全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 629 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 WinCDRで使えるエンコード設定は? てつ 10 2002-07-10 09:08:44
質問 TE25 AVIへ変換 がる 3 2002-07-09 12:48:23
質問 TE25 ビット数 みずき 2 2002-07-09 14:21:46
質問 TE25 ビデオCDについて あやや 5 2002-07-09 18:48:07
フリートーク TE25 アドレス FFFFFFFF でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。 nao 2 2002-07-08 22:48:35
質問 TE25 つまらないかもしれないのですが・・・ 匿名希望 9 2002-07-09 17:01:10
質問 TE25 MPEG2 もあい 27 2002-07-18 01:27:11
質問 TE25 ファイルが大きいのですが mi 2 2002-07-08 19:52:32
質問 TE25 TMPGEncのバージョン たろ作 1 2002-07-08 10:27:00
質問 TE25 Ver2.56について 美神 5 2002-07-08 08:30:37
質問 TE25 以前はできたと思うのですが kureha 2 2002-07-07 20:24:17
質問 TE25 AVIにすると・・・ ヒロー 1 2002-07-07 03:18:30

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 629 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WinCDRで使えるエンコード設定は? No.3088
てつ  2002-07-09 08:12:40 ( ID:tpap6rmpl/c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WinCDRの簡易DVDオーサリングでは
付属のエンコーダでエンコした物しか保証してないみたいです
TMPGでエンコしたのを使ったら最初の部分だけVOBにして完了してしまいました

TMPGでWinCDRで直接使えるエンコードの設定はできるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします


なお  2002-07-09 11:42:51 ( ID:zxxap1bxrao )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、今まさにこの問題に直面しております。
TMPGでMPEG2エンコしたあとに、WinCDRの再エンコをしたら、
2.5Gぐらいだったものが、3.9Gぐらいまで増えてしまい、
さらに、これをWinCDRのオーサリングツールを使うと、
4.9Gぐらいまで膨らんでしまうので、ここは何としても、
TMPGのエンコ状態であって欲しいのであります。

同じく、解決策をご存知の方がいましたら、宜しくお願いします。


とおりすがり  2002-07-09 14:06:43 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGでMPEG2エンコしたあとに、WinCDRの再エンコをしたら、
>2.5Gぐらいだったものが、3.9Gぐらいまで増えてしまい、

 指定したビットレートかVBR/CBRの違い等、MPEG2化設定が違うのが原因。
 特にVBR系はエンコーダごとに結果が変わる。

>さらに、これをWinCDRのオーサリングツールを使うと、
>4.9Gぐらいまで膨らんでしまうので、ここは何としても、

 WinCDRで1G増えるのは、MP2音声をPCMに変換してるから。
 TMPGEncもMP2音声なので、音声をPCMに戻してたらファイルサイズは絶対に増える。

 WinCDR7ならMP2音声のままDVD-Rに焼ける設定もあるはずだから、こっちを使えばMP2のまま焼けるはず。


 DVDオーサリングソフトがどんな設定のMPEG2なら読めるかは、DVDオーサリングソフトによる。
 DVDオーサリングソフトのメーカーにどんな設定で作ったMPEG2なら読み込めるか聞いて、それに合わせてTMPGEncの設定を微調整してやる必要がある。


ふむう  2002-07-09 15:52:51 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も昔同じ問題で悩みまくりました。
TMPGとWinCDRとでは相性が悪いらしく、どうやってもオーサリングは不可能でした。
で、結局はWinCDRのオーサリングツールは諦めて、DVD MovieWriterでオーサリング掛けてます。
こっちの方が圧倒的にオーサリング時間が速いですし、値段もお手頃だし、オススメです。
唯一の不満点だった連続再生もver1.5では可能になったし、他にも色々機能強化されてるようです。
http://www.ulead.co.jp/dmw/runme.htm


なお  2002-07-09 18:31:32 ( ID:zxxap1bxrao )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろご意見下さいましてありがとうございます。

すいません、この場をかりてもう1つ質問なのですが、ULEADの製品で
オーサリングする場合、音声はac3は未対応でしょうか?


黒獅子  2002-07-09 20:31:05 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>すいません、この場をかりてもう1つ質問なのですが、ULEADの製品で
>オーサリングする場合、音声はac3は未対応でしょうか?

未対応だったと思います。
たぶんAC3対応で最も低価格な製品はDVDit!PE版ではないかと思います。


なお  2002-07-09 23:01:14 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コメントありがとうございます。

やっぱり、せっかくのドルビーサウンドなんで、
できればac3のままオーサリングしたく思っています。

dvdit PE版ですね。
ありがとうございます。


かず01  Home )  2002-07-10 00:29:08 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> やっぱり、せっかくのドルビーサウンドなんで、
> できればac3のままオーサリングしたく思っています。

ん?元ソースが既にAC3なのでしょうか?
確かDVDit!PEでは、WAVやMP2音声からAC3へのエンコードは出来ても、既にAC3で作成されているデータは扱えなかったような気が・・・?
(PE版は持っていないので、実際の所はよく知りませんが・・・)


なお  2002-07-10 01:26:17 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。
説明不足でした。

Mpeg2の映像と、Ac3の音声をオーサリングしたいのですが。
これって、無理なのでしょうか?

aviとac3のケースは可能みたいですね。

mpeg2のコーディックがあれば、「VirtualDub_AC3」で出来そうなのですが(^^;;


fay  2002-07-10 07:44:00 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 確かDVDit!PEでは、WAVやMP2音声からAC3へのエンコードは出来ても、既にAC3で作成
> されているデータは扱えなかったような気が・・・?
>(PE版は持っていないので、実際の所はよく知りませんが・・・)

DVDit!PEでは、ac3のファイルを読み込ませることが出来ます。もちろんwavやmp2から
エンコードさせることもできます。しかしDVD-RAMレコーダでも使っていない限り、
ac3音声がすでにあるということは稀だと思いますが。


てつ  2002-07-10 09:08:44 ( ID:tpap6rmpl/c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、ありがとうございました

テストエンコに数十分かけてテストオーサリングして。。
そんな繰り返しよりおとなしくMovieWriterを買う方向に走ってみようと思います
Gopの設定とか上手くやれば何とかなるのかな?程度に考えていました

B'sRecorderのDVDオーサリングもイマイチ自由度低いようですし。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIへ変換 No.3084
がる  2002-07-09 06:24:47 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDをCLADDVDでリッパーしたものをDVD2AVIでAVIとWAVファイルになったものを
TMPEGEnc2.5でAVIファイルに出力しようとしていますが、
99%でフリーズしてしまう件で検索しましたら、音声なしで出力したファイルに
後でWAVファイルをあわせるというのがあったのですが、
その場合、音声なしのAVIファイルは無圧縮でよろしいのでしょうか。
また、他にやり方がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。


ひとみ  2002-07-09 06:34:19 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDをCLADDVDでリッパーしたもの

ここでそのような発言は利用規約に反していますので
お引き取りください。


がる  2002-07-09 07:28:03 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(DVDは購入したものだったのです)すみませんでした。
削除お願いします。


Rolly-A  2002-07-09 12:48:23 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初の記事の「削除」を押して、パスワードを入力すれば削除できます。
ちなみに、利用規約にもありますが、たとえ購入したものでもプロテクトを解除(リッピング)することはアウトですのでご注意ください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビット数 No.3081
みずき  2002-07-08 23:33:40 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビット数変更などが、変更できなんですが・・・
他にもいろいろできないのがあるんですが、なんでですか?


