全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 662 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 映像と音声がズレるんです。 キャプチャ初心者 15 2002-02-20 15:25:21
質問 TE25 TMPGDec? 7 2002-02-18 14:05:01
フリートーク TE25 ソースの範囲指定で不具合 ねり 6 2002-02-17 16:41:15
質問 TE25 再生時3:2プルダウンのMPEG2について NakuraR 3 2002-02-17 03:23:47
フリートーク TE25 アナウンスして欲しかった。 やっと見つけた・・・ 3 2002-02-19 12:31:42
質問 TE25 結合での音声消失について パナ 1 2002-02-16 22:14:37
質問 TE25 TMPGenc2.52 P3 最適化 NewRAM 10 2002-02-17 14:55:12
フリートーク TE25 フレーム数が+1 2 2002-02-17 00:28:26
要望 TE25 MMV形式に対応できませんでしょうか? FanFan 2 2002-02-16 21:09:27
フリートーク TE25 MPG1、2の違い A 6 2002-02-16 22:07:46
フリートーク TE25 音声加工で不具合 TZC 1 2002-02-16 18:10:21
質問 TE25 教えてください TAMOTU 5 2002-03-10 09:19:18

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 662 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像と音声がズレるんです。 No.944
キャプチャ初心者  2002-02-17 00:49:44 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。

mpeg2をMPEGツールでm2v、m2pに分離してからmpeg1に変換しているのですが
映像と音声がズレてしまう時があります。
まったくズレずにちゃんと変換される時もあるのですが、4回に3回はズレが生じます。
音ズレ補正で調整して何度かやってみたのですが上手くいきません。
映像のフレームレートや音声のサンプリング周波数などは関係あるのでしょうか?
アドバイス頂けると嬉しいです。

環境は
Win2k
PenⅢ1GHz
384MB SDRAM
Geforce2 GTS

SmartVision2でmpeg2(720×480、6Mbps)で取り込んだものをm2vとm2pに分離してから
サイズ:320×240
アスペクト比率1:1
フレームレート29.97fps
固定レート2300kbit
VBVバッファサイズ:0
動き検索速度:最高画質
ノンインターレース
サンプリング周波数:44100Hz
ビットレート:224kbits
に設定して変換しています。
あとはソースの範囲、ゴースト除去、音声加工程度です。

これらの設定に何か問題があるのでしょうか?
それとも他の問題でしょうか?


くっきー  2002-02-17 01:40:57 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPG2からMPG1に変換するのが目的なんですね?
では「DVD2AVI」を使ってみるのはどうでしょうか?

「DVD2AVI」と「TMPG Enc」を使ったMPG2からMPG1に変換する操作方法が
以下のホームページに紹介されています。

VOB2MPEG
http://homepage2.nifty.com/vagrantz/index.html


  2002-02-17 15:58:10 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> SmartVision2でmpeg2(720×480、6Mbps)で取り込んだものをm2vとm2pに分離してから

m2pじゃなくてmp2ですよね?(笑)

いったん分離するのはなぜでしょう?
分離せずにそのままTMPGEncに渡しても良いような気がするんですが…

分離したものを使いたくて、音がずれる場合は、
分離した音声ファイル(mp2)を使わずに、
TMPGEncでWAV出力してみては?
こうすれば、映像とほぼ同じ長さのWAVファイルができます。
これをtoolameなどでmp2に変換するとか…


  2002-02-17 17:04:23 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーむ、この方法だと音声ファイルの長さは合うけど
音のずれは治らないかも…
参考程度に留めてください。


キャプチャ初心者  2002-02-17 20:35:33 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

@くっきーさん
ご返答ありがとうございます。
さっそく紹介していただいたHPを見ました。
でも「DVD2AVI」の使い方がよくわからなかったので「mpeg2avi」というソフトで
mpeg2からaviに変換してからmpeg1にしようと思ったのですが
下記のエラーが出て無理でした。

C:mpegmpg>mpeg2v12 -b a.vob -f -q0 -r1 -3x 640 -2 -1 320 240 -o7 test.avi
...list_nextfile() : #1 = 'a.vob' ...list_nextfile() : #1 = 'a.vob'
cDemuxer::set_filename( a.vob, STREAM_ID == 0xE0 );
lba_seek_next_sysh() : system_header_start_code @ LBA#0
mpv_open() : thread creation succeeded!
cDemuxer::go_demux() : File a.vob is a MPEG-2 Program Stream
bs_getbytes(3322) : buffer(1268) too small.

何の事やら全く分からないので、もうすこし勉強しないとダメみたいです。


@浩さん
ご返答いだたきありがとうございます。

> m2pじゃなくてmp2ですよね?(笑)
そうです(笑)
mp2を分離してまたmp2が出てきたら意味ないですね。

>分離せずにそのままTMPGEncに渡しても良いような気がするんですが…
そうしたかったんですが、今「TMPGEnc」でmpeg2を読み込むために「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」を入れています。
「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」は映像のみを扱うという事でしたので分離しました。

> TMPGEncでWAV出力してみては?
> こうすれば、映像とほぼ同じ長さのWAVファイルができます。
一度やってみます。


厨房的な発想になるのですが、「TMPGEnc」はaviをmpegに変換するものだという事で
拡張子のm2pをaviに変えて「TMPGEnc」で読み込ませたら分離しなくても映像と音声を認識しました。
そうすると、音声のズレもなく映像もそれほど劣化せずにmpeg1に変換できました。
再生も問題なく出来るのですが、他のmpeg1ファイルと比べて再生が始まるのに若干時間がかかるのと、
プレビュー?(選択した状態でウインドウの左側で小さい画面で見れるやつです)が
表示されるのにも若干時間がかかります。
これは拡張子を変えたことが関係しているのでしょうか?
今のところ特に問題ないのですが、m2pをaviに無理矢理変えるなんてのは愚の骨頂ですかね(苦笑)
他の環境では再生できないなどの問題とか出てきそうですし。


