全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 443 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TDA1 他のオーサリングソフトと共存できますか tokusan 5 2003-09-20 12:19:51
質問 TE25 複数のファイルを同時にエンコードするには? もぐら 8 2003-09-18 09:00:18
質問 TE25 SVCD Jun 3 2003-09-17 02:26:06
フリートーク TE25 ビデオ・フィルム映像混在がなくなってる ロイ 4 2003-09-16 00:41:13
質問 TDA1 DVDメディアに書き込み可能なサイズを超えている SG 2 2003-09-15 01:12:07
質問 TE25 (VP3+ogg).avi ファイルについて sora 2 2003-09-15 00:36:29
質問 TE25 Divx5.1の設定の表示が出ません 健吾 7 2003-09-16 16:02:22
質問 TDA1 2個1 ねこにゃん 3 2003-09-18 13:30:47
質問 TE25 asfの読みこみ 初心者君 1 2003-09-15 00:42:05
質問 TE25 エンコード ゆう 2 2003-09-14 16:20:32
要望 TDA1 プロジェクトファイルの再利用 ふぁ 1 2003-09-14 22:52:11
質問 TDA1 VROファイルの扱いについて ruzeru 2 2003-09-14 22:43:10

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 443 / 676 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 他のオーサリングソフトと共存できますか No.46650
tokusan  2003-09-16 20:05:26 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD Author 1.5の購入を検討しているのですが、現在、Ulead DVD Workshop SEを
システムにインストールしてありますが共存はできますか。


犬缶ツナ味  2003-09-16 23:18:27 ( ID:uqrirkzjgaa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

両方をインストールすることはできるでしょうが、
『同時に起動』させることはできないと思われます。


tokusan  2003-09-17 00:36:33 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

犬缶ツナ味さん、コメントありがとうございます。
共存は可能なのですね、了解しました(同時起動はしません(^ ^;)。
以前、別のオーサリングソフトで同種のソフトをインストールしている場合は
アンインストールしてからインストールしてくださいということがありました
ので質問させていただきました。
これから試用版をダウンロードして使用してみたいと思います。


とおりすがり  2003-09-17 12:44:28 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーと、場合によっては共存出来ない場合も有るので注意して下さい。

オーサリングソフトにDVD-Rの焼き機能が付いている場合、焼き関係の
ドライバ,DLL等が、衝突し、うまく動かないこともあり得ます。
No.46044を参照し、回避しつつ共存してみて下さい。

オーサリング部分は、基本的に衝突しないはずです。


tokusan  2003-09-17 17:15:15 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とおりすがりさん、コメントありがとうございます。

>えーと、場合によっては共存出来ない場合も有るので注意して下さい。
>
>オーサリングソフトにDVD-Rの焼き機能が付いている場合、焼き関係の
>ドライバ,DLL等が、衝突し、うまく動かないこともあり得ます。
>No.46044を参照し、回避しつつ共存してみて下さい。

そうなんです。上で問題になったソフトもパケットライトでトラブルが発生
するということでした。
これは、正式に質問をメーカに提出したほうがよさそうなのでそうします。


tokusan  2003-09-20 12:19:51 ( ID:bzodsbcouow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これは、正式に質問をメーカに提出したほうがよさそうなのでそうします。

ペガシスさんから回答を頂きましたので皆さんの参考のため報告します。

(回答)抜粋
DVD Author搭載のPxエンジン(ライティングエンジン)は他社製ソフト
ウェアが入っていると機能が殺される場合があります。
(オーサリングソフトウェア類のライティングエンジンも同様)
その場合、既にお使いになられているライティングソフトウェア(オー
サリングソフトウェア以外)でデータを書き込んで下さい。
(Video_TS Audio_TSのフォルダ)
その際、DISKを閉じる設定にし、DATAモードでライティング設定を行って
ください。

試用版をインストールして使用したところ、幸い、私が所有していたUlead
DVD Workshop SEとは共存が可能なことが分かりました。DVD-video作成も
TMPGEnc DVD Authorで無事できました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 複数のファイルを同時にエンコードするには? No.12156
もぐら  2003-09-16 17:04:35 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お初です。

なにぶん素人なもんで、ご容赦ください。

複数(100個くらい)のmpgファイルをビデオCD形式にエンコードする場合、
どうしたら効率よくできますか?

