全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 522 / 679 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
フリートーク TDA1 メニューの要望 みやざき 3 2003-03-20 22:19:48
質問 TE25 Mpeg2ファイルが読み込めません もち 4 2003-03-10 08:18:57
質問 TE25 音ずれしないエンコード方法は? DK 1 2003-03-09 14:05:33
質問 TDA1 二ヶ国語について さん 4 2003-03-12 22:20:52
要望 TDA1 トラックのスキップについて こたつ猫 1 2003-03-11 17:08:59
要望 TDA1 チャプタ打ち込み時の操作について つねぼん 1 2003-03-11 17:03:27
質問 TDA1 PS2での再生時に音が出ない Poo 3 2003-03-09 14:28:06
質問 TE25 TMPGEnc 2.58.44.152 Plus英語版を持ってます へろへろ 1 2003-03-08 18:56:04
フリートーク TDA1 トラックが複数になっているVOB読み込み guki 3 2003-03-11 19:45:28
質問 TE25 ビデオのシーケンスヘッダー YUMI 2 2003-03-09 16:15:04
フリートーク TDA1 試用結果と希望 JR4DBX 2 2003-03-11 17:18:30
要望 TDA1 メニューへの要望 やっこ3 1 2003-03-11 16:30:56

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 522 / 679 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - メニューの要望 No.44717
みやざき  2003-03-09 10:56:05 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版利用してみました。MPEG2ばかりで今までのβではチャプター打ち込み出来なかったので初めてチャプター打ち込み画面を見ました。それとメニューも初めて使ってみました。
メニューなど、βの頃は無くても良い。などと言ってましたが、あればあったで不満が出てしまいます。そこで要望です。

メニュー画面にて
(1) フォントのデフォルト設定が出来るように。
使うフォントが MSPゴシックの 18に設定されていますが、オプション画面でデフォルトの大きさを設定出来るようになっていると良いです。
(2) チャプター打った所の表示される絵は自由な所から。
チャプター打った所の画面が出来上がったメニュー上に小さく表示されますが、チャプターを打つ所って画面の切り替わりで真っ黒な画面だったりが多いと思います。今作った DVDも、タイトルの先頭 7カ所、チャプター 1カ所の 8個、画面の絵がメニュー上に登録されましたが、全て真っ黒です。この画面の絵を、自分の好きな所から持って来れるようになっていれば良いと思いました。


しゅ〜い  2003-03-09 14:29:36 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サムネイルはメニュー編集画面でクリックすれば、どれを持ってくるか選べますよ。


検証担当者  2003-03-11 17:37:55 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

現在フォントのデフォルト設定はテンプレートごとに決まっております。
各テンプレートごとに最後に使用したフォントを記憶しておくと言うのを
提案しておきましたので、今後の課題とさせていただきます。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


みやざき  2003-03-20 22:19:48 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

しゅ〜い さん。遅くなりました。
確かに、ソース設定画面でなくメニュー作成画面だと、
クリックして表示させる絵が変更出来ますね。
ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpeg2ファイルが読み込めません No.8969
もち  2003-03-09 10:26:48 ( ID:nsv.t/3xamc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Mpeg2形式で録画したファイルが読み込めません。
なにか設定がおかしいのでしょうか?
それともMpeg2だからplusを購入しないといけないのでしょうか?


かず01  Home )  2003-03-09 10:56:47 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> Mpeg2形式で録画したファイルが読み込めません。

それは、TMPGEncのソフト単体ではMPEG-2ファイルの読み込みをサポートしていないからです。
これはよく質問される事ですから、対処の仕方は読み込ませようとした時に出てくるエラーメッセージをキーワードに過去ログを検索してみましょう。


> それともMpeg2だからplusを購入しないといけないのでしょうか?

MPEG-2の読み込み処理は他の外部プログラム側の仕事であってTMPGEnc側で処理しているわけではないので、TMPGEnc本体の試用期限は関係しません。
(無料版でもPlus版でも読み込みに関しては制限なし)


MATSU  2003-03-09 18:15:15 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Mpeg2形式で録画したファイルが読み込めません。

WinDVDというDVD再生ソフトを同時に起動しておけば
可能だと思います。試してはいかが?

http://www.intervideo.com/jsp/Home.jsp


HO  2003-03-09 18:44:05 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

というより、WINDVDをインストールですね。
以下のサイトにすばらしいデコーダがあります。
http://www.marumo.ne.jp/mpeg2/
日記が面白いです。ためになる場合もあり。


