走できず No.3791
のりたま  2002-07-30 08:33:01 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速ですが、
TMPGEncでDIV・avi(MP3)にエンコしたいのですが、99%で止まってしまいます。
他のソースやMP3を辞めるなども試して見たいと思いますが、現状で考えられる原因などを教えていただけますでしょうか?

他に必要な状況などありましたら追加します。
よろしくお願いします。
ソース:
premireで【DVカメラ-->IEEE1394】でキャプチャーしたAVIファイル20GB(90分)及びこのファイルの短編版(3分30秒)

状況
その1:99%で【午後のこーだ】が古いと出てそこから進みませんでした。<--ver2.39使用時
   *タスクマネでは実行中表示
その2:そこで、【午後】をver3.10に変更し再度エンコ・・・
   今度は警告なしで99%で止まります。(CPU使用率は100%使用のまま)
   *タスクマネでは応対無し


環境:
asus P2B ゲタ使用PⅢ1G メモリ256MB win2000pro
エンコ等でシステムがフリーズすることはありません。
また、このシステムでVCDのエンコは2日間しても問題なく完走してます。
今回使用しているファイルはWMPで問題なく再生できてVCDも作成できました。

【午後】は両verともCDからMP3にエンコできました。
*TMPGEnc ver2.53
*DIVX5.02codec
*2-pass、first pass  encoding rate10000kbps
*quick config
 -b21 10000 -key 300 -log "c:divx.log" -mv "c:mvinfo.bin" -dr 12,2,2000,10,20 -sc 50 -pq 5
*午後のこーだ2.39又は3.10


恥知らず  2002-07-30 09:17:40 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

原因は良くわかりませんが99%で止ることはよくあります。
私に場合はソースが原因の場合がほとんどです。
(99%で止るソースは必ず止るが他のソースは問題なし)

やはり違うソースで試してみましょう。
それから、mp3エンコーダを変えてみるとか・・・。

>今回使用しているファイルはWMPで問題なく再生できてVCDも作成できました。
mpeg1エンコードは〇 DivXエンコードは×ってことですか?
これも経験があるのですがTMPGEnc以外でエンコードしたら出来た事もあります。


Rolly-A  2002-07-30 10:28:38 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIで99%で止まるのは、映像のエンコードが終わったところで音声のエンコードを行っているためです。
インターリーブの設定を行っていない場合、映像の後ろに音声がくっつく形となり、また音声のエンコード・合成は%に反映されないために、音声の合成中は%が進まなくなり、止まったように見えるようです。

参考:
http://missinglink.systems.ne.jp/016.html

※長いもので30分もかかることもあるそうなので、気長に待ってみるか、インターリーブの設定を行って、映像の中に音声を混ぜ込む設定をしてみるとよろしいようです。


とおりすがり  2002-07-30 12:06:18 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>*DIVX5.02codec
>*2-pass、first pass  encoding rate10000kbps

 今、2path firstの最後で止まってるの?
 DivXの2pathは、firstだとログファイルに解析情報吐くだけって特殊な挙動するんで、その辺で不具合でる場合が有るっぽい。

 他でもOKかは知らんが、うちだとfirstは音声無しの映像のみのエンコにして、Second時に音声も付ける、って感じにしたら割と安定した。
 2path firstはDIvXが映像のデータ取るだけだから、first時には音声無くても問題無いはずだし。
 Rolly-Aさんが書いてるインターリーブ間隔の設定でダメだったら、これを試してみるのも良いかも。

 後。
 DivXの特に5系は特殊な拡張しすぎで、TMPGEncやAviUtlだとトラブル率高い。
 昨今は、DIvX5使いなら、TMPGEncやAviUtlはフィルタだけ使わせて貰って、AVIエンコはNandubってメンツが多いんじゃないかな。


のりたま  2002-07-30 12:16:26 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろありがとうございます。

