全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 518 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TDA1 ほんとにVROファイル対応なの? torisan 2 2003-03-11 20:36:29
質問 TE25 カット 教えて! 11 2003-03-13 20:10:28
要望 TDA1 価格 ゲットジョーホー 7 2003-03-19 16:55:05
質問 TDA1 音声の切換はできるのですか TKS 2 2003-03-11 22:30:17
質問 TDA1 カット編集でゴミが残る 磯焼き 4 2003-03-12 15:32:19
要望 TDA1 規格外DVD-Videoについて 2 2003-03-11 21:51:07
フリートーク TDA1 たくさんのご要望ありがとうございます 河村保之 2 2003-03-11 18:55:16
質問 TDA1 時間(フレーム)表示のズレについて AGS003 1 2003-03-10 21:38:15
要望 TE25 wavファイルのカット編集 トックリ 4 2003-03-10 22:04:59
質問 TE25 tmpgencに入れ込む前の問題なのでしょうか? nimo 1 2003-03-10 09:17:08
質問 TE25 音だけでない りょう 2 2003-03-09 22:55:50
質問 TE25 TMPEGEncにふさわしいCPU ディアス 7 2003-03-10 18:59:46

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 518 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - ほんとにVROファイル対応なの? No.44767
torisan  2003-03-10 22:21:41 ( ID:idco869x7jh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XS30で録画したものですけど、CM抜きなどのプレイリスト編集を行ったものを
VROファイルとして読み込ませると、ぜんぜんだめです。使い物になりません。
早送りは途中で止まってそれ以上進まなくなるし、タイムスタンプも変です。
チャプターを打つと、ぜんぜん違う位置に挿入されます。

RAMに録画して、なにも手を加えてないものについては大丈夫です。


DVD  2003-03-10 23:03:50 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これからって書いてあるでしょ。
よく読みましょう。

しかし、VROの出力に関して、オーサリングなので、既存のデータ
に追記とかのサポートは無くてもいいので、(完全に上書きで新規作成)
サポートして頂くわけにはいかないものでしょうか。
複数ファイル選択の場合は、それぞれをタイトルに分けて・・・
DVD−レコーダでは、サムネイルの情報が違っていたりするから
難しいのでしょうか・・・


検証担当者  2003-03-11 20:36:29 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

申し訳ありませんが、現在VRO、VOBの入力は対応しておりません。
現在鋭意対応中ですので製品版までお待ちください。
また、互換性などの問題から申し訳ありませんがVRO出力の対応予定はありません。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - カット No.9000
教えて!  2003-03-10 20:54:34 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

約90分のファイルを半分ずつ分割したいのですが、
9分ちょっとまでしか分割出来ません。
何故でしょうか?


get ready  2003-03-10 23:10:11 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>9分ちょっとまでしか分割出来ません。

たぶん、2GBの壁じゃないですか?
詳細は、過去ログ等々で調べてみてください。


教えて!  2003-03-10 23:35:53 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>9分ちょっとまでしか分割出来ません。
>
>たぶん、2GBの壁じゃないですか?
>詳細は、過去ログ等々で調べてみてください。

1.1Gくらいなんですけどねぇ。
空き容量の問題もあるのかなぁ。
なるべく調べてみます。


fay  2003-03-11 12:59:05 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでエンコードしたものではないVBRのMPEGファイルを分割しようとしているのでは
ないでしょうか? MPEGツールはTMPGEncでエンコードしたものではないMPEGファイルは
動作保障されていませんので、問題があっても仕方がありません。

ちなみに9分ちょっとまでというのは、約45分で二分割しようと指定しているのに、実際
実行すると9分程度しか出力されないということを言いたいのでしょうか?


教えて!  2003-03-11 21:19:12 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncでエンコードしたものではないVBRのMPEGファイルを分割しようとしているのでは
>ないでしょうか? MPEGツールはTMPGEncでエンコードしたものではないMPEGファイルは
>動作保障されていませんので、問題があっても仕方がありません。

TMPGEncでエンコードしていないファイルです。
エンコードし直す事は出来るんでしょうか?

>ちなみに9分ちょっとまでというのは、約45分で二分割しようと指定しているのに、実際
>実行すると9分程度しか出力されないということを言いたいのでしょうか?

