全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 668 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 WINDOWS Media Audio V1&V2 綺羅 2 2002-02-02 23:44:42
要望 TE25 GOP内のフィールド数について まるる 2 2002-02-03 08:26:36
質問 TE25 画像の乱れ(ブロックノイズ発生) きいろ 2 2002-02-02 20:34:38
質問 TE25 MPEG2ファイルの結合(カット) chibo 9 2002-02-14 05:03:17
フリートーク TE25 TMPGEncのマニュアル本が発売されます 河村保之 4 2002-02-04 16:13:45
質問 TE25 MPEGツールの分離について STORMCAT 1 2002-02-04 13:06:04
質問 TE25 TMPGEnc使用後にFlets接続で落ちる neko 3 2002-02-04 14:18:11
質問 TE25 フィルター が消えちゃいました 夕那 1 2002-01-31 18:53:54
質問 TE25 質問 りょー 1 2002-01-31 17:06:23
質問 TE25 B-ピクチャについて ファオ 2 2002-02-01 08:06:16
質問 TE25 多重化後の「バッファーアンダーフロー」 6 2002-02-03 06:49:08
質問 TE25 音声ファイル どっちち 10 2002-02-06 23:49:32

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 668 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - WINDOWS Media Audio V1&V2 No.551
綺羅  2002-02-02 20:26:03 ( ID:35.rtqd0h3f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
この間、WINDOWS MEが壊れまして、修復セットアップを行ったところ
タイトルのMedia Audioが使えなくなってました。
最新のメディアプレイヤー7.1を導入しても、選択できるだけで、
ACM CODECがオープンできないといわれて使用できません。
どなたか、このような場合の対処法知りませんか?
おそらく、TMPG以外でもこうなってるみたいです。


  2002-02-02 23:39:38 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うーん、なぜここでこういう質問を?

TMPGEncには直接関係ないんで、たとえば
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/
でFAQをみたり、掲示板の書き込みをご覧になっては?



綺羅  2002-02-02 23:44:42 ( ID:35.rtqd0h3f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスどうもです。
確かに関係ないですよね。申し訳ありませんでした。
こちらに書かず、もう少し専門的なHPの方で
書かせてもらいます。
適当にあとからちゃんと責任を持って記事は削除しておきますです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - GOP内のフィールド数について No.548
まるる  2002-02-02 20:21:27 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

度々すみません。

TMPGEnc 2.50から搭載された、GOP内の最大フレーム数制限機能、
便利に使わせて頂いています。

が、先日、一つ問題を発見しました。
(あまり使わないので気づきませんでしたが・・・)
GOP内の最大フレーム数制限を18に設定、
「エンコードモード」を「逆3:2プルダウン」などに設定して
エンコードを行うと、やはりGOP内に37〜45フィールド含まれる
MPEGファイルが生成されます。

おそらくGOP内の最大フレーム数制限機能が、
GOP内の最大ピクチャ数を18に制限しているため、
逆3:2プルダウンによって3フィールドピクチャが含まれてしまい
DVDの制限(36フィールド/シーケンスヘッダー間)から
外れてしまっているのだと思います。

逆3:2プルダウン時も、DVDの規格に添うようになると非常に便利だと思います。
ご検討お願いします。


fay  Home )  2002-02-02 23:24:34 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生時3:2プルダウン時でも、DVD規格に沿ったMPEG2は作成出来ますよ。

まずGOPは29.97fps(3:2プルダウンがされた後)の状態で18フレームでなければならない
ようです。よって私はPピクチャを1つ減らして、GOP構成を1/4/2として作ります。
ClosedGOPとしているので、最大フレーム数は13と指定してあります。このようにして
作ったMPEG2は、DVDit!で正常に扱えています。

しかし問題は再生時3:2プルダウン指定したMPEG2を、ソースとして正常に扱えるオーサ
リングツールが少ないという点です。私は普通はDVD MovieWriterを使っていますが、
これでは正常に作成されたように見えて、プレイヤーでは正常に再生出来ないDVDとなっ
てしまいます。チャプタも打ちたい位置に正常に打てません。