違うPCでやったところver2.39ではやはり警告が出て、ver3.0の【午後】でやると、
エンコは完走しましたが、WMP再生すると【メモリサイズが設定されてないので・・・】とでてダメでした。
DIVの設定でENCODING BITRATEを4000まで落としたら完走、再生が出来ました。
ところが、もう一度、ダメだった設定にしてエンコしたら、あっさり再生できました。

【午後】のファイルが良くなかったのか、切替が上手く出来ていなかったのかわかりませんが
あとで、問題の環境でもう一度やってみます。

ありがとうございました。
またなにか、お気付きのことがありましたら教えてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換できません No.3788
  2002-07-30 00:22:25 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者の質問で申し訳ないです。
デジタルビデオからmpegに変更しようとしたところ、サポートしてませんと
メッセージがでます。これはなんでしょう?


夢魔特急  2002-07-30 02:35:20 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分で書いた内容で何が起きているのか&どうすれば良いのかが明確に判ると思いますか?

私は判りません(もしかしたら何人か理解出来る人が居るかも知れませんけどね)


kiha11  2002-07-30 02:41:33 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://missinglink.systems.ne.jp/019.html

などを参考にされてはいかがでしょうか。としか言い様がない...



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 試用期間終了 No.3786
J  2002-07-29 23:53:10 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

毎バージョン使用させてもらっています。

前回のVer2.56からソフトをこちらでDLして解凍して開いた瞬間に「MPEG2の試用期間が終了しました。」と出ます。(先ほど2.57をDLしても同じ症状が出ました。)
これはなぜなんでしょうか?何か原因があるのでしょうか?


匿名さん  2002-07-30 00:13:13 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.2571 を参考にしてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード中について No.3782
ナオキ  2002-07-29 23:29:39 ( ID:tu6hytrpvl2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして!2日前からavi→mpeg2にエンコードしてたのですが、PCがフリーズしてしまってダメになってしました(泣)
私はTMPGEncでエンコードしてたのですが、エンコードを一時中断してまた次の日に続きからするということは可能なのでしょうか?
もしできる方法(別なエンコード)がありましたら教えてほしいです。
どうかよろしくお願いします。


macky  2002-07-30 00:39:24 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

中断は無理です。なぜ無理かは掲示板を検索してみましょう。

対策...
中断はosの休止機能を使うってても有りますが、途中でフリーズする
PCを使って作業してること自体がそもそも間違いのような気が(^^;)
フリーズしない構成に作り直すとか買い換えるってのがBESTだと
思いますです。


yammo  2002-07-30 05:30:55 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「中断」とか「レジューム」で検索してみましょう。

それから、PCの電源を入れっぱなしなら、一時中断はできますよ。
エンコード中に「中断」ボタンを押すと、
「エンコードを中断しますか。」「はい・いいえ」というダイアログがでます。
これで「いいえ」を選択するとエンコードが再開しますので、
このダイアログを出しっぱなしの電源入れっぱなしか、
このダイアログを出しっぱなしのスタンバイか休止状態にすれば、
一時中断は可能です。

しかし、それで出来たとしても、いつフリーズするかわからないその前に
一時中断なんてできないですのし、中断からエンコードの続きをやっても
フリーズしたら同じ事ですよ。

フリーズの原因を取り除く方が先でしょう。


らむじぃ  2002-08-01 23:04:43 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フリーズの原因を取り除く方が先でしょう。
同感ですね。

