全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 444 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA1 VROファイルの扱いについて ruzeru 2 2003-09-14 22:43:10
質問 TE25 avi→DivX変換、再生し停止しても最初の画面にならない kuro 8 2003-09-15 09:31:45
質問 TE25 TMPGEnc for VAIOについて 小川 2 2003-09-17 08:35:31
質問 TE25 トランスコード技術 024番 16 2003-10-06 22:04:53
質問 TE25 新しいバージョンは出ないの? よこはた 4 2003-09-13 21:10:28
質問 TDA1 TMPGEnc DVD Author 1.5 Ver1.5.13.44  について mm 3 2003-09-16 14:10:24
質問 TDA1 DVD-R For Authoring? General? yoshi 1 2003-09-12 12:27:40
質問 TE25 ノートPCでのエンコード クリッサダ 9 2003-09-12 18:26:25
質問 TE25 プラグインの登録箇所がダブってしまう 佐藤 2 2003-09-11 21:19:57
質問 TE25 ビットレート ゆうなん 1 2003-09-11 01:12:19
質問 TDA1 板違いですが、MovieWriter2 って パンツでオーラ 11 2003-09-14 12:24:11
質問 TE25 ノイズ除去 kei 3 2003-09-11 08:39:31

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 444 / 676 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - VROファイルの扱いについて No.46638
ruzeru  2003-09-14 05:54:35 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、TDAを購入し早速使用しております。
自分はDVDレコーダーDMR-E80HでDVD-RAMに録画して、PCにてオーサリングしています。
ここで質問です。
VROファイルをPCへ無劣化コピーしてからオーサリング後書き出しするのと、
RAMをドライブにセットしたままRAMのVROファイル直接オーサリング後、
PCに書き出しするのでは画質に違いがでるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。


ちょうき  2003-09-14 07:30:55 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画質に差は出ませんがRAMから直接読むとメニュー作成等の作業で
複数回RAMへデータを取りに行く事になるので遅くなるんじゃないかな。
手間で無ければ一回書き出した方が微妙に速いかも・・・

うーん、書いておきながら考えると、あまり変わらないかもしれないなとも思いましたが。


Yan  2003-09-14 22:43:10 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDに余裕があるなら
DVDRAMの内容を丸ごとHDDにコピーしてから
TDAで読み出すと良いです。

うちでは、某ドライブ付属のツール「VRCOPY」で
複数のDVDRAMからタイトル単位で
HDDに内容コピーしておいて、それを最終的に
TDAで参照してオーサリングしてます。

レコーダで録画したものを
再エンコ無しでサクサクとDVD化できるので
TDAはサイコー!です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - avi→DivX変換、再生し停止しても最初の画面にならない No.12122
kuro  2003-09-14 00:08:53 ( ID:mh4dyeynquo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルをDivX5.1に圧縮変換すると再生して途中停止するとその画面で止まり
位置バーは最初に戻ってるのに何故、最初の画面に成る様に設定はありませんか?
mpgやMPEG2に変換すると異常ないです。よろしくアドバイスを・・・


それより、  2003-09-14 14:13:34 ( ID:wfcqgw7ucqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

文章の意味が分かりません。


kuro  2003-09-14 14:20:36 ( ID:mh4dyeynquo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>文章の意味が分かりません。

レスありがとう
すいません説明が下手で・・・
Windows Media Player9で出来たファイルを再生して途中で停止ボタンを
押すとその止まった画面のままなんです。
最初の始まりの画面に戻らないでしょうか?
他のファイルはみんな戻りますが、教えてください


fay  2003-09-14 14:35:44 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXのデコーダが最初の映像に戻るように作られていないのではないかと思います。
どっちみち、TMPGEncとは関係がない話です。作る時にどうにかする問題ではありません。


kuro  2003-09-14 14:45:14 ( ID:mh4dyeynquo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DivXのデコーダが最初の映像に戻るように作られていないのではないかと思います。

その設定を教えてください、

>どっちみち、TMPGEncとは関係がない話です。作る時にどうにかする問題ではありません。


fay  2003-09-14 18:34:42 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> >DivXのデコーダが最初の映像に戻るように作られていないのではないかと思います。
> その設定を教えてください、

設定などの話ではありません。そういう仕様じゃないかということです。どうしても
知りたければDivXを作った人に聞くしかないでしょう。


透縋  2003-09-14 21:30:39 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生途中で停止ボタンを押すとシークバーは左端に戻るのに、
表示フレームは停止ボタンを押した時点で留まってしまっていると言う事でしょうか?

