全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 553 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 ムービーの速度 inoma 1 2002-12-28 12:28:05
質問 TE25 Mepg2の結合 U16 5 2003-01-10 02:09:14
質問 TE25 海外版VCDにて・・・・・ 魔法使い 2 2002-12-28 20:35:36
質問 TE25 サイズが巨大になってしまう・・・ たじろう 7 2002-12-27 21:21:40
質問 TE25 MPEG2の圧縮? 後藤 3 2002-12-27 09:56:43
質問 TE25 変換できない おおー 4 2002-12-27 00:52:57
フリートーク TE25 3.5GBが焼けません TKS 3 2002-12-27 14:22:30
フリートーク TDA1 動作報告 Gill 0 2002-12-26 06:26:39
質問 TE25 音声ソースにMP3、サポートしてないっていってくる 園幸田 5 2002-12-28 15:10:09
質問 TE25 出力音声フォーマットについて Bistro-R 2 2002-12-25 22:36:26
質問 TE25 MPEG ツールdeCMカット まさ 6 2002-12-26 11:59:36
質問 TE25 720*480 10MBPSのSVCD変換において DOTT 2 2002-12-25 16:03:41

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 553 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ムービーの速度 No.7571
inoma  2002-12-28 04:09:57 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使って、音の無いムービーに音を入れようとしたのですが、
結合してみると、音は最後まで流れているのに、画像が途中で止まってしまう
という現象が起こりました。
調べてみると、元の音の無いファイルは8分のはずなのに、4分と表示されていて、
再生してみると、どうやら2倍速で再生されていろようなのです。
しかし、TMPGEncで結合すると、ちゃんと等倍速で変換されているのですが、
途中の4分のところで画像は止まってしまって音だけがながれるファイルになって
しまいました。
この現象の改善方法とはどのようにやればよいのでしょうか。
ご教授願います。


わしじゃ〜  2002-12-28 12:28:05 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソース(音の無いムービー)の詳細が記されていないので推測ですが、パッと思いつくだけでも
1) ソースがDivXで、映像の正常な情報が取得できていない (= No.7554に類似)
2) ソースがMPEG2(VBR)で、映像の正常な情報が取得できないデコーダが使われている
が考えられます。

> 音は最後まで流れているのに、画像が途中で止まってしまう
から見ると、ソースはDivXっぽい気がするんですが...

No.7554 でも書かれていますが、できれば「真空波動研」でソースの詳細を調査して
書いて頂けるとレスが付きやすいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mepg2の結合 No.7565
U16  2002-12-27 22:55:09 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて質問させてもらいます。
MPEGツールの「結合」でMPEG2の結合をしようとしたのですが、
途中で「メモリが足りません」といわれて途中で止まってしまいます。
1ギガのファイル2つを結合させようとしたのですが、
これはメモリを増設すれば解決する問題なのでしょうか?

別のファイルでは合計が3ギガのファイルでも結合できたのですが…
作成したのは、両方ともGV-MPEG2から作った動画で、VBRの7000kbsです。
何かよい解決法は無いでしょうか?
もしくは、他のソフトで、MPEG2を結合できるソフトは無いでしょうか?


fay  2002-12-28 01:23:47 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的にMPEG2+MP2のファイルの場合、結合にはそれほど大量のメモリが必要になることは
ありません。512Mもあれば十分でしょう。しかしそれはあくまでTMPGEncでエンコードした
ファイルの場合の話で、GV-MPEG2などで作られたファイルは動作保証外であることは認識
すべきです。

MPEG2のMUXが出来るソフトはTMPGEnc以外にもいくつかあったように記憶してますので、
メモリ増設などをする前に一度試してみるとよいでしょう。bbMPEGといっしょにツールが
配布されていた記憶があったのですが、ちょっと確認できませんでした。いろいろ探して
みてください。


fay  2002-12-28 11:43:22 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MUXじゃなくて結合ですね(^^; あとbbMPEGのbbToolは調べたら結合は出来ませんでした。
検索したらMPEG2が結合できるツールは他にもあるようですので、市販ソフトの体験版でも
試してみてください。

