全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 663 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE25 ログ出力機能が欲しいです ろろ 2 2002-02-13 05:48:42
質問 TE25 mp3のビットレートがなぜかあがりません 葵悠 4 2002-02-12 23:14:34
質問 TE25 フリーの再生ソフト chisato 12 2002-02-14 19:13:50
質問 TE25 教えて下さい Neelix 3 2002-02-19 10:15:03
質問 TE25 再生してもすぐ停止してしまう 4 2002-02-13 13:13:50
質問 TE25 WMV 4d6 1 2002-02-12 00:29:21
質問 TE25 ビデオキャプチャしたmpeg2がTMPGEncで読めない むこちゃん 6 2002-02-12 22:15:15
フリートーク TE25 ソース範囲でプレビューが正しく一致しない 紫水晶 2 2002-02-13 05:13:32
質問 TE25 まだら模様 かたぎり 0 2002-02-11 12:28:28
要望 TE25 フィールドオーダーの入れ替え まーぽん 2 2002-02-12 10:46:24
質問 TE25 音声が出ません。 ukiuki 6 2002-02-12 21:32:10
質問 TE25 メモリがたりませんとエラーになります。 まさし 0 2002-02-11 02:07:43

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 663 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - ログ出力機能が欲しいです No.820
ろろ  2002-02-13 00:15:43 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いつも便利に利用させて頂いております(^^)。

TMPGEncでバッチエンコードを行うと、最後にエンコード結果がダイアログで表示されますよね。このログを同名ファイル名.logなどという名前でファイル出力するようになりませんか?

今は、変換に掛かった時間や処理した形式などを処理結果として残しているので、1回のエンコードでもバッチエンコードを行って、このダイアログを表示させてコピー&ペーストでテキストファイルに落としています。これが自動的にログファイルになってもらえると非常にありがたいのですが、如何でしょうか?

ご検討の程、よろしくお願いします。



   2002-02-13 05:45:53 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これ、前から何度か要望出しているんですが
いまだに実装されていないようですね

ビットレートやピクチャタイプのログの最後に付け足しでもいいですし
別ファイルでもいいですから
ぜひ実装していただきたいです

欲しい理由はろろ氏と同様です (^^


   2002-02-13 05:48:42 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ついでにお願いしてしまうと
これも何度か出ているんですが
そのログファイル(現在保存できるログと、新規要望のログ共に)をCSV形式で出せるようにしていただくと大変うれしいです
というのは、こういう結果を保存し、集計するのに便利だからです



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mp3のビットレートがなぜかあがりません No.815
葵悠  2002-02-12 21:58:25 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして
ゲームのムービーをmpeg2からmpeg4 V2にしようと思って、音声のほうでmp3を選択してビットレートの調節をしようと思ったんですがなぜか56kBit以上がないんです0i汗)
外部ツールの設定でmp3のエンコーダーに午後のこ〜だを指定してるんですが0BR>別のツールでCDとかからは56kBit以上でエンコードできてます0BR>このビットレートをあげる方法を教えていただけないでしょうか

OS:WinXP Pro
CPU:Pen4 1.8G
メモリ:256×2


Murphy  2002-02-12 22:23:01 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>はじめまして
>ゲームのムービーをmpeg2からmpeg4 V2にしようと思って、音声のほうでmp3を選択してビットレートの調節をしようと思ったんですがなぜか56kBit以上がないんです0i汗)
>外部ツールの設定でmp3のエンコーダーに午後のこ〜だを指定してるんですが0BR>>別のツールでCDとかからは56kBit以上でエンコードできてます0BR>>このビットレートをあげる方法を教えていただけないでしょうか

 それは、「午後のこ〜でっく」がインストールされていないからです。
 標準では、56kbitまでしかエンコードできないmp3 codecしかインストール
されていないので、それが正常です。

 TMPGEncの外部ツール設定は、MPEG1/2を作るときにのみ利用されます。
 AVI出力時には、OSにインストールされているcodecしか利用されません。
 従って、午後のこ〜でっくとして頒布されている、午後のこ〜だをcodecとして
利用するソフトを入れる等、適切なcodecをインストールする必要があります。


葵悠  2002-02-12 22:35:59 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すばやい返答をありがとうございます
できればその適切なcodecやインストール方法を教えていただけないでしょうか0初心者ですみません0

ちなみに午後のこ〜だはインストールしてありました
あと、午後のこ〜だのコーデックはCD2WAV32ってソフトでも使用するようにしてあります
ためしに午後のこ〜だのコーデック(GOGO.DLL)をsystem32に放り込んでみたんですが特に変化はありませんでした0>