まるる  2002-02-03 08:26:36 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、コメントありがとうございます。
再生時3:2プルダウンならその処理で問題ないのは承知しています。
GOP内のピクチャ数を14に制限しても回避できると思いますし、
何にせよ、現在の機能でなんとかなります。

問題なのは、逆3:2プルダウンを指定した場合で、
とくに3:2プルダウンが行われないことが多いようなソースで、
GOP構造を余裕をもって指定すると、3:2プルダウンが行われなかった場合には
GOP内のフィールド数が、36よりかなり少ないことになります。
13ピクチャに制限していたら、最小で26フィールドになっちゃいますよね。

無論、それで画質が悪かったり大きな問題になったりするかというと
全然そんなことはありませんが、
DVDの規格で必要なのがフィールド数制限なのだから、
ピクチャ数を制限している今の動作だと少し美しくないと思いまして。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画像の乱れ(ブロックノイズ発生) No.545
きいろ  2002-02-02 11:12:42 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カノープスのMTV-1000でMPEG2録画してそれをCMカッターで編集したものを
VCDにエンコードするとCMカッターで編集した結合部分にブロックノイズが
ぶわっと一瞬でます。
Ver2.xxの頃は出なかったのですが他の方で同じ現象の方いますか?


HIRO  2002-02-02 12:56:23 ( ID:t0ib9puhqml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV1000で録画するときに、GOP完結とClosedGOPの二つの
チェックボックスにチェックを入れていますか?
前にPC雑誌のMTV1000他MPEG-2キャプチャーカードの
特集記事で、チェックが入っていないと発生する場合が
あると書いてありましたが。


きいろ  2002-02-02 20:34:38 ( ID:cmi0a8hxrva )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MTV1000で録画するときに、GOP完結とClosedGOPの二つの
>チェックボックスにチェックを入れていますか?
いいえデフォルトではClosedGOPにチェックは入ってません。
今度チェックを入れて試してみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2ファイルの結合(カット) No.535
chibo  2002-02-02 02:43:23 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

I/OデータのGV-MPEG2/PCIでキャプチャした8MbpsVBRで1時間45分ほど
サイズが4.07GbあるMPEG2ファイルをトリミングしようと思ったんですが
キャプチャカードの付属アプリでは4Gb超のファイルが扱えないばかりか
8MbpsCBRとして扱われるらしく約1時間までにしか認識しません

そこでTMPGEncを利用してトリミングをしようと思ったわけですが
2910秒までしか切り抜けません
更に開始位置と終了位置がかなりずれます(10秒くらいかな)
これはVBRのせいなのでしょうか?
それから4Gb超のファイルは扱えないんでしょうか?


  2002-02-02 05:42:14 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncのMPEGツールは、基本的にTMPGEncでエンコードしたMPEG1/2ファイル以外は
動作保証されないので、chiboさんの場合はうまくいかなくても仕方がありません


chibo  2002-02-02 11:00:41 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncのMPEGツールは、基本的にTMPGEncでエンコードしたMPEG1/2ファイル以外は
>動作保証されないので、chiboさんの場合はうまくいかなくても仕方がありません

それはそうなんですけどね
購入しようかと思ったんですけど、きちっとしたMPEGしか扱えなくて
個人使用としてはある意味マイナスかなとか思いまして・・・
エンコードに特化し商用にも使われるものだからキチっとしてないとダメなんでしょうし
それにもともとの使用目的と違ってますしね

ちなみにTMPGEncって何Gbまでのファイルを作成できるんですか?
それから4Gb超のファイルってちゃんとカットできるんでしょうか?

過去ログみるとこれもサポート外のMPEGでしたが2600秒以降の動作がおかしいようで
TMPGEncの規格内のMPEGだったらちゃんとカットできるんですか?