夢魔特急  2002-07-08 23:54:51 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すばらしい質問です
色々と思うところがあるのですが、なんでですか?

って言っているようなものだと思いますよ

変更はロックされているだけだと思いますが違いますか?
タイトルを押せばロック解除出来るとか聞いてます(最新系は知らない)

他の「いろいろ」の方は、何か判らないので知りません


とおりすがり  2002-07-09 14:21:46 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ビット数変更などが、変更できなんですが・・・
>他にもいろいろできないのがあるんですが、なんでですか?

 TMPGEncは素人さん向けに、DVD用やビデオCD用にMPEG2やMPEG1を作る時に、この項目を変更したらDVD/ビデオCDに成らなくなる、と言う部分を変更不能するから。

 変更不能を解除する方法は、このFAQに載ってる。
http://missinglink.systems.ne.jp/017.html



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビデオCDについて No.3075
あやや  2002-07-08 21:05:35 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでつくったビデオCDをEASY CD CREATOR5で焼いてできたのをDVDプレイヤーで見てみたら画面の下の方が切れてて字幕がよめません どうしたらいいのでしょう?誰か教えてください


fay  2002-07-08 22:18:56 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVに映したときに切れない位置に字幕を入れるしかないでしょう。下側に黒枠を追加
するとかすればTVに出すときには良くなるかもしれませんが、逆にPC上でみるとその
黒枠が見えます。この辺りは好みですね。


macky  2002-07-09 00:02:28 ( ID:wlpprkysazk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

家庭用のTVは画面を全て見れない(端っこは切れてます)から..

 業務用のNTSCのモニターならスミズミまで映せるのも有るので
それを買ってDVDにつなぐって手もありかも。


あやや  2002-07-09 02:16:23 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございますm(_ _)m
そうですか TVじゃ端っこはみられないのですか・・・
さすがに業務用のモニタを買う余裕はないので下の方に黒枠を追加してみようと思うのですがいったいどうすればいいのでしょう?


恥知らず  2002-07-09 10:36:03 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>黒枠を追加してみようと思うのですがいったいどうすればいいのでしょう?
「設定」→「ビデオ詳細」タブ→「クリップ枠」で調整します。

どのような解像度&アスペクト比のソースなのか分からないので
うまくいかないかもしれませんが、もっと簡単な方法は
ビデオ詳細タブにある「画像配置方法」で
「画面中心に表示(アスペクト比保持)」を選べば、
普通のTVでほぼ全画面が表示されます。
(PCだと四辺に黒枠が自動的に入る)


あやや  2002-07-09 18:48:07 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恥知らずさんありがとうございます
さっそく試してみます



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - アドレス FFFFFFFF でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。 No.3072
nao  2002-07-08 20:00:32 ( ID:.ffn8mkrgxc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素人で初質問ですがどなたか力を貸してください。
エンコード途中で
”アドレス FFFFFFFF でアドレス FFFFFFFF に対する読み込み違反がおきました。”
とメッセージが出て強制終了してしまいます。 これはなぜ起こるのでしょうか?
又、解決策は無いでしょうか?

マシン環境
sotec G7100DW
CPU Athlon 1G
OS WinXP HOME
RAM 128×2
コアチップセット VIA Apollo KT133
グラフィック NVIDIA RIVA TNT2 M64(オンボード)
ハードディスク UltraATA66 60G です。

エンコードしているfileは、メルコのMEGVC2でmpeg2キャプチャーしたもので、まず、
DVD2AVIでプロジェクト保存し、音声はWAVEに変換、その後、aviutlへ作成した
プロジェクトを読みこまし、前後をカット(その他フィルタは使用しない)し編集
プロジェクトとして保存、その後Tmpgencで読み込んでVideo divix5.0.2 audio mp3
でエンコードしています。 長さは、30分程度の動画です。
また、設定は、インターレース解除を二重化としクリップ枠の調整、ぐらいです。
いろいろと過去ログを参考にさせてもらいましたがどれを試しても同じでした。
エラーのアドレスは毎回同じで、又、強制終了時の%はいつも同じです。
足らない情報は追加で書きますのでご指導よろしくお願いします。


fay  2002-07-08 20:23:39 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのエラーアドレスはどのアプリケーションが出しているのか分かりますか? その
エラーが出たときにプログラム名も表示されていると思います。書いてあるとおりな
ら、DVD2AVI、AviUtl、TMPGEnc、DivX5と原因となりそうなアプリが複数あります。
それによって問題解決の方法が変わるかと思います。

同じところで同じアドレスで落ちるなら、多くの場合はファイルの読み込み時に問題
が起きています。例えば、AviUtlでファイルを全てAVI出力してみると、読み込み時に
問題が起きているならエラーとなるはずです。


nao  2002-07-08 22:48:35 ( ID:3bz4k9bnzel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんお返事ありがとうございます。
エラーを出しているプログラムはTmpgEncです。
それと、何度かaviutlでそのままDivix5.0.2で出力したことがありますが
この場合、ちゃんとエンコードできました。
aviutlにクリップ枠の調整が可能ならば、エラーが出た場合に限り対処できるのですが・・・
しかし、TmpgEncというすばらしいソフトを使わないわけにはいかないので
みなさんの意見、考え方をしっかり勉強させてもらってます。
あと、メモリテストもしてみたのですが問題ありませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - つまらないかもしれないのですが・・・ No.3062
匿名希望  2002-07-08 18:36:59 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません
MPEG2からMPEG1に圧縮するときに、
映像の画面サイズを変えると、容量は変わってくるのですか?
(初歩的ですいません・・・)


  2002-07-08 19:14:51 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CBRでなければ多少変わるかもしれません。(VBRやCQなど)
CBRならば容量は、ビットレートと時間によって算出されるはずです。
いずれにしろ、ファイルサイズには画面サイズよりは
設定したビットレートの影響のほうが大きいと思われます。


匿名希望  2002-07-08 19:37:12 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すさんありがとうございました。


匿名希望  2002-07-08 21:03:08 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみに、エンコード時間は、
ビットレートが1150と2000とはではどっちが変換が早いのでしょうか?
また、同様に、画面サイズが720×480と352×240とではどっちが変換が早いでしょうか?