そう解釈してTMPGEncを使用しDivX5.1-1passでaviファイルを作成再生しましたが、再現できませんでした。
私の環境では、WMP9では停止ボタンを押せば1フレーム目に戻ります(avi,mpg共に)。
BSPlayerを使い再生途中で停止した場合はそのフレームで留まります(avi,mpg共に)。
今の所は停止時の表示フレームはPlayerによる挙動の違いとしか感じられません。
あるいはffdshowなどの再生補助ソフトの影響の可能性も有りますが、どっちにしろTMPGEncとは関係ないでしょう。


kuro  2003-09-15 00:06:55 ( ID:mh4dyeynquo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

詳しい説明に感謝致します。


>再生途中で停止ボタンを押すとシークバーは左端に戻るのに、
>表示フレームは停止ボタンを押した時点で留まってしまっていると言う事でしょうか?

はい、おっしゃる通りです。

>そう解釈してTMPGEncを使用しDivX5.1-1passでaviファイルを作成再生しましたが、再現できませんでした。

そうですか、ショックですね、その作ったファイルをホームページに載せてまして
やはり停止した画像で止まる人(WinXp)もいます。

>私の環境では、WMP9では停止ボタンを押せば1フレーム目に戻ります(avi,mpg共に)。

と言う事はパソコン環境なのでしょうかね、

>BSPlayerを使い再生途中で停止した場合はそのフレームで留まります(avi,mpg共に)。
>今の所は停止時の表示フレームはPlayerによる挙動の違いとしか感じられません。
>あるいはffdshowなどの再生補助ソフトの影響の可能性も有りますが、どっちにしろTMPGEncとは関係ないでしょう。

ffdshowって・・・すいません分りません。


kuro  2003-09-15 09:31:45 ( ID:mh4dyeynquo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決致しました。
それはDivX5.1の標準設定では戻らない様になってました。
その変更は私はWinXPですので
すべてのプログラム→ DivX → DivX Pro codic Adware → config.exeを開きます。
Quality Settingタブを選び「Smooth Playback」のチェックが入ってますので
これを外したらすべて思う様になりました。

この2日間こればっか疑問に思ってて疲れました。
皆さん色々調べて頂きありがとう御座いました。
また解らない時はよろしくお願い致します。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc for VAIOについて No.12119
小川  2003-09-13 12:05:11 ( ID:pspl2lv7gbn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc for VAIOをつかっているんですが、
ウインドウを最小化したら、元にもどらなくなってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか?


fay  2003-09-13 23:34:55 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plus 2.5 for VAIOのインストールしてあるフォルダの中に TMPGEnc.ini という
ファイルがあるはずですので、それを削除(または他の名前に変更)してから起動してみると
どうでしょう?


小川  2003-09-17 08:35:31 ( ID:owwicftiq4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。
おかげでなおりました。お世話になりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - トランスコード技術 No.12102
024番  2003-09-12 22:38:07 ( ID:uhfpu1xw.wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGのBフレームを削除してファイルの容量を小さくする「トランスコード技術」と
いうものがあると聞きました。
これはTMPEGEncではサポートしていない、またはする予定はないのでしょうか?
もしくは設定を変更することによって似たような効果が得られる場合、その方法を教えて下さい。


かず01  Home )  2003-09-12 23:36:16 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Bフレームを無くしてI,Pだけにするというのなら、「GOP構造」タブの所で設定できますよ。
ただ、それで「トランスコード技術」と同等の効果があるかどうかは、やった事がないので知りませんが・・・


fay  2003-09-12 23:59:54 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのような技術なのかは分かりません。まあエンコード済みの映像からBフレームを削除しても
再生は出来るでしょうが、ピクチャ数が足りなくなって相当動きがぎこちなくなるでしょうね。
しかも削除したピクチャ分をタイムスタンプ補正で補うことになるでしょうから、DVDにオー
サリングしたら酷いことになるでしょう。
そのような処理にどのような意味があるのかもちょっと疑問です。Bピクチャを削除したと
しても、減るサイズはあまり多くないでしょうし。

ちなみに「トランスコード」という言葉は、圧縮済みのMPEGファイルを再エンコードする時に
使われる技術を指すことが多く、動き検索データは元のMPEGファイルのものをそのまま使用し
て、量子化のみをやり直してビットレートを下げることをいいます。この技術を使うと非常に
高速にビットレートを下げることが出来ますが、量子化をやり直すため画質は劣化します。
またMPEG圧縮のキモである動き検索を他のソフトに任せるわけですから、元のMPEGファイル
の動き検索データの質が悪いとかなり劣化して見えるでしょうね。

ちなみにこの手の技術にTMPGEncが対応するという話は聞いたことがありません。

あと、BピクチャをなくしてI,Pピクチャのみでエンコードしたら、サイズは減るどころか
増えます(圧縮率が下がります)。


024番  2003-09-13 22:11:52 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>まあエンコード済みの映像からBフレームを削除しても
>再生は出来るでしょうが、ピクチャ数が足りなくなって相当動きがぎこちなくなるでしょうね。
自分もそう思うのですが、普通のDVDプレーヤーやPCで再生するなら問題なく動くそうです。


DVD横町  2003-09-14 11:22:24 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はMTV8MBpsで考えずにキャプチャー
60分から180分のオーバーデータをそのままトランス。
短時間でDVD−Rにぴったり収める。
画質も4M〜3Mで背伸びするより綺麗です。
ソースはノイズ除去とか要らない最高画質の物でやってね。
後はAC3待ちです。(^_^)b


024番  2003-09-15 22:15:07 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

え? それはTMPEGEncでできるということですか?


