ゆう
2004-09-23 14:04:38 ( ID:.mwnyg9byw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
OSはWIN-XPです。DVDビデオを作成してPCにインストールされてる「InterVideo WinDVD 6」で再生(映像も音声も)出来るのですが「Windows Media Player9」で再生してみると映像は出ますけど音声が聞こえません。
これは通常の状態なのでしょうか?それとも異常なのでしょうか?
Windows Media Player9で再生したいのですがどうしたらいいのでしょうか?
家庭用ビデオプレーヤーでの再生もOKです。
是非教えていただきませんでしょうか?よろしくお願いします。
AGS003
2004-09-23 17:26:33 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> これは通常の状態なのでしょうか?それとも異常なのでしょうか?
「通常の状態」なのか「異常」なのかと問われれば、「異常」なんでしょうけど、エンコードの設定に
よってはあり得る話です。
私がTMPGEnc DVD Authorを使い始めた頃に遭遇したトラブルの事例(↓)です。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/dvdae/box04/dvdae_post_1631.html
そこには解決策が書いてありませんが、No.15290に書き込んだ方法によって解決しました。
現在はAC-3音声を使っていますので、関係ありませんが‥‥‥。
ところで、「DVDビデオを作成して」とありますが、どのようなソフト、設定でエンコード、オーサリング
されたのでしょうか?
設定の詳細が分からないことには、レスが付けにくいと思います。
ゆう
2004-09-23 18:28:14 ( ID:.mwnyg9byw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ありがとうございます。
初心者なので特別に設定などはさわっていません。
>ところで、「DVDビデオを作成して」とありますが、どのようなソフト、設定でエンコード、オーサリング
>されたのでしょうか?
>設定の詳細が分からないことには、レスが付けにくいと思います。
①aviをTMPGEnc Plus 2.5でMPEGに変換しました。プロジェクトウィザードで
DVD、NTSCを選択しファイルを指定して「次へ」と進めただけなんですが。
下の枠の中はさわってないのですが多分「MPEG−1 LayerⅡ オーディオ(MP2)」だと思います。あと音声ビットレートを192にしてメディアの96%で
作成しました。
②上記で作成したMPEGをTMPGEnc DVD Authorでオーサリングをしました。
出来上がったものを指示通りにメディアに焼付けをしました。
以上ですがどこかの設定説明が不足してますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
AGS003
2004-09-23 19:49:32 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
音声がMP2で、Windows Media Player 9で音が出ないということであれば、TDA板の↓を
試してみて下さい。
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/dvdae/box04/dvdae_post_2083.html
TDA板の過去ログを、「音が出ない MP2 WMP9」で検索すると、ヒットします。
AGS003
2004-09-23 21:33:45 ( ID:rvwdyk8hxf. )
[ 削除 / 引用して返信 ]
あぁ、それからMP2音声に関しては、No.14474あたりを読んでおかれることをオススメします。
ゆう
2004-09-24 00:17:22 ( ID:.mwnyg9byw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いろいろと教えて頂きありがとうございました。
検索で手がかりがつかめましたので早速ためして見ます。
ゆう
2004-09-24 15:25:30 ( ID:.mwnyg9byw6 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
WMPの設定(AC3→その他)変更、音声ビットレート変更しても
WMP9で音声は聞こえませんでした。
どこか悪いんでしょうか、再度教えてくれませんか?
|