全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 665 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 vobファイルが開けない・・・ ミック 5 2002-02-07 17:16:59
質問 TE25 AVIファイル にこちゃん 1 2002-02-06 23:29:12
質問 TE25 初歩的な質問 長谷川誠 1 2002-02-07 00:49:26
質問 TE25 電飾明滅ノイズの軽減策を教えてください。 何とかY!BB 6 2002-02-07 12:21:24
質問 TE25 L-PCMの音声の取り込みが出来ない? RD-X1 7 2002-02-08 12:27:01
質問 TE25 QUARTZ.DLLエラー 写楽 1 2002-02-06 11:52:07
質問 TE25 d2vファイルが読めなくなってしまいました MKK 11 2002-06-07 05:16:47
質問 TE25 エンコード中に不正な浮動小数点エラー ともやん 2 2002-02-14 22:45:20
質問 TE25 MPEG2→MPEGの仕方,MPEG2のビットレートを落とすには? あや 2 2002-02-05 22:12:00
質問 TE25 MPEGファイルが読み込めない 困っています 11 2002-02-07 06:45:02
質問 TE25 教えてください dai777 2 2002-02-05 18:59:03
質問 TE25 フィルタの順番 イカスミ 4 2002-02-05 22:17:03

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 665 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - vobファイルが開けない・・・ No.696
ミック  2002-02-06 23:58:56 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして 

DVDから『smart ripper』やら『cladDVD』で吸い出したvobファイル3つの内
1つのvobファイルが「〜は開けないか、サポートしていません」になり開けない状態です
各リッピングソフトで何回か吸い出して試してみても 同じ状況です

何か原因があるのでしょうか・・・?
ちなみにDVDソフトはアイドル系のイメージビデオで 字幕・マルチアングル等は何もありません。
TMPGEncは2.51の最新版です。

よろしくお願いします


ミック  2002-02-07 00:00:00 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自己レスです
管理人様へ
マズイ発言だったら削除してください(^-^;


Murphy  2002-02-07 03:39:37 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>自己レスです
>管理人様へ
>マズイ発言だったら削除してください(^-^;

 利用規約は読んでから書き込んでください。
 読んでいないのが一目瞭然です。

 そのDVDが暗号化されたものだったら、『smart ripper』や『cladDVD』で
吸い出した時点で「違法行為」で、あなたは「犯罪者」です。
 従って、犯罪幇助になるので、助言は出来ません。


ミック  2002-02-07 12:02:42 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 利用規約は読んでから書き込んでください。
> 読んでいないのが一目瞭然です。

今読みました
ご無礼申し訳ないです

> そのDVDが暗号化されたものだったら、『smart ripper』や『cladDVD』で
>吸い出した時点で「違法行為」で、あなたは「犯罪者」です。
> 従って、犯罪幇助になるので、助言は出来ません。

まだ法を見てないので あれなんですが
この書きぶりを見ると 個人使用の目的でも違法になるんですかね
また 暗号化されてないものだったらOKということに?

なんにせよ DVDのパッケージに記載するべきですね 詳細を

因みに煽りではないですので・・・


Murphy  2002-02-07 12:15:36 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>まだ法を見てないので あれなんですが
>この書きぶりを見ると 個人使用の目的でも違法になるんですかね

 違法です。
 個人・商利用関係無く、コピー対策のための暗号化を解除する事自体が
違法行為、と法改正で定まっています。
 ちなみに、これも利用規約の一番下の禁止される例のところに明記され
ています。


>また 暗号化されてないものだったらOKということに?

 暗号化されていなかったら、暗号化解除(=違法)行為は少なくとも無く
なるので、後は個人利用の範囲とか、メーカーのお目こぼしとかで、あんま
り問題視はされないと思います、通常は。


 だから、「暗号化されたものだったら」と確認しているのです。


  2002-02-07 17:16:59 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なんにせよ DVDのパッケージに記載するべきですね 詳細を
一応「複製不能」の記述が。。。<詳細とは呼べないけど
でもこの手の話は、どこのサイトでも既に何度も話題になっているんですよね。。。
書き込む前に情報検索していれば、気がつくかと思います
(vobだとか吸い出しだとかなんとかripperとかいうキーワードとともにヒットすること多し)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIファイル No.694
にこちゃん  2002-02-06 22:37:23 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者が書き込むページでなかったらすみません。お騒がせだけになるかもしれません。FujiのFinePixでとったAVIファイルをエンコーダーで開こうとすると 「開けないかサポートしてません。」というメッセージです。これは MPGEにできないということなのでしょうか。


fay  Home )  2002-02-06 23:29:12 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず以下のページを見てから分からないことを質問して下さい。以下の記事はFinePix
を参考に作ったようなものなので、ある程度は解決出来ると思いますが。

http://missinglink.systems.ne.jp/010.html



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初歩的な質問 No.692
長谷川誠  2002-02-06 20:51:22 ( ID:gjdniwq9dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらでインストールさせてもらったんですが、そのあとどこで開きますかってきかれるのですが、分からなく使えません


??  2002-02-07 00:49:26 ( ID:a5xt2w83egg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストール→ダウンロードですよね?
圧縮書庫形式なので解凍するのに、どこで開きますかじゃないのかな?
自分のPCの適当なトコに解凍すればOKでは。。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 電飾明滅ノイズの軽減策を教えてください。 No.685
何とかY!BB  2002-02-06 15:57:04 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 基本的なことですが、教えていただけますでしょうか。

 音楽番組を無圧縮AVIファイルからmpeg1ファイル(高ビットレートVCD)にしています。

 このとき、音楽番組でよくある背後の電飾の明滅により、どうしてもざらついたノイズっぽい
画になります。これを極力抑える方法としては何が有効でしょうか。
 僕が思いつくのが、1.高ビットレート化、2.VBR 化、3.低速エンコード、4.ブロックノイズ
をソフトにする設定値を上げる、5.エンコード前ファイルのピクセルを大きくする、などです
が、高ビットレート化以外は、今ひとつ効果が感じられませんでした。
※ 5についてはPC能力の問題で無圧縮AVIではなく、480x360、640x480のPIC Mjpegで試しま
した。