Murphy  2002-02-18 16:18:13 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>厨房的な発想になるのですが、「TMPGEnc」はaviをmpegに変換するものだという事で
>拡張子のm2pをaviに変えて「TMPGEnc」で読み込ませたら分離しなくても映像と音声を認識しました。
>そうすると、音声のズレもなく映像もそれほど劣化せずにmpeg1に変換できました。
>再生も問題なく出来るのですが、他のmpeg1ファイルと比べて再生が始まるのに若干時間がかかるのと、
>プレビュー?(選択した状態でウインドウの左側で小さい画面で見れるやつです)が
>表示されるのにも若干時間がかかります。
>これは拡張子を変えたことが関係しているのでしょうか?
>今のところ特に問題ないのですが、m2pをaviに無理矢理変えるなんてのは愚の骨頂ですかね(苦笑)

 それは、お使いのDirectShow環境に依存するかと思います。
 おそらく、DirectShowでAVIを読もうとして、たまたま、中身がMPEG2だったから
MPEG2再生DirectShowFilterに渡して再生している、と言うような動きになっている
と思われます。
 これができるなら、TMPGEncで直接MPEG2を読ませても通る場合が多いかと思うの
ですが?


  2002-02-18 20:45:11 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> そうしたかったんですが、今「TMPGEnc」でmpeg2を読み込むために「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」を入れています。

よけいなお世話かもしれませんが、ちょっと気になったので…

「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」を使ってエンコードすると
かなり時間がかかりませんか?
フィルターをかけない場合、LigosやPowerDVDのデコーダを使うと
2倍ぐらいの時間でエンコードできますが、
「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」を使うと8倍ぐらいになります。
ノイズ除去させると、それぞれ6.5倍、12倍になります。

環境によるのかもしれませんが、うちではこれを使うのはあきらめました。


  2002-02-18 21:15:44 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

補足です。
「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」設定で、
IDCT関数を整数にしたら4倍強まで速くなりました。
でもまだちょっと遅い…

あとフレーム数が2フレーム少なくなります。
まぁ、Ligosだと1フレーム、PowerDVDだと8フレーム増えますが…
また、DVD2AVIを経由すると6フレーム減ります。


茂木  2002-02-19 09:20:37 ( ID:j90zqctmjtr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」を使ってエンコードすると
> かなり時間がかかりませんか?

既に実行されていたら申し訳ないのですけど、そのプラグイン
でのデコードを高速化したい場合

・アスペクト比を「無視」に設定
・IDCT 関数を「整数(32bit LLM)」に設定
・CPU 拡張で MMX にチェック

するのが効果的です。

また、ストリームがシークエンスエンドコードで終端されてい
ない MPEG-2 の場合、最後のピクチャデータが不完全な可能性
があるため、最後2フレームを削除する仕様にしています。



  2002-02-19 14:57:20 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ふむ、書いてみるもんですね。
茂木さんから直にコメントをいただけるとは… (^_^)

> ・アスペクト比を「無視」に設定

これをやったら実時間の2倍まで速くなりました。
このスピードなら使う気がしますので、しばらくいじってみます。
なお、CPUはPen4 2.0AGHzです。

> また、ストリームがシークエンスエンドコードで終端されてい
> ない MPEG-2 の場合、最後のピクチャデータが不完全な可能性
> があるため、最後2フレームを削除する仕様にしています。

なるほど、そういう仕様でしたか。
ただ、これってドキュメントに書いてありますでしょうか?
できれば書いていただきたいんですが…

あと、削除する・しないをユーザーが設定できるとまずいのでなければ、
設定できるようにしていただけると…

ちょっと試してみたんですが、MTV1000で8Mbps、CBRで録画したものを
読み込ませると、4フレーム減ります。

そのファイルをTMPGEncのMPEGツールで結合ツールを通すと、
減るフレームが2フレームになります。

また、日立のMPEGファイル情報表示ツールVer.2
http://floracity.hitachi.co.jp/go/etc/dload/mpeg/mpgchk.htm
を使うと、シーケンスエンドコードが無いから付けるかと出ますので、
はいと答えて修正したファイルだと減るフレームが2フレームになります。

シーケンスエンドコード以外にもフレーム数が減る仕様があるのでしょうか?


  2002-02-19 21:47:07 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> シーケンスエンドコード以外にもフレーム数が減る仕様があるのでしょうか?

自分なりに調べてわかったような気がします。
m2v.vfpはファイル先頭のIフレームの前に来るBフレームは
カウントしない仕様のようですね。
MTV1000だと必ずIフレームの前にBフレームが2枚あるみたいなので、
m2v.vfpだと2フレーム少なくカウントされてしまう。
TMPGでエンコードすると必ずIフレームから始まるのでフレーム数が合う。
合ってるかな?

合っているとして、これもできればカウントするかしないか
設定できるようにして欲しいんですが…
他のプレーヤで見ると、先頭のIフレーム前のBフレームでも
ちゃんと画像が入っているようなので。


fay  2002-02-19 23:02:28 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV1000がどうしてそう言う動きをするのかは良くわかりませんが、MPEGというデータ上、
その先頭のIフレーム前のBフレームを普通に復元しようとしても出来ないように思います
が。ユーザに削除するしないを選択させるようにするとしても、その部分の映像が復元で
きないと意味がないわけで。


茂木  2002-02-19 23:40:42 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

引用は逆順になってしまっています。

> シーケンスエンドコード以外にもフレーム数が減る仕様があるのでしょうか?

