全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 455 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TDA1 フレーム単位の編集と編集点付近の再エンコード機能要望 mamezou 8 2003-08-19 21:15:24
質問 TE25 音ずれについての質問 Freedom 3 2003-08-19 13:15:37
質問 TE25 mpegからaviへの圧縮について 匿名 4 2003-08-15 13:01:23
要望 TDA1 プレビュー みゅ〜たん 0 2003-08-14 05:12:31
質問 TDA1 w表示するメニューの種類』で『トラックメニューのみ』にした場合 秀之 1 2003-08-14 13:26:03
質問 TDA1 PowerDVD XPでの再生について 秀之 3 2003-08-15 01:02:56
質問 TE25 Windows Media Playerで再生できるけどTMPGEncで読み込めない やすべ〜 1 2003-08-13 21:09:37
質問 TE25 みれない ペンギン 2 2003-08-13 17:47:21
質問 TE25 なぜ まま 1 2003-08-13 17:13:27
質問 TE25 MPEG2→MPEG2 ミルキーにゃんころ 5 2003-08-19 14:04:06
質問 TE25 大變恥ずかしいのですが・・・lame 康太 2 2003-08-13 18:52:39
フリートーク TDA1 AC3音声の雑音 Bucchi 2 2003-08-13 13:09:35

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 455 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - フレーム単位の編集と編集点付近の再エンコード機能要望 No.46467
mamezou  2003-08-15 01:03:54 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAは、GOP単位の編集に徹して再エンコードしないため、書出しスピードが非常に速いところが気に入っているのですが、通常2GOPで1秒なので、GOP単位ではきれいにCMカット(つなぎ撮り)ができないことがたびたびあります。
そこで、フレーム単位での編集と編集点付近のみ再エンコードを行う機能の追加を検討してもらえないでしょうか?
カノープスのCMカッターがMpegCraftになって同機能が追加されたように、TDAにもぜひ本機能の追加をしてもらえると大変ありがたいです。


なお  2003-08-15 02:42:38 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もこの機能を希望いたします。
ただ、これをつけると、MPEG-2のライセンスの問題が発生するのかな?
もしそうだったら、TMPGEnc Plusを持っている場合に可能にするとか
なにか考えないといけないですね。

いろいろできるようになると、更なる欲望がわいて困ります...


sanobu  2003-08-18 22:10:38 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フレーム単位での編集と編集点付近のみ再エンコードを行う機能の追加を検討してもら>えないでしょうか?
>カノープスのCMカッターがMpegCraftになって同機能が追加されたように、TDAにもぜひ>本機能の追加をしてもらえると大変ありがたいです。

私は、フレーム単位での編集と編集点付近のみ再エンコードを行う機能が欲しい為に、MpegCraftを買いました。でもTDEにも追加してもらいたいです。


あうん  2003-08-19 10:45:30 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MpegCraft、私も購入しました。フレーム単位編集及びその編集点付近のエンコード機能は
実に魅力的です。ですが、PC内にTVキャプチャユニットを持っていない私としては、まず民生
レコーダーで録画したVROファイルやVOBファイルを気の遠くなる程時間をかけmpegに変換しな
ければなりません。
TDAにもしMpegCraftのような機能が追加されれば大変助かります。今後のVer.upに期待します。


DDZ  2003-08-19 12:30:11 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>レコーダーで録画したVROファイルやVOBファイルを気の遠くなる程時間をかけ
>mpegに変換しなければなりません。

一体なにを使用されているのでしょう?^^;
MovieAlbumとかであれば、そんなに時間はかからないと思いますが・・・


あうん  2003-08-19 13:39:57 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RAMへのVR規格録画はわかりますが、MovieAlbumってVOB読めましたっけ?


DDZ  2003-08-19 14:44:24 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>RAMへのVR規格録画はわかりますが、MovieAlbumってVOB読めましたっけ?

