全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 366 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TDA1 自動Disk書き込み再考願います かず 1 2004-03-26 02:11:22
質問 TE25 Mpeg2変換 ペス 7 2004-03-21 01:28:59
質問 TE25 aviファイルのエンコード 鮫肌 6 2004-03-19 21:31:52
質問 TE25 かなり困ってます・・・。 おぬおぬ 9 2004-03-20 06:58:46
質問 TE25 uスキャンラインのインデックスが範囲を越えました」 kid 5 2004-03-22 12:57:57
質問 TE25 一時ファイルについて エリマキ 4 2004-03-19 20:20:55
質問 TE25 再生すると速度がおかしくなります かず 9 2004-03-21 11:58:58
質問 TE25 プロジェクトウィザードへの設定保存の仕方。 onob 3 2004-03-20 15:08:49
要望 TE30 WMV作成時のフレームレートについて KAZU++ 0 2004-03-17 01:18:48
質問 TE25 avi→MPEG セラミックホワイト 2 2004-03-17 12:11:59
質問 TE25 アドバイスお願いします はじめまして 7 2004-03-20 00:03:25
質問 TE25 圧縮が上手くいかない RHNS 2 2004-03-16 14:19:46

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 366 / 676 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 自動Disk書き込み再考願います No.47514
かず  2004-03-19 13:36:40 ( ID:a2xsntl/ynj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリング->RWディスク消去->RWディスクに書き込み
という使い方をよくします。

オーサリングに時間がかかるため、あらかじめディスクをセットしておき
後は最後まで自動でやってくれる機能があれば、とても便利だと思います。
(消去は毎回オプションで選択できる)

過去に「その予定は無い」との回答があることは承知していますが、
ぜひ再考願えないでしょうか。同じように感じている人は多いと思いますよ。

よろしくお願いします。


mmm  2004-03-26 02:11:22 ( ID:shr7rz5mer2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前にこのページでTdaSupの話題がありましたが、同じ作者さん
による自動書込みツールがあがってました。まさにRWの消去も行う
動作をしてくれるようです。私には必要の無い機能なので、試しては
いませんが自己責任でどうぞ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpeg2変換 No.14304
ペス  2004-03-19 11:45:07 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

撮り貯めたMpeg1動画や貰ったAVI動画を家電DVDプレイヤーで見れるようにしようと
プロジェクトウィザードに沿ってエンコードするのですが、いつも最後で書き込みエラー
のようなエラーが出ています、変換されたファイルのプロパティを見ると必ず3.99Gです。
プロモのような短い物は問題なく終了するんですがこれはFAT32の制限にかかっているからでしょうか?
OSはWinXPです


ぢん  2004-03-19 12:07:47 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まず間違い無く。

 FAT32で作れるファイルサイズは4G-1byteまでなので。
 4G以上のMPEG2ファイル作りたかったら、XPの標準機能使ってFAT32のパーティションをNTFSに変換するしか無いと思う。

 もっとも、mpa音声のMPEG2で4G行ってるのなら、音声をPCMのWAVにしてMPEG2映像と音声のWAVを別ファイルにすれば、映像のm2vファイルは4G越えないんじゃ?
 mpa音声のDVDは家電DVDプレイヤーの種類に因っては正常に再生出来ない事があるし、DVDオーサリングソフトでAC3やPCMに変換してるならPCMのWAVで読ませた方が音質良いし。


ペス  2004-03-19 15:25:19 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん さんどうも、有難う御座います、プロジェクトウィザードで
予想ファイルサイズを4G以下に指定したら無事、オーサリング出来ました。

>mpa音声のDVDは家電DVDプレイヤーの種類に因っては正常に再生出来ない事があるし
そうなんですね・・・何せDVD作成始めたばかりなもので・・・

ところでHDフォーマットの件なんですがシステムドライブをNTFSフォーマットし直すと
OSから再インストールしないといけないんですが、DVD作成用に外付けなり、
内蔵のHDD買ってきて、それをNTFSでフォーマットして作業領域として使えば4Gの壁って
超えられるんでしょうか?


ぢん  2004-03-19 17:40:31 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD作成用に外付けなり、
>内蔵のHDD買ってきて、それをNTFSでフォーマットして作業領域として使えば4Gの壁って
>超えられるんでしょうか?

 うん。
 NTFSでフォーマットしたHDにファイル作るときは、4Gの壁越えられるよ。


ペス  2004-03-19 20:00:29 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん さんどうも有難う御座います。
丁度HDも不足気味になってきてたので別のHDD買ってきてやってみます。
有難う御座いましたー!