TMPGEncのMPEGツールでやるなら、それぞれのファイルを一度簡易分離/簡易多重化してから
やってみると動くかも。ただソースによっては音ずれなどがする場合がありますので注意が
必要でしょう。


かず01  Home )  2002-12-28 14:36:55 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 途中で「メモリが足りません」といわれて途中で止まってしまいます。

これは、実メモリの不足というよりは、スワップするためのHDD空き容量が不足しているのが原因です。
この時の状態をシステムモニタで監視してみると、どうも結合させようとするファイルを全部メモリに読み込んで処理しようとしているようです。

解決するには、スワップファイルの存在するHDD(一般的にC:ドライブ)の空き容量を増やか(結合後のファイル容量と同じだけの空き容量)、スワップファイルをもっと空き容量の多い別ドライブに設定し直すかすればメモリ不足にならずに終了できます。

GV-MPEG2/PCIでのキャプチャや、付属編集ソフトでの編集では、たまに腐ったストリームを出力するようですので(以下のサイト参照)、それが原因なのかもしれません。
http://www.marumo.ne.jp/db2002_8.htm#11


> 作成したのは、両方ともGV-MPEG2から作った動画で、VBRの7000kbsです。

> もしくは、他のソフトで、MPEG2を結合できるソフトは無いでしょうか?

MPEGツールと同じ再圧縮なしの結合編集は、GV-MPEG2/PCI付属の編集ソフトでも十分可能ですよ?
わざわざTMPGEncを使う必要もないと思いますけど・・・
(操作も簡単だし、結合処理のスピードも速いし)

それとも、付属の編集ソフトでの結合編集では何か不都合があるのでしょうか?


U16  2003-01-05 23:11:11 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お正月の帰省をしていたため、返事が遅れてすいません。

>解決するには、スワップファイルの存在するHDD(一般的にC:ドライブ)
>の空き容量を増やか(結合後のファイル容量と同じだけの空き容量)、
>スワップファイルをもっと空き容量の多い別ドライブに設定し直すかすれば
>メモリ不足にならずに終了できます。

スワップファイルのドライブを十分な空きがあるドライブに変更したのですが、
同じように「メモリ不足」と言われ、3段階目のステップで止まってしまいました。

試しに友人宅のパソコンで試させてもらったのですが、
こちらでは何の問題もなく結合ができました。
その時の環境は、Pen4 2.53GHz 、RIMM 512M、 チップセットはintel 850Eのマザーで 、
OSはWinMeでした。

我が家の環境はPen3 500MHz、DIMM 512M、 チップセットはintel 440BXのマザーボードで、
OSは同じくWinMEでした。
こうなると怪しいのはマザーボードかもと思うのですが、
何か良い解決法はないでしょうか?


>それとも、付属の編集ソフトでの結合編集では何か不都合があるのでしょうか?

付属のソフトで結合できれば何の問題も無いのですが…
実は重大な問題がありまして、VBRで作成したファイルを結合させようとすると、
合計サイズが4ギガを超えてないにもかかわらず、
ソフト上ではCBRで計算を行っているためか、「4ギガを超えているため作成できません」
と言われて結合ができないのです…

他の結合ソフトで使えそうなソフトがあれば是非とも紹介してください。


かず01  Home )  2003-01-10 02:09:14 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスが遅くなりました。m(_ _)m

> スワップファイルのドライブを十分な空きがあるドライブに変更したのですが、
> 同じように「メモリ不足」と言われ、3段階目のステップで止まってしまいました。

とりあえず、結合作業中にシステムモニタでスワップファイルの容量を監視し「メモリ不足」となる直前でも本当に十分な空き容量が確保されているかどうか確認してみましょう。