いや、VOBは読めませんが、VRをMPEG2のファイルとして書き出すことは出来ます。
VRが規格の範囲内で録画されていれば、書き出しにはさほど時間はかからないので。

また、VOBであってもTDAで取り込めば、こちらもさほど時間をかけずにMPGファイルに
なりますし。

いずれにしても気が遠くなるような・・・というほどの時間はかからないので
なんらかのツールで再エンコードでもしてるのかな?と思った次第です^^;


あうん  2003-08-19 16:23:55 ( ID:3bz4k9bnzel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>いずれにしても気が遠くなるような・・・というほどの時間はかからないので
>なんらかのツールで再エンコードでもしてるのかな?と思った次第です^^;

少々大袈裟な表現だったかも知れません。失礼しました。(^_^;)

それにしてもTDAにもMpegCraftのような機能・・・欲しいです。ペガシスさん、
是非ご検討下さい。


nw4009  2003-08-19 21:15:24 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2エンコーダーはモーションメニューで搭載済みですよね。

GOP未満の再エンコード機能はあってもよいと思いますが、
私は非可逆圧縮により情報が失われるのがいやなので、
当機能が搭載された場合でも、GOP未満では切らない
(切れない、GOP単位で前後ステップする)現行方式も
併存してほしいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音ずれについての質問 No.11659
Freedom  2003-08-14 20:12:09 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ネットでDLしたMPEG2の動画を再エンコードしたいのですが・・・。

DVD2AVIでセーブプロジェクトして(-63msの音ズレ発生)TMPEnc Plusで読み込んで
設定→ソース範囲から音ズレ修正のところに63っていれて
AVI出力すると一瞬で処理が終わって0秒のファイルができてしまうんです。
(音ずれをいじらないと正常にAVI出力できる。でも音はずれてしまう)

何とか音ズレを修正してMPEG1にエンコードするにはどうすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。


ゆん  2003-08-14 21:26:50 ( ID:tcc7snp3vkh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG1にエンコードしたいのにAVI出力するのはなぜなんでしょう.
プロジェクトウィザード(VCD NTSC)等を使ってエンコードしてみては
いかがでしょうか.


Freedom  2003-08-14 22:21:30 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回答ありがとうございました。文章を間違えました
正しくは

ネットでDLしたMPEG2の動画を再エンコードしたいのですが・・・。

DVD2AVIでセーブプロジェクトして(-63msの音ズレ発生)TMPEnc Plusで読み込んで
設定→ソース範囲から音ズレ修正のところに63っていれて
圧縮開始ボタンを押すと一瞬で処理が終わって0秒のファイルができてしまうんです。
(音ずれをいじらないと正常にAVI出力できる。でも音はずれてしまう)

何とか音ズレを修正してMPEG1にエンコードするにはどうすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。

です。


ぢん  2003-08-19 13:15:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まず、元のMPEG2の音声の形式は何?
 判らなければ、DL元に確認すれば済むね。

 WAV音声なら遅延補正設定しておかしくなることは、まず考えられない。
 mpa音声だと、元のMPEG2が変だと正常に読めないかも知れないし、ウインドウズのMPEG再生環境がおかしくなってるとTMPGEncで正常に読み込めないかも知れず。この場合、他のソフトで一度WAVにしてみれば、正常になるかも知れず。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpegからaviへの圧縮について No.11654
匿名  2003-08-14 17:05:27 ( ID:fkukz6gis8g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

約25分のmpegをaviで100MB弱にしたいのですが、どうしても200〜300MBになってしまいます。
多少画質が悪くなっても構いませんが、どう設定すればいいのでしょうか?


初診者  2003-08-14 20:41:28 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイルサイズはビットレートで決まります


abc  2003-08-14 23:42:31 ( ID:vi/bqiz5qdw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

100MB = 100 * 1024(KB) * 8(bit) = 819,200 Kbit
819200 / 25(分) / 60(秒) = 546 Kbit/sec = 546 Kbps (bits per secondの略)
この内、音声に128Kbpsとるとすると映像には、
546 - 128 = 418 Kbps
さらにインターリーブ用オーバーヘッド分を引くと
約410KbpsをAVI(DivX?)のエンコパラメタに指定すればよいことになる。


a  2003-08-15 10:18:30 ( ID:1cxunokfftg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひどいですね


匿名  2003-08-15 13:01:23 ( ID:r0evhiurgj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無事圧縮することが出来ました。
丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - プレビュー No.46466
みゅ〜たん  2003-08-14 05:12:31 ( ID:xtzfwihs3pj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー作成が出来るようになって、かなり使える様になって来ました。
しかし、動作がすぐに確認出来ませんよね?
作成すると時間掛かってしまうので、すぐに確認出来るプレビュー機能を
付けて欲しいです。
モーションメニューも出来れば確認したいです。
よろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - w表示するメニューの種類』で『トラックメニューのみ』にした場合 No.46464
秀之  2003-08-14 01:20:38 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 さて、一つ前のスレッド(PowerDVD XPでの再生について)の中
で書いた、

