全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 651 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 ファイルの拡張子について kazukin 7 2002-03-12 00:13:00
フリートーク TE25 MPEGツールで音ずれ。やっと解決。 dah 1 2002-03-10 04:07:33
質問 TE25 カット・結合で音ずれ NULLz 6 2002-03-11 22:28:30
要望 TE25 音声エンコードについて Perl 1 2002-03-09 18:58:26
要望 TE25 バッチエンコードでのエラー対処法 LOPPY 9 2002-03-12 18:07:29
質問 TE25 画像配置方法 マイケル 4 2002-03-09 22:44:53
質問 TE25 Mpeg2 デコーダーの変更について 初心者です 9 2002-03-13 08:49:30
質問 TE25 TMPGEncorderでDivXを使用の仕方 やま 3 2002-03-09 06:08:39
質問 TE25 DivX5.0から4.12に戻したら 駆け出し小僧 6 2002-03-10 19:02:21
質問 TE25 ビットレート設定変更について 悩んでます人 6 2002-03-12 04:15:14
質問 TE25 Mpeg1/2読み込み中フリーズ(応答なし) kota 2 2002-03-08 13:06:07
質問 TE25 分離 沢北英字 5 2002-03-09 09:52:37

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 651 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイルの拡張子について No.1695
kazukin  2002-03-10 02:21:19 ( ID:taflgp.3rlw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGファイルの種類についてご質問します。

今までTMPGEncを使用しておりましたが、DVStorm-RTにしてHWエンコーダーも使用できる環境になったため、そこでエンコードすると、拡張子が"m2p"というのに気づきました。

MPEGファイルの種類にいくつかあるようですが、どのような種類があるのでしょうか。

MPEGに関する情報について、かかれているホームページ等ありますでしょうか。ポインター当てていただくだけでもかまいません。

よろしくお願いいたします。


  2002-03-10 02:37:36 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、ここのサイトのFAQページの最初の方に
簡単に書いてありますから読んでみては?


Murphy  2002-03-10 04:13:40 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGファイルの種類についてご質問します。
>MPEGファイルの種類にいくつかあるようですが、どのような種類があるのでしょうか。

 MPEGのファイルの種類と拡張子は無関係です。

 VfW形式の動画のAVI、QT形式のmov等の様な、決まった拡張子はMPEGには有りません。
 メジャーなMP3と言う拡張子も、たまたまそう言う表現をしていたソフトが流行った
から一般化しただけです。

 m2pは通常、MPEG2プログラムストリーム、の略として使われることが多いですが、
MPEG2プログラムストリームはmpgと言う拡張子にするソフトも多いです。
 だから、別段珍しい形式という訳では無いです。>お手持ちのm2p
 TMPGEncのMPEG2がmpgに成るのと同様に、カノープスのソフトで作ったMPEG2は
拡張子がm2pに成る、それだけです。
 中身はどちらもMPEG2プログラムストリームです。


kazukin  2002-03-10 15:58:38 ( ID:taflgp.3rlw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浩 さん Murphy さん

お返事ありがとうございます。説明不足でしたが、このようなファイルの拡張子が違うファイルは、互換性があるのでしょうか。ただつけているだけというようであれば、RenameすればOKということでしょうか。

MPEGファイルを読み込むソフト側でこれらの拡張子を認識できればよいのですが...

#TMPGEncでエンコードしたファイル(x.mpg)をDVDitSE3.5で読み込むとエンコーダーがないとかではじかれたため、StormEnc(HW)でエンコードしてみました。そしたらx.m2pができたのでDVDitに読み込ませたらOKでした。上記の内容から、それぞれの拡張子に対する互換性はないのだろうと思った次第です。


  2002-03-10 16:04:53 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

拡張子は適当に変更して試してみればいいんです。
ダメなら元に戻せばいいだけですから。


kazukin  2002-03-10 16:18:53 ( ID:taflgp.3rlw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今、次の実験をしてみました。

1:TMPGEncでMPEG2-VBR(max8M/typ5M/min2M)でx.m2pという拡張子にしてエンコード
2:StormEcnでMPEG2-VBR(max8M/typ5M)でy.m2pという拡張子にしてエンコード

このファイルをDVDitSE3.5に取り込み。

結果は
1:NG
2:OK
です。

以上のことから、拡張子の問題ではないかもしれません。

#月曜日にSonicの方にも確認してみます。
#ちなみに環境は以下の通りです。

Pentium4 1.8
1GB
Win2k SP2
i850chipset
NTFS
TMPGEnc2.52
DVDitSE3.5


Murphy  2002-03-11 18:15:29 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 DVDitへ読み込んでNGと言う事は、TMPGEncの設定が足りないのだと思います。
 TMPGEncのDVDのテンプレートは、基本的な項目しか設定しません。
 そこから、お使いのDVDオーサリングソフトに合わせて、設定を追加する必要が
有ります。

 現在の設定とこのFAQの項目との差異をチェックしてみてください。
http://sol.sanshin.co.jp/dvdit/qa31.htm


kazukin  2002-03-12 00:13:00 ( ID:taflgp.3rlw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Murphy さん

