全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 647 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 アスペクト比について satoimo 1 2002-03-15 04:50:16
質問 TE25 質問なんですが・・ BEEN 1 2002-03-15 00:22:35
質問 TE25 パソコン初心者なのですが・・・ kokkun 3 2002-03-15 17:29:25
質問 TE25 MPEGツールでビットレートは増加しますか? マサッチ 3 2002-03-15 17:16:49
質問 TE25 結合(カット)でエラー!? こばん 11 2002-03-21 07:58:12
質問 TE25 TMPGEncで*.m2pを直接読むには? Todo 8 2002-03-15 14:37:00
質問 TE25 音声を出力->Mpeg Layer-3の欄 KEI-YA 1 2002-03-13 14:47:34
質問 TE25 CD-R1枚に収めたい On 9 2002-03-14 20:10:57
質問 TE25 MPEG2デコーダコーデックについて い〜だ 11 2002-03-21 08:01:33
質問 TE25 sequence_display_extension セイル 1 2002-03-13 10:26:24
質問 TE25 初歩的な質問で悪いのですが… カイン 1 2002-03-13 05:15:26
質問 TE25 規格外VCDをDVDプレヤーで...... じゃのめ 3 2002-03-13 12:02:12

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 647 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - アスペクト比について No.1909
satoimo  2002-03-15 02:44:59 ( ID:ggonwbo953a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

4:3 525line (NTSC) と 4:3 Display とはどうちがうのでしょうか?


   2002-03-15 04:50:16 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

誰でも入手できるヘルプより

Displayは画面比
それ以外はピクセル比率
を表している

4:3 525line (NTSC)
352×240, 704x480, 720x480 などのNTSC方式ソースの場合
4:3 Display
画面縦横比が 4:3 で表示されるムービーがソースの場合

TMPGEncが最適と思われるものが、あらかじめ選択されているので、
まずその設定値で試してみることをすすめる

もしどれにも該当するものがなければ[1:1(VGA)]で実験してみるとよい



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 質問なんですが・・ No.1907
BEEN  2002-03-14 22:40:29 ( ID:9fj.vumvqef )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プロジェクトウイザード画面で、ソースファイルを選ぶ画面がありますが、最近
キャプチャしたファイルを選ぼうとすると「開けないか、サポートされていません」とでます。これは、もうエンコードできないんでしょうか?ちなみにキャプチャした環境は、
OS:XP
機器:USBMPG2TV
です。どなたか、レスか、詳しいことの書いてあるリンク先を教えてください。よろしくお願いします。


かず01  Home )  2002-03-15 00:22:35 ( ID:xh5csgxrl0m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以下を参考にしましょう。
http://missinglink.systems.ne.jp/008.html



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - パソコン初心者なのですが・・・ No.1903
kokkun  2002-03-14 19:40:29 ( ID:i9bsrtc5esm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問なのですが、ウィンドウズメディアプレーヤーで、バッファロード?した映像を保存しないとよく消えてしまうのでコピーしたいと思っているのですが、どうすればいいのか教えていただけませんか。また、もし、違法なのであれば、コピーできるかできないかだけでも教えてください。お願いします。


   2002-03-14 21:28:25 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その質問はTMPGEncとどういう関係があるのでしょうか?


フロ屋の亀吉  2002-03-15 00:49:10 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncと関係ないことは2ちゃんねるで質問したらどうですか

http://pc.2ch.net/avi/

質問、書き込みに気をつけないと罵倒されますが。


Murphy  2002-03-15 17:29:25 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 ここは「TMPGEnc」と言うソフトウェアのサポート掲示板で、動画一般の話題を
取り交わす掲示板ではありません。
 TMPGEncが関与しない動画の話題は、ここのリンクから行けるあにぺぐ等、動画
全般の話題を取り扱っているサイトで質問してください。


 ローカルファイルに保存されない、あの手のストリーミング放送ファイルの保存
は、専用のツールや一般公開されているストリーミング再生ソフトの改造版を使っ
ても出来るか出来ないか、とか聞いてます。
 少なくともTMPGEncでは出来ないことは、間違い無いかと。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGツールでビットレートは増加しますか? No.1899
マサッチ  2002-03-14 13:36:00 ( ID:h.q8u5kcooj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIO RX-72KでOSはWINDOWS 2000 PEです。DVgateでaviをキャプチャーしTMPGEnc 2.5で、mpeg2に変換しています(固定レート6Mbps〜8Mbps)。このmpeg2ファイルをTMPGEncのMPEGツールで結合し、DVDit 2.3 PEを使ってオーサリングしています。手順は、いつも同じようにしているのですが、DVDに書き込む際に
Data exceeded multiplexable bit rate.
とメッセージが出て、書き込めないときが、ときどき有ります。
また、aviファイルをDVgate Assembleを用い8Mbpsのmpeg2ファイルに変換しTMPGEncのMPEGツールで結合した場合にも同様のことが起こるときがあります。
これは、MPEGツールで結合する際に、ビットレートが増えるのでしょうか?だとすれば、2G以上のaviファイルを作り、これをmpeg2ファイルに変換すれば、解決しそうな気もしますが・・・。
何か良い方法が有れば教えてください。