 それで、次のことを教えてください。

 1.高ビットレート化以外で電飾明滅ノイズの軽減に有効な方法
 2.量子化行列において、デフォルトとMPEG標準ではどちらが電飾明滅ノイズの軽減に有効か
 3.エンコード前ファイルのピクセルを大きくする場合
 (1)352x240の整数倍でないと効果はないのでしょうか
 (2)480x360の場合は、インターレース解除をすることで、ある程度の効果はありましたが、
  640x480では、逆に画質が落ちてしまいましたが、原因は何が考えられますか
 4.GOP構造のマニュアル設定は効果があるのでしょうか。その場合、DVDプレーヤーでの再生
  に影響はありますか。

以上、基本的すぎて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

環境 OS:Win98 CPU:PenIII700@933 MEM:PC133,256M HDD:ATA100をATA66(ULTRA66)で運用
   キャプチャカード:LVC-MG1


Murphy  2002-02-06 18:38:29 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 音楽番組を無圧縮AVIファイルからmpeg1ファイル(高ビットレートVCD)にしています。
> 1.高ビットレート化以外で電飾明滅ノイズの軽減に有効な方法

 無いです。
 ブロックノイズは、高圧縮しなければいけなくなった結果発生します。
 では、何故高圧縮するか。
 それは、前のフレームとの情報量の差が多くなった為に圧縮するべきデータが
多くなったから、です。
 では、どんなときに情報量の差が多くなるか。
 画面の明滅・極端に早い動き等の時に情報量の差が多くなります。

 つまり、今回の電飾の明滅の場合、MPEGと言う形式で有る限り、そこでデータ
量が多くなる(=ブロックノイズが出易くなる)ことは避けられません。
 このデータ量の多さの影響を低減させるのがVBRの存在理由です。


> 2.量子化行列において、デフォルトとMPEG標準ではどちらが電飾明滅ノイズの軽減に有効か

 これは、ソースによって向いているパラメタが異なると思うので、ケースバイ
ケースだと思います。


> 3.エンコード前ファイルのピクセルを大きくする場合
> (1)352x240の整数倍でないと効果はないのでしょうか

 縮小の時の処理が真っ当なら、そう問題は無いはずです。


> (2)480x360の場合は、インターレース解除をすることで、ある程度の効果はありましたが、
>  640x480では、逆に画質が落ちてしまいましたが、原因は何が考えられますか

 厳密に言えば、エンコード前の元解像度は、エンコード後の画質には直接には
影響しません。
 TMPGEncでは縮小してからMPEG化するので、要は352*240に成った時点での情報
量がどうか、と言う話になります。

 元から352*240でキャプチャした場合、通常はトップかボトムかどちらかのフィー
ルドしかキャプチャしないので、情報量が落ちます。
 これに対して、640*480でキャプチャしたものを352*240にした場合、トップとボ
トムのフィールドを適時合成して縮小するので、352*240直録りに比べて情報量が
多いです。
 今回の場合、この情報が多かった結果として画質が落ちた様に見えたのでは?

 480*360でインターレス解除、と言うのが何で行う必要があるのか理解できません。
 インターレースは、縦480ラインでないと再現し得ません。
 従って、480*360と言うのはキャプチャカードかキャプチャソフトが独自にフィー
ルド合成して縮小した、ノンインターレースソースだと思うのですが?

 「より正しい映像」のMPEG1にしたいのなら。
 縦は480で、横720でキャプチャして704にクリッピングするか横704/640/352で
キャプチャして、それをTMPGEncで一回だけの変換で352*240にする事です。


> 4.GOP構造のマニュアル設定は効果があるのでしょうか。その場合、DVDプレーヤーでの再生
>  に影響はありますか。

 DVDオーサリングソフトと、DVDプレイヤーに依存します。
 DVDVideoの規格から言えば、1GOPがPALなら15フレーム以下、NTSCなら18
フレーム以下なら問題無いようです。


 後。
 あおさんのサイトは見ていますか?
 話題的に規格外VideoCDですから、ココよりあおさんのサイトで情報収集した方が
良い情報が得られるかも知れません。


  2002-02-06 18:44:32 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.高ビットレート化以外で電飾明滅ノイズの軽減に有効な方法
ファイル容量を小さくする責め方として、コントラストを下げたり、画調をソフトにしたり
という方法があります
ということは、同じビットレートならば、ノイズは出にくくなると考えられますよね

2.量子化行列において、デフォルトとMPEG標準ではどちらが電飾明滅ノイズの軽減に有効か
理論的なアプローチをお望みでしょうか?
もりのみやこ氏のサイトで概念を感覚的に理解するとよいかも
ただ、とりあえずは両方エンコードして見比べればわかると思います

3.エンコード前ファイルのピクセルを大きくする場合
 (1)352x240の整数倍でないと効果はないのでしょうか
 (2)480x360の場合は、インターレース解除をすることで、ある程度の効果はありましたが、640x480では、逆に画質が落ちてしまいましたが、原因は何が考えられますか
確認したいんですが、「無圧縮」の場合は352x240で撮り込んでいるんですね?
で、480x360や640x480で撮り込む時はM-JPEGで、ということですね?
ソース画面の大きさは、大きい方が情報量も多くて、最終的に縮小する場合でもプラスになる
これは非圧縮ならば非圧縮同士、M-JPEGならば品質設定?を同じにした上での話です
どうもそれぞれ異なるクオリティーでの撮り込みっぽい書き方なんで、比べること自体ナンセンスかと。。。

(1)については、効果がないというよりも、整数倍の方が縮小時の演算誤差を小さく出来て、その結果キレイに仕上がることもある、くらいに考えればいいかと思います
(2)は前述の通り