それと、720×480で試しにエンコードしてみたのですが、
なんか画像が荒れて汚いです。
動き検索精度は再低速にしてあります。
これってPCの性能の差によるのでしょうか?


  2002-07-08 21:23:22 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かかった時間は表示されてますよね?(笑)
試してみてから質問されてはどうでしょう?

画面が粗い感じにみえるのには、いろいろな理由と
いろいろな対処法があると考えられます。
残念ですが、質問の内容だけからでは
簡単に答えが出るものではありませんし、
解決法は、実際にファイルを持っているあなたしか
導き出せないものです。
逆にいえば、それだけいじるところがあり、
ユーザーの技量にまかされる面が大きいのが
TMPGEncのメリットだといえるでしょう。
まずは、いろいろなサイトや、本で学習なさるべきでしょう。
そうすると設定の中身がわかり、いじり方もわかってくるでしょうから。


匿名希望  2002-07-08 21:45:47 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました。
試してみます


+++  2002-07-09 02:15:02 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単純にビットレート不足って事はありませんか?
720×480だと、結構与えてやらないと、まずいんじゃない?
まあ、あんまりよく知りませんけど・・・


恥知らず  2002-07-09 10:46:34 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

+++さんのおっしゃるようにビットレート不足でしょう。

ものすごく単純に考えた場合
720×480は352×240の4倍強の面積になります。(情報量が4倍強)
すなわちビットレートも352×240の時の4倍にしなければ・・・
と言う事です。

実際にはこんな単純な話ではないので4倍にする必要はないでしょうけど。


とおりすがり  2002-07-09 14:13:08 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちなみに、エンコード時間は、
>ビットレートが1150と2000とはではどっちが変換が早いのでしょうか?

 普通は誤差レベルしか変わらない。

>また、同様に、画面サイズが720×480と352×240とではどっちが変換が早いでしょうか?

 ソースと加工依存。
 どっちでも元が720*480の動画なら、映像の縮小の手間の分エンコが352*240の方が遅くなる可能性が高い。
 元が720*480でエンコも720*480と、元が352*240でエンコも352*240なら、加工面積が小さい分352*240のが早い。720*480に比べて1/4前後のエンコ時間で済むはず。

>それと、720×480で試しにエンコードしてみたのですが、
>なんか画像が荒れて汚いです。
>動き検索精度は再低速にしてあります。
>これってPCの性能の差によるのでしょうか?

 エンコ画質にPCの性能はほぼ関係無い。
 PCの性能が影響するのはエンコ時間だけと思って問題無い。


匿名希望  2002-07-09 17:01:10 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど!!
みなさんありがとうございます!!
うれしいです!
ありがとうございました
参考にめちゃなりました!



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2 No.3034
もあい  2002-07-08 18:25:31 ( ID:bgyrsrjiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WINDVRにてキャプチャーして作成したMPEG2のファイルをTMPGEncで開こうとすると開けません。なぜでしょうか?だれか教えてください。


  2002-07-08 18:36:02 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncではMPEG-2は読めなくて普通です。これが大前提。
つまり、不具合でもなんでもないところです。
環境の設定によってたまたま読めることがあります。
すでにFAQですので、この掲示板の過去ログを探してみてください。

諸先輩方のお話しを眺めていると、この環境の設定の仕方によって
画質も変わるようです。めちゃくちゃにもなるようです(笑)
無料の方法もあれば、有料の方法もあるようです。
(本来MPEG-2を扱うのですから、ライセンス料の関係から、
 完全に無料ではありえないはずなので、無料で扱う方法は
 多少なりともダーティな方法といえます。)

とりあえず、環境をなるべくいじらない方法としては、
DVD2AVIでTMPGEncに入力できるファイルに変換して、
それから、TMPGEncで処理する、という方法があります。
この使い方も、ネット上で簡単に情報を得ることができます。

何を質問するにしても、まずは自分で調べることでしょう。


かず01  Home )  2002-07-08 21:57:51 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 環境の設定によってたまたま読めることがあります。

こういう説明だと、詳しくない人は勘違いするかも?
「たまたま」という表現では、運次第で読めたり読めなかったりと思われてしまいそうです・・・
(ちゃんとした手順を踏めば、通常は誰でも正常にMPEG-2を読み込めるのですから)

ようは、TMPGEnc自体にはMPEG-1/2を読み込む機能はなく、あくまで外部のMPEG-2を読み込むプログラムと連携(経由)する事で、MPEG-1/2の読み込みを実現しているだけです。
(その連携を行うソフトが導入されていないと当然読めない)

とりあえず、詳しいことは毎度おなじみのfayさんのFAQ集を参考に・・・
http://missinglink.systems.ne.jp/008.html


かず01  Home )  2002-07-08 22:02:06 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「運」があるとすれば、読めるか読めないかではなく、既に読める環境が偶然整っていたか、整っていないかだけだと思います。


ハルこと千鶴  2002-07-09 02:00:45 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

環境設定のご参考までに。

私の場合ですが、PowerDVD VR-X(0をインストールしたところ、
リッピングしたVOBファイルをメディアプレイヤーで再生出来ました。
再生時に、日本語と英語がチャプター毎で分かれる事もありますが、綺麗に見れました。
もちろん、TMPGEncに読み込むことも出来ました(高画質エンコ可)。
あと、ハードエンコファイルm2pも読み込めますし、再生も出来ます。

理由は↑の方々がおっしゃる通りですが、つまりやれば判るので是非試してみましょう。


ハルこと千鶴  2002-07-09 02:05:58 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

文字化けしました。
>PowerDVD VR-X(シェアウェア)をインストールしたところ、
と書きたかったのです…(泣


Rolly-A  2002-07-09 12:45:02 ( ID:bu95gh50a5a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> ハルこと千鶴さん

> リッピングしたVOBファイルをメディアプレイヤーで再生出来ました。
それは違法行為ですので、今すぐやめましょう。
PowerDVDをインストールすればOKということはともかく、例えにしたって内容が最悪ですので、気をつけましょう。


  2002-07-09 17:00:00 ( ID:jvsqs1ole/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> リッピングしたVOBファイルをメディアプレイヤーで再生出来ました。
>それは違法行為ですので、今すぐやめましょう。
>PowerDVDをインストールすればOKということはともかく、例えにしたって内容が最悪ですので、気をつけましょう。