これは仕様というよりもバグといった方が適切なのですが、クローズド GOP
フラグを無視し、ストリーム先頭では常にブロークンリンク扱いで処理して
いるせいです。

一般的な IBBPBBPBBPBBPBB という GOP 構造の場合、実際にエンコードされ
たデータでは最後の2つの B ピクチャは次の GOP に所属することになりま
す。つまり BBIBBPBBPBBPBBP という形です。

B ピクチャは普通、前の I/P ピクチャと次の I/P ピクチャからの差分とし
てエンコードされるので、ストリームの先頭に BBI がきた場合、この二つ
の B ピクチャはデコードできません。(差分の基準となる前の GOP 最後の
P ピクチャが無いため)

ただし、GOP ヘッダにはクローズド GOP というフラグがあり、これは BBI
とある場合の B ピクチャが、次の I ピクチャからの差分しかとっていない
ので、前の GOP が無くてもデコードできるというのを示しています。

正しいクローズド GOP フラグの意味は、上で書いたとおりなのですけど、
プラグイン作成当初は

 「クローズド GOP というのは IBBPBBPBBPBBP のように、次の(前の)
  GOP の情報を参照する B ピクチャを持たない構造のことだ」

と思い込んでいたので、ストリームの先頭が B ピクチャから始まっていて
クローズド GOP フラグが設定されていても

 「なんでオープン GOP なのにクローズド GOP フラグが設定されてい
  るのだろう。きっとエンコーダが腐ってるんだな」

と考えて疑わずに(本来デコード可能な)ストリーム先頭の B ピクチャを
デコードせずに読み飛ばすようにしていたので、それが今も修正できてい
ないのです。思い込みって怖いですね。

> (シークエンスエンドコードが無い場合の最後の2フレーム)
> 削除する・しないをユーザーが設定できるとまずいのでなければ、
> 設定できるようにしていただけると…

もともとこれを付けたのは、数時間をかけたエンコードの最後で「不正な
処理を……」ダイアログが出てくることがあるので何とかして欲しいとい
う要望に対処するためだったりします。

そういう目にあった場合に許せる寛容な方ばかりだと、設定できるように
することも可能なのですけど、そうではないようなので了承してください。

> これってドキュメントに書いてありますでしょうか?
> できれば書いていただきたいんですが…

アドバイスありがとうございます。README は次の更新の際に追記します。
WEB ページは明日にでも追記しておきます。


Murphy  2002-02-20 12:47:31 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 元質問者に確認したいのですが。
 分離して大きな音ズレが発生していますか?

 数フレーム以上のズレなら、デコーダの設定ではなく、元のMPEGがコマ落ちしてる可能性もあるかと思います。
 映像と音声を分離した時点で、コマ落ち&音ズレ補正用の情報が無くなっちゃうらしいので。
 この辺、ちょっと前に堀さんだったかが書かれていたと思いました。

 TMPGEncでMPEG2をそのまま読める環境なら、そのまま読ませてみてずれるか試してみるのも良いかと。


キャプチャ初心者  2002-02-20 13:29:29 ( ID:0opu7aqbcro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕の質問がまったく自分の理解出来ない領域までいっていて驚いています。

◎浩さん
> 「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」を使ってエンコードすると
> かなり時間がかかりませんか?
映像と音声がズレないかどうかばかり気になっていて、あまり覚えていませんが
相当時間がかかった記憶があります。
4分ほどのmpeg2をmpeg1にするのにノイズ除去などを入れた状態で1時間は
かかっていました。

上記とは関係ないですが、WinDVDが入っていてもダメなんですよね?
どこかでそういうのを見た気がするんですが。


> 「MPEG-2 Video VFAPI Plugin」設定で、
> IDCT関数を整数にしたら4倍強まで速くなりました。
色々とありがとうございます。
一度確認してみます。


◎Murphyさん
> 元質問者に確認したいのですが。
> 分離して大きな音ズレが発生していますか?
それも場合によるんです。
うまく合う時もあるんですが、3、4文字(言葉?)分くらいズレる時もあります。

> 数フレーム以上のズレなら、デコーダの設定ではなく、元のMPEGがコマ落ちしてる可能性もあるかと思います。
> 映像と音声を分離した時点で、コマ落ち&音ズレ補正用の情報が無くなっちゃうらしいので。
> この辺、ちょっと前に堀さんだったかが書かれていたと思いました。
すいません。
フレームというのがあまりよく分からないので難しいですが、書かれている事は分かります。
ソースの範囲を指定するときの開始とか終了の数字の事でしょうか?

> TMPGEncでMPEG2をそのまま読める環境なら、そのまま読ませてみてずれるか試してみるのも良いかと。
Murphyさんのご返答を見てDirectShowの優先順位をあげたらm2pも問題なく読み込めました。
今のところ、そのまま読み込ませて音ズレは発生していません。
報告が遅れましたが、ありがとうございました。

ついでのようで申し訳ないのですが、ひとつ気になることがあるのでもしおわかりでしたら
教えていただけると嬉しいです。
TMPGEncを使い始めて少ししてからPowerDirector(でしたっけ?)の試用版を入れてたのですが
TMPGEncでm2pも読み込めるようになったので必要なくなってアンインストールしたのですが
そうしたとたんにm2pが読み込めなくなりました。
で、もう一度インストールしてみたら、また読み込めるようになりました。
これはやはりPowerDirectorをインストールしたときの何かが関係しているという事ですよね。
そうだとしたら試用期間が終了したら、また読み込めなくなりそうで心配しています。
ソフトはいらないのですが、その関係していそうな何かだけを残しておければいいのですが・・・


  2002-02-20 15:25:21 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> WEB ページは明日にでも追記しておきます。

読ませていただきました。
次回のアップデートは無理としてもなるべく早く直るのを期待しています。
シーケンスエンドコードについては、上でも書きましたが、
TMPGEncのMPEGツールとかMPEGファイル情報表示ツールVer.2で
修正できるようなので当分これで対処します。
カノープスのサポートフォーラムにも要望を書いてみることにします。
しかし、今回の件でm2v.vfpは私にとっては「使える」デコーダになりました。
日記を読ませていただくと、開発はたいへんなようですががんばってください。