4.GOP構造のマニュアル設定は効果があるのでしょうか。その場合、DVDプレーヤーでの再生に影響はありますか。
GOP構造を変えれば出来上がるものも別物になるので、うまく設定すれば画質向上も可能でしょう
ただし、あまり極端なことをするとDVDプレイヤでの再生に支障をきたす可能性は充分にあるでしょう


何とかY!BB  2002-02-06 20:14:09 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Murphy さん、_さんレスありがとうございます。

 自分でも色々設定を変えて試してるんですが、今ひとつ効果が見えないので、TMPGEnc の利用法が
まずいのかなと思い基本的なことを質問させていただきました。あおさんのサイトもよく覗いていま
す。テンプレートもDLして試したんですが効果なしでした。
 「効果なし」というのは、例えば、同レートで他の設定を変えても結果に変化が見られなかったと
いうことです。他設定を変えずにレートを上げたときだけ効果がありました。

 そもそもの目的なんですが、従来は、IOデータMPG-BOX/Pを使い2.5Mbpsでエンコードしていました
が、最近、WMV で長時間記録を始めるため、ロジテック LVC-MG1を使い始めたのにともない、無圧縮
AVI等でキャプチャしTMPEGEnc でエンコードすることも始めました。その方が画質がいいと思ったか
らです。しかし、普通の動きは断然きれいなのですが、明滅ソースはTMPEGEncでもざらつきが多いま
までした。それで明滅ソースをいかにきれいに仕上げるかというのを、試行錯誤する中での質問でし
た。

> 通常はトップかボトムかどちらかの...

1.僕は、352x240の無圧縮AVIは、352x240の解像度のBMP写真を1秒間に29.97回撮っていて、MJpegは、
それをjpegに圧縮して写真を撮っていると認識していたのですが、トップとかボトムとかの概念が必
要ということは間違っているということでしょうか。間違いの指摘をお願いします。

> 480*360でインターレス解除、と言うのが何で行う必要があるのか理解できません。

2.480x360で PICMJpegでキャプチャしたものをインターレス解除なしでエンコードすると横縞だらけ
になったので、解除設定をしました。解除すると横縞がなくなりました。もしかして、キャプチャ時
のPICMJpegの設定に誤りがあるのでしょうか。

> コントラストを下げたり、

3.これは、キャプチャするときのことでしょうか。TMPEGEncには設定がなかったと思いますが。

> 画調をソフトにしたり

4.これは、ブロックノイズをソフトにする設定値を上げることでしょうか。

> もりのみやこ氏のサイトで概念を感覚的に理解するとよいかも

 勉強しに行ってきます。

> ただ、とりあえずは両方(デフォルトとMPEG標準)エンコードして見比べればわかると思います

 げっ、実は明滅部分について変化を確認できなかったんです。

> M-JPEGならば品質設定?を同じにした上での話です

5.品質設定は両方(480x360,640x480)同じです。ただし、「2 Fields if More than 240 Lines Check
box」の設定で、Linesの値がそれぞれ360と480というように異なって設定しています。これは間違っ
ているのでしょうか。

> (GOPについて)あまり極端なことをするとDVDプレイヤでの再生に支障をきたす可能性は充分にある

6.単純に、Iピクチャーを増やせば、明滅の激しいソースでもノイズが減るのかなと思ったんですが、
 受け付けなくなることもあり得るのでしょうか。

以上6点、質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。どうも、基本的な認識を間違っている
ような気がするので、その辺をお願いします。


Murphy  2002-02-07 04:43:42 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1.僕は、352x240の無圧縮AVIは、352x240の解像度のBMP写真を1秒間に29.97回撮っていて、MJpegは、
>それをjpegに圧縮して写真を撮っていると認識していたのですが、トップとかボトムとかの概念が必
>要ということは間違っているということでしょうか。間違いの指摘をお願いします。

 AVIのcodecとしては、その考えで合ってます。
 問題は、AVIに成る前、キャプチャカードでキャプチャするときの動きです。
 TV映像は、縦240の絵を1秒に29.97*2回表示し、それを1枚おきに縦半ラインずらして
表示することで、結果的に縦480の絵を1秒に29.97回表示している、と言う状態にしています。
 元がトップフィールド、半ライン下にずらした絵がボトムフィールド、この2つを合わせて
縦480の1フレームに成ります。
 キャプチャカードでは、縦240でキャプチャするときは、1秒に29.97*2回の縦240のどちらか
のフィールドだけをキャプチャする事で、お手軽に情報を間引いて縦240キャプチャする事が多
いです。
 この場合、縦方向の情報が1ラインずつ間引かれた状態になるので、横線模様が部分的に抜け
たり、斜めの線がジャギジャギに成ったり、非常に画面情報が欠落します。
 もりのみやこさんのサイトを見に行くなら、「フィールドオーダーのナゾ」と言うページに
詳細が書いてあります。


>2.480x360で PICMJpegでキャプチャしたものをインターレス解除なしでエンコードすると横縞だらけ
>になったので、解除設定をしました。解除すると横縞がなくなりました。もしかして、キャプチャ時
>のPICMJpegの設定に誤りがあるのでしょうか。

 PICVIDEOはうちではバグバグな動きをしたため使って無いので、その設定が妥当か判断でき
ません。ごめんなさい。m(_ _)m


>6.単純に、Iピクチャーを増やせば、明滅の激しいソースでもノイズが減るのかなと思ったんですが、
> 受け付けなくなることもあり得るのでしょうか。

 Iピクチャは1フレームの情報を丸々持つので情報量が最大になります。
 PやBは他のフレームとの差分を取るので情報量は少ないです、通常は。
 シーンチェンジ部等で他のフレームとの差分情報が非常に多くなった場合には、
そこをIピクチャにした方が情報量が減る場合があります。
 TMPGEncではシーンチェンジを検出して自動的にIピクチャを設定する項目が
あるので、通常はそこにチェックしておけば済みます。