その通りです。


教えて!  2003-03-11 22:47:04 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードは出来そうですね。
でも、分割した時間の比率より、容量が大きくなるようですね。
残り容量がいっぱいいっぱいなので、困ったものです。


fay  2003-03-11 23:15:27 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncで再エンコードすればMPEGツールの動作対象となりますが、もし再エンコードする
なら2分割に範囲指定をして、分けた状態でエンコードしたほうが良いのではないかと思い
ます。

エンコード後のサイズが大きくなるかどうかは設定次第です。MPEG-2の場合、出来上がる
ファイルサイズはビットレートに依存します。ちょうどメディア(CDなど)に収まるビット
レートを計算して、うまくエンコードすればよいでしょう。


教えて!  2003-03-12 00:31:14 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncで再エンコードすればMPEGツールの動作対象となりますが、もし再エンコードする
>なら2分割に範囲指定をして、分けた状態でエンコードしたほうが良いのではないかと思い
>ます。
>エンコード後のサイズが大きくなるかどうかは設定次第です。MPEG-2の場合、出来上がる
>ファイルサイズはビットレートに依存します。ちょうどメディア(CDなど)に収まるビット
>レートを計算して、うまくエンコードすればよいでしょう。

今、MOが230のものしか使えないので、それに収まる位に範囲指定しました。
普通に考えると5分割位で済みそうなのですが、10分割位になりそうです。
一日1,2回のペースでやっていきたいと思います。

ビットレートを下げると画質が下がってしまうのですよね?
うーむ。それは避けたいですねぇ、、。


教えて!  2003-03-12 02:14:16 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードしてみたのですが、画面が元のファイルより大きくなり、
何やら新しいソフトウェアがいる、みたいなメッセージが出てきます。
設定がよく分からないですね。色々試してみたのですが。
CDやDVDに焼く以外は無理なのでしょうか?
単純にビットレートの問題?


C.K  2003-03-12 10:25:34 ( ID:gpo7iujsji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画面が元のファイルより大きくなるなら、ウィザードなら4画面目の「映像解像度」で
ウィザードでないなら右下の設定−ビデオ−サイズで調整できます。
画面が大きくなれば当然容量も増えるし、画質も落ちます。


かず01  Home )  2003-03-12 21:35:46 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> エンコードしてみたのですが、画面が元のファイルより大きくなり、
> 何やら新しいソフトウェアがいる、みたいなメッセージが出てきます。

あのメッセージはMPEG2で作成した場合に出てきます。
元のファイルがMPEG1なのでしたら「ストリーム形式」をMPEG1にして作成しましょう。

画面が元より大きくなってしまうという事は、ウィザードを使っているのでしょうか?


教えて!  2003-03-13 20:10:28 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>C.Kさん
>>かず01さん

プロジェクトウィザードを使ってます。
スーパーという言葉につられたのがいけなかったようで、
ビデオCD NTSCを選択して、MPEG1でやると、うまく出来そうです。
動き検索精度のカッコ内はエンコードにかかる時間という事なのでしょうか?
とりあえず、インターレースとノンインターレースの違いを調べてみたいと思います。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 価格 No.44759
ゲットジョーホー  2003-03-10 19:22:56 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロード販売で6800円は高い。躊躇してしまう。
3800円なら迷いなく買います。せめて4800円にして頂けないでしょうか?


狩野  2003-03-10 21:33:51 ( ID:d8e9b0vd/9k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

安いにこした事ないですが、6800円も高いとは思わないです。
良質のソフトを作って頂くためにはユーザー側の投資も必要ではと私は思っています。


ないとろ  2003-03-10 21:39:25 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ベータテストプログラムに参加していただいたお客様には優待価格にてご提供する予定です。ってメールが来てましたけどいくらぐらいになるんですかねぇ。


AGS003  2003-03-10 22:32:04 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版の「メニューの作成」がどうなるか‥‥‥。当分、DVDit!に頼ることになるだろうなぁ、
と思っています。

ただ、「チャプター・カット編集」でフレームを検索するときのスピードにはビックリです!
これだけでも、6,800円で「買い」です。(どなたかが書いておられましたが、音声が出る
ようにならないかなぁ‥‥‥とか、スクロール中にサムネール表示が消えてしまうのは
残念だなぁ‥‥‥とか、言い出したらキリがないですケド。)

実は、同じことをAdobe Premiere 6.5でやろうとして‥‥‥、くたびれました。(Pen4
2.2GHz、メインメモリRDRAM(PC800)1GBでも重い、重い!)