> 僕の質問がまったく自分の理解出来ない領域までいっていて驚いています。

話を別方向にずらしてしまったようで申し訳ありません。

> 映像と音声がズレないかどうかばかり気になっていて、あまり覚えていませんが
> 相当時間がかかった記憶があります。

茂木さんのアドバイスにしたがって設定するとかなり速くなりましたので
試してみてください。

> 上記とは関係ないですが、WinDVDが入っていてもダメなんですよね?
> どこかでそういうのを見た気がするんですが。

うちでは今のところWinDVDは使えていません。
むしろ、これがDirectShowに登録されていると他のデコーダが
使えなかったりするので登録解除しています。

> それも場合によるんです。
> うまく合う時もあるんですが、3、4文字(言葉?)分くらいズレる時もあります。

映像と音声は別々のクロックを元にエンコードしますから、
長さが合わないこともあります。
このあたりのことは、
「記録型 DVD 活用 パーフェクトマニュアル」(インプレス)
http://direct.ips.co.jp/book/Template/Goods/go_BookstempGR.cfm?GM_ID=1588&CM_ID=&SPM_ID=1&HN_NO=00400&PM_No=&PM_Class=
のp.272からの説明がわかりやすいですよ。
この説明では音声の長さを調整するのにSound Forge XPを使っていますが、
私はCoolEdit2000を使ってみました。
長さを調整するときにTempoとかPitchに関する設定もできるので
けっこう良いんじゃないかと思います。

> これはやはりPowerDirectorをインストールしたときの何かが関係しているという事ですよね。
> そうだとしたら試用期間が終了したら、また読み込めなくなりそうで心配しています。
> ソフトはいらないのですが、その関係していそうな何かだけを残しておければいいのですが・・・

PowerDirectorはCyberLinkですからたぶんPowerDVDのデコーダが
インストールされるのかな?
MPEG-2 Video VFAPI Pluginも設定次第で速くなりますから
もう一度使ってみては?

DirectShow経由で読みたい場合は、PowerDVDかLigos LSX-MPEG Playerを
インストールすると可能になります。
LigosはDVD MovieWriterをインストールすると同時にインストールされます。
ただ、PowerDVDはフレーム数が7〜8フレーム増えてしまうことがあったり、
Ligosは色が明るくなってしまったりという不満はあります。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGDec? No.936
  2002-02-17 00:48:03 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncの技術を生かしてTMPGDecといった感じの
MPEG2デコーダを検討していただけないでしょうか?

現在はDirectShowに登録されたフィルタを通して
MPEG2を読んでいるわけですが、専用のデコーダを
使えれば、トラブルも減るし、フレーム数が増減したり、
色味が変わったりということも防げるのではないでしょうか?

すでにMPEGツールの結合ツールには自前のデコーダが
組み込まれているようですから、これを読み込みにも
使えるようにできないでしょうか?
AVIはDirectShowを使わずに読めるようになっている
みたいですから、MPEGもおそらく可能ではないかと
思うのですが…

また、エンコード結果をMedia Playerなどを使って
確認する際にも使えるようDirectShow Filterとしても
使えるようになっていると便利かと思います。

たぶんライセンス料が必要でしょうし、またMPEG2を
ソースとしない人も多いと思いますので、
必要な人だけが購入するという形で良いと思います。


macky  Home )  2002-02-17 01:11:02 ( ID:hsvj6inv3hk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpeg toolではデコードのたぐいはしてないんじゃないでしょうか。
画像の表示などはdirect show filterでやっているのでしょうし..


  2002-02-17 01:35:34 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 画像の表示などはdirect show filterでやっているのでしょうし..

どうもそうみたいですね。
私の誤解だったようです。

以前にfayさんが書かれた「カット部分をTMPGEncが担っています」の
一文が頭にあったのと、それに類する話をどこかの掲示板で
読んだような気がしたのと、WinDVDのフィルタを有効にすると
メイン画面のプレビューには画像が出ないんですが、
結合ツールの編集画面には画像が表示されるので
内部でデコードしているのかと思っていました。

となると、デコーダを一から作るのはちと大変すぎるかな?
しかし、できれば前向きに検討してくださるようお願いします。


  2002-02-17 02:26:58 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああっ、区分を「質問」にしてました。
「要望」でございます。


HI  2002-02-17 02:53:15 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん、確かに高画質のデコーダーには引かれるものがありますね。
ただ、mpeg-2って、エンコードとデコードで別のライセンス契約だった
ような気が?(記憶があいまいですが)
もしそうだとしたら、デコード機能も期間限定になるのでしょうか(^^;)


fay  Home )  2002-02-17 03:18:16 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「カット部分をTMPGEncが担っています」というのはデコーダが載っているということでは
なく、GOP単位でバイナリ解析をしてデータの分割や結合を行なっているのがTMPGEncだと
言いたかったわけです。単にGOP単位での処理であればデコーダは必要ありませんし。

確かにTMPGEncにMPEG1/2デコーダと、MP2デコーダが搭載されると、現在問題となっている
MPEG2読み込みに関する問題の大半が解決されると思います。私も期待したいところです。

問題は値上げの可能性でしょうね。過去にデコーダ搭載の話を掲示板に書いたときに、必要
な人のみが購入出来るように別売にしたほうがいいなどの意見もありましたし。もう一つの
問題は、規格内だが一般的ではないデータをどこまで許容するデコーダを用意するのかとい
うことでしょう。MPEG2キャプチャでは相当おかしなデータが作られますし。


TK  2002-02-17 03:58:32 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もリクエストします。
MPEG2キャプチャが主流な昨今なのにソフトウェアDVDプレーヤーではうまく読めるか分からなくて,半ば仕方なく法律的にどうなのかはっきりしない方法で読んでる現状は良くないですよね。
> DirectShow Filterとしても
これあると嬉しいです。ソフトウェアDVDプレーヤーをどれにしてるかで再生できるかどうか決まる(どこでも見れるわけではない)というのは怖いです。