DVD横町  2003-09-16 00:45:12 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

024番さん>
TMPGEncでは出来ませんし、予定もないでしょう。
Authorあたりで対応すると、この上ないのですが(お願いします
自分もBフレを削るなんて㌧でも無い話だと思っていたのですが
Bフレは処理の遅かった頃の異物だそうで、コマ落ちとか関係ないし
画質が落ちるのは何らかの問題のある再生環境だそうです。(処理遅いとか)
実際に自分のPCやDVDプレイヤーでは良好です。
ここで本当に言いたいのはDVD-Rのサイズの為に4Mbpsとかで圧縮するよりは
時間と画質がセーブ出来ると言うことです。
Authorのコマ送りではきっちり全フレーム出ているし・・・?
本当にBフレが要らないのだとの根拠を技術的に知りたい・・・・
これ以上は場所違いになるので終了。


024番  2003-09-16 21:51:27 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうやらできるのは「Pandora DVD」というソフトのみらしいですね。
色々と情報をありがとうございました。


ぢん  2003-09-17 13:04:11 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGのBフレームを削除してファイルの容量を小さくする「トランスコード技術」と
>いうものがあると聞きました。


 んで、大元の「Bフレームを削除する」って話は、どっから拾ったネタなの?
 MPEG2の圧縮トランスコードの常套手段の「Bフレームを圧縮して容量削る」辺りからショートしてるような気が。

 多分、根本的にMPEGが判ってないメンツが書いたのを鵜呑みにしてるか、読み違えて勘違いしてるんじゃ?
 「30fpsとか24fpsとか言っている元動画のフレームからMPEG2エンコ時に追加データでBフレームってのが付くから、それを削除すれば小さくなる」とか思ってない?

 MPEGのBフレームって、30fpsとか24fpsの各フレームをIPBって名前分けして圧縮してるだけだから、標準的なMPEG2から本当に「Bフレームに成ってるフレーム」を削除したら30fpsが10fps、24fpsが8fpsに成る。
 んで、どんなにCPUやDVDデッキが進化しても、間引いちゃったら、その分の動き情報を補完する方法はモーフィングぐらいしか無いし、再生ソフトならともかくDVDデッキでモーフィングなんてやる訳が無いし。


 「トランスコード」って用語は仰々しいけど、大ざっぱに言えば要は、「元MPEG2データを部分的に再エンコしてるだけ」っぽいよ(実際にはもっと高度なデータの削り方してるっぽいけど、オレらエンドユーザの認識はこんなモンで足りるだろう)。
 TMPGEncや他の動画編集ソフトでやってるような「元MPEG2動画全体を無圧縮の映像データに展開してそれを再度MPEG2エンコする」だと時間掛かるし元ファイルからの増減は設定次第だけど、圧縮済みのMPEG2の一部だけ再圧縮するから全体を再圧縮するよりも早いし、元のMPEG2ファイルより小さくなるし、部分(Bフレームや場合によってはPも)を圧縮するだけだからぱっと見の全体の画質は殆ど落ちた気がしない、ってのが手品のタネっぽい。


024番  2003-09-17 22:07:43 ( ID:xj7lna5yq4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGのBフレームって、30fpsとか24fpsの各フレームをIPBっ>て名前分けして圧縮してるだけだから、標準的なMPEG2から本当に「Bフレームに成っ>てるフレーム」を削除したら30fpsが10fps、24fpsが8fpsに成る。

「トランスコード技術」では、Bフレームを全て削除するわけではなく、一部を間引き
しているようです。

>んで、大元の「Bフレームを削除する」って話は、どっから拾ったネタなの?

これは「日経WinPC」の今月号(カニが表紙)の84ページ、「DVD活用裏技集」から
です。ここには確かに「参照データを削除してファイルサイズを半分にする」とあるので
Bフレームを再圧縮ではなく本当に削除しているようです。(そう読みとれる)


ちょうき  2003-09-17 22:57:32 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはちょっと日経WinPCの記述の仕方が悪いようですね。


fay  2003-09-17 23:30:14 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

雑誌の記述方法に問題がありそうですね。Bピクチャを削除する(取り去る)わけではありま
せん。単に量子化をやり直す(再圧縮する)だけです。ちなみにネットランナーの10月号にも
似たような書き方をしている記事(広告かな?)があります。雑誌の編集をしている人の中で
は、この手の間違った内容が広がっているのでしょうかね?


