全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ]
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 AC-3とMPEG-1 Audio Layerについて fuguchan 18 2004-04-28 12:07:26

全製品 [ 投稿順 ]
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AC-3とMPEG-1 Audio Layerについて No.14474
fuguchan  2004-04-19 17:18:05 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc PlusのユーザーですがAC-3とMPEG1 Audio layerⅡについて教えてください?
今までTMPGEnc PlusでエンコードしてDVDに焼いてきましたがDVDレコーダーの音声もAC-3ですし将来的にみてTMPGEnc PlusのMPEG1 Audio layerⅡでよいのかMPGEnc 3.0 XPressAC-3パックを購入してAC-3でエンコードしたほうがいいのか迷っています。


Tirips  2004-04-19 20:52:55 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

日本でのDVD-Video規格は映像がNTSC方式、音声がLPCMかAC-3になっています。
したがってMP2音声は規格外(厳密にはそうでないのかな?)ということになります。

LPCMは高音質ですがサイズが大きく長時間のDVDには向かないので、
長時間DVDを作成されるのなら購入を検討してみるのも良いと思います。


fuguchan  2004-04-19 21:59:53 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>日本でのDVD-Video規格は映像がNTSC方式、音声がLPCMかAC-3になっています。
>したがってMP2音声は規格外(厳密にはそうでないのかな?)ということになります。

規格外ということは将来的に音声の再生ができないプレーヤーも出てくる可能性があるのでしょうか?
今のTMPGEnc Plusでも満足しているのですがDVDレコーダーの音声もAC-3だし規格がAC-3へと全面的に変わってしまうのかを心配しています。


かず01  Home )  2004-04-19 22:22:47 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PS2も後でMP2音声に対応しましたし、昔はリニアPCMのみ対応の物がほとんどだったDVDオーサリングソフトも今はMP2音声に対応している物が多いので、将来的に音声の再生ができなくなるという事はあまり考えられないと思います。
逆に、MP2音声の再生できないプレーヤの方がなくなっていくのではないかと・・・


fuguchan  2004-04-19 23:02:20 ( ID:cvuuyyal/m2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PS2も後でMP2音声に対応しましたし、昔はリニアPCMのみ対応の物がほとんどだったDVDオーサリングソフトも今はMP2音声に対応している物が多いので、将来的に音声の再生ができなくなるという事はあまり考えられないと思います。
>逆に、MP2音声の再生できないプレーヤの方がなくなっていくのではないかと・・・

どちらも将来性に問題はないということですね・・・安心しました。

それとAC-3パック版でエンコードしたファイルをオーサリングする場合、他社製ソフトを使うと問題が起こることはないでしょうか?
例えばAC-3をサポートしていないソフトだと他の規格(MP2など)に再エンコードして焼いちゃうとか・・・。


parole  2004-04-21 02:03:32 ( ID:fmhwer/u.io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

焼く場合だとか再生する場合だとかに関係なく、
日本におけるDVD-Videoの音声規格はLPCMかAC-3のいずれかが必須で、
MP2はオプションの扱いになっています。
ヨーロッパにおいては日本やアメリカとは逆で
LPCMかMP2のいずれかが必須でAC-3はオプションの扱いになっていますが、
これはMP2関連の特許を多く取得しているSony/Philipsが強引にねじ込んだ結果だとか・・・。

なお、将来性と言うことに関しては
MP2はいわゆるMP3ベースのAACに変わっていく可能性があると思いますが、
それにはまだ時間がありますから当面はMP2で現実的な問題はないと思います。
でも飽くまでも【日本におけるDVD-Video規格においてはMP2はオプション】ですから、
そのことはよくわきまえておく必要があるでしょう。


ぢん  2004-04-21 13:15:39 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>確かにDVD-Videoの音声規格はLPCMかAC-3なんですが、ほとんどのライティングソフト、オーサリングソフトが対応するDVD-Videoにするフォーマットは今はまだMPEG1 Audio LayerⅡなんです。
>これが現実で音声規格に対応してるものは少ないです。