take  2003-03-11 16:46:49 ( ID:0krluqbt2ol )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分は、他のソフトに比べても6800円は高くないと思います。
でも、優待価格はちょっと期待しています


とめらん  2003-03-11 17:28:26 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに値段は再考してほしいですね。
製品の素晴らしさと値段の素晴らしさ!
つまりコストパフォーマンスに超優れてイキの長い製品になつてほしいぞ。


HO  2003-03-11 17:53:08 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

nero持っているのであれば、imgtools 1.0.3あたり入れて、
タイトルセットをquick DVD使いチャプタをいれる方法が
あります。このままだとVHSの延長のようなDVDができます。
#1.0.1しかいじったことないけど。
これだとタダ。(nero以外)


さね  2003-03-19 16:55:05 ( ID:grni7ytrcgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEnc DVD Authorを使用させていただいております。(TMPGEnc Plus 2.5と共に)
 価格について、ダウンロード版で6,800円は少し高いのではと思います。
 最近、このソフトを意識して、もっと安いものが販売されることを聞いています。
 私の希望としては、パッケージもので5,000円、ダウンロード版で3,500円ぐらいでおねがいしたいです。
 オーサリング機能重視のソフトということで、DVDディスクへの焼付けは、それぞれの方のマシン環境が多岐にわたることから、当ソフトではこの焼付け機能がありません。
ということは、DVDドライブに付属されたものか、または新たにその機能を備えたソフトを購入する必要があります。
 私事ですが、DVDドライブにMP5125Aを使用していますが、付属ソフトは色々と制限、機能限定や読み込みファイルの規定などが多く、焼付けには”WinCDR7.0 ULTMATE DVD"を使用しています。”WinCDR7.0 ULTMATE DVD"では、4.58Gまで焼付けが可能です。
 ソフト開発に多大な費用と時間がかかることは理解できますが、マーケットで売れる価格ということで、再度の価格設定のご検討をお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 音声の切換はできるのですか No.44756
TKS  2003-03-10 11:44:02 ( ID:4la7gt/o1ll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authorを使わせてもらっています。
ビデオ撮影したデーターをTMPGEncでエンコードしてDVD作成しています。
教えていただきたいのですが、音声とBGMを視聴時に切り替えたりできるのですか?
映像の音声以外にBGMを作成して一枚のDVDとしたいです。
DVDプレーヤーの音声切換で、音声とBGMが切り替えれればいいのですが可能でしょうか?
TMPGEnc DVD Authorでできますか?


fay  2003-03-10 12:50:06 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在のところ複数音声は二ヶ国語放送の左右音声を2つに分かる程度しかサポートされて
いません。2つの音声ファイルを用意して複数音声DVDを作成することはできません。


wizard  2003-03-11 22:30:17 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>教えていただきたいのですが、音声とBGMを視聴時に切り替えたりできるのですか?

ペガシス社HPに「音声の左右をそれぞれを独立した音声チャンネルに変換可能(2ヶ国語キャプチャ素材への対応)」とありますから可能です。ただし、この機能はテレビの2カ国語放送を左右独立のモノラル音声に分離してマルチ音声を実現することを想定したものなので、満足のいくものとなるかはその人次第でしょう。

>映像の音声以外にBGMを作成して一枚のDVDとしたいです。

モノラル音声をBGMとして許容できるのであれば可能です。

>DVDプレーヤーの音声切換で、音声とBGMが切り替えれればいいのですが可能でしょうか?

できることと使えることはまた別ですが、機能的には可能です。

>TMPGEnc DVD Authorでできますか?

私の知る限り1万円以内で実現しているのはTDAのみです。

用意するものは左右の音声を独立して編集できるサウンド・エディタで、
1.元の映像の音声をモノラルに変換
2.BGM用の音声をモノラルに変換
3.1.を左音声に、2.を右音声に並べてステレオ音声として保存
4.TDAでクリップを追加した際に出てくる画面(クリップの情報)で、3.で保存したファイルを入力音声ファイルに指定し、「音声の設定」−「入力音声の種類」を「ステレオ(2チャンネル)」から「二ヵ国語音声(2チャンネル)」に変更する。

残念ながら、fay さんが書き込まれているように別ファイルを用意したステレオ音声でのマルチ音声化はできませんし、対応予定も無いようです。#791を参照して下さい。

要望 - 体験版試用報告 No.44592
wizard さん 2003/03/06 (木) 23:20 ( ID:ox5x.zgmfc6 )


