全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 381 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE30 エンコード開始時刻の設定 scarecrow 0 2004-02-11 09:47:18
質問 TE25 動画がカットできない パンツでオーラ 9 2004-03-03 00:00:49
質問 TE25 同一ファイルサイズ 01 3 2004-02-11 00:23:48
フリートーク TDA1 AC3プラグインの認証間隔短過ぎ はつのおとしど 0 2004-02-09 22:36:19
不具合報告 TE30 書き込み違反 デコイ 3 2004-02-19 09:31:10
フリートーク TE30 エンコード後の処理 soncho3 1 2004-02-09 20:38:18
質問 TE30 他のオーサリングソフトでオーサリングできない! Jin 6 2004-02-13 04:33:14
質問 TE25 画像はOK、音声がでないのですが何故ですか? あゆみ 1 2004-02-09 00:41:33
質問 TE25 AVIファイルMEPGに変換する方法を教えて下さい。 夜明けの天使 2 2004-02-08 22:53:33
質問 TDA1 PremiereProで書き出したAVIの映像がSource Creatorで認識しない leaves 3 2004-02-12 16:48:25
不具合報告 TE30 不具合 佐川 操 0 2004-02-08 12:20:44
不具合報告 TE30 時報軽減フィルタ ゆーき 1 2004-02-08 16:33:55

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 381 / 677 ]   Next > >>
TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
要望 - エンコード開始時刻の設定 No.50450
scarecrow  2004-02-11 09:47:18 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード画面の「エンコード設定」タブにエンコード開始時刻の設定が出来るようにならないでしょうか。
そこで開始時刻を設定し、「出力を開始する」を押すと開始時刻が来るまで出力状況が待機中になるように出来れば、簡易スケジューラ的な使い方が可能なので録画PCとエンコPCが同一の私のようなものには大変便利になります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 動画がカットできない No.14014
パンツでオーラ  2004-02-10 08:19:07 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースは DivX + Ogg で、これを DivX->Mpeg2(TMPGEnc-VBR)->DVD にします。
カットしなければうまくいっていたのですが、カットするとうまくいきません。
これまでの苦労の数々を報告しますので、助言ください。

1.AVI でカット
AVIUtil,VirtualDubModでカットすると無圧縮の巨大サイズのAVIができてしまいます。
また、TMPGEncでエンコードの際に、ソースの範囲を指定すると、目的のポイントとはかけ離れたポイントでカットされます。おまけに、絵と音が完全にずれています。

2. Mpeg2 でカット
TMPGEnc のMpegツールで MPEG2プログラム(VBR)でカットすると、上のTMPGEnc のケースと同様です。

3.オーサリングツールでカット
MWAdvanceでは音声をエンコードするモードだと、なぜか全くカットされませんでした。

4.VOBでカット
QuickDVDでカットして、TDAに読み込ませると、”音声が無い”としかられる。

どなたか、知恵を貸してください。


日本語勉強中  2004-02-10 10:58:07 ( ID:uq24rqktnjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX + Ogg という段階でトラブルを起こしているっポイ。
エンコード用のソースは Huffyuv + wav で準備するのが吉。
Oggをwavに変換してから音声ソースに指定してみれば?


式神  2004-02-11 08:51:52 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Avi形式なのなら、音声と映像を分離して、
せめて音声だけでもトラブルの起きないPCMなwav形式にしてから
分割などの諸処理すればいいのではないでしょうか

映像を無圧縮や可逆圧縮に戻すと激しく大きくなるので映像部は
仕方ないとしても…です
可能なら映像部も無圧縮などに戻すことを考えるべきでしょう


パンツでオーラ  2004-02-11 22:34:18 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろんなツールを探しましたが、圧縮AVIとVBRのMPEG2 をカットする有効なツールは
なさそうです。CBRのMpeg2なら、結構いろいろあるのですが。。。
問題は固定レートの音声部ではなく、可変ビットレートのビデオ部だと思ってます。
あきらめてVOBレベルでやる事にしました。


ちょうき  2004-02-12 23:47:24 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これはVBRのMPEG-2音声が原因ではないですね。

1
>AVIUtil,VirtualDubModでカットすると無圧縮の巨大サイズのAVIができてしまいます。
これはキーフレーム単位(圧縮の切れ目のような物)でカットしていますか?

