全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 614 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 SVCD ミッキー 6 2002-08-18 17:23:34
要望 TE25 .「ソース範囲の設定」でショートカットキーを効かせてほしい yammo 0 2002-08-15 10:03:13
質問 TE25 教えてください Teja 4 2002-08-15 20:28:37
フリートーク TE25 外部例外800002 ALL 6 2002-08-16 10:51:52
質問 TE25 ノイズ除去フィルタが効かない!? カークス 11 2002-08-16 12:38:37
質問 TE25 分からないので教えてください たかひろ 5 2002-08-14 17:30:50
質問 TE25 DivX5.02 480*208 をVCDに変換したいんですが MOVIE 2 2002-08-14 05:17:07
質問 TE25 ソース範囲の設定で ひろ 11 2002-08-14 20:11:02
質問 TE25 WIN2KSP3をインストールしたら・・・ Geo2 2 2002-08-13 21:19:26
質問 TE25 連続エンコードについて さっぷ 2 2002-08-13 18:06:55
質問 TE25 TMPGEncのエンコード時間について。 YUKI 6 2002-08-13 19:34:42
質問 TE25 カット編集中に・・・ 強敵(とも) 6 2002-08-13 20:04:23

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 614 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - SVCD No.4201
ミッキー  2002-08-15 18:56:29 ( ID:a5xt2w83egg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。

TMPG Enc をDLして使い始めたのですが
教えて頂きたいことがあります。

● 格外VCD と SVCD の違いって何ですか?

● 一般に発売されているVCDの映像は上のどちらに近いですか?

よろしくお願いします。


Rolly-A  2002-08-15 20:37:52 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、VCDとSVCDの違いはMPEG1とMPEG2の違いがあります。
そして、通常のVCDと規格外VCDの違いは、MPEG1のビットレートの違いになります。

通常のVCDは、MPEG1、1150kbpsに固定され、VCD形式で焼かれたCDです。
74分CDで約74分の再生ができます。
(※VCD形式で焼いた場合、ISO形式でファイルを焼いた場合よりもトラックサイズが大きく使えるので、650MBのCDに740MBくらいのデータが入るのでお得です)
現在出ている民生用DVDプレーヤーのほとんどがVCD再生にも対応しているので、けっこう汎用的に再生することが可能です

それに対して、規格外VCDはこれ以外のビットレートのMPEG1ファイルを使って作成したVCDのことです。
ビットレートを大きくしたり、VBRで作成することで画質を向上させたり、逆にビットレートを低くして長時間のVCDを作成することが出来ます。
しかし、固定規格から外れるために、VCD再生に対応したプレーヤーでも再生できなくなる場合があります。
(一応、VCDが再生できるプレーヤーはある程度のマージンがあるので、規格外VCDでもけっこう再生できたりしますが、機械によって原価位置が違うので、モノによっては再生できない場合もあります。 このへんはあおさんのHP(リンクページからGo)に行くと機種ごとの再生能力がデータベース化されているので参考にどうぞ)

両方とも、ファイルフォーマットを見ればただのMPEG1です。

これに対して、MPEG2ファイルでVCDを作ることで画質を上げようというのがSVCDです。
こちらは画質がきれいなのですが、媒体がCDでデータがMPEG2というのが問題のようで、再生できるプレーヤーがかなり制限されます。
(このへんの情報もあおさんのページでどうぞ)

後は、ネット検索やらリンク先訪問やらで情報を集めてみてください。


黒獅子  2002-08-15 20:54:07 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

>● 格外VCD と SVCD の違いって何ですか?
元になる映像が、規格外VCDはMPEG1、SVCDはMPEG2という点が異なります。

>● 一般に発売されているVCDの映像は上のどちらに近いですか?
おそらく規格外VCDの方でしょう。
(映像ソースや再生環境、視聴者の主観に左右される場合があります。)

VideoCD(VCD)やSVCDの規格に関しては、Yahooなどで検索すると多くの
Webサイトを見つけることができると思います。

特に下記のWebサイトが有名ですので、ご覧になることをお奨めします。

あおの規格外Video-CD企画」
http://www.mao.gr.jp/


jin  2002-08-15 22:08:11 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>● 格外VCD と SVCD の違いって何ですか?

規格外VCDだったら、解像度自体を変えてしまう人もいるので、そうなると
なんとも言えないんじゃありませんか?

自分もよく知らないんですけど、MPEG1とMPEG2の差って、2520kbps程度の
低ビットレートでも、そんなに出るものなんでしょうか?


fay  2002-08-15 22:50:34 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 自分もよく知らないんですけど、MPEG1とMPEG2の差って、2520kbps程度の
> 低ビットレートでも、そんなに出るものなんでしょうか?