MV  2004-03-21 00:10:22 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ところでHDフォーマットの件なんですがシステムドライブをNTFSフォーマットし直すと
>OSから再インストールしないといけないんですが、DVD作成用に外付けなり、

わざわざ、フォーマットしなくてもよいのでは?
コマンドプロンプトから「convert」コマンド使えば、すぐにNTFS化されますよ。
既存のファイルや、OS、アプリなど削除されることはありません。
↓参考
http://linux-ntfs.sourceforge.net/info/ntfs-ja.html


ペス  2004-03-21 00:52:14 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MV さんどうもです。
こんな便利なコマンドあるんですね。
どうせならシステムドライブをNTFSでやりたいけど怖くて出来ません・・・
リンク先を読んでみた感じでは簡単にFATに戻せないとかその辺は全然構わないんですけど
OSが起動しないとかアプリが変になる可能性もあるんですかね?やっぱり・・・


MV  2004-03-21 01:28:59 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どうせならシステムドライブをNTFSでやりたいけど怖くて出来ません・・・

システムドライブでも、外付けドライブでも同じです。
自分は全てのドライブをNTFSへコンバートしてます。
どうしても怖いのなら、バックアップを取っておけばよいでしょう。

>OSが起動しないとかアプリが変になる可能性もあるんですかね?やっぱり・・・

普通はそんなことないですよ。
自分はconvertコマンド使ってますよ。普通だと思いますが・・・。
ちなみに、一度NTFS化したドライブは簡単にFAT32に戻せないという覚悟は必要です。
自分は戻す意味がないと思ってる人なんで何も考えず、全てNTFS化してます。
動画やってる人は、殆どの人が全てのドライブをNTFS化してるんじゃないですかね。
実行は自己責任で。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - aviファイルのエンコード No.14297
鮫肌  2004-03-19 00:29:00 ( ID:tacsfyrpxlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトウィザードで設定していき、ただちにエンコードをはじめる。にして
OKを押し、エンコードが始まったと思ったらエラーの報告がでます。

ソースはaviでTMPGEncでは開くことができないMPEG4形式のAVI(主にMPEG4 V3で作られたもの)
だったのですが、DirectShow Multimedia File Readerの優先順位を上げて読み込めるようにしたものです。
読み込めたので、エンコードできると思ったのですが、エラーが出ます。

解決法はないでしょうか?


鮫肌  2004-03-19 00:32:38 ( ID:tacsfyrpxlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一応、そのエラーの署名というところには
AppName: tmpgenc.exe AppVer: 2.59.47.155 ModName: mpg4dmod.dll
ModVer: 9.0.0.2980 Offset: 000057c7
とあります。


ぢん  2004-03-19 12:40:52 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 そのAVI、読み込ませた後に、範囲指定で画面出るか確認してる?
 範囲指定で画面が出なかったら、AVIのヘッダのチェックが通るようになっただけで実映像は読み込めない状態で、結局TMGPEncで読み込めてないままだと思う。

 後、そのAVI、映像のコーデックはMPEG4V3って書いてるけど、音声のコーデックは?
 音声側の読み込みに転けてるのかもしれんので、一応書いておくと良いかも。


鮫肌  2004-03-19 15:47:05 ( ID:tacsfyrpxlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> そのAVI、読み込ませた後に、範囲指定で画面出るか確認してる?

範囲画面にしたら、真っ黒のままで、しばらくするとエンコードし始めたときと同じエラーが出ました。


> 後、そのAVI、映像のコーデックはMPEG4V3って書いてるけど、音声のコーデックは?

640x480 24Bit Microsoft MPEG4-V2 23.98fps 85233f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 112kbps

真空波動研で調べたものをコピーしました。
映像コーデックはV3でなくV2でした。
音声はMP3のようなのですが、TMPGEncはmp3は読み込めなかったと思うんで、これが問題なのですかね。

この場合どうすればいいのでしょうか?


ぢん  2004-03-19 17:46:23 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> そのAVI、読み込ませた後に、範囲指定で画面出るか確認してる?
>範囲画面にしたら、真っ黒のままで、しばらくするとエンコードし始めたときと同じエラーが出ました。

 それ、やっぱ映像の正常読み込みが出来なくて、コケてるんじゃ?


>> 後、そのAVI、映像のコーデックはMPEG4V3って書いてるけど、音声のコーデックは?
>640x480 24Bit Microsoft MPEG4-V2 23.98fps 85233f MPEG1-LayerIII 48.00kHz Stereo 112kbps
>真空波動研で調べたものをコピーしました。
>映像コーデックはV3でなくV2でした。
>音声はMP3のようなのですが、TMPGEncはmp3は読み込めなかったと思うんで、これが問題なのですかね。
>この場合どうすればいいのでしょうか?

 mp3音声の場合の対処はここで「MP3」とかで過去ログ検索すれば見つかると思う。
 無圧縮のPCM WAVとかにして、音声ファイルに今のAVIの代わりにWAV読み込ませてもダメなら、映像側にも問題がある、って事に。


かず01  Home )  2004-03-19 20:28:25 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> AppName: tmpgenc.exe AppVer: 2.59.47.155
> ModName: mpg4dmod.dll ModVer: 9.0.0.2980

TMPGEncのバージョンが古いという事とWMP9を使っているという事から、TMPGEncの変更履歴にある、

Version : 2.511 . 2003/4/28
■ Windows Media Player 9 がインストールされた環境にて、「DirectShow Multimedia File Reader Plug-in 」経由で、MS MPEG-4 系の AVI ファイルを読み込んだ際のエラーを対策しました。

の問題に当てはまるのではないでしょうか?


