全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 601 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 Mpegツールのバッチ実行は nao 2 2002-09-14 22:17:22
質問 TE25 永久保存の形式と互換性 10 2002-09-15 16:56:08
質問 TE25 エンコードする範囲を設定出来るのですか? ショコラ 6 2002-09-13 21:06:45
質問 TE25 映像の画面下に出る赤い線について 伊藤 3 2002-09-13 09:10:56
質問 TE25 四角いノイズ gonta 4 2002-09-13 14:24:21
質問 TE25 TMPEGEncの使い方について kiki 5 2002-11-22 23:28:06
質問 TE25 映像サイズが不正 KT 6 2002-09-13 18:12:35
質問 TE25 mpg2→mpg1 ハロ 8 2002-09-14 16:22:36
質問 TE25 インストールした後の異常 Teru 2 2002-09-12 09:37:45
質問 TE25 DVDitでErrorになる! 困人 9 2002-09-14 16:23:06
質問 TE25 mpg1のサイズについて サイず 4 2002-09-11 19:13:03
質問 TE25 映像がまったくもって動かない アントニオ 3 2002-09-12 22:52:17

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 601 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Mpegツールのバッチ実行は No.5105
nao  2002-09-14 07:57:49 ( ID:btr9etkhq6r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Mpegツールの結合(カット)機能をバッチ実行する方法って
あるのでしょうか?
例えばTMPGEncをコマンドラインで実行するとか...
既出かも知れませんが、宜しくお願いします。


fay  2002-09-14 12:16:53 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ないですね。MPEGツールはTMPGEncではあくまでおまけツールなので、
バッチ処理をすることなんて想定してないんでしょうね。


nao  2002-09-14 22:17:22 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、回答ありがとうございます。

>ないですね。MPEGツールはTMPGEncではあくまでおまけツールなので、
>バッチ処理をすることなんて想定してないんでしょうね。
そうですか。残念です...
他の結合ツールとか試してみたんですが、
つなぎ目で映像が止まってしまうので、ちょっと...
TMPGEncだと全然OKだったので残念です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 永久保存の形式と互換性 No.5094
  2002-09-13 23:02:21 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

動画の永久保存をして、その動画を後々になっても見るわけですが、
これからも動画は増えていきます、となると出来るだけ同じ形式で保存したいのですが、
今はビットレートを上げてmpg1で保存していますが、ハードが上がるにつれ余裕が出来ると、どうしても動画の質も上げたいと思うのでmpg2を利用すると思います。

同じ形式、将来性、動画の質、いろいろ考慮するとやはりmpg2で保存すべきなのでしょうか?

皆さんは永久保存をする場合にどういう事に気を使って保存をしていますか?
参考意見をしりたいのでどうかお教えください。


macky  Home )  2002-09-14 00:11:38 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まずは、動画の一般的な掲示板でそういう話題について議論されてから
それをTMPGEncで実現するにはどういう細かい設定をすればいいかという
ふうに話を進めた方が良いのではないでしょうか?


  2002-09-14 06:21:43 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

容量次第でしょ、そーいうのは。
金銭が続くかぎり、高画質にしとけばよいのであって
形式の問題ではない、と思われ。
ちなみに、最近は高性能になっていますが、
CD-RとかDVD-Rでもそこそこ時間がたつと消えますから、
(もちろん保存方法によっても)
あんまし、永久、とか思わないで、10年保存くらいに考えてもいいかもしれません。

#プレスのCDでも初期のものは現在すでに音質が変わっていると言われていますしね。


夢魔特急  2002-09-14 06:28:50 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本当の永久保存を考えるならDVDビデオのプレスを業者に頼むか取り外せるHDDなどに入れておくのが吉かと思います
R/RWなどのメディアは、すさんの言われるように最後は読み込み不可能になる可能性が高いです
プレスされるDVDビデオはその辺問題がありません(もちろんですが高くつきます)

とりあえず、5〜10年程度ならR系メディアで十分だと思います
湿気と日光には気をつけること・・・と言う付随事項がありますけどね


  2002-09-14 21:10:28 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、皆さん多くのご意見ありがとうございました。
今はDVD-RWで焼いたり焼きなおしたりしていますが。
外付HDの購入を考えます。