私もGV-MPEG2/PCIを使っていますが、こちらの環境では「メモリ不足」になった時でも、HDDの空き容量さえ増やば解決できていますし、その友人宅のパソコンでは正常に出来ているのですから、少なくともTMPGEncや結合するファイル自身には問題がないはずです。


> こうなると怪しいのはマザーボードかもと思うのですが、

普通は、こういう事にM/Bが関係してくる事はないと思います。
OS以外のソフトウェア環境が問題している事ならあり得る話ですが・・・


> ソフト上ではCBRで計算を行っているためか、「4ギガを超えているため作成できません」
> と言われて結合ができないのです…

一番確実な解決策は、OSをWin2000/XPに変えNTFSフォーマットのHDD上に書き出す事です。
Win2000/XPのNTFS環境であれば、その4GB制限はありません。
(「MPEG Creator」は4GB以上の編集に対応した最新版を使いましょう)


> 他の結合ソフトで使えそうなソフトがあれば是非とも紹介してください。

「使える」という意味ではどうか知りませんが、MPEG-2のスマートレンダリングに対応した市販ソフト(「VideoStudio 5/6」や「honestech MPEG Editor 4.0」等)ならば機能的には再圧縮なしの結合が可能です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 海外版VCDにて・・・・・ No.7562
魔法使い  2002-12-27 08:20:00 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGENCでVCDからファイルを取り出そうとしたのですが「不正なデータ」になってしまいます。
分離しても映像が最後まで出ません。


透縋  2002-12-27 15:49:13 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はVCD扱わないのでわかりませんが、
http://www.mao.gr.jp/faq/vcd/vcd001.html
これでは駄目なのでしょうか。


魔法使い  2002-12-28 20:35:36 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもありがとうございました、実験してみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - サイズが巨大になってしまう・・・ No.7554
たじろう  2002-12-27 04:14:29 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
「2.5」のプロジェクトウィザードを使っている最中での質問です。
あるaviファイルをDVDフォーマットにしたいと思い使用しているのですが、
もともと90分しかないこのファイルが、なぜか288分、
ということになってしまうのです。
もちろんあそれにともないサイズも巨大化し、4.7Gにおさまりきれません。
できあがったファイルを見てみると、
たしかに90分までは元の映像が見えるのですが、その後の約200分部分は、
真っ暗画面で音もなし、という状況です。
なぜ、うしろにこんな無駄な部分が増えてしまうのでしょうか??


透縋  2002-12-27 10:05:34 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの範囲指定で無駄に範囲指定していないでしょうか?
ソースの範囲が0から-1になっている事を確かめてみてください。
私もこれで無駄に長い動画を作ってしまったことがあります。


たじろう  2002-12-27 16:25:39 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
確認してみましたが、
開始=0
終了=-1
になっていました。ということは、やはりほかに原因があるのでしょうか??


fay  2002-12-27 17:44:13 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずエンコード時の状況を見てください。エンコード時に画面右上にフレーム数が出ている
と思いますが、その総フレーム数(x/yのyのほう)はいくらになっていますか? 普通の90分
のソースであれば、162000フレーム程度になっているでしょうか? そこのフレーム数が
おかしいなら、TMPGEncに読み込んでいるソースに問題がある可能性があります。

またそこは問題がない場合、ウィザードでどのような手順で設定を行ったか(どの項目を
選択し、どのような値を入れたのか)を正確に書いてください。またAVIファイルの詳細な
内容も書いてください(真空波動研で表示される内容をそのまま書いてくれれば良いです)。


たじろう  2002-12-27 18:56:47 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスをありがとうございます。
総フレーム数ですが、なんと415583になります。
おっしゃるとおり、ふだんは16000前後ぐらいでおさまってます。
ということは、元ソースの異常でしょうか?