いろいろやってみましたが、同時に複数のソースを選択することはできませんでした。
なにかプラグインが必要なんでしょうか?
それとももともと、できないのでしょうか?

バッチをたくさん作成するのは大変なのでバシっとできる方法を
ご存知の方がいらしたらお教えください。


  2003-09-16 21:05:38 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

連続エンコードならバッチで出来るんですけど、
これとは違うのですか?


hiro  2003-09-17 09:50:26 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Dual CPU のマシンでTMPGEncを2つ起動し、別々のファイルを並列エンコードするという話は、
過去ログで読んだ事がありますが、確かその時はTMPGEncのインストール場所を2つに分けておく必要があったような・・・・
(間違っていたらごめんなさい。)
どちらにしろ、並列のエンコードはやたらCPUパワーを食うはず。
もし、100個同時に起動したら動かないのと同じでは?
バッチで連続処理のほうが確実だと思います。
プロジェクトウィザードの設定で良ければバッチ登録もそんなに面倒くさくないのでは?
又は、自分用の設定をプロジェクトウィザードに追加するのも手かも・・・


ぢん  2003-09-17 11:52:51 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>複数(100個くらい)のmpgファイルをビデオCD形式にエンコードする場合、
>どうしたら効率よくできますか?

 高速のPCを複数台用意して各PCで等分してバッチエンコで終わるまで放置、が一番効率化できる。


>いろいろやってみましたが、同時に複数のソースを選択することはできませんでした。
>なにかプラグインが必要なんでしょうか?
>それとももともと、できないのでしょうか?

 できない。
 複数平行か、複数を順番か、どっちがやりたいのか知らんけど、どっちも出来ないよ。

 TMPGEnc、1つのファイルエンコするだけでもCPUをほぼ100%使うから、複数同時は意味が無いよ。極論すると、1つが100%使って10分×100回で終わる物が、100個が各1%使って1000分×1回で終わるようになるだけだから。

 んで、TMPGEncは1ファイルずつしか処理できない作りになってるから、そのままじゃ複数連続してはできない。
 そのための機能としてバッチエンコードが用意されてるんで、複数連続エンコさせたかったら、バッチリストに複数登録してバッチ処理させるしか無いよ。


>バッチをたくさん作成するのは大変なのでバシっとできる方法を
>ご存知の方がいらしたらお教えください。

 同じ事聞いてるメンツは過去にも居たけど、現状のTMPGEncでやりたかったら、プロジェクトファイルを沢山作って、そのプロジェクトファイル達をまとめてバッチ登録するしか無いよ。

 プロジェクトファイルはテキスト形式でも保存できるんで、それを利用して、大量のプロジェクトファイルの作成を高速化するのが、現状出来る対処策。
 エンコ設定がVideoCDって決まってるなら、最低限変える必要が有るのはソースmpgファイルだよね?
 mpg1つ読ませてVideoCDエンコする設定してプロジェクトファイルをテキスト形式保存。
 後は、そのプロジェクトファイルの内容をテキストエディタとかで編集してmpgファイル名だけ変更したプロジェクトファイルを作っていく、って方法でプロジェクトファイルの作成を省力化できる。
 過去の応答だと、プロジェクトファイルの中の変更も、自作のプログラムとかマクロとかで高速化してる人も居た。


もぐらです  2003-09-17 12:34:13 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>連続エンコードならバッチで出来るんですけど、
>これとは違うのですか?

お返事ありがとうございます。
遅れてしまってごめんなさい。

れれ連続エンコード?
どうやるのか教えていただけるとうれしいです。
お手数おかけします。


ぢん  2003-09-17 13:17:00 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>れれ連続エンコード?
>どうやるのか教えていただけるとうれしいです。

 ウイザードが動いていない、TMPGEncのメイン画面が表示された状態で、「ファイル」メニューの「バッチエンコード」で「バッチエンコード」画面を出して、「追加」ボタンで作成済みのプロジェクトファイルを登録して、「実行」ボタンでエンコ開始。


 「バッチエンコード」画面の操作方法は、ペガシスからTMGPEncPLUSを試用ダウンロードして解凍したフォルダに出来るHelpフォルダ下のTMPGEncPlus.ja.chmってヘルプファイルを参照すると良い。