ありがとうございました。


夢魔特急  2002-09-15 02:50:21 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

言っておいて何ですが、ふと思い至った事があります
HDDも、今後の推移によってはそもそも接続できなくなる可能性がありますね
少なくとも、ちゃんと繋げられるPCを1台は確保しておくことも必要かと思います

HDDの保管は湿気を吸収するパックなどと一緒に密閉できるケースに入れておけばとりあえず安心だと思います

取り外しする時も気をつけてください(HDDが死ぬのは大概がその時のようですので)


  2002-09-15 07:14:40 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

でも、HDDも磁気だから消えちゃいますよ〜(笑)
もちろん、MOはもっとはやいです。
あ、もうTMPGとは関係ないや スイマセン


夢魔特急  2002-09-15 08:22:34 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDの磁気はFDなどのものとは作りが違います
ですのでよっぽどのことが無いと消えることはありません
ただ、何年もつのかはまだまだ不明なところがありますね


ぴーと  2002-09-15 09:16:05 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>でも、HDDも磁気だから消えちゃいますよ〜(笑)
>もちろん、MOはもっとはやいです。

少なくとも有機色素を使っているCD/DVD-R系媒体やアモルファス金属の相変化を使って
いるCD/DVD-RW系媒体に比べれば、HDDの記録データーは経時変化という面では遥かに安
定しています。しかしHDDには運が悪いと長期保存後に吸着していてモーターが回らなく
なるといった障害もありますし、HDDで長期保存というのはあまりお勧めできないですね。
つまりリムーバブル媒体の場合、ドライブが壊れても媒体だけ正常なドライブに入れれば
いいですが、HDDの場合はドライブが壊れるとデーターも終わってしまいますから。

MOの保持力は常温では極大点になってますから、試してみれば分かりますが、どんな磁石
を近づけても、窓開けといて直射日光に当ててもデーターは消えません。200℃以上に上
がれば消えますが(ケースが燃える温度かな?)。また書き換え可能回数も普通に使って
いればほとんど気にする必要がない程度です。こちらは読めるドライブがあるかどうかが
むしろ問題でしょう。


  2002-09-15 09:29:58 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDは
http://www.ayamizu.com/hdd-clash.htm
こんなかんじの模様ですね(笑)。
もっとも、使っていないものがどうかはわかりませんが、
乗ってないバイクみたいになったらやだなあ、とは思います(笑)

MOは結構消えますよ。少なくともCDよりははやかったです。
今はわかりませんけど。
(って、経年変化を今の技術でどうか、という話は出来ないのですが。)
230MBのころのやつは、もう読めませんね。CD-Rも2xのころのやつは
もう読めません。もちろん、帝人だとか、SONYだとかのメディアです。

ずっと記録できるもの・・・・マスクROM? 爆


ぴーと  2002-09-15 16:56:08 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実は「MO読めなくなった!」と大騒ぎしている人がいる時に、どれどれといって見に行くと
大抵、媒体が滅茶苦茶汚れてたりするんですね(笑)。ティッシュで拭くとはっきり筋が残っ
たりする。眼鏡のレンズに焼肉の油やタレとかがべっとりと付いてる状態で「前が見えない、
前が見えない!」と騒いでるみたいな感じ(笑)。MOはCD-Rとかと違って同じ媒体を入れっ
ぱなしで使う場合が多いので、往々にしてこういう事が起こります。メーカー側では数ヶ月
に一度程度の媒体クリーニングを推奨してるようです。

私のところでは128MB-MO出始めの頃に「画像保存用」として新品媒体にフィルムスキャナー
で取り込んだJPEG書き込んでそのまま書き込み不可にして保存してるのが20枚以上ありまし
たが、かさばるので先日データーをDVDRに移し変えたんですが、640MB-MOドライブでの読み
込み時は全くのノーエラーでしたね。MOってデーターちゃんと書けてれば、消そうとしたっ
て簡単に消えるようなものじゃないです。また書き込み時にはベリファイが入ってますしね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコードする範囲を設定出来るのですか? No.5087
ショコラ  2002-09-13 12:57:12 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初歩的な事ですみません。

CD−RにVCD形式で焼く為、140分の映画を半分に切ろうと思っています。

そこで質問です。

最初から途中までとかある地点からある地点までといった範囲を指定してのエンコード
というのは可能ですか?