これだけじゃ、まだわからないですよ。
違法行為と決め付けるのははやいのでは?
プロテクトのかかってないアダルトDVDみたいなものもありますよ。


Def  2002-07-09 21:42:56 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> これだけじゃ、まだわからないですよ。
> 違法行為と決め付けるのははやいのでは?
> プロテクトのかかってないアダルトDVDみたいなものもありますよ。

リッピングの定義についてはいろいろな説がありますが、私は、リッピングという
とプロテクトのかかっている市販DVDのデータを抽出することを連想します。また、
ここの利用規約にもその単語が使われています。更に「環境設定のご参考までに」と
親切に説明していることを考えるととても「違法ではないDVDのデータ抽出をして
いて、かつその説明をし忘れた」とは思えません。まあ、私は管理者じゃないし、
裁く権限は無いですが、柊さんとは違った判断です。100%決めつけられないにし
ても、違違法性のある書き込み、又はそう判断されかねない書き込みだと思います
し、書き込んだ人に責任があると思います。


かず01  Home )  2002-07-09 22:45:40 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> リッピングの定義についてはいろいろな説がありますが、
> 私は、リッピングというとプロテクトのかかっている
> 市販DVDのデータを抽出することを連想します。

私の認識では「リッピング」とは、本来コピーできない、または通常のファイルコピーではコピー出来ないデータを何らかの手段で「吸い出す」行為だと思っています。
(プロテクトがかけられているかは関係なく、通常の手順でコピーできるかどうか)
CDのリッピングも、通常の手順ではコピー出来ないデータをコピーしてはいますが、別にプロテクトうんぬんとは関係ありませんよね?

ですから、初めからコピープロテクトのないDVDや自作DVDからならば、単なるコピーで済むわけであり、いわゆるDVDリッピングソフト(DVDにかけられたプロテクトを解除してデータをコピーする目的のソフト)と呼ばれている物を利用する必要はないわけです。
(CDのCD-DAデータとは違い、DVDのデータはプロテクトさえかけられていなければ普通にエクスプローラー上からのコピーが可能)

DVDからデータをコピーする行為を、プロテクトを解除するしないに関わらず全て「リッピング」とひとまとめで言う方が良くいますが、「コピー」と「リッピング」は分けて使うべきだと思います。
そういでないと、あらぬ誤解が生まれてしまう結果になりかねません。

私の「本来コピーできない物をコピーする」という認識だけで上記の誤用うんぬんを考慮せずに判断してしまうと、プロテクトがかけられていなければ普通にコピーできる物をわざわざリッピングするという事は、ほぼ違法性のある(プロテクトを解除しての)コピーの事を言っている事になってしまいます・・・


> PowerDVD VR-X(シェアウェア)をインストールしたところ、

蛇足ですが、PowerDVDはシェアウェアではなくちゃんとした市販ソフトですよ。
ダウンロード版もありますけど・・・


ハルこと千鶴  2002-07-10 00:29:02 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の書き込みで多くの方々にご迷惑おかけした事、心よりお詫び申し上げます。

私の持っているDVDソフトがD&Dでコピー出来るのですが、
これを再生すると話の内容が途切れ途切れになってしまうので、
俗に言うリッピングソフトを使用してチャプターごとに分けていたのです。
このため、リッピングという言葉で説明してしまいました。

>リッピングしたVOBファイルを…
よくよく読んでみると、確かに違法性のある書き込みに解釈出来ます。
しかし、私が言いたかったのは、VOBファイルもMPEG-2なので
TMPGEncに読み込んだり、メディアプレイヤーで再生出来ますよ。
ハードでキャプチャしたMPEG-2のm2pファイルもOKですよ。
ということなのです。

誤解を招く書き込みをしたこと、リッピングという言葉を使って説明した事、
深く反省致しております。さらに、以上の事が既知ならなおさらです。
勉強足らずですみませんでした。


とおりすがり  2002-07-10 15:01:20 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>しかし、私が言いたかったのは、VOBファイルもMPEG-2なので
>TMPGEncに読み込んだり、メディアプレイヤーで再生出来ますよ。
>ハードでキャプチャしたMPEG-2のm2pファイルもOKですよ。
>ということなのです。

 Vobは、映像はMPEG2だから良いとして、音声はAC3だからTMPGEncからは読み込めないんじゃないのか?

 質問主のMPEG2は、多分音声がmp2だから、MPEG再生環境が壊れてれば、やっぱりTMPGEncから音声が読み込めないし(MPEG再生環境は、DVD再生ソフトやWindowsUpdateが簡単に壊してくれる)。

 メディアプレイヤーで再生出来るのは、決定的な証拠には成らない。
 メディアプレイヤーで再生出来てもTMPGEncじゃ読めない動画は結構ある。
 このFAQページの「メディアプレイヤーで再生出来るのに開けないAVIがあります」「MPEG2ファイルを開くことができません」を読んでおくこと。
http://missinglink.systems.ne.jp/


ハルこと千鶴  2002-07-11 00:44:43 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Vobは、映像はMPEG2だから良いとして、音声はAC3だからTMPGEncからは読み込めないんじゃないのか?
音声はもちろんWAVにして読み込みますよ。Vobは、映像として読み込めるからいいんです。
例え読み込めたとしても、結局はステレオになる事だし、ダイレクトにmp2にしてもあまり意味がない。
mp2が超高音質(PCM以上)だったり、5chサラウンドに対応してれば話は別ですけどね。

>メディアプレイヤーで再生出来るのは、決定的な証拠には成らない。
>メディアプレイヤーで再生出来てもTMPGEncじゃ読めない動画は結構ある。
>このFAQページの「メディアプレイヤーで再生出来るのに開けないAVIがあります」「MPEG2ファイルを開くことができません」を読んでおくこと。
一概に動画といわれてもMOVとかSWFとかパラパラ漫画とか、広い範囲であるし、
そりゃ一つや二つ読めないのはあってもわかるが、
ここでは、
>MPEG2のファイルをTMPGEncで開こうとすると開けません。
という質問ですよ。まして、AVIなんて言ってません。
メディアプレイヤーで再生できる=TMPGEncで読み込めるとも言ってません。
「MPEGファイルが読み込めます」と言っているのです。←これ重要!!

あと、開けないからと言って、実はコーデック不足だったり、粗悪なCDRに孫コピーでもらってたり、
ハードディスクを冷凍して水滴つけたり、倒したり、蹴ったり、落としたり(外付けとかで)
99%までレジュームしてたがパソコンがフリーズして壊れたファイルとかだったりする奴もいるから。
こういうので開けないって言われて、どうしろと?
もちろん、理由があって開けないのもあるけれど、
こういうのと一緒にされるのはどうかと思うぞ、実際。


とおりすがり  2002-07-11 13:04:18 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音声はもちろんWAVにして読み込みますよ。

 だったら、出し惜しみしないで、それも書いて置いてやれよ。
 オレ達知ってるメンツには不要でも、知らないメンツは書いて教えて貰ったことしか判らないんだからさ。


>>MPEG2のファイルをTMPGEncで開こうとすると開けません。
>「MPEGファイルが読み込めます」と言っているのです。←これ重要!!

