TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 7 / 10 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 intel sdk hardwareエンコ 出来たりできなかったり。 ひろし 0 2019-06-06 16:47:16
不具合報告 アウト点がずれて設定される いっき 1 2019-06-02 18:58:12
不具合報告 不具合報告 - フィルター追加に映像画面がズレる 歌詞職人 0 2019-05-25 09:34:52
不具合報告 複数ファイル追加時の表示不具合 カリス 0 2019-05-06 15:35:25
要望 サブタイムラインを分割した後の挙動に違和感 KN 2 2019-04-18 13:02:11
質問 瞬間的なノイズを削除できますか? funakin 1 2019-03-28 10:39:00
不具合報告 エンコ中にキャプチャ yun 0 2019-03-11 10:24:28
要望 プロパティパネルに並んでいる各項目の開閉&移動 KN 0 2019-02-26 15:13:53
要望 プレビューは遅れて位置が合う&プロキシの自動削除 KN 0 2019-02-26 15:01:05
要望 ALACへの対応 K.W 0 2019-02-26 08:08:47
要望 レイヤー操作部 R6725 0 2019-02-24 10:58:13
要望 カット編集とフィルター切り替えるとき トレバ 0 2019-02-19 11:43:58

TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 7 / 10 ]   Next > >>
不具合報告 - intel sdk hardwareエンコ 出来たりできなかったり。 No.71291
ひろし  2019-06-06 16:47:16 ( ID:arlhyjwvy2. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

intel sdkエンコは、作業が早いので使いたいのですが、どうも、うまくいったり、エラーになったりします。どうにかならないものでしょうか?



不具合報告 - アウト点がずれて設定される No.71287
いっき  2019-06-01 21:41:00 ( ID:.cjp0dsjmjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日気付いたのですが、タイムラインモードで「アウト点を設定」すると、設定したいフレームから1フレーム後ろにずれて設定されます。
イン点の設定時にはこの様な現象は起きません。


いっき  2019-06-02 18:58:12 ( ID:log77vc5nml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョンを書き忘れたので追記します。

現在この不具合が起きているバージョンは、Version. 7.0.8.9 です。
ただ、このバージョンになってから起きる様になった不具合なのか、以前からあったものなのかは不明です。



不具合報告 - 不具合報告 - フィルター追加に映像画面がズレる No.71285
歌詞職人  2019-05-25 09:34:52 ( ID:ciavnqfy/lk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

子供の合唱シーンをデジカメで撮影した動画に歌詞を入れるため、
フィルター追加で字幕を選択しようとした所、従来なら作業ウインドゥに
動画全体が表示されるのに、右下にズレた状態で表示されます。

例えるなら、カット編集時の画面位置のままフィルター一覧が表示されるため
その分映像画面の右下が隠れるような状態。

ver7.0.8.9更新時からの不都合です。



不具合報告 - 複数ファイル追加時の表示不具合 No.71272
カリス  2019-05-06 15:35:25 ( ID:hblsprykcso )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Version. 7.0.7.8

「複数ファイルを追加(クリップ編集画面を表示する)」したとき、
最後のクリップをキャンセル(破棄)すると、
クリップリスト画面に反映されない(内部的には追加されている)不具合があります


再現手順
0. 環境設定で「次回から表示しない設定のメッセージを再度表示」しておく
1. 新規プロジェクト(ノーマルモード)で、「編集」画面を表示する
2. 「ファイルを追加」で、「file1.mpg」「file2.mpg」「file3.mpg」を選択し、OKを押す
3. 「クリップ追加方法の選択」ダイアログが表示されるので、「いいえ」を押す
  (クリップ編集画面を表示する)
4. 「クリップ追加(file1)」ダイアログを、「OK」を押して閉じる
5. 「クリップ追加(file2)」ダイアログを、「OK」を押して閉じる
6. 「クリップ追加(file3)」ダイアログを、「キャンセル」を押して閉じる(編集内容を破棄)

すると、
クリップリスト表示が空で、「出力設定」に進める状態になる ※追加した2クリップが表示されない
そのまま「出力設定」を押して出力フォーマットを選択してから、
「編集」画面に戻ると、追加した2クリップが表示される


上記手順の「file1追加済み、file2編集中」状態で、
「クリップ編集(file2)」画面を小さくして、クリップリストを見ると、空



要望 - サブタイムラインを分割した後の挙動に違和感 No.71240
KN  2019-04-14 16:55:27 ( ID:xfbzpwjh/yk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

例えば、
TEST1.mp4
TEST1.wav
の2レイヤーで、時間は2分の[サブタイムライン]があるとして、

1分のところで分割し、
[サブタイムラインA]
[サブタイムラインB]
になったとします。

この時、
[サブタイムラインB]内
TEST1.wav
の音量を50%にしても、

[サブタイムラインA]内
TEST1.wav
は変化しないんですが、6の時からそうでした?
もう6のライセンス無いので確認できず…

今はA~Bなので作業数が少ないから良いんですが、
任意で複数クリップを選択した際に、
プロパティパネルから音量の変更が出来ないのが一番の問題だと思うんですけど、
何とかなりませんか?