コストアップしてしまうなら別売りした方がいいんじゃないかと思いますね。


yammo  2002-02-18 14:05:01 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も TMPGEnc開発の MPEG2デコーダー機能がほしいです。
TMPGEnc Plusが 4800円、
主なソフトDVDが5000円を切っている事を考えると、
両方合わせて、10000円未満なら検討の価値があると思います。
その場合は、ドルビーデジタルなど音声の対応もしてほしいと思っております。

MPEG2のある程度の不正なファイルも正規化できて、
オフィシャルマニュアル相当が付属するなら、
15000円でも買っちゃうかも。

...とそれぐらい MPEG2編集できるソフトを渇望している次第。
(只今、MediaStudio, WinProducer, PowerDirector各種体験版の試用中)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - ソースの範囲指定で不具合 No.929
ねり  2002-02-17 00:05:12 ( ID:.2djsrnimjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Version : 2.52 を使用させていただきましたが
ソースの範囲を開くのに異常に時間がかかります(1分以上)
また、開いても一度シークした後にもう一度動かそうとすると無反応になります
簡易色補正等、他の機能は正常に動作しているようです。
試しに、Version : 2.51に戻すと全く問題ありませんでした。
ソースがMPEG2なのでおかど違いなのかもしれませんが
以前のバージョンでは問題なかったので報告させていただきました・・・(^^;

環境
ソース>MTV1000で取り込んだMPEG2
    映像:720X480 15Mbps
    音声:48kHz 384kbps
OS  >Win2kSP2
MB >TigerMP
CPU  >AthlonMP1.2G


ぽん  2002-02-17 02:15:12 ( ID:tu41q/9fru6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ソースの範囲を開くのに異常に時間がかかります(1分以上)

私も↑これに遭遇しました。
そのままCPU使用率100%のまま2〜3分以上放置しましたが、
戻ってこなかったのでタスクを落として終了させました。
確かにファイルサイズは大きかったのですが(3G位、MPEG-2)、
2.51では普通に使えていたと思います。


  2002-02-17 02:32:29 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでも同じ現象が出ます。
MPEG2デコーダにPowerDVDを使っているとそうなるようです。
Ligosのデコーダを使っていると大丈夫なようです。


ねり  2002-02-17 03:18:54 ( ID:.2djsrnimjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あらら・・・他にも同じ症状の方がいたんですね。(^^;

補足です。
ファイルサイズは5G〜7G程のモノで3ファイルほど試しています。
いずれも症状は同じでした。
MPEG2デコーダーは、WinDVD2.4でivivideo.axをリネームして使用しています。


  2002-02-17 13:10:33 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> MPEG2デコーダーは、WinDVD2.4でivivideo.axをリネームして使用しています。

これ、興味あるんですが教えてもらえますか?
うちだと、WinDVDのデコーダはTMPGEncから使えないんですが、
リネームすると使えるんですか?


ねり  2002-02-17 16:22:46 ( ID:.2djsrnimjk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これ、興味あるんですが教えてもらえますか?
>うちだと、WinDVDのデコーダはTMPGEncから使えないんですが、
>リネームすると使えるんですか?

スキル無しの人間の自己流のやり方なんで参考までにしてくださいね・・(汗

Program FilesInterVideoCommonBin フォルダ内の
iviaudio.axとivivideo.axを@iviaudio.ax @ivivideo.ax などに
リネームするとDirectShow 経由で直接読み込めるようになりました。
この状態でWinDVDは普通に使用できていますが同デコーダを使用する
他のアプリケーションが使用できなくなるかもしれません。
(以前使用していたIOのテレビ視聴ソフトは使用できなくなりました)


  2002-02-17 16:41:15 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あー、なるほどそういうことでしたか。
要はWinDVDのデコーダをDirectShowから使えなくして
しまうということですね。
うちでは、DVD Genieを使ってWinDVDの登録を外してます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再生時3:2プルダウンのMPEG2について No.925
NakuraR  2002-02-16 23:43:02 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPEGEnc Plus 2.52で23.976fps(内部29.97fps)、再生時3:2プ
ルダウンのMPEG2を作成すると、出来上がったファイルそのものは
PowerDVDのファイルモードやWindows Media Playerなどで正常に再
生されるのですが、Ulead DVD MovieWriterでのオーサリングが上
手くいきません。一見きちんとオーサリングできたように見えて、
実際にPowerDVDのIFOモードや民生用DVDプレーヤーで再生すると映
像と音声がズレてしまいます。この掲示板でも少し前に話題になっ
てましたが、これはUlead DVD MovieWriterの問題なのでしょう
か? 或いは、TMPGEnc側で対応できる問題なのでしょうか?
 どなたかお詳しい方、ご教授ください。


fay  Home )  2002-02-17 00:27:21 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他の掲示板でも色々話をしていたのですが、どうやってもうまくいきません。どうも
Ulead DVD MovieWriterの問題のようです。なぜなら、DVDitなどでは同じソースが
全く問題なくDVD-Videoに出来るからです。

もしUlead DVD MovieWriterで再生時3:2プルダウン指定をしたソースをうまくDVD
Videoに出来ているという人がいれば、情報をお願いします。


NakuraR  2002-02-17 00:39:07 ( ID:iz2w6hvgwog )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 fayさん、レス有り難うございます。
 やはりUlead DVD MovieWriterの問題なのですね。DVDit!では上
手くいきますか。SE版持っていますのでこちらでオーサリングする
という手もあるのですが、音声ストリームをリニアPCMに変換して
しまうのが気に食わないのであまり使いたくないんですよね……。


fay  Home )  2002-02-17 03:23:47 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 音声ストリームをリニアPCMに変換してしまう