フリーズするって事はOSの挙動が怪しいって事です。
途中のデータがまともに保存できているとは考えられません。

仮に完走しているように見えても、ちゃんと正しくエンコードできているかどうかすら疑わしいでしょう。

ただ単に負荷かけたときにフリーズするようなマシンは信用できません(^^;;)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVI出力の音声 No.3772
るん  2002-07-29 22:56:17 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルに出力のAVIファイルを選択し音声出力設定を
MPEG-Layer3を選択しているのですが、できあがった
AVIファイルに音声が全く録音されていないのです。
最初、音声出力設定にMPEG-Layer3が表示されて
いなかったのでここの過去ログにありましたMSのMediaTools
をインストールして解決できたのですが、今度は音声が
録音できないという問題が出てしまいました。
どなたか解決方法をご存じのかた教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。


fay  2002-07-30 00:16:51 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声をMP3ではなくPCMで出力した場合はどうですか? その場合はきちんと音声が
出力されますか? もしPCMでも音声が入ってないならMP3でもダメです。


るん  2002-07-30 00:39:36 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音声をMP3ではなくPCMで出力した場合はどうですか? その場合はきちんと音声が
>出力されますか? もしPCMでも音声が入ってないならMP3でもダメです。

早速試してみました。ご指摘の通りPCMでも音声が入っていませんでした。
どうすれば音声を出力する事ができるのでしょうか?
ご教授のほどよろしくお願いします。


恥知らず  2002-07-30 09:31:35 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースは何でしょうか?
なんらかの原因でソースファイルから音声が読み込めない事があります。
(ソースに原因があると思われる)

ただしこの場合はソースを読み込んだ時点で音声ソースの欄が空白になっているので
音声の読込に失敗している事がわかります。
音声ソースの欄にファイル名が表示されているか確認してください。

解決策としては音声のみWAVファイルに出力して
(最悪の場合はメディアレコーダで録音する)
それからTMPGEncで映像ファイルと音声ファイルを別々に読み込んで
エンコードしましょう。


Rolly-A  2002-07-30 10:39:53 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 音声ソースの欄にファイル名が表示されているか確認してください。

状況によっては、音声ソース欄にファイル名が入っていても正常に読み込めていない場合があります。
音声ソース欄にファイル名が入っているのに音声が出ない場合、設定の「ソース範囲」を開いて、音声波形が表示されているか、フラットになっていないか確認してください。
これがフラット(振幅のない無音状態)になっている場合、読み込み側Codecの問題となります。

根本の解決はCodecの問題解決なのですが、環境によって状況が変わるので「こうすれば直る」というのは難しいと思います。 暫定対策としては恥知らずさんのおっしゃるように音声をWAVに変換して読ませれば、よほどのことがなければ問題なく読み込めるはずです。


るん  2002-07-30 20:59:24 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音声ソース欄にファイル名が入っているのに音声が出ない場合、設定の「ソース範囲」
>を開いて、音声波形が表示されているか、フラットになっていないか確認してください。
>これがフラット(振幅のない無音状態)になっている場合、読み込み側Codecの問題
>となります。

お返事ありがとうございます。
音声波形なのですが「ソース範囲」で参照すると問題なく波が表示されています。

>根本の解決はCodecの問題解決なのですが、環境によって状況が変わるので
>「こうすれば直る」というのは難しいと思います。

環境によって変わるとのことですが例えば等ありましたら教えていただけないでしょうか?
申し訳ありませんがよろしくお願いします。


fay  2002-07-31 00:13:52 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの範囲で波形が表示されるのなら、TMPGEncは正常に音声を読み込めている
可能性が高いです。それでWAV出力で音声が出力されないなら、音声加工を行なっ
ていないでしょうか? ボリューム変更で100%よりも小さい値を入れていたら、
元よりも小さい音になってしまいますので注意が必要です。また音声加工のウィン
ドウの再生で正常に再生出来るか確認してみましょう。


afn  2002-08-09 19:33:41 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じような状況なので質問させてください。

TMPGEncのファイルに出力→AVIファイルを使って、
mpeg1のファイルをDivXに再エンコードしたのですが音声が無音のままです
(他のファイルをいくつか試したのですが全て同じでした)。
WAVファイルを別に抽出→aviutlで結合は編集できる最大フレーム数を超えていてできません。

