全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 666 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 L-PCMの音声の取り込みが出来ない? RD-X1 7 2002-02-08 12:27:01
質問 TE25 QUARTZ.DLLエラー 写楽 1 2002-02-06 11:52:07
質問 TE25 d2vファイルが読めなくなってしまいました MKK 11 2002-06-07 05:16:47
質問 TE25 エンコード中に不正な浮動小数点エラー ともやん 2 2002-02-14 22:45:20
質問 TE25 MPEG2→MPEGの仕方,MPEG2のビットレートを落とすには? あや 2 2002-02-05 22:12:00
質問 TE25 MPEGファイルが読み込めない 困っています 11 2002-02-07 06:45:02
質問 TE25 教えてください dai777 2 2002-02-05 18:59:03
質問 TE25 フィルタの順番 イカスミ 4 2002-02-05 22:17:03
質問 TE25 MPEG-2デコーダの選択 イチロー 1 2002-02-05 01:30:39
質問 TE25 PlusとProfessional   8 2002-02-13 03:10:46
質問 TE25 VFAPI表示消し oregano 2 2002-02-04 21:59:39
質問 TE25 最高画質と最長時間の場合 関澤 5 2002-02-06 12:14:41

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 666 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - L-PCMの音声の取り込みが出来ない? No.677
RD-X1  2002-02-06 01:15:28 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

RD-X1を使用しているのですが、それでは、リニアPCM音声を含む映像を記録
できるのですが、それをパソコン上にDVD-RAMドライブを使って、TMPGEncで
取り込みをすると、音声が無くなったものになってしまうのです。
リニアPCMの音声のMPEG2はTMPGEncでは取り込めないのでしょうか?

一応PixeDVを使ってパソコンに取り込むと、問題なく音声も取り込め、PowerDVDで
そのMPEG2ファイルを再生しても音もでてくるのですが、TMPGEncで取り込んだとき
は、音声なし となってしまうんです。
複数のL-PCM入りMPEG2ファイルを1つのMPEG2ファイルにしたく、それをTMPGEnc
をつかってエンコードしたいのですが、どうすればよいのでしょう。
TMPGEncのMPEGツールで、複数ファイルを結合したときも、やはり音が消えてしまいますし・・・
ドルビーデジタルで録画したものについては、問題なく音が入ってくれるのですがL-PCM
の音声入りはだめなのでしょうか?

音声と映像を分離させようと思ってみてみても、チェックは映像しか入らず、音声のパート
が表示されないみたいなのです。

正しいやり方とかありますでしょうか?教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


Rolly-A  2002-02-06 10:48:04 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

簡易分離でも音声ファイルの分離はできませんか?

私はDMR-E10を使用していますが、以前「音声ファイル(ac3)が通常の分離ではチェックが入っていなかった(分離できなかった)けど、簡易分離なら分離ができた」ということがありました。


RD-X1  2002-02-06 11:36:56 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
上にも書いてますように、ドルビーデジタルならAC-3なので入るのですが、
リニアPCMははいらないのです。


RD-X1  2002-02-06 12:31:47 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れましたが、簡易分離でも、普通なら、MPEGファイルを選択すると
m2vファイルと音声ファイルが上下に表示されて分離できるのですが、
L-PCM音声入りだと、m2vファイルしか表示されずに分離もできないのです。

通常の分離の方のプライベートストリームのほうを分離してできたdatファイルを
どうやっても音声にはならないし。
このdatファイルをどうにかすれば、音声ファイルになるのでしょうか?
よろしくお願いします。


Murphy  2002-02-06 18:51:50 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEncでMPEG2をソースに出来るのは、Windowsのマルチメディア機能である
DirectShowにMPEG2を渡して、それが再生した結果を受け取っているからです。
 従って、OSのDirectShowが、TMPGEncが期待した出力を返してくれない場合、
どうしようもありません。
 今回の場合、PowerDVDがインストールしたMPEG2読み込み用のDirectShowFilter
がLPCMの展開情報を、TMPGEncが期待した様には返してくれていないのかも知れ
ません。

 MPEGツールでも、TMPGEnc的にはOSのMPEG DeMuxで分離してMuxで合成している
と思うので、OSのDeMux/Muxの部分でダメなのかも知れません。
 LPCM音声のMPEG1/2というのは、MPEG1/2的には規格外で、DVDVideo専用の特殊
な形式だったと思いました。


 手っ取り早い回避策は、DVD2AVIを使うことかと思います。
 確か、DVD2AVIはLPCMを分離してWAVファイルにしてくれたと思いました。


fay  Home )  2002-02-06 23:35:51 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの簡易分離ではDirectShowは使ってないと思いますよ。TMPGEnc自体に分離
機能が組み込まれているはずです。だから簡易分離機能自体がPCMを想定していないん
じゃないかと思います。

元々、mpgファイルは音声としてPCMは使われませんので、対応していなくても不思議は
ないのですが。


RD-X1  2002-02-07 01:16:26 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんお返事ありがとうございます。
DVD2AVIをDLして使ってみたのですが、分離の方法というか使い方が
よくわからず、音もならないのですが、設定があるのでしょうか?
結構単純なUIなのですが、結構難しいものですね・・・

あと、MPEGファイルのPCM音声に関してですが、確かDVDでの
標準音声フォーマットは、L-PCMと、ドルビーデジタルと、DTSの3つが
標準だったと思います。
なので、MPEG2でも標準なのかなと思ってたんですがそうではないんですね。
MPEG2では、標準は、MPEGオーディオなのかな・・・
でも、折角RD-X1で、リニアPCM入り映像を入れることができるようになったので
TMPGEncでも対応してくれると嬉しいな。