<参考>ペガシス社HPより
「2ヶ国語放送をキャプチャーしたMPEGファイル(音声の左チャンネルに主音声、右チャンネルに副音声)の、主音声と副音声をそれぞれ独立した音声として収録する音声マルチトラックのDVD-Videoを作成可能」



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - カット編集でゴミが残る No.44751
磯焼き  2003-03-10 11:40:21 ( ID:yxsykljvjnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VROファイルをインポートし、カット編集をしましたが、オーサリング後に再生するとゴミが残っています。
編集画面のGUIは非常に使いやすく、どの編集ソフトより優秀だと思います。
しかし、編集画面上ではゴミは残っていないのですが、出来上がってみるとゴミが残る。
もう1GOP分削除しないといけないのでしょうか?


fay  2003-03-10 12:47:51 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サムネイルはあくまでGOPの変わり目(またはIフレーム)しか表示されません。サムネイルと
サムネイルの間でCMに切り替わっているかどうかは、ちゃん各自でチェックして1GOP多く
削除する必要があるかどうかを検討しなければなりません。

こればかりは自動ではどうにもならないため、人が判断する必要があります。


Rhodan  2003-03-11 01:08:50 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前から、GOPとフレームの違いを理解していないで、CMカッターなどという
ソフトを使われている人もいます。これらのソフトでは、GOPと呼ばれる
単位での操作のために、CMなどのカットで、CMの一部が残ってしまうのは、
現在のソフトの仕様ですので、どうしようもありません。
完全に、CMを削除したかったら、VideoStudioなどのフレーム対応のソフトを
使わないといけません。GOPとは約0.5秒を一単位としますので、どうしても
カットしたい前後の余分なGOPをカットすることになります。


wizard  2003-03-12 02:06:07 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん Rhodan さん とかぶりますが、

まずはTV画面について、1秒間は30フレーム、つまり1/30秒ごとに静止画を高速に書き換えて動画を構成しています(大雑把な説明なので細かい部分は省略しています)。DVDで採用されているMPEG2という形式は、この1秒間30フレームの動画を約15フレームごとにまとめて圧縮しています。

このひとまとまりを1GOPと言い、TDAではこの1GOP単位での編集となっています。もちろん1フレーム単位で編集できる編集ソフトもありますが、その場合、15フレームごとのまとまりが崩れてしまうので、再圧縮という作業が必要になります。この作業は時間的にも画質的にも不利な点が多々あるのでTDAでは再圧縮の必要のないGOP単位での編集方式を採用しているのです。

1秒間30フレームを15フレームごとのGOP単位で編集するということは、Rhodan さんのおっしゃるとおり、0.5秒単位での編集精度となります。CMの15秒間がきれいに30GOPに収まれば磯焼き さんのおっしゃるゴミは残らないでしょうが、現実はそううまくいきません。

そこでCMと番組との境目でこの0.5秒足らずの端数を切り捨てるか切り上げるかの選択をしなければならなくなります。ちなみに私はRhodan さんのお気に召さないC社のCMカッターを使って切り上げ(CMの端を残す)してます。前後合わせて1秒足らずのCMの端っこが残るのですが、「ああここにCMが入っていたんだなあ」という目印ぐらいに考えています。

どうしてもこのCMの端っこが残っていることが我慢ならんとなれば、切り捨て(番組の端を削る)るか、あるいは別のフレーム単位で編集できる編集ソフトを使うことになるでしょう。こればかりは好みの問題になります。


検証担当者  2003-03-12 15:32:19 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

TMPGEnc DVD Author体験版ではVRO入力に対応していません。
また、VRO対応後でもカノープス様のムービーカッターで編集されたmpegには
対応できません。
TMPGEnc DVD Authorのカット編集機能をお使いください。

サムネイルに表示されているフレームは「GOP単位」の目印になる1コマです。
この一固まりに不要箇所が含まれる可能性もありますのでサムネイルで表示
されている以外のコマも確認なさったあとカットしてみてください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 規格外DVD-Videoについて No.44748
  2003-03-10 11:14:30 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2、352x240で16:9収録を行ったソースを
登録した所「致命的」と警告を受け
はじかれてしまいました。
ベータテスト版ではOKだったものです。
MPEG-2、352x240での16:9収録は規格外である事は理解しましたが
ベータテストで作成したそのDVD-Videoは私の民生機では
ちゃんと再生してS1出力させるとTVもフルモードに切り替えてくれます。

規格外のDVD-Videoを出力させる事は何かと問題がある事と察しますが
ここはユーザに委ねても良いのではないでしょうか?
ユーザローカルのDVD-Videoを作りたいニーズもゼロでは無いと思うのです。

以前、音声周波数で同様の要望を出しましたが
今一度、提案してみたいと思います。

それとも、DVD-Videoの作成基準で厳しく定められているのかな?


