しんいち
2004-03-10 19:20:24 ( ID:rb7v7oo5atg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
DVDレコーダーのメーカーの方に聞いてもはっきりしなかったのでご存じの方がいらっしゃればと思い質問させていただきます。
DVDレコーダーで録画したMPEGファイルが480X480(2/3D1)サイズになっていたため、そのままではDVD化できなかったため、TMPGで再エンコしたところ同じビットレートで352X240と352X480でのファイルサイズが同じになってしまいます。解像度が違ってファイルサイズが同じなら、解像度が低い方がビットレートは高くなるような気がするのですが違いますでしょうか?
ぢん
2004-03-10 19:30:19 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
違うよ。
解像度は、ファイルサイズに全く影響しないよ。
このFAQ参照。
https://secure.pegasys-inc.com/tmpgfaq/view.php?lang=ja&faqid=33
MV
2004-03-11 17:24:11 ( ID:gp1cqvpvypn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
> 違うよ。
> 解像度は、ファイルサイズに全く影響しないよ。
それはエンコードモードによるのでは?
CBRやVBRの平均ビットレートを決め打ちしているなら同じにならないほうがおかしい。
加減と上限(例えばmin=1000/max=4000)だけ指定のCQモード等を使えば
352*240と352*480で顕著にファイルサイズに違いが出るはず。
ビットレートは当然画素数の高い352*480のほうが多く割り当てられるので
352*480の動画のほうが大きいファイルができる。
ぢん
2004-03-11 17:48:36 ( ID:enngnieiyb2 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>> 違うよ。
>> 解像度は、ファイルサイズに全く影響しないよ。
>
>それはエンコードモードによるのでは?
うん、その辺の追加情報は、省略した。
TMPGEncでDVDにするためのMPEG2作るのに、フツーはCQは使わないから。
ウイザード使ってたら、DVDだとデフォはCBRだし。
FAQの方に固定と2pathVBRだったら、って但し書きも有るし。
ぴよ〜
2004-03-14 16:50:43 ( ID:bsjlwqm0dgk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>DVDレコーダーで録画したMPEGファイルが480X480(2/3D1)サイズに...
この解像度を許すのは東芝RDシリーズかな?もしそうなら、DVD-R互換モードを
"ON"にしてください。今後問題はなくなります。
>解像度が違ってファイルサイズが同じなら、解像度が低い方がビットレートは
>高くなるような気がするのですが違いますでしょうか?
ファイルサイズ=ビットレートx映像の時間
ですので、解像度は影響しません。映像の時間とファイルサイズが一緒ならビット
レートも一緒です。
今回の質問に答えるのは簡単ですが、答えても”しんいちさん”の問題を解決で
きる気がしません。”目的・目標”と”現状考えられる手段(ツール)”を明確に
して質問してください。
例えば、
「TMPGEnc2.5のウィザードを使って、○○設定でエンコードしました。」
「○○時間のソースをエンコードして、○○MBにしたい。DVD-Rザイズ(4.7GB)に
したい」
きっと答えを出してくれますよ!
結局、MVさんの言っている
>下限と上限(例えばmin=1000/max=4000)だけ指定のCQモード等を使えば352*240
>と352*480で顕著にファイルサイズに違いが出るはず。
が回答だと思いますが...
日本語勉強中
2004-03-15 11:31:29 ( ID:uq24rqktnjl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
CQなんて難しい話を出す必要は無いのでは。
ビットレート=ファイルサイズ/再生時間
(係数省略)
だから、平均のビットレートはファイルサイズと再生時間から求められる。これはCQモードでも一緒のこと。エンコードしてみないとビットレートが判らず、ファイルサイズも判らないだけ。エンコードしてしまえばこの式の通り。ファイルサイズに限定があり再生時間が決まっているファイルをエンコードするときはこの式からビットレートを決める。
再生時間=ファイルサイズ/ビットレート
VCD規格のようにビットレートが決まっているものではファイルサイズから再生時間がわかる。サイズが大きすぎてファイルサイズを削る必要があるとき、何分分削ればいいかこの式からわかる。
ファイルサイズ=ビットレートx再生時間
この式はあまり使い道が無い。ファイルサイズの予想だけ。ファイルサイズはビットレートと再生時間が決まれば決まるよ、という説明用。
数学的には三つとも同じだが意味は違う。となんかの本に書いてあった。かな?