ウイザード手順としましては、
「プロジェクトウィザード」→「DVD→NTSC」→「次へ」→
「映像ファイルに当該ファイルを指定(この時点で音声ファイルにも入ります)」→
「アスペクト比を4:3」→「次へ」→「フィルタの設定」は何もせず→「次へ」→
という感じです。
ここで、「ビットレートの設定」のときに288分、となっているのです。。

真空波動研でみるaviの詳細ですが、どこをみればいいのでしょう?

ファイルの種類:aviファイル
サイズ:699M
メディアの長さ:01:35:57
ビデオサイズ:576X304

というところでよいでしょうか?


透縋  2002-12-27 19:13:57 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIならもう少し情報が得られます。
真空波動研のプレイリストにファイルを入れて、リスト編集の詳細のコピー です。

[test.avi] 640x480 24Bit DivX(DIVX) 29.97fps 160569f 01:34:04s MPEG1-Layer3 48.00kHz Stereo 128kbps

↑のような感じのものがコピーできます。
特に問題なくエンコされているなら、カットするかソース指定で最後のフレーム指定して再エンコすれば良いのでしょうが、
今後のためにどんなファイルだとフレームがおかしくなるのか知っておきたいです。


たじろう  2002-12-27 20:01:10 ( ID:fbyjprituu6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVIならもう少し情報が得られます。
>真空波動研のプレイリストにファイルを入れて、リスト編集の詳細のコピー です。

ありがとうございます。
うまくコピーができないので、とりあえず、詳細の部分を書きだしました。


576x304 24Bit OpenDivX(DIVX) 23.98fps 138053f 95:57s MPEG1-Layer3 48.00kHz Stereo 127kbps

と出ました。
どうも23.98fpsと127kbpsがおかしようですけど・・・原因はここでしょうか?
もし修復方法などご存じでいたらお願いいたします


fay  2002-12-27 21:21:40 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フレーム数が多くなると言うことは、間違いなくソースの問題です。おそらく音声の問題で
しょう。127kbpsと出るなら、音声はVBRで作られている可能性が高いのではないかと思い
ます。VBRの音声のAVIはTMPGEncでは正しく扱えませんのでおかしくなっても不思議はあり
ません。おそらくDirectShow Multimedia File Readerを使ってファイルを読み込んでいる
のではないかと思います(AVI2(OpenDML) File Readerだと読み込めないか音声がなくなる
はずですので)。

回避策としては、VBRの音声が扱えるソフトで映像と音声に分け、別々に処理をするべきで
しょう。音声は一度PCMのWAVに変換してしまえばうまくいくんじゃないかと思います。

フレームレートはまず問題ではないでしょう。プロジェクトウィザードを使えば再生時3:2
プルダウンにしてくれるでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2の圧縮? No.7550
後藤  2002-12-26 16:08:38 ( ID:fh5evqwojcn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

教えていただきたいことがございます。
私は、TMPGEncを使用した事はございません。
最近MTV2000を購入しました。
CATVを録画しているのですが、2時間物で8〜9GBになってしまいます。
DVDit!SEオーサリングしてでDVD+Rに保存したいのですが、ビットレートを下げる?圧縮?その辺がよく判らないのですが、TMPFEnc Plus を購入すれば、+Rに収まるサイズにする事は出来るのでしょうか?


noboby  2002-12-26 16:38:29 ( ID:azyqkodu20g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あたたのやりたいことは、MTV2000のみで出来ます。

掲示板の趣旨と離れますので、MTV2000については
その販売元であるカノープスのサポートにお聞き下さい。


透縋  2002-12-26 16:54:08 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2000の設定でビットレートの設定があると思います。
そこを下げれば、ファイルサイズは小さくなります。

一度キャプチャしたファイルに関して言えば、TMPGEncで圧縮できます。まずは使用してみてください。
TMPGEncにはFree版にもPLUS版にもmpeg2試用期間がありますので、ウィザードに従っていけば、作成できると思います。
2時間物の圧縮には数時間から数十時間掛かりますので、まずは短い動画から試してみたら如何でしょう。