PS:未明に書き込んだのですが、誤りがあったので訂正し再投稿しました。


検証担当者  2003-03-11 19:42:40 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 検証担当です。

現在、規格外DVDの許容をどこまでに設定するかを検討しております。
今後の課題としてがんばって行きます。
また、音声周波数に関してはリサンプリングを搭載しましたので
他周波数から48khzへのリサンプリングが出来るようになっております。

それではTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


  2003-03-11 21:51:07 ( ID:9y33yeawqnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
季節の変わり目ですので、お体に気をつけて
追い込み頑張って下さい。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - たくさんのご要望ありがとうございます No.44745
河村保之  Home )  2003-03-10 10:19:08 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版をご試用になっている皆様

お世話になります。ペガシス河村です。
たくさんのご要望ありがとうございます。

まず現在の体験版をベースに細かいfixを行い4月に発売をさせて頂く予定です。

発売後、バージョンアップにて追加機能の搭載を進める予定です。

今回のご要望の中でメニューに関する項目が非常に多く
今後の開発の重要課題にしたいと思います。
私としては出来るだけシンプルに簡単にメニューを制作出来るようにしたいと
思っていますので、自由と簡単をどう両立させるかを考えたいと思います。

その前に様々なファイルの入力に関して対応を進めたいと考えておりますので
・VOBファイルの入力
・VROファイルの入力
をサポートしてからメニューに関して本格的に改善をしたいと思います。

VROの出力に関してのご要望に関してですが
色々と調査した結果、各民生用のDVDレコーダでの互換性について保証できないとの
結論になりました。各民生用のDVDレコーダでも他社製品との互換性は保証しておりません。
そこでTMPGEnc DVD Authorで編集したVROファイルに更に民生用のDVDレコーダで
追記した場合の互換性について疑問があります。CD-RWのパケットライトソフトでも
互換性について色々と問題があったので、一番規格として安定している
DVD-Video(VOB)出力にしばらく注力したいと考えています。
ご期待を頂いていた方には大変申し訳ありません。

ヘルプファイルの不備については製品版にて改善したいと思います。

またたくさんのご要望に対するご返答ですが、本日担当者が体調を崩した為
回復後、後日ご返答をさせて頂きたいと思います。

それではよろしくお願いします。


めぞん  2003-03-10 11:00:53 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> その前に様々なファイルの入力に関して対応を進めたいと考えておりますので
> ・VOBファイルの入力
> ・VROファイルの入力
> をサポートしてからメニューに関して本格的に改善をしたいと思います。

これに関してですが、せめて一階層メニュー(トラックメニュー又はチャプターメニューのみの)
構成だけでも、4月発売予定分に含められないでしょうか。

常にトラックメニュー→チャプターメニューとたどらなければならないのでは、単にチャプター
(又はトラック)を選択したいだけの作品の場合に、操作性の悪いディスクになってしまいますので。

よろしく検討のほどお願いします。


検証担当者  2003-03-11 18:55:16 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 検証担当です。

ご迷惑をおかけしました。
メニューは皆様から多数のご要望をいただいております。
皆様のご意見から厳選してメニューテンプレートを増強いたしますので
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 時間(フレーム)表示のズレについて No.44743
AGS003  2003-03-10 09:14:43 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
TMPGEnc PlusでMPEG-2(VBR)にしたものを、DVDit!でDVD-Rに焼き付けています。
チャプターは、DVgate Assemble(SONY)やAdobe Premiereでフレームを確認、記録して
おき、DVDit!で数値入力しています。
TMPGEnc DVD Authorのチャプター打ち込み機能がたいへん使いやすいという話を聞き、
試用してみました。Iフレームの位置がはっきりとわかり、確かに使いやすいです。

ここで、ちょっと気になったのですが、DVgate AssembleやAdobe Premiereの時間表示と
TMPGEnc DVD Authorの時間表示に微妙なズレがあることです。
「チャプター・カット編集」画面に表示される全長の時間も、あらかじめチャプターを
打とうと思って記録しておいたシーンチェンジのフレームの時間も、1秒単位(フレーム
単位ではない)でズレています。29.97fpsと30fpsの違いなんでしょうか?
一応、検索はしたんですが、FAQだったらゴメンナサイ。
よろしくお願い致します。m(_ _)m