 違うよ(苦笑

 AC3はMPEG2と同じで、使用するのにライセンス料を支払う必要が有る。
 でも、mpaとLPCMにはライセンス料を払う必要が無い。
 だから、AC3エンコは、DVDitの様に同じシリーズでもより高額な上位版だけ搭載されてたり、別売りのオプション機能に成ってる事が多い。
 AC3とか判ってないエンドユーザは値段しか見ないから、安価なDVDオーサリングソフトは、AC3ライセンス料分ソフトが値上がりするのを嫌って、安かろう悪かろうで売るためにAC3エンコ機能を搭載してないだけ。
 定価が5万とか10万とかのDVDオーサリングソフトだったら、フツーに標準機能としてAC3エンコ機能が搭載されてるよ。



>MPEG1 Audio LayerⅡはオプションであっても主流なんです。

 主流というか、AC3とmpaの違いが判ってないエンドユーザと、PCでならmpaは絶対再生出来るから、PCでDVD作ってPCのみ再生するDVDデッキ持って無い派向けの簡易DVDオーサリングソフトが、多いだけじゃ?



 後、DVDでのAC3、LPCM、mpaの関係に関しては、あにぺぐの初心者掲示板のスレで、mpaだけ定義されてないだけ、ってレスが有ったです(投稿者名の「いぬまる」で検索すると読めます)。
 それによると、標準音声はLPCM/AC-3/MP2の3種類、オプションはDTS/SDDSの2種類で、日本とかで使ってるNTSCだと、MP2(mpa)以外の4種だけが使用可に定義されてて、MP2は可とも不可とも定義が無いんで、メーカーや機器によってMP2対応度に違いが有るとか。


fuguchan  2004-04-21 14:28:57 ( ID:njk.xi4ulnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
結論として将来的にAC3、LPCM、MPEG1 Audio LayerⅡならどれでも再生できなくなるということはないようですね。

また新たな疑問が出てきたので引き続きお教えください。
DVDレコーダーで録画したファイルをDVD-Rに焼く為にDVD-RAMを仲介してPCに取り込みTMPGEncDVDAuthorでチャプターを打とうとするとAC-3コーデックがインストールされてなければ音声が出ませんよね。

そこで音が出るようにTMPGEncPlus2.5でAudio LayerⅡにエンコードしたら画質が劣化(ややボケ気味)してるように感じましたが劣化しているのでしょうか?

画質の劣化を防ぐ為にはTMPGEnc 3.0 XPress with AC-3パックを購入しTMPGEncDVDAuthorでオーサリングすれば画像、音声ともにエンコードは行われないので問題は解決しますよね。

しかし、TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3パックで作ったファイルを他社製ソフトでオーサリングした場合どうようになるのでしょうか?

AC-3コーデックとは各社で使える共通の規格(製品)なのですか?


ぢん  2004-04-21 16:20:18 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>また新たな疑問が出てきたので引き続きお教えください。
>DVDレコーダーで録画したファイルをDVD-Rに焼く為にDVD-RAMを仲介してPCに取り込みTMPGEncDVDAuthorでチャプターを打とうとするとAC-3コーデックがインストールされてなければ音声が出ませんよね。
>
>そこで音が出るようにTMPGEncPlus2.5でAudio LayerⅡにエンコードしたら画質が劣化(ややボケ気味)してるように感じましたが劣化しているのでしょうか?

 と言うか、AC3デコーダが入って無ければ、TMPGEncPlus2.5でmpaに変換も出来ないと思うんだけど?

 後、音声のAC3だけmpaにしたのか、映像+音声で映像音声とも再エンコしたのか、どっち?>劣化
 映像も一緒に再エンコしてるなら、ぼけて当然だと思うが。
 映像の再エンコしたくなければ、音声だけ読み込ませて音声だけmpaにして、MPEGツールで多重化しするしかない。音ズレする可能性があるが。


>AC-3コーデックとは各社で使える共通の規格(製品)なのですか?