  2002-02-02 12:22:51 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc の MPEGファイル読み込みや MPEG カットツールでのプレビューは
基本的に DirectShow に登録されているデコーダを利用しています。

デコーダがそのMPEGファイルの長さを49分(2910秒)と認識していると思われるため
MPEGツールでも49分以降は選択できないようになっているのだと思います。
また WindowsMediaPlayer でそのファイルを再生してみても、スライダーで
49分以降にシークできないはずです。

最後に TMPGEnc は、4GBオーバーのMPEGファイルの出力、編集に対応しています。


MABO  2002-02-02 20:57:29 ( ID:ixrkuwrnslh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分の場合、WIN2000でGV-MPEG2にPOWERDVDにDVDMOVIEFACTORY(体験版)をいれているので
MPEG2のデコードにはLIGOSのデコーダーが使われるのですが。
レジストリでLIGOSを殺しビデオがDVDEXPオーディオがPOWERDVDになっている状態ですが
昨日の映画”ジャンヌダルク”を160分VBR7Mでキャプし(5G以上)
とりあえずCREATERで読み込ませてCMカットし書き出せるとこまで書き出します。
次にキャプしたデータをTMPGのMPEGツールで後半の書き出せなかった部分をVBRなのでやや
長めにカット作成しこれを又、CREATERでCMカットし書き出し再びCREATERで先ほど
書き出した前半部分と結合して1本にします。
これで4.35GBの2時間9分のデータができました。
TMPGには大変感謝してます。
今はMPEG2の再エンコやMPEGツールを主に使わせていただいてます。


chibo  2002-02-04 06:52:19 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いえ、WMPではちゃんと1時間45分と表示されますしシークも出来ます
ちなみに環境を書きますと

OS:Windows2000
キャプチャカード:GV-MPEG2/PCI
MPEG2CODEC:PowerDVD Ver.2.55

XPとデュアルブートなんでXPでもチェックしてみよう
CODECを変えても結果が変わりそうなので
ちょっと試してみます

ダメなときには一旦AVIにしてから再エンコーディングするか
キャプチャーカードの付属ツールがVer.UPするのを待つかします


chibo  2002-02-06 00:46:06 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>デコーダがそのMPEGファイルの長さを49分(2910秒)と認識していると思われるため
>MPEGツールでも49分以降は選択できないようになっているのだと思います。
>また WindowsMediaPlayer でそのファイルを再生してみても、スライダーで
>49分以降にシークできないはずです。
>
回答をよく読むと、微妙に質問が伝わっていないようなので書き直します

MPEGカットで49分以降も選択できますし最期まで認識してます
ただ、切り出し範囲が6000秒以上あるはずなのに
カットを実行すると2910秒までしか出力されないのです

これはどんな理由が考えられますか?


chibo  2002-02-13 01:30:07 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

色々試してみた結果です

CODECとは全く無関係
カットの編集画面ではプレビューもシークもできる
カット位置を指定した後実行すると
3004秒までしかシークされず
そこまでしかファイルを切り出せない
シークができないのでそれ以降の部分は切り取りできず

という感じです


fay  Home )  2002-02-13 08:06:11 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

可能性ということであるなら、メディアプレイヤーコンポーネントが表示している映像と
実際に範囲に表示されるタイムコードがズレていることが考えられます。ようするに、
映像としては10分10秒00コマのモノが表示されているにもかかわらず、範囲に表示されて
いるタイムコードが10分05秒25コマだった...というものです。こういうことが発生する
ソースは、中間部分を範囲指定しても実際に切り出される長さも正しくないと言うことが
実際にありました。こういうことが発生する原因は往々にしてMPEG2のDirectShowFilter
が正しくない値を返しているだけですから、TMPGEncの原因ではないと思いますが。

こういうソースを正確に切る方法としては、表示される映像を信用せずに直接タイムコード
を指定することです。MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inに添付されているmmeのように、独自
のデコーダを使っていてタイムコードも表示してくれるツールを利用して、開始/終了の
タイムコードを得れば良いと思います。

ちなみにこのmmeでも開始/終了を指定してmpgファイルを切り出すことが出来ます。


chibo  2002-02-14 05:03:17 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここで重要なのは切り出しポイントがずれることよりも
MPEG2ファイルの3004秒以降をまったくシークできずに切り出しができないことです
ずれるくらいなら自分で何とでもできますが
全くシークができず出力されないのでどうしようもないのです

