LOPPY
2002-03-09 12:28:49 ( ID:hsvj6inv3hk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
バッチエンコードを行っている時に「映像を読み込めませんでした」
とエラーをはいた場合、自動的に再試行するオプションがほしいです。
というのは、2,3回に一度は最後までいくのでこのようなオプションがあると
うれしいです。
さらには、mpegツールのバッチ処理とか、もしくはコマンドラインから
処理できるようになれば、スクリプト書くだけですむので
是非実現お願いしたいです。
音声と映像の分離とか中途半端に待つのがだるいので。。。
ご検討よろしくお願いします。
fay
( Home )
2002-03-09 18:43:09 ( ID:114ayb6nh.g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> バッチエンコードを行っている時に「映像を読み込めませんでした」
> とエラーをはいた場合、
普通はこういうエラーは出るはずがないと思いますが。そういうエラーが出る環境自体に
問題があるように思います。TMPGEnc側で対応することではないでしょう。
MPEGツールのバッチ処理は過去にも要望がありました。対応するかどうかは堀さん次第
でしょう。
LOPPY
2002-03-11 02:52:53 ( ID:hsvj6inv3hk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>普通はこういうエラーは出るはずがないと思いますが。
そういうエラーが出る環境自体に
>問題があるように思います。
そうかもしれんが、完全無欠な環境自体作れる人が少ないのが、
現状なのでは?
だから、「ありえないエラー」に対するちょっとした気配りが
欲しいと思っただけです。それに、「ありえないエラー」なら
なお更開発者はそのことを知ることができないでしょうし・・・
>TMPGEnc側で対応することではないでしょう。
あなたが決めることではないです。
2002-03-11 03:08:19 ( ID:avehayvabln )
[ 削除 / 引用して返信 ]
3年間くらい、ほぼ毎日マシン動かしっぱなし状態でTMPGEnc使っているけど(毎回バッチエンコード)
そういうエラーみたことありません
その間、マシン環境は何度か微妙に変わりましたけど
Murphy
2002-03-11 17:45:14 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>3年間くらい、ほぼ毎日マシン動かしっぱなし状態でTMPGEnc使っているけど(毎回バッチエンコード)
>そういうエラーみたことありません
>その間、マシン環境は何度か微妙に変わりましたけど
うちも、ここ2年ほどTMPGEncでエンコードしてますが、エラーで落ちたのは電
源容量不足と判っていたときだけで、それも電源交換して容量を増やしたら解消
しました。
それ以外では、時期によって変わりますが概ね毎週30時間前後TMPGEncでエンコー
ドしてますが、TMPGEncがエラーで落ちたことは1度もありません。
外部トラブルでエラーが出るなら、ソレは適時つぶしてTMPGEncが正常に動作で
きる環境を作るのは、ユーザーの責任と思っています。
確かに、フェイルセーフが搭載されれば安心は出来るようには成りますが、通常
なら使用頻度は皆無ですので、実装優先度は低いのでは?
OSと相性悪くて大多数の環境で頻繁に出るとかだったらともかく。
>さらには、mpegツールのバッチ処理とか、もしくはコマンドラインから
>処理できるようになれば、スクリプト書くだけですむので
>是非実現お願いしたいです。
CLIからの操作は、有償版の上位版であるTMPGEncServerに実装される予定です
ので、おそらくMPEGツールも操作できるようになるのでは?
CLI操作はServerのウリの1つですので、こちらで実装されたらフリーのTMPGEnc
への実装は無いんじゃないでしょうか?
>そうかもしれんが、完全無欠な環境自体作れる人が少ないのが、
>現状なのでは?
個人的には、そう言う人は使わない方が良いと思います、Windowsを。
Windowsって、通常使用時はともかく、いざトラブルが発生すると技術力の要る
OSです。
使用と維持にたゆまぬ努力と情報収集と試行錯誤が要る、非常に難解なOSです。
TMPGEnc以前の問題で、Windows自体、完全無欠な環境を作らないと動作が安定
しません。
海外製のソフトって、「うちはこれこれこう言う環境で正常動作するソフトを
作ってるから、正常動作する環境を構築して使ってくれ」って代物なんです。
このため、我々Windowsユーザーが各種ソフトを使う前にまずしなければなら
ないのは、完全無欠な環境を構築出来るよう、模索することだと認識しています。
メーカー製パソコンなら、メーカーのプリインストール状態で使えばトラブルは
おきません、通常は。
自作機・フリーソフト等、誰も動作を保証してくれない環境を作ったのなら、そ
の環境を整備するのはユーザーの責任です。
そもそも、そう言う不安定な環境ですとTMPGEncの動作以外にも問題が出る可能
性が高く、通常はOSの再インストール等で環境改善すれば解消されます。
マイクロソフトの標準環境からそう言う状態なら、ソフトウェア側の問題ですか
ら対応するべきかと思いますが、通常の環境なら発生しない問題です。
つまり、故意にでは無いでしょうが正常動作しない環境を構築して使っている訳
です。
異常な環境を作った原因を突き止め、原因となったソフト・ハードが有るなら、
そのメーカーを吊し上げるのがスジでは?