[み合わせだけでした。ただ、(2−b)の場合は別の問題が発生し]
[ますが、それは別のスレッドを立てます。]

 ですが、

・メニューテーマ
 『クール2』と『Layout 10』の2種類で確認しましたが、メニ
ューテーマでの動作の違いはありませんでした。

・ソース設定を、
 複数トラック構成として、

・メニュー表示の設定は、
 『表示するメニューの種類』で、『トラックメニューのみ』

とした場合に、オーサリング時には存在する2トラック目以降のト
ラックメニューが、再生時には選択する事ができません。

 1トラック目のトラックメニューにある"次ページボタン"は、
1トラック目のチャプターに対する物であり、1トラック目の最終
トラックメニューには、"次ページボタン"が存在せず、2トラック
目のトラックメニューに移動する事はできません。

 前スレッド内でのテスト中に偶然気がついた事であり、普段この
設定は使わないので、個人的には前スレッド内の問題解決の方が重
要ですが、職業柄PGやロジックの問題点/疑問点は、問い合わせ
ないと、気が済まない質なので、よろしくお願いします。


fay  2003-08-14 13:26:03 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

N0.2710 と同じ理由です。マルチトラックとトラックメニューのみでは問題が発生することが
あります。


現在のメニュー構造はそれで普通です。トラックメニューとはあくまでそのトラックのために
あるメニューですから、他のトラックがあるかどうかは全く関知しませんし、他のトラックへ
の移動をサポートするようなことも普通はありません。トラック間の移動はトップメニューを
使うのが普通です。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - PowerDVD XPでの再生について No.46460
秀之  2003-08-14 01:13:28 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 No.45967の、その♪さんと似たような症状が出ているので報告し
ます。

・ソース設定を、
 トラック数×2
 各トラックのクリップ数(チャプター数)×2

・メニューテーマ
 『クール2』と『Layout 10』の2種類で確認しましたが、メニ
ューテーマでの動作の違いはありませんでした。

・ディスク挿入時の動作は
 『トップメニューを表示』で固定。

・メニュー表示の設定は、
 『表示するメニューの種類』で
  (1)『トップメニューのみ』
  (2)『トラックメニューのみ』
  (3)『トップメニューとトラックメニュー』の3種類。
 『各トラック再生後の動作』で
  (a)『トップメニューを表示』
  (b)『トラックメニューを表示』の2種類。

以上のテーマとメニューの組み合わせ、2×3×2=12パターン
を、PowerDVD XP(4.0.0.2705)でテストしてみました。

結果、完全に正しく動作したのは、(2−b)と(3−b)の組
み合わせだけでした。ただ、(2−b)の場合は別の問題が発生し
ますが、それは別のスレッドを立てます。

 その他は、例外を除き、トップメニュー、あるいは、トラック・BR>ニューに戻ろうとした時に、エラーメッセージやイベントログなど
何も表示/記録されずに、PowerDVD XP(4.0.0.2705)が終了してし
まいました。(DVDモード/IFOモードの両方で確認)

 例外は、(1−a/b)(3−a)の組み合わせで、"全て再生/
PLAY ALL"で再生した場合だけ、正しくトップメニューに戻る事が
できました。

 これだけだと、PowerDVD XPの問題の様に思えますが、メディア
プレーヤー9(9.00.00.3008)のIFO読み込みで再生した場合も、
PowerDVD XPと同じ結果になりました。(終了はせずに、停止状態
になるという違いは有りましたが。)

 めでたく?メディアプレーヤーでも同様の現象が発生したので、
PowerDVD XP固有の問題では無く、TDA側の問題だと思うのですが、
皆様いかかでしょうか?