Murphy  2002-02-12 22:56:56 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 OSに元から入ってるMP3 codecに関しては、こちらのFAQが参考になるかと
思います。
http://missinglink.systems.ne.jp/001.html


>ためしに午後のこ〜だのコーデック(GOGO.DLL)をsystem32に放り込んでみたんですが特に変化はありませんでした0BR>
 GOGO.DLLはcodecでは有りません。
 それは、午後のこ〜だのmp3変換機能の本体に過ぎません。
 内部的にgogo.dllを使ってmp3を作るのが、午後のこ〜だの追加ソフトで
ある「午後のこ〜でっく」です。
 こちらをご参照下さい。
http://member.nifty.ne.jp/~pen/dojin/mct_djin.htm


葵悠  2002-02-12 23:14:34 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

紹介してもらったサイトにあるものをちょっと探してみたらHDDの片隅に残っていました0BR>で、何とかビットレートをあげることに成功しました
動画でなく、音楽(音声)の時点でてこずるとは0BR>非常に勉強になりました、ありがとうございます
今後また質問することがあるかもしれませんがその際はまたお願いできたらおねがいします
本当に今回はありがとうございました



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フリーの再生ソフト No.802
chisato  2002-02-12 19:19:12 ( ID:tpoitv2ma8j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。
SVCDを作ろうと思い変換を行なおうとしたのですが、DVDプレイヤーなどの再生ソフトをインストールせよという表示が出ました。
私はDVDのドライブを持っていないため当然のようにDVDプレイヤーを持っていません。
ですからフリーウエアでお勧めのDVDプレイヤー(mpeg-2再生可能なソフトウエア)を紹介していただきたいと思い投稿しました。
現在使用しているOSはWindows Meです。
よろしくお願いします。


  2002-02-12 20:26:20 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2は特許料が必要なんで、フリーソフトは無いでしょう。
体験版などでとりあえず表示できますが、たいてい30日間までですね。

MovieWriterの体験版
http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm
を入れると、Ligosのデコーダが入りますから、
とりあえず30日間は使えます。
ただ、編集用のデコーダなのでコーミングノイズが気になって
鑑賞には不向きです。

観賞用にはPowerDVDをお薦めしておきます。
http://www2.cli.co.jp/products/powerdvd/xp/


chisato  2002-02-12 21:19:47 ( ID:1ycglzc5zdw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

早速のお返事ありがとうございます。
是非試させていただきます。

>ただ、編集用のデコーダなのでコーミングノイズが気になって
>鑑賞には不向きです。
というのは変換したデータにノイズが入るわけではないんですよね?
コーミングノイズという用語の意味がわからないので。
無知な素人ですみません。


RD-X1  2002-02-13 03:41:53 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コーミングノイズに結構悩まされてます。
とりあえず、簡単にいうと、櫛状(くしじょう)のノイズのことなんですが、
動きがあるインターレース映像に特に出やすいですよね。
映画なら、24fps化すればある程度減らすことはできるんですが

便乗で申し訳ないですが、うまい24fps化ってないですかねー。
もともとの映像を、PowerDVD−XPで再生すると、出てないんですが
そのファイルを再エンコすると、どうしてもでてしまうんです。
やっぱり、シコシコとパターンを自分で割り出すしかないんでしょうか・・
でも自動の方が一番いいのかもしれないですね。

あと、DVD−ROMドライブをお持ちでないということですが、今では、数千円まで
下がっているので、購入されてはいかがでしょうか?
DVD−ROMドライブに、大抵OEMで、PowerDVDとか、WinDVDとか
入っていますので、それで大丈夫だと思いますし。

でも、同じ数千円で、WinDVDとかも買えるし・・・難しいところですね。


RD-X1  2002-02-13 03:45:12 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>映画なら、24fps化すればある程度減らすことはできるんですが
もとい、「フィルム映像なら」の間違いです。すみません


Murphy  2002-02-13 11:54:10 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>コーミングノイズに結構悩まされてます。
>とりあえず、簡単にいうと、櫛状(くしじょう)のノイズのことなんですが、
>動きがあるインターレース映像に特に出やすいですよね。
>映画なら、24fps化すればある程度減らすことはできるんですが

 ちょっと違います。
 コーミングノイズは本来、24fpsの映像(フィルムやセルアニメ等)を、
インターレース30fpsのビデオ映像に変換した結果として発生する物です。
 元は24fpsで放送時に30fpsに成っている物をキャプチャして、それを24fps化
してもコームが残っているとしたら、それは24fps化が上手くいかなかっただけ
です。
 仮に完璧な24fpsが行われたら、コーミングノイズは無くなります、理論上。


>もともとの映像を、PowerDVD−XPで再生すると、出てないんですが
>そのファイルを再エンコすると、どうしてもでてしまうんです。

 これは、設定か再生ソフトの問題の可能性がありませんか?