後藤  2002-12-27 09:56:43 ( ID:xp4byqfkkyo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様ありがとうございます。
過去ログを見ますと、キャプチャーは出来うる限りの高画質でキャプチャーする旨、書き込みがありましたので、キャプチャー時のビットレートを下げる事は考えていませんでした。
その方が良いのでしたら、今後そうします。
TMPGEnc Plusは必要ないんですね。
取り込んでしまった物については、使用期間中に処理します。

ただ、CMカットしたりした分で+Rの書き込み容量が余ったりすると、画質落とした分が、もったいないですね。
計算が難しそうです。(^.^;)

板違いな書き込み、申し訳ありませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換できない No.7545
おおー  2002-12-26 15:50:53 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なぜか急にAVI形式のほとんどが変換できなくなったのはなぜでしょうか?
教えてください。


おおー  2002-12-26 16:04:02 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

付け加え(ファイル”何々”は開けないか、サポートしていません)と表示されます。


透縋  2002-12-26 16:44:15 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえずここを読んで下さい。
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html


おおー  2002-12-26 17:11:30 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やって開けたのはいいですけど圧縮が開始されません


一言だけ。  2002-12-27 00:52:57 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なぜか急にAVI形式のほとんどが変換できなくなったのはなぜでしょうか?
>教えてください。

何か環境が変わったから、そうなったのでは?
市販ソフトウェアとかコーデックをインストールしませんでしたか?
(TMPGEncをバージョンアップしたって言うのも含めて)

>やって開けたのはいいですけど圧縮が開始されません

開始されないで、何かメッセージ等はでましたか?
"バッチエンコード"とか"ファイルに出力"でも
圧縮は開始されませんか?

#TMPGEncがハングアップ状態ってことは?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 3.5GBが焼けません No.7541
TKS  2002-12-26 09:30:06 ( ID:4la7gt/o1ll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでやっとできたMPEG2(3.5GB)が、DVDit-PEで焼けません。
過去ログを見ていたら、No.6823でヒットしたので「TAOさん」の
方法で試しましたが、”容量オーバーです”とはじかれてしまいます。

>私の場合PE版を使っているのですが、DVDit!からDISKイメージを作って
>仮想CD(DVD)ツールを使ってマウントして動作確認し、それを
>ライティングソフトのDISKコピー機能を使ってDVD-Rに焼いています。
>(WinCDRかB'zを使っています)
>DVDit!に読ませるソースの合計が4.2GBくらいでも焼けています。

本BBSの趣旨にはずれますが、是非やり方をご教授下さい。


わしじゃ〜  2002-12-26 12:40:37 ( ID:ox5x.zgmfc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうしても TMPGEnc で... と言われるのなら、再エンコードしかありません。
できあがりが3GB位にすれば、多分焼けるでしょう。 … 冗談です。(爆

No.6823 をご覧になられたのなら読まれたと思いますが、

[以下、No.6823の fay さんのコメントを引用]
> DVDit!SEだと、MTV2000でキャプチャされた3.8GはDVDには焼けませんね。音声がLPCMに
> されてしまいますから、しごく当たり前だと言えます。
これが原因です。(ちなみに DVDit!(PE)もデフォルトはLPCMです)

せっかくDVDit!(PE)をお持ちなのですから、機能をフルに使いましょう!

