| 
									しゅ〜い 
										2003-03-21 23:16:09 ( ID:mi1okeqfjdr )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																 規格外VCD用に作成した、MPEGファイルをソースにして、44.1kHz→48kHz変換をAuthorで行うと、出来上がったDVDでは途中で音が消えてしまうトラックがありました。 
PCでVOBファイルを直接再生(PowerDVD VR-X使用)しても音が消えているため、元ソースと変換ロジックに何らかの因果関係があると思います。 
 
15トラックのDVD中、確認しただけで2トラックありました。 
 
…しかし、TMPEGEncで作成したMPEGではありませんし、(USB-MPGで作成、TMPEGEncのMPEGツールでカット)規格外なので、(MPEG1:Videoビットレート2Mbps、オーディオビットレート44.1kHz 256kbps)サポート対象外です(汗)。 
 
48kbpsにTMPEGEncで再エンコードしてから、Authorに食わせる分には問題は発生しませんので、Authorのエンコードエンジンに何らかの問題が発生しているのだと考えています。 
 
もしもできれば、対策をお願いします。 
再エンコードの質自体は、非常に綺麗にできてると思います。 
 
										 
									検証担当者 
										2003-03-27 20:48:56 ( ID:bziuu02jpsm )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																体験版御試用ありがとうございます。 
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。 
 
申し訳ありませんが、現在現象の再現が出来ておりません。 
しかし、製品版におきまして体験版にて使用しておりましたリサンプリングプログラムを 
高速化版と入れ替える予定になっており、この問題が解消される可能性がございます。 
申し訳ありませんが製品版の発売をお待ちください。 
 
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-04-08 01:10:59 ( ID:kgrdoqdogqo )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																製品版で試しましたが、改善されておりませんでした。 
よろしければ、元ソースをお送りいたしますが、どうでしょうか? 
といっても、規格外ですが…。 
 
あと、ついでなので書きますが、VictorのXV-S100でAuthorで作成したMPEG1のDVDを再生すると、(MPEG2は作ったことないので不明)3Dフォニックの切り替えが「アクション」しかできなくなります。 
  
										 
									検証担当者 
										2003-04-08 21:16:31 ( ID:bziuu02jpsm )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																TMPGEnc DVD Author御試用ありがとうございます。 
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。 
 
現在でも再現できておらずソース提供をしていただけるのであれば 
ソースを調べる事が出来ます。 
 
〒130-0026 東京都墨田区両国1-1-3 
TEL 03-5669-5966  FAX 03-5669-5967 
株式会社ペガシス 開発部 
 
宛てに映像ソースを着払いで送っていただければ解析作業をさせていただきます。 
また問題が発生した際のプロジェクトファイルがあれば同梱していただければ幸いです。 
 
また、3Dフォニックですが当該機種を所有しておりませんので確認できませんが 
LPCMやmp2音声を使用時でもドルビーデジタル・3Dフォニックの動作は保証されて 
いるのでしょうか? 
 
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-04-13 11:54:31 ( ID:mi1okeqfjdr )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																2、3日前にソースを送りました。 
3Dフォニックのmp2対応は、ちょっとわかりません。 
ひょっとしたらそういうものなのかもしれませんね。 
ついでに、カット編集画面で読み込み違反になりTDAが終了するソースも添付しました。 
良ければ見てやってください。 
 
それでは、よろしくお願いします。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-04-17 01:32:09 ( ID:mi1okeqfjdr )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																こちらは、CD-R2枚で、ソースを提供したにもかかわらず、丁寧にDVD-R、5枚を送付して下さるとは思いませんでした。 
ありがとうございます。 
ちょうどメディアを買おうと思っていたところでしたので、助かります。 
これで、後は現象が解消すると良いのですが。 
  
										 
									検証担当 
										2003-04-25 10:45:20 ( ID:bziuu02jpsm )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																TMPGEnc DVD Author検証担当です。 
検証を行いました結果、TMPGEnc DVD Authorのデコーダーで誤判定が生じ音声が 
消えてしまうという物でした。現状の対策としましては一度TMPGEncで音声のみ 
出力していただくしかありません。 
次バージョンで修正されておりますので、ご不便をおかけして申し訳ありませんが 
少々お待ちください。 
次バージョンもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-04-28 20:03:20 ( ID:mi1okeqfjdr )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																検証作業、お疲れ様でした。 
次Versionが出るまで待ってます! 
 