 「もともとの映像を、PowerDVD−XPで再生すると、出ない」のは、
再生時のソフトBob等を設定していて、コームが出ないように加工しているの
では?
 これはDVD再生ソフトの大前提機能ですから。

 「再エンコすると、どうしてもでてしまう」と言うのは、再エンコ後の出力が
ノンインターレース(MPEG2なら選択できる)に成っていて、PowerDVD
−XPはノンインターレースMPEG2だから(or24fpsだから)ソフトBob加工しない
等の動作分けをしている可能性は有りませんか?


 後。
 24fps化の設定は何を指定していますか?
 ソースにも因ると思うのですが、うちで24fps化横縞除去でMPEG2エンコード
した動画は、めちゃくちゃ動きの早いシーンでも特に気になるようなコームは
出ていないと思っています。
 MPEG2再生に使っているWinDVD2000のDSFが常時ソフトBobしていて、判らない
だけかも知れませんけど。(^^;再生はWMP6.4経由


chisato  2002-02-13 14:13:53 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MovieWriterの体験版
>http://www.ulead.co.jp/dmw/trial.htm
>を入れると、Ligosのデコーダが入りますから、
>とりあえず30日間は使えます。
インストールしたんですけどやっぱり再生ソフトが・・・と出ました。
DVDプレイヤーなしではやっぱりダメなんでしょうか?

>あと、DVD−ROMドライブをお持ちでないということですが、今では、数千円まで
>下がっているので、購入されてはいかがでしょうか?
>DVD−ROMドライブに、大抵OEMで、PowerDVDとか、WinDVDとか
>入っていますので、それで大丈夫だと思いますし。
自宅にホームシアター用のDVDプレイヤーがあるのでDVD−RAMが安くなってからと思っていたのですが・・・。
買うしかないですかね?


  2002-02-13 14:38:06 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> インストールしたんですけどやっぱり再生ソフトが・・・と出ました。

これはどのタイミングというか、どのソフトが表示しているのでしょう?
メディアプレイヤーですか?


chisato  2002-02-14 00:29:08 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> インストールしたんですけどやっぱり再生ソフトが・・・と出ました。
>
>これはどのタイミングというか、どのソフトが表示しているのでしょう?
>メディアプレイヤーですか?
TMPGEncです。
SVCDに変換するテンプレートをロードした後に圧縮開始のボタンを押すと、「mpeg-2の使用期間があと何日です」というメッセージがウインドウで表示された後、そのウインドウを閉じると今度は、「DVDプレイヤーなどの再生ソフトをインストールしてください」というメッセージが別のウインドウで表示されます。
そのまま無視して圧縮を行おうとしてもソース位置が0秒から変わりません。


fay  Home )  2002-02-14 00:53:11 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは単に注意を促しているだけです。お使いのPCでエンコードしたMPEG2ファイルを
再生出来るかどうかまでをチェックして表示しているわけではありません。

そのままエンコードしてみて、出来たファイルをメディアプレイヤーで再生してみて
ください。


  2002-02-14 01:23:11 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> そのまま無視して圧縮を行おうとしてもソース位置が0秒から変わりません。

「再生ソフトウェア等が〜」のダイアログの
「続行」ボタンを押してますか?
もしかして右上の「×」ボタンで閉じてませんか?


chisato  2002-02-14 08:45:46 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「再生ソフトウェア等が〜」のダイアログの
>「続行」ボタンを押してますか?
>もしかして右上の「×」ボタンで閉じてませんか?

もちろん「続行」ボタンです。


  2002-02-14 19:13:50 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

となると、

> そのまま無視して圧縮を行おうとしてもソース位置が0秒から変わりません。

これが問題なわけですが、

・ソースはなんですか(MPEG1/2?、AVI?)
・ソースは何で、どういうフォーマットで作りました?
・どういう設定でエンコードしようとしてますか?
・参照ボタンを押してソースを読み込んだら、メイン画面に
 画像が表示されてますか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えて下さい No.798
Neelix  2002-02-12 17:23:10 ( ID:djhsqhpxtrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DV-AVIでキャプチャしたファイルをTMPGEncでMPEG2に変換してDVD-Videoを作りたいと思います。 この時、音声部分はMPEG1-L1/L2などに圧縮せず、48kHz/16bit/PCMのままで作りたいのですが、TMPGEncのオーディオ設定では「PCM」が選択できません。
音声部分をPCMのままでMPEG2-PSを作るにはどうしたら良いのでしょうか?