[ビルド]-[オーディオ設定] を開き「すべてのオーディオを Dolby Digital に変換」を
チェックして適当に値を設定してオーサリングすればOKです。

> 余談ですが、TMPGEnc DVD Authoring Engineを使えばMTV2000でキャプチャした4.1Gくらい
> のファイルでもDVDに焼くことができます。ただし現在のところメニューなどは作れませんが。
> βテスト中ですので、一度お試し下さい。
TMPGEnc DVD Authoring Engine は、入力された音声を変換せずにそのままオーサリングしてくれます。
オーサリング速度もDVDit!(PE)に比べてめちゃ早です。(最近、私はこっちが主です)

但し市販のDVDプレーヤで再生する事と前提とした場合、音声を MPEG Layer-2 のまま
オーサリングすると、再生できない事もある様です。
こちらは TMPGEnc とかけ離れすぎるので割愛します。動画系サイトの掲示板を読み漁って下さい。


一言だけ。  2002-12-27 01:12:01 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わしじゃ〜 さんの回答に少し補足...

>[ビルド]-[オーディオ設定] を開き「すべてのオーディオを Dolby Digital に変換」を
>チェックして適当に値を設定してオーサリングすればOKです。

[ビルド]-[オーディオ設定]で上部に現在の容量がバー表示されていると思いますが、
設定項目を変更後、そのバー表示の横にあるボタン(?)を押すと変更後の容量に表示が
更新されます。
オーサリング後の容量は、これで確認出来るかと思います。

>>オーサリング速度もDVDit!(PE)に比べてめちゃ早です。(最近、私はこっちが主です)

私の環境下では...(泣)


TKS  2002-12-27 14:22:30 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「わしじゃーさん」、「一言だけさん」ありがとうございました。
うまくオーサリングできました!



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 動作報告 No.44146
Gill  2002-12-26 06:26:39 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authoring Engine0.1.2.18使用での
動作報告をさせて頂きます。

環境
CPU:PEN3-S 1.13GHz
RAM:512MB
OS:WindowsXp Pro SP-1
DVDドライブ:パナソニック LF-D521
ソフト:B's GOLD5(2倍速書き込み)
メディア: ソニー DVD-R for Video
DVD再生ソフト:WinDVD4
DVDプレーヤー:パイオニア DV-343
ソース:MTV1200HXでMPEG2高画質で録画したm2pファイル
    8-6Mbps-VBR/720X480/29.97fps

シンプルなインターフェイスで使いやすいです。
早く製品版を購入したいです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声ソースにMP3、サポートしてないっていってくる No.7535
園幸田  2002-12-25 07:32:18 ( ID:zzvwkip1aaa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声に MPEG-Audio Layer3(MP3) を使用することは出来ないのですか?
TMPGEnc には MP3 エンコーダは内蔵されていません。外部エンコーダ機能で SCMPX などを使用するか、 他のアプリケーションにて MP3 ファイルを作成しそれを音声ソースに指定すれば使用できます。

なお、音声が MP3 な MPEG ファイルは Xing MPEG Player 以外では正常に再生できないようです。


HPのF&Qにあったのですが、できません。どうしてでしょう
>他のアプリケーションにて MP3 ファイルを作成しそれを音声ソースに指定すれば使用できます。
この部分です。


とととと  2002-12-25 21:52:02 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

F&Qじゃなくて、FAQ(Frequently Ask and Question(よくある質問))ですな。
それは置いといて。

mpeg1ファイルは、m1v(mpeg1-video)とmp2(mpeg1 layer-2 audio)をくっつけた
物、と規定されております。よって、m1vとmp3は規定外なのです。
FAQにも有るとおり、一部のプレイヤーでしか再生出来ない物なので、敢えて、
標準で対応してないと思います。ので、外部エンコーダを使用して下さい、と。


園幸田  2002-12-26 12:30:17 ( ID:zzvwkip1aaa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうごさいました。

音声データがWavaのままじゃでかいんで
MP3でできないかな、と思ってやったんですが。
無理ってことですね。


恥知らず  2002-12-26 13:20:52 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>音声データがWavaのままじゃでかいんで
>MP3でできないかな、と思ってやったんですが。

???なんか変ですねぇ・・・。
園幸田さんはいったい何をしたいのでしょう。
mpegにエンコするならmp3は無理でもmp2(mpeg1 layer-2)で圧縮されるし
ビットレートも変更できますよ。
それともavi出力時の話ですか?