AGS003  2003-03-10 21:38:15 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ここで、ちょっと気になったのですが、DVgate AssembleやAdobe Premiereの時間表示と
>TMPGEnc DVD Authorの時間表示に微妙なズレがあることです。

申し訳ありません。

DVgate Assembleの表示だけが違うようですね。(全長 1:32:27;11)
Adobe PremiereのDV形式AVIファイル、MPEG-2ファイルとも、TMPGEnc DVD Authorの時間
表示とまったく同じでした。(全長 1:32:32;27)
TMPGEnc DVD Authorの時間表示がIN 0:00:00;00、OUT 1:32:32;26、LEN 1:32:32;26と
なっていますが、INの0:00:00;00が1コマ目だとするとLENは1:32:32;27が正解ですよね。

たいへんお騒がせして、失礼しました。m(_ _)m
(朝と違うパソコンから投稿したらIDが変わってしまいましたが、AGS003本人です。)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - wavファイルのカット編集 No.8995
トックリ  2003-03-10 01:57:52 ( ID:5i5cmiclnyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 カノープスのMTVシリーズを使ってエアチェックをする場合、音声をリニアPCM出力でwavファイル化しています。MPGデータと音声Wavデータを別ファイルに組み合わせて一つの動画データを扱う場合、Uleadのメディアスタジオプロを使って音声と画像を同時にCMカット編集していますが、どうも動画のサムネイル表示がファイルの終わり頃になるとおかしな表示になってしまって、うまくいきません。uleadのヘルプディスクもあれやこれやと返事はくれますが、頼りなくて使用するのをあきらめてしまいました。TMPGEのMPGEツールにこういうwav入力ファイルの編集処理はつけられないものかと思います。あるいは、TMPGEnc DVD Authorでは読み込み・編集が可能なので、VOBファイルを作って拡張子をMPGにするという案も考えましたが、VOBファイルとMPGファイルって同じものではないのでしょうね?それで問題なければとりあえず、そうしておけばよいとも思うのですが、不勉強でよくわかりません。お教えください。音声の処理というと、AC−3の読み込みでも同じようなニーズがあるのですが、TMPGEncのシンプルなMPGカット編集とTMPGEnc DVD Authorの広範な入力ファイル種類の許容力とのいいところどりはできないものでしょうか。


Krz  2003-03-10 15:30:02 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Mpegツールはおまけです
私もMTV使っているけど普通にTMPGに食わせてソースの範囲で編集しています
ごちゃごちゃと書いてあるので良く判らないけどそれで良いのでは?

MTVでの違いは私はWAVEを分離させて録画していません
自分でDVD2AVIを遣い切り分けています(MP2>WAVEに)
音と絵がずれていくとしたら何か他の原因があるのでは?
音のビットレートが44のままとか


トックリ  2003-03-10 19:27:39 ( ID:5i5cmiclnyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Krz さんこんにちは、ご回答ありがとうございます。

 ごちゃごちゃ書いて不鮮明ですみませんです。

>Mpegツールはおまけです

 確かにそうでしょうね。あまり期待するべきではないとは思うのですが、とても便利なものですから...ついつい期待して要望してしまいます。

>MTVでの違いは私はWAVEを分離させて録画していません
>自分でDVD2AVIを遣い切り分けています(MP2>WAVEに)
>音と絵がずれていくとしたら何か他の原因があるのでは?

 一回MP2にしてしまうとクオリティ的にはかなり落ちてしまうように思いますが
どんなものでしょうか。音がかなり痩せて聞こえます。できたら、WAVで録って
WAVのままカット、あるいはL-PCMのまま保存したいのですが、やはり
難しいでしょうか。

 「音と絵がずれる」のは他のソフト(メディアスタジオ)の話でした。ややこしい表現
をしてしまい、申し訳ありません。


すこっぷ  2003-03-10 19:34:43 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTVシリーズで、品質を落としたくないのだったら、AVIキャプチャをしてはいかがですか?
ふぬああなどを使ってAVIキャプチャすれば、編集も容易だと思うのですが。


Krz  2003-03-10 22:04:59 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTVでの音質は確かに落ちるかも知れませんが私的には気にするほどのモノではないと思っています(一応それなりのビットレートで撮っていますから)
気にするのなら、すこっぷさんの言われるようにAVIキャプチャするのも手かと思いますよ