  2002-02-12 18:18:50 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2の音声にPCMは使えません。
ビデオはTMPGEncで「Videoのみ」でエンコードし、
音声はWAVファイルで用意してオーサリングソフトに
渡せば良いと思います。


Murphy  2002-02-12 18:26:05 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 よく有る勘違いですが。

 「DVDVideoはMPEG2ファイルではありません」

 DVDVideoは「映像部にMPEG2形式を使っているだけ」で、MPEG2-PSをその
ままDVDに焼いているのでは無いです。
 音声部分がPCMのままのMPEG2-PSは作れません。
 それは、MPEG2の規格には存在しない形式です。

 従ってTMPGEncを使う場合、MPEG2のビデオのみのファイルと、WAVの音声
のみのファイルと、2つのファイルを作るしか有りません。
 現状のTMPGEncでこの方法を実現させる方法としては、以下になるかと
思います。

1.映像音声同梱(音声はMP2に成るが)の編集状態でtpr保存
2.tprに保存した状態から映像のみを作成するように設定変更してバッチ登録
3.tprを読み込んで、音声のみをWAV出力するようにバッチ登録
4.バッチ実行

 この手順なら、TMPGEncでの範囲指定やレート調整等を反映した形でWAV出力
出来るかと思います。


Neelix  2002-02-19 10:15:03 ( ID:djhsqhpxtrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々とアドバイス有り難うございます。
早速Murphyさんの方法を試してみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再生してもすぐ停止してしまう No.793
  2002-02-12 13:33:00 ( ID:zpxalz/8mpw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひとつの長いムービー「movie.avi」があり、これをPremiere6.0で2つに分割しました。
(仮にこれらを「movie_a.avi」「movie_b.avi」とします)
movie_a,aviをmpeg1に変換したところ、こちらは上手くいったのですが、
movie_b.aviを同じように変換して試しに再生したところ、
最初のフレームで停止状態になってしまいました。
再生ボタンを押してみてもやはり進みません。
どういった原因が考えられるでしょうか?


Murphy  2002-02-12 18:59:54 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 まず、元のAVIのcodecと形式(旧来のAVI、AVI2.0等)は?
 元のAVIの状態でのメディアプレイヤー再生等の結果は?
 AVIは正常として、TMPGEncで読み込み後、範囲指定等のプレビュー画面は
正常に表示されますか?


 検証されたことがあるなら、それは適時書かないと、何処までやったのか
(=何処まで知識を持っているのか)の判断が付きませんので、適時書いてく
ださい。
 また、作成したMPEG1を、こちらで公開されているVCD Checkerで表示した場合、
フレームレートや時間フレーム数はどう表示されますか?
 その値は、AVIの時と比較して正しいですか?
http://www.mao.gr.jp/


  2002-02-12 20:31:45 ( ID:zpxalz/8mpw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問の仕方も分からない初心者で申し訳ないです。

元AVIは両方ともMicrosoft AVI形式、Cinepak Codec by Radiusです。
Windows Media Player6.4で再生したところ、両方正常に再生されます。
TMPGEncで読み込み後、プレビュー画面は正常です。

次に、ご紹介頂いたVCD Checkerを使用して気付いたのですが、
元AVIファイルのフレームレートが14.985なのに対し、
mpeg1のほうは29.970でした。
TMPGEncでAVI→mpeg1に圧縮するときに
フレームレートの設定を14.985にしたのですが、
出来上がったmpeg1ファイルでは勝手に29.970になっていました。

そこで、AVI→mpeg1圧縮時の設定で最初から29.970にして
mpeg1ファイルを作成してみたら、なんと上手くいきました。
どういう理由なのでしょうか…?