鮫肌  2004-03-19 21:31:52 ( ID:tacsfyrpxlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncのバージョンが古いという事とWMP9を使っているという事から、TMPGEncの変更履歴にある、
>
>Version : 2.511 . 2003/4/28
>■ Windows Media Player 9 がインストールされた環境にて、「DirectShow Multimedia File Reader Plug-in 」経由で、MS MPEG-4 系の AVI ファイルを読み込んだ際のエラーを対策しました。
>
>の問題に当てはまるのではないでしょうか?

すいません。そのとおりでした。
今バージョンアップすると、正常にエンコードをはじめました。

ぢんさん、かず01さん、本当に有難う御座いました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - かなり困ってます・・・。 No.14287
おぬおぬ  2004-03-18 19:11:53 ( ID:/imtfmyumrr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

divxのムービーで実際には25分のファイルです。しかし、MPEGE2に変換しようとすると情報の欄で60分のムービーと表示されてしまいます。このまま変換してしまいますと、本当に60分のムービーになってしまい、音声も聞こえない状態になってしまいます。この問題を打開できる情報をお願いします。


ぢん  2004-03-18 19:28:57 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 そのムービー、60fps化か120fps化してない?


おぬおぬ  2004-03-18 19:43:05 ( ID:/imtfmyumrr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レス有難うございます。しかし、その可能性はないと思います。再生してみると、25分までは普通に再生されて(音声なし)その後は同じ絵が延々と続いていきます。


初診者  2004-03-18 20:37:50 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>この問題を打開できる情報をお願いします。
それならばまず貴方から情報を開示するべきですよ
真空波動研等で得られるファイルの詳細や、使用機材や作成手順を書けば
問題点、疑わしい点を指摘してもらえる可能性が高いです

元のファイルは音声ありなんですか?
音声はどういう形式ですか?
可変ビットレートのmp3だったりしませんか?


おぬおぬ  2004-03-18 21:43:24 ( ID:/imtfmyumrr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル Divx5.02 59.94fps 89911f MPEG1−LayerⅢ 48kHz 2ch 156kbps 00:25:00
Pentium4 2.4c i865PE 1024MB RADEON9600pro 120GB
NTSC16:9→映像ファイルに↑のファイルをドロップ→フィルタの選択なし→ビットレートの選択なし→出力 ローカルディスク(C)


hiro  2004-03-18 23:16:34 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そのムービー、60fps化か120fps化してない?

>しかし、その可能性はないと思います。

>ファイル Divx5.02 59.94fps 89911f MPEG1−LayerⅢ 48kHz 2ch 156kbps

ここにちゃんと60fpsと書いてあるようですが・・・
MPEG-2にするのでしたら30fps化する必要があります。


akira_cx  Home )  2004-03-19 00:33:34 ( ID:gajm5ouyyz2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイル Divx5.02 59.94fps 89911f MPEG1−LayerⅢ 48kHz 2ch 156kbps
Divx+MP3形式は最終出力用ファイルであるべきだと思います。
こんなファイルからMPEG2にしても、本来(あるべき姿)のMPEG2は出力することは難しいのではないでしょうか。

このファイルはこの形式で諦めて、次回以降はキャプチャーしたデータそのものから
エンコードすることをお勧め致します。


おぬおぬ  2004-03-19 07:35:02 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、勘違いしていました。
fpsを60から30へ変更する方法はありますか?


ぢん  2004-03-19 12:30:42 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>すみません、勘違いしていました。
>fpsを60から30へ変更する方法はありますか?

 綺麗にやる方法は無いね。
 60fpsのDivX AVIって24fpsと30fps混合型の元映像を60fps化する事でPCで見易く加工した物だから、元に戻し様が無いので。
 単なる間引きやフレーム合成で無理矢理30fpsに減らす方法もあるけど、映像が破綻する場合も有るし。

 元ソースは30fpsのはずだから、元ソース有るなら作り直した方が何かと楽だよ。
 保存用の動画を作るときは、編集考えないならどんな形式で作っても問題無いが、後々編集を考えるのなら60fpsノンインターレース動画なんかにしちゃダメ。
 30fpsインターレースの動画で保存して置いた方が手間と画質劣化が少ないよ。


初診者  2004-03-20 06:58:46 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ファイル Divx5.02 59.94fps 89911f MPEG1−LayerⅢ 48kHz 2ch 156kbps 00:25:00
やっぱり音声がVBRでしたね
フレームレートのことばかり話題になっているようですが、音声の方もお忘れなく

akira_cxさんやぢんさん同様、このようなファイルをソースにすることはおすすめしません



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - uスキャンラインのインデックスが範囲を越えました」 No.14281
kid  2004-03-18 17:07:29 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「スキャンラインのインデックスが範囲を越えました」
というエラーが出たんですが 何の事でしょうか?