同じ解像度で作れば殆ど出ないと言えるでしょう。それでもSVCDではMPEG2が使わ
れている理由としては、MPEG2はインターレースを扱えることが大きいと思います。


jin  2002-08-15 23:51:11 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうなんですか。ありがとうございます。


ミッキー  2002-08-18 17:23:34 ( ID:a5xt2w83egg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お答え頂いたみなさん、ありがとうございました。
理解いたしました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - .「ソース範囲の設定」でショートカットキーを効かせてほしい No.4200
yammo  2002-08-15 10:03:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつも TMPGEnc およびこちらの掲示板にはお世話になっております。

使用バージョンは TMPGEnc v2.57.41.146 です。

No.4155 のコメントツリーをみて気がついたのですが、
「ソース範囲の設定」(他にもあるかもしれませんが)で
括弧つきでショートカットキーの一文字アルファベットがありますよね。

・「開始フレーム(S)」
・「終了フレーム(E)」
・「音ズレ補正(A)」

これの開始フレームと終了フレームは、Alt+S, Alt+E で
エディットボックスへカーソルが移動しますが、
音ズレ補正は、Alt+Aを押しても移動しません。

私のところだけでしょうか。私のところだけでなく現在の仕様でしたら、
ショートカットキーが効くようにして頂けませんでしょうか。

それからカット編集にも括弧つきでショートカットキーの一文字アルファベットがあります。

・カット編集の「元に戻す(U)」
・カット編集の「現在選択中の範囲をカット(C)」
・カット編集の「現在選択中の範囲の前後をカット(M)」
・カット編集の「カット編集をリセット(R)」

この「カット編集」自体のボタンがショートカットキーが無く、
また、Tab キーでもコントロールがセレクトされません。

従ってマウスでボタンを押してからでないと上記にあるカット編集の
ショートカットキーは使えません。

こちらも、キーボードからのショートカットキーが使えると便利だと思いますので、
ご検討いただけませんでしょうか。

以上ですが、よろしくお願いいたします。m(__)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.4195
Teja  2002-08-15 07:28:37 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、初心者なのでよく分からないので教えてください。

TMPGEncは、mpg2の映像をmpg1に変換するソフトですよね?
映像ソースにmpg2のファイルを開くとサポートされていません
とコメントが出ます。

ボクの使い方が間違っているのでしょうか?
教えてください。


  2002-08-15 07:34:03 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい、あなたの考え方が間違っています。
TMPGEncは基本的にはAVIをMPEG-1に変換するソフトです。
MPEG-2はTMPGEnc単体では開けません。
あとは探してください。


夢魔特急  2002-08-15 10:01:18 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

更新履歴だかを見た方が良いかと思います


jin  2002-08-15 16:34:07 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近のバージョンは。MPEG2に対応していませんか?
自分の環境ですと、MPEG2がそのまま開けてしまいます。
いぜんは、プロジェクトファイルからやっていましたが…

バージョンは最新です。
環境によるんでしょうか。


とおるくん  2002-08-15 20:28:37 ( ID:grni7ytrcgw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

変更履歴(http://www.tmpgenc.net/j_history.html)をよく読みましょう。
現時点の最新、2.57でmpeg2の取り扱いが色々と変わっております。
それもあって、かなり細かく書いてあるので、これを読めば、mpeg2読み込みは
問題なくなると思います。
#読んでもわからない人は、使わない方がいいでしょう



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 外部例外800002 No.4188
ALL  2002-08-15 01:06:22 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトルの表示が出てどうやってもとまってしまいます
変換方法によってばらばらで
MPEG2のときは、14分ぐらい

MPEG1のときは、30分ぐらい

のときに発生して止まってしまいます

解決策を・・・


ALL  2002-08-15 01:11:54 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

80000002でした
すいません
0の数間違えました


yammo  2002-08-15 10:37:49 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同じソース、同じ設定でエンコードした場合、
同じ場所で、例外が発生しますか。

それから、ご使用の TMPGEnc のバージョンはいくつですか。
ソースや圧縮に使用した設定を具体的に書いていただけますか。

私は、半年以上 TMPGEnc を使用していますが、
例外が発生したことはありません。

おそらく、PCハードに依存した問題か、
OSを含めたソフトウェア環境に問題があるのではないでしょうか。
(熱暴走も可能性の一つです。)


ALL  2002-08-15 16:49:19 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう一度やってみます
結果は後ほどレスします


mountain-top  2002-08-15 20:53:13 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も新しく組んだPCで例外エラーが頻発しましたが、
メモリの動作クロックを下げたところ(133MHz > 100MHz)
安定動作するようになり、メモリが原因と判明しました。

もし、新規にTMPGEncを使い始めたのでしたら、
ハードウェアまわりが疑わしいと思います。

ご参考まで。


ALL  2002-08-16 02:23:16 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結果です
今度は
特例命令違反

というエラーで止まってしまいました・・・


yammo  2002-08-16 10:51:52 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみにどんな PCの構成になっていますでしょうか。

筐体に入っているものははしょらないで、なるべく書いてみてください。
何かわかる人がいらっしゃればコメントがつくかもしれません。
(メーカー製であれば、その機種名。できれば、それが載っている URLもわかると良いでしょう。)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ノイズ除去フィルタが効かない!? No.4176
カークス  2002-08-14 13:23:55 ( ID:a5mafxojwaa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カークスと申します。
TMPEGEncを愛用させていただいております。
なのですが、久々に使ってみたら、突然ノイズ除去フィルタが
効かなくなっていました。
色々フィルタの設定をかえてみたのですが、どうも動画に反映されていません。
(どんなに強くしても、フィルタなしの画像と全くおなじ)
以前作ったフィルタつきの動画は問題なくフィルタが効いた状態で再生されています。
どなたか解決策を知っている方、お願いします。
(PCスペックは、Win98SE、GF3、Athlon600です。
 なお、AVIUTLという別のプログラムを使っても、
 フィルタが効かないという状況は同じでした)


fay  2002-08-14 13:40:52 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それだけでは調査のしようがありません。どこでノイズ除去が効いていないのか分からない
のです。どのようなソースをどのように編集し、どのように出力したのかを詳細に書いて下
さい。AviUtlでも効かないというのも分かりません。