ありがとうございます。
試してみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - MPEGツールで音ずれ。やっと解決。 No.1693
dah  2002-03-10 01:26:59 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MEG-VC2で録画したものをTMPGencのmpegツールを使ってCMカットしていました。
ある時、miniDVDを作ろうと思い、ツール類をいろいろインストール・アップグレードして触っていたところ、一部のmpeg2ファイルがmpegツールの簡易再生で音ずれするようになってしまいました。(mpegツールの分離結合で、何もせず出力すればOKになる。)windvd2.3ではなんともないので何が起こったのかよくわかりませんでした。wincdr7.0入れたせいかなあと思いつつ、アンインストール等してみましたが一向に解決しませんでした。ついにはTMPEG起動時に、lmpgad.axはTMPGencが原因で云々と起動しなくなってしまいました。lmpgad.axをregsvr32でアンインストールしたら音が出なくなるファイルもあったりし、悩むに悩みましたが、ここの掲示板にDVDitLEのLigosのアンインストール方法がありましたので、DVDitLEをアンインストールして(DVDitLEもアップグレードしていたのでした)、Ligos以外のmpeg2エンジンを持つpowerDVD,VRX,WinDVD DHを入れ、最後に、MEGAviDV/R2をインストールすることで無事元に戻りました。
powerDVDを入れるだけでもよかったのですが、WinME環境では非常に動きが不安定なのでWinDVDが私には必要。しかし、WinDVD DH2.3を入れるとTMPGEncではmpeg2は開けないので、Ligosが必要というわけで、使わなくなっていたMEGAvi DV/R2を入れたところばっちり元に戻りました。Ligosはいろいろバージョンがあるとのことですので、今後画像系やDVD writerのソフトを入れるときは要注意ですね。

最終的な私の環境(映像系のみ)
AMD Duron700 512MBRAM,ATI Allinwonder128PCI,MEG-VC2
WindowsMe

PowerDVD VRX+patch
WinDVD DH 2.4
WinDVR arena
WinCDR 7.0 ultimate+patch(aplix media encoder)
PowerDirector 1.0+patch
TMPGEnc Plus2.3
MegaVi DV/R2
Nero メディアエンコーダ


dah  2002-03-10 04:07:33 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc Plus2.3
間違ってました。
TMPGEnc Plus2.53です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - カット・結合で音ずれ No.1686
NULLz  2002-03-09 21:00:30 ( ID:glp8v0rzayl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分でキャプチャーした番組のCMを取ろうと思いMPEGツールの”カット・結合”を使いました。
しかし、必ず音がずれます。
ソースを変えても、やはり同じように音がずれます。
こういう時はどうすればいいのでしょうか?

CPU: AthlonMP 1.2G ×2
メモリー: DDR 512Mb
グラフィックボード: GeForce2 GTS 32Mb
キャプチャー: I/Oデータ USB-MPG2TV


Murphy  2002-03-09 22:40:29 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自分でキャプチャーした番組のCMを取ろうと思いMPEGツールの”カット・結合”を使いました。
>しかし、必ず音がずれます。
>ソースを変えても、やはり同じように音がずれます。
>こういう時はどうすればいいのでしょうか?
>キャプチャー: I/Oデータ USB-MPG2TV

 No.887 と全く同じく、キャプチャ時にコマ落ちしてるのが原因です。
 キャプチャハードではコマ落ち下部分を無理矢理調整して誤魔化していたのが、
カット・結合でそれが露呈しただけです。


yo-  2002-03-09 23:44:13 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AIWで取り込んだものもたまになりますね
その場合は結合0Jットの空どおしをすると治ったりもします
適切な答えにはなりませんでしたが参考程度に(^-^


NULLz  2002-03-11 17:37:14 ( ID:glp8v0rzayl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>その場合は結合0Jットの空どおしをすると治ったりもします
↑空どおし とは何でしょうか。もしよかったら教えてください。

やはり、キャプチャー時に、他のソフトなどを起動するとこま落ちしやすいのでしょうか?


Murphy  2002-03-11 17:57:58 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>その場合は結合0Jットの空どおしをすると治ったりもします
>↑空どおし とは何でしょうか。もしよかったら教えてください。

 他のファイルと結合したりカット編集しないで、MPEGファイルを1つ読み込
んで何も加工しないで他のファイルに出力すること、です。
 そうすると、一端TMPGEncで映像と音声に分離され、ヘッダ情報等が分析され
更新されます。


>やはり、キャプチャー時に、他のソフトなどを起動するとこま落ちしやすいのでしょうか?

 ハードウェアMPEGキャプチャの場合、MPEG圧縮している回路の性能が映像の
圧縮に追いつかないor正常に圧縮出来ないと、圧縮出来ないまま次のフレーム
を処理する=前のフレームはコマ落ち、と言う事になります。
 通常、動きの激しいシーンや光の明滅するシーン等、またTVの受信状態が悪
くて映像にノイズが有る時等に、このハードウェア的なコマ落ちが発生し易い
ようです。

 ソフトウェアMPEGキャプチャの場合も同様に、圧縮しきれなかったらソコは
コマ落ちすると思います。

 と、この様に、製品自体の問題(仕様)でコマ落ちすることも多いです。
 この場合、製品の改良or買い換えを行わないと直りません。
 例えば、カノープスのMTV2000という製品は、MTV1000と言う1つ前の製品に
ハードウェア的なコマ落ちを低減する回路を追加して、このハードウェア的な
コマ落ちを減らせるようにした改良版です。


NULLz  2002-03-11 22:15:19 ( ID:glp8v0rzayl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大体 音ずれについて分かりました。
はじめから最後までどうもありがとうございました。