ありがとうございました。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-04-30 12:40:42 ( ID:x4cnxofdtsl )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																昨日、新Versionで試してみました。 
問題となる現象(音が消える)は収まりましたが、変換する方法だと音ずれが起こってしまいました。(音声のほうが画像より早く始まるようです) 
今までどおり、音声をTMPGEncで変換してから別ファイルとして与えると、音ずれは起こりません。 
いったいなぜなんでしょうね。 
  
										 
									検証担当 
										2003-04-30 19:41:55 ( ID:bziuu02jpsm )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。 
 
お送りいただいたmpeg1のソースなのですが、弊社で頂いた2つのソースを 
2つとも1トラックに追加しTMPGEnc DVD Authorにてカット編集及びチャプター 
挿入を行い44khz>48khz変換もTMPGEnc DVD Authorでそのまま行った状態で 
音ズレは発生しませんでした。 
作業工程的にはどういう風になっていますでしょうか? 
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-04-30 20:44:24 ( ID:x4cnxofdtsl )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																>お送りいただいたmpeg1のソースなのですが、弊社で頂いた2つのソースを 
>2つとも1トラックに追加しTMPGEnc DVD Authorにてカット編集及びチャプター 
>挿入を行い44khz>48khz変換もTMPGEnc DVD Authorでそのまま行った状態で 
>音ズレは発生しませんでした。 
>作業工程的にはどういう風になっていますでしょうか? 
 
実は、別のソースで起こるんです(汗)。 
もう代替メディアはいりませんので、よろしければお送りしますが…。 
 
作業工程としては、 
1)MPEGファイルを追加(MPEG1、音声:44.1kHz) 
2)チャプタ設定 
3)メニュー作成 
4)書き出し 
5)B's Recorder Gold 5で書き込み 
 
です。 
特に変わったことはしていませんよね? 
 
あきらかにずれるソースがあるんです。 
音声をTMPGEncで48000Hzでリエンコードする場合には発生しないので、私的には音ずれ修正ロジックが怪しいと睨んでいます。 
 
44.1kHzのMP2を分離して、映像と音声を別々に指定することで、音ずれ修正ロジックのみ無効にして試してみます。 
これで犯人がわかる? 
 
では。 
  
										 
									検証担当 
										2003-05-01 19:39:26 ( ID:bziuu02jpsm )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																いつもありがとうございます。 
ペガシスTMPGEnc DVD Author検証担当です。 
 
問題の出るソースの先頭10秒ほどをチャプター・カット編集でカットしていただいて 
オーサリングした場合はどうなるでしょうか? 
もしこれで直るならばTMPGEnc DVD Authorの補正範囲を超えたズレが発生している 
可能性があります。 
これからもTMPGEnc DVD Authorをよろしくお願いします。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-05-22 19:07:26 ( ID:x4cnxofdtsl )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																No.45757で公開されていたDLLを導入したところ、音ずれの件は無事解決されました。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-05-25 00:23:51 ( ID:mi1okeqfjdr )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																…と、思ったのですが、いろいろ検証しているうちに、やはり映像が先行していることに気づきました。 
0.1秒程度なんですけど…。 
Versionは、1.0.5.25です。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-05-25 00:31:18 ( ID:mi1okeqfjdr )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																またまた訂正です。 
書き込んだVOBファイルはずれていないようなので、メディアの問題のようです。 
詳しいことがわかったらまた書き込みます。 
  
										 
									しゅ〜い 
										2003-05-26 13:00:03 ( ID:x4cnxofdtsl )  
											[ 削除 / 引用して返信 ]
																いろいろやってみた結果、問題ないことを確認しました。 
  
										 
													
							 |