  2002-02-07 05:22:26 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> コントラストを下げたり、
>3.これは、キャプチャするときのことでしょうか。TMPEGEncには設定がなかったと思いますが。
TMPGEncにありますよ。。。
キャプチャ時でもよいし、キャプチャ後でもよいでしょう
要はエンコード前に下げておけば
ただ、白飛びとかさせないようにする意味でもキャプチャする時の方がいいのかなぁと思います

>> 画調をソフトにしたり
>4.これは、ブロックノイズをソフトにする設定値を上げることでしょうか。
それもあるし、ノイズ除去フィルタを使ってもいいしぼかしフィルタを使ってもいいでしょう


何とかY!BB  2002-02-07 12:21:24 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Murphy さん、_さん何度もありがとうございます。

 色々勉強になりました。TMPEGEncで僕の知らない設定があるようなので、今回のレスをもと
にしばらく試行錯誤してみます。
 またよろしくお願いします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - L-PCMの音声の取り込みが出来ない? No.677
RD-X1  2002-02-06 01:15:28 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RD-X1を使用しているのですが、それでは、リニアPCM音声を含む映像を記録
できるのですが、それをパソコン上にDVD-RAMドライブを使って、TMPGEncで
取り込みをすると、音声が無くなったものになってしまうのです。
リニアPCMの音声のMPEG2はTMPGEncでは取り込めないのでしょうか?

一応PixeDVを使ってパソコンに取り込むと、問題なく音声も取り込め、PowerDVDで
そのMPEG2ファイルを再生しても音もでてくるのですが、TMPGEncで取り込んだとき
は、音声なし となってしまうんです。
複数のL-PCM入りMPEG2ファイルを1つのMPEG2ファイルにしたく、それをTMPGEnc
をつかってエンコードしたいのですが、どうすればよいのでしょう。
TMPGEncのMPEGツールで、複数ファイルを結合したときも、やはり音が消えてしまいますし・・・
ドルビーデジタルで録画したものについては、問題なく音が入ってくれるのですがL-PCM
の音声入りはだめなのでしょうか?

音声と映像を分離させようと思ってみてみても、チェックは映像しか入らず、音声のパート
が表示されないみたいなのです。

正しいやり方とかありますでしょうか?教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


Rolly-A  2002-02-06 10:48:04 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

簡易分離でも音声ファイルの分離はできませんか?

私はDMR-E10を使用していますが、以前「音声ファイル(ac3)が通常の分離ではチェックが入っていなかった(分離できなかった)けど、簡易分離なら分離ができた」ということがありました。


RD-X1  2002-02-06 11:36:56 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
上にも書いてますように、ドルビーデジタルならAC-3なので入るのですが、
リニアPCMははいらないのです。


RD-X1  2002-02-06 12:31:47 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れましたが、簡易分離でも、普通なら、MPEGファイルを選択すると
m2vファイルと音声ファイルが上下に表示されて分離できるのですが、
L-PCM音声入りだと、m2vファイルしか表示されずに分離もできないのです。

通常の分離の方のプライベートストリームのほうを分離してできたdatファイルを
どうやっても音声にはならないし。
このdatファイルをどうにかすれば、音声ファイルになるのでしょうか?
よろしくお願いします。


Murphy  2002-02-06 18:51:50 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEncでMPEG2をソースに出来るのは、Windowsのマルチメディア機能である
DirectShowにMPEG2を渡して、それが再生した結果を受け取っているからです。
 従って、OSのDirectShowが、TMPGEncが期待した出力を返してくれない場合、
どうしようもありません。
 今回の場合、PowerDVDがインストールしたMPEG2読み込み用のDirectShowFilter
がLPCMの展開情報を、TMPGEncが期待した様には返してくれていないのかも知れ
ません。

 MPEGツールでも、TMPGEnc的にはOSのMPEG DeMuxで分離してMuxで合成している
と思うので、OSのDeMux/Muxの部分でダメなのかも知れません。
 LPCM音声のMPEG1/2というのは、MPEG1/2的には規格外で、DVDVideo専用の特殊
な形式だったと思いました。


 手っ取り早い回避策は、DVD2AVIを使うことかと思います。
 確か、DVD2AVIはLPCMを分離してWAVファイルにしてくれたと思いました。


fay  Home )  2002-02-06 23:35:51 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの簡易分離ではDirectShowは使ってないと思いますよ。TMPGEnc自体に分離
機能が組み込まれているはずです。だから簡易分離機能自体がPCMを想定していないん
じゃないかと思います。

元々、mpgファイルは音声としてPCMは使われませんので、対応していなくても不思議は
ないのですが。


RD-X1  2002-02-07 01:16:26 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんお返事ありがとうございます。
DVD2AVIをDLして使ってみたのですが、分離の方法というか使い方が
よくわからず、音もならないのですが、設定があるのでしょうか?
結構単純なUIなのですが、結構難しいものですね・・・

あと、MPEGファイルのPCM音声に関してですが、確かDVDでの
標準音声フォーマットは、L-PCMと、ドルビーデジタルと、DTSの3つが
標準だったと思います。
なので、MPEG2でも標準なのかなと思ってたんですがそうではないんですね。
MPEG2では、標準は、MPEGオーディオなのかな・・・
でも、折角RD-X1で、リニアPCM入り映像を入れることができるようになったので
TMPGEncでも対応してくれると嬉しいな。


Murphy  2002-02-08 12:27:01 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD2AVIをDLして使ってみたのですが、分離の方法というか使い方が
>よくわからず、音もならないのですが、設定があるのでしょうか?
>結構単純なUIなのですが、結構難しいものですね・・・