これがキャプチャカードで出力されたMPEG2ファイルのせいなのか
アプリの仕様なのか、CODECの仕様なのかわかりませんけど





TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEncのマニュアル本が発売されます No.530
河村保之  Home )  2002-02-01 17:31:49 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。株式会社ペガシスの河村です。

以前からご要望の高かったTMPGEncのマニュアル本が
2月15日より株式会社アスキー様より販売されます。

堀 浩行も監修に加わり完成度の高いマニュアル本だと思います。

詳しくはアスキー様「TMPGEncオフィシャルガイド」
http://www.ascii.co.jp/pb/windo/MOOK/TMPGENC/ad/index.htm
をご参照ください。

興味がありましたらご検討頂ければ幸いです。

それではよろしくお願いします。


  2002-02-03 02:23:57 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オンラインヘルプは出ないんですかねぇ?
いつかどこかで「2月」に出ると書いてあったような気がするんですが…
本を買えやということなのかな?
まぁ、たぶん買いますけど…


ブルーメン  2002-02-03 17:12:54 ( ID:hrkcfoz9h4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

簡単でいいのでオンラインヘルプを付けて欲しいですね。
コマンドの簡単な説明でいいので...

書籍での提供は歓迎です。これなら会社の行き帰りにも読めるので...
希望としてはコマンドの説明だけでなく、mpegファイルの加工のノウハウなども
教えて欲しいですね。



河村保之  Home )  2002-02-03 23:37:40 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncPLUSのオンラインヘルプは、ただ今準備中です。
なんとか2月中に出したいと思っていますので、よろしくお願いします。



  2002-02-04 16:13:45 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

了解しました。
期待してますので、がんばってください。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGツールの分離について No.528
STORMCAT  2002-02-01 01:41:33 ( ID:kgrdoqdogqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの分離でMPEG2ファイルの分離を行うと極端に小さいファイルが出来て終わってしまいます。対処方法はどうすればいいのでしょうか?どなたかご教授下さい。


Murphy  2002-02-04 13:06:04 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 分離しているMPEG2はTMPGEncで作った物ですか?

 違う場合は、元のMPEG2のヘッダ情報が、MPEG2の規格に正確に一致して
いない可能性が有ります。
 MPEG2を作成したハード/ソフトのメーカーに問い合わせて下さい。

 TMPGEncで作った物の場合、作成時の設定と、お使いの環境でTMPGEncから
MPEG2の読み込みに使っているMPEG2再生ソフトを書いてください。

 TMPGEncは、MPEGの分離もWindows標準のMPEGスプリッタを使っていると
思うので、MPEGスプリッタの環境の問題なのかも知れません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEnc使用後にFlets接続で落ちる No.524
neko  2002-01-31 23:33:50 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試用させていただいたところ、TMPGEnc-2.51.33.127-Plus-JP でエンコードした後、
ADSL接続用の Flet's接続ツール(Ver 1.5A) を起動すると、Windowsが落ちます。
(Windows2000 SP2,IE5.5 SP2)
どんな落ち方かというと、Flet's接続ツールを起動すると、いきなり再起動になって
しまいます。(ブルースクリーン等はでずに、即座に再起動)
私の環境が悪いのかもしれませんが、なにか考えられる原因はありますでしょうか?
(他に、問題解決のために必要な情報があれば言ってください)

以上です。


TK  2002-02-01 00:14:48 ( ID:jaahjyyxqjj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フレッツ接続ツールってWin2000だと怪しいみたいですよ。最新版は1.5Bです。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/toolup011105.html
ブルースクリーンにならないのはWindowsの設定でしょう。システムのプロパティで「自動的に再起動する」になってる(それがデフォルトです)とそうなるんじゃなかったかな。

というわけで,TMPGEncとは関係ないかと思います。外してたらゴメンなさい。


neko  2002-02-03 11:09:20 ( ID:ghghor2zgaw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お教えありがとうございます。
投稿した後で、更にいろいろ試したら、TMPGEncで100%というわけではなく、
DVD焼き(Ulead_V.S)も関係しているようでした。
とりあえず、お教えいただいたように接続ツールのバージョンをあげてみます。
ありがとうございました。