もう一つ、気になることがあります。
最初に作成した、失敗mpeg1ファイルをVCD Checkerで再生したところ
(再生できたこと自体、驚いていますが…)
フレーム番号、時間(秒)の表示が0から全く進まず、
終了した時点でいきなり最後のフレーム番号、時間(秒)に飛びました。
こちらも理由は分からず終いです。


Murphy  2002-02-12 22:43:37 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>次に、ご紹介頂いたVCD Checkerを使用して気付いたのですが、
>元AVIファイルのフレームレートが14.985なのに対し、
>mpeg1のほうは29.970でした。
>TMPGEncでAVI→mpeg1に圧縮するときに
>フレームレートの設定を14.985にしたのですが、
>出来上がったmpeg1ファイルでは勝手に29.970になっていました。
>
>そこで、AVI→mpeg1圧縮時の設定で最初から29.970にして
>mpeg1ファイルを作成してみたら、なんと上手くいきました。
>どういう理由なのでしょうか…?

 これは私が体験した現象なのですが。

 私の環境で、15fpsのAVIをMPEG1にしたところ、正常に再生出来ない場合が
ありました。

 TMPGEncにはフレームレートの調整機能があります。
 そして、MPEG1/2では正式に対応しているfpsが限られているとかで、極端に
少ないfpsの場合、コピーフレームと言う設定を行い、擬似的にフレーム数を水
増しして29.97fpsや23.976fpsに調整する、と言う仕様に成っています。
 この場合、TMPGEncのビデオストリームの設定のフレームレートに、
14.985fps(内部29.97fps)等表示されます。

 私の場合も、15fpsが内部30fpsで、30fpsのMPEG1として作成されました。
 で、このコピーフレームでフレーム数を水増しして作ったMPEG1を友人のマシ
ン(Windows2000Pro)で再生したところ、再生出来ませんでした。
 同じMPEG1を自分のエンコードマシン(98SE)やネットマシン(Windows200Pro)
で再生したところ、問題無く再生出来ます。
 どうも、一部のソフトやバージョンで、コピーフレームで水増ししたMPEGを正
常に再生出来ない場合があるようです。

 やはり同様に、AVIの段階で明示的に水増しして30fpsのAVIにして、普通の30fps
のMPEG1にしたところ、問題無くなりました。

 と言う次第で、片方だけ再生出来たのは何故か判りませんが、再生出来なかっ
たのは、OSやインストールされたソフト等の再生側の問題の可能性もあるかと
思います。

 何にしても、現状で常に問題無く再生されるように作るには、コピーフレーム
が使われないように、AVIの段階でfpsを増やしておくしかなさそうですけど。


>もう一つ、気になることがあります。
>最初に作成した、失敗mpeg1ファイルをVCD Checkerで再生したところ
>(再生できたこと自体、驚いていますが…)
>フレーム番号、時間(秒)の表示が0から全く進まず、
>終了した時点でいきなり最後のフレーム番号、時間(秒)に飛びました。
>こちらも理由は分からず終いです。

 これに関しては、あおさんのサイトで質問した方が良いかも知れません。
 VCD Checkerでどうやって再生しているか、どういう風に各表示を行っているか、
と言う問題になるかと思いますので。


  2002-02-13 13:13:50 ( ID:zpxalz/8mpw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。
とりあえず現状は、Murphyさんのおっしゃるように、
明示的にフレームレートを水増しして対処したいと思います。

今のところは自分の環境(Windows2000,Windows Media Player6.4)
でしか実験できていませんが、
時間ができたら他のプレイヤーや友人のパソコンで再生して
検証してみます。

ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WMV No.791
4d6  2002-02-11 22:58:58 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVをMPEGにすることは出来ないんですか?


yukiusa  Home )  2002-02-12 00:29:21 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncの、DirectShow Multimedia File Readerを優先する設定にして、
TMPGEncに直接読み込ませると、正常に読み込まれますが、MPEG変換後、
ファイルを再生してみると、場合によって成功していないことがあります。
その場合は、浅野 英史さん作のMPG2AVIで一度AVIにしてから、TMPGEnc
でエンコードできると思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ビデオキャプチャしたmpeg2がTMPGEncで読めない No.784
むこちゃん  2002-02-11 16:40:41 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ATIのALL-IN-WONDERで、付属のソフトを使ってビデオキャプチャしたmpeg2ファイルを、TMPGEncを使ってVideo-CD用のmpeg1に変換したいのですが、なぜかTMPGEncが読んでくれません。音声のみという形で読まれてしまうのです。

 一口にmpeg2といっても、いろいろなビットレートや解像度をキャプチャ時に指定することができるようになっているのですが、どれを選んでも同じ結果になってしまいます(音声だけ有効)。
 ちょっと気になるのは、キャプチャしたときに作成されるファイルの拡張子がなぜか「mpg」ではなく「mp2」になっているのです。もしかして、それが原因なのでしょうか・・・?
 でもmp2という拡張子になっていても、Windows Media Playerでちゃんと画像も再生されますし、念のため拡張子をmpgに変更しても、問題なく再生されるのです。そこで、拡張子をmpgにしておいてTMPGEncに読ませようとするのですが、上記のようになってしまうのです。

 なお、mpeg1形式でキャプチャした場合はmpgという拡張子のファイルが作られ、これはTMPGEncでもきちんと読み込むことができます。
 やはり、mp2という拡張子になることに、何か問題があるのでしょうか?