>TMPGEncでエンコードの際に、ソースの範囲を指定すると、目的のポイントとはかけ離れたポイントでカットされます。
これはogg音声はMSの技術「DirectShow」経由で読みますのでシークがきちんと出来ませんの
で絶対ずれます。
(DirectShowの仕様ですね)

2
>上のTMPGEnc のケースと同様です。
MPEG2化した時点で音はきちんと同期して鳴っていますか?
MPEG2化の設定はどうなっていますか?
MPEGツールはGOP単位(圧縮の切れ目のような物)でしかカット出来ません。
通常は0.5秒単位ですね。ずっと以前からこの仕様です。

3
>MWAdvance
これはMPEG2ファイルを投入してカット編集しようとしたのでしょうか?
ogg+DivxのAVIからですと、まぁ無理でしょう。
MPEG2を投入したのであれば音声が無いモードであれば成功するんでしょうか?

4
>VOBでカット
VOBファイルのカットではファイルが千切れますので
正常なファイルとして認識されません。


この状況で最も簡単な解決法は
1.Divx+oggのAVIをTMPGEncに読みこみます
2.一切カット編集せずにすぐWAVを書き出します。
3.音声ソースに今書き出したWAVを指定します。
4.カット編集してエンコードします。

以上です。


パンツでオーラ  2004-02-14 07:54:54 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これはogg音声はMSの技術「DirectShow」経由で読みますのでシークがきちんと出来ませんの
で絶対ずれます。
(DirectShowの仕様ですね)

実はこのあたりが知りたかったのです。参考になりました。
仕様なら、あきらめて別の方法がとれます。
ただ、WAVだと完全に出来るとも思いません。他にも問題がありそう。
ogg->waveのツールはあるのですが、MWAdvance において、音声の置き換えが容易
ではなくなりました。MW2からのバージョンダウンです(怒)

いろいろやってみましたが、
TDAの体験版だとオーサリング時にMpeg2をカットする方法できちんと出来ました。
それから、QuickDVDでVOBをカットしてTDAで読めなかったのは、どうやら
タイムスタンプがゼロから始まらないのが原因みたいです。切り取ったVOB
から DVD2AVI でAC-3を抜き出し、TDAに読ませるとできました。

それにしてもTDAってほんとうによく出来た良いソフトですねえ。
AC-3の定期認証がなければとっくに買ってます。
価値あるソフトなので、金は全然惜しくない
TDAの掲示板で”認証が頻繁すぎる”という書き込みを見てしまいました。


ちょうき  2004-02-14 11:15:42 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ただ、WAVだと完全に出来るとも思いません。
OGGを音声に使う場合とWAVを使う場合とではまるで変わります。

>ogg->waveのツールはあるのですが、
>この状況で最も簡単な解決法は
>1.Divx+oggのAVIをTMPGEncに読みこみます
>2.一切カット編集せずにすぐWAVを書き出します。
別にツール入りませんよ
>3.音声ソースに今書き出したWAVを指定します。
>4.カット編集してエンコードします。
ここに示したのはMWADVANCEに読み込ませる為のWAV書き出しじゃなくエンコード時の方法です。

>AC-3の定期認証がなければとっくに買ってます。
AC-3は別売りなので買う必要はありませんよ
AC-3のカット編集なら素のTDAでできます。
カット編集時にAC-3音声を鳴らしたり、AC-3を別形式に変換したり、別形式をAC-3にする時だけ使います。

あと、定期認証だけど次回以降自動でってやっておくとインターネットに繋いでる状態のPCで
作業してたら認証作業は自動でやってくれるよ。


パンツでオーラ  2004-02-14 13:51:33 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>OGGを音声に使う場合とWAVを使う場合とではまるで変わります。
うーん、自分が言いたいのは、
WAVを使った方がベターなケースはあるが、
使わなければならないケースはあまりない。
という事です。特にソースがアダルトの場合(笑)

>別にツール入りませんよ
そうですね。WAV出力というのがあった事を思い出しました。

>AC-3は別売りなので買う必要はありませんよ
自分はMP2音声のDVDはDVDではないと思ってます。

>AC-3のカット編集なら素のTDAでできます。
MWでAC-3 を出力してTDAに入力という手が使えますね。

せっかくレスをもらったので一通り報告しておきますね。
TMPGENC のソースカットについて

1.ソースカットしないケース
DivX であろうが、音声がogg であろうが問題なし。

2.ソースカットした場合
DivX は音声がoggであれWAVであれ極端な音ずれが発生(5秒以上)
但し、ソースがMPEG(VBR/CBR)だと音ずれなし。

DivXの場合、カットはオーサリング時にやればいいだけなので、問題なし。


ちょうき  2004-02-14 14:17:44 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>OGGを音声に使う場合とWAVを使う場合とではまるで変わります。
>うーん、自分が言いたいのは、
>WAVを使った方がベターなケースはあるが、
>使わなければならないケースはあまりない。
これはTMPGEncPlusのソースに指定する場合の話ですよ

>2.ソースカットした場合
>DivX は音声がoggであれWAVであれ極端な音ずれが発生(5秒以上)
これが謎ですねぇ。
非圧縮のWaveだとずれないはずなんですが。(もちろんVBRmp3のwavは駄目)
VFAPIの設定でAVI2とWAVEReaderだけでためしてみては?