ぢん  2004-03-18 17:24:55 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ウインドウズが動画操作時に使う内部メモリが足りなくなった、って意味で、原因はウインドウズの仕様上の制限。

 「スキャンライン」で過去ログやgoogleで検索すれば判ると思う。


kid  2004-03-18 17:47:36 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます そういう意味でしたか
もう一度調べてみます


おぬおぬ  2004-03-18 21:45:25 ( ID:/imtfmyumrr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よろしくお願いしますorz


kid  2004-03-20 02:20:21 ( ID:kwmvkq/penl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

調べてみたんですが
解決方法不明なんですね

僕の方は動画作成時のミスでファイル自体が壊れていた様でした
(動画の特定の位置に来るとどんなソフトもエラーが起きました。
そこを飛ばすと再生することが出来たので気づきませんでした)


ぢん  2004-03-22 12:57:57 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>調べてみたんですが
>解決方法不明なんですね

 解決と言うか対処方法は、元ソースかエンコ設定を変える、ぐらいだと思う。

 要は、今のソースかエンコ設定だと、動画を編集するために再生したり再生した物を加工してる最中で、ウインドウズの内部処理メモリが足りなくなってる、って状態なので。
 ソース変えればメモリの使用状態変わるし、エンコ設定変えても同様。


>僕の方は動画作成時のミスでファイル自体が壊れていた様でした
>(動画の特定の位置に来るとどんなソフトもエラーが起きました。
>そこを飛ばすと再生することが出来たので気づきませんでした)

 今回のは元ソースが壊れてたせいで、再生時にバグってたのかも知れず。
 まぁ、何にしろ対処できた様で何より。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 一時ファイルについて No.14276
エリマキ  2004-03-18 12:45:10 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリーのTMPGEnc2.5を使用しています。
一時ファイル用の空き容量について質問なのですが、通常どれくらいあれば良いのでしょうか。

ソフトのDownloadページには(最低100MB程度) とありますが、過去ログに「2パスだとおそらく一時ファイルが大きくなるので、出力ファイル+一時ファイルで、空き容量がソースファイルの2倍ぐらい必要な気がします。」とありました。
現状はHDDがあまり大きくないので、出力ファイル+100〜200MBくらいの空きしか確保できません。
普通にエンコードすれば正常に終了しているみたいなのですが、多重化やカット・結合をしようとすると途中でソフトがフリーズしてしまいます。これは一時ファイル用の空きが不足していると言うことなのでしょうか。

また、一見普通にエンコードできているようでも、一時ファイル容量が不足していると何か問題が起こるのでしょうか。(画質劣化、コマ落ちなど)


ぢん  2004-03-18 13:31:44 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 一時ファイルって、要は作業用のメモリなので、これが足りなかったらどんな不具合でも起こるよ?
 タイテーはエンコが止まると思うけど、データが壊れることも有るかも知れず。

 まぁ、壊れたときのこと気にするぐらいなら、普段使わないファイルをCD-Rとかに書き出して減らすか、USB2.0でいいから外付けHDを付けるとかして、作業域を多めに確保した方が良いよ。
 動画編集って、HDはいっぱい使うし、有ればあるほど何かと楽になるから。


エリマキ  2004-03-18 21:03:03 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢん さん はじめまして。
早速のレスありがとうございます。

やはり一時ファイル用の空き容量が少ないのはまずいのですね。
メモリが一杯一杯になったらフリーズしますもんね。
多重化やカット・結合(MPEGツール)でのみフリーズするってことは普通のエンコードより大きい一時ファイルが作られるってことでしょうか。

今もエンコード前に出来るだけデータを逃がして、出力ファイルサイズ+200MBくらいの空きを作ってる感じです。(出力またはソースファイルの二倍が理想なんでしょうが)取りあえず普通のエンコードは最後まで行くってことは、問題無いと思って良いんでしょうか。画質が落ちるとか、コマ落ちになるという噂も聞きましたが、ソフトがフリーズしないのにそのような現象が起きるというのが今一つ理解できなくて。

また、データが壊れるというのは出力ファイルではなく、ソースファイルも壊れる可能性もあるのでしょうか。

質問に次ぐ質問ですみません。

HDD増設したいなぁとは常々思っているんですが、PCの電源がギリギリだったり、空きベイも無いし、USBポートが空いてなかったりで手が付けられずにいます。勉強してケース・電源ごと換えた方が後々まで使えるのでは無いかと思っていまして。


かず01  Home )  2004-03-18 22:20:15 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 多重化やカット・結合をしようとすると途中でソフトがフリーズ

MPEGツールの場合、作業途中でメモリやディスク容量が足りなくなると、ちゃんと警告メッセージを出しますので、通常はメモリ/ディスク容量が足りないだけでいきなりフリーズしたりはしないと思います。
私もサイズの大きいファイルをMPEGツールで処理時、メモリやディスク容量が足りなくなった事がありますが、ちゃんと警告が表示されていました。

もしかして、その多重化やカット・結合した時のファイルはTMPGEncでエンコードされたファイルではないのではないでしょうか?