Murphy  2002-03-14 15:28:48 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VAIO RX-72KでOSはWINDOWS 2000 PEです。DVgateでaviをキャプチャーしTMPGEnc 2.5で、mpeg2に変換しています(固定レート6Mbps〜8Mbps)。このmpeg2ファイルをTMPGEncのMPEGツールで結合し、DVDit 2.3 PEを使ってオーサリングしています。手順は、いつも同じようにしているのですが、DVDに書き込む際に
>Data exceeded multiplexable bit rate.
>とメッセージが出て、書き込めないときが、ときどき有ります。
>また、aviファイルをDVgate Assembleを用い8Mbpsのmpeg2ファイルに変換しTMPGEncのMPEGツールで結合した場合にも同様のことが起こるときがあります。
>これは、MPEGツールで結合する際に、ビットレートが増えるのでしょうか?だとすれば、2G以上のaviファイルを作り、これをmpeg2ファイルに変換すれば、解決しそうな気もしますが・・・。
>何か良い方法が有れば教えてください。

 映像のビットレートは変わらないはずです。
 ビットレートを変えるには再エンコードが必要ですから。

 DVDitPEなら、TMPGEncでエンコードしたMPEG2をソースにした場合、音声はLPCM
かAC3が選べますが、どちらを使っていますか?
 LPCMだと音声が1.5Mbpsくらいになるので、それで合計が超過している可能性は
ありませんか?
 映像が6MbpsのCBRなら越えることは無いと思うのですが、8Mbpsだとギリギリか
も知れません。


 後。
 2G以上のAVIファイルが作れない、と言う事はDVgateでのキャプチャはDVキャプ
チャでは無く、単なるアナログビデオキャプチャで旧来のAVIファイルにキャプチャ
しているのですか?
 ソースが旧来のAVIなら、予め前後を余分にキャプチャして、AviUtlで追加読み
込みして結合しながら結合部の余分な部分をカットして、編集結果をaup保存して
TMPGEncでaupを読み込めば済みます。
 ソースがAVI2.0だと無理だと思いますが。


マサッチ  2002-03-15 01:25:33 ( ID:h.q8u5kcooj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Murphyさんありがとうございました。aviutlを使って複数のaviファイルを結合して、一つのファイルにしてからTMPGEncでmpeg2に変換したら、大丈夫でした。

> DVDitPEなら、TMPGEncでエンコードしたMPEG2をソースにした場合、音声はLPCM
>かAC3が選べますが、どちらを使っていますか?

音声は、PCMを使っていました。

> 2G以上のAVIファイルが作れない、と言う事はDVgateでのキャプチャはDVキャプ
>チャでは無く、単なるアナログビデオキャプチャで旧来のAVIファイルにキャプチャ
>しているのですか?

DVgateでのキャプチャはDVデッキからi-link経由でDVキャプチャしています。

> 映像のビットレートは変わらないはずです。
> ビットレートを変えるには再エンコードが必要ですから。

同じaviファイルからmpeg2ファイルを作ったのに、過程を変えるだけで解決したのはなぜでしょうか?TMPGEncの詳しい仕組みは、わからないのですが、MPEGツールで結合する際の、mpeg2ファイルとmpeg2ファイルのつなぎ目で瞬間的にビットレートが上がることは考えられないのでしょうか?解決したからよいのですが疑問です。


Murphy  2002-03-15 17:16:49 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> 映像のビットレートは変わらないはずです。
>> ビットレートを変えるには再エンコードが必要ですから。
>
>同じaviファイルからmpeg2ファイルを作ったのに、過程を変えるだけで解決したのはなぜでしょうか?TMPGEncの詳しい仕組みは、わからないのですが、MPEGツールで結合する際の、mpeg2ファイルとmpeg2ファイルのつなぎ目で瞬間的にビットレートが上がることは考えられないのでしょうか?解決したからよいのですが疑問です。

 回避手段が見付かったようで何よりです。
 まぁ、通常はMPEG化してから結合するより、ソースの段階で結合した方が編集も
し易いし有音部でもノイズが乗りにくいので、単なる回避手段として使うだけでな
く、これを今後の標準手順にした方が何かと楽かと思います。

 結合部の部分的なビットレートがどうなってるかは、ちょっと判りません。
 普通に考えると、CBRなんだから何処でも変わらないような気もするのですが、
TMPGEncが内部的にどう処理しているか、でしょうね。
 これに関しては、堀さんのレポートを待ちたいところです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合(カット)でエラー!? No.1887
こばん  2002-03-14 06:45:23 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、おはようございます。
mpgファイルの要らない部分を結合(カット)で切ろうとしたら、
アドレス73ED1D04に対する読み込み違反と出てしまいうまくできません。
このエラーはいったい何なのでしょうか?
わからなくて困ってます。 どうかよろしくお願いします。


  2002-03-14 11:52:21 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使っているOSはWinXPでしょうか?
うちでもそのエラーは出ます。
アドレスも一緒です。(笑)

たぶん、結合(カット)ツールのWinXP対応に問題があるのでは
ないかと思っています。

ただ、エラーが出てもそのまま編集は続けられるんで、
そのうち直るだろうと思って放置してます。



  2002-03-14 12:01:24 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

念のため、DV-AVIをTMPGEncでエンコードしたものを
編集してもエラーは起きますね。
起きないこともありますが…

また、窓の手というカスタマイズツールで、
「カーネルを常に物理メモリに配置」と「アプリケーション
起動用メモリをLargeモデルにする」のオプションが
いけないのかと思って外して再起動してみましたが、
やはりエラーは起きます。


こばん  2002-03-14 20:54:54 ( ID:v/lrl.z.bvr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浩さん、今晩は。
私もWin XPです。
ツールが対応してないのかな・・・?
こまりましたねぇ(笑)

私のほうはエラーが出るとカットができないんですよ。
何かかなり少ない容量のファイルができるだけなんですよ。

とほほ・・・ どうすればいいのかなぁ
こまった、こまった(笑)


コウ  2002-03-15 01:39:06 ( ID:wxjvodmvflf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕もOSはXPで、同じエラーが出ます。普通に無視できますけど。