KAN  2004-03-03 00:00:49 ( ID:lamcnasab9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(DivX + Ogg)って拡張子本当はogmってことだよね? 検索 ogm mpg 変換
とかで VirtualDubMod見つけて それで加工 それからTMPGでmpgeにできるよ



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 同一ファイルサイズ No.14010
01  2004-02-10 00:38:16 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2Kでキャプチャ(closed GOP、GOP完結、ビデオビットレートCBR15Mbps、オーディオ
256kbps、プログラムストリーム)したm2pをTMPGEnc2.5に取り込み、ノイズ除去、クリッ
ピング、closed GOP、シーンチェンジ検出無、ビットレートは同じ、カット編集無、動
き検索精度(最高画質)にて再度m2pを出力。

ノイズ除去設定を、静止画18、範囲1、時間方向20、シーンチェンジ検出有で出力した
ものと、
静止画05、範囲1、時間方向20、シーンチェンジ検出無、半画素単位の動き検索を行う
設定(mpeg2作成時、デフォルトはチェック入ってますよね?)を無しで出力したm2pで、
ファイルサイズが全く一緒なんですが、設定がきちんと機能していない気がするのです
が、いかがでしょうか?

初回書き出し後、次回起動時は、前回の映像ソース、音声ソース、出力ファイル名など
の設定が引き継がれていますよね?2つ目のファイルをそこから設定ボタンにてノイズ
除去設定などをいじってプロジェクト保存、バッチ処理にて書き出したのですが、操作
手順が間違っていますでしょうか?

全く同じ条件でないので、100%のことは言えませんが、かといってバイト単位で同一
ファイルサイズが作成されることなどはまずあり得ないと思うのですが。

ご意見お願いします。


02  2004-02-10 02:58:29 ( ID:g05qyr8/xk. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> MTV2Kでキャプチャ( [略] ビデオビットレートCBR15Mbps [略]

> ビットレートは同じ
で出力したら設定にかかわらず「ファイルサイズ」は同じでは?

きっと中身は違いますよ。<当たり前ですけど


sen  2004-02-10 04:09:07 ( ID:c6cecxlrtdg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

huffyuvなどの可逆圧縮でエンコしてみれば確認できますよ。
可逆圧縮ではビットレートではなくエントロピーで圧縮率が決まるので、ノイズが少ない方がファイルサイズが小さくなる筈です。


01  2004-02-11 00:23:48 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

朝起きてふと考えたらすっきりしました。ビットレート×時間ですよね。
設定違うのに、っていうのを執拗に意識してしまって。つまらないスレ
にご丁寧にレス頂いてありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - AC3プラグインの認証間隔短過ぎ No.47417
はつのおとしど  2004-02-09 22:36:19 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AC3プラグイン導入後約2週間少々、この間PCのハード構成も何も変えていないのに、認証回数が初回を除いて2回、定期的に認証する必要有りったって、これじゃ間隔短過ぎます。

自分はエンコードやオーサリングなどの作業をする前に、いちいち一旦PCを再起動して起動後にウイルスバスターをはじめ常駐ソフトを可能なものは一通り終了させてから作業に入る習慣があります。ただでさえ起動に時間がかかるWin2kで再起動して常駐ソフトを終了させていざTDAやSound Playerを起動させたらAC3の認証画面が。。。