> 画質が落ちるとか、コマ落ちになるという噂も聞きましたが

リアルタイムでのエンコードならともかく、非リアルタイムのエンコードではそれはないと思いますよ?
(高負荷時に不安定になるようなPC環境では分かりませんが・・・)
メモリ/ディスク容量が足りなくなると、エラーメッセージを表示しエンコードが中断してしまうだけです。


> データが壊れるというのは出力ファイルではなく、
> ソースファイルも壊れる可能性もあるのでしょうか。

通常は、ソースファイルまで壊れるような事はありません。


エリマキ  2004-03-19 20:20:55 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かず01 さん はじめまして。
レスありがとうございます。

>MPEGツールの場合、作業途中でメモリやディスク容量が足りなくなると、ちゃんと警告メッセージを出しますので、通常はメモリ/ディスク容量が足りないだけでいきなりフリーズしたりはしないと思います。
>もしかして、その多重化やカット・結合した時のファイルはTMPGEncでエンコードされたファイルではないのではないでしょうか?

確かにその通りです。
MPEGツールの主な用途は多重化で、VCDなどを作成する際、ビデオ・オーディオのパックサイズが規格外のときに
多重化してパックサイズを最適化していたのですが、フリーズせず最後まで行っても
「○○○○個のパケットでバーファーアンダーフローを起こしました。このMPEGファイルは再生時に問題が起こる可能性があります」と必ず同じエラーが出ていました。
PC上では再生に異常が無いみたいなので取りあえず無視してました。

本当は結合・カットもしたいのですが、TMPGEncでエンコしたファイルでもTMPGEncで結合すると結合部で「ピッ」という嫌な音が入るので、同一ソースの場合は最初から範囲を選択してエンコードしてます。
異なるソースを結合したいときは、諦めて別ファイルにしています。
過去ログに、「音声をわけて、WAVにデコードして、音声編集ツールを利用してまとめ、再エンコードすることで回避できる」とありましたが、
再現できるだけの容量、PC占有時間を捻出することができません。あの音が何とかなればさらに用途が広がるんですがね。

>> 画質が落ちるとか、コマ落ちになるという噂も聞きましたが
>
>リアルタイムでのエンコードならともかく、非リアルタイムのエンコードではそれはないと思いますよ?
>(高負荷時に不安定になるようなPC環境では分かりませんが・・・)
>メモリ/ディスク容量が足りなくなると、エラーメッセージを表示しエンコードが中断してしまうだけです。
>
>通常は、ソースファイルまで壊れるような事はありません。

空き容量作るのが大変なので、それを聞いて安心しました。

>高負荷時に不安定になるようなPC環境では分かりませんが・・・)

高負荷時に例外 0Eが出るなどですよね?
PCが一台しかないのでデフラグも中々掛けられず、長時間使っているとだいぶ遅くなってしまいます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再生すると速度がおかしくなります No.14266
かず  2004-03-17 14:43:40 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここで聞くべき内容ではないかもしれませんが…、どこが原因か分からないので、質問させてください。
TMPGEncを使用してDivXを作ろうとしています。
試しにエンコードしてみたDivXムービーを見ていると、最初はいいのですが、途中で画像の方だけ早送りのようになってしまう部分があります。
一度なったらずっと…ではないのですが、何回エンコードしても、必ず同じ部分がなります。
24fps化とかインタレース解除とかが関係しているのかと思い、そういった処理を一切しないようにしましたが、変わりませんでした。
最初はDVD2AVI→AviUtl→TMPGEncでやっていたのですが、AviUtlの設定とかに問題があるのではと思いDVD2AVI→TMPGEncとしてみましたが、結果は変わりませんでした。
どなたかご存知でしたら教えてください。


ぢん  2004-03-17 14:54:12 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 元MPEG2が壊れてて、その辺りだけ読み込みに失敗してる、とか言う可能性は?
 AviUtlでも問題のシーンだけ非圧縮AVIで出力してもやっぱり早送りみたくなってたら、元MPEG2の問題だと思う。

 後は、元MPEG2がMPEG2キャプチャしたフツーのMPEG2ファイルなら、TMPGEncPlusの試用版使って、TMPGEncPlus内蔵のMPEG2デコーダで読み込んでみるとか。


かず  2004-03-17 15:13:56 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさんレスありがとうございます。
前に作ったDVDが邪魔になってきたので、数を減らそうとしてDivX化をしています。
そのため、元データはDVDからリッピングしたものをDVD2AVIで…という具合です。
ちょっと今すぐには確認できませんが、少なくともオリジナルのDVDをプレーヤーで再生する段階では問題ありませんでした。
もしかしたらリッピングの段階で失敗しているかもしれないので、後で確認してみます。


ぢん  2004-03-17 15:59:18 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 自作なら、リッピングなんぞせんでも、エクスプローラでファイルコピーできるよ。
 HDにコピーしたVobファイルをDVD再生ソフトで再生して正常に再生出来るっぽいなら、元Vobは壊れてないかも知れん。

 ま、非圧縮AVI出力試すのが一番だと思う。
 解像度とかフレームレートとか全く変えてない非圧縮AVIにしてもダメなら読み込み時点の問題、これでOKなら加工時の問題、って切り分けられるからね。