 コーデックの内、コーダー(AC3化する方)とデコーダ(AC3音声を再生する方)で現状が異なるよ。
 AC3の音声形式自体は1つの規格で、それを各社が自前やOEMでAC3コーダー/デコーダを作って実装してる。

 AC3デコーダは、DVD再生ソフトとかインストールすると一緒にインストールされて、これはDirectShow経由で他のソフトからも使えることが多い。
 でも、共用のAC3コーダー、ってのはオレは知らない。TMPEnc用のAC3コーダーはTMPGEncでしか使えない、Uleadの編集ソフト用のAC3コーダーはUleadのソフトでしか使えない、そー言う形式がフツー。


parole  2004-04-21 18:23:36 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

話は解決の方向に向かっているようなのですが、
DVDの音声規格についてはっきりさせておいた方がいいと思いますので蛇足を書き加えます。

ご存じの方も多いと思いますが、DVD規格と呼ばれているものは
日本のDVDフォーラムにおいて策定されており、
規格集の類はここから全世界に向けて発行されています。
ただし、このドキュメントは会員にしか発行されませんし、
会員になるには法人でありかつ年間数十万円の会費が必要となるため
中身を詳細かつ明確に知ることはできません。
従って諸々の書物でDVD規格に関して触れている部分から類推するしかないのですが、
DVDフォーラムのHPにDVDに関連する基礎知識の啓蒙ページがあるため、
この内容からDVD規格について側面的に知ることも可能です。

下記urlが件のノウハウページなのですが、ここの音声の部分では
LPCMとAC-3およびDTSのことしか説明されておらず、
説明文の中にも
「は、NTSC(525/60)の場合はリニアPCMまたはドルビーデジタルのどちらか、あるいは、両方を記録します。オプションとしてDTSとSDDSを記録できますが、その場合は別トラックにリニアPCM、またはドルビーデジタルが記録されていることが必要です。」
とありますので、LPCMとAC-3のみが標準であることは伺い知ることができます。
オプションに定められているはずのMP2に関して全く説明されていないのが
これはDVDフォーラムの中心的会員企業である某社の意地悪なのかもしれません。


http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/02.html


いぬまる  2004-04-21 23:04:55 ( ID:altfign4mkk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここに限らず、MP2音声の取り扱いについて、NTSCではMP2はオプションである等の記述を見かける事がありますが、
それは全くの誤りです。
DVD-Video規格で定義されている音声規格は、LPCM、Dolby AC-3、MPEG Audio ( MP2 )、DTS、SDDS の5種類で
あり、区分として、前の3者が標準音声、後の2者がオプション音声です。そして、標準/オプションの
区分にNTSCかPALかは全く無関係です。すなわち、NTSCである日本においてもMP2は標準音声です。
ところで、標準/オプションという区分けとは別に、規格書には、標準音声の選択肢の規定があります。
この規定では、NTSCの標準音声の選択肢 ( 使用可能な音声 ) はLPCMまたはAC-3、PALの選択肢はLPCMまたは
MPEG AudioまたはAC-3となっています。NTSCの場合は、MP2は標準音声でありながら、使用可能な音声の選択肢から
わざわざ除外されているのです。
DTSとSDDSは、オプション音声としてNTSCでもPALでも任意で使用可能ですから、規格で定義された5種の音声のうち
PALは全て使用可能とされており、NTSCはMP2 「 以外 」 の4種類しか使用可能とされていません。

音声に関する規格で、もう一つ注意しなければいけない制限があります。
「 圧縮音声のみを記録する場合、必ずAC-3が記録されていなければならない 」 というものです。
( 前述の5種の音声の内、LPCM以外は全て圧縮音声です )
これは次の事を意味します。