 なお、PS2(SCPH-10000)+DVDプレーヤー2.01で再生した場合は、
いずれの組み合わせの場合でも、特に問題なくトップメニューまた
はトラックメニューに戻ります。

 よろしくお願いします。

実行環境

 PC :DELL Dimension4300
 CPU:Pentium4 1.5GHz
   (一度Celeron 2.6GHzに換装したが、熱中症・・・じゃなく
   て熱暴走の結果、2週間で逝っちゃった。)
 MEM:512MB
 OS :Windows XP Home Edition SP1

 TDA:1.5.13.44
 PowerDVD XP:4.0.0.2705
 メディアプレーヤー9:9.00.00.3008?
   メディアプレーヤーのバージョン情報はちょっと?
   ヘルプのバージョン情報からは、上記バージョンだが、実行
  ファイルのプロパティでは、9.00.00.2980と表記されている。


fay  2003-08-14 13:07:29 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、マルチトラックのDVDで「トラックメニューのみ」という選択肢は正しく動かないこと
があるということを理解すべきでしょう。ヘルプの該当項目の説明に、その点の注意書きが
あります。この選択肢は、シングルトラックなのにトップメニューとトラックメニューの2つ
があるのは意味がないという要望から付いたものだと思います。市販DVDでもマルチトラック
のものは殆どがトップメニューを持っています。

次にPowerDVD XPをお使いとのことですが、公開されている各種修正パッチは当てていますか?
細かな修正点が結構あったと思います。

最後にメディアプレーヤーのDVDナビゲーションですが、結構色々と問題を抱えています。市販
DVDに無いようなメニュー構成をしていると、すぐに停止してしまいます。またPowerDVDと同じ
CyberLink製のMPEG-2デコーダを使用しているはずですから、もしMPEG-2デコーダでエラーが
発生しているならPowerDVDとメディアプレーヤーの両方で同じようなエラーが発生します。
メディアプレーヤーでエラー確認するのはあまり意味があることではないと思います。DVD再生
に必要なモジュールを全部自前で用意していませんから。WinDVDやCinePlayerなどでも同様の
問題が発生するならTDAの問題という可能性が高いですが。


秀之  2003-08-14 22:13:16 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

引用部の改行位置を変更しています。

>次にPowerDVD XPをお使いとのことですが、公開されている各種修
>正パッチは当てていますか?>細かな修正点が結構あったと思いま
>す。

 はい、CyberLink社のHPより、
”PowerDVD XP 最新アップデートパッチ(2003/05/13更新)”を適用
しています。

>最後にメディアプレーヤーのDVDナビゲーションですが、(中略)
>またPowerDVDと同じ>CyberLink製のMPEG-2デコーダを使用してい
>るはずですから、

 これについては、知らなかったのでPowerDVD XPをアンインスト
ールして、メディアプレーヤーでIFOファイルを開いてみたら、
”DVDデコーダがインストールされていないため・・・・”と表示
されて、再生できなくなりました。成るほど、と納得した次第で、
一つ賢くなりました。

 で、PowerDVD XPをアンインストールしたついでに、WinDVD4の
Trial版を試用してみたら、PowerDVD XPの様な変な動作は一切起こ
さず、再生後は意図した通りのメニューに戻りました。

 という事で、問題があるのはPowerDVD XPの側であると認識を改
めました。明日、WinDVD5 goldを購入しようと思います。


秀之  2003-08-15 01:02:56 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 追記です。

 CyberLink社のHPを良くみてみると、PowerDVDのXPと5では5の方
が新しいという事に気がつきました。5があるの気がついていたの
ですが、当然のようにXPの方が新しいだろうと思ってました。

 で、こちらも試用版をインストールして試してみました。

 結果オーライで、PowerDVDの5は変な動作をしないで、意図した
通りの動作をしました。

 数年前にWinDVDが気に入らず、PowerDVDに乗り換えた口だったの
でWinDVDには戻りたくなかったのですが、これでPowerDVDのままで
いけそうなメドが立ちホッとしています。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Windows Media Playerで再生できるけどTMPGEncで読み込めない No.11652
やすべ〜  2003-08-13 17:46:38 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インターネットでDLした動画ですが再エンコードしたいのですがTMPGEncで読み込めません。
真空波動研で詳細を調べたら

MPEG2 720x480
29.97fps 3670.00kb/s 0.6735
MPEG1-LayerII 48.00kHz 256kb/s Stereo118,345,732Bytes

このようなビデオだそうです。
これはTMPGEncで編集することは無理なのでしょうか???
なんかのプラグインやパッチをあてて直るということはないでしょうか???