で、困るのはMPEGツールのカットで編集をしたあとに
動画を出力する際、動画部分、音声部分が完了したあと
多重化に移らずにそのままフリーズしてしまうんです。
ソースはもちろんTMPGEncで作ったMPEGファイル・・。
環境をまったく変えずに何度もやっていると、
なぜかたまーにうまく多重化までいって成功するときもあるのですが。
(音声部分が完了したあとそのままスムーズに多重化に移る場合もあれば、
音声部分完了後2分くらい放っておくと多重化を始めることもある)
これは一体どういうことなんでしょう・・・。

それと、直接関係はありませんが、MPEGツールで結合やカットをして
出力したファイルは、やはりもとのファイルよりも画質が悪くなっているのでしょうか?
一旦デコード?して再度エンコードをしているなら、やはりそういうことになるのかな。

上記の2つの問題、どなたかお時間があれば教えて頂けるとありがたいです。


  2002-03-15 13:45:31 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> それと、直接関係はありませんが、MPEGツールで結合やカットをして
> 出力したファイルは、やはりもとのファイルよりも画質が悪くなっているのでしょうか?
> 一旦デコード?して再度エンコードをしているなら、やはりそういうことになるのかな。

結合(カット)では再エンコードはしません。
GOP単位で処理しているためです。
そのため画質は変わりません。

ただし、Closed GOPのオプションを付けずにエンコードしたMPEGを
カットすると、ファイル先頭のBフレーム2枚が参照先を失います。
そのため、カットしたファイル同士を結合するとつなぎ目で
画像が乱れることがあります。

どういう症状が起きるかはデコーダ次第です。

MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inだと、このBフレーム2枚を無視します。
そのため、タイムコードがずれるので、ピクチャヘッダをすべて
走査するために、読み込みに時間がかかります。

Ligosだと、このBフレーム2枚のかわりに直前のPフレームの
画像をそのまま表示します。

DVD2AVIとPowerDVDは、直前のPフレームと直後のIフレームの
画像をブレンドして表示するようです。
そのため画像が乱れて見えることがあります。


牛川  2002-03-15 16:03:19 ( ID:5r/fkf3e8h. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エラーやフリーズに泣いてます。

アドレス73ED1D04に対する読み込み違反が出る場合(殆ど)と
多重化に移らずにそのままフリーズ(最悪、泣きたくなる)する場合が
XPマシーンで出ます。TMPGEncでエンコードすれば何もエラーが
出なくて処理が完了しますので、TMPGEncで結合(カット)の前に
ファイルのチェック機能があれば良いのではと素人考えです。
全てエンコードしてたら大変ですから、、、、、、、、。


璃樹無の破損ファイルチェック機能みたいな。








Murphy  2002-03-15 17:04:45 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 WinXPには旧来のOSの互換動作モードがある様ですので、そちらで試してみては?
 Win2000モードとか98モードとか。


コウ  2002-03-16 20:45:12 ( ID:7jxe7ixsym6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

浩さん、わかりやすい回答ありがとうございました。


  2002-03-17 06:19:14 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> WinXPには旧来のOSの互換動作モードがある様ですので、そちらで試してみては?
> Win2000モードとか98モードとか。

いちおう全モードを試したんですが、エラーは出ますね。


  2002-03-17 12:52:11 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上で書いたClosed GOP関係の補足です。

参照先を失ったBフレームがファイル先頭にある場合、
試したデコーダではどれでも無視するようですから、
音ずれが起きる可能性があります。
Bフレーム2枚分で約66msecですからあまり影響はありませんが…


  2002-03-21 07:58:12 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> また、DVD2AVIだと、24fps化するときに、インタレース縞の
> 出るフレームが妙に多くて不規則な感じなので、
> 24fps化には使えないと思っています。

すみません。
これは訂正します。
DVD2AVIでフィールドオーダーを逆にしてました。
設定を変えたらまともに24fps化できるようです。
まちがった情報を書いてしまって、
まことに申し訳ありません。m(_._)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncで*.m2pを直接読むには? No.1878
Todo  2002-03-14 02:03:15 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 過去ログを探したのですが事例がないので教えてください。困っています。MTV1000絡みなのでMTV1000側のBBSに書くか迷いましたが、とりあえずこちらに質問してみることにしました。

 先日までDuron850+Win2k+MTV1000の環境で、MTV1000生成の*.m2pファイルをTMPGEncで
VideoCDフォーマットに再エンコードする処理をしばしば行ってきました。本格的にDTV始めてからまだ数ヶ月なので、試行錯誤しながらいろんなアプリ・ツール類を導入していましたが、再インストールしてしまった際にわからなくなり、入っていた導入ツールは正確には覚えていません。

 さてこのたび、M/BとCPUを入れ替えました(Pen4)ので、環境を再構築しました。ところがその結果、今まではTMPGEncで直接ソース指定できた、MTV1000生成による*.m2pを映像ソースに指定すると、「ファイル"〜.m2p"は開けないか、サポートしていません」のダイアログに叱られます。

 先日までは映像ソース指定時に、「参照」ボタンから拡張子は「すべてのファイル」にして*.m2pを選択すると、音声ソースにも自動的に同一の*.m2pが設定され、そのまま再エンコードできました。

 VFAPIですが、TMPGEnc.vfpとDVD2AVI.vfpは適用しています。その前だったか後だったか、m2v.vfpというのも入れていましたが、これでは映像ソース側だけ食べてくれますが、以前のように音声ソースにも同一m2pが自動的に設定されることはありませんし、映像ソースにこのm2pを強制的に指定しようとしても、やはりエラーダイアログに叱られます。だからこのm2v.vfpは削除したところ、前述のように映像ソースにすら*.m2pを設定できません。

 思うに、以前の私の環境には、*.m2pに対応したVFAPIが導入されていて、現在の環境にはそれがないということでしょうか?だとしたら、どうすればこの「*.m2p」VFAPIを利用できるようになりますか?