1つのハード・ソフトが原因だったら、他の数千数万のハード・ソフトに対応を
求めるのは、ナンセンスです。
LOPPY
2002-03-11 22:42:39 ( ID:hsvj6inv3hk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>3年間くらい、ほぼ毎日マシン動かしっぱなし状態でTMPGEnc使っているけど(毎回バッチエンコード)
>そういうエラーみたことありません
>その間、マシン環境は何度か微妙に変わりましたけど
それはうらやましい限りですな・・・
LOPPY
2002-03-11 23:05:25 ( ID:hsvj6inv3hk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 外部トラブルでエラーが出るなら、ソレは適時つぶしてTMPGEncが正常に動作で
>きる環境を作るのは、ユーザーの責任と思っています。
>
その考えかたは大切ですね
> 確かに、フェイルセーフが搭載されれば安心は出来るようには成りますが、通常
>なら使用頻度は皆無ですので、実装優先度は低いのでは?
> OSと相性悪くて大多数の環境で頻繁に出るとかだったらともかく。
そうですね。プログラムを書く側に立って見るときと、ユーザ側に立って
見る時ではその優先度が変わると思います。
こんなエラー起きないだろうと書く側が処理を用意しないことは
よくあることだと思います。
ただ、実装容易さの観点から見ればそんなに大げさなこと
(数行からのコード追加ですむ?)
ではないと思います。
だから、要望をだしてみたのです。
> メーカー製パソコンなら、メーカーのプリインストール状態で使えばトラブルは
>おきません、通常は。
この考え方にはかなり無理があると思う。
本当にそう思いますか?
もう、疲れました。
俺は「フェイルセーフ」を大切にする考え方の人間です。これを重要視する、しない
は個人、作者の自由です、当然。
実装するかどうかは作者が判断してくださればいいです。
yammo
2002-03-12 17:57:16 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
どうも、yammoです。
LOPPY さん
>バッチエンコードを行っている時に「映像を読み込めませんでした」
>とエラーをはいた場合、自動的に再試行するオプションがほしいです。
>というのは、2,3回に一度は最後までいくのでこのようなオプションがあると
>うれしいです。
再試行することで、読み込めるなら、
再度実行できなかったバッチを実行すればよいのではないでしょうか。
LOPPY さん
>さらには、mpegツールのバッチ処理とか、もしくはコマンドラインから
>処理できるようになれば、スクリプト書くだけですむので
>是非実現お願いしたいです。
MPEGツールのバッチ処理は私も欲しいです。
コマンドラインからの処理は、Server版で予定されていると思います。
( http://www.pegasys-inc.com/j_tmpgenc.html 参照 )
では。ちゃお。(^-^)/
yammo
2002-03-12 17:59:15 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
どうも、yammoです。
fay さん
> 普通はこういうエラーは出るはずがないと思いますが。
> そういうエラーが出る環境自体に問題があるように思います。
> TMPGEnc側で対応することではないでしょう。
私もそう思います。
(根本原因は一回では読み込めないファイルに問題がある。)
LOPPY さん
> だから、「ありえないエラー」に対するちょっとした気配りが
> 欲しいと思っただけです。それに、「ありえないエラー」なら
> なお更開発者はそのことを知ることができないでしょうし・・・
あるものに対処は可能でしょうけど、
ないものに対処は困難じゃないですか。
(それに気配りといっても、環境も現象も、原因をさぐる情報もなしでは、
気配りのしようもないと思います。)
まずは、ファイルが読めない場合があるという原因を探るほうが先だと思います。
(ファイルが読めないからと言って、ファイルを開く数多有るソフトそれぞれに
対策用の機能を組み込むのですか?)
でも、だからとって
Murphy さん
> 外部トラブルでエラーが出るなら、ソレは適時つぶしてTMPGEncが正常に動作で
> きる環境を作るのは、ユーザーの責任と思っています。
というのも、ちょっと言い過ぎではないでしょうか。
フリーソフトで利用させて頂いているという事は重々承知の上ですが、
(オフィシャルガイドが販売されていますが)ドキュメントやヘルプが
無いに等しい現状で、何を基準に正常動作できる環境を作りあげればいいのでしょうか。
そういう基準として、いくつかのサイトにある情報やここで
要望や質問を上げるのは構わないと思いますよ。
では。
yammo
2002-03-12 18:07:29 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
どうも、yammoです。
連ちゃんですみません。
LOPPY さん
> ただ、実装容易さの観点から見ればそんなに大げさなこと
> (数行からのコード追加ですむ?)
> ではないと思います。
数行ではすまないでしょう。(元プログラマーとしての考えでは。)
・試行するかどうかのオプションをつける
・試行する回数をもたせる
・読み取りエラーを読み取りまたは判定させる
(ファイルを開く瞬間だけのエラーとは限らない為、考えられる原因ごとに
対処するための判別は必要。)
・エラーごとにその対応処理
すくなく見積もってもこれぐらいはやる必要性がでてくることを
考えれば、数行で済むとは思えません。
逆に数行で済むような簡単な原因なら、
利用者側での対処も容易だと思われます。
ということで、現状では何故読めないかをさぐる事だと考えます。
で、場違いですが、付け加えますと、
私が所有している昔のマシン(PentiumのAPM対応Socket7なAT機)で
BIOSの設定で、ハードディスクを15分アクセスが無いと停止するようにした状態だと、
ソフトによっては、ファイルを開く処理で「ファイルが無い」とか
「ファイルが読めない」という現象が起こったことがあります。
(エクスプローラーでドライブを開いた後だと問題なく動作しました。)
こういうこともあるので、環境を改善してみては如何でしょうか。
|