ネットにつなぐ以上はもう一回常駐ソフトを一通り起動するためにまたPCを再起動、非常に効率が悪い。。そこまで神経質な自分が悪いのか。。

それにしてもなんでこんなにしょっちゅう認証させるんでしょう。
せめて月一ぐらいにならないんでしょうかねぇ。。。

単なる愚痴ですが。。。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 書き込み違反 No.50446
デコイ  2004-02-09 17:56:24 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0.0.6での不具合です。
99%付近でよくおきるのですが、それはすでに書き込まれています。
無効なポインタ操作ってのも出てました。
仕方なくプロジェクトを上書き保存してやり直そうと思ったところ、
そこでも無効なポインタ操作の表示が出ました。
しつこく書き込んでいると書き込みはできたのですが、今度は
終了しようとすると「モジュールTMPGEnc3XP.exeのアドレス00401EDFでアドレス0CC48834に対する書き込み違反が起きました」と出ます。
何度終了しようとしても終われません。
これは掲示板に書け、と言ってるのかな?と思い書き込みました〜。
なんかエンコードエラーは3.0.0.5が一番少なかったような。。
今のところ3.0.0.6ではスンナリ終わったことがありません^^

ちなみにソースはwmv、3つのクリップのうちの真ん中で、1番目のクリップはタイプ1avi、カット編集と色調補正してますが、エラーの出たファイルは色調補正のみです。

あー。よく見たら書き込み違反山ほどある・・・
「モジュールTMPGEnc3XP.exeのアドレス00401CB7でアドレスOE9B0008に対する書き込み違反が起きました」
「モジュールTMPGEnc3XP.exeのアドレス00401F1CでアドレスOE9B0008に対する書き込み違反が起きました」
何度も出るから同じエラーかと思ったら、違いました〜。7を心待ちにしてます。


kea  2004-02-17 10:19:40 ( ID:meh9f3jzumn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

V3007でも直っていませんでしたので、詳細情報を追記します。

・ソースがwmvの場合に限りますがほぼ100%の確立で起きます。
・2パスVBRの99%で起きます。
・症状としては、無効なポインタ操作であったりWMP9の不正アドレスアクセスであったり
 時々によります。
・V3004では全く問題有りませんでした。V3005から発生しだしたと思いますが、
 記憶が曖昧です。
  -V3004以前・・・・全く問題無かった。
  -V3005・・・・・・障害発生していたと思う。
  -V3006・・・・・・障害発生する。
  -V3007・・・・・・障害発生する。


fay  2004-02-17 23:09:33 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows Mediaファイルリーダーは3.0.0.5から搭載されましたので、そこに何かの問題
があるのでしょう。3.0.0.4でうまく扱えていたのなら、Windows Mediaファイルリーダー
をOFFにしてDirectShowで読み込むようにしてみてはどうでしょう。


kea  2004-02-19 09:31:10 ( ID:meh9f3jzumn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、

大当たりです、Windows MediaファイルリーダーをOffにしたら問題無くなりました。
アドバイス有難う御座います。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
フリートーク - エンコード後の処理 No.50444
soncho3  Home )  2004-02-09 12:13:57 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前バージョンですが、愛用させていただいております。
前バージョンはエンコード終了後に電源を切るという設定があり大変便利でした。
今回のベータ版でも設定するとの意向のようですが、ぜひ設定してください。

多分上記のような操作が出来るであろうと推定しますが、エンコード設定の中の
「エンコード後の処理」という欄が灰色となっており操作出来ないのですが、何が
原因でしょうか?
なんど試してみても操作不能です。
メーカーの方でもどなたでも結構ですが同様な症状のある方がいましたら処理方法をご指導ください。
私のPCがおかしい??


ぴよ〜  2004-02-09 20:38:18 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「エンコード後の処理」という欄が灰色となっており操作出来ないのですが、何が
>原因でしょうか?

そりゃ、機能を作ってないか、わざと使えなくしているんでしょう。
私は、ベータ版にうちはシャットダウン機能はつかないと思ってますよ。



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
質問 - 他のオーサリングソフトでオーサリングできない! No.50437
Jin  2004-02-09 11:06:58 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XDVDのDVDを作ろうと思い、40分〜60分物の4つの動画をXDVDにエンコード
し出来上がったMPEG2データをオーサリングソフトのWorkShop1.3でオーサ
リングしたのですが音声をドルビーデジタルにまではエンコードしてくれたのですがそれ以
降の作業が出来ずエラーになりオーサリングできません!WorkShopでオーサリング
できるようにするにはどうすればいいですか?
ちなみにTMPEG DVD Authorはドルデジに出来ないので(動画編集Pちゃネッ
トに接続できないからドルデジにエンコードできない環境)今のところ購入予定にはないで
す。どうにかWorkShopでのオーサリング方法はありませんか?
XDVDの画質はかなり綺麗で(Windowsメディアプレーヤーで再生)かなり気に入
ってます。TMPEGEnc2.5で作れないのが辛いですが・・・。
アドバイスお願いします。