Murphy  2002-02-04 14:18:11 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 以下、私見ですが。

 TMPGEnc使用後というか、「メモリスワップが大量に発生するソフト」を実行後に
「別のソフト」実行すると、OSのハング等を引き起こすソフトないしOS環境がある
ようです。
 同じように使っても出る場合と出ない場合があるので、TMPGEncやOSのメモリリー
クバグ等の可能性も有ると思っています。
 検証環境がないので確認できていませんが。

 うちでは回避策として、時々OSリブートするようにしています。(^^;



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フィルター が消えちゃいました No.522
夕那  2002-01-31 18:50:23 ( ID:6nc9uh5v1ir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

気がついたら 「音声の加工」 フィルターが消えてしまっています。

バージョンを 2.02 に戻しても復帰しません。

「音声の加工」 フィルタが消える前と消えた時の間に行った処理と
順序は以下のとおりです (うろ覚えですが)
(AviUtl と DVD2AVI と TMPGEnc は同じディレクトリにある)

 1、AviUtl 0.96i の aup ファイルを TMPGEnc 2.50 に読ませるもフリーズ
 2、1のことを5〜6回繰り返す
 3、AviUtl を 0.97c にバージョンアップ
 4、0.97c にしたら aup が読み込まれなかったので TMPGEnc 2.51 で読み込ませる
 5、しかし、フリーズする回数に変わりがない
 6、ふと気づいたら 「音声の加工」 フィルタがなくなってる

とまぁこんな感じです。


夕那  2002-01-31 18:53:54 ( ID:6nc9uh5v1ir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

【解決】

すみませんでした。フィルター発見しました。

あんな辺鄙なところにあったんですね (^-^;



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 質問 No.520
りょー  2002-01-31 15:03:16 ( ID:ceyx8qr380l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これは有料ですか?


  2002-01-31 17:06:23 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>■ TMPGEnc掲示板利用規約 ■
>■また、有益情報が埋没するのを避けるため、次のような書き込みも同様に禁止します。
>本ホームページで既に説明されているか、または調べればわかるような内容の質問。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - B-ピクチャについて No.517
ファオ  2002-01-31 06:01:45 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncでMPEG2圧縮する場合のGOP構造で質問です。
Iピクチャのみ、I,Pピクチャのみ、I,P,Bの3つが入った場合というのは
できますが、
「I,Bピクチャのみ」というのは何故できないのでしょうか?
何かできない原因というのはあるのでしょうか?
このあたりの事情に詳しい方、教えていただけませんでしょうか。


  2002-01-31 17:24:06 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多分ねぇ

GOPの最後はPピクチャかIピクチャでなければならない

というルールがあるからじゃないかと思う
でも、それとは関係ないのかもしれない(あんまり自信がない)


fay  Home )  2002-02-01 08:06:16 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、MPEG2のプロファイルにI,Bのみというものがないのは確かのようです。
I,Pのみだと、SimpleProfileという簡易圧縮(?)のモードになります。I,P,Bを使う
MailProfileでPを使わないと言う選択肢があるかどうかまでは知りません。

しかしMPEGのGOPの構成上、I,Bのみというのは圧縮が難しい、画質が大幅に劣化する、
Iピクチャが大幅に増えることによりサイズが大きくなる、などの問題が思い付きます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 多重化後の「バッファーアンダーフロー」 No.510
  2002-01-31 02:32:24 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.256で同じタイトルで質問されていますが、無回答です。
私のところでも、MPEG2を分離して多重化すると
同じエラーが出るので悩んでいます。
ソースはMTV1000で4Mbps CBRで録画したものです。
このエラーが出る場合、ソースに異常があるのでしょうか?
このエラーが出ないようにするにはTMPGEncで
再エンコードするぐらいしか手は無いんでしょうか?


fay  Home )  2002-02-01 07:50:58 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず回答がないようなので分かる範囲で書いておきます。基本的には堀さんに
聞いた内容です。