Murphy  2002-02-08 12:27:01 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVD2AVIをDLして使ってみたのですが、分離の方法というか使い方が
>よくわからず、音もならないのですが、設定があるのでしょうか?
>結構単純なUIなのですが、結構難しいものですね・・・

 DVD2AVIでは、映像部だけの情報を持ったd2vというVFAPI準拠のプロジェクト
ファイルと音声ファイルと、2つのファイルが作成されます。
 DVD2AVI.exeのAudioメニューから音声形式(デフォはAutoに成っているので、
LPCMに指定)、48kHz→44.1kHzの変換はお好みで、後はFileメニューからプロ
ジェクト保存すれば、d2vとWAVファイルが作成されるはずです。
 DVD2AVI.vfpがTMPGEncのVFAPIプラグインとして認識されていれば、後は映像
ソースと音声ソースにそれぞれのファイルを読み込めばOKです。


>あと、MPEGファイルのPCM音声に関してですが、確かDVDでの
>標準音声フォーマットは、L-PCMと、ドルビーデジタルと、DTSの3つが
>標準だったと思います。
>なので、MPEG2でも標準なのかなと思ってたんですがそうではないんですね。

 DVDはMPEG2プログラムストリームでは無く、映像部のフォーマットとして
MPEG2形式を採用しているだけです。
 音声部のフォーマットとしては、標準はLPCMとAC3、拡張だったかでMPEG1Layer2
(DVDデッキによってはMPEG1Layer2音声のDVDは再生できないことがある)、
と言う話です(DVDの正式フォーマットはDVDフォーラムの有料会員にならないと
判りませんので、インターネットで読みかじった情報です(^^;ゞ)。
 もっとも。
 うちのDVDデッキには音声がMPEG1Layer2だった場合のデジタル出力の変換
設定が有るのですが、今のところ音声がMPEG1Layer2の商品DVDと言うのは買った
こと無いです。(^^;そもそもあんまりDVD買って無いけど
 WinCDR7ではMPEG1Layer2音声のDVD-Rが焼けるみたいですが、再生できるデッキ
の方が限られてて問題でてるみたいですね。(^^;

>MPEG2では、標準は、MPEGオーディオなのかな・・・

 MPEG系では映像も音声もMPEGが定めた形式を使いますから、MPEG2プログラ
ムストリームの標準音声はMPEG系音声(通常はMPEG1Layer2)です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - QUARTZ.DLLエラー No.675
写楽  2002-02-06 01:10:22 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんわ
AVIでキャプチャーできないので、
640*480 MPEG1 ビットレート8000Kbit/秒でキャプチャ後、
TMPGEncで 320*240 MPEG1 固定品質3000でクリップとノイズ除去をつけて
圧縮したところ かならず途中でQUARTZ.DLLのせいでエラーがおこって
圧縮できません 削除してもすぐに作られて 削除できません
どうしたらよいのでしょうか 
この設定では圧縮できないのでしょうか?
どうか返答をお願いします


Murphy  2002-02-06 11:52:07 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 QUARTZ.DLLと言うのは、MPEG1/2の読み込みに使われるDirectShowと言う
機能のためのファイルです。
 このファイルでエラーになると言う事は、お使いのファイルが正常に
QUARTZ.DLLで正常に読み込みできない可能性があります。

 お使いのMPEG1ファイルは、メディアプレイヤー6.4もしくは7.1(8.0も?)
で再生できますか?
 再生できる場合、ファイル−プロパティで、MPEG1を再生しているコーデック
(本当はDirectShowのfilterだがメディアプレイヤー7.1にはこう書いてある)
を確認してください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - d2vファイルが読めなくなってしまいました No.663
MKK  2002-02-06 00:02:25 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今まで読めてたDVD2AVIで作成したd2vファイルが急に
読めなくなってしまいました。
具体的に言うとファイル*** は開けないか、サポートしていませんと
表示されます。
どなたか教えていただけないでしょうか?


  2002-02-06 00:36:03 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読めていた時から読めなくなった時の間に何らかのソフトをインストール・アンインストールした覚えはありませんか?
(バージョンアップ等を含む)
あるいは、何らかのソフトウェア(動画系)の設定を変更したりしていませんか?

何もしていないのにある日突然、ってのは考えにくいので。。。


まーぽん  2002-02-06 03:09:16 ( ID:41upncjv61. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MKKさんの場合にも当てはまるかわかりませんが。参考程度に私の体験談を。

以前、私もそれまで読み込めていたm2p(MPEG2)ファイルが全く読めなくなったことがあります。
そのときは直前にグラフィックボードをATI Radeonに変え、さらにそれの付属ソフトをインストールしていました。そこで、ドライバ以外の余計な付属ソフトをアンインストールすると、ふたたび読み込めるようになりました。
どのファイルも全く読めなくなったとすれば、新しく入れたソフトを疑ってみては。


Murphy  2002-02-06 19:09:04 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今まで読めてたDVD2AVIで作成したd2vファイルが急に
>読めなくなってしまいました。
>具体的に言うとファイル*** は開けないか、サポートしていませんと
>表示されます。
>どなたか教えていただけないでしょうか?

 まず、TMPGEncの設定−環境設定ーVFAPIプラグインの項目を確認しましょう。
 d2vを読むには、ここに「DVD2AVI Project File Reader 1.xx DVD2AVI.vfp」
と言うのが登録されているはずです。
 「ファイルをロードできません DVD2AVI.vfp」と成っていたら、DVD2AVI.vfp
が読み込めなくなっています。
 DVD2AVI.vfpを移動したり削除したりしていませんか?