このような場合はどのようにしたらいいのでしょうか。


fay  2002-08-09 21:02:18 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのwavファイル出力で出来たwavファイルは、正常に鳴りますか? もしそれが正常に
鳴るのであれば、TMPGEncのAVI出力でも問題なく出力されるはずですが。

あとAviUtlの最大フレーム数は環境設定で変えられます。念のため。


afn  2002-08-10 23:39:10 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そのwavファイル出力で出来たwavファイルは、正常に鳴りますか? もしそれが正常に
>鳴るのであれば、TMPGEncのAVI出力でも問題なく出力されるはずですが。

wavファイルは鳴るのですが、AVI出力すると鳴りません。

>あとAviUtlの最大フレーム数は環境設定で変えられます。
こちらの方法でうまくできました。
アドバイスありがとうございます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - MPEG-2ファイルの16:9へのアスペク比の変更について No.3770
KEIBU  2002-07-29 10:36:06 ( ID:vjyvkugu1jr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひごろよりDVD製作等でTMPGEncを使用させていただいております。

ソフトの技術的なことでの質問(要望)なのですが、私は日ごろよりハードウェアエンコーダによるMPEG-2ファイルを特に扱っておりまして、MPEGツールなどは特に映像を分離するときに愛用させていただいているのですが、私のハードウェアエンコーダで生成されるファイルは4:3のアスペクト比の物しか選べないので、DVDで16:9のサイズのDVDを作成したいのにできずに困っています。

それでTMPGEncにMPEG-2ファイルのアスペクト比を簡易に変えられるツールを盛り込んでいただけないでしょうか?


fay  2002-07-29 11:47:00 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望は要望として置いておくとして、過去にあおさんのHPの掲示板でMPEG2のアスペクト
比率を再エンコード無しで変更するツールが配布されたことがあります。現在もダウン
ロードできるかどうか分かりませんが、探してみて下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG初心者です、よろしく No.3760
R間  2002-07-29 03:10:55 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。R間と申します。
このたび、MPEGの勉強をしようと思い
TMPGEncをDLさせて頂き
いろいろと試行錯誤を繰り返しています。
しかし、どうしても今の私には分からない壁に突き当たりました。
そこで、どなたかご指南して頂けないでしょうか?

概要:
ウィザードを使いVCDを作成しようとしたが
特定のファイルサイズを指定しても
かならず、指定した数値より大きくなってしまう。
ビットレートを試しに物凄い小さい値にしても
症状は同じ。



詳細:

ソースのファイルサイズは718170KBのAVIです。

「ソースファイルの選択」では
映像の種類=ノンインタレース
アスペクト比=16:9 525line (NTSC)

「フィルタの設定」では
クリップ枠のみチェック設定において
画像配置方法の設定=画面中心に表示(任意のサイズ)で
352×220ピクセルに設定。

「ビットレートの設定」では

ムービーの情報 352×240 29.97fps / 44100Hz ステレオ / 102分04秒

映像平均ビットレート706 kbit/sec
音声ビットレート 224 kbit/sec
予想ファイルサイズ 690.99

メディアはCD-R 74min (VCD/SVCD)
メディア全体の 94.92% のサイズにする

と、こんな感じで設定しました。
でも、できあがるMPGファイルは1Gを越えてしまうんです。
試しに思い切って映像平均ビットレートを100 kbit/sec等に
設定しても結果は変わりませんでした。

どうしてなのでしょう?
どなかた、教えて頂けないものでしょうか?