とおりすがり  2002-08-14 14:35:52 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>色々フィルタの設定をかえてみたのですが、どうも動画に反映されていません。
>(どんなに強くしても、フィルタなしの画像と全くおなじ)
> なお、AVIUTLという別のプログラムを使っても、
> フィルタが効かないという状況は同じでした)

 なんつーか、勘違いしてるような気も。
 もしかして、TMPGEnc/AviUltでフィルタ設定すると、元の動画ファイルを加工して、元動画ファイルの再生時にフィルタ掛かるようにしてる、とか思ってない?

 TMPGEnc/AviUtlでフィルタ設定したら、新規のMPEG/AVI出力してみ。
 その出力したMPEG/AVIと元の動画ファイルを見比べても変わらない、ってトラブルには見えんのよ、上の書き方じゃ。


 ノイズ除去設定のチェック入れて無い、とかだったりしないよね?
 後、使ってるTMPGEncのバージョンは?


カークス  2002-08-14 20:36:50 ( ID:a5mafxojwaa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、言葉が足りませんでした。
ソースはLD、TMPGEncは最新のものです。
で、ノイズ除去フィルタを使わずにエンコードしたもの(色むら、ブロックノイズ結構あり)と、ノイズ除去フィルタを使ってエンコードしたものを見比べても、色むら、ブロックノイズ
等が軽減すらされていませんでした。
(色むら、ノイズの形・大きさなど、ぴったり重なってしまう)
ノイズ除去フィルタの設定は、デフォルト、5:1:5、すべてMAXの3パターンで
試しました。
AVIUTLでも、というのは、AVIUTLでも試しにやってみたところ、
全く同じ状況になったということです
(=問題の根が深い?)
ちなみに、設定チェックは真っ先に疑ったんで、問題ないです
(ちなみに、他にTMPGでやった設定は、自動24化、インターレース解除の偶数ぐらい、
 ソース範囲の指定、DivX使用(シャープ90RATE900or1800or3000)、 ぐらいなもんです)

>TMPGEnc/AviUtlでフィルタ設定したら、新規のMPEG/AVI出力してみ
失礼しました。
こうやった上でだめだったんです


  2002-08-14 21:34:13 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>色むら、ブロックノイズ等が軽減すらされていませんでした。

ちなみに、出力された3種類の動画ファイルと、
元の動画ファイルのファイルサイズって異なってるんですよね?
フィルタの設定はしているけど、チェックボックスにチェックが入ってない、
なんていうことは・・・無いよね(^^;。


恥知らず  2002-08-14 22:03:34 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

LDってレーザーディスクの事ですか?
もしそうならLDからどうやってキャプチャしたんでしょう?
キャプチャした時に保存した形式がソースと言うんだと思うのですが・・・
(LD=レーザディスクじゃないのかなぁ)

それにノイズ除去じゃ色むらは消えないだろうし(変化はあるでしょうが)
ブロックノイズは単にビットレートが低すぎるのではないでしょうか。
ソースにあるブロックノイズはフィルタで減らせるかもしれませんが
エンコード時に出来るブロックノイズは消えませんよ。
ノイズ除去の有無にかかわらずブロックノイズの大きさ形はほとんど同じだと思います。

エンコードしなくてもノイズ除去の設定をする時に
プレビュー画面で設定が反映されているか確認できますから
ノイズ除去のON,OFFを切り替えて目で確認して見てください。

それからノイズ除去がONになっていれば
エンコード速度が極端に遅くなるはずですが遅くなっていますか?


Rolly-A  2002-08-15 09:47:44 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試しに、ノイズが多い部分に対して、ノイズ除去フィルタを強めにかけてエンコードしてみたらどうでしょうか。
そのときにビットレートをでかくしたり小さくしたりすると、元のノイズなのかビットレート不足によるブロックノイズなのかがわかると思います。
2〜3分程度の範囲だけでテストすればすぐに結果が出ると思いますよ。


カークス  2002-08-15 12:39:03 ( ID:pljdi0kiqxr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイルサイズって異なってるんですよね
若干ですが、異なっています。
あ、でも設定のRATE900(900→1800)とかあげてもファイルサイズが全然かわらない(10M程度)し、動画のプロパティを見ても全然RATEが上がってない…ってのは
関係ないかな?