TMPGEncファン  2003-03-10 08:18:57 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>以下のサイトにすばらしいデコーダがあります。
私もこのデコーダには、MPEG2ファイルを読み込むのに大変お世話になってます。
おすすめです。

・・・以下、私の経験です。(参考までに)
しかし、元ソースや環境よってはエンコード後のファイルに音ズレが発生する場合
がありましたので、確実性を求めてMPEG2ファイルを読み込ませるためだけに、本ソ
フトでも正式にサポートしているPowerDVDを購入しました。

*PowerDVDのバージョンやパッチの種類によって、オーバーレイ出力の問題から読
み込めないことがあり、これもまた環境によっては問題が残されています。
(参考:No.4479No.5572



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音ずれしないエンコード方法は? No.8967
DK  2003-03-09 00:56:36 ( ID:cxuktqiiwjl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

手元に 23.976fps で ノンインターレース のAVIファイルがあり、
これを音ずれなしでビットレートを効率よく使ったDVDビデオにしたいのですが、
MPEGの設定で
・「ビデオ」タブ→「エンコードモード」項目(逆3:2プルダウン?)
・「ビデオ詳細」タブ→「3:2 プルダウン」フィルタ(ON?OFF?)
をどうすればよいかわかりません。


fay  2003-03-09 14:05:33 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードモードを「再生時3:2プルダウン」にしてエンコードするのが一番良いでしょう。
しかしこのモードでエンコードしたMPEG-2ファイルは、オーサリングソフトによっては正し
く扱えませんのでご注意ください。TMPGEnc DVD Authorであれば大丈夫です。

3:2プルダウンフィルタはビットレートの効率からすると使うべきではありません。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 二ヶ国語について No.44712
さん  2003-03-09 00:02:18 ( ID:xq3y1ntynb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさんはじめまして。
早速ですが、VAIOでギガポケットを使用しています。
録画した二ヶ国語放送をつかってDVDを作成しましたが、音声がおかしくなります。
3トラック中1トラックは分離しているが、音がおかしく、2,3トラックは分離できていませんでした。
私の設定ミスもあると思いますが、対処法等ご存知のでしたら教えてください。

よろしくお願いします。


検証担当者  2003-03-11 17:11:50 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

GigaPocketの音声の分離ですが現在調査中です。
ご不便をおかけして申し訳ありません。
ご使用のGigaPocketのバージョン、VAIOの型番、再生ソフトなどがおわかりになれば
書き込んでいただけると幸いです。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


さん  2003-03-11 23:05:50 ( ID:xq3y1ntynb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
現在 RX52(XPアップグレード済) ギガポケットは4.3です。

いろいろ試したところまず、音声がおかしい点は、
二ヶ国語のギガポケットファイルを追加すると自動でウィンドウが出てきます。
そこで2ヶ国語を選びます。(ここでデフォルトでの圧縮形式がMPEG1AL−2になっています)
これをPCMに変更するとデータ量は大きくなりますが、問題なくなりました。

VAIOでの再生で音がおかしく、パイオニアのDVDでは音量レベルが低めでしたが、正しく発声していましたのでMPEG1AL-2が対応しているかいないか、と思いました。
しかしギガポケットの音声自体はMPEG1AL-2となっているんですが・・・。
AC-3ならもんだいないでしょうか?対応していただいたらうれしいですね。

文面読みづらくて申し訳ありません。

どうぞよろしくお願いします。


検証担当者  2003-03-12 15:21:45 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

VAIOでの再生時にお使いになっているDVDプレーヤーはPowerDVDでしょうか?
PowerDVDの昔のバージョンには音声に対するバグがありMPEG1レイヤー2が正しく
再生できない場合があります。
PowerDVDのバージョンアップが可能であれば一度お試しください。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。


さん  2003-03-12 22:20:52 ( ID:xq3y1ntynb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生ソフトは
VAIO付属のMedia BarのDVDPrayer
Windows Media Player
リアルプレイヤー
で再生してみましたが同じ結果でした。

以上よろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - トラックのスキップについて No.44710
こたつ猫  2003-03-08 23:20:25 ( ID:dy54aa0xjrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トラックの最後に1フレームの動画を自動で付ける
予備機能がほしいです
理由
1フレームの動画をチャプターの最後で再生することで
プレイヤーのスキップで次のトラックへ飛ぶことが
容易になる
(スキップボタンで次のトラックへ飛ぶことができない
プレイヤーのみ)
DVD−トラック1
.......動画
.......1フレームの動画
....トラック2〜
.......(同上)
....トラック最終
.......動画
.......(最終のトラックは、付けない)
わかりにくくてごめんなさい。