TK  2002-02-11 17:16:10 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのALL-IN-WONDERか,OSはなにかというのがないので推論になりますが,ALL-IN-WONDERはWMPで再生するときハードウェアで再生してるのでは。
問題を解決するには,ソフトウェアDVDプレイヤーを入れるかDVD2AVIを使うかMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使うか。MPEG2が読めないという話は昔から出てきてるのでFAQに入れてはどうでしょう>堀さん

この掲示板,ちょっと検索しにくいと思うのは私だけでしょうか。「MPEG2 読み込み」として検索してみたんですが,AND検索になってないように見えます。


   2002-02-11 17:20:02 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

拡張子はどうでもいい、ということはすでにご自身で確認済みだと思いますけど?

http://missinglink.systems.ne.jp/008.html
ここの情報はどうですか?


むこちゃん  2002-02-11 23:29:59 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 アドバイスありがとうございます。
さっそく、まずはMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを入れてみて、試してみました。

 すると、VFAPIプラグインの順序で、DirectShow Multimedia File Readerを優先すると音声だけが有効になり、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを優先すると映像だけが有効になります。多少進歩はありましたが、音声と映像を両方同時に読み込むことができない状態です。
 DVD2AVIも入れて、順序をいろいろ変えてみましたが、有効な設定が見つかりませんでした。

 また、手元にはWinDVDだけしかないので、バージョンが古い(1.2.45)のですが、一応インストールして試してみたところ、これまた現象に変化はありませんでした。過去ログを見るとPowerDVDなどはいいようなことが書いてありましたが、やはりそうなのでしょうか?

 なお、WMPでmpeg2を再生してプロパティを見てみると、ビデオcodecの欄はLigos MPEG video decoder、オーディオcodecはMPEG audio decoderとなっています。参考になるかどうかわかりませんけど。

 仕組みがいまいちわかっていないので、とんちんかんなことをやっているのかもしれませんが、何かアドバイスがいただければありがたいです。


むこちゃん  2002-02-11 23:41:14 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 そうそう、OSはWindows98SEで、ALL-IN-WONDER RADEON 8500DVです。思い切って買ったんですが、細かいところで、うまくいきません(^^;
 なお、マニュアルにはWindows98SEはサポートしないと書いてはありましたが、今のところ特に問題なく動いております。今回の問題を除けば、ですが。


yukiusa  Home )  2002-02-12 00:07:43 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ATIのALL-IN-WONDER RADEONユーザです。
ALL-IN-WONDERのMPEG2ファイルですが、

>なお、WMPでmpeg2を再生してプロパティを見てみると、ビデオcodecの欄はLigos MPEG
>video decoder、オーディオcodecはMPEG audio decoderとなっています

ここに問題があるんですが、MPEG2再生の際にMPEG2デコーダが使われるんですが、
複数インストールされている場合、使われる優先順位あり、MPEG2デコーダによっ
ては、TMPGEncとの相性が存在します。PowerDVDのデコーダは大丈夫なようですが、
私の環境では、OS WIN2k SP2にて、PowerDVD XPと、ALLINWONDER付属の、DVDプレー
ヤーを入れると、ALLINWONDER付属の、DVDプレーヤーのデコーダが優先されてしま
います。
なので、うちの環境では
1 TMPGEncの、DirectShow Multimedia File Readerを優先する設定にし。
2 DVD2AVIでMPEG2を読み込む>saveproject 
3 プロジェクトファイル(***.d2v)とMPEGオーディオ(***.mpa)をTMPGEncに
  読み込ませる。
で、正常に読み込めます。
参考になるかわかりませんが
http://www.jks.is.tsukuba.ac.jp/~i011170/mpeg2_mpeg1.html



むこちゃん  2002-02-12 22:15:15 ( ID:ztybf0uqc.n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、どうもありがとうございまいた。
yukiusaさんの方法でうまくいきました。