>チェックボックスにチェックが入ってない、
それはないです。
設定したら、勝手にチェックしてくれるし……

>ノイズ除去の有無にかかわらずブロックノイズの大きさ形はほとんど同じだと思います。
>プレビュー画面で設定が反映されているか確認できますから
え、でも、画面が白っぽくなるというか、霞がかかったようになるというか、
ぼやけるというか、そんな感じにすることでごまかす、というようになりますよね?
平均値をとるわけだから……
だから、ソースの良し悪しに関わらず、結果的にノイズをどれだけごまかせるかは別として、
ぼやけた感じにはなると思うのですが…
ちなみにプレビューをみても、範囲だと少しは焦点が甘くなる感じはあるんですが、
強さ(時間の方はわかんないだろうけど)をどんなに変えても、そういった感じが
出ないんですよね。
範囲にしても、以前やったときほど、ぼやけたようにならない気がするし…

>エンコード速度が極端に遅くなるはずですが遅くなっていますか
なってます、フィルタなしの時の3倍くらいに…

>試しに、ノイズが多い部分に対して……
やってみました。
フィルタなしからすべてMAX、まで…でも変化なし。
ちなみに、ブロックノイズについては元からのはほとんどないです。
フィルタの効果を見やすくするため、わざとレート低くしてやっているだけ……
ちなみに、本当に圧縮時に問題になってるのは色むらなんですけでね。
以前は、ノイズ除去フィルタで焦点を甘くすれば、かなりごまかせたんですが…


恥知らず  2002-08-15 15:19:55 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちなみに、ブロックノイズについては元からのはほとんどないです。
>フィルタの効果を見やすくするため、わざとレート低くしてやっているだけ……

えーと、ノイズ除去ってソースのノイズを少なくするのだと思うますけど。
ソースにブロックノイズが無いのなら再生時に見えるブロックノイズは
エンコードによって出来たノイズですからノイズ除去では消えません。
ビットレートが低ければブロックノイズは必ず発生します。(消せません)

エンコード時にできるブロックノイズをぼかすには
「量子化行列」の「ブロックノイズをソフトにする」だと思います。

それから、ブロックノイズはともかくノイズ除去をパラメータMAXでかけた時に
エンコードした画像はソースと変わっていませんか?異常にノッペリした感じになるとか。
ブロックノイズや色むらがが減らなくても画像に大きな変化があれば
ノイズ除去は働いていると思います。


夢魔特急  2002-08-16 09:51:00 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

見た目変わっていないとのことですが、バイナリで比較してみては?
フィルタが効いているなら違いがあるはずです
もちろん、他のフィルタは全部OFFにしておく必要がありますけどね


yammo  2002-08-16 10:45:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、使っている TMPGEnc と AVIUTL のバージョンを書いてください。
(最新版とか書くのは無しです。)

それから、設定が生きているかどうか確かめるために、
無圧縮 AVIで書き出してみてください。
それを再生してみて、ノイズ除去設定のフィルタ有効チェックボックスの
チェックをつけたとき、外したときの映像と比較してみてください。

それをみてどうでしょうか。

少なくとも私の環境(Windows 2000SP2, TMPGEnc v2.57)では効きました。

あと、AVIUTL の使用しているバージョンによって違うかもしれませんが、
8/12 に公開された v0.98d の更新履歴に
> ノイズ除去(時間軸)フィルタの動作がおかしくなっていたのを修正。
というのがあるので、このバージョンを使用していらっしゃらなければ、
これを使用してみてください。

余談ですが、
> フィルタの効果を見やすくするため、わざとレート低くしてやっているだけ……
フィルターの効果を見やすくするなら、レートを上げた方が良いと思うのは私だけ?

大抵、ビットレートを下げれば、絵がなまるわけですから、
いわゆるノイズはブロック内に飲み込まれて判別しにくくなると思いますよ。

それに、MPEG じゃなくて、Divx使用って書いてますよね。
久々に使ったという以前のバージョンと今使っているバージョンも
わからないですし、もう少し問題を切り分けた方が良いと思いますよ。


とおりすがり  2002-08-16 12:38:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まず、やることがある。

 TMPGEncで、ノイズ除去のとこで、設定を変えた場合、それはTMPGEncのプレビュー画面に表示されてるフレームに反映されてるのか?
 100-4-100とかにして、いろんなフレーム選んでみて、「フィルタ有効」のチェックをON/OFFで、全く画質が変わらないように見えるのか?
 これをやってみた?

 これでフィルタ有効にするとちゃんとぼやける感じになるようなら、1フレームだけで良いから、ぼやけ具合がはっきりしたフレーム選んで、ノイズ除去無しと有り(設定は全部MAXで)で、無圧縮AVIへ出力。

 これで出来た2つのAVIファイルのフレームを見比べれば、出力映像にノイズ除去が掛かってるかは判る。

 DivXで圧縮してると、DivXの圧縮のイズの中に紛れて判らなくなるから、本当に確認したかったら無圧縮AVIで出す以外に方法はないよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 分からないので教えてください No.4170
たかひろ  2002-08-14 11:24:01 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコードは終了していちよう動画は見えるんですけど、5分ぐらいすると映像の方が消えてしまうんですけどどうして何ですか?音声の方は正常なんですかど。もしそうなったら一回DVDプレーヤーを閉じてからまた開くと見えるんですけどまたどこの場所から見ても5分で映像が見えなくなるんです。どうしたらいいんですか?教えてください。