NULLz  2002-03-11 22:28:30 ( ID:glp8v0rzayl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ・・・空どおし してもずれた・・・。
もうどうしていいやら・・・。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 音声エンコードについて No.1684
Perl  2002-03-09 17:30:51 ( ID:wnrp2ptpvbf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncをいつも使わせていただいております。

要望なんですが、音声をエンコードするとき同じビットレート、サンプリング周波数ならエンコードせずに直接貼り付けるなんてことはできないのでしょうか?外部ツールに依存してて難しいでしょうが長時間のエンコードだと結構音声エンコードに時間がかかるので少しでも短縮させたくてレスをしました、ご検討お願いします。


  2002-03-09 18:58:26 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mux:// で多重化じゃダメですか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - バッチエンコードでのエラー対処法 No.1674
LOPPY  2002-03-09 12:28:49 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バッチエンコードを行っている時に「映像を読み込めませんでした」
とエラーをはいた場合、自動的に再試行するオプションがほしいです。
というのは、2,3回に一度は最後までいくのでこのようなオプションがあると
うれしいです。
さらには、mpegツールのバッチ処理とか、もしくはコマンドラインから
処理できるようになれば、スクリプト書くだけですむので
是非実現お願いしたいです。

音声と映像の分離とか中途半端に待つのがだるいので。。。

ご検討よろしくお願いします。


fay  Home )  2002-03-09 18:43:09 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> バッチエンコードを行っている時に「映像を読み込めませんでした」
> とエラーをはいた場合、

普通はこういうエラーは出るはずがないと思いますが。そういうエラーが出る環境自体に
問題があるように思います。TMPGEnc側で対応することではないでしょう。

MPEGツールのバッチ処理は過去にも要望がありました。対応するかどうかは堀さん次第
でしょう。


LOPPY  2002-03-11 02:52:53 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>普通はこういうエラーは出るはずがないと思いますが。
そういうエラーが出る環境自体に
>問題があるように思います。
そうかもしれんが、完全無欠な環境自体作れる人が少ないのが、
現状なのでは?
だから、「ありえないエラー」に対するちょっとした気配りが
欲しいと思っただけです。それに、「ありえないエラー」なら
なお更開発者はそのことを知ることができないでしょうし・・・

>TMPGEnc側で対応することではないでしょう。
あなたが決めることではないです。


   2002-03-11 03:08:19 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3年間くらい、ほぼ毎日マシン動かしっぱなし状態でTMPGEnc使っているけど(毎回バッチエンコード)
そういうエラーみたことありません
その間、マシン環境は何度か微妙に変わりましたけど


Murphy  2002-03-11 17:45:14 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>3年間くらい、ほぼ毎日マシン動かしっぱなし状態でTMPGEnc使っているけど(毎回バッチエンコード)
>そういうエラーみたことありません
>その間、マシン環境は何度か微妙に変わりましたけど

 うちも、ここ2年ほどTMPGEncでエンコードしてますが、エラーで落ちたのは電
源容量不足と判っていたときだけで、それも電源交換して容量を増やしたら解消
しました。
 それ以外では、時期によって変わりますが概ね毎週30時間前後TMPGEncでエンコー
ドしてますが、TMPGEncがエラーで落ちたことは1度もありません。

 外部トラブルでエラーが出るなら、ソレは適時つぶしてTMPGEncが正常に動作で
きる環境を作るのは、ユーザーの責任と思っています。

 確かに、フェイルセーフが搭載されれば安心は出来るようには成りますが、通常
なら使用頻度は皆無ですので、実装優先度は低いのでは?
 OSと相性悪くて大多数の環境で頻繁に出るとかだったらともかく。


>さらには、mpegツールのバッチ処理とか、もしくはコマンドラインから
>処理できるようになれば、スクリプト書くだけですむので
>是非実現お願いしたいです。

 CLIからの操作は、有償版の上位版であるTMPGEncServerに実装される予定です
ので、おそらくMPEGツールも操作できるようになるのでは?
 CLI操作はServerのウリの1つですので、こちらで実装されたらフリーのTMPGEnc
への実装は無いんじゃないでしょうか?


>そうかもしれんが、完全無欠な環境自体作れる人が少ないのが、
>現状なのでは?

 個人的には、そう言う人は使わない方が良いと思います、Windowsを。
 Windowsって、通常使用時はともかく、いざトラブルが発生すると技術力の要る
OSです。
 使用と維持にたゆまぬ努力と情報収集と試行錯誤が要る、非常に難解なOSです。

 TMPGEnc以前の問題で、Windows自体、完全無欠な環境を作らないと動作が安定
しません。
 海外製のソフトって、「うちはこれこれこう言う環境で正常動作するソフトを
作ってるから、正常動作する環境を構築して使ってくれ」って代物なんです。
 このため、我々Windowsユーザーが各種ソフトを使う前にまずしなければなら
ないのは、完全無欠な環境を構築出来るよう、模索することだと認識しています。

 メーカー製パソコンなら、メーカーのプリインストール状態で使えばトラブルは
おきません、通常は。
 自作機・フリーソフト等、誰も動作を保証してくれない環境を作ったのなら、そ
の環境を整備するのはユーザーの責任です。

 そもそも、そう言う不安定な環境ですとTMPGEncの動作以外にも問題が出る可能
性が高く、通常はOSの再インストール等で環境改善すれば解消されます。
 マイクロソフトの標準環境からそう言う状態なら、ソフトウェア側の問題ですか
ら対応するべきかと思いますが、通常の環境なら発生しない問題です。
 つまり、故意にでは無いでしょうが正常動作しない環境を構築して使っている訳
です。
 異常な環境を作った原因を突き止め、原因となったソフト・ハードが有るなら、
そのメーカーを吊し上げるのがスジでは?
 1つのハード・ソフトが原因だったら、他の数千数万のハード・ソフトに対応を
求めるのは、ナンセンスです。


