表示製品選択:
全製品
 TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
 TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
 TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板
 TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板
 TMPGEnc DVD Author 2.0 ユーザー掲示板
 TMPGEnc MPEG Editor 2.0 ユーザー掲示板
 TMPGEnc 4.0 XPress ユーザー掲示板
 Movie to Portable ユーザー掲示板
 TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring ユーザー掲示板
 TMPGEnc MPEG Editor 2.0 PREMIUM ユーザー掲示板
 TMPGEnc MPEG Editor 3 ユーザー掲示板
 TMPGEnc Movie Style ユーザー掲示板
 TMPGEnc KARMA.. ユーザー掲示板
 TMPGEnc Authoring Works 4 ユーザー掲示板
 TMPGEnc その場でスライドショー ユーザー掲示板
 TMPGEnc KARMA..Plus ユーザー掲示板
 Gcal Connection for Cybozu Office 掲示版
 TMPGEnc Video Mastering Works 5 ユーザー掲示板
 TMPGEnc Authoring Works 5 ユーザー掲示版
 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 ユーザー掲示版
 TMPGEnc PGMX CREATOR ユーザー掲示板
 TMPGEnc PGMX PLAYER ユーザー掲示板
 TMPGEnc Video Mastering Works 6 ユーザー掲示版
 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5 ユーザー掲示版
 TMPGEnc Authoring Works 6 ユーザー掲示版
 TMPGEnc KARMA.. Plus 2 ユーザー掲示版
 TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版
 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 6 ユーザー掲示版
 TMPGEnc Authoring Works 7 ユーザー掲示板
 TMPGEnc Video Mastering Works 8 ユーザー掲示板
  
この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。株式会社ペガシス にお問い合わせください。  
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - 方式の違いによる音質の差  
			
				No.12380 
			 
		 
		
			
									シャア専用coodec 2003-09-29 17:37:12 ( ID:pqar7gpj2pk )   
											[ 削除 引用して返信  
																圧縮方式の違いによる音質の差が良くわからないのですが、 
										ぢん 2003-09-29 19:11:31 ( ID:enngnieiyb2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																>圧縮方式の違いによる音質の差が良くわからないのですが、 >例えば Divx/ MPEG1-Layer3, 48000Hz, Stereo, 128Kbps >だと mpeg ではどれくらいの音質に相当するのでしょうか? 
ちょうき 2003-09-30 07:49:53 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																mp3の128kbpsはいわゆるCD音質って奴ですが、mp2ではこれが192kbpsになります。 
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				フリートーク - ID  
			
				No.12371 
			 
		 
		
			
									よつば 2003-09-29 13:25:47 ( ID:1dmvss/ucbw )   
											[ 削除 引用して返信  
																まったく関係ない話だけど 
										ぢん 2003-09-29 19:23:26 ( ID:enngnieiyb2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																>IDが同じ人がけっこういるけど >どうやってIDが決まるんでしょうね 
akira_cx ( Home  )  
										2003-09-29 19:34:37 ( ID:6coxl57qy4k )   
											[ 削除 引用して返信  
																http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box13/tmpgenc_post_7654.html 
akira_cx ( Home  )  
										2003-09-29 19:48:21 ( ID:6coxl57qy4k )   
											[ 削除 引用して返信  
																全然関係ありませんが、 
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - 期限があるの?  
			
				No.12366 
			 
		 
		
			
									のんびりや 2003-09-29 01:57:36 ( ID:e14coyy6xng )   
											[ 削除 引用して返信  
																いきなりスミマセン。いつでも落せると思って安心してたんですが、落してみたら「mpeg変換機能は後30日」と出ます。30日後にわかるんですが、やはり期限あるんでしょうか?期限があるなら何時から「期限付き」になったのでしょうか? 
										ちょうき 2003-09-29 08:03:48 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																mpeg-2は、その根幹技術の権利団体にお金を払わないといけません。 
のんびりや 2003-09-29 17:11:56 ( ID:dhaus9/.vnh )   
											[ 削除 引用して返信  
																ありがとうございます。 
ぢん 2003-09-29 19:16:47 ( ID:enngnieiyb2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																>その理由だとmpeg1が期限なしってのが不思議な気がしますが、、、。 >昔は完全フリーだったってのは私の勘違いでしょうか? >まあ事情があるのでしょう。 >DVD作成する人には辛いですね 
のんびりや 2003-09-30 01:42:31 ( ID:e14coyy6xng )   
											[ 削除 引用して返信  
																よくわかりましたです。ありがとうございます。<m(__)m> 
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - エンコーダー  
			
				No.12355 
			 
		 
		