かず  2004-03-17 22:39:21 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AviUtlでAVI出力してみましたが、問題の部分は正常に表示されました。
また、AviUtlでDivX出力してみましたが、こちらも正常でした。
もう一度TMPGEncでやってみましたが、やっぱりうまくいきません。

TMPGEncに特別な設定があるのでしょうか。
映像ソースと音声ソースでファイルを読み込み、設定ボタンのビデオ詳細タブで、ソースの範囲およびフレームレート変換を行わないにチェックを入れています。
フレームレート変換は、チェックを入れなくても結果は変わりませんでした。

あれこれ悩んでみましたが、やっぱり原因が分かりません。


ぢん  2004-03-18 12:00:33 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AviUtlでAVI出力してみましたが、問題の部分は正常に表示されました。
>また、AviUtlでDivX出力してみましたが、こちらも正常でした。
>もう一度TMPGEncでやってみましたが、やっぱりうまくいきません。
>
>TMPGEncに特別な設定があるのでしょうか。
>映像ソースと音声ソースでファイルを読み込み、設定ボタンのビデオ詳細タブで、ソースの範囲およびフレームレート変換を行わないにチェックを入れています。
>フレームレート変換は、チェックを入れなくても結果は変わりませんでした。
>
>あれこれ悩んでみましたが、やっぱり原因が分かりません。

 TMPGEncで、問題のシーンだけ非圧縮AVIで出力してもダメだった?
 DivX AVI出力時だけおかしいのなら、DivXのせいでTMGPEncがバグってるのも考えられるんだけど。

 まぁ、AviUtlではAVI作れるのなら、そのままAviUtlに移行した方が楽だと思うけど。クセは違うけど、ノイズ除去とか24fps化とか、概ね同じ機能有るし、AviUtlだと追加フィルタで色々と高性能加工可能だし。
 MPEG1/2で再エンコするならともかく、AVI作るだけならAviUtlとかVirtualDub系とかのAVI作成専用ソフトのが手軽だし。


かず  2004-03-19 00:04:53 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでAVI出力してみました。
こちらは該当部分のムービーががくがくしたり、早送りになったりして、やっぱりおかしいです。
3.0が出るからどうしようか迷っていて、今は2.5の体験版を使用しているのですが、それが問題なのでしょうか?
明日3.0がDL販売されるようなので、それでやってみてだめだったら、あきらめてAviUtlにしようと思います。


ぢん  2004-03-19 12:21:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>3.0が出るからどうしようか迷っていて、今は2.5の体験版を使用しているのですが、それが問題なのでしょうか?

 試用は関係無いはず。
 TMPGEncからDVD2AVI使う途中のどっかで、条件依存でバグってるのかも知れないけど、3.0でも改善しないかも。バージョン変わることで条件変わってバグら無くなる可能性も有るけど。

 後は、音声がmpaだったら茂木さんのMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを試してみるくらい?


かず  2004-03-20 20:01:15 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0の体験版を使用してみましたが、やはりダメでした。
3.0では、別の部分でおかしくなります。
あきらめてAviUtlでエンコードすることにします。
どうもありがとうございました。


ちょうき  2004-03-21 11:58:58 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3を使うなら追加ウィザードでDVD読みこみ出やるのが良いよ
VFAPI経由のDVD2AVIを使わずに済むから高速に動く。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - プロジェクトウィザードへの設定保存の仕方。 No.14262
onob  2004-03-17 13:02:35 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトウィザードへの設定保存の仕方について質問します。
過去ログをあたりましたがわかりませんでした。
あおの規格外VCDであおさんが配布している設定はプロジェクトウィザードでも
表示、設定されているので何かしらの方法があると思います。よろしくお願いします。

TMPGEnc2.5 Plus使用しています。


ぢん  2004-03-17 14:15:14 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 mcfファイルの作り方、って話だよね?

 判るメンツなら、既存のmcfファイル(中身はテキスト)を、テキスト保存したプロジェクトファイル内の設定項目と見比べながらテキストエディタで書き換えるのでも作れると思うけど、専用の作成手順とかは無かったような気が。
 後は「mcf」で検索するくらいかなぁ。


透縋  2004-03-18 01:54:59 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトウィザードへmcfのデータを反映させたいんですよね?