LOPPY  2002-03-11 22:42:39 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>3年間くらい、ほぼ毎日マシン動かしっぱなし状態でTMPGEnc使っているけど(毎回バッチエンコード)
>そういうエラーみたことありません
>その間、マシン環境は何度か微妙に変わりましたけど

それはうらやましい限りですな・・・


LOPPY  2002-03-11 23:05:25 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 外部トラブルでエラーが出るなら、ソレは適時つぶしてTMPGEncが正常に動作で
>きる環境を作るのは、ユーザーの責任と思っています。
>
その考えかたは大切ですね

> 確かに、フェイルセーフが搭載されれば安心は出来るようには成りますが、通常
>なら使用頻度は皆無ですので、実装優先度は低いのでは?
> OSと相性悪くて大多数の環境で頻繁に出るとかだったらともかく。

そうですね。プログラムを書く側に立って見るときと、ユーザ側に立って
見る時ではその優先度が変わると思います。
こんなエラー起きないだろうと書く側が処理を用意しないことは
よくあることだと思います。
ただ、実装容易さの観点から見ればそんなに大げさなこと
(数行からのコード追加ですむ?)
ではないと思います。
だから、要望をだしてみたのです。

> メーカー製パソコンなら、メーカーのプリインストール状態で使えばトラブルは
>おきません、通常は。
この考え方にはかなり無理があると思う。
本当にそう思いますか?

もう、疲れました。
俺は「フェイルセーフ」を大切にする考え方の人間です。これを重要視する、しない
は個人、作者の自由です、当然。
実装するかどうかは作者が判断してくださればいいです。



yammo  2002-03-12 17:57:16 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

LOPPY さん
>バッチエンコードを行っている時に「映像を読み込めませんでした」
>とエラーをはいた場合、自動的に再試行するオプションがほしいです。
>というのは、2,3回に一度は最後までいくのでこのようなオプションがあると
>うれしいです。

再試行することで、読み込めるなら、
再度実行できなかったバッチを実行すればよいのではないでしょうか。


LOPPY さん
>さらには、mpegツールのバッチ処理とか、もしくはコマンドラインから
>処理できるようになれば、スクリプト書くだけですむので
>是非実現お願いしたいです。

MPEGツールのバッチ処理は私も欲しいです。

コマンドラインからの処理は、Server版で予定されていると思います。
( http://www.pegasys-inc.com/j_tmpgenc.html 参照 )

では。ちゃお。(^-^)/


yammo  2002-03-12 17:59:15 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

fay さん
> 普通はこういうエラーは出るはずがないと思いますが。
> そういうエラーが出る環境自体に問題があるように思います。
> TMPGEnc側で対応することではないでしょう。

私もそう思います。
(根本原因は一回では読み込めないファイルに問題がある。)

LOPPY さん
> だから、「ありえないエラー」に対するちょっとした気配りが
> 欲しいと思っただけです。それに、「ありえないエラー」なら
> なお更開発者はそのことを知ることができないでしょうし・・・

あるものに対処は可能でしょうけど、
ないものに対処は困難じゃないですか。
(それに気配りといっても、環境も現象も、原因をさぐる情報もなしでは、
 気配りのしようもないと思います。)

まずは、ファイルが読めない場合があるという原因を探るほうが先だと思います。
(ファイルが読めないからと言って、ファイルを開く数多有るソフトそれぞれに
 対策用の機能を組み込むのですか?)

でも、だからとって
Murphy さん
>  外部トラブルでエラーが出るなら、ソレは適時つぶしてTMPGEncが正常に動作で
> きる環境を作るのは、ユーザーの責任と思っています。

というのも、ちょっと言い過ぎではないでしょうか。

フリーソフトで利用させて頂いているという事は重々承知の上ですが、
(オフィシャルガイドが販売されていますが)ドキュメントやヘルプが
無いに等しい現状で、何を基準に正常動作できる環境を作りあげればいいのでしょうか。

そういう基準として、いくつかのサイトにある情報やここで
要望や質問を上げるのは構わないと思いますよ。

では。


yammo  2002-03-12 18:07:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

連ちゃんですみません。

LOPPY さん
> ただ、実装容易さの観点から見ればそんなに大げさなこと
> (数行からのコード追加ですむ?)
> ではないと思います。

数行ではすまないでしょう。(元プログラマーとしての考えでは。)
・試行するかどうかのオプションをつける
・試行する回数をもたせる
・読み取りエラーを読み取りまたは判定させる
(ファイルを開く瞬間だけのエラーとは限らない為、考えられる原因ごとに
 対処するための判別は必要。)
・エラーごとにその対応処理

すくなく見積もってもこれぐらいはやる必要性がでてくることを
考えれば、数行で済むとは思えません。

逆に数行で済むような簡単な原因なら、
利用者側での対処も容易だと思われます。

ということで、現状では何故読めないかをさぐる事だと考えます。

で、場違いですが、付け加えますと、
私が所有している昔のマシン(PentiumのAPM対応Socket7なAT機)で
BIOSの設定で、ハードディスクを15分アクセスが無いと停止するようにした状態だと、
ソフトによっては、ファイルを開く処理で「ファイルが無い」とか
「ファイルが読めない」という現象が起こったことがあります。
(エクスプローラーでドライブを開いた後だと問題なく動作しました。)

こういうこともあるので、環境を改善してみては如何でしょうか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像配置方法 No.1669
マイケル  2002-03-09 03:00:09 ( ID:35.rtqd0h3f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画像配置方法で隙間無し(アスペクト比保持)を選択すると
ソース704*480を出力720*480でmpeg2エンコードすると
字幕などが画面中心とか画面全体とかに比べ
ぼける感じがするのは気のせいではなくて拡大してるからですよね?