MV
2004-03-15 12:22:59 ( ID:gp1cqvpvypn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
だから、解像度を高くすればそれだけビットレートが多く必要になるって言ってるんですよ。
352*240で平均1150Kbpsだとして、352*480で品質を維持するには1500〜2000kbpsは
必要になるでしょ?増加量は動画の内容によってまちまちだけど。
CQモードはその辺を自動で割り当ててくれるから簡単だし便利だね。
>質問者
「ビットレート=ファイルサイズ/再生時間」を知っているからこその疑問でしょ?
サイズを合わせたい。とか、サイズを収めたい。という話ならまた別の話ですが。
ぴよ〜
2004-03-15 12:43:22 ( ID:mzniof6mpzg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
しんいちさん>同じビットレートで352X240と352X480でのファイルサイズが同じになって
しんいちさん>しまいます。
と質問に書いてあるので、
MVさん>「ビットレート=ファイルサイズ/再生時間」を知っているからこその疑問でしょ?
この式自体しんいちさんに何か思い違いがあるはずです。
結局しんいちさんが何をしたいのか書いてもらわないと、答えは見えてこないと思います。
バトルが始まりそうな気配がします。
ここらへんで静観しませんか?
MV
2004-03-15 14:07:29 ( ID:gp1cqvpvypn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
バトルなんて一切する気ありませんよ。
本題が「解像度とファイルサイズ」ですからね。
「解像度Xビットレート=情報量(画質)」という基本概念があることをお忘れなく。
画質にこだわらない方には関係ありませんが。
>結局しんいちさんが何をしたいのか書いてもらわないと、答えは見えてこないと思います。
その通りです。
しんいち
2004-03-15 20:15:56 ( ID:rb7v7oo5atg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
えーと、何かおかしな話になってきたのですが、RD-XS41というDVDレコーダーで録画して、PCで1枚のDVDにまとめたかったのですが、録画元がそのままではDVDに使えないというので、リサイズしようとしただけなんです。その際、解像度が高い方が高画質になるという解説書と
ビットレートが画質を決めるという解説書があって、高解像度ではファイルが大きくなるので
1/2D1やCIFがあるとも書いてあって、で解像度の違う2種類のファイルを作ってみたらビットレートをそろえたらファイルサイズも同じになってしまった。じゃあ、解像度はファイルサイズには影響しない?
で、わけわからなくなったのでそのまましつもんしてしまったのです。やりたかったのは1枚のDVDにたとえば4時間の映像を入れるとしてビットレートは2500あたりでよいとして、解像度
は何を選択すれば一番画質がよいかということなんです。
MV
2004-03-15 20:52:42 ( ID:gp1cqvpvypn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
>ビットレートをそろえたらファイルサイズも同じになってしまった。
ビットレートを決め打ちしてる訳だから同じになりますね。
>じゃあ、解像度はファイルサイズには影響しない?
でも、画質に影響するのですよ。ビットレートは解像度に見合った適切な値がある訳です。
画質にこだわらないのならもちろん影響しません。日本語勉強中さんの書かれている通りです。
>1枚のDVDにたとえば4時間の映像を入れるとしてビットレートは2500あたりでよいとして、
>解像度は何を選択すれば一番画質がよいかということなんです。
一番よいのは720x480だけど、元が480x480だから意味無いし、2500Kbpsじゃ動きのある
シーンでブロックノイズが出てしまうでしょうから、
352x480でCBR2500Kbpsか2passモードで平均2500Kbpsにすればよいと思います。
でも、RD-XS41でしょ?(自分も持ってる)
自分なら「レート変換ダビング→容量優先画質設定」でダビングし直すか、
編集メニューからDVD-Video作成を選びますね。実時間でDVD規格準拠データに変換
できますし。元を削除してしまったのなら、HDDに再コピーすればいい訳だし。
ぴよ〜
2004-03-16 13:01:27 ( ID:mzniof6mpzg )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私はRD-X30ユーザーです。MVさんと同じ方法がよく使います。簡単だし!
ただ、ここは”TMPGEnc Plus 2.5”のBBSなので、一応PLUSの場合を書きますね。
ブロックノイズが許せないた性格なので、ウィザードで容量を設定したときにビット
レートが
2200kbps迄は”1/2D1”2パス
それ以下は、”CIF”CBR
にします。PLUSは優秀なので、CIFの時には1500kpbs位までCBRでいけます。
2パスにした場合、最小ビットレートを下げすぎるとプレイヤー(特にPCのプレー
ヤー)が破綻することがありますので、注意が必要です。最小ビットレートは700kbps
以上(できれば1000kbps)がいいでしょう。DC成分は8bit下げるといいでしょう。
|