 もしくは。
 「DVD2AVI Project File Reader 1.xx DVD2AVI.vfp」の項目のチェックが外れ
ていたり、項目自体がなかったりしませんか?
 この場合、チェックを入れる、DVD2AVI.exeからDVD2AVI.vfpをレジストリ登録
する等が必要です。


 この2項目は、DVD2AVIの運用・設定方法であって、TMPGEncの問題では有りま
せん。


Rolly-A  2002-02-06 20:26:43 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして、DVD2AVI.vfpの優先度がDirectShowより低かったりしませんか?
んで、実は今まではDirectShow(PowerDVDとかのデコーダー)経由で読んでいたのが、なにか
別のソフトをインストールしたことで読めなくなってしまったとか、、、

とりあえずプラグインの設定を確認して、優先度と使用チェックの確認をしてみることを
お勧めします。


にっきー  2002-03-03 01:29:44 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>今まで読めてたDVD2AVIで作成したd2vファイルが急に
>読めなくなってしまいました。
>具体的に言うとファイル*** は開けないか、サポートしていませんと
>表示されます。
>どなたか教えていただけないでしょうか?

容量が…とかいって、元の.VOBファイルを移動・削除すると読めないようです。じゃあ同じ.VOBを…もだめです。その.d2vの親.VOBを残しておいてください。


   2002-03-03 07:28:31 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>にっきー さん 03/03 (日) 01:29 
>容量が…とかいって、元の.VOBファイルを移動・削除すると読めないようです。じゃあ同じ.VOBを…もだめです。その.d2vの親.VOBを残しておいてください。
はてはて???
なんでいきなりVOBとかいうわけのわからない話になっているんでしょう???


Murphy  2002-03-04 16:30:48 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>容量が…とかいって、元の.VOBファイルを移動・削除すると読めないようです。じゃあ同じ.VOBを…もだめです。その.d2vの親.VOBを残しておいてください。
>なんでいきなりVOBとかいうわけのわからない話になっているんでしょう???

 別に訳は分からなく無いと思いますが。

 d2vは元のVOBファイルを分析した情報と元のVOBファイルのファイル名しか入っ
ていない、単なる情報ファイルです。
 TMPGEncからd2vを読むときにはTMPGEncからDVD2AVI.vfpが呼ばれ、DVD2AVI.vfpは
d2vに書かれている場所にある元のVOBファイルを読み込んでTMPGEncに映像データを
渡します。
 従って、元のVOBファイルがd2vを作ったときと同じ場所に無いとDVD2AVI.vfpから
読み込めない、と言うのは参照形式でデータをやりとりする上では基本的な注意点
ですね。

 この点で、元のVOBファイルを移動しても、元質問者が書いたようなエラーが出る、
と書かれているのだと判断しました。
 私は元ファイル(自分が扱っているのはDVDレコーダーでTVを録画したVROですが)
を移動するなんて事は考えたことも無いので、移動したときにもこう言うエラーが
出るとは知りませんでしたが。(^^;


   2002-03-04 21:36:15 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あげあしをとっているみたいに思われそうですが
なぜ「VOB」って話になるんでしょう?
普通(健全?偽善?)は「MPEG2ファイル」ってことで話を進めていくんじゃないかなと(笑
元質問のどこにもVOBとかDVDとかって書いてないみたいだし。。。


Murphy  2002-03-05 13:44:27 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なぜ「VOB」って話になるんでしょう?
>普通(健全?偽善?)は「MPEG2ファイル」ってことで話を進めていくんじゃないかなと(笑
>元質問のどこにもVOBとかDVDとかって書いてないみたいだし。。。

 「.vob」と言うのはDVD2AVIで読めるソース一般の代名詞として使ったと判断し、
私の書き込みでも同じ表現にしています。

 今はVOB形式でTV等を録画するDVDレコーダーも有りますから、VOBと言うだけで
は違法かどうか断定できません。
 また、市販品でも暗号化されていなかったら、即違法では有りません。
 現状即違法なのは、「暗号化を解除すること」だけですので(市販品の無暗号化
DVDの場合は著作権とかの問題には成りますが)。


にっきー  2002-03-15 11:53:11 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>はてはて???なんでいきなりVOBとかいうわけのわからない話になっているんでしょう???
>あげあしをとっているみたいに思われそうですが…話を進めていくんじゃないかなと(笑

 利用規約読んでますか。???訳がわからないとか、揚げ足取る…(笑 とか、「不快な書き込み、汚い表現、喧嘩の売り言葉買い言葉等 」ばかりで板を汚さないでください。おまけにネームさえ出さず。あなたは相当な知識をお持ちのようですので、仄めかしがあるならきっぱり言って下されば、そこで止めます。 


砂沙  2002-06-07 05:16:47 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この文より上記にあること(プラグイン、登録、優先度etc…)
をすべて試したのですが、d2vファイルが読み込めずに居ます。

新しいPCでやっていますので、余計なソフトが入っている
ということはないと思うのですが…

よろしくご指導ください。
OSはXPです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード中に不正な浮動小数点エラー No.660
ともやん  2002-02-05 23:29:52 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PixeDV Ver3.0 For MPEG Captureを使ってキャプチャーした
MPEG1ファイルをMPEGツールを使って編集・結合させた
ファイルをTMPen(VER2.500.32.120)でエンコードしたら
途中で「不正な浮動小数点が見つかりました」というエラーが出て
エンコードが途中で中断されてしまいます。
その後2回繰り返しても結果は同じでした。
しかもエラーが出る場所が一回目は98%、2回目は85%、3回目は50%と一定ではないのです。
約半年くらい愛用させてもらってますがこんな現象は初めてです。
エンコードの主な設定は以下の通りです。
MPEG-1 320x240 29.97fps CBR 1200kbps, Layer-2 32000Hz 224kbps
他は設定をいじってません。動きの検索速度は標準です。