VFAPIの順序の調整だけでうまくいかなかったのは残念ですが、今後はこのDVD2AVIを使う方法でやっていきたいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - ソース範囲でプレビューが正しく一致しない No.781
紫水晶  2002-02-11 14:35:27 ( ID:rjpea8uetu2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソース範囲で指定したフレームとプレビューとの画像が一致しないせん。
たとえば100フレーム目で赤い画像で、101フレーム目で青い画像だとして
フレームを移動していると、101フレーム目が赤い画像のプレビューとして表示されたり、
違うフレームの画像のプレビューが表示されます。
バージョンは2.51.33.127-Plusです、


  2002-02-11 20:43:11 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースに MPEG ファイルを指定しているのでしょうか?
MPEG ファイルを指定している場合、そのような現象が出ることがあります。

まず TMPGEnc は MPEG デコーダを自ら持っていません。Windows の
DirectShow システムにインストールされている MPEG デコーダを
利用しています。

MPEG フォーマットはその構造上、特定のフレームを素早く表示することが
出来ないようになっています。そのためMPEGデコーダは高速なシークを
実現するためシーク精度を落としています。そのためシークの度に
同じフレームでも別の画像が表示されたりします。

今までの経験では MPEG-1 の固定ビットレートだと狙ったフレームが
高い確率で表示されますね。


紫水晶  2002-02-13 05:13:32 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

堀さんご回答ありがとうございます。私の説明不足でした、
ソースはMTV1000でキャプチャした映像です。

MPEG2
720X480
CBR
  15000kbps
音声無し

AVI(Huffyuv CODEC)で試してみたところ、正しくプレビューできました、
MPEG1(CBR)やMPEG2(CBR)も正しく表示できました。

音声無しのMPEG2だけが正しいフレームになりませんでした、

  (Plusではない"TMPGEnc-2.51.33.127"だと正しく表示できました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - まだら模様 No.780
かたぎり  2002-02-11 12:28:28 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV1000でキャプチャしたアニメ(TV地上波,352x480,6MbpsCBR,MPEG2)をTMPGEnc(v2.51)を使って400MBぐらい(MPEG2)に圧縮しています。

CQモードを常用していますが、CQ=79〜93(?)の数値の範囲を使用すると(昔のバージョンでは62〜74)、茶色の髪や明け方の砂浜といった部分で、GOPの周期で色の付いたまだら模様が明滅するようになります。CQが上記範囲外(上でも下でも)ならまだら模様の明滅はわからなくなります。いろいろとパラメータをいじってみましたが、有効な解決方法が見つかりませんでした。

また、シーンの切り替わり時に映像が真っ黒になったとき、TMPGEncの背景は薄く赤みがかっています。これも解決の方法があれば教えて頂きたくお願いします。

他に、必要な情報がありましたらお送りします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - フィールドオーダーの入れ替え No.777
まーぽん  2002-02-11 10:04:06 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2ページほど前の「トップフィールドが先かボトムフィールドが先か」のところで質問させていただいたのですが、結局のところTMPGEncで「トップフィールドが先」と「ボトムが先」との設定を間違ってエンコードした場合、フィールドオーダーフラグだけを書き換えるだけで、正しいMPEG2ファイルになるのでしょうか?
(エンコード方式によるとのことだったので、作者に聞くのが確実かと思いまして。)

また、答えがYESであれば、フィールドオーダーフラグを書き換えるソフトを作っていただけないでしょうか。(あつかましいのを承知の上でのお願いです。個人的にはシェアウェアでも欲しいです。)


  2002-02-11 20:55:10 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc で作成した MPEG-2 ファイルではMPEG設定ダイアログのビデオタブにある
エンコードモード項目に「インターレース」を指定したときに限って、
フィールドオーダーフラグを書き換える方法が有効です。

他のモードで作成したMPEG-2ファイルでは、フィールドオーダーフラグを
書き換えても正しくフィールドオーダーを替えることができなかったりします。

フィールドオーダーフラグ書き換えソフトについては検討したいと思います。


まーぽん  2002-02-12 10:46:24 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございました。
私の場合、インターレースのままエンコードしたので、見込みがありそうです。
とりあえず、間違えてエンコードしてしまったものは、そのままとって起きます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声が出ません。 No.770
ukiuki  2002-02-11 09:44:57 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIOのTV出力機能を使ってHDに落としたDVDをみたいと思っています。
どんな方法がいいのか良く判らないのですが、
DVD2AVIで作成した***.d2v ***.wav の2つのFILEをから***.avi FILEを作成し
DV ASEMMBLEでGIGA POCKETで読み込める形に変換しようと思っています。
映像の出力形式は『SONY DV CODEC』を使うととりあえずDV ASSEMBLEで扱えるのですが
音声がでません。音声の出力形式を色々と選択してみましたがダメでした。
TMPGencでは、DV ASEMMBLEで扱えるaviに変換することが出来ないのでしょうか?
何分初心者のため、よきアドバイスをお願いします。

もしくは、VAIOのTV出力機能を使ってHDに落としたDVDをみたいと思っています。
どんな方法をとれば可能でしょうか?