 ちなみにDVD2AVIのプロジェクト経由でTMPGEncに取り込むことはできますが、面倒ですし、それに音声と映像がわずかながらずれるような気がします(この「音ズレ」についてはさらに十分検証してみます)。ちなみに導入しているDVD再生ソフトはWinDVDです。

 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、どうかお知恵をお貸しください。


エンコ  2002-03-14 05:42:12 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In で読み込むことはできないでしょうか?

http://e3lt11.ocv.ne.jp/mpeg2/


MABO  2002-03-14 11:07:40 ( ID:z59cx52ngvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

1.メディアプレーヤーでそのデータを再生する。 再生できたらデコーダーに何が使われているか確認する。
2.WINDVD関係のデコーダーが使われていたら、インストールされているWINDVDのバージョンがいくつか確認する。(WINDVDはかなり新しいバージョンでないとTMPGにて読み込みデコーダーとして機能しません)
以前の環境でWINDVDを最新にバージョンアップしていてそれをし忘れということはないですか?


Murphy  2002-03-14 11:21:51 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 思うに、以前の私の環境には、*.m2pに対応したVFAPIが導入されていて、現在の環境にはそれがないということでしょうか?だとしたら、どうすればこの「*.m2p」VFAPIを利用できるようになりますか?

 VFAPIの有無ではなく、今まではTMPGEncから利用できるMPEG2再生用のDirect
Show Filter(AVIのcodecに相当する物で、DVD再生ソフトやMPEG2編集ソフトが
インストールする)が入っていて、それでMPEG2を再生してTMPGEncで絵と音を受
け取っていたのです。
 環境が変わった結果、TMPGEncから利用できないMPEG2再生用のDirect Show
Filterしかインストールされていない状態になっているのでしょう。

 これは「TMPGEncでMPEG2読めない」と言う頻出事項で、過去ログの1・2割は
この質問が占めているのでは?
 こちらのFAQが参考になるかと。
http://missinglink.systems.ne.jp/008.html

> ちなみにDVD2AVIのプロジェクト経由でTMPGEncに取り込むことはできますが、面倒ですし、それに音声と映像がわずかながらずれるような気がします(この「音ズレ」についてはさらに十分検証してみます)。ちなみに導入しているDVD再生ソフトはWinDVDです。

 DVD2AVIを介して音ズレする場合、元のMPEG2がコマ落ちしている可能性も有る
かと。


  2002-03-14 11:43:22 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 2.WINDVD関係のデコーダーが使われていたら、
> インストールされているWINDVDのバージョンがいくつか確認する。
> (WINDVDはかなり新しいバージョンでないと
> TMPGにて読み込みデコーダーとして機能しません)

私の使っているWinDVD 3.1だとTMPGEncからは使えませんね。
カノープスの最新パッチを当ててるんで、かなり新しいバージョン
だと思うんですが…(Ver.3.1.91.46)

DirectShow経由でMPEG-2を読みたい場合、WinDVDのデコーダは
経験上、DirectShowから外した方が良いです。

DVD Genie
http://www.inmatrix.com/
を使えば、簡単に登録と解除ができます。
起動して、More Optionsで、DirectShow Filtersで、
Unregister Filtersのボタンで登録を解除できます。


Todo  2002-03-14 21:57:36 ( ID:3692fznuwlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 みなさま、さっそくご指導いただきましてありがとうございます。

 ご指摘を受けまして、確かに私のWinDVD_V2でMTV1000の吐き出すm2pはかねてより再生できませんでしたので、ためしにアンインストールし、そしてやはりバージョンは古いのですが、別途持っているPowerDVD_V3をインストールしてみました。すると無事メディアプレーヤで再生でき、結果的に、目的であったTMPGEncに食べさせることもできました。

 しかし一方で、このPowerDVDでm2pを開こうとしても、やはり再生できないんです。となると、どうして問題が解決したのやら??? ま、結果おーらいってことで(笑)。みなさんのおかげです。ありがとうございました。

 確かに私のWinDVD_V2でもPowerDVD_V3でもMTV1000の*.mp2は再生できませんが、そもそもMTV1000を導入しているということはMediaCruseで再生できますので、しかるべきコーデックは格納されているものと思い込んでおりました。


エンコさん
 
>MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In で読み込むことはできないでしょうか?

 これが、ご質問に書かせていただきました「m2v.vfp」だと思うのですが。
 これですと映像は大丈夫なのですが、音声を食べてくれないのです。。。


MABO さん
 
>1.メディアプレーヤーでそのデータを再生する。 再生できたらデコーダーに何が使われているか確認する。

 ご指摘のメディアプレーヤのバージョンは、6.4ですか?7ですか?
 デコーダに何が使われているかというのは、具体的にはどうして調べるのですか?
 お手間取らせてすみません。DTVビギナなものでお許しください。。。

>以前の環境でWINDVDを最新にバージョンアップしていてそれをし忘れということはないですか?

 それはございません。WinDVDはV2しか所有しておりませんので。。。


Murphy さん

> VFAPIの有無ではなく、今まではTMPGEncから利用できるMPEG2再生用のDirect
> Show Filter(AVIのcodecに相当する物で、DVD再生ソフトやMPEG2編集ソフトが
>インストールする)が入っていて、それでMPEG2を再生してTMPGEncで絵と音を受
>け取っていたのです。

 はい、私もようやく理解できました。
 ご丁寧な解説をいただきましてありがとうございます。

> これは「TMPGEncでMPEG2読めない」と言う頻出事項で、過去ログの1・2割は
>この質問が占めているのでは?