  2002-08-14 11:31:31 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDプレイヤーは何をお使いですか
また、ほかの再生環境はありませんか?
メディアプレイヤーで開いてみるとか


とおりすがり  2002-08-14 11:42:26 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>エンコードは終了していちよう動画は見えるんですけど、5分ぐらいすると映像の方が消えてしまうんですけどどうして何ですか?音声の方は正常なんですかど。もしそうなったら一回DVDプレーヤーを閉じてからまた開くと見えるんですけどまたどこの場所から見ても5分で映像が見えなくなるんです。どうしたらいいんですか?教えてください。


 今使ってるDVDプレイヤーソフトが体験版で、映像再生時間が5分に制限されてる、に10Zeny。
 今使ってるの消して、ちゃんとした製品版のDVD再生ソフト入れれば良いんじゃない?


たかひろ  2002-08-14 12:08:16 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

winDVD4の体験版を使ってるんですけど。


  2002-08-14 12:33:44 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

じゃ、何も間違ってません。正常な動作だと思います。


とおりすがり  2002-08-14 17:30:50 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>winDVD4の体験版を使ってるんですけど。

 その体験版が付いてた雑誌かDLしたサイトの説明書きに「映像の再生時間は5分間です」とかって書いてあるはず。

 TMPGEncは多分正常に全部映像があるMPEG2を作ってるけど、そのMPEG2を再生するソフトの方で5分間の映像しか再生してない可能性が無限大に高い。
 これだったら、TMPGEncじゃどうしようも無い。
 TMPGEncじゃ正常なMPEG2作ってるけど、それを再生するWinDVDの側が機能制限してて再生時間を区切ってる訳だから。

 4000ほど出してWinDVDの製品版を買ってインストールすれば、ちゃんと全部見れると思うぞ。

 体験版をアンインストールして、製品版をインストールして、製品版のプレイヤーソフトでTMPGEncで作ったMPEG2が正常に再生出来なかったら、改めて書き込みしてよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX5.02 480*208 をVCDに変換したいんですが No.4167
MOVIE  2002-08-14 00:03:07 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX5.02 480*208 25fps のファイルをVCDにエンコードしたいのですが、うまくいきません。縦長の画面にしかならず、レターボックスでの表示ができないのです。どうやったら、テレビ画面でちゃんと見れるVCD対応のMPEGファイルが作れるのでしょうか?どなたか教えてください。


fay  2002-08-14 00:43:22 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトウィザードで設定をするときに、3/5のその他の設定でビデオ詳細−画像配置
方法を色々といじってみて下さい。画面全体に表示(アスペクト比保持)などにするとお望み
の映像になりませんか?


MOVIE  2002-08-14 05:17:07 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、ありがとうございました!教えて頂いた通りにやってみたら、見事にできました。まだ、TMPGEncを使い始めて1週間ほどなんですが、○ちゃんねるのように「逝ってよし」なんて言われるんじゃないかと思い、ドキドキしながらBBSに書き込んでみたのですが、親切なご助言、本当にありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ソース範囲の設定で No.4155
ひろ  2002-08-13 23:24:54 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

つまらない質問ですが、よろしくお願いします。

ソース範囲の設定で[開始フレーム設定]と[終了フレーム設定]にショートカットキーの
割り当てか、マウスでクリックする以外の方法はないでしょうか?
あるいは、表示されているフレームだけ(1フレーム)をワンアクションで削除する
方法はないでしょうか?

マウスを使うのは疲れるため、キーボードのみで使用したいと思いましてこんな質問をさせて
いただきました。

上記の方法をご存知の方、またはこうすれば簡単にできる等 ご教授願ください。


Rolly-A  2002-08-14 00:19:42 ( ID:1gguwgz8mif )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TABキーを押すとカーソルがあちこちに飛んでいきますが、ダメですか?


ひろ  2002-08-14 00:28:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはちょっと勘弁してください。(^^;)


fay  2002-08-14 00:33:08 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PgUp/PgDnで10フレーム移動、「[」で選択開始、「]」で選択終了、delキーで選択範囲の
削除です。これで何とかまかなえませんか?


ひろ  2002-08-14 00:42:07 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん ありがとうございます。

私のやりたかったことはそれです! 本当に助かりました。

できれば VirtualDub のように[Del]のワンアクションで確認ダイアログもなく
1フレームを削除できればすごく使いやすいんですけど・・・


fay  2002-08-14 00:48:02 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1フレーム削除というのは私が使ってきた中ではあまり使用頻度は高くないと感じます。

しかし、削除確認が冗長だという意見は複数の人から聞いています。やり直しが出来るの
だから、削除確認は不要ではないかというものです。環境設定で選択式などにしてもよい
のではないかと思います。ですが全体を選択しているときだけは削除確認があったほうが
よいとは思いますが(^^;


ひろ  2002-08-14 00:59:22 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の性格の問題かもしれませんが、VHS からキャプチャした画像を編集していると
ノイズが気になりだして、1フレームか2〜3フレームを削除することが良くあるんです。
やりだすとキリがありませんので程々にしていますが、編集ではこの作業に一番時間が
かかりますし、肉体的にも疲れますので出来るだけ楽に作業をしたいと思いまして・・・

確認ダイアログは確かに無くして欲しいですね。


とおりすがり  2002-08-14 11:50:08 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の性格の問題かもしれませんが、VHS からキャプチャした画像を編集していると
>ノイズが気になりだして、1フレームか2〜3フレームを削除することが良くあるんです。

 そんな切り裂き映像に何の意味が?
 音がプチプチ切れるし、画面がガクガクになるし、映像としての価値自体が0になるだけじゃ?