MP3  2002-12-26 23:28:53 ( ID:vtrzdymh3gn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声がMP3のMPEG1,MPEG2を作りたいのであれば
たんにMPEGツールの多重化でミックスすればいいんじゃないの。
うちではWMPで再生出来てるけど、
外してたらスマン!


かず01  Home )  2002-12-28 15:10:09 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 他のアプリケーションにて MP3 ファイルを作成しそれを音声ソースに
> 指定すれば使用できます。

このような面倒な手順にしなくても、TMPGEncがサポートしている外部MP3エンコーダ(SCMPXや「午後のこ〜だ」など)を導入すれば、簡単に作成できると思いますよ?

ただ、以下のような理由でと言うのなら、
> 音声データがWavaのままじゃでかいんで
恥知らず さんも仰っているように、そもそも普通にMPEGにエンコードするだけで音声はMP2形式に圧縮されますので、音質面などを除けばわざわざ互換性や汎用性を犠牲にしてまでMP3にする必要はありません。
(MP2形式に圧縮される事で、確実にWaveよりも容量が少なくなっています)


> なお、音声が MP3 な MPEG ファイルは Xing MPEG Player
> 以外では正常に再生できないようです。

それは、もう古い情報ですね。
今では、DirectX8.0以降がインストールされていれば、普通にWMPなどでも再生出来るようです。

まぁ、再生できる環境が増えただけで、互換性や汎用性を重視すればMP3にしない方が良いのは変わりませんが・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 出力音声フォーマットについて No.7532
Bistro-R  2002-12-25 01:10:51 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
質問させてください。
TMPGEncって出力音声フォーマットにWAVEを選択した場合、強制的に映像と音声がわかれて出力されてしまうんですが、これは仕方がないことなんですか?
この後何かのソフトを使って映像と音声を引っ付けることができるのか、それとも出力にWAVEを選択してはいけないのでしょうか?
出来れば音声はリニアPCMのままDVD-Rに保存したいのですが…


初診者  2002-12-25 06:09:20 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像にMPEG2、音声にPCM-WAVEでのMUXは、
DVDオーサリングツールを使ってVOBファイルにしなければなりません


ACT  2002-12-25 22:36:26 ( ID:pvn5e2yrzer )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>この後何かのソフトを使って映像と音声を引っ付けることができるのか、それとも出力にWAVEを選択してはいけないのでしょうか?
>出来れば音声はリニアPCMのままDVD-Rに保存したいのですが…
リニアPCMでDVDオーサリングするなら映像と音声が分かれてた方が便利なのでは?
MPEG-1 Audio Layer2だとオーサリング時に音声が再エンコされるんで時間かかると思うし、
音声データの容量が増えるんで「容量オーバーしちゃったぁ〜!」っていうことにもなりかねないし(^^;)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG ツールdeCMカット No.7525
まさ  2002-12-24 20:10:30 ( ID:kidpwfvsz52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ツールの結合(カット)でCMカットしているのですけれども
すごく時間がかかるのですけれども
これは異常なのでしょうか?
スペックは
マザー AX4G Pro
OS winXP
CPU P4-1.8G
メモリ 1GB
グラフィック オンボード
キャプチャ スマートビジョンHG/V(AVIではき出せない)
です
皆様はどのようなツールでMPEG2をCMカットしているのでしょうか?


NISHI  2002-12-24 22:48:39 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本題の回答ではありません。

>皆様はどのようなツールでMPEG2をCMカットしているのでしょうか?