夢魔特急  2002-07-29 04:01:38 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々と詳細なデータ提示があるようですが多少的はずれな感じがしなくもないです

第一に、ソースのAVIは何で作ったものなのでしょうか?
DivXやMSのMpeg4などだとそれ自体相当な圧縮(語弊があるかも)を行っているものですので、それより規格的に軽いMpeg1(VCD)で作り直そうとしても小さく(可能性として同等?)と言うのは無理だと思いますよ
それと、ウィザードは使った事が無いので何とも言えないですが上記のような理由で予定容量にしたくても出来ないなんてことではないかと想像出来ます

第2に、ビデオCDを作りたいんですよね?
ビデオCDはビットレート、画面サイズ、音質など全て固定で決まっています(SVCDは知りませんが)
先のパラメータではVCDは作れないと思います
そもそも・・・・
>メディアはCD-R 74min (VCD/SVCD)
と自分で書いているように、CDにビデオCDを書き込もうとしても基本的に80分前後しか書き込めませんよ(寄って、100分は無理)
VCDで75分くらいでCD1枚分(約700M)と考えると、オーバー分(25分?)が大体250M位にはなるはずです
700+250=950(MB)
と言う事でパラメータが多少おかしいにしてもTMPGenc自体はそれに近い設定でデータを作っているように思います


fay  2002-07-29 07:44:47 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ウィザードでVideoCDとして作ろうとしたのなら、VideoCDの規格外のものは作れません。
ウィザードの4ステップ目ではレート情報を変更出来ないはずですが、どのようにして
ビットレートを設定しましたか? 詳細設定でビットレートを変更するときには警告が
表示されたはずですが?

またVideoCD規格では映像は1150kbpsと決まっています。よって例え706kbpsと指定して
も最終的に1150kbpsまで増やされてしまいます。そうしないとVideoCDの規格から外れて
しまうからです。もしどうしても指定のビットレートで作りたければ、ストリーム形式
を手動でMPEG-1 Video-CD以外に変更する必要があります。もちろんこうすればVideoCD
規格に適合しないファイルとなります。


R間  2002-07-29 17:35:27 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずはレスポンスを下さった方々へ
ありがとうございます。

なんとなく、理解ができました。
ビデオCDの規格ではビットレートは1150で固定なんですね。
つまり、ビデオCDを作る場合は
「レートを落として焼きこめる情報を増やす事が出来ない」
と、結論はこうなるのかな?

こんな事も知らない初心者なもので、申し訳ないっす。
では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
MPEG2とかになるのでしょうか?
すると、DVDでなければ
一般プレイヤーで再生できないって事になるのかな?
このあたりもよく分かってないので、もしご指南頂ければ幸いです。


夢魔特急  2002-07-29 21:48:58 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
Mpeg1フォーマットの動画になるだけだと思います
DVDプレーヤやVCDプレーヤからの再生が出来なくなるだけだと思いますよ

SVCDと言うやつがあるにはありますがそっちは相当レートに幅があるようです(詳しくは知りません)
SVCDと言えばあおさんのところで調べるのが(聞くのがではありません)良いと思いますよ


R間  2002-07-29 22:33:58 ( ID:wyfti4q41hn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

記述に語弊がありました。


>では、レートを落として焼きこめる情報量の調整が出来るのは
>MPEG2とかになるのでしょうか?
>すると、DVDでなければ
>一般プレイヤーで再生できないって事になるのかな?

ではなく

一般のプレイヤーで再生できるディスクを焼く規格としては
レート調整可能な規格はMPEG2になるのかな?

ですね。


zero  2002-07-29 22:56:52 ( ID:20xzeadzmja )   [ 削除 / 引用して返信 ]

100分程の動画ファイルをなぜ無理して一枚のCDに詰め込もうとするのか。
100分でもビットレートを落とせば700M以内に抑えた規格外VCDはできますが、
まともに再生できるかは保証外です。プレイヤー次第。

それより2分割にして2枚組で作った方が簡単だけど。


yammo  2002-07-30 05:21:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

zeroさんと同じ意見です。
それから、「一般のプレイヤー」っていうのが
DVDプレイヤーなら、DVD-Videoを作れば良いのでは。
(そうじゃないプレイヤーならどんなプレイヤーなのか書かないとわかりません。)


R間  2002-07-31 17:47:42 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ZEROさんへ