> Bフレは処理の遅かった頃の異物だそうで、コマ落ちとか関係ないし
> 画質が落ちるのは何らかの問題のある再生環境だそうです。(処理遅いとか)

Bピクチャが過去の遺物だということを言いたいなら、明らかに間違っています。MPEGは
Bピクチャを使わなければ圧縮率が悪くなり、同ビットレートでは画質が低下します。
Bピクチャを使うほうが明らかに高度な圧縮を行っているといえます。

CPUが遅かったころはBピクチャを処理することが出来なくて、ソフトウェアMPEG-2キャプ
チャアプリの一部はBピクチャを使わない方法でエンコードしていました(Bピクチャの代わり
にPピクチャを使う)。そのほうが処理が単純で簡単に実装できますが、画質の面では明らかに
劣っています。

Bピクチャ付きで作られたMPEGファイルからBピクチャを取り去れば、再生時の動きに大きく
影響が出ますし、Bピクチャを取り去った状態でBピクチャがある場合と同じように再生する
ことは不可能です。


DVD横町  2003-09-18 10:02:28 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その後、気になって調べましたが
Bフレの容量を圧縮して削るって感じで、なくす(削除)では無い。
どこでこんな事になってしまったのでしょうね?(笑
まあ、初心者に説明するときには都合が良いのでしょうが・・(>_<)

結局は・・
例えば2時間物を8Mでトランスするか4Mでふつうに圧縮するかで
それぞれの処理時間と画質を理解し、各自が判断すればいいと思います。


024番  2003-09-19 21:54:28 ( ID:xj7lna5yq4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、「削る」ではなくBピクチャを「再圧縮する」なんですね。

でも、この記事の書き方だとそう読みとれなくもない・・・。もっと表現の仕方に気をつかってほしいものです。


yammo  2003-09-27 07:21:26 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なるほど、「削る」ではなくBピクチャを「再圧縮する」なんですね。
>
>でも、この記事の書き方だとそう読みとれなくもない・・・。もっと表現の仕方に気をつかってほしいものです。

なんの参考にもなりませんが、
気になったので、ちょっと前に本屋で立ち読みしてみましたけど、
確かに「Bピクチャを削除」って書いてありましたし、
文章も明らかに削除するからファイルサイズを減らせるという意味で使っていました。

書き方、表現の問題ではなく、著者がそう理解しているとしか考えられない文章でした。

多分激しく誤解していると思う。>著者

# どっちにしろこの手の雑誌は話半分でしか読まないから何かかれても驚かないけど。
# CPUパワーだけの問題だったらとっくにエンコーダーが対応してるって。(^_^;)


ちょうき  2003-10-01 01:46:21 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

また今月号も間違ってますね・・・
先月よりは微妙に進化しましたが、まだBピクチャの解釈などが間違っていますね。
うーん、どこかにこの間違った情報のリファレンスがあるのかも知れませんねぇ。


024番  2003-10-06 22:04:53 ( ID:altfign4mkk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん。確かに微妙に変化してますね。
「Bピクチャは空のデータを入れる」という部分は新しい解釈のようですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 新しいバージョンは出ないの? No.12097
よこはた  2003-09-12 20:11:59 ( ID:otgljj4vtnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新しいバージョンは出ないんですか?


ぢん  2003-09-12 22:20:33 ( ID:u3/8wqkwa9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 なんで、新しいバージョンを出さないといけないの?

 と言うか、何で新しいバージョンを求めてるんですか?
 バグで困ってるとかなら、新バージョン求めてる理由を書けば話が早いのでは?


  2003-09-12 23:09:51 ( ID:ctxfhyedyoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よこはた、夏休みは終わってるぞ、とっくに。


よこはた  2003-09-13 19:32:39 ( ID:otgljj4vtnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ぢん さん
新しい物好きだから。Mpegツールが使えなくなるから。

茸 さん>
馬鹿だなぁ。国立大は今月いっぱい夏休み。後期は10からなんだよん。


かず01  Home )  2003-09-13 21:10:28 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> Mpegツールが使えなくなるから。

今のTMPGEncは、新しいバージョンをインストールしても試用期限のリセットはされませんよ?
現在のTMPGEncでは、新しいバージョンを入れても試用期限をそのまま引き継ぐので、一度期限が来て使えなくなった機能は、新しいのを入れても再度使えるようにはなりません。
(昔は、新しいのを入れるたびに期限がリセットされていた時期もありましたが・・・)

継続的にMPEGツールなどのMPEG-2関連機能を使いたかったら、Plus版を買いましょう。
無料版のMPEG-2関連機能は、あくまで"試用"に過ぎないのですから・・・