画面中心に表示(アスペクト比保持)と画面全体に表示(アスペクト比保持)、

画面全体に表示(アスペクト比保持)と画面全体に表示(アスペクト比保持2)、

は何が違うのですか?特に(アスペクト比保持)と(アスペクト比保持2)は?

DVソース704*480をDVDビデオとして焼きたい場合
ビデオストリームの設定で704*480で出力したら無理ですか?
また対応しているオーサリングソフトはありますか?

宜しくお願いします。


Murphy  2002-03-09 08:58:28 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 私が動画系掲示板で読みかじった限りでは、704*480が4:3比の正しい解像度で、
720*480はワザと余分なデータを追加してるだけ、とか言う話です。
 これが正しいとしたら、左右に8ドットずつダミーデータを追加すれば良いので、
画面の中心に配置で出力解像度720*480で出力すればいい、と言う事になるかと。


fay  Home )  2002-03-09 11:03:20 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

704*480は、DVD-Videoの映像としては認められていますので、扱えるオーサリング
ソフトはそれなりにあるんじゃないでしょうか? 私はMurphyの書いているように
画面の中心に配置を使って720*480(実映像は704*480)で出力してますが。


fay  Home )  2002-03-09 18:44:28 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あわわわ(^^;

敬称が抜けてます。すいません>Murphyさん


Murphy  2002-03-09 22:44:53 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>敬称が抜けてます。すいません>Murphyさん

 あ、は〜い。
 私もたまにやりますので、気にしてません〜。 >敬称入れ忘れ(^^;



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpeg2 デコーダーの変更について No.1659
初心者です  2002-03-09 00:30:28 ( ID:fxdmbgyvyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて投稿させていただきます。
Mpeg2のデコーダーをLigosのものからCyberlinkのものに変更したいのですが、どこを変えればいいのでしょうか?
いろいろ探してみましたが分かりませんでした。

OSはWindows2000 SP2です。
よろしくお願いします。


  2002-03-09 00:53:00 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コマンドプロンプトで以下のように入力します。

regsvr32 /u lmpgspl.ax
regsvr32 /u lmpgvd.ax
regsvr32 /u lmpgad.ax

Ligosを再び使いたいときは、/uを抜いて入力します。
また、/sも付けると登録削除するたびに表示される
ダイアログを表示しません。

私はちょくちょく変更するのでバッチファイルにしています。


初心者です  2002-03-09 01:19:23 ( ID:fxdmbgyvyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のコメントありがとうございます。
試してみたのですがやはりMediaPlayerのプロパティーで見るとVideoCodecが
Ligos MPEG Video Decoder (ULead)
のままです。
これでもTMpgEncでは変わっているのでしょうか?


エンコ  2002-03-09 01:53:44 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

複数のMPEG関係のツールを入れてる場合、全部登録削除しないといけないと
おもうので、コンポーネントの削除を順次していく必要があります。
lmpgvd.ax は Ligos のオリジナルビデオコーデックなんですが
もしかすると、Ligos MPEG Video Decoder (ULead)
ということで、ULead 特別版が入ってるのかも。
WIN2K システムがC:ドライブに入っていると仮定して、
C:WINNTSYSTEM32 をエクスプローラで開いて、
「種類」でソートして、*.ax を探しやすくし、
*.ax の中の、MPEGビデオデコーダっぽいファイルのプロパティを
片っ端からチェックしていって、そこに
Ligos MPEG Video Decoder (ULead)
とかかれたものを見つけたら、
regsvr32 /u そのファイル名.ax
とすると解除できると思います。
もし、見当たらなかったら、プログラムフォルダに、そのax ファイル(COMコンポーネントファイル)
がある可能性があるので、全ドライブ(もしくは、MPEG関連のツールのあるフォルダ全部)
を *.ax で検索して、そのファイルのプロパティをしらべてみるといいと思います。

その場合の登録・解除の方法は、フルパスを指定しないといけないかもしれないので注意が
必要かもしれません・・・


  2002-03-09 01:56:13 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 試してみたのですがやはりMediaPlayerのプロパティーで見るとVideoCodecが
> Ligos MPEG Video Decoder (ULead)
> のままです。
> これでもTMpgEncでは変わっているのでしょうか?

いや、これはうまくいってませんね。
コマンドを実行したときにダイアログが出ますが、何と表示されてますか?

では、DVDit!を出しているSonicのFAQ
http://www.sonicjapan.co.jp/dvdit/faq/faq_decorder.html
ではどうでしょう?

それから、Ligosもバージョンがいろいろありますから、
お使いのLigosはどのソフトに付いてましたか?
私のはDVD Movie Writerに付いてたものです。

ファイル検索でlmpgspl.axなどのあるフォルダを探し、
regsvr32 /u "D:Program FilesCommon FilesUlead SystemsMpeglmpgspl.ax"
とフルパス指定してみてもダメでしょうか?