試したところ、Templateフォルダにmcfファイルを保存することで、
プロジェクトウィザードの「その他」に新たなプロジェクトが出て来ました。

プロジェクトを作成するときは基本としたいmcfを読み込ませた後
unlock.mcfでロック解除してから変更しないと、
保存した後にプロジェクトウィザードに反映されないようです。


onob  2004-03-20 15:08:49 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん、透縋さんありがとうございます。
結局テキストエディタで開き以下の部分をデフォルトのmcfファイルから
上書きしてテンプレートに保存する方法で成功しました。有り難うございます。

MPEG.WizardCategoryName = '$$HIDE'
MPEG.WizardSubFormatName = ''
MPEG.WizardCaption = ''
MPEG.WizardDescription = ''
MPEG.WizardTargetMedia = MPEGConfig_TargetMediaType_Unknown
MPEG.WizardAutoCalcVideoBitRate = False
MPEG.WizardAutoChooseList.EnableVideoSize = False
MPEG.WizardAutoChooseList.VideoSize =



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - WMV作成時のフレームレートについて No.50761
KAZU++  Home )  2004-03-17 01:18:48 ( ID:qpydpl.0dhh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 現在、WMV作成時のフレームレートは最低23.976fpsまで
しか設定できませんが、例えば、絵が出るラジオの様なも
のをエンコードする場合に、これを0.3fpsの様な極端な低
レートに設定して処理したい場合があります。
 Plus版とVFAPIConv.exeを利用して参照型AVIを作成し、
それをWMEncに読み込ませて処理する場合、WMEnc側でそう
いう極端なフレームレートを設定することは現在も可能で、
実際にそうして処理しているのですが、これがTE3XPでま
とめて処理できると非常に助かります。
 設定値の範囲の拡大の検討をお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - avi→MPEG No.14259
セラミックホワイト  2004-03-16 23:32:12 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルだったら何でもMPEGに変換できるって言う訳ではにんですか?「××××はサポートしていないか開けません」となります。できるファイルとできないファイルがあるんです。どうしてでしょう?m(__)m


  2004-03-17 00:01:04 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

codecをインストールすれば読み込めるようになります。

自分で作ったのならわかると思います。
誰かからもらったのならもらった人に聞きましょう。


ぢん  2004-03-17 12:11:59 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>aviファイルだったら何でもMPEGに変換できるって言う訳ではにんですか?「××××はサポートしていないか開けません」となります。できるファイルとできないファイルがあるんです。どうしてでしょう?m(__)m

 AVIって、そう言う動画形式だから。>どうして
 マイクロソフトが途中から色々と規格追加しまくったんで、扱い方を知っているのが作る/入手する前の前提条件な動画ファイルなんすよ、AVIって。
 だから、対処方法を知ってなかったら/作ったメンツやメーカーに聞けなかったら、そのAVIを扱う資格が無い、ってだけ。

 対処に関しては、fayさんが公開してくれてるFAQを参照すれば何とか成るかも。
「[TMPGEnc]メディアプレイヤーで再生出来るのに開けないAVIがあります」
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html

 メディアプレイヤーでも再生出来ないAVIだとそもそもソレを再生出来る専用ソフト以外では扱えないAVIの場合も有るので、AVIのコーデックとか作成方法とかが判らないと何とも。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アドバイスお願いします No.14251
はじめまして  2004-03-16 22:23:23 ( ID:ilrdepvyeeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

dvdをDVD2AVIで分割してTMPGEncでAVIに圧縮して700MB以内に収めたいのですが、うまくいきません<容量オーバー>。音声はmp3の128kbpsで映像はdivxコーデックを使ってます。
135分くらいの映像なんですが画面サイズは480×400で、ムービーレートはいじってないんでたぶん1150ですがこれだとだいたい900MBくらいになった気がします。<700はこえてました>
お聞きしたいのはムービーレートについてです。

音声はあくまで目安ですが100kbps以上ならほとんど劣化は感じないと聞いたことがあります。
ムービーレートの<これ以下はきつい。。>という主観でかまいませんのでラインがありましたらぜひ教えてください。一般的にいわれてるラインがありましたらそれも教えてください^^
それと2時間くらいのdvdを700MBに圧縮したことがある方がいましたら、ムービーレートと画面サイズ、音声のビットレート教えていただけますか


  2004-03-16 23:58:18 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず元となるDVDはどうやって作ったものでしょうか?(市販or自作)


日本語勉強中  2004-03-17 08:36:00 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ムービーレートって何ですか?
DivXにそんな設定あったっけ。
ビットレートのこと?

下記を参照して映像と音声のビットレートを設定すれば目標のサイズに収まるはず。収まらなかったらコーデックがぼろいということであきらめること。試行錯誤で何とかなることもあるか?

https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=33

ここにはMPEGファイルのサイズと書いてあるけどDivXでも同じ。


ぢん  2004-03-17 12:01:55 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 と言うか、TMPGEncの使い方じゃなくて、DivXコーデックの使い方だよ、聞いてることは。
 ここで聞く意味無いし、余所に初心者向けの説明してるサイトは幾つもあるよ。
 DivXコーデックの使い方は、googleとかで検索すれば幾らでも説明ページ見つけられるので、そう言ったトコで調べると良いと思う。

 後、AVI作るならTMGPEncなんて重いだけで使う意味無いよ。
 TMPGEncはMPEG1/2を作るためのソフトなので、AVI作りはオマケ機能だから。
 DVD2AVI経由なら、AviUtlとかVirtualDubとかでも読めるし音声の再圧縮無しとかも選べる。こっちの方がずっと手軽で良いよ。


有難うございます  2004-03-19 22:27:40 ( ID:qqpiyj55rwh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

有難うございます。ただ画面サイズは容量に関係ないんですか?
おしえていただいた計算方式でそれっぽいあたいは出ましたが、画面サイズにかんしては何もかていませんでした。
720×480として考えればいいのですか?
その場合360×480にすれば容量は二分の一になるのですか?
それと長時間のavi出力の際、音ずれがおきるのですがCPUが高いと処理速度が速くなる分音ずれが発生しやすいなんてことはないですか?
色々聞いてすいません、


かず01  Home )  2004-03-19 23:26:15 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ただ画面サイズは容量に関係ないんですか?