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc DVD Author 1.5 Ver1.5.13.44  について No.46634
mm  2003-09-12 15:43:26 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっとお聞きします。Ver.1.5.11.37を使っているのですがVer.1.5.13.44に変えようかどうか迷っています。というのも更新履歴に(音ずれ自動補正機能の判定基準において「1フレーム未満の音ずれ」は「音ずれ無し」と見なすようにしました。)があるからです。今作っているDVDが音ずれすると、役に立たなくなってしまうからです。
 Ver.1.5.11.37では音ずれしていないように思うのですが、新しいほうでは0.5秒未満の音ずれが生じる可能性があるのでしょうか?それとも前のバージョンでも多少の音ずれがあったのでしょうか?
 色々な新しい機能が付加されているので、ぜひ使いたいです。
ぜひお教えください。宜しくお願いします


kyo  2003-09-12 17:04:32 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ええっと、1フレームは1/30ですよ?


kyo  2003-09-12 17:06:03 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

訂正

1フレームは1/30秒です
だからそれ未満の音ズレはほとんど気が付かないと思いますよ


mm  2003-09-16 14:10:24 ( ID:u/fa4zjqppn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですね。1フレーム0.5秒だと思っていました。多分気づきません
ありがとうございました



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVD-R For Authoring? General? No.46632
yoshi  2003-09-12 09:50:35 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも初めまして。
ちょっと分からない事があって困っております。

このソフトを使ってオーサリングしたデータは
「DVD-R For Authoring」「DVD-R For General」
のどちらの規格?に該当するのでしょうか?

製品情報を見てもちょっとよく分からなかったので、
この場を借りて質問させていただきました。
よろしくご教授ください。


H  2003-09-12 12:27:40 ( ID:bd8sl8/ite6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと勘違いされているようですので、
http://yougo.ascii24.com/gh/79/007906.html
http://dictionary.rbbtoday.com/Details/term2413.html
この辺でも見て下さい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ノートPCでのエンコード No.12087
クリッサダ  2003-09-11 11:14:21 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトルのとおりなのですが、実際にここに書き込みをしている皆さんはどんなPC環境でエンコードなさっているのでしょうか?
私はAthlonXP1600+のデスクトップなのですがかなりの発熱量です。ノートPCで長時間(6時間)とかやりっぱなしにするのはどうも耐久性を考えると不安です。ノートPC自体がそういう使用を前提に作られているのかどうかも不安です。実際にノートPCでエンコードしている人がいたらどのような感じかお聞かせください。
私がTRYしようとしているノートPCはモバイルAthlonXP1400+搭載のVAIO(A4オールインワン)です。30分くらいやってみましたが、あっちっちという感じでした。(排気もすごい熱だった)


bwt  2003-09-11 11:23:10 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIO Note SR9C/KでEncしていた事もありますが、やはり発熱とファンの騒音から
今はやっていません。VAIO Noteはキャプチャにだけ使って、外付けHDDに保存した
AVIファイルをPen4/2.4Gのタワー機に持っていってバッチEncしています。
3日くらい連続でEncしている事もざらです。外付けHDDも熱くなるので、ファンで
冷却しています。

もともとNoteに内蔵している2.5" HDDは連続使用を保証していないので、数10時間
かかるEnc処理には向いていません。本体の発熱も、100%負荷で長時間使用される
ことはNoteでは想定していないとも考えられるので、やはり向いていないかと思い
ます。

空調の効いた部屋で、扇風機で風をガンガン当てていればそこそこいけるとは思い
ますけど。自己責任の元に。


おずま  2003-09-11 13:41:34 ( ID:kpj5o9j2oiw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は今は無きゲートウエイのノートを使っています。
PENⅢ 650MHzの環境でエンコードは正直きついです。
もう100本以上エンコしましたが、いまだにノートラブルです。
発熱量もすごいですが、市販のノートの下に敷くファンを使用しています。
がんばりましょう。(笑)


ぢん  2003-09-11 15:15:16 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>タイトルのとおりなのですが、実際にここに書き込みをしている皆さんはどんなPC環境でエンコードなさっているのでしょうか?

 ホビー用のブックタイプから、エンコ専用にタワーPC組んでる人まで、構成もCPUパワーも、色々居るんじゃないすか?
 オレも、大した性能じゃないけど、動画の編集・エンコ専用にPC1台組んで、TMPGEncでのエンコはそのPCでやって、他のPCでインターネットとかゲームとかやってますが。



>私はAthlonXP1600+のデスクトップなのですがかなりの発熱量です。

 発熱が気になるなら、Intel CPUの方がまだいくらか低発熱だと思う。
 Intelだと熱く成りすぎるとクロック(=CPU性能)落としてもたせるけど、AMDだとそのまま焼き鳥になる、って仕様の違いもあるし。

 後、PC長時間使って熱くなるのは避けられないよ。
 PCって効率の悪い電気ストーブだから、電気使って熱を出す機械なので。
 熱くなったらエアコンの冷房で冷やすしかない。