Ligosのバージョンによっては、コントロールパネルの
アプリケーションの追加と削除でアンインストールできるものもあります。

あと、"lmpgspl.ax"などを"@lmpgspl.ax"などに名前を変えても
とりあえず目的は達成できるようです。


エンコ  2002-03-09 01:57:25 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これでもTMpgEncでは変わっているのでしょうか?
書き忘れました。
TMPGEncでも変わっていないと思います。
そこで表示されたデコーダが標準になってしまうと思うので、表示されるように
なるまで、登録解除しておいた方がいいかも・・・


初心者です。  2002-03-09 08:45:15 ( ID:fxdmbgyvyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浩さん、エンコさんどうもありがとうございました。
浩さんに教えていただいた3個のファイルとともに
UleadVideoStudioのフォルダー内の
Mpeg2DecoderULead.axをレジストリから削除するとうまきいきました。
どうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


  2002-03-09 10:06:55 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> Mpeg2DecoderULead.axをレジストリから削除するとうまきいきました。

ふーむー
うちのマシンには入ってない…
Ligosのバージョンによってファイル構成がけっこう違うようですね。


fay  Home )  2002-03-09 10:55:35 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ligosのコーデックは、本家LigosとOEM先で、ファイル名が違うことがありますね。
Ligos/Uleadは今のところ違ってます。


にゃ  2002-03-13 08:49:30 ( ID:gxnckqdiuqg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> regsvr32 /u "D:Program FilesCommon FilesUlead SystemsMpeglmpgspl.ax"
> とフルパス指定してみてもダメでしょうか?

8.3形式で指定だと思いますので

上記の例だと
regsvr32 /u D:Progra~1Common~1UleadS~1Mpeglmpgspl.ax

になるかと思います。
資料として見る方もおられると思いますので。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncorderでDivXを使用の仕方 No.1655
やま  2002-03-09 00:24:24 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者のものなのですが、タイトル通り
TMPGEncorderでDivXコーディクを使用したいのですが、
どうすればできますか?
よろしくお願いします。


Murphy  2002-03-09 00:54:58 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 DivXはAVIのcodecなので、TMPGEncで編集後、MPEG1/2出力せずAVI出力して、
AVIのcodecにDivX選ぶだけです。

 これは、TMPGEncに限らず、全ての動画編集ソフトでAVIを出力する際の基本
操作になります。


やま  2002-03-09 02:12:13 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
さっそくエンコードしてみたところ、映像はでるのですが音声がでないのです。
FHG-RandiumCodecを使用しています。

また、FlaskMPEGでは映像と音声と共にうまくいってるのですが、
WMP8では見えず、DivX Player 2.0 Alphaでしか見えないのです。
できればおしえてください。



   2002-03-09 06:08:39 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>FHG-RandiumCodecを使用しています
Radiumの書き間違いかと思いますが、それは違法コーデックですね

あと、DivXって言ってもバージョンによって随分話が変わると思いますよ

一般的には、映像は映像用ソフト、音声は音声用ソフトで処理し、後でMUXする方が確実です



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX5.0から4.12に戻したら No.1648
駆け出し小僧  2002-03-08 13:03:52 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

5.0を削除して4.12をインストし直したんですが、
2passをしようとすると、
"Fatal error"
Could not open log file for writing
その後、
"TMPGEnc"
VFWのCodecを初期化できませんでした。
このCodecは何らかの原因で使用できません。
と出てきてエンコード出来ません。どうすればいいのでしょうか?
5.0を入れる前は普通に出来てました。
1passの方は両方出来ます。
TMPGEncのバージョンは2.53、OSはMeです。
どうかよろしくお願いします。


Murphy  2002-03-08 13:15:22 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 これは、AviUtl等、他のAVI編集ソフトを使った場合でも出ますか?

 出るなら、DivXの問題と思われますので、TMPGEncとしては何ともサポート
出来ないと思います。DivXのサイトにも掲示板が有りますので、そちらで質問
されるのが宜しいかと。
http://www.divx.com/


 メッセージ的に、2Pathの1回目用のログファイルを出力できない、ってエラー
ですね。
 ログファイルと同名のファイルが既に有るとか言う事は有りませんか?


駆け出し小僧  2002-03-08 14:05:13 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信有難うございます。
> これは、AviUtl等、他のAVI編集ソフトを使った場合でも出ますか?
> 出るなら、DivXの問題と思われます
僕はまだまだ初心者で、TMPGEncの使用目的も
SmartVisionで録画したファイルの縮小のために使ってるんです。
AviUtlってmpg読み込めないんで(知識不足かもしれませんが)
TMPEGEncで作ったaviとmp3を結合するのに使ってるぐらいなんで
あまり使い方は分かってないんですが、ためしにaviを読み込ませて、
codecをDivXにし、AVI出力っていうのをやってみましたが(これであってますかねぇ?)
同じくlogファイルが開けないと出てきました。
DivXの問題かもしれませんね。

> ログファイルと同名のファイルが既に有るとか言う事は有りませんか?
ログファイルというのが何なのか良く分かりませんが
(2passの2回目の時に出来るファイルの事でしょうか?最初から出来ないんで2回目まではいけません)
4.12で出来てた時と同じ手順でやっているので同名のファイルが既に…
という事は無いと思います。

4.12を入れ直してみても直らないんでまた5.0を入れてみようかな、
と思ってます。
おそらくTMPGEncの問題では無さそうなんでDivXの方の情報を色々調べて見ます。