 だから、間違いを指摘してやったんだけどな。
 MPEG2デコーダ入れても、TMPGEncでMPEG2ファイルを読めるとは限らない。
 そっちの環境じゃ、たまたま手持ちのPowerDVDで上手く行ってる様だが、PowerDVDでも古いのではダメだったりする場合も有ったと思ったし、同じDVD再生ソフトだからと手持ちの別のソフト使おうとしたらどうなるか判らない。
 MPEG2のデコーダは、AVIのコーデックみたいにインストールすれば確実に使える様な便利な物じゃ無いんでな。

 MPEG2デコーダは、ウインドウズやIEのパッチ当てただけでもTMPGEncから読めなくなる事も有るし、MPEG2デコーダ等を入れたのが原因でTMPGEncでMPEG2ファイルのmp2音声が読み込めなくなるのもよく有る。
 別のソフトが別のMPEG2デコーダ入れたらそっちに入れ替わることも有るし。

 そんないつまで上手く使えるか判らない状態を「読み込める」と断言するのはどうかと思うぞ。
 せいぜい、「運が良ければ読み込める様に出来るかも知れない」ってとこでは?



>こういうので開けないって言われて、どうしろと?

 それが、オレの書き込みとなんの関係が?
 書いてやったfayさんのFAQは、理由があって開けないケースが載ってるサイトだったと思ったが?
 なんでそこまで考えを飛躍できるのかが判らん。


>こういうのと一緒にされるのはどうかと思うぞ、実際。

 一緒にしてるのは、キミ自身だけ。
 オレは考えつきもしなかったぞ、そんなこと。
 無条件にOK的な書き込みしてるから、それを鵜呑みにして作業した場合に、初心者に良く出る現実的な問題点を指摘しただけ。
 特にMPEG2ファイルのmp2音声を読めなくなるのは、ここでもよく見るケースだしな。


とおりすがり  2002-07-11 13:30:31 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 書き忘れ。

>あと、開けないからと言って、実はコーデック不足だったり、
>こういうので開けないって言われて、どうしろと?

 もしかして、PowerDVD入れたらどうして読めるようになるか判ってない?

 そっちの最初の参考レスは、自分のトコじゃPowerDVDでMPEG2再生用コーデックをインストールしたら読めるようになった、って書いてるんだが?


ハルこと千鶴  2002-07-12 01:35:29 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そっちの最初の参考レスは、自分のトコじゃPowerDVDでMPEG2再生用コーデックをインストールしたら読めるようになった、って書いてるんだが?
これは「メディアプレイヤーで再生出来るのに開けないAVIがあります」についての意見だったんだが、
説明足らずで誤解を招いてしまったなら謝ります。
AVI - コーデック
MPG - VFAPIプラグイン
でよかったっけ?違ってたら教えてください。

>もしかして、PowerDVD入れたらどうして読めるようになるか判ってない?
実は良くわかってないんだが、VFAPIプラグインが登録されてないと読めないということかな?
だとしたら、PowerDVDインストールの時にVFAPIが自動的に登録されるのかな?
環境が壊れるというのは、VFAPIプラグインが競合するからなのかな?

これって、新しくスレ立てたほうがいいのかな?
だんだんわからなくなって来たので、教えてください。


fay  2002-07-12 07:41:18 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずTMPGEncはファイルの読み込みにVFAPIプラグインを使います。VFAPIプラグインを
使わないといかなるデータも読み込めません。今回の場合は以下のようにTMPGEncは
データを読み込んでいます(一例です)。

AVI → 対応コーデック → AVI2(OpenDML) File Reader → TMPGEnc
MPEG2 → MPEG2デコードフィルタ → DirectShow Multimedia File Reader → TMPGEnc

今回の場合「MPEG2デコードフィルタ」の位置にPowerDVDのMPEG2デコーダが使われた
わけです。DirectShow Multimedia File Readerに対しては、フィルタがAVIのコーデッ
クのような動きをするのです。

しかしAVIでは1種類の形式に1種類のコーデックしかインストールできないのに対し、
フィルタはそういうものではなく、MPEG2デコードフィルタを複数種類インストール
すること出来ます。これらのフィルタには優先順位というものがあるため、例えあな
たはPowerDVDをインストールすることでMPEG2ファイルを開くことができたとしても、
全ての人がそのようになるとは限らないわけです。それは他のMPEG2デコードフィルタ
がすでにインストールされている可能性があるためで、他のMPEG2デコードフィルタが
PowerDVDのものよりも優先順位が高いなら、PowerDVDのものは使われないのです。

面倒なのが、すべてのMPEG2デコードフィルタがTMPGEncで使えるとは限らないことです。
よってPowerDVDよりも優先度が高いMPEG2デコードフィルタがインストールされていて、
それがTMPGEncから使えないものなら、PowerDVDをインストールしてもMPEG2ファイルは
TMPGEncで開けないわけです。

現在のシステムにインストールされているVFAPIプラグインの一覧は、環境設定から見る
ことが出来ます。PowerDVDのようなソフトがVFAPIプラグインをインストールすることは
なく、上記のようにDirectShow Multimedia File Readerによって間接的に使われるわけ
です。

ちょっと分かりづらいかなぁ。


とおりすがり  2002-07-12 18:51:00 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> AVI - コーデック
> MPG - VFAPIプラグイン
>でよかったっけ?違ってたら教えてください。

 TMPGEncで動画を読み込む、って話なら、全ての動画がVFAPIプラグイン経由。

 AVIも、TMPGEncが標準で持ってるAVI読み込み用VFAPIがAVIのコーデックを読み込んで表示する。

 MPEG1/2の読み込み用のVFAPIプラグインは何種類か有る。
 PowerDVDを入れて読める用になったのは、TMPGEncが標準で持ってるDirectShow経由の読み込みVFAPIプラグインが、PowerDVDがインストールしたMPEG2再生DirectShowFilterを使ってMPEG2を読み込めたから。


>>もしかして、PowerDVD入れたらどうして読めるようになるか判ってない?
>実は良くわかってないんだが、VFAPIプラグインが登録されてないと読めないということかな?
>だとしたら、PowerDVDインストールの時にVFAPIが自動的に登録されるのかな?