>ノートPCで長時間(6時間)とかやりっぱなしにするのはどうも耐久性を考えると不安です。ノートPC自体がそういう使用を前提に作られているのかどうかも不安です。実際にノートPCでエンコードしている人がいたらどのような感じかお聞かせください。
>私がTRYしようとしているノートPCはモバイルAthlonXP1400+搭載のVAIO(A4オールインワン)です。30分くらいやってみましたが、あっちっちという感じでした。(排気もすごい熱だった)

 NOTEは基本的には長時間の連続稼働は前提にされてないので止めた方が良いけど、使って出来ないことはない。
 NOTE使った場合の難点は、故障したら高く付く、って事で。
 故障したら捨てて新品買うor故障する前に定期的に買い換えるってメンツは気にしなくて良い話だけど、長時間動かせば故障しやすくなるのは当然で、フツー、デスクトップPCの部品より、小型化する必要のあるNOTEの部品の方が割高なので、故障時の修理代を考えたらデスクトップの方が安上がり。


 後、この辺の記事を見る限りだと、モバイルAthlonXPとかって、Intelのモバイル系CPUより熱くて低性能っぽいから、より熱くなくて高性能のIntelCPU搭載NOTEの方が良いんじゃ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0910/ubiq22.htm


クリッサダ  2003-09-11 17:46:59 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、ご回答ありがとうございます。
ノートで出来ないことは無いが、耐久性を考えると厳しいという感じですね。やるなら自己責任でということで納得しました。

>後、この辺の記事を見る限りだと、モバイルAthlonXPとかって、Intelのモバイル系CPUよ>り熱くて低性能っぽいから、より熱くなくて高性能のIntelCPU搭載NOTEの方が良いんじゃ?

うーん、私の場合は既にAthlonのVAIOなので、新たに購入は出来ませんm(__)m
しかし、Intelとの比較といってもここで比較しているのは、PentiumMの方ですよね。そりゃ、AMD系だけでなく、Pentium4系に対してもいえることのような………


HIDE  2003-09-11 22:26:30 ( ID:o4aikhzp0gr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何時間もかかるものをNOTEでするのは無謀です。
NOTEは放熱に関しては貧弱なので、
今の所は問題ないとしても熱でCPU等の寿命が縮み
危険です。
また熱により処理速度が低下し更に時間がかかる
悪循環になります。


クリッサダ  2003-09-12 13:54:14 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはりそうですか…。
ためしにノートで30分くらいやったところ、かなりの発熱でしたので、このまま長時間行って大丈夫だろうか、心配になって、皆さんの経験や意見を聞いた次第でした。そこまでのハードな使い方をしても大丈夫なようには造られていなそうですね。というか、そもそも物理的にきつそうですね。


ぢん  2003-09-12 13:58:45 ( ID:u3/8wqkwa9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>しかし、Intelとの比較といってもここで比較しているのは、PentiumMの方ですよね。そりゃ、AMD系だけでなく、Pentium4系に対してもいえることのような………

 うん。
 だから、エンコに使うならPentiumM系のCPUのNOTEのが良いんじゃ、って意味で。


 まぁ、当座はNOTEでしのぐとしても、その間にお金貯めてデスクトップPC買うのが一番だと思うけど、今なら5万ぐらいからそれなりの性能のデスクトップPC買えるから。


bwt  2003-09-12 15:39:00 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハードディスクは過熱するとタレます。
一気に寿命が縮むので気をつけましょう。


クリッサダ  2003-09-12 18:26:25 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>だから、エンコに使うならPentiumM系のCPUのNOTEのが良いんじゃ、って意味で。

はい、確かに、そうですね。
私の場合は、メインで使っているデスクトップ(これもAthlonだが(^^♪)があり、しかし、あまりにもエンコに時間がかかるので、じゃあ、かたわらのノートでと思ったのですが、逆ですね。TMPGenc用にもう1台組んでいる人も多いことに感心しました。

CPUばかり気にしていましたが、HDDにも注意が必要そうですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - プラグインの登録箇所がダブってしまう No.12084
佐藤  2003-09-11 11:00:58 ( ID:0bhk/h3lhag )   [ 削除 / 引用して返信 ]

設定 - 環境設定 - VFAPIプラグインで
MPEG-2 Video VFAPI Pluginが二つ表示され
どちらもチェックされていて、片方は読み込まれ、
もう片方は読み込み出来ませんでした
と設定されてしまいます。

チェックは両方同時でしたら外す事が出来ます。
この設定の片方のみ削除したいのですが
どうしたら完全に削除する事が出来るのでしょうか?
(iniファイル・レジストリ等を覗いたのですが
そもそもダブル原因が分かりませでした)


sun  Home )  2003-09-11 15:09:17 ( ID:uyd6sx4elzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レジストリの、
マイ コンピュータHKEY_CURRENT_USERSoftwareVFPlugin
にVFAPIプラグインが設定されています。ダブって登録されているものはデータの部分をよく確認して、要らないほうのキーを削除すればよいと思います。