【ソースの範囲】というのはあるのですが、これで良いのですか?

過去レスを見てたら出来そうな感じはするのですが。

よろしくお願いします。


  2002-09-13 13:08:50 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違ってません。そのまま先へお進みください。


とおりすがり  2002-09-13 13:14:52 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>最初から途中までとかある地点からある地点までといった範囲を指定してのエンコード
>というのは可能ですか?
>
>【ソースの範囲】というのはあるのですが、これで良いのですか?
>
>過去レスを見てたら出来そうな感じはするのですが。

 それで出来るよ。
 だいたいアテが付いてるなら、聞くより先に、実際に操作してみて確認するのが一番。
 TMPGEncはポップアップヘルプも出るし、その程度の操作で壊れたりはしないから。
 後は、動画初心者なら、TMPGEncオフィシャルガイドを読むのも良いと思う。

 ここは、TMPGEncを普通に使いこなせてるのが前提の、運用上でのトラブルとかのサポートがメインの掲示板だから、「使い始める前に」的な質問はあんまり歓迎されないよ。


MR.利用規定  2002-09-13 16:59:02 ( ID:bpe0/x8b2ih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>140分の映画を半分に切ろうと思っています。

過去ログを見るとリッピングに関しては厳しいレスが付いていますが、キャプチャの方法を明記しなければソースが映画でもOKなんでしょうか?


  2002-09-13 17:57:58 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

問題ないと思います。
ここでは、「ソースが映画である」ことがわかるだけです。
DVDのリッピングについて指摘されるのは、リッピング行為が
暗号化をしてプロテクトをかけているのを回避しているからです。
最近の著作権法改正で、この「回避する行為」を禁止しているから
DVDをリッピング、という言葉には、問題があるわけです。

単に映画ソースなだけであれば、著作権法内で私的複製が認められています。
ここでは、その後のことについても触れられていませんから、
質問内容に問題はないと思います。第一それをいったら、テレビからの
キャプチャすら認められなくなってしまいます。

また、ソースがDVD映画であったとしても、暗号化処理がされていないものも存在します。
また、自家製DVDである場合も存在します。このような場合には、リッピング作業を
必要とはしませんから、この場合も問題ないと考えられます。

上記でテレビはOKのようなことを書いていますが、デジタル放送においては
コピーワンス放送があり、このようなソースを処理することは問題があると思いますが
それを第三者が特定することは難しいかもしれません。


とおりすがり  2002-09-13 18:07:48 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>140分の映画を半分に切ろうと思っています。
>過去ログを見るとリッピングに関しては厳しいレスが付いていますが、キャプチャの方法を明記しなければソースが映画でもOKなんでしょうか?

 著作権法に触れない個人的な利用の範囲(TV放送をキャプチャしたとか)なら、映画がソースでも問題無いよ。

 書き込みからソースの出所が怪しいなら確認しないのは拙いだろうけど、何にも書いて無いからね、今回は。
 一々、根ほり葉ほりソースの出所確認も面倒だし、本人が出所に嘘レス書いたらそれっきりだし。


MR.利用規定  2002-09-13 21:06:45 ( ID:bpe0/x8b2ih )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDのリッピングについて指摘されるのは、リッピング行為が
暗号化をしてプロテクトをかけているのを回避しているからです。
最近の著作権法改正で、この「回避する行為」を禁止しているから
DVDをリッピング、という言葉には、問題があるわけです。

なるほど、プロテクトを回避する行為が問題なんですね。

>一々、根ほり葉ほりソースの出所確認も面倒だし、
まったくですよね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像の画面下に出る赤い線について No.5083
伊藤  2002-09-13 06:50:56 ( ID:cdisks.nkch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よろしくお願いします。

自分の画像キャプチャカードではキャプチャ後の映像に赤いギザギザしたラインが
画面の一番下に出来ます。

これを無くすために現在では画面下の方を少し黒で塗りつぶしています。
この手段のほかに何かよい方法ありますでしょうか?