式神  2003-09-17 13:32:26 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

100個ほどのバラバラのファイルを
a.avi -> a.mpg
b.avi -> b.mpg
c.avi -> c.mpg
d.avi -> d.mpg
e.avi -> e.mpg
みたいにエンコードするには、やはりそれぞれ別々のプロジェクトを
作成しなければいけません。
単一のプロジェクトで複数のソースをそれぞれの結果へ連続エンコード
というような機能は存在しないので、ぢんさんの指摘どおり、
それぞれのソースファイルに対応するプロジェクトをひとつひとつ作成
しておいて、バッチエンコード機能を使って連続で処理させるしか
ないでしょう

a.avi/b.avi/c.avi/d.avi・・・z.avi の各ソースを連続した
一つのファイルとして見なしたうえで1つの結果ファイルとして
保存したいのならば、それぞれのソースファイル名を
001.avi
002.avi
003.avi
004.avi
のようにして、「環境設定」→「連番のファイルを〜」を有効にしたうえで
001.avi
をソースファイルとして選択すれば、連番になっているファイルが1つの
ソースファイルとしてみなされるので、1つの結果ファイルを得ることが
できます。


複数のソースからそれぞれのエンコード結果を得たい場合でも、
ソースの解像度やフレームレートが同一で、結果として得たいファイルの
形式も同一の場合には、連番機能をつかって1つのエンコード結果を
得てから、それを分割するという方法も使えるかと思います
この場合には、連番ソースとして読み込ませた後に、
GOP構造のページで、各ソースの先頭フレームにあたる位置に
強制ピクチャ指定で I フレームを指定しておかないと
後で分割する際にうまくいかないことがあり得ますし、
音ずれなど、想定外の事象も発生し得るので、特におすすめはしません。
まぁ、あくまで参考として・・・ってことで


macky  Home )  2003-09-17 21:00:01 ( ID:wlpprkysazk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>みたいにエンコードするには、やはりそれぞれ別々のプロジェクトを作成しなければいけません。
 とりあえず、私は複数の連番ソースから全く同一の設定で(範囲指定無し)多数のファイルをバッチエンコードしたいときは、一つ目のエンコード設定をアスキー形式で tpr として保存し、batファイルでsedを使って tpr内の連場数字部分を書き自動で書き換えながら、必要分tprファイルを作って、まとめてバッチエンコードのダイアログに登録してスタート ってな具合にやってます。
参考までに私が使ってるバッチファイルはこんなん
http://macky.s13.xrea.com/soft/index.htm#RENUMTPR


もぐらです  2003-09-18 09:00:18 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆々様、お返事いただきましてありがとうございました。

大変参考になりました。

がんばってみます。うぴ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - SVCD No.12152
Jun  2003-09-16 02:19:34 ( ID:o4aikhzp0gr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGencで作成したSVCDの再生できるプレーヤーはどんなのがありますか?
知っている方いましたら教えて下さい。
PCがなくても再生できるようにしたいのですが、
なかなか見つかりません・・・。
よろしくお願いします。


初診者  2003-09-16 06:46:21 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

利用規約の
>有益情報の埋没防止を目的とする書き込みの制限
をご覧になっていないのですか?
linkからその手の話を中心に扱っているサイトへすぐいけますが?


ロイ  2003-09-16 21:28:38 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SVCDは日本国内では正式な規格でないため、DVDプレーヤーの仕様書には記述されていません。
なので、DVDプレーヤーを購入するときに、SVCDのディスクを用意しておいて、再生確認ができてから購入した方がよいでしょう。

ちなみに、当サイトのリンクのページ
http://www.tmpgenc.net/zantei/main8.html
に、あおの規格外Video-CD企画へのリンクがあり、そこの「データベースたち」に確認の一覧表があります。(そこの情報は少し古いと思われます)

※パイオニア製のDVDプレーヤーは、ほぼSVCDが、再生できると思われます。


Jun  2003-09-17 02:26:06 ( ID:o4aikhzp0gr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさんありがとうございます。

やはり試してから購入した方がいいですよね・・・。
リンク先からある程度メーカーとか絞ってから
メディアを用意して電気店で片っ端から再生できるか試させてもらって
こようと思います。