1. LPCMを記録する場合は、他に記録する音声に制限はない。LPCMだけでもOK。
2. LPCMを記録しない場合、AC-3であれば単独記録が可能。MP2、DTS、SDDSの同録のOK。
3. LPCMを記録せずAC-3も記録しない場合、MP2、DTS、SDDSのいずれも記録することは不可。

つまり、正式にMP2の使用が認められているPALにおいても、MP2音声しか記録していないDVD-Videoは規格外
ということです。すなわち、「 NTSCでMP2音声のみ 」 というディスクを作る事は、2つの点で規格違反しているのです。

以上の事は、DVD規格書に明確に記載されています。


ぢん  2004-04-22 16:20:12 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 お、ご本人からこっちにも書き込みが。

 つまり、NTSCでMP2(mpa)音声のみのDVDは、規格外のナンチャッテDVD、なんすね。
 タイテーのDVDデッキはmpa再生出来るのも有るんだろうけど、要は、PCでの再生しか前提にしてない簡易DVDオーサリング、って事なんだろうなぁ。


検証担当  2004-04-22 17:34:52 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス検証担当です。

mp2音声の件につきましては混乱がございますので
ほぼ、いぬまる様の書き込まれた内容と一致しますが要約して補足させていただきます。

「再生専用ディスクDVD規格 パート3:ビデオ規格(邦訳)Ver1.13」(VIX-79)より
ご説明させていただきます。バージョンによって内容が変動しますが現在最新の文書です。
当然、本書は秘文書ですので全文開示は行えませんのでご了承ください。

まず、音声の扱いはディスク側、プレーヤー側に分かれて規定されております。

ディスク側
オーディオストリームがある場合、圧縮オーディオかリニアPCMであることが必要となっております。

ここでNTSCとPALの場合に分かれます。
圧縮オーディオのみの場合
NTSCでは「AC-3が記録されていなければならない」
PALでは「MPEG-1,2 Layer2かAC-3が記録されていなければならない」
となっております。(どちらかのみでも大丈夫です)
また、マルチチャンネルNTSC、PALの区別無くmp2音声は1〜7.1chまで
1ストリームに記録可能となっております。

ややこしい事にNTSCはmp2は使用不可とは書かれておりません。

次に
プレーヤー側
「プレーヤーは圧縮オーディオとリニアPCMを少なくともステレオで再生できなければならない。」
となっております。

TVシステムの圧縮オーディオのステレオ出力は
「NTSCは2chのAC-3 PALは2chのmp2、2chのAC-3が再生できること」
となっております。

しかし、さらにややこしい事に
マルチチャンネルオーディオの場合
AC-3、LPCMと共にMP2音声はNTSC、PALの区別無く
「少なくともMPEG-1コンパチ部分の基本ステレオチャンネルを再生できること」

となっております。
この際、DTSデコーダ、SDDSデコーダはオプションと明記されております。

つまりNTSCではLPCM音声かAC-3音声がセットになっていればmp2音声の収録された
DVDディスクは規格に合致します。
しかしプレーヤーは「AC-3が再生できること」としか書いてない項と別に、
マルチチャンネル音声環境では「少なくとも2chのmp2が再生できること」という記述が別項に用意されており混乱の元となっております。

また、日本語でのオプションという言葉の使われ方が曖昧な事もあって正確に意味を取ろうとする
場合とで混乱がおこります。
一般的でない という意味でオプション と使う場合と
付属的である と言う意味でオプション を使う場合です。

〜〜してはいけないと書かれていない所が混乱の元だとは思われるのですが
言葉の意味を裏返しにして使用するか、逆に広げて使用するかは後の状況に任されたのかも知れません。


ぢん  2004-04-22 18:01:44 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 何にしても、日本やアメリカで使ってるNTSCじゃ、AC3+mpaかLPCM+mpaなら規格内だけど、mpa音声のみのDVDは規格外のナンチャッテDVD、って事っすね。
 AC3やmpaと言った圧縮音声の場合、AC3が有るのが必須って事に成ってるんだから。


いぬまる  2004-04-22 23:52:14 ( ID:iyrz6sbwnoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