			
									よつば 2003-09-29 01:34:37 ( ID:1dmvss/ucbw )   
											[ 削除 引用して返信  
																TMPGEncと相性のいいDVDソフトプレイヤーはなんでしょうか? 
										ちょうき 2003-09-29 08:09:57 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																TMPGEncからのMPEG-2の読み込み用に最も適しているのはTMPGEncPlusのCRISofdecでしょう。 
よつば 2003-09-29 13:16:42 ( ID:1dmvss/ucbw )   
											[ 削除 引用して返信  
																ありがとうございます 
qqq 2003-09-29 23:15:58 ( ID:nuycmxwknfg )   
											[ 削除 引用して返信  
																>私はPowerDVD5を持ち合わせていませんが、こちらの掲示板の書きこみで最新のPowerDVD5と >Cyberlink社の修正パッチ(改良プログラム)でTMPGEncから扱えるようになると言う情報も >あります。 
fay 2003-09-29 23:44:34 ( ID:rvwdyk8hxf. )   
											[ 削除 引用して返信  
																> やはり、PowerDVD5はTMPGEncで使えなかったのでしょうかね・・・? 
qqq 2003-09-30 00:08:35 ( ID:nuycmxwknfg )   
											[ 削除 引用して返信  
																情報ありがとうございます! 
ちょうき 2003-09-30 07:35:13 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																現在日本のCyberlink社で公開されているパッチ0725と本家台湾で公開されている0803(いずれも最新) 
qqq 2003-09-30 08:45:48 ( ID:nuycmxwknfg )   
											[ 削除 引用して返信  
																>mp2,ac3音声を使ったファイルに関しては普通に読めます。 http://www2.cli.co.jp/download/readme/pdvdxp_upgrade.htm のことでしょうか?No.10251 )
かず01 ( Home  )  
										2003-09-30 23:46:25 ( ID:wwmusm/jnek )   
											[ 削除 引用して返信  
																> しっかり、デコーダーが添付されてるんですね > 知らなかった 
ちょうき 2003-10-01 01:39:36 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																おっと。 
qqq 2003-10-01 18:25:47 ( ID:nuycmxwknfg )   
											[ 削除 引用して返信  
																>0725、0803というのはPowerDVD5のパッチの事です。 
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - 無圧縮AVIからSVCD又はVCDに変換する場合  
			
				No.12352 
			 
		 
		
			
									kei 2003-09-28 23:33:34 ( ID:g2gaqj4wtfr )   
											[ 削除 引用して返信  
																ビデオテープをCyber LinkのpowerDirectorでキャプチャし, 
										ちょうき 2003-09-29 08:12:40 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																プロジェクトウィザードを利用してエンコードを行ったのでしょうか? 
kei 2003-09-29 17:51:22 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																レスありがとうございます!早速試してみます! 
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - TMPGEncでMPEG2が開けない?  
			
				No.12343 
			 
		 
		
			
									hide 2003-09-28 01:44:07 ( ID:yvfftmnyzb. )   
											[ 削除 引用して返信  
																質問させて下さい! 
										madnag 2003-09-28 04:22:27 ( ID:bzodsbcouow )   
											[ 削除 引用して返信  
																>ちなみに、DVD再生ソフトとしてPowerDVD XP がインストールされていますので 
hide 2003-09-28 05:01:05 ( ID:yvfftmnyzb. )   
											[ 削除 引用して返信  
																回答ありがとうございます。 
qqq 2003-09-28 08:15:03 ( ID:nuycmxwknfg )   
											[ 削除 引用して返信  
																双方のPCとの間でのPower DVDのバージョンが違うとか。 
ちょうき 2003-09-28 09:20:15 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																一度WMPでmpeg-2ファイルを再生中にTMPGEncにmpeg-2ファイルを 
hide 2003-09-28 11:17:53 ( ID:6zrhaz5gasa )   
											[ 削除 引用して返信  
																回答ありがとうございます。>双方のPCとの間でのPower DVDのバージョンが違うとか。 >最新のPower DVD MPEG-2デコーダ(最終更新日:2003/05/13)はTMPGEncで使えません。 >また、最新のパッチを当てたPower DVD で開けるようにする回避策もありません。 >若しくは、双方のPCとの間で、TMPGEncのVFAPIプラグインに表示されている項目に >違いはないでしょうか。 >一度WMPでmpeg-2ファイルを再生中にTMPGEncにmpeg-2ファイルを >投下してみてはどうでしょうか?  
qqq 2003-09-28 13:00:58 ( ID:nuycmxwknfg )   
											[ 削除 引用して返信  
																>表示されている項目を見る方法はどうすればいいのでしょうか?そもそもVFAPIプラグインって >何ですか?^^; >WPMで再生中だと、MPEG2デコーダーが上手く機能してくれるかも、ってことですか? >ちょっと確認したいと思います。 
hide 2003-09-28 13:17:18 ( ID:6zrhaz5gasa )   
											[ 削除 引用して返信  
																回答ありがとうございます! 
hide 2003-09-28 15:12:16 ( ID:6zrhaz5gasa )   
											[ 削除 引用して返信  
																以下のことを確認しました。 
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - チャプター  
			