 凝るんなら、フレーム削除じゃなくて、フレーム編集しなきゃ。
 前後のフレームから部分コピぺで持って来て消したりして、ノイズを消していく。
 動きのある映像部分でいかに誤魔化して加工していくかが苦労のしどころ。

 この作業に比べたら、フレームカット編集なんぞ苦労の内にゃぁ入らんですよ。


ひろ  2002-08-14 16:49:17 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 凝るんなら、フレーム削除じゃなくて、フレーム編集しなきゃ。
> 前後のフレームから部分コピぺで持って来て消したりして、ノイズを消していく。
> 動きのある映像部分でいかに誤魔化して加工していくかが苦労のしどころ。

そんなことまでするんですか? もしかして私よりも細かい性格かも・・・ (^^;)
もっとも自分にとって貴重な映像で、簡単にフレームの部分コピペが出来るソフトがあれば
私もやるかもしれませんが・・・


とおりすがり  2002-08-14 17:21:23 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 凝るんなら、フレーム削除じゃなくて、フレーム編集しなきゃ。
>> 前後のフレームから部分コピぺで持って来て消したりして、ノイズを消していく。
>> 動きのある映像部分でいかに誤魔化して加工していくかが苦労のしどころ。
>そんなことまでするんですか? もしかして私よりも細かい性格かも・・・ (^^;)
>もっとも自分にとって貴重な映像で、簡単にフレームの部分コピペが出来るソフトがあれば
>私もやるかもしれませんが・・・

 部分じゃないので良ければ、AviUtlでフレームのコピぺは簡単に出来る。
 後結構クセは有るけど、特定の部分に必ずあるノイズとかならAviUtlには部分コピぺプラグインが有るから、ある程度は自動化できる。
 最終的には手作業も要るけどな。要は、フレーム単位のフォトレタッチ加工な訳だし。

 ってゆーかさぁ。
 何考えてノイズがあるフレームのカットなんてしてるわけ?
 1シーン丸々ノイズ乗ってたら1シーンカットするの?
 極端な話、全フレームノイズ乗ってたら、全フレームカットする?
 そんな編集の何処に意義があるのかがメッチャ疑問。

 ノイズがあるフレームを削るくらいなら、直前のノイズが無いフレームの映像をコピーしてノイズがあるフレームの映像に上書き張り付けした方が、まだ音声がプチプチ途切れない分マシだと思う(この程度ならAviUtlで簡単に出来る)。


ひろ  2002-08-14 17:41:52 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 部分じゃないので良ければ、AviUtlでフレームのコピぺは簡単に出来る。
> 後結構クセは有るけど、特定の部分に必ずあるノイズとかならAviUtlには部分コピぺプラグインが有るから、ある程度は自動化できる。
> 最終的には手作業も要るけどな。要は、フレーム単位のフォトレタッチ加工な訳だし。
AviUtl で簡単にできるんですか。
AviUtl はプレビューが遅いためあまり使ったことがなかったもので・・・

> 何考えてノイズがあるフレームのカットなんてしてるわけ?
VHS をキャプチャするとテープの傷や、1フレームの画像がガクッとズレたりしている事が
ありませんか? これを削除している訳です。
確かに動きの激しい部分ではカクカクの映像になってしまいますが、
自分としてはノイズでチラつくよりはいいと感じていますのでカットします。

> 1シーン丸々ノイズ乗ってたら1シーンカットするの?
ケースバイケースですが醜い画像を残すよりはカットすると思います。

> 極端な話、全フレームノイズ乗ってたら、全フレームカットする?
この場合はキャプチャしないと思います。残す意味がありませんから・・・


ひろ  2002-08-14 20:11:02 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ノイズがあるフレームを削るくらいなら、直前のノイズが無いフレームの映像をコピーしてノイズがあるフレームの映像に上書き張り付けした方が、まだ音声がプチプチ途切れない分マシだと思う(この程度ならAviUtlで簡単に出来る)。

AviUtl でやってみました。この機能はなかなかいいですね。(^^)
食わず嫌いならぬ 使わず嫌い だったようです。色々な機能を試してみるもんですねぇ。
これで部分コピペができれば最高だと思います。

TMPGEnc に付いていればもっといいのですが・・・
編集機能を強化してもらえれば TMPGEnc ですべての作業が完結してしまいすまね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WIN2KSP3をインストールしたら・・・ No.4152
Geo2  2002-08-13 20:49:58 ( ID:/bbs6r9jzyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG4のAVIファイルがVIDEO-CD用のMPEG1に変換できなくなってしまいましたが、
これってウチだけの現象でしょうか?出来たファイルを見てみると音声だけで
画面が真っ暗です。


