| 
									はつのおとしど 
										2004-01-22 11:14:13 ( ID:b7ujerieodh )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																 AC3プラグインを購入しようかと思っている者です。 
 
今はAC3作成にBeSweetを使っていますが、 
BeSweetで作成したAC3音声は音量が元のデータよりだいぶ小さくなるので、 
事前に元データの音量を上げるなど手間が掛かり不便しています。 
 
そこでTMPGEnc DVD AuthorのAC-3プラグインをお使いの方にお尋ねしたいのですが、 
この製品ではこのようなことは無いでしょうか。 
自分では購入してからでないと確かめられないので、 
既にお使いの方ご教示よろしくお願いします。 
 
										 
									ぴよ〜 
										2004-01-22 18:23:12 ( ID:wtv9x1gfftn )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																XPress3.0BetaでAC3プラグインを使っています。 
購入してすぐMP2とAC3で同じクリップをエンコードしてみても 
特に違いは感じられませんでした。 
 音が良くなるうんぬんよりも、規格通りという安心感が得ら 
れるのがなによりだと思います。 
 
尚、Authorでエンコードさせたことがないので、あくまでも参 
考程度で読んでください。 
  
										 
									はつのおとしど 
										2004-01-22 20:50:51 ( ID:rvwdyk8hxf. )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																ぴよ〜さん、どうもありがとうございます。 
 
BeSweetでは露骨に音量が小さくなるので、はっきり分かります。 
XPress3.0Betaでお使いとのことですが、基本的に同じと思いますので、 
MP2とAC3で特に違いは感じられないということでしたら 
どうやら大丈夫そうな感じですね。 
 
とても参考になりました。 
どうもありがとうございました。 
  
										 
									take 
										2004-01-28 18:36:53 ( ID:lbud8qoo2sa )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																BeSweetと他力 Encoderを使ってAC3音声を作成していましたが 
音量は調整出来たはずです。 
ただ、BeSweetは、音質はいまいちですね。 
DVDプレイヤーが、MP2と相性が悪かったの使用していましたが、 
TMPGEnc DVD AuthorのAC-3プラグインを購入しましたので、今は使っていませんが、 
やっぱりAC-3プラグインを購入をお勧めします。 
  
										 
									はつのおとしど 
										2004-01-31 14:52:23 ( ID:rvwdyk8hxf. )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>やっぱりAC-3プラグインを購入をお勧めします。 
 
takeさんどうもありがとうございます。 
 
私も音声MP2のDVDだとチャプター飛ばしで音が出なくなるのが嫌で、 
BeSweetでAC3化していたクチです。 
 
私はGUIにはAC3 Machineを使っていたのですが、 
確かに音量調節出来そうな項目がいくつかあるのですが、 
英語なので、翻訳ソフトで訳してみても何やら意味不明な言葉ばかりで 
わけ分からず(笑)、いろいろ設定をいじってみましたが、 
どう設定してみてもAC3化すると音量が小さくなってしまいました。 
 
BeSweetで作ったAC3をWAVEに再変換して音量を計ると、 
平均音量で比較してどの設定でも元のWAVEより6dB小さくなるのです。 
これで作ったDVDを再生する時はテレビのボリュームは80%ぐらいまで上げないと 
まともに聞こえません。 
設定に関わらず同じ音量差ってのが怪しさひとしおではありますが、 
私にはどうにもこうにもBeSweetはうまく使うことが出来なかったです。 
今思えば他力エンコーダは日本語GUIだから、 
私もそっち使えばよかったかなぁ、などと思ったりして。。 
 
そんなこんなで今回の話になったわけですが、 
この質問にお返事をいただいた翌々日に早速購入しまして、 
AC3を作って元のWAVEと音量を比較してみました。 
 
比較に使った音声データは1時間ほどあるものなので、 
測定される平均音量は多分に誤差を含んでいるとは思いますが、 
元のWAVEとAC3化してWAVEに再変換したものとで、音量平均値は一致しました。 
もちろん聴いてみた感じでも音量の差は分かりません。 
 
というわけで、AC3プラグイン購入は大正解でした。 
 
あと心配なのは、新しいスレッドが出ていますが、 
PCを変えたときのライセンスのことです。 
アクティベーションって、PC変えたらどうなるんだろう、と。 
 
そんなわけで、今回はどうもありがとうございました。 
  
										 
									??? 
										2004-02-03 00:42:31 ( ID:fgv1jd/spma )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>BeSweetと他力 Encoderを使ってAC3音声を作成していましたが 
>音量は調整出来たはずです。 
>ただ、BeSweetは、音質はいまいちですね。 
私もBeSweetと他力 Encoderを使ってAC3音声を作成使用と思うのですが 
私の場合TMPGEnc DVD Authorでオーサリングしてdvdプレーヤーで再生しても 
音声が再生されないし、ac3だけでPowerDVDに読ませるとすぐに再生が 
とまってしまうのですが何が原因なのでしょうか。 
  
										 
									XXX 
										2004-02-03 11:51:42 ( ID:ybmdyn3xqw6 )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>私もBeSweetと他力 Encoderを使ってAC3音声を作成使用と思うのですが 
>私の場合TMPGEnc DVD Authorでオーサリングしてdvdプレーヤーで再生しても 
>音声が再生されないし、ac3だけでPowerDVDに読ませるとすぐに再生が 
>とまってしまうのですが何が原因なのでしょうか。 
 
 
BeSweetで作られるAC3が所詮まがい物だからです。 
こんなのでDVDを作ってもまともなのはできません。 
当方でも以前テストしたときは、PowerDVD,WinDVDともに 
正常に再生されませんでした。 
 
唯一の利用はAVIには使えることかな。 
  
										 
									??? 
										2004-02-03 21:36:57 ( ID:fgv1jd/spma )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>BeSweetで作られるAC3が所詮まがい物だからです。 
>こんなのでDVDを作ってもまともなのはできません。 
>当方でも以前テストしたときは、PowerDVD,WinDVDともに 
>正常に再生されませんでした。 
 
やはり無理ですか、BeSweetはあきらめます。どうもありがとう 
ございました。 
  
										 
									take 
										2004-02-05 20:30:33 ( ID:lbud8qoo2sa )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>当方でも以前テストしたときは、PowerDVD,WinDVDともに 
>正常に再生されませんでした。 
 
自分は、BeSweetで作ったAC3を、PowerDVD4.0で、まともに再生出来てますけど・・・ 
以前は、エラーでましたが、AC3Filter という海外のソフト(日本語化パッチもあります)を入れたら、エラー出なくなりました。 
BeSweetで作ったAC3を元に、TMPGEnc DVD AuthorでDVDを作ってましたが、シャープのDVDプレーヤーやPS2でまともに再生出来てました。 
ですが、音質は、BeSweetで作ったAC3より、MP2の方がよかったです。 
  
										 
													
							 |