ぴよ〜  2004-02-09 13:00:52 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お昼休み暇なので、会社から投稿です。プーではありません (^o^;)

要約すると、
「XDVD(映像MPEG2-XDVD・音声MPEG1)をWorkshop1.3で処理させると、エン
コーディングが終わってDVDイメージを作り始めたところで、エラーが出る。」
ということでしょうか。
 想像するに、Workshopは音声のみ再エンコードし映像と多重化の時にエラー
を出している。XDVDはGOPがへんてこりんなので、Workshopがそれに気がつか
ず、多重化に失敗するのではと思われます。

**解決法(できると思うけど...)**
 1.XPでXDVDを作成、XPのMPEGツールで映像と音声を分離する
 2-1.フリーソフトで分離した音声をAC-3化する。
 2-2.XPでDVD(映像のレートはどうでもいい)を作成し、WorkshopでAC-3化する。
   DVDイメージを作成し始めたら、処理をとめて構わない。
 3.XPのMPEGツールで映像と音声を多重化する。
 4.Workshopでオーサリング。

2-1、2-2はお好きな方でどうぞ。
試す価値はあると思います。面倒くさいので、短いソースで試してください。
出来なかったら、すまん。


Jin  2004-02-10 09:34:03 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぴよ〜さん!アドバイスありがとうです。
とりあえずアドバイスとおりやってみました。
XPで多重化しそれをWorkShopでオーサリングしてみたのですが出来ませんでした。
「一部のキャプターエントリーフレーム数が合計フレームを超過してます」と出てオーサリ
ングを無事に終了することが出来ませんでした。音声のAC3はWorkShopからのA
C3です。
ちなみにX−DVDのMPEG2データは全部で4つです。それをXPで結合しないでオー
サリングしようとしてるのですが・・・。


ぴよ〜  2004-02-10 22:11:01 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出来ませんでしたか、返って面倒をかけてしまい申し訳ない。
ところで、音声をMPEG1にしたらオーサリングできるのですか?
それで駄目なら、多分どうあがいても駄目でしょう。


fay  2004-02-11 01:12:20 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出ているエラーは映像に関するものようですから、おそらく音声をMP2にしてもエラーと
なるんじゃないかと思います。XDVDはDVDとしては規格外のMPEGファイルを作るわけです
から、規格内のMPEGファイルしか扱えないオーサリングソフトではエラーとなってしま
うでしょう。(または勝手に再エンコードしてしまう)
TDAでは警告のみでエラーとならないわけですが、これは最初からGOPの長いファイルを
オーサリングできるように設計されているからでしょう。

TMPGEnc Plus 2.5でもXDVD相当のMPEGファイルは作れますが、TMPGEnc 3.0 XPressと
比べて画質的に明らかに見劣りするものとなります。


ぴよ〜  2004-02-11 17:12:38 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像を再エンコーディングしていれば、オーサリングされるだろうと判断して、
カキコしました。
ヘンテコDVDを焼けるソフトって意外と少ないということかしら。
私は今は読めても将来読めると限らないものは避けるようにしています。
確かに、連ドラとかではXDVD惹かれるんですよね。


KO  2004-02-13 04:33:14 ( ID:d0vehsesjto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご使用になっている映像データは3:2プルダウンしたもので、
映像の長さの4/5以降にチャプターが入ったものではないでしょうか?
私も以前、Workshop1.3でJin さんが言われている
「一部のキャプターエントリーフレーム数が合計フレームを超過してます」
と同様エラーが発生した記憶があります。
(持っているWorkshopが英語版なのでまったく同じかはわかりませんが)
この場合、引っかかっているチャプターを削除するか、
3:2プルダウンしないでエンコードした映像データを使用すれば
XDVDでもオーサリングできるのではないかと思います。
自分で確認したわけではないので保障はできませんが・・・。
勘違いしていたら申し訳ありません。
(私はこれが原因でTDAに乗り換えたくちです。Workshop高価だったのに・・・)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像はOK、音声がでないのですが何故ですか? No.14008
あゆみ  2004-02-08 20:39:25 ( ID:w0aw.n02shk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIからMEPGにしたのですが音声がでません。
教えてくだちゃい。


TOMB  2004-02-09 00:41:33 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのAVIの音声形式を教えてくだちゃい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIファイルMEPGに変換する方法を教えて下さい。 No.14005
夜明けの天使  2004-02-08 17:10:41 ( ID:w0aw.n02shk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルをDVDに焼きたいのですがMEPGに変換をしなければなりません。
そのためどのようにしたらいいのか教えて下さい。
1度作業をして焼いてみたら映像だけで音声が全然でませんでした。
変換の仕方と変換にかかる時間などわかりましたら教えて下さい。
お願いします。


日本語勉強中  2004-02-08 20:49:12 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声が扱える形式じゃない。これ常識。
WAVに変換して読み込ます。これも常識。
といっても初めての人にはわかんないか?


get ready  2004-02-08 22:53:33 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>といっても初めての人にはわかんないか?