 そうなのですか?
 けっこう過去記事を読んだのですがわかりませんでした。
 決して手抜きしたわけではありません。パソコン初心者ってわけでもないのですが、DTVはまだ素人でゆえ、ご容赦ください。

> こちらのFAQが参考になるかと。
>http://missinglink.systems.ne.jp/008.html

 いや、ほんとに参考になりました。目から鱗です。

> DVD2AVIを介して音ズレする場合、元のMPEG2がコマ落ちしている可能性も有る
>かと。

 はい。このあたりのからくりは理解しているつもりです。


浩 さん 

>カノープスの最新パッチを当ててるんで、かなり新しいバージョン
>だと思うんですが…(Ver.3.1.91.46)

 そんなに新しいのでもNGってことは、私のようなことをやる者はWinDVDは避けたほうが無難ってことですね。

>DVD Genie
>http://www.inmatrix.com/
>を使えば、簡単に登録と解除ができます。

 ありがとうございます。
 試してみましたが、冒頭で書きましたようにWinDVDはアンインストールいたしましたので、すでに削除されているようでした。


 みなさんありがとうございました。
 今後ともご指導いただければ幸いです。

Todo


かず01  Home )  2002-03-15 00:21:06 ( ID:xh5csgxrl0m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> このPowerDVDでm2pを開こうとしても、やはり再生できないんです。

ただ単にPowerDVDが、m2pの拡張子では認識してくれないだけです。
m2pからmpgに拡張子を変更すれば問題なく再生できます。
おそらく、PowerDVDのDirectShowフィルタ自体には特に拡張子に関する制限はないが、PowerDVDのプレーヤ側では読み込める拡張子に制限があるのでしょう。


> MediaCruseで再生できますので、しかるべきコーデックは
> 格納されているものと思い込んでおりました。

そのコーデックが、DirectShow準拠で他のソフトからも使えるようになっていないとインストールされていてもダメなのです。
(おそらく、ついてくるのはMEDIACRUISE専用のコーデックだと思われます)


> これが、ご質問に書かせていただきました「m2v.vfp」だと思うのですが。
> これですと映像は大丈夫なのですが、音声を食べてくれないのです。。。

Readmeにも書かれていますが、m2v.vfpはあくまで映像部(VIDEO)のみのプラグインであるため、音声部は元のファイルから分離して別々に読み込ませる必要があります。


> デコーダに何が使われているかというのは、具体的にはどうして調べるのですか?

WMP6.4で言うと、「ファイル」−「プロパティ」−「詳細設定」の所です。


Murphy  2002-03-15 01:42:18 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> MediaCruseで再生できますので、しかるべきコーデックは
>> 格納されているものと思い込んでおりました。
>そのコーデックが、DirectShow準拠で他のソフトからも使えるようになっていないとインストールされていてもダメなのです。
>(おそらく、ついてくるのはMEDIACRUISE専用のコーデックだと思われます)

 MEDIACRUSEの2.xはMPEG2デコーダエンジンをMEDIACRUSEのexe本体内に内蔵して
いるか、レジストリへの登録は行わないでexeからフルパス指定で読み込んでいる
様です。
 カノープスの自社ハード専用プレイヤーですから、多分自社製品へのOEMに準じ
た契約をしてWinDVDのMPEG2デコーダエンジン辺りを使っている物と推測していま
すが。
 ちなみに、MEDIACRUSEの1.xは単体でMPEG2を再生出来なかったので、元はレジス
トリ登録された外部のMPEG2デコーダを使う仕様だったのが、2.xで内蔵する様に
なった様です。


Todo  2002-03-15 14:37:00 ( ID:vz6m7ij9wlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 かず01さん、Murphyさん、ありがとうございました。問題が解決したばかりか、からくりがわかってスッキリし、たいへん勉強になりました。

 わからないことを過去に複数のBBSで何度か質問してきましたが、今回ほど明確に解決したのは初めてです。つまりは私が未熟で単なるFAQだったってことなのでしょう。(笑)

 またわからないことが出てきたらご相談しますので、今後ともご指導いただければ幸いです。
 ありがとうございました。

Todo



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声を出力->Mpeg Layer-3の欄 No.1876
KEI-YA  2002-03-13 13:08:19 ( ID:w50vqo0tmpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGのデータをAVI(DIVX)に変換しようとしたんですが
音声出力の欄で
形式:MPEG Layer-3
で設定したのですが
属性の欄で
56 kBit/s 22,050
以上が表示されません
160 kBit/s 44,100
ぐらいにしたいのですが
なにかMP3エンコード用のプラグインもしくはCODECが欠けているのでしょうか?


Murphy  2002-03-13 14:47:34 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 これはTMPGEncは関係無く、WindowsでMP3を扱う上での標準的な事です。
 こちらのFAQを読んでください。

http://missinglink.systems.ne.jp/001.html



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - CD-R1枚に収めたい No.1866
On  2002-03-13 11:49:34 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、Onと申します。最近こちらのソフトを使い始めたのですが、
VCDを作成しようとして、82分のデータ容量のaviファイルをCD-R1枚に収めたいのですが、データの縮め方がわかりません。もちろんウィザードでは出来ませんでした。
現在のvideoのビットレートはデフォルトのままです。
画質の多少の劣化は妥協します。カクカクしなければいいですので。
videoのビットレートをどのようにすればいいでしょうか?