  2002-03-08 21:17:15 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ログファイルというのは2-pass first pass時に出来るファイルのことで
このログを使用して2-pass second passを行うものです。
これが読み込めないということはそのログファイルがあるフォルダ
などへのパスが存在しないとかいうことが考えられます。
4.12の設定で右下のほうにlog fileのパスが正しいか確認してみてください


yo-  2002-03-09 15:12:51 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AviUtlってmpg読み込めないんで(知識不足かもしれませんが)
TMPGで各種設定をしてプロジェクトを保存
そのプロジェクトファイルをAviUtilで読み込めば可能ですよ


駆け出し小僧  2002-03-10 17:51:44 ( ID:zu.fog9rfca )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>x さん
ありがとうございます。
でも、ログファイルって2-pass second passの時に出てきませんか?
僕の手順は2-pass first passでデスクトップに出力します。
そうするとデスクトップに〜.aviが出来るんで、
次に2-pass second passでMy Documentに出力すると
ログファイルとaviができます。
なので2-pass first passの段階でログファイルが開けないのはおかしいと思うんです。
それと1-pass quality-bassedもすさまじく画質が悪くなってしまいました。(5.0を入れる以前より)
TMPGEncのせいじゃないっぽいんでPCを購入時の状態に戻せば直ると思いますが(メーカー物です)

>yo- さん
そうなんですか。すごく参考になりました。
TMPGEncでavi+mp3の出力が出来ないんで
(mp3のコーデックが選択できないんです。だからMPEGツールで映像と音声を分離させてmp2をmp3にエンコしてます。)
aviとmp3の結合だけにAviUtlを使ってたんですが、
AviUtlでもmpg→aviが出来るんですね。
でもTMPGEncで出来るのにAviUtlを使う利点がどうも分かりません。
TMPGEncで上記以外のこと意外は出来ちゃいますし。


   2002-03-10 19:02:21 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>でもTMPGEncで出来るのにAviUtlを使う利点がどうも分かりません。
両者の違いが気にならない場合は、使いやすいと思う方を使えばいいことです
同じ名前の機能ではあっても、両者得手不得手がありますから
こだわり(自己満足という面もあるけど、はっきり差が出ることもある)を持っている人は
使い分けをしていると思います
例えばTMPGEncの上をいっていると評されている有名なものは
縮小、ウェーブレットノイズリダクション、m4cあたりでしょうか
AviUtlのプラグインは、それぞれの作者がそこに全力を注いで作っているからか
高性能なものが多いですよ



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビットレート設定変更について No.1641
悩んでます人  2002-03-08 10:24:34 ( ID:vz6m7ij9wlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVから取り込んだAVIを1枚のCDRに焼くために、最近追加された機能である
プロジェクトウィザードを使用して最後のビットレート設定をしたいのですが、
変更する部分がグレーになり、変更できない設定になります。すばらしい機能だと
思うのですがどのようにすれば使用可能になるのでしょうか。よろしくご教授くだ
さい。お願いいたします。


Murphy  2002-03-08 11:36:01 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 グレーになるのは、そのテンプレートでは最低限その項目は変更されては
まずいからです。
 TMPGEnc右下のロードボタンからExtraの下に有るunlock.mcfを読み込めば、
各項目のロックが解除されると思います。

 CD-R1枚だと3Mbps前後までしかビットレートを上げられないので、解像度に
よってはかなりブロックノイズが辛いのでは?


悩んでます人  2002-03-08 12:11:09 ( ID:vz6m7ij9wlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Murphy さん早速のレス感謝いたします。
その通りやってみましたが、プロジェクトウィザードを使用してのビットレート設定
はできないようです。これはどういったときに使用できるのでしょう。

とにかく私のような初心者としてはどのパラメータを下げればあと30MB圧縮で
きるかなど、よくわからないところで、大変よい機能だと思ったのですが勉強して
考えてみたいと思います。ありがとうございました。


Murphy  2002-03-08 12:26:26 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Murphy さん早速のレス感謝いたします。
>その通りやってみましたが、プロジェクトウィザードを使用してのビットレート設定
>はできないようです。これはどういったときに使用できるのでしょう。

 ウィザードで一端設定後、そのままエンコードやバッチ登録のチェックを外し
てウィザードを終了すると、TMPGEncの本来の操作画面に成ります。
 そこで、右下の「ロード」からunlock.mcfを読み込み、「設定」から変更したい
設定を手動で変更します。

 手元の2.53では出来るので、おそらくウィザードの画面から変更しようとしてる
のでは?
 ウィザードやロードから各種テンプレートを選択した場合、そのテンプレートか
ら大きく逸脱した設定は自動では行えません。大きく逸脱した場合、そのテンプ
レートで作れるはずのVCD/SVCD/DVD用のデータに成らなくなる可能性があるからで
す。
 このため、明示的にテンプレートから逸脱したい場合は、ウイザードで全自動で
行うのではダメで、TMPGEnc本来の操作画面から手動で各設定を変更する必要があ
ります。unlock.mcfは、この手動変更用のための固定解除ファイルです。


悩んでます人  2002-03-08 12:46:50 ( ID:vz6m7ij9wlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大変よくわかりました。まだまだ勉強不足なのですが、すばらしいソフト
をフリーで使わせていただき本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いいたします。重ねて御礼申し上げます。