教えてください。よろしくお願いします。


bwt  2003-08-13 21:09:37 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>インターネットでDLした動画ですが再エンコードしたいのですがTMPGEncで読み込めません。

MPEG2デコーダが無いから。または、VFAPIプラグインの優先度の問題。
WMPで再生できる事と、TMPGEncで読み込める事は別問題だそうです。

Plusの試用期限切れっていうオチな無しね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - みれない No.11649
ペンギン  2003-08-13 17:33:22 ( ID:o4aikhzp0gr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでAVIファイルをMPGE1に
変換してVCDを作ったのですが
普通のDVDプレイヤーなら見れるのですが
PS2だと見れません。わかる人いましたらお願いします


fay  2003-08-13 17:42:43 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS2ではVideoCDは再生出来ません。そういうものです。


ペンギン  2003-08-13 17:47:21 ( ID:o4aikhzp0gr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去のログ見てませんでした申し訳ございません



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - なぜ No.11647
まま  2003-08-13 17:01:20 ( ID:0duq/euirto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも初心者ですエンコした時にVFAPIをDirectですると80%ぐらいでとまりVFAPI標準でする
と音声が出ませんなぜですか?
もし よろしければ教えて頂けませんか?
お願いします。(元のファイルはテレビアニメのAVIです)


ぢん  2003-08-13 17:13:27 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どうも初心者ですエンコした時にVFAPIをDirectですると80%ぐらいでとまりVFAPI標準でする
>と音声が出ませんなぜですか?

 元のAVIに問題があるか、そのAVIで使っているコーデックに問題が有る、ってのがこの手トラブルの原因の最大手。


>お願いします。(元のファイルはテレビアニメのAVIです)

 元ファイルのAVIの映像と音声のコーデックは何ですか?
 また、どうやって作ったAVIですか?
 友人等からの貰い物の場合は、その友人にTMPGEncで読み込む方法を聞いてください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→MPEG2 No.11641
ミルキーにゃんころ  2003-08-13 03:18:47 ( ID:n3wlash.xma )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とても初歩的なことで申し訳ないのですが・・・
近々、(古い)VAIOの独自のMPEG2を再エンコードしようと考えているのですが、
DVD2AVIを通してTMPGencでMPEG2へという手順で行こうと思っています。
その際、DVD2AVIの"色空間指定"や"YUV->RGB変換"の設定とTMPGencでの"YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する"等の設定はどのようにするのが最適なのでしょうか?
※再エンコードした後、DVDにオーサリングする予定です。

この質問が場違いでありましたら申し訳ありませんm(_ _)m。


ちょうき  2003-08-13 10:33:39 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

両ソフトともに初期設定でいいですよ。

元  |  |
D |    | データを広げてくれる(PCスケールYUV)
T  |  |  TV用にデータを元に戻す(CCIR)
デフォルトだとこういう変化をします

ベーシック〜〜をONにすると
元  |  |
D |    | データを広げた上に
T |    | そのまま通過
TV |  |  はみ出た部分がTV再生時に消え去ります

元データの色を自分で随分色々いじったりしたい場合は
元  |  |
D  |  | データをそのまま(TVスケールRGB)
T |    |TMPGで色加工などをする
T  |  | CCIRで出力

大雑把にはこういう感じです。


ちょうき  2003-08-13 10:36:36 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

少々ずれましたが
||は同じ間隔の物は縦でそろっているとお考えください


ぢん  2003-08-13 12:48:51 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD2AVIを通してTMPGencでMPEG2へという手順で行こうと思っています。
>その際、DVD2AVIの"色空間指定"や"YUV->RGB変換"の設定とTMPGencでの"YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する"等の設定はどのようにするのが最適なのでしょうか?