このBBSの検索で「赤 線」または「赤」で検索しましたがHitしなかったので
環境は以下の通りです。

OS:WinME
CPU:Pen4 1.4GHz
メモリ:128MB
キャプチャボード:I-O DATA GV-MPEG2S/PCI
TMPGEncバージョン:2.58.44.152(Core version 1.90.140)


  2002-09-13 07:04:09 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはその対応で間違ってません。
キャプチャカードにもよるみたいですが、
画面下にノイズが出るケースは結構あるようです。


Y!BB  2002-09-13 08:24:48 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アナログビデオ機器からのキャプチャーでしょうか。

であれば、必然的な現象ですが。

めざせ!あにぺぐ http://anipeg.yks.ne.jp/ の「よくある質問と答え(FAQ)」の2つ目の

・ビデオをキャプチャーしたら、画面の下の方にノイズが入ってしまいました。消せませんでしょうか?

が参考になると思います。


伊藤  2002-09-13 09:10:56 ( ID:c5afx5otbr2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。
ソースはビデオテープや、HDDレコーダから取得しています。
Y!BB さんから教えていただいたサイトで納得しました。
勉強になりました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 四角いノイズ No.5078
gonta  2002-09-12 19:41:08 ( ID:a5xt2w83egg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXのAVIファイルをTMPGEncのプロジェクトウィザードでMPEG2に変換したら四角いノイズが発生してしまったんですがどうしてでしょうか?
対処法はないでしょうか?


fay  2002-09-12 20:13:11 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単に四角いノイズと言われても良くわかりません。問題の箇所の画像を1コマ程度
どこかへアップして貰えば、ある程度アドバイスは出来ると思いますが。あとは
どんなソースをどんな設定でエンコードしたのか程度は書かないといけないでしょ
うね。

まあ四角いノイズがブロックノイズならば、ビットレートを上げるとかブロックノ
イズをソフトにするオプションを使うとか手段はいくつかあります。


gonta  2002-09-12 20:57:01 ( ID:a5xt2w83egg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>単に四角いノイズと言われても良くわかりません。問題の箇所の画像を1コマ程度
>どこかへアップして貰えば、ある程度アドバイスは出来ると思いますが。あとは
>どんなソースをどんな設定でエンコードしたのか程度は書かないといけないでしょ
>うね。
>
>まあ四角いノイズがブロックノイズならば、ビットレートを上げるとかブロックノ
>イズをソフトにするオプションを使うとか手段はいくつかあります。

アップの仕方が分からないのでメールで送っていいですか?
設定はプロジェクトウィザードのはじめの設定のままです。


fay  2002-09-12 23:20:48 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、私個人的には、1コマをjpgで送ってくれるなら受け取りますが、掲示板で
「メールで」っていうのは余り良くないですよ。みんなが見ているわけですから。

またプロジェクトウィザードの始めの設定と言われても良くわかりません。ビデオCD
の標準設定だと、元々レートが低いためにブロックノイズは結構出るはずです。DivX
などと同等だと考えられても困ります。ビデオCDとしてCD-Rに書き込むということが
ないのなら、一度DVD設定でエンコードしてみて下さい。


yammo  2002-09-13 14:24:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

> ビデオCDの標準設定だと、元々レートが低いためにブロックノイズは結構出るはずです。

最初の質問で、"MPEG-2" とかかれているから VideoCD を選んだということは
無いと思います。

どちらにしても、問題の四角にみえる状態を見たり
元のソースの情報(フレームサイズ、ビットレートなどなど)と
エンコードするのに使用した設定情報が無いと、
原因はわからないような感じですね。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPEGEncの使い方について No.5072
kiki  2002-09-12 16:02:46 ( ID:nosbaig0lyk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPEGEncの設定について詳しく
解説しているホームページなど
ありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。


fay  2002-09-12 17:07:49 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どの程度の解説を求めているのか分かりませんが、全体的に詳しく解説している
Webページというものはすぐに思いつかないですね。Googleなどで検索してみると
ある程度解説しているページはありますが。

初心者向けとしては、掲示板の上にも広告が載っているオフィシャルガイドを買う
のが一番良いと思います。これからもTMPGEncを使うなら、手元に置いておくほうが
良いでしょう。

他には、TMPGEncPLUSにはヘルプファイルが添付されています。ペガシスからダウン
ロード出来ますので、ダウンロードしてヘルプを見ると良いでしょう。エンコード
設定などが分からないのであれば、これで大まかに分かると思います。

他にある特定のところが分からないなら、その項目名でGoogleで検索してみると結構
ヒットすると思います。もしそういうところを見ても分からないものがあれば、また
掲示板に書いてみて下さい。