Murphy  2002-03-08 12:36:52 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>おそらく先ほどの2つのDVコーデックを削除したのがまずかったと思われますが、
>Microsoft DVコーデックはちゃんと残っていますし、
>メディアプレーヤーなどで再生もできます。
>TMPGEnc でプラグイン設定などをやりなおしてみたりしたのですがうまくいきませんでした。
>どうすれば直るのでしょうか。

 codecを再インストールするしか有りません。

 AVIのcodecは、メーカー毎に名前が違い、AVIファイルにもそれを区別する為の
情報が書かれています。
 このため、そのAVIを作成したときのcodecが残っていないと、AVIは再生出来な
いのが基本です。
 DVcodecも基本的には同様で、メーカーによってヘッダ情報が違うため、MSDVが
有っても、PanaのGigaAVIは読み込めません。

 TMPGEnc等の真っ当なAVI読み込みソフトの場合、codecが正常にインストールされ
ていないと、OS経由でそのcodecの情報を得られないため、読み込めません。
 メディアプレイヤーで再生できるのは、恐らくDirectShowFilter経由で再生して
いるか、レジストリ情報か残っているcodecファイルを使って無理矢理再生している
等、マイクロソフトお得意の自社ソフトだけの特殊機能では?


 何にしても。

 「codecが正常にインストールされていなければAVIは再生できない」

は、AVIを扱う上での大前提で、codecが無いのに再生できることが異常動作です。
 これはTMPGEnc以前の前提です。

 あなたが行った方が良いのは、codecを消してTMPGEncのトラブルとしてココで
質問する事では無く、アイオーにプレミアで不具合が出ることを報告して改善さ
せることだと思います。


yammo  2002-03-12 04:15:14 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]


ども、yammo です。

浩さん
>西新宿のマルチメディア館3Fの書籍コーナーです。

情報ありがとうございます。
そういう数多の人が集まるところは、
ヨドバシといえども、置くんですね。
(逆にいうと新宿ならヨドバシでも売れると。)

相模大野、町田近辺では悉く全滅です。
本を参考に拝読する為だけに、新宿などに出向けないので、
近所で細々と探してみて、運良くめぐり合って良かったら購入しようと思います。

では。ちゃお。(^-^)/



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpeg1/2読み込み中フリーズ(応答なし) No.1638
kota  2002-03-08 10:06:03 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ございませんがお教え下さい。

TMPGEncでソースファイル(MPEG1/2)を読み込むと必ずフリーズ。

*使用始めは問題なく使用可能、10回ぐらい使用した後現象確認
*環境が違うPCでも現象を確認
*BMPファイルの読み込みはOK
*ソースを以前にTMPGEncでエンコードした物も読み込みできない。

情報が少ないですが、何か教えていただけるとうれしいです。


Murphy  2002-03-08 11:41:35 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まずこちらを読んでください。

http://missinglink.systems.ne.jp/008.html


 読み込めなくなったのは、それまでにインストールした、WindowsUpdate・IEの
セキュリティパッチ・各種MPEG2関連ソフトウェア、のいずれかがMPEG1/2の再生
環境を変更してしまったため、それまでTMPGEncから利用できていたMPEG再生機能
が、利用できない物に成ってしまった、と言うのが最有力候補です。

 また、TMPGEncではMPEG1/2の読み込みは保証されていません。
 OSの環境がたまたまTMPGEncに合えば、MPEG1/2も読めるかも知れない、と言う
仕様になっています。
 現状は、MPEG2ならDVD2AVIを介する等、いったんTMPGEnc以外のソフトで変換し
てからTMPGEncに読ませるのが良いかと思います。


kota  2002-03-08 13:06:07 ( ID:0sv4wxowfp6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
Windowsをリフレッシュして改善できました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 分離 No.1632
沢北英字  2002-03-08 09:06:18 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

できあがったファイルを分離しても映像と音にわかれません。


Murphy  2002-03-08 11:49:58 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 使用したTMPGEncのバージョンは?
 作成したファイルはMPEG1ですかMPEG2ですか?
 作成時のパラメータは?

 分離できないとはどういう状況ですか?
 ファイルが作成されない・どちらにも音声と映像が入っている・再生しても
映像も音声も出ないファイルが2つ作られる等、詳細状況を書いてください。


 試しに、手元にあったTMPGEncで作ったMPEG1/2を2.53のMPEGツールの「分離」
に掛けてみましたが、特に問題無く指定した映像・音声のデータがファイルに
出力されました。


沢北英字  2002-03-08 13:23:58 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使用したのはTMPG−Enc−2.02.31.119です。ファイルはMPEG2で、分離しても両方とも音声になってしまいます。


Murphy  2002-03-09 01:08:45 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ふむ、それはおかしいですね。>両方音声

 映像ストリームをダブルクリックしても、音声が切り出されるのですよね?
 どういう誤動作してるのだろう……?

 そのMPEG2の作成時の設定はどういう物ですか?


沢北英字  2002-03-09 09:00:19 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定は覚えていませんが、エンコードしている途中で(99%になって)モジュールTMPG−Encに対する書き込み違反が起きました、とでました。そのせいでしょうか?


Murphy  2002-03-09 09:52:37 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 なるほど。
 そう言う状況で出来たMPEG2ですと、ヘッダに何らかのエラーがあって、MPEG
ツールが情報解析に失敗してるとかが有るのかも知れませんね。

 うちでテストしたのは、特にエラー等出ないで正常終了した物ですので。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 651 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.