→ 検証担当様

PALにおける圧縮オーディオの規定の件、規格書を再確認しましたが、確かに当方の記憶違いでした。
訂正ありがとうございました。また、誤った情報を書いてしまった事をお詫びします。

ところで、

> つまりNTSCではLPCM音声かAC-3音声がセットになっていればmp2音声の収録された
> DVDディスクは規格に合致します。

これなのですが、Annex N の記載ではなく、パート3本編の Table5.4.2-1 の表において、NTSCの選択肢から
明らかにMPEG Audioが除外されています。
御社においては、この表の記載に関し、どのようにお考えでしょうか。
これは、論議を仕掛けている訳ではなく、考えを伺いたいという以外の意図はありません。

私の考えでは、NTSCにてMP2の使用が規格内とした場合、先に書いた Table5.4.2-1 の存在に全く意味がなくなって
しまう ( NTSCとPALにおける選択肢が等しくなり、わざわざNTSCとPALを分けて表形式で表現する意味がない ) ため、
NTSCでMP2を使った時点で規格から外れてしまうと思うのです。

> 〜〜してはいけないと書かれていない所が混乱の元だとは思われるのですが
> 言葉の意味を裏返しにして使用するか、逆に広げて使用するかは後の状況に任されたのかも知れません。

確かに禁止表現で書かれていない所が、解釈に自由度を与える結果となっていると思います。
重ねて書く事になってしまいますが、

・ 音声選択肢が、わざわざ表の形式で記載されている事。
・ この表において、NTSCではMP2の記載が除外されている事。

の2点から、「 使用可能音声の表 」 形式で書かれており、「 使用禁止音声の表 」 形式で書かれていなくとも
「 禁止されていないのだから使っても良いのだ 」 とのいうのは拡大解釈に過ぎるとしか思えませんでした。
( とはいえ、以前よりこの自分の解釈に対し、完全にすっきりした気分でいた訳ではなく、どことなく座りの悪い
ものを感じていたのも確かなのですが。 )


fuji  2004-04-24 23:38:12 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問の内容とは違う方向へ行ってますね。
商用目的ではなく個人的に楽しむならmp2でもAC-3でもいいと思います。PC環境、ソース、再生する環境(近い将来も考えて)で最適なものを選択すればいいのではないかと思います。


fuji  2004-04-25 00:20:24 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追記
mp2は8年くらい前までMPEG2の拡張子でした。
今はMPEG1 Audio LyerⅡの拡張子ですが。
WindowsがMPEG2に対応してから拡張子が変わりました。
MPEG2の歴史と共に存在していた拡張子です。


ぢん  2004-04-26 16:23:45 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>mp2は8年くらい前までMPEG2の拡張子でした。
>今はMPEG1 Audio LyerⅡの拡張子ですが。
>WindowsがMPEG2に対応してから拡張子が変わりました。
>MPEG2の歴史と共に存在していた拡張子です。

 いや、そんな事は無いはずですが。
 ATi系のソフトやマイクロソフト系のソフトでは、割と最近までMP2はMPEG2ファイルの拡張子として関連づけられていたから。
 WMPもムービーファイル(MPEG)辺りで読み込ませようとすると、拡張子MP2も表示してたし。

 mp2はmp3と連動して使われてる形式で、マイクロソフトの世界だとむしろmpaって拡張子の方が一般的じゃないすかね。


 まぁ、MPEG系には慣例以外に決まった拡張子が無いっぽいから、何使っても判れば良いと思いますが。


fuji  2004-04-28 12:07:26 ( ID:9wuxqwvifvf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうなんですか、失礼しました。

>まぁ、MPEG系には慣例以外に決まった拡張子が無いっぽいから、
>何使っても判れば良いと思 いますが。

いろんな拡張子がありますよね。
最近の再生ソフトは拡張子がmp2だと音声しか再生されないんで
拡張子はmpgにしています。



全製品 [ 投稿順 ]

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.