ダブル登録の原因ですが、バージョンアップしたり、いったん起動してパスを移動してしまったとか言うことが挙げられるのではないでしょうか。


fay  2003-09-11 21:19:57 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncをインストールしたフォルダにm2v.vfpを入れているのではないでしょうか? もし
そうなら、違うフォルダに入れてm2vconf.exeでレジストリに登録するようにしましょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビットレート No.12082
ゆうなん  2003-09-10 23:24:46 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDのビットレートなんですけど
テンプレートの場合は2000kbps未満にならないけど
プロジェクトウイザードの場合は2000kbps未満に設定できます

でも「0」にも設定できるけど実際はゼロにはなってないみたい
ばぐ?


fay  2003-09-11 01:12:19 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何をもってバグじゃないか?と言っているのでしょうか? ビットレートが2000kbps以下に
できることでしょうか? それともビットレートをゼロにしてもエンコードできることで
しょうか?

どちらもバグとはいえません。DVD規格で最低ビットレートが2000kbpsと決まっているわけ
ではありませんし、ビットレートでゼロと指定してもエンコードは実行されて何らかのmpg
ファイルが出力されます。
指定するビットレートはあくまで目標ビットレートでしかなく、ゼロkbpsと指定した場合に
出力されたファイルは目標を達成できなかったということに過ぎません。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 板違いですが、MovieWriter2 って No.46620
パンツでオーラ  2003-09-10 22:09:18 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MovieWriter 2 ってDVD規格通りのMpeg2をオーサリングする際、
音声のみをAC3にエンコできないんでしょうか?
プロジェクト設定で、
”プロジェクトに対応したMpegファイルを変換しない”
にチェックを入れると映像も音声もエンコしませんが、チェックを入れると
音声はAC-3にエンコされるものの、映像もエンコされてしまいます。
音声のみAC-3にエンコする方法ってありませんか?


ナイーブ  2003-09-11 08:04:42 ( ID:ac8ygwc0s9h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音声のみAC-3にエンコする方法ってありませんか?
私も同様な方法で、音声のみをMovieWriter 2でAC3にエンコしています。
この場合、"プロジェクトに対応したMpegファイルを変換しない" にチェックを入れるだけではダメで、別のエンコーダー(私の場合は、TMPGEncPlus2.5)でエンコードしたときの条件を全て同一にしないと再エンコしてしまいます。特にVBR(可変)でエンコした時は、カスタマイズで映像ビットレートを同じにしただけでは条件が合わないらしく、どうしても再エンコしてしまいます。私はしょうがないので、元エンコのビデオデーターレートをCBR(固定)にして回避しています。
この掲示板でも度々話題になっていますが、TMPGEnc DVD AuthorのAC-3プラグインがいずれ発売される見込みなので、それを待っています。
それにしてもMPEGオーディオは、日本のDVD規格ではノンサポートだとは知っていましたが、PS-2の初期モデル以外は問題なく再生されると思っていたのですが、最近2名の友人から配布したDVDの音が出ないとクレームがあったのには驚きました。やはりAC-3は必須アイテムでしょうね!


パンツでオーラ  2003-09-11 20:47:48 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですか。。。
やり方が悪いだけかと思っていたら、ほんとに出来ないんですね。ガクッ。
DVDit と NeoDVD 以外でAC-3 のエンコが出来るオーサリングソフトを探しているのですが、MovieWriter には失望しました。
みなさん、DVD作成なんてやめましょう。だって、まともなオーサリングソフトがいまだに無いのですから。


い〜たん  2003-09-11 21:49:49 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングソフトを販売している会社のBBSで他社ソフトの利用方法を聞くとは非常識な奴だ
なと思ってたら終いにはDVD作成を止めろと。頭大丈夫?


qqq  2003-09-12 00:47:20 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>みなさん、DVD作成なんてやめましょう。だって、まともなオーサリングソフトがいまだに無いのですから。

私の場合はTE+TDAでほぼ目的を達成したDVDが作れています。
目的は人それぞれです。「やめましょう。」なんていちいち
投げ掛けなくてもいいです。小さな親切大きなお世話です。
やめたい人は黙って勝手にやめてください。

そう言いながら、やめられないのでしょうけど(藁)


パンツでオーラ  2003-09-12 06:40:28 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「やめましょう」
と言ったのは、それに反論する建設的な意見を期待しての事です。
感情論しか出てこなかったのは全く残念です。
いくらうまくメニューを作成しても、Mpeg Audio ではしょせん自己満足でしかなく、特に次世代ディスクで再生される保障はありません。現状の市販DVDの大半を占めるAC-3 は多分大丈夫でしょうけど。


AGS003  2003-09-12 08:18:33 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 「やめましょう」
> と言ったのは、それに反論する建設的な意見を期待しての事です。
> 感情論しか出てこなかったのは全く残念です。

ひとつ前にご自分でお書きになったコメントが、既に感情論(煽り)になっていることには
お気づきではないようですね。感情論には、感情論でしか返ってこないですよ。

> だって、まともなオーサリングソフトがいまだに無いのですから。

市販のDVDだって、市販のハードと市販のソフトの組合せで制作されていると思いますが‥‥‥。
Sonic Scenaristあたりは検討してみましたか?