 DVD2AVIでは、映像部だけの情報を持ったd2vというVFAPI準拠のプロジェクト
ファイルと音声ファイルと、2つのファイルが作成されます。
 DVD2AVI.exeのAudioメニューから音声形式(デフォはAutoに成っているので、
LPCMに指定)、48kHz→44.1kHzの変換はお好みで、後はFileメニューからプロ
ジェクト保存すれば、d2vとWAVファイルが作成されるはずです。
 DVD2AVI.vfpがTMPGEncのVFAPIプラグインとして認識されていれば、後は映像
ソースと音声ソースにそれぞれのファイルを読み込めばOKです。


>あと、MPEGファイルのPCM音声に関してですが、確かDVDでの
>標準音声フォーマットは、L-PCMと、ドルビーデジタルと、DTSの3つが
>標準だったと思います。
>なので、MPEG2でも標準なのかなと思ってたんですがそうではないんですね。

 DVDはMPEG2プログラムストリームでは無く、映像部のフォーマットとして
MPEG2形式を採用しているだけです。
 音声部のフォーマットとしては、標準はLPCMとAC3、拡張だったかでMPEG1Layer2
(DVDデッキによってはMPEG1Layer2音声のDVDは再生できないことがある)、
と言う話です(DVDの正式フォーマットはDVDフォーラムの有料会員にならないと
判りませんので、インターネットで読みかじった情報です(^^;ゞ)。
 もっとも。
 うちのDVDデッキには音声がMPEG1Layer2だった場合のデジタル出力の変換
設定が有るのですが、今のところ音声がMPEG1Layer2の商品DVDと言うのは買った
こと無いです。(^^;そもそもあんまりDVD買って無いけど
 WinCDR7ではMPEG1Layer2音声のDVD-Rが焼けるみたいですが、再生できるデッキ
の方が限られてて問題でてるみたいですね。(^^;

>MPEG2では、標準は、MPEGオーディオなのかな・・・

 MPEG系では映像も音声もMPEGが定めた形式を使いますから、MPEG2プログラ
ムストリームの標準音声はMPEG系音声(通常はMPEG1Layer2)です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - QUARTZ.DLLエラー No.675
写楽  2002-02-06 01:10:22 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんわ
AVIでキャプチャーできないので、
640*480 MPEG1 ビットレート8000Kbit/秒でキャプチャ後、
TMPGEncで 320*240 MPEG1 固定品質3000でクリップとノイズ除去をつけて
圧縮したところ かならず途中でQUARTZ.DLLのせいでエラーがおこって
圧縮できません 削除してもすぐに作られて 削除できません
どうしたらよいのでしょうか 
この設定では圧縮できないのでしょうか?
どうか返答をお願いします


Murphy  2002-02-06 11:52:07 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 QUARTZ.DLLと言うのは、MPEG1/2の読み込みに使われるDirectShowと言う
機能のためのファイルです。
 このファイルでエラーになると言う事は、お使いのファイルが正常に
QUARTZ.DLLで正常に読み込みできない可能性があります。

 お使いのMPEG1ファイルは、メディアプレイヤー6.4もしくは7.1(8.0も?)
で再生できますか?
 再生できる場合、ファイル−プロパティで、MPEG1を再生しているコーデック
(本当はDirectShowのfilterだがメディアプレイヤー7.1にはこう書いてある)
を確認してください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - d2vファイルが読めなくなってしまいました No.663
MKK  2002-02-06 00:02:25 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今まで読めてたDVD2AVIで作成したd2vファイルが急に
読めなくなってしまいました。
具体的に言うとファイル*** は開けないか、サポートしていませんと
表示されます。
どなたか教えていただけないでしょうか?


  2002-02-06 00:36:03 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読めていた時から読めなくなった時の間に何らかのソフトをインストール・アンインストールした覚えはありませんか?
(バージョンアップ等を含む)
あるいは、何らかのソフトウェア(動画系)の設定を変更したりしていませんか?

何もしていないのにある日突然、ってのは考えにくいので。。。


まーぽん  2002-02-06 03:09:16 ( ID:41upncjv61. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MKKさんの場合にも当てはまるかわかりませんが。参考程度に私の体験談を。

以前、私もそれまで読み込めていたm2p(MPEG2)ファイルが全く読めなくなったことがあります。
そのときは直前にグラフィックボードをATI Radeonに変え、さらにそれの付属ソフトをインストールしていました。そこで、ドライバ以外の余計な付属ソフトをアンインストールすると、ふたたび読み込めるようになりました。
どのファイルも全く読めなくなったとすれば、新しく入れたソフトを疑ってみては。


Murphy  2002-02-06 19:09:04 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今まで読めてたDVD2AVIで作成したd2vファイルが急に
>読めなくなってしまいました。
>具体的に言うとファイル*** は開けないか、サポートしていませんと
>表示されます。
>どなたか教えていただけないでしょうか?

 まず、TMPGEncの設定−環境設定ーVFAPIプラグインの項目を確認しましょう。
 d2vを読むには、ここに「DVD2AVI Project File Reader 1.xx DVD2AVI.vfp」
と言うのが登録されているはずです。
 「ファイルをロードできません DVD2AVI.vfp」と成っていたら、DVD2AVI.vfp
が読み込めなくなっています。
 DVD2AVI.vfpを移動したり削除したりしていませんか?

 もしくは。
 「DVD2AVI Project File Reader 1.xx DVD2AVI.vfp」の項目のチェックが外れ
ていたり、項目自体がなかったりしませんか?
 この場合、チェックを入れる、DVD2AVI.exeからDVD2AVI.vfpをレジストリ登録
する等が必要です。


 この2項目は、DVD2AVIの運用・設定方法であって、TMPGEncの問題では有りま
せん。


Rolly-A  2002-02-06 20:26:43 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして、DVD2AVI.vfpの優先度がDirectShowより低かったりしませんか?
んで、実は今まではDirectShow(PowerDVDとかのデコーダー)経由で読んでいたのが、なにか
別のソフトをインストールしたことで読めなくなってしまったとか、、、

とりあえずプラグインの設定を確認して、優先度と使用チェックの確認をしてみることを
お勧めします。


にっきー  2002-03-03 01:29:44 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今まで読めてたDVD2AVIで作成したd2vファイルが急に
>読めなくなってしまいました。
>具体的に言うとファイル*** は開けないか、サポートしていませんと
>表示されます。
>どなたか教えていただけないでしょうか?