元のファイル(MPEGツールを使って編集する前)のファイルの
キャプチャー環境は以下の通りです。

キャプチャー機器:PIX−MPEGCP/01(Pixela製)
↑USB接続の外付け型のキャプチャーボックスです。
画面サイズ:320×240
ビットレート:2.00Mbits
音声圧縮率:384Kbps
バッファサイズ:固定

参考までに当方のPC環境は
CPU:ペンティアム3 1GHz
メモリー:256MB
OS:WindowsMe
です。

以前これと全く同じ形でMPEGツールで編集したファイルの場合は
エンコードの途中で止まることは無かったのですが…
(元のファイルは違いますがキャプチャー環境やエンコードの設定は同じです。)
なので原因がどこにあるのか全く検討がつきません。
もしかしてMPEGツールを使って編集した時に何か不具合なことでも
起こしてしまったのでしょうか?
どなたか原因のわかる方、同じエラーが出てきた方はおられませんか?
宜しくお願いしますm(__)m


ぷろしゅ〜ね  2002-02-10 21:06:43 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今まったく同じ症状が出ています。
私の場合は、MPEG2を2〜3分エンコードをかけると発生します。
つい最近マシンの環境を変えたばかり(P!!!700x2 -> AthlonMP1800+x2)なので検証中でしたが、異なるCPU(個数を含む)、異なるOSでも出るみたいですね。
隣のXP1800+x1のマシンにて、全く同じエンコード条件では何ともないのですが・・・。(^^;)
OSはXP1800+ , MP1800+X2共にW2Kです。
ちなみに、CPUの設定をどのように変更しても出ます。
他にも同じエラーが出ている方、いらっしゃいませんか?




ぷろしゅ〜ね  2002-02-14 22:45:20 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリーに関連して、私の環境でtmpegencを走らせた時に、「不正なメモリー参照」というメッセージダイアログも上がってくる場合があります。これも何か関連があるのでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→MPEGの仕方,MPEG2のビットレートを落とすには? No.657
あや  2002-02-05 21:27:42 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2ファイルをMPEGに変換する方法,
MPEG2ファイルのビットレートを落とす方法を
教えてください。
初心者ですのでわかりやすくお願いします。


あや  2002-02-05 21:57:00 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それから・・
ビデオコーデックはNEC DVD SoftCodec
となっていました。
使用OSはWindowsXPです。
よろしくお願いします。

一つ一つ丁寧に教えていただけたら嬉しいです。


  2002-02-05 22:12:00 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 一つ一つ丁寧に教えていただけたら嬉しいです。

そうすると本が一冊書けるぐらい大変ですので(笑)
すでにまとまった解説書がありますので読んでみてください。

『DVD-R ドライブ活用マニュアル』(インプレス)
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=1539&SPM_ID=1&CM_ID=004000E65&PM_No=&PM_Class=&HN_NO=00400

「4-3 VideoCD用MPEG1エンコードの実際 p.151」で
TMPGEncを使っての解説があります。
もし、これを読んで実際にやってみて、それでもよくわからないところが
あったら、あらためて質問していただくのが良いと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGファイルが読み込めない No.645
困っています  2002-02-05 19:09:41 ( ID:14gezjlv7vn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 MPEGファイルが読み込めなくなってしまいました。
AVIやASFの形式のモノは今まで通り読み込んでくれます。
 MPEGファイルを読み込むと、映像ファイルのみ読み込んでく
れてはいるのですが、「音声ファイルがありません。」と表示され
てしまいます。
 以前は読み込めていたのに、なぜ読み込めなくなってしまったの
でしょうか?
 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


yukiusa  2002-02-05 22:42:53 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGデコーダが入れ替わったためです。
最近、動画関連のソフトをいれたのでは?
TMPGEncは、OS標準のMivrosoft MPEG Audio デコーダ経由
なら正常に読み込めます。
元のMPEGデコーダに戻せば、読めるようになります。


困っています  2002-02-06 00:22:29 ( ID:hcnx.ca/ioc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
最近インストールしたソフトをアンインストールしたら直りました。
ただ、そのソフトは非常に重要なソフトなのですが、どうにかこちらも使えるようにはできないのでしょうか?


  2002-02-06 00:38:30 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 最近インストールしたソフト
> そのソフトは非常に重要なソフト
一体どういうソフトやら。。。
どうしてこういう書き方になるんでしょう?
本人以外には全くわからないので誰も助言できないと思いますよ


↑ナナシ  2002-02-06 01:01:35 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そんなに目くじらたてなくても(^^;
なんとなく、彼のいいたいこともわからんでもないし・・・。

削除キー1234


  2002-02-06 17:42:17 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

助言を求めているくせに必要な情報を書かないで
わかりません。困っています。お願いします。。。。
最近こういうのが非常に多くて、無駄なやりとりがいっぱいですよね(苦笑
質問する以上、他人に状況を伝えるための情報は必須です
書き込む勇気がないけれども似たような状況で困っている人がいるかもしれませんし
もし公の場で言えないようなものならば、最初から書かない方がいいってことになりますよ


yammo  2002-02-06 19:20:49 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そんなに目くじらたてなくても(^^;
>なんとなく、彼のいいたいこともわからんでもないし・・・。