初診者  2002-09-12 17:10:13 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何度か出てますね、このような質問

ページの一番上にオフィシャルガイドの宣伝がありますよ
他にも、PlusをDLしてヘルプファイルを見るという手段もあります


AAA  2002-11-22 23:00:55 ( ID:ffpqf1x8e6r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使い方についての質問なんですが、
「MPEGの設定」で「ビデオストリームの設定」がいじれません。
それでサイズが352×240から変更できません。
「圧縮開始」すると、どんな動画もこのサイズになってしまいます。
これは無料版だからどうしようもないのですか?
どなたか教えてください。お願いします。


かず01  Home )  2002-11-22 23:11:36 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> サイズが352×240から変更できません。

ビデオCD用か何かのテンプレートを読み込んだままになっているのだと思われます。
「新規プロジェクト」で設定を初期化してしまうか、サイズの所を右クリックでロック解除するかで変更できるはずです。


AAA  2002-11-22 23:28:06 ( ID:ffpqf1x8e6r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>かず01さん

おっしゃる通り実行しました。
その結果問題は無事に解決しました。
どうもありがとうございました。
それにしても結構単純なことだったんですね。
お恥ずかしい。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像サイズが不正 No.5065
KT  2002-09-12 12:59:47 ( ID:aimcrvwupph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして、

3DCGで720*375サイズの横長の映像を作ろうと
思っているんですが、TMPGEncで圧縮しようと
するとビデオの映像サイズが不正とでます。
8の倍数で指定してくださいと注意がでるんですが
こう言う半端なサイズの映像をMPG化することは
できないのでしょうか?
初心者なので映像のこと良くわかってないのですが・・
何かアドバイス頂けると助かります
よろしくお願いします


fay  2002-09-12 13:01:36 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGという圧縮方式が8の倍数(DivXとかなら4の倍数とか)を要求しているので、
中途半端なサイズでは作れませんね。


とおりすがり  2002-09-12 13:43:30 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEGという圧縮方式が8の倍数(DivXとかなら4の倍数とか)を要求しているので、
>中途半端なサイズでは作れませんね。

 MPEG2だと16の倍数が要るとか、MPEG2でインターレースだと32の倍数が要るとか、言う話を聞いたこともあるんですが、この辺の必須解像度の仕様とかって、どこかにエンドユーザでもロハで見れる説明ページとか無いモンですかねぇ?

 TMPGEncだと8の倍数要求されるし、ここのFAQには16の倍数にしてみてって書いてあるから、MPEG1/2がだいたいそんな規格なんだろう、ってのは判るんですが。


Y!BB  2002-09-13 09:14:30 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PIONEER R&D 技術解説
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/index.html
のMPEG-1ビデオ
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/mpeg/2-2.html
MPEG-2ビデオ
http://www.pioneer.co.jp/crdl/tech/mpeg/3-2.html

や、ビデオオンデマンドシステムの試作と評価
http://www.tuat.ac.jp/~yoshiza/ylabo/results/graduate/undergrd/1996/contents/yomogida/index.html
の3.1.2 MPEG1ビデオとは
http://www.tuat.ac.jp/~yoshiza/ylabo/results/graduate/undergrd/1996/contents/yomogida/chap3.html#3.1.2

で、ある程度根拠が分かるかも。


とおりすがり  2002-09-13 13:03:56 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>で、ある程度根拠が分かるかも。

 情報どうも。>Y!BBさん
 教えて貰ったサイトの情報だと、こんな感じ?

・MPEG1は8×8の解像度ごとのブロックで区切って圧縮・再生処理するから、解像度が8の倍数じゃないとまずい(一応こっちは知ってた)

・同様に、MPEG2はフィールドごとに16×8か16×16の解像度が予測ブロックの大きさ。
 これはフィールドごとだから、フレームで考えると解像度が16×16か16×32の倍数じゃないとまずい、って事に(MPEG2で16か32が要るってのは、この辺の話を聞きかじっていたっぽい?)。
 TMPGEncではどっちなんだろう?
 TMPGEncの画面だと、MPEG2でもインターレスとか関係無しに解像度は16きざみで選べるから、16×16だと思ってて良いのかなぁ?


 fayさんが書いてる「DivXとかなら4の倍数」は、MPEG4だと4×4ってことかな?


fay  2002-09-13 13:40:51 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 「DivXとかなら4の倍数」は、MPEG4だと4×4ってことかな?