 と言う訳で、必要なVFAPIはもう登録されてて、AVIのコーデックに相当する、MPEG2再生用のDirectShowFilterが足りなかった。それが追加されたから読めるようになった、って事。

 そして、このMPEG2再生用のDirectShowFilterは、マイクロソフト的には「コーデック」って説明になる。
 メディアプレイヤーの7や8でMPEG2再生時にファイル−プロパティ見れば判るが、実際に使ってるのはDirectShowFilterでも、説明は「ビデオコーデック」で済ませてる。
 っつーわけで、マイクロソフト=ウインドウズじゃ、VfWのcodecが足りなくてもDirectShowのFilterが足りなくても、まとめて「コーデックが足りない」って言い方も出来る。


>環境が壊れるというのは、VFAPIプラグインが競合するからなのかな?

 fayさんが書いてるが、壊れるのはVFAPI環境じゃなくて、VFAPIから利用してる先のDirectShow環境。
 fayさんが書いて無い奴で、原因不明で、今まで読めていた環境で、読めていたMPEG2再生用のDirectShowFilterが入ったままなのに、読めなくなることもある。
 大抵は何らかのソフトウェアをインストールしたり、WindowsUpdateやIEのセキュリティパッチを入れた等、DirectShow環境が変わる可能性がある更新をしているらしいんで、なんかのファイルが入れ替わって、そのせいでダメになったんだろうって事になってる。

 っつーわけで、ウインドウズのDirectShow環境に依存する不安定なMPEG2読み込みより、fayさんのFAQページや他の人が紹介してるDVD2AVIやMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使う方が良い場合も有る。
 この2つはVFAPI自体がMPEG2の再生機能を持ってるから、DirectShow環境に左右されない。
 元質問者がMPEG2再生コーデックの不足で読めないならPowerDVDで読めるかも知れないが、DirectShow環境の問題でMPEG2再生コーデックは入ってるけど読めないなら、この2つのどっちかを使って読むしかないかも知れない。


ハルこと千鶴  2002-07-13 01:21:21 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりやすい解説ありがとうございます。読み込める理由がやっとわかりました。
ここまでわがままに付き合ってくれてとても有難いです。

>DirectShow環境に左右されない。
たしかにDirectShow環境に左右されないのはいい事だし、
fayさんのVFAPIの凄さが身にしみてわかりました。
けど、これで解決してしまうのも面白くないし(ぉぃ
昔の経験で、ネット環境がなかった時、
PowerDVDなどをいれて読めるようにしか出来なかったのを思い出して、
DirectShow環境に左右されても多少安定する方法を考えてみたんだけど、

MPEG-2デコーダを2つ以上入れた時に、使えないデコーダの優先度が高い時は
読めなくなってしまうなら、使えないデコーダは優先順位を下げれば、
使えるデコーダが選択されて、一部使える人が出てくると解釈できるが、
これはMPEG-2が読めなかった人も読めるようになる方法のひとつでもあるのでは?

あと、環境設定のVFAPIプラグインの左にあるチェックボックスは、
そのデコーダを使用するかしないかを選択するためだとしたら、
チェックボックスをOFFにしてやればMPEG-2が読めるデコーダが選択出来る、
と思ったのだが、実際は何の機能があるのですか?

結局DirectShowに依存するけど、解決策になるかなって思ったが、どうだろうか。


xxx  2002-07-13 02:14:29 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ハルこと千鶴 さん
>VFAPIプラグインの左にあるチェックボックス
はあなたの思っている通り、候補対象にするかどうかです。(優先度の高い順にトライしていきます)

DShow Filterの優先度の変更(切り替え)についても、おっしゃっているとおりですが、
結構難しいです。
レジストリのCLSIDに登録されているフィルタ情報のメリット値を書き換えるのはあまり
お勧めできません。
こういう場合、より優先度の高い(邪魔な)フィルタをregsvr32で削除するのが普通です。
また、Video StudioなどでインストールされるLigosのだとスプリッタも一緒に削除しない
といけません。
LigosやWinDVDが入っているとPowerDVDより先に使われるし、WinDVDのやつは使えないかも
しれないし。
PowerDVDでも、bobかweaveかの設定とかで、解像度が落ちたりもするし、
対象フレームがズレたりすることもあるし。

結局、確実に読み込めて、指定した位置のフレームがズレることのない
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
が一番お勧めだと思います。


かず01  Home )  2002-07-13 02:42:53 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> あと、環境設定のVFAPIプラグインの左にあるチェックボックスは、
> そのデコーダを使用するかしないかを選択するためだとしたら、

またまた、勘違いが起こっているようです。

あそこは、あくまでVFAPIプラグインの優先順位を設定する所であって、DirectShowフィルタ(MPEG-2デコーダフィルタなど)の優先順位を設定する所ではありません。

VFAPIプラグインはTMPGEnc側に関係する物ですから、TMPGEncの設定でどうにもできますが、DirectShowフィルタはWindows自身のマルチメディア機能に関係する物であり、TMPGEnc側からどうこうできる部分ではありません。
ですから、DirectShowフィルタの優先順位はTMPGEnc側からはどうする事もできません。
(DirectShowフィルタの優先順位は、システムレジストリを直接書き換えるでもしないと変更できないので、そうそう簡単にはいかない)

両者とも同じように「優先順位」という言葉が出てくるので、VFAPIの優先順位の設定欄でDirectShowフィルタの優先順位も変更できる、と勘違いされたようですが・・・

TMPGEncには、そのWindowsが管理しているDirectShowフィルタの処理したデータを間接的に参照できるプラグインがあるだけで、DirectShowフィルタのコントロールができる訳ではないのです。
(Windows側の設定が一方的に使われてしまう)

という訳で、そのような面倒なDirectShow経由での読む込みに固執しなくても、素直にVFAPIプラグイン経由での読み込みの方がややこしい事がなく楽なのです。


> そのデコーダを使用するかしないかを選択するためだとしたら、
> チェックボックスをOFFにしてやればMPEG-2が読めるデコーダが選択出来る、

前述の通り、あれはVFAPIプラグインの設定欄ですので、そこにMPEG-2デコーダフィルタ(VFAPIの方ではなくPowerDVD等のDirectShowの)は表示されません。
「DirectShow Multimedia fileReader」としてひとまとめになっています。


ハルこと千鶴  2002-07-13 17:36:49 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あそこは、あくまでVFAPIプラグインの優先順位を設定する所であって、DirectShowフィルタ(MPEG-2デコーダフィルタなど)の優先順位を設定する所ではありません。
勘違いしました。
VFAPIの優先順位はTMPGEncで設定できるけど、DirectShowフィルタのMPEG-2デコーダの優先順位は設定出来ない。