最後の手段としては、99分メディアを買おうとは思ってるのですけどね・・・




りんご  2002-03-13 11:58:01 ( ID:cvbakmfhiqa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VCDの規格に関しては詳しくは分かりませんが、確か1150kbpsの固定ビットレートではなかったのではないでしょうか?とすると縮めようがないと思いますが・・
対処法はその2分間を編集して削るか規格外にするかくらいだと思います。


Murphy  2002-03-13 16:56:38 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 VCDの規格では映像時間は80分未満なので、82分は絶対に収まりません。

 こう言う場合、通常はビットレートを落とす等で規格外VCDにするようです。
 こちらが参考になるかと。

あおの規格外Video-CD企画
http://www.mao.gr.jp/

 長時間CD-Rは、CD/DVD-ROMドライブorデッキがそれを読み込めるか、と言うの
が問題に成ります。
 また、VCDの規格は650M(74分)のCDのみなので、長時間CD-Rを使って収納時間
を伸ばした場合も、規格外VCDになります。


On  2002-03-13 21:13:59 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
さっそくVCD規格外で試しました。
確かに容量を小さくすることができました。
そのかわり
・カクカクする。
・B'sで受け付けない。
という問題が出ました。B'sの方は他のツールでよくなるとして、カクカクを治すにはどうすれば良いのでしょう?
質問ばかりですみません・・・


   2002-03-14 06:25:57 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>カクカクを治すにはどうすれば良いのでしょう?
基本的には、規格外である以上うまく動かなくても文句は言えませんが。。。
それって、再生環境とか作成時の設定とかの詳細がわからないと助言は難しいかもしれません


Murphy  2002-03-14 12:00:08 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>・カクカクする。

 これは、mpgファイルを再生してカクカクする、と言う事ですか?
 それとも規格外VCDをDVDデッキ等で再生してカクカクすると言う事ですか?

 私は規格外VCDに関しては作る必要が無いので全く情報チェックしてませんが。
 mpgファイルの再生でカク付くなら、出力を24fpsにしているのに24fps化設定
してない、とかの可能性は?

 TMPGEncとしては、指定した設定でmpgを作るところまではサポートできますが、
それを規格外VCDに出来るかと再生できるかはTMPGEncの機能範疇外なので、ここ
よりあおさんのサイトで情報集めた方が良いかと思います。


通りすがり  2002-03-14 13:50:53 ( ID:1q5fra3yaa6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

99分メディアは焼くR機によっては99分やけなかったりしますね。
90分までと言う機種も多いのでは?

ところで規定のVCD規格で90分メディアに入りませんか?
いま簡単に計算してみました。
1150kbps、音声:44.1KHz・224kbpsで計算しましたが
エンコードして出来上がるMPEG1データが大体830MB迄位じゃないですか?
コレならVCDとして焼いた場合90分メディアに収まると思いますがねぇ。

規格外だとVBRを使用してみるのもいいかもしれませんがデッキによっては再生出来ない
かも知れないリスクが発生します。


通りすがり  2002-03-14 13:56:07 ( ID:1q5fra3yaa6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れましたが、Murphy様のご助言の件(再生時間やハード面での規格)がありますので
VCDに対応したフォーマットでエンコードできても「規格外」とはなってしまいますねぇ。

ただそれでも再生できるような気が・・・・・

それとVCDを作成されるならNeroがオススメですね。
Neroなら規格外VCD作り放題です。
 


Murphy  2002-03-14 17:31:29 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ただそれでも再生できるような気が・・・・・

 ドライブに依存します。

 元々、700M80分より高容量のRメディアは、CDの規格外です。
 700M80分のメディアにしても、規格上限ギリギリまでデータを詰め込んでやっ
と実現させている代物です。
 従って、長時間メディアは、CD/DVD-ROMドライブでの読み込み保証が全くあり
ません。

 そのメディアが焼けるR/RWドライブやPCのドライブなら通常は読めるでしょう
が、AV家電系のCD/DVDドライブには、PCで流行ってる規格外CD-Rにつき合う必要
はあまり無いので、読めない場合も多いかと思います。
 もちろん、各ドライブ・デッキメーカーが「xx対応」と公式にサポートを表明
している様な製品は別ですが。


 この辺のVCD実用編話題はTMPGEncとは無関係なので、そよでやった方が良いと
は思うのですが。(^^;ゞ


On  2002-03-14 20:10:57 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多くの助言ありがとうございます。
あおさんのページで勉強してまたトライします。

とりあえず、1曲削ると74分に収まるのでそちらで作成しました。
次は、82分の規格外VCDを無事に動かせるように頑張ります。





TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2デコーダコーデックについて No.1854
い〜だ  2002-03-13 11:12:55 ( ID:zu7lvbai0mj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncがDirectShowMultimediaFileReaderで使うコーデックとwmpが使うコーデックに
異なるものを使うことはできないのでしょうか?
私の環境は
W2kSp2+AIW+MTV1000でPowerDVD-XPをインストールしています。

MTVでキャプチャしたm2pファイルを
wmpで見る時はAIWのDVD再生用のRadiusCinepackCodecを使い、
TMPGEncからエンコードソースとして読み込むときはPowerDVD-XPのものを
使いたいのです。(Radiusの方はTMPGEncから使えないので)

MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In はアスペクト比の対応も完璧で、画質もきれいなんですが、
エンコード後に出来上がったものが2割ほど(容量が)大きくなるもので、
保存優先でエンコードするときは若干つらいんです。
また、wmp+Radiusはカノープス純正のMEDIACRUISEより圧倒的にきれいなので。