内部エンコードがどの単位で行われているのかは分かりませんが、DivX5では
縦横の長さが4の倍数でないとエンコード時にエラーとなることがあります
ので。ちなみに私はDivXでも縦横を8の倍数にするようにしていますが。


とおりすがり  2002-09-13 18:12:35 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>内部エンコードがどの単位で行われているのかは分かりませんが、DivX5では
>縦横の長さが4の倍数でないとエンコード時にエラーとなることがあります
>ので。ちなみに私はDivXでも縦横を8の倍数にするようにしていますが。

 なるほど、エンコーダの実動状態からですか。
 普段、240とかのよく有る解像度でしかエンコしてないんで、このエラーは知りませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpg2→mpg1 No.5056
ハロ  2002-09-12 10:36:07 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
急にmpg2からmpg1へエンコードすることができなくなってしまいました。
対象となるmpg2の音声ソースは読みこむのですが、映像ソースに関しては、
「開けないか、サポートしてません」となってしまいます。


夢魔特急  2002-09-12 11:29:02 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「急に」の前に何かやっているはずですよ
それが何だったか冷静に思い出してみてはどうでしょうか?

それと、私自身良くわからないのですがもしかしてMpeg2試用期間が切れただけとか?<今のバージョンでは関係無いと思われるんですが(ちなみに私はPlus愛用者なもので)


  2002-09-12 11:53:18 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まあ、なんにせよ、症状は「いつもの質問」と同じです。
過去ログで調べて、MPEG-2読み込み用の環境を再度整えてください。


ハロ  2002-09-12 12:40:34 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フリーソフトの方を使用させて頂いてるのですが、
使用期限が切れてもmpg2→mpg1にはできますよね?

その前にやった事といえば、2.57から2.58へのバージョンアップと、
レジストリの掃除くらいです。


とおりすがり  2002-09-12 13:49:43 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>レジストリの掃除くらいです。

 消したレジストリエントリの中に、MPEG2再生フィルタのが有った、とか言う可能性は?
 レジストリの掃除するなら当然レジストリのバックアップしてるはずだから、それを書き戻してみるとか。


ハロ  2002-09-12 14:04:02 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>レジストリの掃除くらいです。
>
> 消したレジストリエントリの中に、MPEG2再生フィルタのが有った、とか言う可能性は?
> レジストリの掃除するなら当然レジストリのバックアップしてるはずだから、それを書き戻してみるとか。

結構頻繁にレジストリの掃除を行うのですが、今までは問題ありませんでした。


ハロ  2002-09-12 15:17:53 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひょっとしたらMPEG2デコーダが無いからか・・・?
2.57すっ飛ばして2.56から2.58にアップグレードした気がする・・・


Rolly-A  2002-09-13 02:34:14 ( ID:ijcrt.ushtj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ひょっとしたらMPEG2デコーダが無いからか・・・?

そうだとしたら、Ver2.xならどのバージョンであっても読み込みできません。
TMPGEncはMPEG2デコーダーを搭載していないため、Windowsが持っているDVDプレーヤーなどのデコーダーを利用して再生しています。
(相性によって使えないデコーダーとかもあるそうですが)

> 2.57すっ飛ばして2.56から2.58にアップグレードした気がする・・・

これが原因の可能性は高いと思います。
更新履歴を確認してほしいのですが、2.56以前はMPEG2デコードを「DirectShow」プラグインでまかなっていましたけど、2.57以降はインストールされているMPEG2デコーダーを個別で設定するようになり、DirectShowではデコードできなくなってます。
それを今までのつもりでDirectShowフィルタを上位にすると、DirectShowがMPEG2を読めもしないくせに読もうとして失敗したりします。