私も同意見です(^^; だからDVD MovieWriterを使っているわけなのですが。
他にもSpruceUpを使うという手がありますね。これだと音声にMP2が使えて、
正常に再生出来るDVDが作れます。私は製品版は持ってなくて試用しただけですが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - アナウンスして欲しかった。 No.921
やっと見つけた・・・  2002-02-16 23:04:38 ( ID:tu41q/9fru6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.com/j_main.html をずぅーっと見てて
更新されてなかったんで、鬱でした。
しかし、検索してみたら、ここにあった。
で、「タイトル」になります。
# 以前、ページにあるフォームで使用感リポートしたので
# メアドは把握していたはず・・・

2.52 使わせていただきます。m(__)m


C++  2002-02-17 06:13:58 ( ID:o7upikc783j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他のHPでVerUPを知りここへたどりつきました。
私もwww.tmpgenc.comのほうを見ていたので
暫く開発休止だと思っていました。

いつも愛用させていただいてます。ありがとうございます。
最新版をいただいていきます。


もえ  2002-02-18 23:09:57 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

同上…
tmpgenc.com の方で告知して欲しかったです。

触れちゃいけないのかもしれませんけど、TMPGEnc Professionalの発売延期、
TMPGEnc Plusの突然の発売、と関係あったりするんでしょうか?
するんでしょうね…やっぱり。


Murphy  2002-02-19 12:31:42 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>同上…
>tmpgenc.com の方で告知して欲しかったです。
>
>触れちゃいけないのかもしれませんけど、TMPGEnc Professionalの発売延期、
>TMPGEnc Plusの突然の発売、と関係あったりするんでしょうか?
>するんでしょうね…やっぱり。

 この辺、コミックコンプティークと言う単語が脳裏を過ぎるのは古い人間
だけでしょうか……
 最近だと週刊漫画雑誌のバンチとか……


 それはともかく。
 私は、PCWatchの記事でペガシスの発足を知り、ここが判りました。
 後、窓の杜にもTMPGEncの配布元として記載されてます。
 この辺の記事には競合他ソフトやハードの情報も載ったりするので、色々と
参考になりますので、定期的に読む成りML登録しておくと便利かも知れません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合での音声消失について No.919
パナ  2002-02-16 21:36:14 ( ID:.6vayrcjwzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あらかじめ用意してあります、
MPEG2ファイル
(映像部)MPEG-2 Video 704x480 29.97fps 9394kbps
(音声部)Dolby AC-3 48000Hz 448kbps

を2つ、MPEGツールの「結合」ツールを使って
結合しようとすると、
何故か映像部分だけ処理されて、
音のないファイルに結合されてしまうのですが、
何が原因でしょうか??


fay  Home )  2002-02-16 22:14:37 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは音声がAC3だからでしょう。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGenc2.52 P3 最適化 No.908
NewRAM  2002-02-16 18:30:33 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんはじめましてっす。
質問ってゆうか、軽く疑問に思ったことなんすけど、(フリートーク?)2.52でペン3とアスロンに最適化ってなってるっすけどこれって多少速くなったってことっすかね?。

自分の使ってみた感じだとあまり変わってないような気が・・・
やはりハードがそのままだと、ソフト的な変化ではあまり効果が得られないっすね(もともと画質優先なソフトだけに・・・)

いまP3の1GHz使ってるっすけど、こんどアスロンXP2000+かP42.2GHz買おうかと思ってるっす。皆さんだったらどっちのCPU選ぶっすか?差し支えなかったら参考にさせてほしいっす。

中身のない話でごめんですm(_ _)m


もんも  2002-02-16 19:39:29 ( ID:edb49frza/. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>皆さんだったらどっちのCPU選ぶっすか?
絶対Pentium4じゃん。でも
>いまP3の1GHz使ってるっすけど
ならもうひとつP3の1GHzを買ってマルチプロセッサで動かせば?



りんご  2002-02-16 20:02:39 ( ID:cvbakmfhiqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新バージョンでPentiumIII(SSEのことだろうか・・??)最適化ということはPentium4にも効果があるということでしょうか?

CPUは何にパソコンを使うかにもよりますが、TMPGEncがメインなら私もSSE2搭載という理由でPentium4選びます。(今使っているのはP4 2AGHz+RDRAMです)


NewRAM  2002-02-16 20:07:19 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もんもさんレスどうもっす。

>ならもうひとつP3の1GHzを買ってマルチプロセッサで動かせば?
確かにそうなんっすけど自分ゲームとかかなりやるんで、WIN2000だと対応していない物がかなりあるっす。WINXPだとまだ少々不安っすし・・ちゅうことでいまだにWJN98SE使ってるっす。

>絶対Pentium4じゃん。

う〜ん・・・そこが問題っす。
最初クロック周波数で上回るP4の方がやはり良いかな?と思ってたっすけど、アスロンXPもTMPGencを使う時はかなり速いとどこかで読んだっす。(なんかの雑誌でベンチマークテストやってた)
リム使うとさすがにノースウットの方が速いっすが、それも少しの差っす。
値段を考えるとかなり迷うっす。
最終的に自分の好みになってしまうのはわかってるっすけど、なにかアスロンXPに有利な情報とか無いかなと思い聞かせてもらったっす。

わがままな質問でごめんですm(_ _)mx2


NewRAM  2002-02-16 20:26:43 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

りんごさんレスアリガトです。
自分書きこみ遅いんで、もんもさんに返答書いてるうちにりんごさんのレスがついてたっす(~~;

>CPUは何にパソコンを使うかにもよりますが、TMPGEncがメインなら私もSSE2搭載という理由でPentium4選びます。(今使っているのはP4 2AGHz+RDRAMです)

上のスレにも書いてますが、とりあえずGAMEーエンコードー仕事(彩色系,Photoshopなど)の順で仕様してるっす。
そんでもっていまだにWIN98SE使ってるっす。

これは板違いになるっすけどWINXPって今買っても大丈夫っすかね?(バグとか)
出来ればWINXP使いたいっす。NT系の方がやはり安定性がよさそう・・・


通りすがり  2002-02-16 22:31:58 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード中に待つことには変わりないし、
Pen4だろうがAthlonだろうがエンコード速度で
そんなには大差ないだろうし、
好みで良いんじゃない?