Murphy  2002-03-13 11:47:47 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEncがDirectShowMultimediaFileReaderで使うコーデックとwmpが使うコーデックに
>異なるものを使うことはできないのでしょうか?
>wmpで見る時はAIWのDVD再生用のRadiusCinepackCodecを使い、
>TMPGEncからエンコードソースとして読み込むときはPowerDVD-XPのものを
>使いたいのです。(Radiusの方はTMPGEncから使えないので)

 MPEG2再生用DirectShowFilterには、メーカーorソフト毎の優先度が決まってい
るそうです。
 Windowsのマルチメディア再生機能は、レジストリに登録されている中から、こ
の優先度が一番高い物をMPEG2の再生に使います。
 TMPGEncのMPEG2読み込みはWindowsのマルチメディア再生機能をそのまま使って
いるだけなので、現状TMPGEnc単体ではMPEG2再生DSFの切り替えは出来ません。

 MPEG2再生DSFが複数有ることの問題は色々と取りざたされていて、レジストリに
登録されているMPEG2再生DSFを切り替える(恐らくどれか1つのみ登録して他は登
録削除する)というソフトも有るようです。

 また、ソースによってはDVD2AVI VFAPIを介するのも良い方法かと。


>MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In はアスペクト比の対応も完璧で、画質もきれいなんですが、
>エンコード後に出来上がったものが2割ほど(容量が)大きくなるもので、
>保存優先でエンコードするときは若干つらいんです。

 これは、再生画質の差でしょう。
 画質が綺麗なら圧縮率は落ちますから。
 コレはノイズ除去を掛けて平坦化する等でも対処できると思います。


>また、wmp+Radiusはカノープス純正のMEDIACRUISEより圧倒的にきれいなので。

 ビデオカード付属のソフトですから、そのビデオカード専用にカスタマイズさ
れていますし。ATiは元々、nVIDIAが3D性能・MATROXが2Dの画質に注力していた
のに対して、DVD等の動画再生に注力して来ましたから順当なところかと。


い〜だ  2002-03-13 12:36:25 ( ID:zu7lvbai0mj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

To: Murphy さん

さっそくのレスありがとうございます。

> これは、再生画質の差でしょう。
> 画質が綺麗なら圧縮率は落ちますから。

たしかにそうですよね。(横で掲示板のぞいていた同僚にもアホウといわれました)


> ビデオカード付属のソフトですから、そのビデオカード専用にカスタマイズさ
> れていますし。ATiは元々、nVIDIAが3D性能・MATROXが2Dの画質に注力していた
> のに対して、DVD等の動画再生に注力して来ましたから順当なところかと。

これもまた当然なんですよね。
ありがとうございました。


ビギナー  2002-03-13 22:39:00 ( ID:35.rtqd0h3f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In はアスペクト比の対応も完璧で、画質もきれいなんですが、
>エンコード後に出来上がったものが2割ほど(容量が)大きくなるもので、
>保存優先でエンコードするときは若干つらいんです。

 これは、再生画質の差でしょう。
 画質が綺麗なら圧縮率は落ちますから。
 コレはノイズ除去を掛けて平坦化する等でも対処できると思います。


えっとこれはどう言う意味ですか?
デコーダーによってエンコードの質が変わるんですか?


fay  2002-03-13 23:23:11 ( ID:wwdcvaejxqr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> デコーダーによってエンコードの質が変わるんですか?

デコーダによってエンコードされる映像の画質が変わるということです。この質問の場合、
ソースがMTV1000でキャプチャされたMPEG2ファイルと想定されますから、TMPGEncでは
ソースのMPEG2から映像を取り出してから、再度MPEG2にエンコードするわけです。この取
り出しの時にデコーダの性能によって画質に影響を受けます。


ビギナー  2002-03-13 23:59:38 ( ID:35.rtqd0h3f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん分かりやすい説明ありがとうございます。

aviをエンコードする場合は画質は何かによってかわるんですか?

お気に入りの又は一押しのMPEG2エンコーダーはどこのですか?


  2002-03-13 23:59:52 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In はアスペクト比の対応も完璧で、画質もきれいなんですが、
> エンコード後に出来上がったものが2割ほど(容量が)大きくなるもので、
> 保存優先でエンコードするときは若干つらいんです。

これって、PowerDVDの再生モードが「自動選択(Auto)」か
「ノンインタレース処理をする(Bob)」になってませんか?
そのためにインタレース縞が消えて滑らかになるためか、
あるいはフィールド間の重ね合わせでフレーム間の連続性が
良くなるなどの理由で、エンコードしたときに小さくなるのでは?

試しに1分ほどのムービーを
・固定品質(CQ)
・品質 65
・最大 8000
・最小 2000
でエンコードしてみました。

24,018KB PowerDVD (Bob)
34,736KB PowerDVD (Weave)
34,628KB MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
35,438KB Ligos

なので、画質の差ではなく、デコード時のインタレース処理が
サイズに大きく影響していると思います。


fay  2002-03-14 00:44:10 ( ID:wwdcvaejxqr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>aviをエンコードする場合は画質は何かによってかわるんですか?

AVIからエンコードするなら、ソースのAVIのコーデックが重要ですね。M-JPEGとかHuffyuv
とかMPEG4とかです。まあAVIなら無圧縮もありますが。編集に向くコーデックと向かない
コーデックがあるので注意が必要です。

>お気に入りの又は一押しのMPEG2エンコーダーはどこのですか?

私はTMPGEncPlusでDVD-Videoを作ってますね。他のエンコーダで常用しているものは
今はありません。過去にCinemaCraftEncoderLiteを使ってましたが、今はほとんど
使ってません。まあこの辺りはエンコード時間や画質、使い勝手などで好みが分かれる
ところでしょう。


ビギナー  2002-03-14 01:18:44 ( ID:35.rtqd0h3f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

間違えちゃいました。

お気に入りの又は一押しのMPEG2デコーダーはどこのですか?