 オレは、MPEG2ソースからMPEG1/2エンコするときは、こんな感じでやってます。

DVD2AVI
 "色空間指定"は気にしない(一応RGBにはしている)
 "YUV->RGB変換"はTV色調

TMPGEnc
 "YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する"はチェックする


 DVD2AVIのd2vはVFAPI形式なので、VFAPIの仕様で映像は24bitRGBデータでやりとりすると決まってるから、d2v時は無条件にRGB出力になる、ってDVD2AVI.txtに書いてある。
 んだから、d2v使うときは"色空間指定"の設定は関係無いはず。念のためにRGBに設定しては居るけど。(^^;

 DVD2AVIでTV色調、TMPGEncで"YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する"にチェックするのは、MPEG2はDVと同じCCIR601(RGB16-235の範囲)のはずだから。
 TMPGEncで"YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する"をチェックしないとRGB0-255からRGB16-235へ変換を行う、チェックすると、入力がRGB0-255ならRGB-0255のまま、入力がRGB16-235ならRGB16-235のままにする、って前にここで堀さんが書いてたと思った。
 んで、元のMPEG2はCCIR601(RGB16-235の範囲)で、DVD2AVIでTV色調で変換すると24bitRGBでRGB16-235の範囲のデータになる。
 最終的に出力するMPEG1/2自体もCCIR601(RGB16-235の範囲)だから、このd2vをTMPGEncで読んだら、"YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する"にチェックを入れて、入力のRGB16-235をRGB16-235の範囲のままでMPEG化すれば問題無いはず。

 DVD2AVIでPC色調を指定すると、CCIR601(RGB16-235の範囲)からBasicYCbCr(RGB0-255の範囲)にYC伸張してから出力する。
 この場合、TMPGEncで"YUVデータをCCIR601ではなく、BasicYCbCrで出力する"にチェックを入れなければ、BasicYCbCr(RGB0-255の範囲)からCCIR601(RGB16-235の範囲)へ変換してからMPEG化するんで、最終的な結果は同じになるはずだけど、それなら無用なYC伸張・収縮?が入らない方がデータの変化や劣化が少ないはず。

 って感じで考えてるんすけど、この考え方に問題有りますか?>この辺詳しい人


fay  2003-08-13 17:40:50 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> って感じで考えてるんすけど、この考え方に問題有りますか?

理論的には問題はありませんが、実際にそのようにすると問題となるデータも存在します。
それは、元のMPEGファイルがCCIR601の色範囲を守っていない場合です。カノープスの
MTV系などメジャーなMPEG-2キャプチャボードもCCIR601範囲外の色を使っていることが
珍しくありません。

そのようなソースから変換を一切経ずにMPEGにするとCCIR601の範囲外の色を持つファイル
となってしまいます。このようなデータをDVDにしても再生時に問題となることはあまりな
いとは思いますし、色については好みが強くでる部分ですから各自が一番良いと思うものに
すればよいと思います。

私の場合は色調補正することが前提なので「"YUVデータをCCIR601ではなく〜」オプション
はOFF状態です。DVやMPEG-2を無変換(ストレート)で読み込んだ時もカスタム色調補正など
で好みに伸長してからエンコードします。


ぢん  2003-08-19 14:04:06 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それは、元のMPEGファイルがCCIR601の色範囲を守っていない場合です。カノープスの
>MTV系などメジャーなMPEG-2キャプチャボードもCCIR601範囲外の色を使っていることが
>珍しくありません。

 どこで読んだか忘れましたが、CCIR601は0未満100より大きい値に成る事も有る、って話らしいんですが、この「色範囲を守っていない」ってのは0未満100より大きい値の時のことでしょうか? 同じく、正しく調整されたTVならCCIR601の0未満は0の黒で、100より大きいのも100の白で表示されるはずだから、色飛びしてもそれが正しい、って話らしいのですが。


>そのようなソースから変換を一切経ずにMPEGにするとCCIR601の範囲外の色を持つファイル
>となってしまいます。このようなデータをDVDにしても再生時に問題となることはあまりな
>いとは思いますし、色については好みが強くでる部分ですから各自が一番良いと思うものに
>すればよいと思います。

 基本の理屈的には間違ってないとしても、やっぱ、この辺も主観と好みの世界ですか。
 まぁ、元MPEGがCCIR601の範囲外の色なら、DVD2AVIとかAviUtlでYC伸張しても範囲外が飛ぶはずで、この辺気にするなら手動調整するしかない、って事に成るので、手動でやるか元MPEG信じるかの2択って事なんでしょうけど。