過去ログとかちゃんと調べたのかな?
解決の糸口は沢山転がっているとは思うが...

#HNを変えて再度書き込みをしているみたいだが
#無駄だと思うが...



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - PremiereProで書き出したAVIの映像がSource Creatorで認識しない No.47413
leaves  2004-02-08 12:21:19 ( ID:ws2hefakp2a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PremiereProで編集し、ムービーの書き出しでDV形式のAVIを書き出しました。
そのAVIをSource Creatorでエンコードすると、処理は進行しますが、出来上がったmpeg
ファイルを観ると、映像が真っ暗になってしまいます。
音声は問題ありません。
Premiere6.0で書き出したAVIの場合は問題なかったので、PremiereProの問題かも知れませんが、
Source Creatorで映像が正しく認識しないのは何故でしょうか?
PremiereProでのMPEGエンコーダーより便利なので、出来れば今後もSourceCreatorを使って
エンコードしていきたいと思ってます。
もしSourceCreatorで対応していただけるのなら非常にありがたいのですが・・・。


fay  2004-02-08 13:16:50 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータ掲示板でPremiereProが出力したAVIが認識しないという話が
あり、ペガシスで解析したところPremiereProが出力するAVI(Type2-DVやOpenDML形式)
は正しいフォーマットになっていない場合があるという報告がありました。今回の件も
同様かどうかは分かりませんが、PremiereProを使っている人は気に留めておいたほうが
いいと思います。


leaves  2004-02-08 23:22:43 ( ID:ws2hefakp2a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、情報提供ありがとうございます。
早速、TMPGEnc 3.0 XPressベータ掲示板も読みました。
PremierePro側の問題であることは承知しました。
同じ症状のようですので、何らかの方法で回避しようと思います。
ありがとうございました。


leaves  2004-02-12 16:48:25 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressベータ掲示板の内容を受けて、Adobeに問い合わせをしてみました。
結果、PremiereProからは画質を向上するため、輝度を向上した独自のMS DV AVI形式に
なっているそうです。
なので、厳密にはAVI2.0とは違った形式とのことでした。
対応中、実際にTMPGEncでエンコードしてもらったところ、明らかに画質が悪く正しく認識
していないようだとの回答を貰いました。
このままでは困るので、従来の形式で書き出しが出来るようにAdobeに要望を出しておきました。

なお、Microsoft AVI形式で圧縮をなしにした場合にはSourceCreatorでも認識できることが
分かりました。
ファイルサイズが大きくなりますが、とりあえずはこれで使おうかと思っています。


この内容はTMPGEnc 3.0 XPressベータ掲示板に書かなくてもいいでしょうか?



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 不具合 No.50436
佐川 操  2004-02-08 12:20:44 ( ID:tt/sdyzt72j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不具合WnvファイルをMPEG720×504でエンコード終了時
モジュールWm9,Vme,のアドレス01362B3cでアドレス09568400に対する書き込み違反がおきました
のエラーが出る

キャシュの不足なのか最後に(無効なポインター操作のエラーが出る)正常に終了しない



TE30 - TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
不具合報告 - 時報軽減フィルタ No.50434
ゆーき  2004-02-08 11:32:38 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひょっとしたらNo.50360にある時報軽減フィルタの不具合解消とともに解消されているかもしれませんが念のためいくつか。

・時報軽減フィルタのパラメータを変更してOKを押すと、「音声情報の取得に失敗しました」のエラーがでて音声情報なしのクリップになる。
・OKを押さずにクロップやサイズ変更などのフィルタを選択すると「映像情報の取得に失敗しました」のエラーが出て、ダイアログを閉じたあとはまったく反応がなくなる。

回避:
・時報軽減フィルタのパラメータを変更したあとでOKを押し、エラー→音声情報なしになるのでもう一度クリップの編集を選択、OKを押す

よろしくお願いします。


ゆーき  2004-02-08 16:33:55 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加で。
時報軽減フィルタの有効時間が無視されて全体にフィルタがかかっているように思います。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 381 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.