>※パイオニア製のDVDプレーヤーは、ほぼSVCDが、再生できると思われます。

パイオニアのポータブルを持っていますがそれだと再生できませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - ビデオ・フィルム映像混在がなくなってる No.12147
ロイ  2003-09-15 10:41:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前のTMPEGEnc Plusのプロジェクトウィザードで、
スーパービデオCD NTSCやDVD NTSCでエンコードするとき、
プロジェクトウィザード(2/5)の『映像の内容(C)』のコンボボックスから、
『ビデオ・フィルム映像混在』が選択できたのですが、現バージョンではできません。
しかし、コンボボックス右のピンポイントヘルプでは、『ビデオ・フィルム映像混在』の記述されています。
ビデオ映像とフィルム映像が混在しているムービーをエンコードするときに重宝していたので、修正してください。

※映像の内容(C)』で『ビデオ映像』を選択し、MPEGの設定→ビデオ→エンコードモードを
『逆 3:2プルダウン』を設定したのと、『ビデオ・フィルム映像混在』を選択したのと同じ設定になるのでしょうか?


qqq  2003-09-15 16:48:10 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違っていたらすみません。一応、意見として。

>以前のTMPEGEnc Plusのプロジェクトウィザードで、
>スーパービデオCD NTSCやDVD NTSCでエンコードするとき、
>プロジェクトウィザード(2/5)の『映像の内容(C)』のコンボボックスから、
>『ビデオ・フィルム映像混在』が選択できたのですが、現バージョンではできません。

[DVD-NTSCフォーマット]での『ビデオ・フィルム映像混在』は以前
(2.511、2.512、2.513等)から選べなかったと認識しています。
逆3:2プルダウンは、DVD規格に準拠した互換性を持った再生環境を前提とした動作
ですから、コンボボックスのリスト選択肢はTMPGEncの仕様であり、むしろ、ユーザー
が設定を間違わないための配慮だと思います。(真相は分かりません、、)
例えば、プロジェクトウィザードやロードボタンから、DVD-NTSCを選択した時は
エンコードモードのリストから[再生時3:2プルダウン]は強制的に選べなくなります。
この場合フレームレートのロックを解除すれば選べるようになりますが、規格に準拠
できなくなりますよね。

>しかし、コンボボックス右のピンポイントヘルプでは、『ビデオ・フィルム映像混在』の記述されています。

これは[スーパービデオCD-NTSCフォーマット]のための説明だと思われます。
(解像度が480x480のフォーマットはDVD規格に準拠してませんので)

>※映像の内容(C)』で『ビデオ映像』を選択し、MPEGの設定→ビデオ→エンコードモードを
>『逆 3:2プルダウン』を設定したのと、『ビデオ・フィルム映像混在』を選択したのと同じ設定になるのでしょうか?

同じになると思われます。(実行確認はしたほうがよいでしょう)


ロイ  2003-09-15 17:44:47 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これは[スーパービデオCD-NTSCフォーマット]のための説明だと思われます。
>(解像度が480x480のフォーマットはDVD規格に準拠してませんので)

最近、DVD−NTSCでしかエンコしていなかったので、
スーパービデオCD-NTSC時に選択できていたことを見落としていました。
ヘルプは誤記でなかったわけですね。


fay  2003-09-15 22:42:29 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ※映像の内容(C)』で『ビデオ映像』を選択し、MPEGの設定→ビデオ→エンコードモードを
> 『逆 3:2プルダウン』を設定したのと、『ビデオ・フィルム映像混在』を選択したのと
> 同じ設定になるのでしょうか?

同じになります。ただ、「逆3:2プルダウン」で作成したMPEGファイルはそれを考慮している
オーサリングソフト(例えばTDA)でオーサリングしなければ音ズレする可能性があります。

また、逆3:2プルダウンでエンコードしたファイルは正しく再生できないDVDプレイヤーが
あります。映像と音の同期がうまく取れず、映像(または音)が引っかかったようになります。
ご自分のDVDプレイヤーで正しく再生できることを確認してから使ったほうが良いでしょう。


ロイ  2003-09-16 00:41:13 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それをいうなら、「フィルム映像」(24fps化+再生時3:2プルダウン)でエンコードしたMPEGファイルもTDA以外のオーサリングソフトで正常に処理できないものが大半を占めていると思われます。
例えば、映像がガタつく、映像の4/5以降の時間にチャプターが打てない、映像の4/5以降がカットされてオーサリングされるなど。