容量が…とかいって、元の.VOBファイルを移動・削除すると読めないようです。じゃあ同じ.VOBを…もだめです。その.d2vの親.VOBを残しておいてください。


   2002-03-03 07:28:31 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>にっきー さん 03/03 (日) 01:29 
>容量が…とかいって、元の.VOBファイルを移動・削除すると読めないようです。じゃあ同じ.VOBを…もだめです。その.d2vの親.VOBを残しておいてください。
はてはて???
なんでいきなりVOBとかいうわけのわからない話になっているんでしょう???


Murphy  2002-03-04 16:30:48 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>容量が…とかいって、元の.VOBファイルを移動・削除すると読めないようです。じゃあ同じ.VOBを…もだめです。その.d2vの親.VOBを残しておいてください。
>なんでいきなりVOBとかいうわけのわからない話になっているんでしょう???

 別に訳は分からなく無いと思いますが。

 d2vは元のVOBファイルを分析した情報と元のVOBファイルのファイル名しか入っ
ていない、単なる情報ファイルです。
 TMPGEncからd2vを読むときにはTMPGEncからDVD2AVI.vfpが呼ばれ、DVD2AVI.vfpは
d2vに書かれている場所にある元のVOBファイルを読み込んでTMPGEncに映像データを
渡します。
 従って、元のVOBファイルがd2vを作ったときと同じ場所に無いとDVD2AVI.vfpから
読み込めない、と言うのは参照形式でデータをやりとりする上では基本的な注意点
ですね。

 この点で、元のVOBファイルを移動しても、元質問者が書いたようなエラーが出る、
と書かれているのだと判断しました。
 私は元ファイル(自分が扱っているのはDVDレコーダーでTVを録画したVROですが)
を移動するなんて事は考えたことも無いので、移動したときにもこう言うエラーが
出るとは知りませんでしたが。(^^;


   2002-03-04 21:36:15 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あげあしをとっているみたいに思われそうですが
なぜ「VOB」って話になるんでしょう?
普通(健全?偽善?)は「MPEG2ファイル」ってことで話を進めていくんじゃないかなと(笑
元質問のどこにもVOBとかDVDとかって書いてないみたいだし。。。


Murphy  2002-03-05 13:44:27 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なぜ「VOB」って話になるんでしょう?
>普通(健全?偽善?)は「MPEG2ファイル」ってことで話を進めていくんじゃないかなと(笑
>元質問のどこにもVOBとかDVDとかって書いてないみたいだし。。。

 「.vob」と言うのはDVD2AVIで読めるソース一般の代名詞として使ったと判断し、
私の書き込みでも同じ表現にしています。

 今はVOB形式でTV等を録画するDVDレコーダーも有りますから、VOBと言うだけで
は違法かどうか断定できません。
 また、市販品でも暗号化されていなかったら、即違法では有りません。
 現状即違法なのは、「暗号化を解除すること」だけですので(市販品の無暗号化
DVDの場合は著作権とかの問題には成りますが)。


にっきー  2002-03-15 11:53:11 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>はてはて???なんでいきなりVOBとかいうわけのわからない話になっているんでしょう???
>あげあしをとっているみたいに思われそうですが…話を進めていくんじゃないかなと(笑

 利用規約読んでますか。???訳がわからないとか、揚げ足取る…(笑 とか、「不快な書き込み、汚い表現、喧嘩の売り言葉買い言葉等 」ばかりで板を汚さないでください。おまけにネームさえ出さず。あなたは相当な知識をお持ちのようですので、仄めかしがあるならきっぱり言って下されば、そこで止めます。 


砂沙  2002-06-07 05:16:47 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この文より上記にあること(プラグイン、登録、優先度etc…)
をすべて試したのですが、d2vファイルが読み込めずに居ます。

新しいPCでやっていますので、余計なソフトが入っている
ということはないと思うのですが…

よろしくご指導ください。
OSはXPです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード中に不正な浮動小数点エラー No.660
ともやん  2002-02-05 23:29:52 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PixeDV Ver3.0 For MPEG Captureを使ってキャプチャーした
MPEG1ファイルをMPEGツールを使って編集・結合させた
ファイルをTMPen(VER2.500.32.120)でエンコードしたら
途中で「不正な浮動小数点が見つかりました」というエラーが出て
エンコードが途中で中断されてしまいます。
その後2回繰り返しても結果は同じでした。
しかもエラーが出る場所が一回目は98%、2回目は85%、3回目は50%と一定ではないのです。
約半年くらい愛用させてもらってますがこんな現象は初めてです。
エンコードの主な設定は以下の通りです。
MPEG-1 320x240 29.97fps CBR 1200kbps, Layer-2 32000Hz 224kbps
他は設定をいじってません。動きの検索速度は標準です。

元のファイル(MPEGツールを使って編集する前)のファイルの
キャプチャー環境は以下の通りです。

キャプチャー機器:PIX−MPEGCP/01(Pixela製)
↑USB接続の外付け型のキャプチャーボックスです。
画面サイズ:320×240
ビットレート:2.00Mbits
音声圧縮率:384Kbps
バッファサイズ:固定

参考までに当方のPC環境は
CPU:ペンティアム3 1GHz
メモリー:256MB
OS:WindowsMe
です。

以前これと全く同じ形でMPEGツールで編集したファイルの場合は
エンコードの途中で止まることは無かったのですが…
(元のファイルは違いますがキャプチャー環境やエンコードの設定は同じです。)
なので原因がどこにあるのか全く検討がつきません。
もしかしてMPEGツールを使って編集した時に何か不具合なことでも
起こしてしまったのでしょうか?
どなたか原因のわかる方、同じエラーが出てきた方はおられませんか?
宜しくお願いしますm(__)m


