どっちち
2002-01-30 21:36:32 ( ID:zsexrz.j8lr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
各種mpegをVCDにするために使わせてもらってます
TMPGEncβ12j→TMPGEnc2.51にしたのだけど
いつものように変換したいファイルを登録すると
どうしても音声ファイルが登録できません
どうしたら良いのかわからず困ってます
どうかアドバイスお願いします。
yammo
2002-02-01 05:59:08 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>いつものように変換したいファイルを登録すると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これを説明していただかないと「何」を「どうしたか」が
わからないと思います。
ということで、その辺りを書いてください。
どっちち
2002-02-02 06:38:08 ( ID:zsexrz.j8lr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
質問文が不十分でしたm(__)m
いつものようには
TMPGEncβ12jでドラックアンドドロップで
MPEGデータ登録したら映像ソース音声ソース両方登録になるのだけど
TMPGEnc2.51では映像ソースしか登録されず
参照ボタンで同じMPEGデータを選択したら
サポートされてませんって出るのです
そのまま圧縮開始すると無音になってしまい困ってます
初歩的な事かもしれないけどお願いします。
fay
( Home )
2002-02-02 08:42:14 ( ID:114ayb6nh.g )
[ 削除 / 引用して返信 ]
もう一度TMPGEncβ12jに戻したら、正常に音声ファイルも扱えますか? もし戻しても
扱えないなら、TMPGEncのバージョンを変えるあたりで何か環境が変わったことが考え
られます。
どっちち
2002-02-02 12:05:11 ( ID:zsexrz.j8lr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
戻してみたら前と同じように登録できました。
戻して使うしかないのかな?
出来れば最新版で使いたいのだけど。
yammo
2002-02-03 13:08:44 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
WindowsMediaPlayer6.4のプロパティーで
見てみたら、decoder が MEPG1と表示されるでしょうか?
MPEG2のファイル
(私の場合は、All in Wonder128でキャプチャーした MPEG2ファイル)を
TMPGEnc 2.xx で読み込ませると同様な現象がでますよ。
(私の使用している TMPGEncは、MPEG2試用期限が切れた状態ですが・・・)
もしそうなら、TMPGEncの最新バージョンを使うか、
TMPGEncPlusなどのMPEG2ライセンスを取得したソフトを
使うことを検討しましょう。
そうじゃなかったら・・・うーんわかりません。
>各種mpegをVCDにするために使わせてもらってます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここがちょっときになるんですよね。
どっちち
2002-02-04 01:20:24 ( ID:zsexrz.j8lr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いろいろありがとうございました
WindowsMediaPlayerのプロパティーで見たところ
MPEG1ではなくSony MPEG Video Decoderとでました?
動画をいじくりだしてまだ日が浅く何にしても未知の事ばかり
これからもこちらを拝見させていただき勉強したいと思います
またマニュアル本出るみたいなので買って勉強します
そしてTMPGEncPlusも入れようかと思います。
Murphy
2002-02-04 12:47:33 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>WindowsMediaPlayerのプロパティーで見たところ
>MPEG1ではなくSony MPEG Video Decoderとでました?
それは、Windows標準のMPEG再生環境がSONY製の物に置き換えられている、
と言う意味です。
TMPGEncはOSにインストールされているMPEG再生機能を使いますので、それが
すげ替えられていたら、再生できるかはすげ替えたソフトによります。
お使いのマシンはVAIOですか?
12jから2.xでDirectShowフィルターの認識方法が変わっているのでしょうかね?
どっちち
2002-02-05 21:13:54 ( ID:zsexrz.j8lr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
VAIOです、ちなみにVAIOタワーの方では
TMPGEncのどのバージョンもすぐにフリーズしてしまいます
VAIOノートのほうは12jで問題なく使えるのだけど
もしかしてVAIOタワーに入っていてVAIOノートの方に入っていない
Giga Pocketって言うテレビ録画ソフトの影響なのかな?
テッド
2002-02-06 08:37:17 ( ID:da8wchps4pc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
SMAD.axは外していますか?
http://www.tmpgenc.com/cgi-bin/bbs/board.cgi?board=tmpgenc&cmd=topic&wparam=3467
どっちち
2002-02-06 23:49:32 ( ID:zsexrz.j8lr )
[ 削除 / 引用して返信 ]
皆さんいろいろ本当にありがとうございました
テッドさんのアドバイスで問題解決しました。
これからいろいろ勉強して判らない人にアドバイス
出来るくらいになれるよう頑張りたいと
思います!
|