私の場合はMPEG2は全く使っていなくて、
普段はMPEG1使用なので勝手が違うかもしれません。

「結合(カット)」は、UIがいまいち使い難い m(__;)m のと、
IフレームのみでキャプチャしたMPEG1ファイルであっても
表示フレームがずれてカット位置を探し難い&希望のフレーム位置でカットできない、
などという事があったため最近はあまり使用していません。

今はTMPGEncによる再エンコードでCMカットしています。
#そのために高ビットレートでキャプチャしています。ALL-IN-WONDER128使用。

何か良いカットツールがあったら私も知りたいです…。


マギー  2002-12-25 20:40:44 ( ID:1dmvss/ucbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はmpeg-2の編集にはmpeg2cut13を愛用しています。
確かにMPEGツールは編集(カット)に時間がかかりますね。
mpeg2cut13は以下のサイトでダウンロードできます。

「SmartVisionPro for USB(PK-UP017)」
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5156/


まさ  2002-12-26 00:04:31 ( ID:kidpwfvsz52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロードして試してみます有り難うございます
CMカットステレオとモノラル認識して自動で
やってくれるソフトがあると便利ですよね...


まさ  2002-12-26 00:15:28 ( ID:kidpwfvsz52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使ってみました
画像を見ながらやるタイプではないみたいなので
ちょっと難しそうですね(爆)


中級者  2002-12-26 11:28:18 ( ID:xp4byqfkkyo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Canopus CMCutter は使用できないんですか?


透縋  2002-12-26 11:59:36 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Canopus CMCutterはMTVシリーズがインストールされていないとインストールできません。
まさ さんはスマートビジョン(NEC)の様なので無理でしょう。

カットについてですが、保存先HDDを元のmpgと同一のHDDにしていないでしょうか。
別のHDDに保存すれば格段に速くなります。

>CMカットステレオとモノラル認識して自動でやってくれるソフトがあると便利ですよね...
これは不可能だと思います。
なぜならキャプチャした段階で音声は全てステレオか全てモノラルになってしまうからです。
これをしたいならキャプチャの段階でモノラルとステレオを判別してくれるキャプチャデバイスが必要だと思います。
現時点ではそんなデバイスは存在しないと思いますので、
CMカットが付いているビデオデッキで録画してからキャプチャするのが確実だと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 720*480 10MBPSのSVCD変換において No.7522
DOTT  2002-12-24 14:48:38 ( ID:ncqyzzyo/if )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして
TMPEGEncを用いて所持VHSのデータ(SVCD)化をしているのですが
IODATA GV-MPEG2/PCIでキャプチャしたMPEG2画像(画像CBR 10MBP
オーディオ224k サンプル44.1K)の変換がうまくいきません。
MPEG TOOLで簡易分離をしてm2v,mp2にして読み込んで作成はできるのですが
いざnero burningRomで書き込もうとするとSVCD規格からはずれていると
警告があり、そのまま書き込ませると動作はするのですがDVDプレイヤーで
再生させると音声に金切音が混じって聞き苦しいです。
ソフトウェアプレイヤーで調べると音声がどうもオーディオビットレート
224kから128kに変更された音声らしいのです。設定は音声の所がステレオしか
さわれないですし、ソース取り込み方法をかえるしかないのか迷ってます。
ちなみに音声224kサンプル48kで取り込んだソースでも同じ現象でした。

そこで質問なのですが、標準SVCD規格にするため音声を224k 44.1kに指定できない
ものでしょうか。ご教示お願いします。


haruo  2002-12-24 22:34:35 ( ID:5p/wrvxhpx6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
音声の変換が上手くいかないとのことですが、変換のプログラムは
何を使ってますか?
内蔵エンジンをお使いでしたらMP2エンコーダとサンプリング周
波数コンバータを外部プログラムに換えてみてはどうですか。
使用できる外部プログラムは「環境設定」−「オーディオエンジン」
でフォーカスを当てれば判ります。


DOTT  2002-12-25 16:03:41 ( ID:ncqyzzyo/if )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アドバイスありがとうございます
さっそくtooLAMEとwavefs44で試してみます
外部プログラムはたくさんありますが どれがお勧めなんでしょうね(苦笑)



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 553 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.