また、本当にデコーダーが何も入っていないのであれば、「DVD2AVI」や「MPEG2 VFAPI Plug-in」を入れましょう。(このときVFAPIの登録をするのを忘れずにね)


yammo  2002-09-14 16:22:36 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

ちょっと補足。

> 2.57以降はインストールされているMPEG2デコーダーを個別で設定するようになり、
> DirectShowではデコードできなくなってます。

MPEG-2デコーダーを経由するやり方も DirectShow でのデコードです。
ただ、MPEG-1、MPEG-2を取り扱う VFAPIプラグインを
「DirectShow Multimedia File Reader」プラグインから分けて、
MPEG-1 は Microsoft 社製のデコーダを DirectShow経由で
MPEG-2 は CyberLink, Ligos, Sony 社製それぞれに対応させた
個別の MPEG-2 Decoderプラグインから DirectShow 経由でデコードするようなっています。

これは、Version 2.57 の変更履歴に明記されています。

Rolly-A さんの文脈では、
ここでの「DirectShow」= 「DirectShow Multimedia File Reader プラグイン」という
ことは類推できますが、ちょっと誤解を招きやすい文でしたので、
補足させていただきました。

Rolly-A さん、悪気はないので、許してくださいね。(^−^;)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - インストールした後の異常 No.5053
Teru  2002-09-12 03:36:56 ( ID:0.ac.4gy/4a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 はじめまして。まったく関係ないのかもしれませんが、インストールして使用した後、そのときは何の異常も無いのですが、何日かすると必ず、画像保存がbmpイメージでしか保存されなくなります。過去3回ほどインストールして使用したのですが、3回とも同じようになり対処のしようがわからず、その都度、再セットアップをする始末です。
 貴社ソフトとは何の関わりも無いのかもしれません。再セットアップ以外にも対処する方法があるのかもしれません。解決方法があるようでしたら教えていただければ幸いです。


  2002-09-12 05:56:33 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと質問の意味がわかりませんが。
TMPGEncの「ファイルに出力」でBMPしか選択できなくなるということですか?

あなたの頭の中ではその質問で十分なのかもしれませんが
他人ですから、もうちょっとわかるように書いてくれないと。

どんな環境で何のソフトをインストールして、何のソフトをどう操作したときに
おかしくなって、何をセットアップしなおすと直って、また何日かすると
何のソフトがどうおかしくなるのですか?


もしかしてこれ?  2002-09-12 09:37:45 ( ID:kpfksbvk.8. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Windows.FAQ より
IE でソースの表示や、gif/jpeg での保存ができなくなりましたhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/superfaq.html#360



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DVDitでErrorになる! No.5043
困人  2002-09-11 18:59:08 ( ID:n7971xqoteo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。DVR-Rを作ろうとして、テンプレート(ウイザード)でDVD(8Mbps)を指定してエンコードして、できたファイルをDVDitでオーサリング(Disk作成)すると、最後にErrorが出てしまうんです。ちなみに、プロジェクトサイズが1GB以下だとOKみたいです。どこの設定を変えれば良いのか、詳しい方、お願いします。


fay  2002-09-11 20:17:01 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのようなエラーが表示されるんでしょうか? それを書かないと分かりませんよ。

よくあるのがファイルサイズがメディアのサイズを越えていることですね。DVDit!で
はPE以外のSEやLEでは音声がLPCMに変換されてしまうので、4Gなどのファイルをソース
にしようとするとエラーになります。


ベクトラ  2002-09-12 07:38:07 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDitを使用する時に8Mbpsではエラーが出る場合があります。(出ない場合もあり。瞬間的にそれを越えている場合があるみたいです。)ちなみに私は7Mbpsでエンコードするように変更した後は一度もエラーに出会っていません。ちなみに音声をPCMに変換するので、その分ファイルサイズが増えるため全体のファイルサイズを4Gに抑えるとサイズ的な問題も大丈夫だと思います。


困人  2002-09-12 08:57:22 ( ID:n7971xqoteo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、ベクトラさん、ありがとうございます

>どのようなエラーが表示されるんでしょうか? それを書かないと分かりませんよ。
そうですね。「Video picture size larger than buffer」です。
でも、ソースファイルは1Gそこそこなんです。とういうか、いろいろ試して、1G越えると
上のエラーになるとこ迄は確認したんです。

それと、書いてなかったんですがSEを使ってます。

ベクトラさんの7Mbpsはこれから試してみます。


困人  2002-09-12 19:23:52 ( ID:n7971xqoteo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

7Mbpsでやってみたけど、結果は同じでした...