>100分程の動画ファイルをなぜ無理して一枚のCDに詰め込もうとするのか。

すいません、別に無理して詰め込みたい訳じゃないんです。
MPEGを勉強しようと思ってイロイロ試している訳なんです。
ですから、約100分のAVIを1枚のCDに収めるのが目的ではなく
「何故、レートを落としたのにサイズが縮まらないのか?」
が疑問だったのです。
でも、ウィザードを使うとレートが固定されてしまう事と
VCDの規格はレート固定だと言う事がみなさんの御指南で
理解する事ができました。


>100分でもビットレートを落とせば700M以内に抑えた規格外VCDはできますが、
>まともに再生できるかは保証外です。プレイヤー次第。

なんと!出来ない事はないって事ですね。
もっと勉強してウィザードを使わないで
挑戦してみます。


haruo  2002-07-31 21:45:55 ( ID:bf.jsj1dio6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急さんも書かれてますが、あおさんのHP(http://www.mao.gr.jp/)で情報を調べられたらどうですか。ここにはTMPGEnc用規格外VCD/SVCDのテンプレートもあります。
参考になれば・・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - フィルタ処理の順番の検討 No.3752
いちかわさん  2002-07-29 01:13:08 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
TMPGEnc を便利に使わせてもらってます。
ありがとうございます。

TMPGEnc、エンコード時間は大目にかかるのですが、画質重視とのことで
大変気に入っています。
が、やはり少しでも速いにこしたことは無いと思いまして、何かの
折りに作者様に検討していただければと思い、書き込みします。

FAQ によれば、フィルタの実行順番は

> 24fps 化→ゴースト除去→ノイズ除去→エッジ強調→色調補正→
> インターレス解除→シーンチェンジ検出→クリッピング→拡大縮小
> →エンコードの順になっています。

となっていますが、クリッピングをもっと最初の方に持ってくれば
それ以降のフィルタ処理対象の画素数が減って、速くなるのでは
ないかと思ったのですが、どうでしょうか?
上下の切れてるワイドなソースなんかだと、画面の 3割くらいは
フィルタリングしなくてもいいと思われますので、そこをクリッピング
して除外するとフィルタ処理の高速化に貢献すると思うのですが...

それとも、既に不要な画素のフィルタ処理は行わないように
なっているのでしょうか。


fay  2002-07-29 07:52:41 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インターレース解除前にクリップを持っていった場合、クリップの設定しだいでは
正常にインターレース解除ができなくなりますね。その辺りも含めてフィルタ順は
変更できたほうが柔軟性が高くなりますが、ユーザが考えなければならないことも
増えますので実現方法を考えないといけないでしょうね。


いちかわさん  2002-07-29 09:32:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>インターレース解除前にクリップを持っていった場合、クリップの設定しだいでは
>正常にインターレース解除ができなくなりますね。

これは、内部的には上端のクリップ位置を偶数ライン目に限定しておけば
いいんじゃないかと思います。
指定したクリップ位置が奇数ライン目だったら最後に余分な 1ラインを削る、と。

個人的には、ゴースト除去の次あたりがいいんじゃないかと思いますが、
どうでしょうね?

ノイズ除去やエッジ強調なんかも近傍の画素を使うので、具合が良くない
でしょうか?

# ノイズ除去が重そうなので、出来ればこれの前に持ってこれたらいいのですが...


夢魔特急  2002-07-29 14:51:27 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

順番は自分でON.OFFさせることでいくらでも対応できると思いますよ

それより、極端に重い動作になるフィルタ群の高速化の方が現実的な速度改善になるように思います(別に要望ではありません、今のものでとりあえず納得していますから)


いちかわさん  2002-07-30 03:10:53 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>順番は自分でON.OFFさせることでいくらでも対応できると思いますよ