これはMPEGデータをバッファからデコーダに送るときに、データの転送が追い付かない
パケットがxxパケットありますよ、ということを示しているようです。よってこれが
発生している場合、デコーダがデータを処理し切れずに再生時にコマ落ちや音が途切れ
るなどの問題が発生するようです。

そこで思うのは「アンダーフローじゃなくてオーバーフローじゃないかな?」という言葉
の問題です。そのあたりは分かりませんね。


fay  Home )  2002-02-01 07:58:43 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

またMTV1000でキャプチャしたものを分離/多重化するとバッファアンダーランがでると
いうことであれば、MTV1000でキャプチャしたデータに問題があるか、MTV1000でキャプ
チャしたデータとTMPGEncのMPEGツールの相性問題ということもあり得ます。

だからといって、MTV1000でキャプチャしたデータが壊れているか?ということは一概に
はいえません。発生しないようにするには再エンコードしかないようです。

VBVバッファが最適化できる古いTMPGEncのMPEGツールで行なうと出ないかも?とちょっと
思いましたが、試したわけではありませんので分かりません。


tf  2002-02-01 16:05:27 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アンダーフロー=VBVバッファが空になる(デコーダの処理するデータが無い)
オーバーフロー=VBVバッファがあふれる(デコード処理されるよりバッファリング量が多い)

って事では?
オーバーフロー回避の為にデコーダが処理するデータ量を増やすオプションが
あるものと解釈していますが。

ところでVBV最適化の機能を利用すれば再エンコードする事なしに
ビデオストリームの再構築ができるのですか?


  2002-02-02 02:32:48 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、tfさん、コメントありがとうございます。

バッファアンダーフローについてはだいたいわかりました。
ただ、PCで再生するとコマ落ちや音の途切れは無いのがちと不思議ではあります。
2時間ほどのファイルで646417個のパケットでエラーなんですが…

音声のビットレートが影響しているのかと思い、
224kbpsを192kbpsにして多重化してみるとエラーの数は減ったんですが、
128kbpsにしたら逆に増えたのもちょっと謎です。

もうちょっといろいろいじってみます。

余談ですが、Bitrate ViewerでのVBVは半分の値で表示されますね。
224KBでエンコードすると、Bitrate Viewerでは112と表示されます。


fay  Home )  2002-02-02 08:40:03 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> PCで再生するとコマ落ちや音の途切れは無いのが

このバッファアンダーフローのエラーは、PCで再生する分にはまず問題になることはありま
せん。問題となるのは、決まった量のバッファしか持たない専用のDVDプレイヤーなどで再生
したときです。

> ところでVBV最適化の機能を利用すれば再エンコードする事なしに
> ビデオストリームの再構築ができるのですか?

古いTMPGEncの「MPEGツール」の機能なので、再圧縮されることはありません。しかしVBV
バッファの量が最適化されるということは、逆言うとDVD-Video互換で作られたMPEG2デー
タが、最適化されることで互換ではなくなるという可能性も秘めています。その辺りは
注意して下さい。また古いTMPGEncはサポートの対象ではないということも留意下さい。


tf  2002-02-03 06:49:08 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>余談ですが、Bitrate ViewerでのVBVは半分の値で表示されますね。
>224KBでエンコードすると、Bitrate Viewerでは112と表示されます。

Bitrate Viewerは使った事がないので何とも申し上げられませんが、
TMPGEncのPSとMTV1000のそれとでは何かしら違いがあるのかもしれません。
素人考えではパックサイズが関係しているようにも感じられますけど...。


>古いTMPGEncの「MPEGツール」の機能なので、再圧縮されることはありません。

御回答ありがとうございます。
今度旧バージョンの方も試してみようと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声ファイル No.499
どっちち  2002-01-30 21:36:32 ( ID:zsexrz.j8lr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

各種mpegをVCDにするために使わせてもらってます
TMPGEncβ12j→TMPGEnc2.51にしたのだけど
いつものように変換したいファイルを登録すると
どうしても音声ファイルが登録できません
どうしたら良いのかわからず困ってます
どうかアドバイスお願いします。


yammo  2002-02-01 05:59:08 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]