最近、29.97fpsと23.976fpsが混在した番組が増えてきているみたいです。
29.97fpsと23.976fpsが混在した映像では、「フィルム映像」を選ぶとガタつくし、
「ビデオ映像」を選ぶと、コマ送り時にぶれるので、
「ビデオ・フィルム映像混在」を選択したいのです。

「ビデオ映像」以外選択した時に処理できないオーサリングソフトがあるという注意書きがあればよいと思うので、「ビデオ・フィルム映像混在」の選択肢を復活させた方がよいのではないでしょうか。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDメディアに書き込み可能なサイズを超えている No.46647
SG  2003-09-14 21:48:37 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
TMPGEnc DVD Author1.513.44を使用しています。
オーサリングをして、DVDライティングツールで焼きに入ると、「DVDメディアに書き込み可能なサイズを超えている」とエラーメッセージが出ます。書き込みファイルの合計サイズが4444MBとなっています。書き出しのときにサイズが規定を超えていると出ますが、そのまま書き出しました。ヘルプで確認しています。DVDライティングツールでは、「書き込みファイルの合計サイズが4480MByte以内」であれば書き込みを開始出来るようになっております。となっています。今までも、4456MBまでのサイズまでうまくいっています。もちろん、その規定外DVDはDVDプレイヤーで視聴ができました。今回、作成しようとしているDVDで掲題のエラーが出てしまうのは、なぜなのでしょうか。それとも、サイズだけではない規格外でエラーになってしまうのでしょうか。以前に、総ビットレートが規格を超えていると出たことがありましたが、今回は、サイズが規格外と出ただけで、また、越えているサイズも6MBです。サイズ以外に気をつけておかなければならないことがあるのでしょうか。
ちなみに、書き込みファイルの合計サイズを4433MBに再作成(規格内)しても「DVDメディアに書き込み可能なサイズを超えている」とでました。お判りなる方がいらっしゃれば、アドバイスをいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。


Yan  2003-09-14 22:47:57 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー構成などがよく分かりませんが
モーションメニューを使うと、合計サイズが増えますよね。
このあたりは関係してませんか?

もし、モーションメニューにしてるなら
シンプルな静止画メニューにすればサイズ内に収まるかも。

モーションの適用範囲(トラック、キャプチャ)を変えたり、
モーションの再生時間を変えたりしても
合計サイズが変化しますので、これも試してみるのもよいかもーん。


SG  2003-09-15 01:12:07 ( ID:wgx.qokihgj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Yanさん 応答ありがとうございます。
モーションメニューは設定していません。というか、モーションメニューのタブは今まで開いたことがありません。一応、間違えて設定していないか確認しました。チェックボックスには、チェックは入っていませんでした。

今回の質問したファイルをお知らせしておきます。

BS5からキャプチャーした映像をDVDにしています。
キャプチャーカードは、カノープス社の「MTV2000plus」で、元の映像は、ステレオ・二ヶ国語です。
キャプチャーする設定は、映像はVBR:平均6MB-最大8MB。音声はWAVファイルで収録しています。2ヶ国語の時に再エンコードするので、LPCMの方が有利だと思いましたので。TDAで再エンコード際の設定するビットレートは、MP2・48Khz・ステレオ・256Khz(二ヶ国語)です。
これを2つ作って一枚のDVD-Rに焼いています。収録時間は約90分です。

TDAでいじっているところは、音声だけです。あとは、メニューにテキストを入れるだけです。
いつもこのような手順でDVDを作成しています。

ひとつ気になるところが、トラックが2つなのですが、ひとつの映像ファーマットの最大ビットレートが8MBなのですが、もうひとつのファイルの映像フォーマットの最大ビットレートが9MBになっています。これは、キャプチャーするときに、最大ビットレートを9MBに設定。
ただ、以前にも9MBに設定していても映像と音声の合計がDVD規格最大ビットレートを越えなければ、DVDは作成できていましたので、今回のことには関係していないと考えていますが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - (VP3+ogg).avi ファイルについて No.12144
sora  2003-09-14 20:32:55 ( ID:lle1nlk2rpg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(VP3+ogg).avi というファイル形式をご存じだと
思いますが、こちらの動画ファイルが見る事はできるのですが
画像がかなり粗くなっております。
ドットがでかいと申しますか、ちらつきがスゴイと
申しますか。。。。
(画像を送れなくて申し訳ございません)