それなら、DirectShowのMPEG-2デコーダを選択する事は出来ないでしょうか。
優先順位の高いものしか使えないのであれば、仕方がないと思いますが、
技術的に出来るのであれば、自動的に使えるデコーダを読み込めばいいなと思います。
詳しい事はわからないので出来るかどうか教えてください。

あと、疑問に思うのが「残り30日間 MPEG-2機能を使用可能です。」というところで、
MPEG-2機能って「入力も対応しているのではないのですか?」って思いましたが、
ここまで考えが飛躍するのは私だけなのでしょうか。
MPEG-2の特許絡みというのなら、仕方がないが、
ReadmeやLicenseにも書いてないので、MPEG-2機能っていったい何なのでしょうか。

質問ばかりな初心者ですみませんが、教えてください。


fay  2002-07-13 22:25:25 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncはあくまで「MPEG1/MPEG2エンコーダ」であり、MPEGファイルを作ることが目的
です。このMPEG-2機能の30日制限は「MPEG2出力の制限」となります。出力にはエンコー
ドしての出力に加えて、MPEGツールでの出力も含まれます。このあたりはライセンスの
問題と商業的な意味合いがあると思います。

MPEG2ファイルの入力につきましては多数の要望が寄せられているようです。現在のと
ころ、対応を検討しているとしか聞いていませんが、今後サポートされる可能性はある
と思います。


ハルこと千鶴  2002-07-14 07:17:41 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました。
長々とありがとうございました。


かず01  Home )  2002-07-15 01:17:55 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> それなら、DirectShowのMPEG-2デコーダを選択する事は出来ないでしょうか。
> 優先順位の高いものしか使えないのであれば、仕方がないと思いますが、

不可能とまでは言わないが、普通は出来ないと思った方が良いでしょうね・・・

まぁ、優先順位を変更するのではなく、使いたくないフィルタを無効化?してDirectShow経由でアクセスするソフトで、そのフィルタが使われなくする事なら優先順位を変更するよりは簡単で他への影響も少ないようなので、私もやっていますが・・・

具体的には、私のマシンにはPowerDVDとDVDExpressと2種類のDVD再生ソフトをインストールしていますが、そのままではDVDExpressのフィルタの優先順位が高く、WMPでMPEG-2再生時にDVDExpressのフィルタが使われてしまいますが、本当はDVDExpressは画質やその他の問題からも使いたくはないのです。
が、キャプチャボードの動作上必要な物なのでアンインストールしてしまう訳にもいきません。

そこで、レジストリ中のDVDExpressフィルタのCLSID値を空白にして、DirectShow経由でアクセスするソフトでDVDExpressフィルタが認識されないようにしています。

この方法だと、regsvr32でフィルタをレジストリから完全にアンインストールしてしまう場合と違い、DVDExpressのプレーヤ本体やキャプチャボードのソフト等のDVDExpressフィルタを直接?呼び出して動作しているようなソフトには影響を与えずに済むというメリットがあります。


> 自動的に使えるデコーダを読み込めばいいなと思います。

その「使える使えない」というのを自動で判断しようと思うと、かなり大変な作業になりそうです。
(同じメーカーのデコーダでも、バージョンによって微妙に動作が違っている物もありますので、それらの検証を全部自動でやらせようとすると単純な作業では済まなくなる・・・)

また、既にMPEG-2用のVFAPIプラグインが2種類もあるので、そこまでしてDirectShowフィルタを使う必要性があるかどうか・・・(画質や精度も悪いのに)
そこまでの労力を使うのであれば、fayさんが話しておられるようにTMPGEnc自身にMPEG-2読み込み機能を搭載した方が早いかもしれませんね。


春子と千鶴  2002-07-16 07:57:02 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>また、既にMPEG-2用のVFAPIプラグインが2種類もあるので、そこまでしてDirectShowフィルタを使う必要性があるかどうか・・・(画質や精度も悪いのに)
画質や精度も悪いのか。
私の場合、MPEGツールではDirectShow経由じゃないとカット出来なかったのです。
もちろんMPEG-2用のVFAPIプラグインいれた後ですが、結局MPEG-2デコーダをいれてから出来るようになりました。

>この方法だと、regsvr32でフィルタをレジストリから完全にアンインストールしてしまう場合と違い、DVDExpressのプレーヤ本体やキャプチャボードのソフト等のDVDExpressフィルタを直接?呼び出して動作しているようなソフトには影響を与えずに済むというメリットがあります。
そんな便利な方法があるのですか。まだ試していませんが、是非やってみたいと思います。
逆にデメリットはないのでしょうか。

>その「使える使えない」というのを自動で判断しようと思うと、かなり大変な作業になりそうです。
>(同じメーカーのデコーダでも、バージョンによって微妙に動作が違っている物もありますので、それらの検証を全部自動でやらせようとすると単純な作業では済まなくなる・・・)
確かに大変な作業になりそうですね。
使える使えないは、自己責任ということになりそうな気がします。


かず01  Home )  2002-07-17 00:38:28 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 画質や精度も悪いのか。

上でxxxさんが、
> PowerDVDでも、bobかweaveかの設定とかで、解像度が落ちたりもするし、
> 対象フレームがズレたりすることもあるし。
と書いてある通りです。


> MPEGツールではDirectShow経由じゃないとカット出来なかったのです。

あぁ、そこはとても紛らわしい所で、MPEGツールでカット編集する時にはVFAPIプラグインは使われません。

MPEGツールでのカットや多重化処理というのは、MPEG-2ファイルを直接編集しているのでVFAPIプラグインもDirectShowフィルタも使ってはいないのです。
どの処理も、映像データ中から画像としてのデータを取り出すような処理(デコード処理)ではないので、エンコード/デコード処理とも関係がなく、映像データの中身まで処理する必要はありませんので・・・

ただし、カット編集をする時にはカット位置を指定する為に、その編集元のMPEG-2ファイルの映像を表示する必要があるので、そこだけはWindows側から提供されている機能をそのまま使って再生する都合上、WMPなどでMPEG-2ファイルを再生できる状態にしておく必要があるのです。


> 逆にデメリットはないのでしょうか。

とりあえず、その状態でもう1年以上使っていますが、私の使用範囲内では問題は出ていません。
ただし、それは私の限られた使用範囲内での話ですから、どこの環境や使用用途でも問題がないことまでは保証できません。
やる場合は、自己責任で・・・


春子と千鶴  2002-07-18 01:27:11 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ただし、カット編集をする時にはカット位置を指定する為に、その編集元のMPEG-2ファイルの映像を表示する必要があるので、そこだけはWindows側から提供されている機能をそのまま使って再生する都合上、WMPなどでMPEG-2ファイルを再生できる状態にしておく必要があるのです。
なるほど、表示させるためだったのですね。

>やる場合は、自己責任で・・・
そうですね、基本中の基本ですし(笑

わざわざ掘り起こしてまでレス有難う御座いました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイルが大きいのですが No.3031
mi  2002-07-08 15:01:21 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、miと申します。
VCDを作成しようと思い、TMPGEnc を使ってMPEGエンコードを
したところ、ファイルが1GBくらいになってしまいました。
CD1枚には収まりそうではないので、2枚に分けようと思うのですが
どのようにしてファイルを分割すればよいのでしょうか?