目くじらも何も目の前にいないんだから、
文字だけ追ったら、「わけわからん」でしょう。
解かる範囲でもいいから名称とか書かないと
助言も何もできないでしょう。
(ここでも最近の発言を読むとそんなのばっかり。)



困っています  2002-02-06 23:04:42 ( ID:wfjpk9ur2na )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 質問者である手前、↑のようなあおりにも対応しなければならないんでしょうね。
 非常に重要なソフト>ハードウェアエンコーダのコントロールソフト(TVチューナー&再生用プレイヤー)です。
 マイナーなキャプチャ機器なうえ発売されたばかりのため、機器の売り上げなんかに影響を与えてはいけないと思い「重要なソフト」とだけ書かせていただきました。
 名無しさん「ただのあおりでないのなら」ハンドルぐらい書きましょうよ!
 


anj  2002-02-07 01:08:57 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ただ、そのソフトは非常に重要なソフトなのですが、どうにかこちらも使えるようにはできないのでしょうか?

どちらも使いたいというお気持ちは理解できますが、せめて「何を使ったらうまくいかない」
くらいは書かないと、開発者殿も「こちらも使えるように」することは不可能だと思います。

読み込ませたいMPEGは1ですか、2ですか、4ですか?(たぶん4じゃないだろうけど)
それによっては、現状でも対処のしようがあるでしょうけど・・・

# 似たような「Windows標準のデコーダーを自前のものに書き換える」おかげで、フリーの
# 動画ソフトが使いにくいハードとしてVAIOシリーズがありますが、売れ行きはとても
# 好調のようですね。


  2002-02-07 05:34:08 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんか勘違いされてるみたいですけど
決して「あおり」なんて気持ちで書いたわけではありません
はっきり言って、返事をする立場からしたら情報不足な書き込みは迷惑なんです
文字だけでやりとりする関係上、まさに「わけわからん」ってことです

メーカーに迷惑なんてかからないでしょう
実際に不都合が出ているのでしょうから(偽情報ならば迷惑だろうけど)
ていうか、こういう公の場で質問しているんだからメーカー擁護なんて言い訳聞きたくないですけど
(メーカーにこっそり質問すれば済むんだし)

もしかしたら書き込むのを躊躇しているけど似たような状況で悩んでいる人がいるかもしれないでしょ?


結局ここまでのみなさんのやりとりでも、貴殿の不具合状況の肝はまったく伝わっていません
これが、最初から具体名を挙げていたら、もっとすっきりとしたスレッドで終わっていたのかもしれません
こういうことも考えてくださいね


その♪  Home )  2002-02-07 06:20:52 ( ID:0eaa5xo4tin )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コピペですが0笑)
http://tbg01.virtualave.net/0001.txt


yammo  2002-02-07 06:45:02 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 質問者である手前、↑のようなあおりにも対応しなければならないんでしょうね。

何故、「あおり」だと判断したのか理解に苦しみます。

> 非常に重要なソフト>ハードウェアエンコーダの
>コントロールソフト(TVチューナー&再生用プレイヤー)です。

ですから、正式名称(よく知られているなら通称でも可)を
書かないと現象の確認も出来ないですし、
他の人が同じものを持ってても、
解決策を教えることも出来ないでしょう?

だから具体的に環境と現象を書かないと意味が無いですよ。
私が現在(2002/02/07時点)で知っているのは、
・Canopus MTV1000 + MediaCruise
・NEC SmartVisionPro2 for USB + SmartVision/TV
・I-O DATA GV-MPG3TV/PCI + mAgicTV
あたりが該当する範囲の製品と類推できるぐらいで
それ以上のことは解かりません。
(この中にあるかもしれないし無いかもしれない訳です。)


>機器の売り上げなんかに影響を与えてはいけないと思い
>「重要なソフト」とだけ書かせていただきました。

嘘を書いたり、不当な扱いは問題ですが、
想定される通常使用で問題があるなら、正確に書くことの方が
重要じゃないですか。
もしそれで、製品自体に問題があって売り上げに影響があるなら、
むしろ隠すことの方が被害を広げることになりませんか?
(広い視野で考えれば、今の某食肉メーカー問題と同じ事です。)

> 名無しさん「ただのあおりでないのなら」ハンドルぐらい書きましょうよ!

あおりだとは思いませんがそれとは別に、
ハンドルは書いて欲しいですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.642
dai777  2002-02-05 16:39:21 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2時間半ほどのMPGファイルをVideo-CDとして
一枚のCD-Rに収めることってできますか?
その場合の設定などを教えてもらえますか?


  2002-02-05 17:06:11 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Video-CDというのがどういうものなのか
まずはそこから考えてみて下さい
この規格は、ビデオファイルをオーディオCDと同じ収録時間でCDに収めようとするものです
どうがんばっても無理だと思います
ビットレートを下げて規格外とする方法もないわけじゃありませんが
Video-CD規格のレートが画質的にかなりギリギリであること
低レートの規格外ということで、再生不可能になるおそれがある
といった理由からすすめられません
2時間半のファイルをCD-Rに収めるならば、PCでの再生に限定して
MS-MPEG4やWMV、DivX等を利用するのがいいと思います


Murphy  2002-02-05 18:59:03 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2時間半ほどのMPGファイルをVideo-CDとして
>一枚のCD-Rに収めることってできますか?
>その場合の設定などを教えてもらえますか?