ここで言いたかったのは、フィルタの効き具合を変えるために順番を
いじりたい、ってことじゃなくて、捨てるデータにフィルタ処理をするのは
時間の無駄なので、クリッピングを前の方に持ってくることにより
処理対象となるデータ量を減らして効率化できないか、ってことなんです。

# 今エンコードしてるのがワイドなソースで、上下合わせて 3割程の画像を
# クリッピングで捨てちゃってるもので、こう思ったのです。

>それより、極端に重い動作になるフィルタ群の高速化の方が現実的な
>速度改善になるように思います

もちろんそうですが、現状でも MMX を始めとする各種テクノロジに
対応しているわけで、フィルタ処理自体の改良というアプローチは
大きな手間がかかると思うのです(もちろん改良は大歓迎です)。
一方、捨てる画素は最初から処理しない、というアプローチなら
比較的手っ取り早く実現できるんじゃないかと思ったのです。


とおりすがり  2002-07-30 12:22:32 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>いじりたい、ってことじゃなくて、捨てるデータにフィルタ処理をするのは
>時間の無駄なので、クリッピングを前の方に持ってくることにより
>処理対象となるデータ量を減らして効率化できないか、ってことなんです。
>
># 今エンコードしてるのがワイドなソースで、上下合わせて 3割程の画像を
># クリッピングで捨てちゃってるもので、こう思ったのです。

 当座何とかしたいなら、まずクリップだけ設定してtpr保存。
 そのtpr読み込めば、クリップ後の解像度がソース解像度になるんで、そこから本格的なフィルタ処理、って感じでやるしか無いですな。

 標準の処理順固定だけじゃなくて、AviUtlみたいに順番をユーザーが変えられるようになればベストかな?


夢魔特急  2002-07-30 17:01:08 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 標準の処理順固定だけじゃなくて、AviUtlみたいに順番をユーザーが変えられるようになればベストかな?
いや、先にfayさんが言われているように各人でその辺を指定する方法にしたらそれはそれで大変だと思いますよ(使い始めたばかりの人とかに敷居が上がる?)

私は現在のフィルタ遷移順で別に何も問題は無いと思います
今の高速なCPUなら多少のデータ増でも負担にはなっていないともおもう・・・

まあ、過度に重いフィルタ群を使う時はちょっと考えるかな〜程度はありますがどうせPCを放置している時にそういう処理を行いますからね


とおりすがり  2002-07-30 18:04:48 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 標準の処理順固定だけじゃなくて、AviUtlみたいに順番をユーザーが変えられるようになればベストかな?
>いや、先にfayさんが言われているように各人でその辺を指定する方法にしたらそれはそれで大変だと思いますよ(使い始めたばかりの人とかに敷居が上がる?)

 何も、「標準設定は無いので、DLしたら最初にまず全フィルタの使用順番を各自で設定してください」、なんて事になって欲しいとか書いたつもりは無い。

 AviUtlで処理順変更したことがあるメンツなら判って貰えるんだけど。
 標準の処理順はAviUtlでも決まってるのよ、これが。
 AviUtlは、標準を変えたいメンツは変えることもできる、だけで。
 TMPGEncでも、標準は今の順番で、「いちかわさん」氏みたいに、自前での変更したい人向けに「変えることもできる」様になると良いかも、って話で。


>私は現在のフィルタ遷移順で別に何も問題は無いと思います
>今の高速なCPUなら多少のデータ増でも負担にはなっていないともおもう・・・
>まあ、過度に重いフィルタ群を使う時はちょっと考えるかな〜程度はありますがどうせPCを放置している時にそういう処理を行いますからね

 オレも今の順番から変える気は無いけどね。
 順番を全部自分で指定しないとダメとか、2.55から実装されたAVI2.0保存みたいに「仕様変更」だと不便にな部分が多いから改悪だと思うけど、「選択できる」ならやりたい人がやれば良いだけで便利になるから、提案的には悪くないと思ってる。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 618 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.