#盆休みで田舎帰っててレス遅れました(^^;ゞ



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 大變恥ずかしいのですが・・・lame No.11638
康太  2003-08-13 01:18:19 ( ID:wplfc5mzabk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日苦労してようやくlameを利用可能にしたのですが、
そのマシーンのHDDが成仏してしまってその苦労したメモも消失してしまいました。
丸一日挌鬪したのですが、どうしてもAVI出力の際にLameが音声データのcodecとして反映されません。
過去ログもあらためて見ましたが、現状を改善する手掛りを見つけられませんでした。

手順としては
1.TMPGencを解凍してPlogram Filesへ展開。
2.Lameを解凍して同様に展開。
3.TMPGEncの環境設定でlame.exeをmp3エンコーダーに指定。
4.DivXを用いたAVI出力をしようとして音声の設定をみるもlameは認識されていない。

前回突然認識したときは、試行錯誤した揚句、
どこか手順が違っていたような氣がします。

おそらくは手順のミスではないかと思うのですが、
どうしても何處で間違っているかがわからずに困っております。

実に申しわけないのですが、どなたかlameを認識させる方法を
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。


かず01  Home )  2003-08-13 03:28:23 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> どうしてもAVI出力の際にLameが音声データのcodecとして反映されません。

AVI出力時に使用したいのなら、Lame本体(MP3エンコーダ)ではなくLameACM(MP3コーデック)の方をインストールするのです。
(Lame本体"lame.exe"は、MP3エンコーダであってコーデックではありません)
3.の手順はあくまでMPEG出力時にLameを使用する方法であって、AVI出力時は利用出来ません。


康太  2003-08-13 18:52:39 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> どうしてもAVI出力の際にLameが音声データのcodecとして反映されません。
>
>AVI出力時に使用したいのなら、Lame本体(MP3エンコーダ)ではなくLameACM(MP3コーデック)の方をインストールするのです。
>(Lame本体"lame.exe"は、MP3エンコーダであってコーデックではありません)
>3.の手順はあくまでMPEG出力時にLameを使用する方法であって、AVI出力時は利用出来ません。

レス有難うございます。
LameACMをインストールしてもなお反応しなくて困っていたのですが、
改めてチェックしたところ、「コーデックを使用しない」になっていました。
こんなところでつまずいていたとは恥ずかしいです。
おかげで使えるようになりました。

本当にありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - AC3音声の雑音 No.46457
Bucchi  2003-08-12 21:01:10 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 こんにちは。メニューの作成がようやく思い通りのことが出来るようになり
松下の DMR-HS1 で録画した DVD-R 映像を再編集しようとしています。

 原本の DVD-R は、だらだらと撮りためた映像が録画してありこいつを各トラックに
分割したタイトルを作成しました。
 具体的には各トラックで開始フレームと終了フレームを適宜設定して
保存しました。

 作成自体は思い通りの構成になりましたが、各トラックの開始時に尋常でない
ほどの音量で雑音が入ります。
 ただ、各トラックの開始時のすべての箇所で発生するわけではありません。
1枚6タイトル程度のものを3枚分作成してみましたが、おおよそ2/5の場所で
発生します。

 同様の現象が起きた方はいませんでしょうが?


get ready  2003-08-13 01:27:07 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 作成自体は思い通りの構成になりましたが、各トラックの開始時に尋常でない
>ほどの音量で雑音が入ります。

たぶん、再生開始位置でのAC-3が壊れた(?)状態になり、
再生時にデコーダがAC-3と検出出来ずPCMとして扱った為
と思われます。

対策(?)としては、再生開始位置から音声を再エンコード
とかPCMに変換とかですね。(私的には)

#AC-3に限らず、dtsとかMPEG2 AACとかの圧縮音声をデコード
#しないでPCMとして再生するとスピーカが壊れる可能性大。


Bucchi  2003-08-13 13:09:35 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 再生時にデコーダがAC-3と検出出来ずPCMとして扱った為
> と思われます。

 やっぱりそうなんですかね? とりあえず、音声を一度 wav ファイルに
してPC内に取り込み、別ソフトで AC-3 に変換した物を取り込んで
作成したところ、表記の現象はなくなりました。
 # もともと DMR-HS1 で保存した DVD-R が安物メディアだったのが
  いけなかったのかなぁ(^^;;;

 今回は一時保存とはいえ、安物メディアが原因と判断しておきます。
元メディアに保存されている AC-3 音声がどのようになっているか
一度確認してみます。

 ありがとうございました。m(..)m



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 455 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.