 出来ません。
 従って設定もありません。

 これは上の無名氏も書いてますが、VideoCDの規格を知っていれば自明の話で、
TMPGEncの性能や機能は全く関与しません。


 どうしても納めたいというなら、書き込むべきなのはココではなく、こちらで
しょう。
「あおの規格外Video-CD企画」
http://www.mao.gr.jp/



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フィルタの順番 No.637
イカスミ  2002-02-05 09:46:42 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フィルタをかける順番は設定できないのでしょうか。


fay  Home )  2002-02-05 11:47:42 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在のところ出来ません。基本的に上から順に掛かります。それで一部を除いて問題は
起きないと思います。一部とはインターレース解除で、インターレース解除を掛けた後で
ノイズ除去を掛けたいなどはあるかもしれません。もしそういうことなら、要望として
上げてみて下さい。


Murphy  2002-02-05 12:11:37 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 何処と何処の順番を、どういう目的で変えたいのでしょうか?
 また、それによるメリットはどうなると考えていますか?

 フィルタの順番によって、編集結果が大幅に変わります。
 従って、変更ないし変更可能な様な機能追加を求めるなら、変更における
メリットを書いた方が良いと思います。


Rolly-A  2002-02-05 15:35:22 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに順序設定はありませんが、以下の手順でフィルタ順を変えることができたはずです。

1.先にかけたいフィルタを設定してプロジェクトを保存する
2.そのプロジェクトを読み込む。
3.さらにかけたいフィルタの設定を行う
4.順序設定したいだけ1〜3を繰り返す

利点としては、画像を先に縮小してからノイズフィルタをかけるとかすれば高速になりますね。
この場合はノイズの除去効率は格段に落ちると思いますけど、、、(^^;
ほかにも24FPS化してから各フィルタを適用させるとかもありかもしれません。


イカスミ  2002-02-05 22:17:03 ( ID:piaeqeumt1r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん
Murphy さん 
助言ありがとうございます。

Rolly-A さん
その方法使わせていただきます。
ありがとうございます



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG-2デコーダの選択 No.635
イチロー  2002-02-05 01:20:58 ( ID:gofxcs2rhtf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の環境では、以下のMPEG-2デコーダがインストールされているようです。

GV-BCTV5/PCI入れたときのLigos MPEG Video Decoder
DVD-MovieAlbumを入れたときの NEC DVD-VR SoftCodec
PowerDVD入れたときのCyberLink Video/SP Decoder

その中でTMPGEncにて、MPEG2をうまく読み込むことができるのが
CyberLinkの場合だけです。(順番に試してみました。)
3つともインストール済みの場合Ligosが選択されるようで、うまくいきません。
何かよい方法はないのでしょうか?
どのアプリケーションも必要のため、できれば3つともインストールした環境で
TMPGEncを使いたいと思います。




  2002-02-05 01:30:39 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ligosはうちだとオプション設定で"Use Overlay Mixer"の
チェックを外さないとTMPGEncから使えません。

Windows Media Player 6.4(mplayer2.exe)でMPEG2を開き、
一時停止にして、「ファイル」−「プロパティ」−「詳細設定」で
"Ligos MPEG Video Decoder"を選んでプロパティを表示させると
オプション設定ができます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - PlusとProfessional No.626
   2002-02-04 23:50:24 ( ID:wptxzi0mrim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他社になるのでしょうか?
よく分からないのですが、現在、TMPGEnc Plusを購入を考えているのですが、
現在プロジーで、パッケージ発売予定のTMPGEnc ProfessionalをSSE2(Pentium4最適化)
で作成中のようなのですが、そちらはまだ発売されておらず、今から購入するとなると
どちらがいいのか分からない状況なのですが、Professionalに積み込もうとしているエンジン
と、Plusに積まれているエンジンは異なるものなのでしょうか?
同じもので、Professionalで最適化されたコードのものが発売されたらPlusでも今後反映される(バージョンアップ等で)ものなのでしょうか?
もし、されるようでしたら、迷わず、Plusの購入をしようと思うのです。
また、内容の違いって、パッケージとダウンロードという違い意外はないのでしょうか?
ここで質問するべきことではないようでしたら、申し訳ございません。


  2002-02-05 05:49:44 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここは基本的にフリー版であるTMPGEncのBBSですし
Plusについては今のところペガシスに問い合わせてほしいと言われています
プロジーは関係ないと思うので、もし気になることがあるならばプロジーに問い合わせてみては?


nekonyan2  2002-02-12 00:14:55 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前のTMPGEnc公式ページではProfesional専用の掲示板があったのに、何故こちらにはないのでしょうか?
特に詳しい内容もあかされないまま延期につぐ延期で、ユーザー(購入希望者)はどのように対処すればよいのかまるで分かりません。
「プロジーに問い合わせるべき」とのご意見を言われる方もいらっしゃいますが当のプロジーも「現在、製品開発中のため、一般のお客様からのお問い合わせにつきましては、お答えいたしかねます」と門前払い状態です。
このような状況の中、PLUSとProfessionalの違いや具体的発売時期について開発者に問い合わせるのは当然のことだと思うのですが、私だけでしょうか?


fay  Home )  2002-02-12 01:22:28 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Profesional専用の掲示板がここにない理由は簡単です。TMPGEnc Profesionalはプロジーの
商品であり、ペガシスは関係がないからです。また堀さんがTMPGEnc Profesionalを開発して
いたとしても、プロジーとの契約上、勝手に情報を公開するわけにはいかないでしょう。それ
が法人対法人の付き合いというものです。

エンコードエンジンに関して言うなら、現在のTMPGEncがすでにP4に最適化された状態だと聞
いています。もちろん、今後さらに最適化が進むかもしれませんが、現時点で最適化が有効で
あろうと思われるところは最適化されていることでしょう。


nekonyan  2002-02-12 16:56:17 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここがペガシスのHPでしたら、ご意見十分にわかりますが、どうみてもここは無料版 TMPGEncのHPですよね。
(TOPページ下のバナーはペガシスへのリンクでしかないと思いますが?)
また掲示板についても「この掲示板は無料版 TMPGEnc の掲示板です。」とあるようにPLUS専用でもないようですし。
予定通りの発売日に発売されていれば、おっしゃるように法人対法人の契約で内容は不明でも理解できますが、夏から秋、秋から冬、そしてついには発売未定と、その発売日を楽しみにして他のエンコーダの購入を足踏みしているユーザーは一体何なんでしょうか?
Professionalについてなんらかの情報があってもいいのではないでしょうか?