  2002-08-13 21:08:49 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方では特に問題は出ていません。
SP2とSP3と比較してみましたが、何も変わりませんでした。
SP2の時に環境をお作りになったのでしょうから、
再度同じようにコーデック類をインストールしてみてはいかがでしょう


Geo2  2002-08-13 21:19:26 ( ID:/bbs6r9jzyw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご指摘の通り、コーデックを再インストールしたらなおりました。ありがとうございました。
それにしても、SP3のインストールにより、コーデックの関連付け(?)がクリアされて
しまったのでしょうか。よくわかりませんが、とりあえずなおったので、まぁいいか。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 連続エンコードについて No.4149
さっぷ  2002-08-13 17:53:33 ( ID:q7kubq.xgoo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつも便利に使わせてもらっています。
さて、質問なのですが複数のMPEGファイルをエンコードしたいのです。
当方、マシンが非力なためいつもはMPEG出力で終了後シャットダウンを指定、
寝ている間にエンコードをしています。
しかし、1日中外出している際に、複数のファイルをエンコードできたら・・・と、
思い検索しましたがヒットしませんでした。
もし、よい方法があったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。


Woody  2002-08-13 18:00:56 ( ID:zti50xo21eh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、ヒットしませんでしたか。
「バッチエンコード」で検索してみてください。
鬼のようにヒットすると思います。


さっぷ  2002-08-13 18:06:55 ( ID:q7kubq.xgoo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>う〜ん、ヒットしませんでしたか。
>「バッチエンコード」で検索してみてください。
>鬼のようにヒットすると思います。


はい。鬼のようにヒットしました。(^^ゞ
「連続エンコード」 「連続 エンコード」などで検索したのですが・・・
すみませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncのエンコード時間について。 No.4142
YUKI  2002-08-13 17:24:37 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速ですが、
本日はじめてTMPGencを使ったDVDソースのエンコードにチャレンジしました。、
終了時間が約5時間後になっておりちょっとびっくりしたので、
先輩方の意見を聞かせてもらえればと思いました。

エンコードの内容ですが、
市販DVDのファイルソースをそれぞれ、映像と音声にあらかじめエンコードしたもの
を、
TMPGencにてDVD再生用に合体エンコードしています。
この映像と音声の両ファイルのサイズ合計は約720MBで、もとのDVD再生時間は70分強
のものです。

TMGPencのエンコード設定ですが、
DVDビデオ規格のデフォルトのままです。

ちなみに、私のパソコンのCPUは、
ペンティアム4 2.26Gです。

上記の環境で現在エンコード中ですが、この作業って本当に5時間も掛かるものなの
でしょうか?
それとも、シェア登録していないとエンコード処理に関わる時間が関係するでしょう
か?

ちなみに、TMPGenc以前のDVDファイルをエンコードさせるのに費やした時間は約10分
位でした。

すみませんが、先輩方の意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。


とおりすがり  2002-08-13 17:33:22 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まず、

>エンコードの内容ですが、
>市販DVDのファイルソースをそれぞれ、映像と音声にあらかじめエンコードしたもの
>を、
>TMPGencにてDVD再生用に合体エンコードしています。
>この映像と音声の両ファイルのサイズ合計は約720MBで、もとのDVD再生時間は70分強
>のものです。

このソースはどうやって読み込んで、どうやって作ったのか、明記すること。

 後、利用規約の「■禁止される例」を読むこと。


 説明が足りなさすぎで紛らわしい書き込みはクレーム付いて当たり前。
 違法行為の幇助は出来ないし、そもそもここじゃ禁止されてるんだから。
 最初っから、この辺をはっきり書けば文句は付かない。


  2002-08-13 18:20:39 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

別に10分くらいでできるほうでやればいいのではないでしょうか(笑)
なんでDVDからDVDにするのにTMPGEncを通す必要があるんでしょう(笑)
合法的なものであれば、DVDライティングソフトでディスクのコピーを
選択すれば済む話ではないかと思います。
エンコードを経てもが質は良くなりませんし、エンコードする必要はありませんよ。


YUKI  2002-08-13 19:00:58 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先輩方に誤解を招くような記述申し訳ありません。

今回の私のやっている事は、
手持ちのDVDビデオをDVDプレイヤーを装備していないパソコンにて、
一度ハードディスクに落として、
ウインドーズメディアプレイヤーで再生させる事が目的です。

それは、
一昔前のスペック(DVDプレイヤー未装着・低容量ハードディスク)の
ノートパソコン等でDVD映画等、外歩きの気晴らしとして動画等を持ち歩きたい時等あります。

それで、色々と雑誌等で調べているうちに、
モトのDVDファイルソースのままではモロに数ギガバイトというファイル単位になってしまうので、
TMPGencにてmpg変換しましょう等の記述があったのでそれを真似している次第です。

その際に一度DVDメディアを音声ファイルと映像ファイルに分けるとの旨あったので、
フリーソフトを探し当てて下処理をしました。
その下処理に関わった時間が10分位だったという意味です。