アドバイスの程よろしくお願いいたします。


   2002-02-11 17:25:09 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> HDに落としたDVDをみたいと思っています。
おっしゃっている意味がちょっとよくわからないんですが。。。
まさか利用規約に反するようなことではないと思いますけど
どういうことなのでしょうか?
わからないので教えてください


ukiuki  2002-02-11 19:01:28 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>HDに落としたDVDをみたいと思っています。
0オてMPEG or AVI で出力するとWMPでは0ナは鑑賞できますが、
画面が小さいので鑑賞には不向きだと感じています。そこで、たまたま我が家の
0ヘVAIOでTV出力機能があるためそれを利用し、32型のTV出力して鑑賞したいと
思いました。ところが、VAIOのTV出力機能を使うには、GIGA POCKETにいれてやる
必要があります。(これが先に書きましたように音声がでず うまくいきません。)

具体的には、娘(2才)のために購入した0フDVDを娘が要求するたびに
0フ0ゥら出し入れせず、0セけをHDにおいていつでも見れるように
したいのです。

これって、利用規約に反しているのでしょうか?
反しているようでしたら、ご連絡お願いします。
また、0ヘご遠慮したいと思います。
問題なきときは、良き0ィ願いします。


ukiuki  2002-02-11 19:06:26 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ありません。文字がバケてしまいました。

>HDに落としたDVDをみたいと思っています。
リッピングしてMPEG or AVI で出力するとWMPでは鑑賞できますが、
画面が小さいので鑑賞には不向きだと感じています。
そこで、たまたま我が家のパソコンはVAIOでTV出力機能があるためそれを利用し、
32型のTV出力して鑑賞したいと思いました。ところが、VAIOのTV出力機能を使うには、GIGA POCKETにいれてやる必要があります。(これが先に書きましたように音声がでず うまくいきません。)

具体的には、娘(2才)のために購入したミニモニのDVDを娘が要求するたびに
パソコンのドライブから出し入れせず、データだけをHDにおいて
いつでも見れるようにしたいのです。

これって、利用規約に反しているのでしょうか?
反しているようでしたら、ご連絡お願いします。
また、アドバイスはご遠慮したいと思います。
問題なきときは、良きアドバイスをお願いします。


きんたろ  2002-02-12 00:20:13 ( ID:jxosrw9xrh2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これって、利用規約に反しているのでしょうか?
>反しているようでしたら、ご連絡お願いします。

残念ですが、反しております。
利用規約の一番最後の部分をお読みください。





らむじぃ  2002-02-12 05:42:42 ( ID:jezwox0gyo2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これって、利用規約に反しているのでしょうか?
>反しているようでしたら、ご連絡お願いします。
>また、アドバイスはご遠慮したいと思います。
>問題なきときは、良きアドバイスをお願いします。
日本の法律では、「複製不能」とされているDVDからのリッピング(=コピー防止機能を解除する)行為自体が違法です。


VAIOユーザー  2002-02-12 21:32:10 ( ID:6dojymvfyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もしくは、VAIOのTV出力機能を使ってHDに落としたDVDをみたいと思っています。
>どんな方法をとれば可能でしょうか?

DVDをHDに落とさず単にプリインストールされているDVDプレイヤー(MediaBar)の
映像、音声出力の設定で「ソニーMPEG2エンコーダーボード」を選べばよいのでは?
少なくとも自分はこの方法でTV出力できます。(これなら合法)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - メモリがたりませんとエラーになります。 No.769
まさし  2002-02-11 02:07:43 ( ID:mdqwjpfkfll )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの結合メニューをつかって、MPEGファイルを編集しようとすると、結果的に「メモリがたりません」とエラーになってしまいます。
これを回避する方法はないでしょうか?

MPEGファイルは、ビデオから落としたもので、2時間20分ほどあり、これを途中から、カットしようとしています。
利用しているパソコンは、ディアルCPUで、メモリは1GB、HDDは、100GBほどあります。
タスクマネージャで、確認していると、コミットチャージが、最大値の2GBを超えたところで、このエラーが表示されてしまいます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 663 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.