ぷろしゅ〜ね  2002-02-10 21:06:43 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今まったく同じ症状が出ています。
私の場合は、MPEG2を2〜3分エンコードをかけると発生します。
つい最近マシンの環境を変えたばかり(P!!!700x2 -> AthlonMP1800+x2)なので検証中でしたが、異なるCPU(個数を含む)、異なるOSでも出るみたいですね。
隣のXP1800+x1のマシンにて、全く同じエンコード条件では何ともないのですが・・・。(^^;)
OSはXP1800+ , MP1800+X2共にW2Kです。
ちなみに、CPUの設定をどのように変更しても出ます。
他にも同じエラーが出ている方、いらっしゃいませんか?




ぷろしゅ〜ね  2002-02-14 22:45:20 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリーに関連して、私の環境でtmpegencを走らせた時に、「不正なメモリー参照」というメッセージダイアログも上がってくる場合があります。これも何か関連があるのでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→MPEGの仕方,MPEG2のビットレートを落とすには? No.657
あや  2002-02-05 21:27:42 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2ファイルをMPEGに変換する方法,
MPEG2ファイルのビットレートを落とす方法を
教えてください。
初心者ですのでわかりやすくお願いします。


あや  2002-02-05 21:57:00 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それから・・
ビデオコーデックはNEC DVD SoftCodec
となっていました。
使用OSはWindowsXPです。
よろしくお願いします。

一つ一つ丁寧に教えていただけたら嬉しいです。


  2002-02-05 22:12:00 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 一つ一つ丁寧に教えていただけたら嬉しいです。

そうすると本が一冊書けるぐらい大変ですので(笑)
すでにまとまった解説書がありますので読んでみてください。

『DVD-R ドライブ活用マニュアル』(インプレス)
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=1539&SPM_ID=1&CM_ID=004000E65&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400

「4-3 VideoCD用MPEG1エンコードの実際 p.151」で
TMPGEncを使っての解説があります。
もし、これを読んで実際にやってみて、それでもよくわからないところが
あったら、あらためて質問していただくのが良いと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGファイルが読み込めない No.645
困っています  2002-02-05 19:09:41 ( ID:14gezjlv7vn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 MPEGファイルが読み込めなくなってしまいました。
AVIやASFの形式のモノは今まで通り読み込んでくれます。
 MPEGファイルを読み込むと、映像ファイルのみ読み込んでく
れてはいるのですが、「音声ファイルがありません。」と表示され
てしまいます。
 以前は読み込めていたのに、なぜ読み込めなくなってしまったの
でしょうか?
 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


yukiusa  2002-02-05 22:42:53 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGデコーダが入れ替わったためです。
最近、動画関連のソフトをいれたのでは?
TMPGEncは、OS標準のMivrosoft MPEG Audio デコーダ経由
なら正常に読み込めます。
元のMPEGデコーダに戻せば、読めるようになります。


困っています  2002-02-06 00:22:29 ( ID:hcnx.ca/ioc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
最近インストールしたソフトをアンインストールしたら直りました。
ただ、そのソフトは非常に重要なソフトなのですが、どうにかこちらも使えるようにはできないのでしょうか?


  2002-02-06 00:38:30 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 最近インストールしたソフト
> そのソフトは非常に重要なソフト
一体どういうソフトやら。。。
どうしてこういう書き方になるんでしょう?
本人以外には全くわからないので誰も助言できないと思いますよ


↑ナナシ  2002-02-06 01:01:35 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そんなに目くじらたてなくても(^^;
なんとなく、彼のいいたいこともわからんでもないし・・・。

削除キー1234


  2002-02-06 17:42:17 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

助言を求めているくせに必要な情報を書かないで
わかりません。困っています。お願いします。。。。
最近こういうのが非常に多くて、無駄なやりとりがいっぱいですよね(苦笑
質問する以上、他人に状況を伝えるための情報は必須です
書き込む勇気がないけれども似たような状況で困っている人がいるかもしれませんし
もし公の場で言えないようなものならば、最初から書かない方がいいってことになりますよ


yammo  2002-02-06 19:20:49 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そんなに目くじらたてなくても(^^;
>なんとなく、彼のいいたいこともわからんでもないし・・・。

目くじらも何も目の前にいないんだから、
文字だけ追ったら、「わけわからん」でしょう。
解かる範囲でもいいから名称とか書かないと
助言も何もできないでしょう。
(ここでも最近の発言を読むとそんなのばっかり。)



困っています  2002-02-06 23:04:42 ( ID:wfjpk9ur2na )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 質問者である手前、↑のようなあおりにも対応しなければならないんでしょうね。
 非常に重要なソフト>ハードウェアエンコーダのコントロールソフト(TVチューナー&再生用プレイヤー)です。
 マイナーなキャプチャ機器なうえ発売されたばかりのため、機器の売り上げなんかに影響を与えてはいけないと思い「重要なソフト」とだけ書かせていただきました。
 名無しさん「ただのあおりでないのなら」ハンドルぐらい書きましょうよ!
 


anj  2002-02-07 01:08:57 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ただ、そのソフトは非常に重要なソフトなのですが、どうにかこちらも使えるようにはできないのでしょうか?