クリップの分割点が100くらいになった時に、音量調整が辛いな…と思いまして。

個人的に、サブタイムラインを分割した時、中身が個別の情報を持つこと自体に違和感ありますね。
元々が[サブタイムライン]を分割したものなので、
[サブタイムラインB]内を変更したら、
[サブタイムラインA]内も同じになってくれないと…。


fay  2019-04-16 08:26:39 ( ID:lzghhtbmpbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TVMW6 も同様の動作です。分割したらそれは独立した別のクリップですし、中身を変更
したときに別のクリップの中身も変わるのは分かり辛いです。音量程度ならいいのかも
しれませんが、中身の長さが変わった場合はわけがわからなくなるでしょう。


KN  2019-04-18 13:02:11 ( ID:xfbzpwjh/yk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうだったんですね、ありがとうございます。
「独立した別のクリップ」の方がこちらは辛いので、人それぞれなんですね~。
設定でON/OFF出来るようになれば嬉しいんですけど、難しいのかな…。



質問 - 瞬間的なノイズを削除できますか? No.71229
funakin  2019-03-28 10:35:40 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

瞬間的なノイズを削除したいです。
PC画面キャプチャー動画で「幾何学的な赤い図形」が瞬間的に表示されるノイズに困っています(0.1秒ほど、1分に2回程度入る)
これをノイズフィルターをかけたところ取ることはできませんでした。
数時間長い動画なので手作業で取るのは無理です・・・
何か良い方法はないでしょうか?


funakin  2019-03-28 10:39:00 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コマ送りの機能はないのでしょうか?
それならばノイズ回数は少なくできそうです。



不具合報告 - エンコ中にキャプチャ No.71222
yun  2019-03-11 10:24:28 ( ID:tadehwts4g2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver.7.0.6.7にしてからアマレコでキャプチャ中に出力ファイルが切り替わるとドロップフレームが発生するようになり非常に不便です。
Ver.7.0.6.7やTVMW6以前には起きなかった現象なのでこちらのスペック不足等ではなと思われます。



要望 - プロパティパネルに並んでいる各項目の開閉&移動 No.71220
KN  2019-02-26 15:13:53 ( ID:hkaepevhufn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムラインモードの時、
プロパティパネルに並んでいる各項目…

【1】
開閉状態は各クリップに紐付いているみたいなんですが、全体で統一するオプションを設定に追加できませんか?

【2】
各項目の上下位置の変更は出来るようにならないですか?
「クイックプロパティ/ファイル履歴」がある場所に自由に移動できると嬉しいです
理想を言うと、ユーザー好きなように移動させてほしいです(UnityのUIのように)



要望 - プレビューは遅れて位置が合う&プロキシの自動削除 No.71219
KN  2019-02-26 15:01:05 ( ID:hkaepevhufn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイムラインモードの時、
現在地を表す緑色の縦棒(なんて名前ですか?)をマウスで左右に動かすと…
6の時は、プレビューもその位置でピタッと合って止まってたような気がするんですが
7にしてから、プレビューが0.5秒くらい遅れて合う感じになったような気がします

「高速化のためプレビュー品質を下げる」にもチェックは入れてありますが、感覚的に「待つ」という感じになるので操作にストレスを感じるようになりました

対策として、低画質のプロキシファイルを作成すればプレビューの「待つ」感じはなくなります
それでも、高画質なプロキシファイルだと一瞬待ちます
低画質では編集ポイントが見つけ辛いので、困ってます

6から7になった際、ソフト自体が重くなったんでしょうか?
タイムライン編集でカットを多用する人なので辛いです
今後の最適化で軽くなると嬉しいです
同じmp4をPowerDirector17で編集してみたらサクサクカットできたので…


あと!
設定に「プロキシファイルの自動削除機能」が欲しいです
作成から〇〇日経過したらファイル消去みたいなやつです
今だとないですよね?



要望 - ALACへの対応 No.71218
K.W  2019-02-26 08:08:47 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、音声が「ALAC」形式のmp4ファイルを見かけます。

現在のバージョンだと、「ALAC」形式を読み込むことができず、ffmpegで音声を「AAC」形式に変換してから読み込ませて編集しています。

何とか「ALAC」形式の読み込みに対応していただけないでしょうか。できれば、「ALAC」形式での出力にも対応していただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。



要望 - レイヤー操作部 No.71216
R6725  2019-02-24 10:58:13 ( ID:h6y/eenkcdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

数多くのレイヤーを使用する場合が有ります。

以前のバージョンではレイヤー操作部分を閉じても(シンプル表示)選択中レイヤーの
ON/OFF ボタンの他に、ロックボタンも表示(操作可)されていました。
今は ON/OFF ボタンしか表示されません。

ロック/解除を操作するには操作部分を開く必要が有り、一目で状態を確認する事も出来ません。
以前のバージョンの様に、操作部分を閉じた状態(シンプル表示)でもロック/解除が
出来る様になることを希望します。



要望 - カット編集とフィルター切り替えるとき No.71215
トレバ  2019-02-19 11:43:58 ( ID:ciavnqfy/lk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集とフィルター切り替えるとき

6は[画]→[画]
7は[画]→[■]→[画]

一瞬真っ黒な画面が差し込まれてチカチカして気になります。
6のようにして欲しいです



TMPGEnc Video Mastering Works 7 ユーザー掲示版 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 7 / 10 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.