メニューのテンプレートでトラックだけのメニューと
チャプターだけのテンプレートがほしいです。

日に日に、使いやすくなってますね。これからも期待しています。


検証担当者  2003-03-11 17:08:59 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

メニューテンプレートは現在鋭意作成中です。
皆様の意見を厳選して搭載していく予定です。
自動で1フレームの動画をつける機能ですが、申し訳ありませんが
現在オーサーでの対応予定にはありません。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - チャプタ打ち込み時の操作について No.44708
つねぼん  2003-03-08 23:03:28 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チャプタ打ち込み操作の時、フレーム数やタイムコードを直接打ち込むモードがあるのはよいのですが、いちいち、追加→数値入力→追加→数値入力…と繰り返さなくてはなりません。
連続して数値入力→リターン→数値入力…と行える機能があると快適だと思います。


検証担当者  2003-03-11 17:03:27 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

タイムコード直接入力によるチャプターの追加ですが、タイムコード入力後に
エンターキーを押して頂きますと決定になります。その時追加ボタンに選択の
フォーカスが残っておりますので連続してエンターキーを押して頂くと、再度
タイムコード直接入力の画面が起動します。1クリック余分になりますが現状は
こちらで対応していただけると幸いです。
タイムコード直接入力の強化は今後の課題とさせていただきます。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - PS2での再生時に音が出ない No.44704
Poo  2003-03-08 22:07:10 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

avi(mepg4?)ファイルをTMPGEncでエンコードしてTMPGEnc DVD Authoring 体験版でオーサリング。
WinCDR7.52で焼きました。
PCでも再生時は文句なしで再生出来るのですが、DVDプレイヤーが無いためPS2で再生しました。映像はきれいにでるんですが、音声がでません。
TMPGEncでエンコード時、音声と映像をm2vとmp2でアウトしてます。その後オーサリング。
どこに問題があるのか教えて頂けませんか。宜しくお願いします。


デンコ  Home )  2003-03-09 00:12:22 ( ID:rb7v7oo5atg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのPS2はおそらく古いバージョンで、
MPEG2音声に対応していないのだと思います。
古いPS2はDolbyとPCMのみの対応です。


HO  2003-03-09 11:47:32 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他スレにも書いたけど、プレーヤーソフトをバージョンアップしたら、
レイヤー2なDVDの音声がでます。


Poo  2003-03-09 14:28:06 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

有難うございます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc 2.58.44.152 Plus英語版を持ってます No.8965
へろへろ  2003-03-08 17:01:15 ( ID:w9qwdxlucmw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

英語版を日本語表示するにはどうしたらいいですか?誰か教えてください。


すこっぷ  2003-03-08 18:56:04 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらは無料版の掲示板ですので、Plus版のことはペガシスに問い合わせましょう。
ちゃんと教えてくれるはずですが。
無料版では、英語のページからダウンロードしても日本語版で起動します。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - トラックが複数になっているVOB読み込み No.44700
guki  2003-03-08 16:48:49 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

トラックが複数あるVOBを読み込んで編集をすると、サムネイルが途中で途切れることがあります。途切れたところを再生すると、そのまま再生が止まらず、操作が一切できなくなってしまいました。

OS
windows2000

キャプチャ
NEC AX10

VOB作成
Ulead DVD MovieWriter for NEC


のほ  2003-03-09 14:14:06 ( ID:vfyyqsarrpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>トラックが複数あるVOBを読み込んで編集をすると、

トラックが複数あるとVOBがその数だけできるはずなので、複数のファイルを一つの
トラックにしたVOBの間違いではないかと思いますけど。

それでしたら同様の症状に遭遇したことがあります。

VOBファイルからの入力に正式対応された時に改善されている事を期待します。


guki  2003-03-10 20:04:34 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>トラックが複数あるとVOBがその数だけできるはずなので、複数のファイルを一つの
>トラックにしたVOBの間違いではないかと思いますけど。

VOBは1ファイルだけです。
トラックと言っているのはWinDVDではタイトルと呼ばれているものです。

>VOBファイルからの入力に正式対応された時に改善されている事を期待します。

正式対応してなかったんですね。(^^;;
でも製品版では対応してくださるそうで。
自分も期待して待つことにします。


検証担当者  2003-03-11 19:45:28 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 検証担当です。

現在VOB、VRO入力は対応になっておりません。
TMPGEnc DVD Author製品版で正式対応いたしますので
TMPGEnc DVD Author製品版をよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビデオのシーケンスヘッダー No.8962
YUMI  2003-03-08 16:41:17 ( ID:vmms1agf/yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Author 体験版が出たこともあって、
今現在持っているファイルをDVDに焼こうかと、TMPGEnc無料版で焼きたいファイルを
再エンコしたんですが、TMPGEnc DVD Authorでソースの設定→ファイルの追加を
すると「致命的 ビデオのシーケンスヘッダーはDVD規格ではGOP毎に必要です。
ビデオのシーケンスヘッダーが正しくありません。」と出てしまいます。
TMPGEnc DVD Author体験版で焼けるファイルにするにはTMPGEnc無料版で
どういった設定にすればよいのでしょう?