私なら、動画処理専用マシンにするならPen4で、
動画以外にも使うマシンならAthlonにするかな。



NewRAM  2002-02-16 23:54:28 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず皆さん、いろいろどうもっす。
CPUの方はP42.0AGHzで考えてみるっす。RIMM使えばアスロンXP2000+より微妙にはやいし、値段的にも我慢できるかなと・・・

皆さん、お付き合いいただきありがとうございましたです。
他になにか情報ある場合は、さらにレスしていただけるとうれしいっす。(~~;


NewRAM  2002-02-17 02:11:30 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CPUの方はP42.0AGHzで考えてみるっす。RIMM使えばアスロンXP2000+より微妙にはやいし

ごめんです、ちょっと修正。
RIMM使っても、アスロンXP2000+&PC2100の方が早いみたいっす。(~~;(WinPC3月号参照)
ちゅうことで、アスロンXP2000+&PC2700で検討するっす・・・

間違え情報書いてごめんですm(_ _)m


  2002-02-17 04:00:51 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

速度と値段だけで選ぶと後で痛い目にあう可能性もあります。

詳しくは
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/heatvideo-05.html#download_the_first_toms_hardware_test_lab_video

インテルには相性問題等の保険料が含まれていますので(笑)
ちなみに私はCPUよりもチップセットを重視しています。

いくら安定したと言われても
VIA/SIS/ALIは過去の苦い思い出で勘弁して欲しいし
ギャグで買ったSISのP4マザーがWin2000でPIOでしか動かなくて無駄な時間を使いました。

余計なトラブルで時間を割くなら導入の簡単なインテルはセットアップ時間が平均的に速いと思います。(笑)


TK  2002-02-17 05:39:05 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下手にサードパーティのチップセット使ったマザー選ぶとキャプチャボードが動かない可能性が。。。
カノープスなんかも「インテルをお勧め」って言ってますからね。


NewRAM  2002-02-17 14:55:12 ( ID:rzvbelckdhn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ななしさん&TKさん、ご忠告アリガトです。

自分今までインテル製のチップセット&CPUしか使ったこと無かったのでアスロン導入はちょっと不安だったっす。
やっぱりトラブルとかメチャ怖いんで、安定性を重視することにしてみるっす。(情報に流されすぎ1?)

多少無理してもP4で検討して見るっす。
ただ、850だとマザーがでかくて5インチベイが死ぬ可能性が・・・ケースも検討した方が良さそう・・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - フレーム数が+1 No.905
  2002-02-16 16:46:34 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DirectShow経由でAVIを読ませた場合、フレーム数が1増えます。
試したのはCanopus DV-AVIと、それをAviUtlで音声無しの
無圧縮AVIにしたものです。

VFAPIプラグインの設定で"AVI2(OpenDML) File Reader"の
優先順位を上げておくと正しい値になります。
"DirectShow Multimedia File Reader"の方の優先順位を
上げると、フレーム数が1増えます。
総フレーム数には無関係に+1されるようです。

元のフレーム数はAviUtlとMovieWriterのVideo ToolBoxで
確認しています。

以前、同様の質問(No.265)をしたときに堀さんから、
「MPEG フォーマットは、AVIと違ってフレーム数をファイルに
記録していません。記録されるのはビットレートです。」
という回答をいただいているので、AVIにはフレーム数が
記録されているものだと理解しています。

TMPGEncでのフレーム数の確認には、「ソースの範囲」ダイアログボックスと、
エンコード時にプログレスメータの右に出る数字で判断しています。

念のために、「フレームレート変換を行わない」にチェックも
入れてみましたが同様でした。
(そもそも音声無しなので無関係だと思いますが…)


  2002-02-16 18:08:03 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DirectShow からはムービーの長さをフレーム数ではなく秒数で取得しています。
秒数からフレーム数を計算する際に常に切り上げの方向でやっていますので
場合によっては 1フレーム増えますね。

切り上げと切り捨てで計算したときの差が0.1フレームといった僅かなときのみ
切り捨てで計算するように変更したいと思います。


  2002-02-17 00:28:26 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですか、了解しました。
宜しくお願いします。

フレーム数が取得できないとは、DirectShowってけっこう不便なんですね



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - MMV形式に対応できませんでしょうか? No.902
FanFan  2002-02-16 14:12:57 ( ID:qqnx69vocc2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SONYのMicroMV ビデオカメラDCR-IP7を買いました。これはMPEG2で録画データを
記録するらしいのですが、編集ソフト(MovieShaker)から吐き出されるデータは、
標準のMPEG2フォーマットとは違うらしいのです。(だったらMPEG2を名乗るな、
とも思う)。 おかげでせっかく高画質で録画したデータも人に渡すには
アナログビデオで渡すしか手がありません。
 MovieShakerが吐き出すMPEG1もそのままではVideo-CDに焼けないフォーマットで、
いったんコンバートしてやる必要があります。SONYなに考えてるのやら。
 このTMPEGEncでこの似非MPEG2フォーマット「.mmv」を読み込んで、他形式に
変換できるようにできないでしょうか?
 Sonyには期待できそうに無いので・・・。


fay  Home )  2002-02-16 18:20:59 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Sonyに期待出来ないものが、どうしてTMPGEncで出来ると思うのですか? そのmmv形式の
詳細なフォーマット定義が分かっているなら話は別ですが、そういうのはSony以外は持って
ないと思いますし。メディアプレイヤーでmmv形式のファイルが再生出来るなら、可能性も
ありますが。