				No.12338 
			 
		 
		
			
									limp 2003-09-27 21:58:59 ( ID:uwgkbun4etw )   
											[ 削除 引用して返信  
																はじめまして。 
										yammo 2003-09-28 08:28:37 ( ID:dat.2whhaqf )   
											[ 削除 引用して返信  
																>数個の.mpgファイル「VCD」を結合して一つにまとめることは出来ますが、 >その一つになったファイルにチャプターを付けることは出来ませんか? 
辛子 2003-09-28 10:20:49 ( ID:xte8nw4ty0a )   
											[ 削除 引用して返信  
																CD焼きソフトにB's Recorder GOLDを使っていますが、VCD作成の際に>プレーヤーで見て再生の時は区切りなく最後まで見ることが出来て、スキップで >次のファイルにも飛べるようにしたいのですが。  
kimp 2003-09-28 22:36:23 ( ID:vrrs58drihf )   
											[ 削除 引用して返信  
																yammoさん、辛子さん、レスありがとうございます。 
ちょうき 2003-09-29 08:15:25 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																TMPGEncはVCDに使用出来る形態のMPEG-1を出力出来るというだけで 
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - Divxのコーディックを表示されない。。。  
			
				No.12335 
			 
		 
		
			
									福島 2003-09-27 19:14:32 ( ID:d1nodlfqydh )   
											[ 削除 引用して返信  
																TMPGEncでファイル出力→AVIファイル→映像の設定でDivxのコーディックが 
										これで何回目だ? 2003-09-27 19:26:30 ( ID:wfcqgw7ucqa )   
											[ 削除 引用して返信  
																>TMPGEncでファイル出力→AVIファイル→映像の設定でDivxのコーディックが >表示されないため、選択できません。 
ちょうき 2003-09-28 09:48:53 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																divxは最新ですか?http://www.divx.com/divx/  
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - マルチパス対応はどうなっちゃったんですかね  
			
				No.12325 
			 
		 
		
			
									宸ウ 2003-09-27 18:21:57 ( ID:0bhk/h3lhag )   
											[ 削除 引用して返信  
																 お世話様です。昔マルチパスに対応するような文章を見ました。いつになったら対応するんでしょう。エンコード時間のUPなども現状のまま今年もおわるんですかね。どなたか知りませんか?もうずーーーーーーとまってるんですけど。 
										sun 2003-09-28 01:12:54 ( ID:s7anaa0hwjn )   
											[ 削除 引用して返信  
																メニューの設定のCPUタブの最後にキャッシュの設定と言うのがあり、そこでマルチパスVBRのキャッシュの設定が出来るようです。>エンコード時間のUPなども現状のまま今年もおわるんですかね。  
yammo 2003-09-28 08:02:06 ( ID:dat.2whhaqf )   
											[ 削除 引用して返信  
																掲示板での書き込みはちょっとどれを指しているのかわかりませんでしたが、http://www.pegasys-inc.com/j_release02.html  
ちょうき 2003-09-28 09:25:35 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																まぁ普通一度発表したプレスリリースの内容は変更しませんからねぇ。 
宸ウ 2003-09-28 22:35:01 ( ID:27g.t1xdneo )   
											[ 削除 引用して返信  
																 やっぱり、エンコした事のあるヘビーユーザーならだれしもおもうでしょ、2パス以上にならないのかと。やはり2パスでは取れないブロックノイズはあります。ビットレートを何回もパスを重ねるごとに平均化させていくんですから、やりたい人は何回もパスを重ねたいと思うでしょ。低ビットレートでDVD1枚に何時間も保存したい私ならなおさら。エンコをきれいに上げるなら、元ソースによるでしょ。でもキャプチャー物ならソースはあまり期待できない物もあるでしょ、そしたらそれ以上は絶対のぞめないんだから現状維持にできるだけ近づけるって作業はでてくるでしょ。CCEと言うソフトはマルチパスはできる、エンコは速い、がこれが自由度がなくひどいソフト。そういう意味ではTMPGEncにはぜんぜんかなわないが、上記2点がTMPGEncにあれば無敵のソフトになるはず。やはりシェアーになっているし、その辺の改善はやってもらいたいものです。完全にフリーなら気長にまち、どうしたんですかねーくらいでいいんですがね。どう思います。でもこのBBSはフリーのバージョン用のサイトで、この話題はちがうのかもしれないですけど、ぺガシスさんもこの辺の事についてアナウンスしてるんだから、なんらかの回答があってもいいのではないでしょうか。皆さんどうですか。 
ちょうき 2003-09-29 08:18:31 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																たしかに低レートの場合は辛い事がありますね。 
ちょうき 2003-09-29 08:19:28 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																あと、詳しい要望はペガシスに要望メールを出すのが一番いいかと思いますので 
宸ウ 2003-09-29 11:56:34 ( ID:xig1tuo6znn )   
											[ 削除 引用して返信  
																 ご返答ありがとうございます。同じ考えの人がいてよかった。でも動き検索の量をへらすっていうのは何処で設定しるんでしょうか。あと最高画質にしないと言うのは、どういう事なんですか。もう一回御願いします。ペガシスへのメールどういう風に書いたらいいでしょうね、ちょうきさん。 
H 2003-09-29 12:22:01 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   
											[ 削除 引用して返信  
																>ペガシスへのメールどういう風に書いたらいいでしょうねhttp://www.pegasys-inc.com/j_main.html  
yammo 2003-09-29 22:40:10 ( ID:dat.2whhaqf )   
											[ 削除 引用して返信  
																ちょうきさん>まぁ普通一度発表したプレスリリースの内容は変更しませんからねぇ。 >(ちなみに、私は別に待っているわけではありませんが延期も中止も発表して無いですよね。) >どう思います。 >でもこのBBSはフリーのバージョン用のサイトで、この話題はちがうのかもしれないですけど、  
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - premiereの出力をソースにしたい。  
			