こういうことってスマートじゃないですか?


とおりすがり  2002-07-08 15:55:27 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>はじめまして、miと申します。
>VCDを作成しようと思い、TMPGEnc を使ってMPEGエンコードを
>したところ、ファイルが1GBくらいになってしまいました。
>CD1枚には収まりそうではないので、2枚に分けようと思うのですが
>どのようにしてファイルを分割すればよいのでしょうか?

 TMPGEncのオマケ機能のMPEGツールで分割出来る場合も。


>こういうことってスマートじゃないですか?

 VideoCDには70分強しか入らないから、普通はエンコード前にTMPGEncで前半と後半で範囲指定して、その辺の区切りが良いとこ(CMとかシーンの分かれ目とか)で分けて、2つ以上のVideoCD用のMPEG1に作り分ける。
 上のMPEGツールで分けるのも、再エンコが面倒なときだけにしておいた方が安全。


辛子  2002-07-08 19:52:32 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> TMPGEncのオマケ機能のMPEGツールで分割出来る場合も。

この場合はTMPGEncで作成したMPEG-1(VCD規格)のファイルですから、
一応、動作保証内では?
目的の場所(フレーム)でうまく切れるか、って問題のみ別にすれば
期待できるかと。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncのバージョン No.3029
たろ作  2002-07-08 02:56:42 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncのバージョンの中で一番安定しているは
どれでしょうか?


夜勤明けの初心者2  2002-07-08 10:27:00 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

仕様用途にもよると思いますが、個人的には2,54a・・・ですね。
2,54aと最新バージョンの使い分けが一番いいのではないでしょうか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Ver2.56について No.3023
美神  2002-07-07 19:54:48 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEncを2.54aから2.56にのりかえさせてもらったのですが、
起動してからいきなり、
「MPEG-2 機能の使用期間が終了しました」とでます。
まぁ私はMPEG-2機能はあんまり使わないんですけど、
それで、2.54aにあった
「終了時にシャットダウンする」だったと思うのですが、
その文字とチェック欄がないのですが、
これって2.56にはないのでしょうか?

あともうひとつ質問なのですが、
約84分の映像をVideo-CD規格で焼こうと思うのですが、
そうすると、
動画のビットレート1150
音声のビットレート224
長さが5075秒なのですが、
そうすると、約861MBになってしまいます。
これでCD-R(700MB)に焼くというのは無理でしょうか?
この場合、2枚のCD-Rに分けて焼くか、
Video-CD規格にしないでビットレートを落とすという方法しかないのでしょうか?
お願いします


ハルこと千鶴  2002-07-07 22:51:29 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VideoCD規格外でCDR700Mちょうどで焼きたいのならこれをお勧めします。

MPEG Bitrator
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153675.html


美神  2002-07-08 00:08:18 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハルこと千鶴さんありがとうございます

このソフトは、計算してくれるみたいですが、
直接編集してくれるものなのでしょうか?


匿名さん  2002-07-08 01:53:11 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPEGEncを2.54aから2.56にのりかえさせてもらったのですが、
>起動してからいきなり、
>「MPEG-2 機能の使用期間が終了しました」とでます。
>まぁ私はMPEG-2機能はあんまり使わないんですけど、

これに関しては人それぞれの環境による、という情報もあったりしますが、
「PLUSが発表されたので、バージョンアップ時のMPEG2試用期間の初期化は
 なくなったのだろう」
という意見に落ち着いたようです(No.2571参照)。


>それで、2.54aにあった
>「終了時にシャットダウンする」だったと思うのですが、
>その文字とチェック欄がないのですが、
>これって2.56にはないのでしょうか?

「エンコード終了時、シャットダウンする」は
バッチエンコードの実行時のみ表示されます。


ハルこと千鶴  2002-07-08 02:00:28 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>直接編集してくれるものなのでしょうか?
いいえ。
ファイルが目的のサイズになるよぅにビットレートを計算するのです。
計算したビットレートをTMPGEncに設定(CBR)すれば良いわけです。

MPEGファイルを2つ以上に分けたいということなら、
1.TMPGEncの[MPEGの設定]→[ビデオ詳細]→[ソースの範囲]で自力でやる。
2.MPEGファイルをカットするソフトを探す。

などをやってみるといいでしょう。


美神  2002-07-08 08:30:37 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

匿名さん。ハルこと千鶴さんありがとうございました★★
めっちゃ参考になりました。
ありがとうございました☆☆



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 以前はできたと思うのですが No.3020
kureha  2002-07-07 09:07:43 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpegファイルから、mp3を作成しようとして
環境設定の外部ツールの所でSCMPXに設定し、
mpeg1-Audio LayerⅢを選んで
以前、mp3のオーディオを作成した事があるのですが、
久しぶりに作ってみると、
出来上がったファイルがムービーファイルになっていて、
mp3オーディオにならないんです。

最近のバージョンでは出来なくなったのでしょうか?
それとも何か手順が抜けていると所がありましたでしょうか?
良かったらご指摘お願いします。m(_ _)m


夢魔特急  2002-07-07 09:49:58 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メインウィンドウの右下「ストリームの種類」で「Audioのみ」にしましたか?
MP3を作ったこと無いのですが(いつもMP2ですんで)多分それでできると思います


kureha  2002-07-07 20:24:17 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>メインウィンドウの右下「ストリームの種類」で「Audioのみ」にしましたか?
>MP3を作ったこと無いのですが(いつもMP2ですんで)多分それでできると思います

アドバイスありがとうございました!
間違って、System (Audioのみ)を選んでいました。
(久々だったもので...すいません。)
無事ファイルが出来ました!
ありがとうございました♪m(__)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIにすると・・・ No.3018
ヒロー  2002-07-07 01:41:08 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpegファイルをaviファイルに出力すると、音声が出ないのですがどうしてでしょう?
バージョンは一応最新版を使っているんですが…。


シーザー  2002-07-07 03:18:30 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI出力時に、「音声を出力」をチェックしてないということはないですよね。たぶん。

> mpegファイルをaviファイルに出力すると、音声が出ないのですがどうしてでしょう?
そのMPEGをWAV出力しても、音声は出ないのでしょうか?出ない場合、
TMPGEncでMPEGの音声ソースをうまく取得できていないのが原因と思われます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 629 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.