もしこの文章だけで症状がわかりましたら
お手数ではございますが、修復方法があるのなら
ご教授頂きたく思います。

宜しく御願い致します。


tomo  2003-09-14 22:09:39 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーTMPGEncで読み込めないという質問ならいざ知らず
すでにある動画ファイルが見れない、画質が悪いという
のはこの掲示板とまったく関係が無いと思うのですが・・・・


get ready  2003-09-15 00:36:29 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

全然TMPGEncに無関係な内容ですね。

sora さんの質問についてですが、その動画はエラーもなく
最初から最後まで再生できているのであれば、そんなもの
だとしかいえません。
#真空波動研等で動画を解析してみては?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Divx5.1の設定の表示が出ません No.12136
健吾  2003-09-14 20:09:33 ( ID:rais3ztxpla )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divx5.1をインストールしたのですけどビデオの圧縮方法のところで、表示されません。前のDivxのバージョンも同様にうまくいきませんでした。過去ログを見たのですけど解決できません。すいませんがどなたか解決策をお願いします


透縋  2003-09-14 21:35:33 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画面サイズのピクセルが4の倍数になってなければ表示されません。

また、旧バージョンをアンインストールせず上書きインストールすると表示されない可能性もあると聞いた事があります。


健吾  2003-09-15 10:28:07 ( ID:rais3ztxpla )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4の倍数すなわち720×480でもうまくいきませんでしたほかに方法ありますか?


yammo  2003-09-15 20:01:23 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>4の倍数すなわち720×480でもうまくいきませんでしたほかに方法ありますか?

他の avi を出力できるソフトを使ってみる。

・WMV、DivX、Xvid、MPEG4などのデータを出力できますか?
http://sv1.pegasys-inc.com/scripts/faq/view.php?lang=ja&faqid=133


健吾  2003-09-15 21:24:31 ( ID:rais3ztxpla )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほかのソフトAVIUTLを使ったのですけど音声と映像がずれます
そして、DivxのほかにXvidは、つかえませんでした。mpgは使えたのですけど圧縮率がよくありませんAVIUTL以外に他のソフトはありますか?


Nao  2003-09-16 02:46:17 ( ID:vr.vsh8dpk2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>AVIUTLを使ったのですけど音声と映像がずれます

aviutlで気になるほど音がずれるってことはないと思いますが。
#映像と音の長さが違うなら設定さえいじれば自動的にfps調整が可能ですし、はじめからずれているならカットすればいいでしょう…(音ズレフィルターを使うとか他のWAVE編集ソフト使うなりいくらでも方法はあります。


健吾  2003-09-16 12:52:59 ( ID:rais3ztxpla )   [ 削除 / 引用して返信 ]

wave編集ソフトとは、どんなソフトですか?


Nao  2003-09-16 16:02:22 ( ID:vr.vsh8dpk2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(質問に対しては既に利用規約に抵触してる気がするので無言とさせていただきます。)

もう一度DIVX或いはOSのインストールからやってみる事をお勧めします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 2個1 No.46643
ねこにゃん  2003-09-14 16:53:06 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

友人たちと旅行に行き、デジタルビデオで撮ったものをDVD-VIDEOにしたら、友人からもDVD-VIDEOをもらいました。自分で作ったものも、友人が作ったものも、どちらも1Gちょっとなので出来れば1枚に収めたい、メニューで、編集者の名前をクリックすると本編がはじまるようにすることが出来ますか?(人の作った内容を変更したくないため)


通りすがり  2003-09-17 12:37:55 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

不可能です。基本的には、オーサリングし直ししかありません。

メニュー状態を維持したいのであれば、友人が何てソフトで
オーサリングしたか分かりませんが、オーサリング時に使った
テンプレートとかを送って貰うのが確実だと思います。


すえぞう  2003-09-18 09:13:07 ( ID:kxb7s8tvkej )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本編だけということであればリッピングソフト等で2枚のDVDの本編だけを抜き出して
メニューを作成すれば出来ますよ。
オリジナルのほうのメニューもってのは通りすがりさんの言われるとおり
無理かと思います。