				No.12322 
			 
		 
		
			
									いのそ 2003-09-27 12:14:20 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																現在、アドビプレミアを使っています。RT2000でアナログキャプチャーしたものをプレミアでタイムイムライン編集しはきだしてTmpegEncでエンコードしたいのですがはきだすファイルの種類とかうまくいきません。すでにやっておられる方ぜひお教えください。 
										fay 2003-09-28 11:07:02 ( ID:rvwdyk8hxf. )   
											[ 削除 引用して返信  
																私はプレミアは常用していませんので細かなことはわかりませんが、どう上手くいかhttp://missinglink.systems.ne.jp/007.html  
HD容量不足マン 2003-09-29 19:14:44 ( ID:vtrzdymh3gn )   
											[ 削除 引用して返信  
																Avisynth使ってプレミアから直にTMPGEncでエンコしたいのであれば 
 
		 
	
			
				
			
				TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板  
		 
				
			
				質問 - Runtime Error について  
			
				No.12311 
			 
		 
		
			
									yasu 2003-09-27 02:35:27 ( ID:zcwhis3etdm )   
											[ 削除 引用して返信  
																こんにちは。早速ですが教えて頂きたい事があります。http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box05/tmpgenc_post_3140.html  
										Nao 2003-09-27 04:56:47 ( ID:vr.vsh8dpk2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																なにかのソフトをインストールした際に同時に導入されたVC++ランタイムが原因かもしれません。 
yammo 2003-09-27 07:12:08 ( ID:dat.2whhaqf )   
											[ 削除 引用して返信  
																TMPGEnc のバージョンはいくつでしょか。 
yasu 2003-09-27 09:33:23 ( ID:zcwhis3etdm )   
											[ 削除 引用して返信  
																Naoさん 
yammo 2003-09-28 05:48:54 ( ID:dat.2whhaqf )   
											[ 削除 引用して返信  
																TMPGEnc は無料版と Plus版があるのはご存知でしょうか。>TMPGEnc のバージョンは 2.510.49.157 です。 >とりあえず、一度アンインストールして、再度インストールし直しました。 >しかし、状況は変わらず。 >読み込めない方は、MTVの録画設定のアスペクト比が 16:9 になっていました。 >BSデジタルをキャプチャした時のまま変更していなかったのです。  
ちょうき 2003-09-28 09:34:13 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   
											[ 削除 引用して返信  
																>元々 16:9 で放送されているものでも、MTVで 16:9 の設定でキャプチャしたものは 
yasu 2003-10-01 19:02:04 ( ID:zcwhis3etdm )   
											[ 削除 引用して返信  
																yammoさん 
yammo 2003-10-02 00:36:29 ( ID:v/lrl.z.bvr )   
											[ 削除 引用して返信  
																ちなみにお手すきの時で構わないのですが、 
yasu 2003-10-16 22:21:17 ( ID:zcwhis3etdm )   
											[ 削除 引用して返信  
																レス頂いてたのに…遅くなってすみません。 
fay 2003-10-16 23:13:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )   
											[ 削除 引用して返信  
																うちにあるMTV2000で16:9の設定でキャプチャして試してみましたが、全く問題なく 
qqq 2003-10-18 00:43:57 ( ID:nuycmxwknfg )   
											[ 削除 引用して返信  
																役に立たない報告だと思いますが一応書き込みます。>Microsoft Visual C++ Runtime Library >Runtime Error! >Program:C:MY DocumentsTMPGEncTMPGEnc.exe >R6025 >- pure virtual function call  
 
		 
	
Script written by Pegasys Inc.