ビットレートという単位を使っている以上、まったく関係ありません。
ビットレートは、「時速」と同じで単位時間あたりの"容量"を示す単位です。
つまり、出来上がりのファイルサイズを指定しているような物です。
これは、時速50kmで1時間走った距離は、F1だろうが軽自動車だろうが一緒なのと同じです。
(車の性能や最高時速、ドライバーの腕は関係ない)

ビットレート(bps)という単位の意味がよく理解出来ていない/勘違いしているようなので、以下の用語辞典サイトなどで「bps」という単位の意味をよく調べてみましょう。
http://e-words.jp/


> その場合360×480にすれば容量は二分の一になるのですか?

これは上記を例にすると、最高時速300km/hのスポーツカーと最高時速150km/hの普通乗用車の場合、時速50kmで1時間走った距離はスポーツカーの方が普通乗用車よりも倍長いと言っているような物です。


> CPUが高いと処理速度が速くなる分音ずれが発生しやすいなんてことはないですか?

通常そのような事はありません。


AGS003  2004-03-20 00:02:48 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> > その場合360×480にすれば容量は二分の一になるのですか?
> これは上記を例にすると、最高時速300km/hのスポーツカーと最高時速150km/hの普通
> 乗用車の場合、時速50kmで1時間走った距離はスポーツカーの方が普通乗用車よりも
> 倍長いと言っているような物です。

なかなか面白い例えですね。
でも、燃費が違う。スポーツカーより普通乗用車の方が(一般に)燃費がいい。
これを画質に当てはめてみると、スチルじゃなくて動画なんだから‥‥‥。
‥‥‥ということですよね。


MV  2004-03-20 00:03:25 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>有難うございます。ただ画面サイズは容量に関係ないんですか?

ビットレートと容量の関係はかず01さんが書かれている通りです。

ただ、かず01さんの例で表現するのならば、時速50kmで1時間走った距離は、
F1だろうが軽自動車だろうが一緒ですが、50kmを移動するに必要とする燃料の量が
全く違うということです。燃料をけちったF1は、エンジンパワーが必要となる坂道で
ノッキングを起こしながら、やっとこすっとこ走ることとなるでしょう。

一度、320x240/1000Kbps と、640x480/1000kbpsとで比較エンコードしてみてください。
出来上がりサイズは全く同じになるはずですが、エンジンパワーが必要となる
坂道(動きの激しい場面)で、どれだけ燃料(ビットレート)が必要とされるかが
分かると思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮が上手くいかない No.14248
RHNS  2004-03-16 13:24:27 ( ID:8iusom.kcpf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 2.5 無料版を使用してDivX 5.11 <これもフリー> でビデオ MPG を圧縮 AVI に変換CD-R に焼こうと思っていますが 元が 840MB のデータが 1.8GB にとかえって大きくなってしまいます 初心者ですので設定に間違い?無料版では出来ない?判断出来ません ヨロシク教えて下さい 設定の時に CD-R700MB と入れてます


ぢん  2004-03-16 14:19:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc 2.5 無料版を使用してDivX 5.11 <これもフリー> でビデオ MPG を圧縮 AVI に変換CD-R に焼こうと思っていますが 元が 840MB のデータが 1.8GB にとかえって大きくなってしまいます 初心者ですので設定に間違い?無料版では出来ない?判断出来ません ヨロシク教えて下さい 設定の時に CD-R700MB と入れてます

 その「設定の時に CD-R700MB」って言ってるのは、MPEG1/2を作成するためのウイザードでは?
 ウイザードのエンコ項目はAVIの作成時には影響しないので、MPEG1かMPEG2を作るのなら今の設定で700Mくらいに出来るかも知れんけど、AVI作るときは全部自前でパラメータ設定しないとダメだよ。


MV  2004-03-16 14:19:46 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>設定に間違い?
設定に間違いがあります。

>無料版では出来ない?
無料版で十分できます。

>設定の時に CD-R700MB と入れてます
ビットレート値はDivXのコーデック側で設定します。
(詳しい使い方はここでは聞かないほうがよい)

DivX等のAVI出力に、TMPGEncの内部エンコーダーのビットレート設定値(サイズ指定)
は全く無関係です。MPEG構成に関する設定は関係ない、影響しないってことです。
尚、解像度、画像配置法、クロッピング、フィルター、音声加工等、関係する項目も
沢山あるので、注意が必要です。いろいろと調べてみましょう。

特に、解像度の選定、インターレース解除、コーデックのビットレート設定等には注意してくださいね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 366 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.