でぶピエロ  2003-09-18 13:30:47 ( ID:kg5j18nf3c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本編のインポートはTDAだけ出てきますよね。
友人撮影のDVD-VIDEOのVIDEO_TSフォルダをHDDの適当な場所へコピーし、TDAの[DVDビデオを追加]でチャプターごとインポートできます。マルチアングルとか音声のマルチストリームとかDTSとか、字幕などを使ったのでなければ普通に出来ると思います。
また、ご本人のも別のトラックにインポートすれば、音声のビットレートなどが違っていても大丈夫です。あとはメニューを気に入るように作れば、うまくいくでしょう。

>(人の作った内容を変更したくないため)
これを本編の再エンコードなどのことを言っているのか、メニューのことを言っているのかで、通りすがりさんのコメントのようになってしまうわけです。私は本編の方だととらえました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - asfの読みこみ No.12134
初心者君  2003-09-14 13:47:30 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ライセンスファイルを必要とするasfデータは読み込めないのですか?


get ready  2003-09-15 00:42:05 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「asf」をキーワードに過去ログを検索しました?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード No.12131
ゆう  2003-09-14 13:24:03 ( ID:p/wfsjz/dnl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

簡易多重化で映像と音声をくっつけてMPEG2のファイルを作ったのですが、解像度が640×416となっていたので720×480にしたいんです。すいませんがどなたかやり方を教えていただけませんか?よろしくおねがいします。


fay  2003-09-14 13:33:16 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールでは出来ません。720x480を指定して再エンコードするしかありません。
プロジェクトウィザードでDVD-NTSCを選び、エンコードしてみてください。


ゆう  2003-09-14 16:20:32 ( ID:p/wfsjz/dnl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもありがとうございます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - プロジェクトファイルの再利用 No.46641
ふぁ  2003-09-14 11:29:39 ( ID:6coxl57qy4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一度作成したDVD-Videoを読み込んで編集できるのはTDAの強みだと思うのですが、
再利用できるのはチャプタのタイムインデックスだけですよね。
ほとんど同じ構成でちょっとメニューを書き加えるだけの作業でもメニューからサムネイルからすべて作り直さなくてはなりません。
こういった、元の素材ソースがない状態でも、作成時のプロジェクトファイルがあればそれを容易に再利用できるようにしていただけませんでしょうか?

現状でも、元ソースのないプロジェクトファイルでもロードすればメニュー情報やサムネイルを再現することはできるので、この状態でクリップやトラックを追加して、元のメニューを参照しながら作業し、ソースの存在しないクリップ・トラックを削除、といったフローは可能ですが、せめてメニュー作成画面でのコピー&ペーストが使えるようにしてほしいです。


Yan  2003-09-14 22:52:11 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この再編集機能、私も欲しいです。

そう言えば、某MovieWriter2には、
オーサリングしたDVDメディア自体に
そのプロジェクト情報も書き込んでおいて
後で再編集できる様にするオプション機能があります。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - VROファイルの扱いについて No.46638
ruzeru  2003-09-14 05:54:35 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、TDAを購入し早速使用しております。
自分はDVDレコーダーDMR-E80HでDVD-RAMに録画して、PCにてオーサリングしています。
ここで質問です。
VROファイルをPCへ無劣化コピーしてからオーサリング後書き出しするのと、
RAMをドライブにセットしたままRAMのVROファイル直接オーサリング後、
PCに書き出しするのでは画質に違いがでるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。


ちょうき  2003-09-14 07:30:55 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画質に差は出ませんがRAMから直接読むとメニュー作成等の作業で
複数回RAMへデータを取りに行く事になるので遅くなるんじゃないかな。
手間で無ければ一回書き出した方が微妙に速いかも・・・

うーん、書いておきながら考えると、あまり変わらないかもしれないなとも思いましたが。


Yan  2003-09-14 22:43:10 ( ID:fiuo48kawco )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDに余裕があるなら
DVDRAMの内容を丸ごとHDDにコピーしてから
TDAで読み出すと良いです。

うちでは、某ドライブ付属のツール「VRCOPY」で
複数のDVDRAMからタイトル単位で
HDDに内容コピーしておいて、それを最終的に
TDAで参照してオーサリングしてます。

レコーダで録画したものを
再エンコ無しでサクサクとDVD化できるので
TDAはサイコー!です。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 443 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.