MpegツールはTMPGencそのものの機能が一段落したら(いつになるのか知りませんが)改善&追加されるかも知れませんね

私的にはAVIとMP3を単にひっつけることが出来てくれたら一番良いのですが、そういう機能をTMPGencに求める(Mpegツールにか)のは筋違いでしょうね

私も一度AVIキャプチャでやってみようかと思います(質の問題ではなく時間の方が気になるので)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - tmpgencに入れ込む前の問題なのでしょうか? No.8993
nimo  2003-03-10 00:54:34 ( ID:ycl2oddefgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、楽しくtmpgencを利用させてもらっております。

最近divxで圧縮したaviを編集などしているのですが、
①aviutilで*.aufにして、
②tmpgencに入れてエンコード
もしくは、
①virtualdubで一度音声を*.wavにしてしまい
②映像*.avi、音声*.wav にしてエンコードしているのですが、

どうも音ずれしてしまいます。
元ファイルの*.aviは普通に音ずれしていないものです。
どうもtmpgencでエンコードしてずれているのか、
virtualdubで音声と分離したときにすでにずれたものができているのか、よくわかりません。
ずれとしては、最初から5分後には、映像より、音声が10秒ほど遅れています。
virtualdubに*.aviとして、入力して「ファイル」の「ファイル情報」を見ると
①videoストリーム
 フレーム数:190000(1:54:06)
②audioストリーム
 フレーム数:160000
と数がずれていたのですが、それはおかしいのでしょうか?

ちなみに、virtualdubで*.wavを分離させたら時間は1:54:13秒となっており
元の*.aviとは時間が異なっております。
またこういった現象はなにを探ってどう解決すべきでしょうか?


Law  2003-03-10 09:17:08 ( ID:whjrrp1c.1h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声の圧縮設定が記載されていないとさっぱり分かりません。
ですので、元の音声がどういったもので、圧縮後は度のようになったか
記載していただけないと分かりません。

音声の圧縮設定が間違ってるしか、言い様がないです。
思うんだけどDivXの映画かアニメか何かは知らないけど、
AVIutlのみかTMPG単体でやったほうが早いような気がするんだけど。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音だけでない No.8990
りょう  2003-03-09 22:11:59 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VCD作成でAVIファイルをMPEG1にエンコード
したんですが、音だけがでないんです・・
なにか設定に問題があるんでしょうか?


bwt  2003-03-09 22:38:47 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元ファイルの形式は何ですか?
AVIのDivXコーデックで、音声がMP3だったって話は腐るほど出てます。
検索してみましょう。そして、ひと通り読破してみると理解が深まると思いますよ。


りょう  2003-03-09 22:55:50 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>元ファイルの形式は何ですか?
>AVIのDivXコーデックで、音声がMP3だったって話は腐るほど出てます。
bwtさん
そうなんです、過去ログよく見たつもりなんですが・・・
もう一回見直します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPEGEncにふさわしいCPU No.8982
ディアス  2003-03-09 21:09:02 ( ID:c/gzrgiulz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
今のPCがPen3の750MHzと遅く、ノイズ除去フィルタを適用すると15分程度の映像でも6時間ほどかかってしまいます。そこで自作PCを作るつもりなんですが、TMPEGEncエンコードに最適なCPUは何でしょうか?


fay  2003-03-09 21:40:52 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CPUはクロック(またはモデルナンバー)が高いものであれば、P4でもAthlonでもいいと思い
ます。しかしHyperThreadingが入っていないP4(現在なら2.8GHz以下)であれば、同モデル
ナンバーのAthlonの方がTMPGEncでのエンコードは速いと思います(設定次第ですが)。

しかしPC全体と考えるとP4系のほうが相性が少なく、安定させやすいということはあります。
CPUとチップセットをIntelであわせると、よほど周辺機器をケチらない限り安定するでしょ
う。周辺機器で気をつけるのはメモリと電源でしょうね。

自作に慣れていてPCを安定させる自信があるならAthlonのほうがエンコードは速い可能性が
高いでしょう。自作に慣れていないならP4系のほうが安定させやすいでしょう。TMPGEncを
使う場合、エンコード速度よりも先に安定度に注目すべきですから。
ただもう少しすればP4-2.4GなどにもHyperThreadingが導入されますから、それを待つという
のも手かも。


bwt  2003-03-09 22:44:54 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早ければ早いほど良いとしか言えないでしょう。
私もセレロン1.3GHzからPen4 2.4BGHzにアップグレードしたくちです。
1日以上かかる処理が、寝ている間に終わるようになりました。