??  2002-02-16 21:09:27 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MovieShakerの変換出力にDV-AVIありませんか?
家のPC上のには有りますが。。。
一度DV-AVIにしてTMPGencで変換でいいのでは。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - MPG1、2の違い No.895
A  2002-02-16 03:54:09 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpg1,2の大きな違いって何なんでしょうか。2は全てのメディアへの適用が考慮されている、といった文献を目にしたことがありますが他に誰もが納得するような2の画期的改善点とかってあるのでしょうか?以前2のほうが当然いいはずと思っていましたが、動画の作成設定によってDVD再生ソフト入れていても再生可能なもの、不可能なものができてしまい、以後ビットレートを十分に上げた1を好むようになりました。という背景があります。


   2002-02-16 04:23:17 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たとえば、TMPGEncの各設定項目で
MPEG1では設定できないがMPEG2ならば設定できる項目がありますよね?
そういう点はMPEG2のアドバンテージかと


yammo  2002-02-16 06:07:34 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も作るファイルは MPEG1形式にしてます。
動画ファイル形式としてみた場合、
MPEG1でビットレートをあげれば、MPEG2の必要性って無いんですよね。

MPEG2はライセンス料の問題もあるし、
DVDプレイヤーによって再生品質や機能に差があったり、
TMPGEncなどでも動作に影響が出たりして、
MPEG1に比べて使うメリットって無いと(個人的には)思っています。

最近は、品質より保存性を優先する映像には、
Divx 4.12を使うこともあります。
(テレビドラマとか、あるある大辞典、伊東家の食卓などは。)


_  2002-02-16 16:54:18 ( ID:ucgykix4ksc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PCでの再生だけを前提にしてるなら、大きな(画期的な)違いはないかと。
将来的にDVDにするとかで、インターレースでエンコードするときなどは、MPEG2のほうが有利ですね。

↓このへん
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/


A  2002-02-16 18:19:35 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん分かりやすい意見を聞かせて頂きどうもありがとうございます。とても参考になりました。MPEGに関して、より知識が深まったと思います。

これからの技術を否定しているとも取れる書き込みで、気分を害された関係者の方々に対しては本当にすみませんでした。今はいろいろな不具合が出てくるかも知れませんが、こちらは一刻もはやい標準化を望む者のひとりですので、これまでと変わらずどうぞよろしくお願いします。


りんご  2002-02-16 21:54:20 ( ID:cvbakmfhiqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2ってMPEG1に比べて圧縮率が高いのかと思っていましたが、その点に関しては違いは無いのでしょうか?
現在はMPEG2を使用していますが、私もコンピューター上でしか再生しませんし画質に違いが無いのならデコーダーに頭を悩ませなくても済むMPEG1に魅力を感じますが・・


fay  Home )  2002-02-16 22:07:46 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG1/2で圧縮率にほぼ違いはありません。圧縮の考え方自体が同じなので、そう変わって
もらっても困るのですが(^^; PC上だけであれば、MPEG1のほうが扱いやすいということに
ついて私も同意見ですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - 音声加工で不具合 No.893
TZC  2002-02-15 20:55:54 ( ID:jpnpoqbzto6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースの範囲指定をしたにもかかわらず、音声加工のシークバーを移動させると
指定範囲外の音声ソースが再生されてしまいます。

version2.52.34.129で確認。


  2002-02-16 18:10:21 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースにMPEGファイルを指定しているでしょうか?

MPEGファイルを指定している場合、DirectShow の関係で
映像と音声のシークが正しく行われないことがあります。

そのため、範囲外の音声が再生されたようにみえたのだと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 教えてください No.887
TAMOTU  2002-02-15 20:07:43 ( ID:hp6ybsitbug )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャーした番組をTMPGEncのMPEGツールでの結合(カット)を使ってCMだけをカットして、結合したら音声と画像がずれます。
なぜでしょうか?
また、MPGファイルの1部分だけカットしてまた結合するとき、再圧縮をしないソフトを教えてください。


fay  Home )  2002-02-15 23:32:19 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのMPEGファイルがTMPGEncでエンコードしたものではないからです。キャプチャしたMPEG
ファイルでは良くあることです。それはキャプチャしたMPEGファイルに問題があります。お
そらくコマ落ちしているんでしょう。キャプチャソフトがコマ落ちしていないと言っていて
もコマ落ちしていることは珍しくありません。

> 再圧縮をしないソフトを教えてください。

PowerDirectorとか?


   2002-03-09 23:01:34 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGツールでの結合(カット)はGOP単位で行うのでずれが生じます。
???


フロ屋の亀吉  2002-03-10 02:06:57 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>MPEGツールでの結合(カット)はGOP単位で行うのでずれが生じます。
>???
音声部分は設定した時間でカットされるが映像部分はひとつのGOPが終わるまでコンマ何秒かかかる為、設定時間よりずれる事がある。ビデオ詳細、ソースの範囲をダブルクリックし、音ずれ補正をする事で直せる場合もある。


   2002-03-10 07:40:59 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分はほとんどMPEGツールでカットなどしないので、可能性として
もしずれるとしたらそんなものかなぁと考えていたんですが(最大で0.5秒程度ですかね)
どうもうちでみていると、結局音声も映像に合わせているみたいですよ
自分が指定した時間と異なる時間で出力されていますし
GOPの境界で1/100秒ずらして指定すると、映像も音声も時間が約0.5秒
(1GOP15フレーム、29.97fpsのファイルで試した)変わります

そんなわけで、一般的にはfayさんの書かれているようなことが原因だと思いますけどね


フロ屋の亀吉  2002-03-10 09:19:18 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに  さんの言うとおりですね。どれ位ずれているかわかりませんが、気になるほどずれているならコマ落ちですね。電波の受信状態があまり良くない時にキャプチャーするとかなりコマ落ちしますしね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 662 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.