   2002-02-12 18:29:58 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>夏から秋、秋から冬、そしてついには発売未定と、その発売日を楽しみにして他のエンコーダの購入を足踏みしているユーザーは一体何なんでしょうか?
>Professionalについてなんらかの情報があってもいいのではないでしょうか?

この、なんらかの情報すらないのがプロジーの持ち味で
故にユーザーは待たされ続け
そこに救世主ペガシスが現れた

という「噂」がありますが、あまりこういう話はするべきでないと思います
一般ユーザーがそこまで首つっこんではいけないと思います

しかし、許される範囲内でいいですから、本当のところはどうなのか、
堀さん、プロジー、ペガシスからの公式コメントが欲しいなあ
という気持ちはありますね


nekonyan  2002-02-12 21:45:18 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。なんだか無駄な議論の場にしてしまったようですね。
特にMurphyさんには申し訳なく反省してます。


   2002-02-12 23:28:08 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あまりにも不毛な議論になっています。
結構利用規約に抵触する部分が見受けられます。
***禁止行為抜粋***
「この掲示板サービスや・第三者・当社に対する誹謗、中傷、第三者・当社に不利益を与える行為」
どちらもこれ以上議論重ねてもどうせ結論でないんだろうからやめたほうが良いんじゃないかな。スレッドのびるばかりですよ。


Murphy  2002-02-13 03:10:46 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>どちらもこれ以上議論重ねてもどうせ結論でないんだろうからやめたほうが良いんじゃないかな。スレッドのびるばかりですよ。

 そうですね。
 無意味だから消しておきます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VFAPI表示消し No.623
oregano  2002-02-04 18:07:31 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VFAPIプラグインの表示の中で、”ロードできません”と表示されているものはどうしたら消せるのでしょうか?


fay  Home )  2002-02-04 21:25:09 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レジストリの以下の位置に現在インストールされているVFAPIプラグインが書かれています。

HKEY_CURRENT_USERSoftwareVFPlugin

この中から実際に存在しないファイルのエントリを消せば行けると思います。


oregano  2002-02-04 21:59:39 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

できました!どうもありがとうございました!



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 最高画質と最長時間の場合 No.617
関澤  2002-02-04 16:17:29 ( ID:sa3yjyer55h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素晴らしいソフトをありがとうございます。
多機能の為、良く解らず使っています、ウィザードでエンコードすると、それで殆ど問題ありませんが、エンコードを極めたいと思います。
1.思いっきりリソースを食ってもよいが、最高品質でエンコードする場合のパラメータ
2.思いっきり長時間エンコードする場合のパラメータ。
上記の場合、どの数値を最大、又は、最小にすべきなのでしょうか、ビットレートを高くすれば良い事は解りますが、その他が良くわかりません、極意を教えて頂けると幸いです。記録媒体はDVDです。


Murphy  2002-02-04 17:04:59 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>多機能の為、良く解らず使っています、ウィザードでエンコードすると、それで殆ど問題ありませんが、エンコードを極めたいと思います。
>1.思いっきりリソースを食ってもよいが、最高品質でエンコードする場合のパラメータ
>2.思いっきり長時間エンコードする場合のパラメータ。
>上記の場合、どの数値を最大、又は、最小にすべきなのでしょうか、ビットレートを高くすれば良い事は解りますが、その他が良くわかりません、極意を教えて頂けると幸いです。記録媒体はDVDです。


 動画の世界に、「最適パラメータ」とか「必勝法」というのは存在しえません。
 ソース映像の内容が変われば、作っている=鑑賞する人が変われば、「ベターな
設定」が変わります。
 また、何を「ベター」とするか、それのために何を犠牲にするかも、人によって
異なります。
 動画の世界に、それ1つで何でも済む「虎の巻」は無いのです。


 以下は一般論を。

 1.の場合。
 MPEGにおいて、「最高画質」でエンコードする方法はたった一つ、「ビットレー
トをひたすら高くする」事です。ですが、ご希望のように「DVD」でと言う制限が
入った場合、映像のビットレート上限が8Mbps程度になってしまいます。従って、
この制限されたビットレート下での「最高画質」を求めることになります。
 音声においても同様です。「最高音質」を求めるにしても、映像品質との兼ね合
いがあります。

 制限下で調整するためには、何かを上げるために何かを犠牲にすることになりま
す。
 例えば、「ノイズ除去」を高く設定すれば今までブロックノイズが出ていたシー
ンでノイズが減ってぱっと見綺麗に見えますが、その分細部がぼけます。
 ビットレートが制限されている以上、音声と映像のどちらにビットレートをどう
割り振るか、も結構重要なポイントです。音楽ソース等で音を重要視したい場合は
映像のビットレートを多少削ってでも音声のビットレートを上げて音質を少しでも
上げたい、と言う人もいるかと思います。MP2やAC3音声は所詮は圧縮音声なので、
LPCMの方が良い、と言う人もいるかも知れません。

 また、各パラメータにしても、ソースや見る人によって、どれを最適とするか、
言い換えれば、何処で妥協するか、は各人の判断に依存します。

 自分でパラメータを変更してあれこれ作ってみて「自分が気に入った設定」が作
れれば、それが当人にとって「最高品質」な物になるのでは?