  2002-03-14 13:09:51 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横から失礼。

> お気に入りの又は一押しのMPEG2デコーダーはどこのですか?

私のお薦めはMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inです。

長所としては、
・フレーム数が正確
・色変わりが少ない
・24fps化したときにちゃんとインタレース縞が消える

短所はまだ音声に対応してないことです。
あと、タイムコードがおかしいMPEG-2を読ませると時間がかかるんですが、
これは仕様なので、そういうファイルを作らないようにすれば回避できます。

2番手はLigosですが、フレーム数は正確なんですが、
なぜか色が明るくなってしまいます。
また、24fps化したときにところどころで前後のフレームの
影響を受けて、薄い色の縞が残ることがあります。

DVD2AVIとPowerDVDはフレーム数が不正確です。
また、DVD2AVIだと、24fps化するときに、インタレース縞の
出るフレームが妙に多くて不規則な感じなので、
24fps化には使えないと思っています。
これはLigosでもちょっと怪しい部分です。

PowerDVDは、うちだとエンコード終了時にエラーが起きたりします。
また、インタレースモードの設定でweaveにしておかないと、
デコード時にインタレース解除された画像が表示されてしまいます。


い〜だ  2002-03-15 12:27:39 ( ID:zziyeveql1o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

To:Murphyさん、ビギナーさん、fayさん、浩さん
貴重な情報をありがとうございました。

それと、極めて良質なデコーダを無償提供してくださっている
  茂木さんにはお詫びとお礼を申し上げます。


  2002-03-21 08:01:33 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> また、DVD2AVIだと、24fps化するときに、インタレース縞の
> 出るフレームが妙に多くて不規則な感じなので、
> 24fps化には使えないと思っています。

すみません。
これは訂正します。
DVD2AVIでフィールドオーダーを逆にしてました。
設定を変えたらまともに24fps化できるようです。
まちがった情報を書いてしまって、
まことに申し訳ないです。m(_._)m



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - sequence_display_extension No.1852
セイル  2002-03-13 09:54:39 ( ID:sr.n7sfm5wa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

sequence_display_extensionにある、colour_primaries/transfer_characteristics/matrix_coefficientsの値を
任意の値(正確には1[Recommendation ITU-R BT.709]か6[SMTPE 170M])に
設定したいのですが、どこをどの様に設定すればよろしいのでしょうか?

ご存じの方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。


茂木  2002-03-13 10:26:24 ( ID:j90zqctmjtr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在 TMPGEnc にその機能はありません

2.53 では MPEG 設定のビデオタブ、「ビデオフォーマット」で NTSC を
選らぼうが PAL を選ぼうが Component を選ぼうが 5 が設定されます。

せめて「ビデオフォーマット」にしたがった値(例えば NTSC ならば 6
とか)にした方がよいのではないかと個人的には思ったりもしますが、
業務で使用している訳ではないので私はあまり必要性を感じていません。

そのうち TMPGEncServer が出たときには対応されるのではないでしょ
うか。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 初歩的な質問で悪いのですが… No.1850
カイン  2002-03-13 02:37:23 ( ID:6rmzdoww42j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あるソフトでテレビを録画してそのファイルをMPEGツールを使って結合したのですが
結合しでできたMPEGファイルをプロジェクトウィザードを使いビデオCDのNTSCに
フォーマットしようとしたのですがそのファイルを映像ファイルの方にドロップした
ときに「開けないかサポートしていません」とでてしまいます。
結合したファイルはM2P,bmkなどの拡張子です。

何しろ初心者なので何をどう結合してどうすればNTSCになるのかわかりません。
本当に初歩的な質問でわるいのですが教えてくださいませんか?
可能なんでしょうか?


   2002-03-13 05:15:26 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんだなんだ?
http://missinglink.systems.ne.jp/008.html
これかな?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 規格外VCDをDVDプレヤーで...... No.1846
じゃのめ  2002-03-13 00:10:35 ( ID:owwicftiq4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

一般的なDVDプレヤー(パソコンに接続タイプではない)で
ビデオCDが再生できる と言うことですが 規格外(解像度が大きいor小さい、
ビットレートが違うなど)VCDは再生出来るのでしょうか。
MPEG1でCD-Rに焼いた物です。
今現在 DVD環境にはないのですが 手持ちの 焼き焼きーRを 無駄にしたくない
ものでして...........


らむじぃ  2002-03-13 01:26:04 ( ID:jezwox0gyo2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その機種次第で全く変わるので一般的なことはなにもいえません。


fay  2002-03-13 08:18:06 ( ID:wwdcvaejxqr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG1をCD-Rに焼き込んだものと、VideoCDとしてCD-Rに焼き込んだものとでは、
フォーマットが異なります。だからMPEG1を焼き込んだものはDVDプレイヤーなど
では再生出来ません。


Murphy  2002-03-13 12:02:12 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 規格外VCDとして扱えるMPEG1を作るのはTMPGEncの役目ですが、設定はユー
ザーの自由ですし、それを焼けるかはCD-Rライタの機能・性能ですし、再生
できるかはデッキの機能・性能なので、TMPGEncのサポートと言う面からは
何も言えません。

 規格外VCDなのですから、こちらで質問&情報収集されては?
 TMPGEnc用の規格外VCDテンプレート例も有りますし、各種デッキでのVCD・
規格外VCD・SVCD等の再生報告データベースも有るので参考(ロットによって
再生挙動が変わる可能性は有るので、乗っていたからと言って必ずOKとは限
らない)になるかと。

あおの規格外Video-CD企画
http://www.mao.gr.jp/



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 647 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.