足らぬ言葉の上。申し訳ありませんでした。


  2002-08-13 19:25:06 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いえ、問題は市販のDVDビデオをハードディスクに格納する段階の話です
DVDビデオは、ハリウッドものなどを中心に暗号がかかっており、
(かかっていないものもドキュメントものなどを中心に結構ありますが)
暗号を、ライセンス料を払っていないプログラムやプレイヤーを用いて
暗号を回避、不当に解号することは、現在の著作権法では禁止されている行為です。
これについては、個人使用の例外は適用されません。

暗号化していないDVDの場合には、ディスクの中身をハードディスクに
エクスプローラーなどでコピーができます。こちらは他人に見せたりしなければ
個人使用の範囲内ですから、このどちらであるかを明記してください
ってことなのです。

まあ、DVDを出先でもみたい、というときは、DVDプレイヤーからアナログ信号経由で
ビデオキャプチャしてから、エンコードして持ち歩く、という方法もとれなくもありませんが
これとて、プレイヤーとキャプチャカード間の相性問題もあり、必ずしも
うまくいくとも限りません。コピーガード信号の問題ですね。

ワタシは必ずしも、こういう技術や法制度には賛成はしておりませんが、
こういうことに使わないでください、という規約のあるところで
違法行為を助けることはできないですからね。

ちなみに、コピー可能なDVDであった場合、
(うちにも何タイトルかありますから実在することは確かです)
5時間とかで済むならいいほうだと申し上げておきます。


ふむう  2002-08-13 19:26:42 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

余計なフィルタ類が掛かってんじゃないの?
Pen4 2.26でそんなにかかるとは思えない。

「ヘルプ」→「目次」のオンラインマニュアルを一通り良く読んでみて。


YUKI  2002-08-13 19:34:42 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

著作権法等、素人が簡単にあさはかな行動を取る事が出来ないのが現状ですね。
私も今後一切、DVDをハードディスクにコピーしようとは思わないようにします。

す様。
色々と教えいただいてありがとうございます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - カット編集中に・・・ No.4135
強敵(とも)  Home )  2002-08-13 12:11:36 ( ID:zvr4rbqfaac )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんはじめまして、強敵(とも)といいます。
以前からバージョン2.57を使っているのですが、カット編集を終えてOKを
押すとマシンがフリーズしてしまいます。この症状がでたのは今日からで、
一応HDDをフォーマットして試しても症状は改善されませんでした。
あつかましいですが、何かご教授いただけたらとてもありがたいです。
マシン環境は
・ペン3 800MHz
・RAM128MB
・HDD20GB
使用したファイルは約900MBのVBRを使用しないMPG2ファイルです。


らむじぃ  2002-08-13 13:10:19 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何の「カット編集」ですか?(MPEGツール/ソースの範囲選択,etc)
ソースは何で作ったものですか?

ってのが欠落してるよ。
あと、ごく初期から何度も繰り返して言われてることですが、「MPEGツールはTMPGEncで直接作成したmpeg1/mpeg2ファイル形式(.avi,.vob等は該当*しません*)しか対応していません」ってのはご理解されてますか?
# 違うかもしれませんが、一応念のため。


強敵(とも)  Home )  2002-08-13 13:40:00 ( ID:zvr4rbqfaac )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの範囲選択でカット作業をしています。
ファイル自体はMEG−VC2でキャプチャしたものです。
ファイルの問題でなく、カット作業後にOKを押すとフリーズしているから困っています。


yammo  2002-08-13 14:13:53 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイル自体はMEG−VC2でキャプチャしたものです。
>ファイルの問題でなく、カット作業後にOKを押すとフリーズしているから困っています。

どのファイル(DV AVI, 無圧縮 AVI, MPEG-1, MPEG-2などなど)でもなりますか?
なるなら、ファイルの問題ではないといえるかもしれませんが、
書かれている内容では、MEG-VC2でキャプチャーした MPEG-2 で問題がでているとしか
読めません。

また、TMPGEnc単体では MPEG-2ファイルは読み込むことができませんが、
どうやって読み込ませていますか。

はしょらないで書いて欲しいのこころ。(;_;)


強敵(とも)  Home )  2002-08-13 14:32:15 ( ID:zvr4rbqfaac )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョン2.57の説明にサイバーリンク社とかのデコーダが
インストールされているとMPG2ファイルが読めるというようなことが書いてあります。
僕は購入したDVD+RWドライブに付属していたサイバーリンク社のパワーディレクター
をインストールしたら普通に読み込めるようになりました。

最初に書いたように今日から症状がでました。
昨日まではMEG−VC2でキャプチャしたファイルも正常にカット作業ができていました。
それが今日突然フリーズするようになり悩んでいます。


yammo  2002-08-13 16:42:41 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最初に書いたように今日から症状がでました。
>昨日まではMEG−VC2でキャプチャしたファイルも正常にカット作業ができていました。
>それが今日突然フリーズするようになり悩んでいます。

それで以前問題なかったファイルや MPEG-2じゃないファイルはどうなの?
だから、はしょらいないでちょんまげ。(-⊆-;)むうぅ。


強敵(とも)  Home )  2002-08-13 20:04:23 ( ID:6rmzdoww42j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何か知りませんがダメもとでもうい1回試したら
いきなりフリーズ現象が直りました。
レスくれたみなさんご迷惑おかけしました。
情報の過不足すいませんでした。本当にありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 614 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.