どちらも使いたいというお気持ちは理解できますが、せめて「何を使ったらうまくいかない」
くらいは書かないと、開発者殿も「こちらも使えるように」することは不可能だと思います。

読み込ませたいMPEGは1ですか、2ですか、4ですか?(たぶん4じゃないだろうけど)
それによっては、現状でも対処のしようがあるでしょうけど・・・

# 似たような「Windows標準のデコーダーを自前のものに書き換える」おかげで、フリーの
# 動画ソフトが使いにくいハードとしてVAIOシリーズがありますが、売れ行きはとても
# 好調のようですね。


  2002-02-07 05:34:08 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか勘違いされてるみたいですけど
決して「あおり」なんて気持ちで書いたわけではありません
はっきり言って、返事をする立場からしたら情報不足な書き込みは迷惑なんです
文字だけでやりとりする関係上、まさに「わけわからん」ってことです

メーカーに迷惑なんてかからないでしょう
実際に不都合が出ているのでしょうから(偽情報ならば迷惑だろうけど)
ていうか、こういう公の場で質問しているんだからメーカー擁護なんて言い訳聞きたくないですけど
(メーカーにこっそり質問すれば済むんだし)

もしかしたら書き込むのを躊躇しているけど似たような状況で悩んでいる人がいるかもしれないでしょ?


結局ここまでのみなさんのやりとりでも、貴殿の不具合状況の肝はまったく伝わっていません
これが、最初から具体名を挙げていたら、もっとすっきりとしたスレッドで終わっていたのかもしれません
こういうことも考えてくださいね


その♪  Home )  2002-02-07 06:20:52 ( ID:0eaa5xo4tin )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コピペですが0笑)
http://tbg01.virtualave.net/0001.txt


yammo  2002-02-07 06:45:02 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 質問者である手前、↑のようなあおりにも対応しなければならないんでしょうね。

何故、「あおり」だと判断したのか理解に苦しみます。

> 非常に重要なソフト>ハードウェアエンコーダの
>コントロールソフト(TVチューナー&再生用プレイヤー)です。

ですから、正式名称(よく知られているなら通称でも可)を
書かないと現象の確認も出来ないですし、
他の人が同じものを持ってても、
解決策を教えることも出来ないでしょう?

だから具体的に環境と現象を書かないと意味が無いですよ。
私が現在(2002/02/07時点)で知っているのは、
・Canopus MTV1000 + MediaCruise
・NEC SmartVisionPro2 for USB + SmartVision/TV
・I-O DATA GV-MPG3TV/PCI + mAgicTV
あたりが該当する範囲の製品と類推できるぐらいで
それ以上のことは解かりません。
(この中にあるかもしれないし無いかもしれない訳です。)


>機器の売り上げなんかに影響を与えてはいけないと思い
>「重要なソフト」とだけ書かせていただきました。

嘘を書いたり、不当な扱いは問題ですが、
想定される通常使用で問題があるなら、正確に書くことの方が
重要じゃないですか。
もしそれで、製品自体に問題があって売り上げに影響があるなら、
むしろ隠すことの方が被害を広げることになりませんか?
(広い視野で考えれば、今の某食肉メーカー問題と同じ事です。)

> 名無しさん「ただのあおりでないのなら」ハンドルぐらい書きましょうよ!

あおりだとは思いませんがそれとは別に、
ハンドルは書いて欲しいですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.642
dai777  2002-02-05 16:39:21 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2時間半ほどのMPGファイルをVideo-CDとして
一枚のCD-Rに収めることってできますか?
その場合の設定などを教えてもらえますか?


  2002-02-05 17:06:11 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Video-CDというのがどういうものなのか
まずはそこから考えてみて下さい
この規格は、ビデオファイルをオーディオCDと同じ収録時間でCDに収めようとするものです
どうがんばっても無理だと思います
ビットレートを下げて規格外とする方法もないわけじゃありませんが
Video-CD規格のレートが画質的にかなりギリギリであること
低レートの規格外ということで、再生不可能になるおそれがある
といった理由からすすめられません
2時間半のファイルをCD-Rに収めるならば、PCでの再生に限定して
MS-MPEG4やWMV、DivX等を利用するのがいいと思います


Murphy  2002-02-05 18:59:03 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2時間半ほどのMPGファイルをVideo-CDとして
>一枚のCD-Rに収めることってできますか?
>その場合の設定などを教えてもらえますか?

 出来ません。
 従って設定もありません。

 これは上の無名氏も書いてますが、VideoCDの規格を知っていれば自明の話で、
TMPGEncの性能や機能は全く関与しません。


 どうしても納めたいというなら、書き込むべきなのはココではなく、こちらで
しょう。
「あおの規格外Video-CD企画」
http://www.mao.gr.jp/



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フィルタの順番 No.637
イカスミ  2002-02-05 09:46:42 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルタをかける順番は設定できないのでしょうか。


fay  Home )  2002-02-05 11:47:42 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在のところ出来ません。基本的に上から順に掛かります。それで一部を除いて問題は
起きないと思います。一部とはインターレース解除で、インターレース解除を掛けた後で
ノイズ除去を掛けたいなどはあるかもしれません。もしそういうことなら、要望として
上げてみて下さい。


Murphy  2002-02-05 12:11:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 何処と何処の順番を、どういう目的で変えたいのでしょうか?
 また、それによるメリットはどうなると考えていますか?

 フィルタの順番によって、編集結果が大幅に変わります。
 従って、変更ないし変更可能な様な機能追加を求めるなら、変更における
メリットを書いた方が良いと思います。


Rolly-A  2002-02-05 15:35:22 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに順序設定はありませんが、以下の手順でフィルタ順を変えることができたはずです。

1.先にかけたいフィルタを設定してプロジェクトを保存する
2.そのプロジェクトを読み込む。
3.さらにかけたいフィルタの設定を行う
4.順序設定したいだけ1〜3を繰り返す

利点としては、画像を先に縮小してからノイズフィルタをかけるとかすれば高速になりますね。
この場合はノイズの除去効率は格段に落ちると思いますけど、、、(^^;
ほかにも24FPS化してから各フィルタを適用させるとかもありかもしれません。


イカスミ  2002-02-05 22:17:03 ( ID:piaeqeumt1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん
Murphy さん 
助言ありがとうございます。

Rolly-A さん
その方法使わせていただきます。
ありがとうございます



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 665 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.