>いつものように変換したいファイルを登録すると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これを説明していただかないと「何」を「どうしたか」が
わからないと思います。

ということで、その辺りを書いてください。


どっちち  2002-02-02 06:38:08 ( ID:zsexrz.j8lr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問文が不十分でしたm(__)m
いつものようには
TMPGEncβ12jでドラックアンドドロップで
MPEGデータ登録したら映像ソース音声ソース両方登録になるのだけど
TMPGEnc2.51では映像ソースしか登録されず
参照ボタンで同じMPEGデータを選択したら
サポートされてませんって出るのです
そのまま圧縮開始すると無音になってしまい困ってます
初歩的な事かもしれないけどお願いします。


fay  Home )  2002-02-02 08:42:14 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もう一度TMPGEncβ12jに戻したら、正常に音声ファイルも扱えますか? もし戻しても
扱えないなら、TMPGEncのバージョンを変えるあたりで何か環境が変わったことが考え
られます。


どっちち  2002-02-02 12:05:11 ( ID:zsexrz.j8lr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

戻してみたら前と同じように登録できました。
戻して使うしかないのかな?
出来れば最新版で使いたいのだけど。


yammo  2002-02-03 13:08:44 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsMediaPlayer6.4のプロパティーで
見てみたら、decoder が MEPG1と表示されるでしょうか?

MPEG2のファイル
(私の場合は、All in Wonder128でキャプチャーした MPEG2ファイル)を
TMPGEnc 2.xx で読み込ませると同様な現象がでますよ。
(私の使用している TMPGEncは、MPEG2試用期限が切れた状態ですが・・・)

もしそうなら、TMPGEncの最新バージョンを使うか、
TMPGEncPlusなどのMPEG2ライセンスを取得したソフトを
使うことを検討しましょう。

そうじゃなかったら・・・うーんわかりません。

>各種mpegをVCDにするために使わせてもらってます
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ここがちょっときになるんですよね。


どっちち  2002-02-04 01:20:24 ( ID:zsexrz.j8lr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろありがとうございました
WindowsMediaPlayerのプロパティーで見たところ
MPEG1ではなくSony MPEG Video Decoderとでました?
動画をいじくりだしてまだ日が浅く何にしても未知の事ばかり
これからもこちらを拝見させていただき勉強したいと思います
またマニュアル本出るみたいなので買って勉強します
そしてTMPGEncPlusも入れようかと思います。


Murphy  2002-02-04 12:47:33 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>WindowsMediaPlayerのプロパティーで見たところ
>MPEG1ではなくSony MPEG Video Decoderとでました?

 それは、Windows標準のMPEG再生環境がSONY製の物に置き換えられている、
と言う意味です。
 TMPGEncはOSにインストールされているMPEG再生機能を使いますので、それが
すげ替えられていたら、再生できるかはすげ替えたソフトによります。
 お使いのマシンはVAIOですか?



 12jから2.xでDirectShowフィルターの認識方法が変わっているのでしょうかね?



どっちち  2002-02-05 21:13:54 ( ID:zsexrz.j8lr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIOです、ちなみにVAIOタワーの方では
TMPGEncのどのバージョンもすぐにフリーズしてしまいます
VAIOノートのほうは12jで問題なく使えるのだけど
もしかしてVAIOタワーに入っていてVAIOノートの方に入っていない
Giga Pocketって言うテレビ録画ソフトの影響なのかな?


テッド  2002-02-06 08:37:17 ( ID:da8wchps4pc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SMAD.axは外していますか?
http://www.tmpgenc.com/cgi-bin/bbs/board.cgi?board=tmpgenc&cmd=topic&wparam=3467


どっちち  2002-02-06 23:49:32 ( ID:zsexrz.j8lr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんいろいろ本当にありがとうございました
テッドさんのアドバイスで問題解決しました。
これからいろいろ勉強して判らない人にアドバイス
出来るくらいになれるよう頑張りたいと
思います!



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 668 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.