素人な質問ですいません。


ポン一  2003-03-08 18:25:03 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「GOP構造」タブで、「シーケンスヘッダーの出力間隔」を1に設定します。

エンコードをやり直さなくても、MPEGツールの「結合(カット)」で、
編集せずにそのまま出力すれば、いけると思います。


yumi  2003-03-09 16:15:04 ( ID:uepsm9xp92n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「GOP構造」タブで、「シーケンスヘッダーの出力間隔」を1に設定します。
>
>エンコードをやり直さなくても、MPEGツールの「結合(カット)」で、
>編集せずにそのまま出力すれば、いけると思います。

ありがとうございます。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 試用結果と希望 No.44697
JR4DBX  2003-03-08 13:52:34 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 DVD-Playerでの再生を含め、特に不具合は無く操作性、速度共に大変良好です。
 メニューリストで「すべて」になっていても、すべて表示されないことがあるみたいです。
 軽量化を維持して欲しいので、たいていのプレーヤーで処理できる機能は、無くてかまわないと思います。


 「要望」ほどではないのですが、希望をいくつか…

メニューに関して
 タイトルメニューとチャプターメニューを個別に有無選択。
  (私は基本的にチャプターメニューは必要ないです。)
 メニューにBGM設定(ループ有無選択)
 タイトルメニューの表示時間指定
  (無限長/指定時間後タイトル1から連続再生)

対応ソースに関して
 352*480 16:9 MPEG-2 への対応。
  (規格外なのかもしれませんが、このソースでオーサリング可能なソフトもあり、
  少なくとも私の再生環境では、正しいアスペクト比で再生できているので。
  警告はあっても良いのですが、それを無視して継続できれば…)

その他
 同一ソースを複数のタイトルから再生(物理的な記録はひとつで)。
  (仕様的に可能かどうかは不明ですが。)
 連番付きソースの一括取り込み。(TMPEGencみたく…)

試用環境
 AthlonXP 2700+ / RICHO MP5125A
 Windows2000Pro / TMEGEnc Plus / WinCDR7.5
 SONY DVP-NS715P 他


take  2003-03-09 11:30:00 ( ID:0krluqbt2ol )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>352*480 16:9 MPEG-2 への対応

自分もぜひ対応してもらいたいです。

規格外です。みたいなメッセージが出てもそのまま作成できるようにしてほしい。

自分がライディングソフトに、Nero5.5を使っているのは、
 規格外VCD&規格外SVCDも、メッセージが出るだけで作れるからです。


検証担当者  2003-03-11 17:18:30 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版御試用ありがとうございます。
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。

352*480 16:9のファイルですが現在対応検討中です。
また、メニューにつきましては現在テンプレート強化中です。
連番ファイル一括読み込みですが、現在D&Dでの一括読み込みに対応中ですので
そちらの機能を活用していただければと思います。

これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - メニューへの要望 No.44695
やっこ3  2003-03-08 13:07:37 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版を試用さしてもらいました。チャプター挿入やカット編集が1駒単位で決められ素晴らしいです。時間短縮に寄与しています。使っているDVDitよりこの点、大変便利です。
全体的にも素晴らしい製品に仕上がることを期待しています。

要望
 メニューについてです。トラックが複数のメニューを重視されているように思いますが、トラックが1個の場合も多いのではないでしょうか。そういう場合のメニュウとしてタイトルの下にトラックの選択でなく、チャプターの選択表示が表示できろようにできないでしょうか。この場合、次のトラックを選択できるボタンを別途つけてもらえばよいと考えます。こう言うメニューも一つの選択支として加えてもらえないでしょうか。


検証担当者  2003-03-11 16:30:56 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Author体験版御試用ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Author 検証担当です。

現在、ユーザーの皆様のご意見を元にメニューテンプレートの増強作業を
行っております。
皆様のご意見を厳選してメニューテンプレートに反映させたいと思っております。

それではTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 522 / 679 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.