私は、以前、DVDit! PE版を使っていましたが、今はqqq さんと同様にTE+TDAですね。
パソコンが比較的新しいVAIOなんで、AC-3のエンコードには困っていません。
音声は、ず〜っとLinear PCMのまま持ってきて、最後にTDAでAC-3にエンコードしています。

VAIOなんか絶対にイヤ‥‥‥とか、1万円以上のオーサリングソフトは絶対に買わない‥‥‥
とか、制約がないのであれば、結構簡単に手に入る環境のような気もしますが‥‥‥。


い〜たん  2003-09-12 15:06:28 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分の非常識さを指摘されると感情論だと返すとはね。やっぱ普通じゃないな(笑)

根本的な問題としてここで聞くことではないのでスレごと削除依頼出してどっか行って下さい。
AGS003さんが書いているように希望する機能を持ったオーサリングソフトを買えば良いだけの話。


パンツでオーラ  2003-09-12 18:46:04 ( ID:j4o6zwujqzh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Sonic Scenaristあたりは検討してみましたか?
LE版で498000円です。

>やっぱ普通じゃないな(笑)
そう言ういーたんはー
頭おかしいというよりー
頭ワルソーだね。
どうせAC3が何たるかも知らないんだろ?

分かったよ、いーたん。出て行くよ(笑)


エン子  2003-09-13 13:10:51 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAのAC-3対応っていつぐらいなんでしょうね。
MW2+AC3でオーサリングしてTDAってのをたくらんでしましたが
TDAでチャプター打つときに音が出ないのには閉口しました。
と言うわけでDVD作成は頓挫しています。
是非とも早めの対応をお願いしたいです。


ちょうき  2003-09-14 07:39:43 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ドルビーって契約とか審査に1年半とか2年とか余裕でかかるって聞いた事があるから
オーサリングエンジンの時から考えると来年の4月とか11月じゃないかな。
完全に契約成立まで公表はしないでしょうけどペガシスがもっと速く動いていれば
もうちょい早いかも。

まぁいくらかかっても良い!
って言うならバイオの最上位機種近辺を買えばTDAでAC-3エンコードできますが(笑)


どんぺり  2003-09-14 12:24:11 ( ID:nch/uxjtlnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAに関してもう少し工夫や知恵をつかおーよ。

例えばだ、編集中の音が出なかったらac3以外にmp2ファイルを作って入れ替えるとか、
ここのボードにも沢山ヒントが載ってるし詳しい人もいるしガンバってみよーぉ。

バイトをしてようやく念願のEN−20を買ったがTDAは問題なく使える。よかった。
今後はTDAのパワーユーザーになるぞ!!(気合十分だな?)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ノイズ除去 No.12078
kei  2003-09-10 18:04:36 ( ID:xj7lna5yq4. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんはaviなど変換するときノイズ除去などしていますか?
ノイズ除去をするとかなり時間がかかるのですが
なんか解決策などあったら教えてもらえません?
ちなみに僕は静止画:30 範囲:1 時間方向:20 高画質モード
で23分位のアニメをやると6時間くらいかかりますこれって普通ですか?
あと参考までにみなさんはどれくらいでやっていますか?
おねがいします


  2003-09-10 22:28:32 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノイズ除去をしながらのAVI→MPEGエンコードではそれなりの時間がかかります。
一度無圧縮か可逆codecで中間出力をしてからMPEGにエンコードするほうが速い場合があります。

過去ログにいろいろのってるんで探してみてください。


ねろんが  2003-09-11 04:44:26 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

時間方向と高画質モードを外すと大分時間が短縮されるでしょ
処理後の画質を見比べて見た?
大差無いと感じたらこれらを外して常用すればよいのでは


ちょうき  2003-09-11 08:39:31 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

高画質は時間軸ノイズ除去の残像発生が殆ど無くなるモードなので
時間軸を切れば高画質にしてても時間変わらないんじゃないかな?

時間がかかっても高画質ONで45_1_60とかできっちり取った方が動画として再生した際に
すっきりしますよ。(上のパラメータはうちでUHF放送をキャプチャした際などです)
ON,OFFと範囲が同じなら速度はほぼ変わりません。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 444 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.