今ならコストパフォーマンスを考えるとPen4 2.4BGHzあたりでしょう。
Pen3からの変更ですと、マザーもメモリーも交換することになると思います。
メモリーは激安なのでアップグレードするなら今っていう感じがします。


ディアス  2003-03-09 23:59:09 ( ID:c/gzrgiulz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VHSを整理するためPCに移し、画質補正をしてDVDに移そうと思っています。TMPEGEncのノイズ除去フィルタは特にアニメには効果絶大でVHS3倍速録画のアニメでも地上波並に綺麗になるといっても過言ではないほどすごいです。今、VHS3倍速録画でかなり画質が悪くなっていた某アニメのOP(90秒)をVAIOで高画質(8Mbps)でキャプチャーし、それをTMPGEncで4MbpsVBR(最大8Mbps)で、ノイズフィルタ(80-3-80-高画質)、クリップ枠、エッジ強調を適用したら3時間ほどかかりました。これだと20分の本編は単純計算で40時間程度かかることになります。

上記のPen3の750MHzで90秒で3時間のエンコードをPen4の2.4GHzでエンコードするとどれぐらい短縮されるのでしょうか?


ディアス  2003-03-10 00:38:22 ( ID:c/gzrgiulz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん

HTテクノロジーだと最大33%速くなるようですので、待とうと思います。

bwtさん

> 私もセレロン1.3GHzからPen4 2.4BGHzにアップグレードしたくちです。
> 1日以上かかる処理が、寝ている間に終わるようになりました。

1.3GHzから2.4GHzでそれほど変化があれば、750MHzから2.4GHzになったら相当なエンコード時間短縮が期待できそうです。90秒の映像をノイズフィルタ、VBR、エッジ強調、クリップ枠適用で3時間が30分ぐらいにまで短縮されれば、かなりDVD化がはかどるのですが。

今年から大学生でバイトをしながらPCは自作のものを新しく作ります。CPUはPen4で予算が許す限り速いものを、メモリーは256〜512MB程度、キャプチャーボードはMTVシリーズ、ビデオボードやCD-ROMドライブ等はできるだけ安いもので、とにかくTMPEGEncエンコードに最適なマシンを作りたいと思っています。


M  2003-03-10 00:49:03 ( ID:5z0gukaj972 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Pen4 3.06 を組みましたが、劇的に早くなりました。
特別な処理を加えなければ、等速に近い時間で終わります
(2時間物なら約2時間+α)
しかし、発熱が物凄いので、夏は熱対策を考えなければならいと思いますが・・


ポン一  2003-03-10 01:13:37 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4月から5月にかけての時期に、新しいPentium4用のチップセットが出て、
システムバスクロックは800MHzになり2チャネルのDDR400メモリに対応しますから、
それを待つのがいいでしょうね。
「二ヶ月も待ってられるか!」というなら話は別ですが。

あと注意点を挙げると、Windows2000 Professional は HT に対応していないので
ふつうは Windows XP を使うことになる、ってところでしょうか。


hiro  2003-03-10 18:59:46 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、OSはWindows2000 ProfessionalでAthlonの1900+でDual構成にしています。

実は最近Plusを購入しMPEG2のエンコードを始めたのですが、
256MBでは、メモリ不足のようでソースで1分前後の位置で
急激に処理速度が遅くなりました(CPU使用率90%以上から5%以下)。
256MBを追加して512MBにしたのですが、やはり2分前後の位置で
同じ現象となりました。
結局さらに、512MBを追加して合計1GBにして解消されました。
(私のボードはRegisteredタイプしか使えなくて、割高で・・・)

最近メモリは安いので512MBといわず1G程度つまれてはいかがでしょうか?

ちなみに、私の扱うソースは
720*480 AVI(DV)です。
フィルタ類をかけると、マルチスレッドや HTの恩恵にあずかれないと聞いた記憶があります。
ディアスさんと違い、フィルタ類はAviutlの方で処理しておいて、一気にエンコードしています。
こちらは、すごく時間がかかりますので、出かける前にバッチ処理をスタートして
帰ってきたら出来ている・・と言った感じでやってます。
そのおかげで、エンコードは、2PASS以外は、15分程度なら17〜18分ぐらいで終わります。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 518 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.