 2.の場合。
 「長時間」と言うのは何を指しますか?
 ソースが長時間の動画と言う事ですか? それともTMPGEncでのエンコードが長
時間成るような場合と言う事ですか?
 どちらにしても、TMPGEncにおいてはそんなパラメータは有りません。
 ソースの時間の長短で、TMPGEncのパラメータに変更するところは全くありません。
 設定項目を減らせばエンコード時間を幾らか短くすることも出来ますが、長時間
エンコードが前提だったらパラメータを調整する必要は無いでしょう。


  2002-02-04 17:12:35 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードを極めるなんて簡単に言わないでくださいね(苦笑

記録媒体がDVDといっても、DVD-Video規格という制限の中でやるのか
単にDVD-ROMとしてデータを保存する器とするのかによって話は変わりますよ

とりあえずTMPGEncまかせで高画質ならば
CQ100-100000とか、量子化行列の数字を全部8にするとか。。。

意味がビミョウなのが長時間エンコードするってこと
演算の遅いCPUと処理の重いフィルタを組み合わせる、ってことではないと思いますが
一応、Video-CD以下のビットレートにしたいならばMPEG1/2はあきらめましょう

MPEG1/2へのエンコードを行うという作業で、データを削る仕組みを深く理解すれば
どういうパラメータをどういじれば結果がどうなるのか、ということが見えてくるのではないかと思います
(自分にはまだまだ遠い遠い世界です。。。)

某ICHIさんのサイトのBBS、わからないながらも割と楽しく拝見していたんだけど
全然書き込みがないしー


Rolly-A  2002-02-05 13:26:31 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

長時間エンコードというのは、長時間番組を作るということだと考えてお答えします。

長時間のムービーを作る場合、Murphyさんのおっしゃる通り、パラメータに変更点はありません。
ただ、時間に応じてファイルサイズが無限に膨れ上がるだけです。(笑)
これが、たとえば「CD1枚に入るファイルサイズに、、、」というように、制限ファイルサイズを設けているのでしたら、変える項目は「ビットレート」です。

ご存知だと思いますが、VBR(可変ビットレート)の場合を除いて、完成ファイルサイズはすべてこのビットレートによって支配されます。
完成ファイルサイズの目標があるのなら、時間とサイズから逆算すると使用可能なビットレートが算出できます。
ということは、決まったファイルサイズで時間を伸ばすには「ビットレートをひたすら下げる」ということになります。(そのまんまや(^^;)
当然ながら、ビットレートを抑えると対照的に画質が悪くなって行きますので、画質の劣化を抑えるためには解像度を落とすとかフレームレートを落とすとか音声を悪くするとか、何かしらの要素を削っていくことになります。
当然、フォーマットによる制限(DVDやVCDにする場合)も考慮に入れる必要もあります。
その中で納得できるものを見つけるのも個人差があるため、これまた「極めた」と言える物はないと思います。
たとえば、CD1枚に4時間分封入するために、ある人は160*120という小さい画面にしましたが、一応きれいに見れるからオッケー!と言うかもしれませんし、またある人は「最低352*240にしたらブロックノイズが出まくってるけど、でかいからまあいいか」というかもしれません。
私の場合はどっちもアウトですけど(ォィ)

結局、高画質にしろ長時間にしろ、ビットレート・録画時間・ファイルサイズのバランスを取った上で、納得のできる画質調整を目指すしかない、ということだと思います。
そして、「納得」という概念が主観である以上、「これが納得だ!」と誰もが言えるものは多分ありません。
ここの常連の神様たちでも、おそらく「誰もが納得できるもの」を作り出すことは無理ではないかと思います。
結局、いろいろやってみて、自分が納得(もしくは妥協)できるものを探すしかないかと思います。

おそらく結論:(決まったファイルサイズで)時間と画質を左右する主要素はビットレートでしょう。
       それらを決めた上で、解像度やフレームレートやフィルタなどを調整して、納得できるものを目指しましょう。


関澤  2002-02-05 14:47:00 ( ID:opx8fkebv3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MurphyさんRolly-Aさん、もう一方、ありがとうございました。
Encodeの奥の深さが解りました、又、素人にありがちな単純質問にお答え頂き誠にありがとうございました。

素晴らしい TMPGencに乾杯!


Murphy  2002-02-06 12:14:41 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ご存知だと思いますが、VBR(可変ビットレート)の場合を除いて、完成ファイルサイズはすべてこのビットレートによって支配されます。
>完成ファイルサイズの目標があるのなら、時間とサイズから逆算すると使用可能なビットレートが算出できます。

 気になったのでツッコミを。

 VBRにおいてもビットレートが支配します。
 DivXやMS-MPEG4 の様なバグエンコーダで無い、正常に動くエンコーダなら、
出来上がったファイルサイズは、VBRの平均ビットレート*動画時間を超えることは
在り得ません。また、動画中のどの部分を取ってもVBRの最高ビットレートを越える
ことは無いですし、最低ビットレート以下になることも有りません。

 従って、VBRの場合でもCBRと同じく、作りたいファイルサイズと動画時間から
平均ビットレートを決めます。
 平均ビットレートより小さくなることがあるのは、MPEG化後に平均ビットレート
以上の部分より平均ビットレート以下の部分の割合が多く、平均したら平均ビット
レート以下の値になった、に過ぎません(ある意味、平均ビットレート指定値が
高すぎると言えるかも)。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 666 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.