fay  2002-09-12 20:25:46 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのエラーはベクトラさんが書かれている内容だと思います。7Mbps設定をしていても
瞬間的に7Mbpsを越えてしまっている箇所があるんでしょう。実はうちでは発生したこ
とがないので、有効な解決方法はビットレートを下げて見れば?と言う程度しかあり
ません。まあうちでは平均6Mbps最大8Mbpsの2PassVBRを使うことが多いので、CBRは
規格内VideoCD作る時以外は使いません。


困人  2002-09-13 09:06:20 ( ID:n7971xqoteo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました、ありがとうございます。
いろいろトライしてみますです。


yammo  2002-09-14 16:06:05 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

ビットレートがオーバーしているかどうか
以下のウェブページにある「Bitrate Viewer」で調べてみてはいかがでしょうか。

http://www.tecoltd.com/


  2002-09-14 16:14:57 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしかして「逆3:2プルダウン」でエンコードしていませんか?
DVDitはインターレースとノンインターレースしか対応していません。


  2002-09-14 16:23:06 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ついでですけど「Bitrate Viewer」も
逆3:2プルダウンは対応していないためビットレートの表示が
プルダウンされた箇所が約20%多く表示される事があります。

DVDにする場合は「インターレース」または「ノンインターレース」以外は
対応するソフトを手に入れることが難しいので止めたほうが良いです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - mpg1のサイズについて No.5038
サイず  2002-09-11 15:53:57 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpg1のサイズは352x240、352x256だったりしますけど、皆さんはどういうサイズを利用していますか?
参考までに聞かせてください。
出来れば理由等もお願いします。


  2002-09-11 16:01:15 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まあ、352×240かな。ソースによって変えるのが理想でしょうけれど。
規格もんの解像度だし(笑)あとでなにかと便利だろうと。
キャプチャが640×480だったら320×240にしますけど。
DivXでもだいたい同じ。


恥知らず  2002-09-11 16:08:17 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あまりこのBBSでの質問にふさわしいとは思わないので簡単に答えます。

アスペクト比って分かりますか?
ソースのアスペクト比が3:4なら出力サイズも4:3にするのが普通ですよね。
ただNTSCとかでテレビに映す場合は注意が必要ですけど。
一般的には4:3が多いので320×240が普通じゃないでしょうか。
(VCDとかでテレビに映す場合は352×240)

アスペクト比に関しては結構ややこしい部分もあるので
あとは自分で調べてみてください。


恥知らず  2002-09-11 16:16:47 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

肝心な事を書き忘れました。
自分だけで見るならどんな解像度でも良いでしょうが
他人にCDなどで渡す場合は320×240がベストだと思います。
理由はWindowsMediaPlayerがアスペクト比を正しく認識してくれないから。
なんだかんだ言っても多くの人はMediaPlayerで見ると思います。


サイず  2002-09-11 19:13:03 ( ID:a3f2.vln9tg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

説明ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像がまったくもって動かない No.5034
アントニオ  2002-09-11 13:03:57 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2.57使ってAVIファイルをMPEG1に変換した時です。

作成されたMPEGファイルを再生してみると、音は最初から最後まできれいに
取れているのですが、映像がある時点からずっと止まってます。

つまり、静止画像に音がながれつづけている状態になっています。

今まで音ずれとかはあったのですが、こういう症状は初めてです。

DVD2AVI(でしたっけ?)とかで音と映像を分離したり、そのままAVIファイル
を使用したりと色々試したのですが、どうもうまくいきません。

対処方法があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。


  2002-09-11 13:14:23 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たとえば、AVIファイルを別のコーデックで再圧縮してから
ソースに使ってみてはいかがでしょう?


らむじぃ  2002-09-11 15:17:37 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

何度やっても同じ箇所で再現してしまうんですよね?
では以下の手順で試してみて下さい

1. 問題の箇所を含む最小限の範囲(前後10秒ずつぐらい?)を「ソースの範囲」で選択してエンコードテスト
2. 問題の箇所10秒前から最後まで選択してエンコード
3. 頭から、問題の箇所から10秒後までエンコード

なんとなく、ソースが壊れてるだけの気がします。

WinMXとかで誰ともわからない人から拾ってきたaviとかだったりして?


yammo  2002-09-12 22:52:17 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

もともとの AVI ファイルの codec と作成方法は?
その AVI ファイルを MediaPlayer で再生できますでしょうか。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 601 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.