全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 657 / 676 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 MP3 七誌希望 7 2002-02-28 02:40:01
要望 TE25 拡張色調補正のチェック機能 Y.Masuyama@出先 3 2002-03-01 23:58:42
質問 TE25 MPEG1→MPEG1 上々 1 2002-02-27 05:58:02
質問 TE25 どっちが本物? すがちゃん 1 2002-02-26 06:12:50
質問 TE25 MPEGツールの不思議 拓郎 9 2002-02-27 13:06:45
質問 TE25 読み込みエラーがおきます けんじ 8 2002-03-01 11:25:10
質問 TE25 用語について マサ 3 2002-02-25 23:54:23
質問 TE25 ベータfからの変更について vc 2 2002-02-28 14:31:57
要望 TE25 「MPEGツール」での動作 かず01 5 2002-03-05 10:04:19
フリートーク TE25 TMPGEncの細かい設定 SUKERUTON 3 2002-02-27 21:15:00
質問 TE25 「プチプチ」ノイズその後:Ver2.52で解決 h-ogasa 0 2002-02-24 20:52:16
質問 TE25 音声のずれ えの 8 2002-02-28 23:39:33

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 657 / 676 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MP3 No.1241
七誌希望  2002-02-26 18:01:46 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声ソースは、MP3形式のファイルを使用できますか?


fay  2002-02-26 22:00:21 ( ID:wwdcvaejxqr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG1/2/AVIともにMP3は使えますが、別途エンコーダ(AVIの場合はコーデック)を用意する
必要があります。TMPGEncだけでは音声にMP3を使えません。また、正常に再生出来ない事も
あり得ます。最新のWMPを使えばMPEG1+MP3も問題なく再生出来るそうですが。


   2002-02-27 06:03:24 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG1/2/AVIともにMP3は使えます
初心者には誤解されそうですね (^^;
MPEG1/2の規格的には、mp3は使えないことになっています
が、
M$はそのような規格外MPEG1でも再生できるようにしてくれたみたいです
また、音声ソースとしてmp3を使うのは自由ですが、それをwavにデコードしてmp2に再エンコード
あるいはwavヘッダつけて利用する(AVIの場合)


ちょうき  2002-02-27 13:26:49 ( ID:zdypwcyhqm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「音声ソースに」
ということですから*.mp3なファイルを音声ソースに指定できるか?
ということでしょうか?
これは出来ません.
wav形式に変換したmp3なら読めます.拡張子はwavですが中みはmp3


七誌希望  2002-02-27 21:44:43 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん、ありがとうございました。分かりました


yammo  2002-02-27 22:22:05 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ども、yammo です。
まだ見てるといいんですが・・・

ソースと書いてあるんで、
「そういえば、やってみたことないなぁ」と思って試しにやってみました。

そしたらできちゃいました。
とりあえず手元にあったファイルで急ごしらえで試したのは
以下のとおりです。

キャプチャーした MPEG2を DVD2AVIで
d2v(プロジェクトファイル)と mpa(MPEG Audio)にして、
mpaをTMPGEncで WAVファイルに保存。
で MP3ファイルにエンコードして、
TMPGEncの映像ソースに d2v、音声ソースに MP3を読み込ませて、
MPEG1にエンコードしてみたら、ばっちり(何がばっちりなんだか。(^^;) )
出来ました。

やってること自体は何の意味も無いことですが、
「音声ソースに MP3が入力できるか」ということなら「できました」と
という結果が得られました。
(上記の場合だったら、mpaをソースにすれば良いんですけどね。)

何名かのかたは勘違いされているようですね。(^-^;)


ちょうき  2002-02-28 02:15:47 ( ID:zdypwcyhqm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

むむむ
読めますね^^; >*.mp3
勘違いでした.


ちょうき  2002-02-28 02:40:01 ( ID:zdypwcyhqm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

avi制作のほうしか頭に無かったもんでちょっと勘違い入ってました.
>wav形式に変換したmp3なら読めます.拡張子はwavですが中みはmp3
特にこの辺AviutlとかVmaidの話ですね^^;
また,
mp3はソースに使えても音声mp3のaviにするときやmpeg1にする時には,
やっぱ再度mp3圧縮されちゃうようですね.
avi制作はTMPGのおまけ機能なのでしかたないですが.
最初の質問の方のmp3使用の意図が別エンコーダで圧縮後くっつける
と言ったような物ならmpegツールなどを使った方がいいかもしれません.

脱線してすみません.



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 拡張色調補正のチェック機能 No.1237
Y.Masuyama@出先  2002-02-26 17:39:46 ( ID:s9e/mvzzc3w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現行の TMPGEncの拡張色調補正には、チェック用にヒストグラム表示と
拡大ツールがありますよね。これを連動ないし、拡張してこんなことが
できると「YUVデータを CCIR601ではなく、Basic YCbCrで出力する」
オプションと親和性が上がるかなと。

  1)拡大ツールの表示範囲を、ヒストグラム表示
  2)ヒストグラム表示に補助線を3本追加

#追加して欲しい補助線は、CCIR601の0、50、100%の位置です
#RGB or Yなら8bit表記の「16,125,235」、CbCrなら「16,128,240」


何れもデフォルトは offで、使いたい時(人)だけ onさせる方が良いかと
思います。上記の1)2)なら、小改造で済むんじゃないかと予想
してるんですが如何でしょう。(^^;;

必須の機能ではないので、作業負荷が多いようでしたら諦めます。
一度ご検討くださいませ。m(_ _)m


  2002-02-26 23:40:00 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かにヒストグラムを表示しても、目盛りがないのでは値を読み取れないので、
あまり役に立てることができませんね。
簡単に追加できるのであれば、私も希望したいです。



Y.Masuyama@出先  2002-02-27 12:47:34 ( ID:s9e/mvzzc3w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

◆ to 希 さん
>確かにヒストグラムを表示しても、目盛りがないのでは値を読み取れないので、
あったほうが便利なのは間違いないですが、ボクの書いた要望では
少し足りないですよね。(^^ゞ


ヒストグラムは、必要最小限の小さなウィンドウ内に表示することが
多いので、目盛りを沢山入れるとゴチャゴチャになりそうです。

フォトレタッチ等で気が利いてるなと思ったのは、マウスカーソルの
位置に応じて、ウインドウ枠に数値で表示するものです。
  ・色のレベルと
  ・その色の画素数

画像の全画素数は横に並べて固定表示で、横軸の色のレベルには目盛り
の代わりにグラデーションのバーを表示。

#負荷を減らす為?か、一度に表示する色要素は一つだけ


真似をすると「権利問題」が発生する場合もありますし、元の仕様が
違うので変更する作業量も問題です。

簡単で、気が利いてて、オリジナルな表示方法……難しいですね。
No.1201の要望部分が変わらないのも、こんな理由カモ?


<思いつき>
マウスカーソルの位置うんぬんは、大改造なんじゃないかと思います。
思いつきですが、TMPGEncのを「改造」するなら

 ・横軸の幅一杯のスライドバーを付けて、
 ・位置に合わせて、レベルと、3要素の「画素数」を同時表示

画素数だとフレームサイズに合わせて「全画素数」を表示して欲しく
なりますし、表示の桁数が大きく変化します。

「表示側」をシンプルにするなら、フレーム内の「画素の%」にした
方が固定できて良いかな。

#オリジナリティが在るかどうか?、は知りません(笑;


  2002-03-01 23:58:42 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

目盛り表示は確かに必要だと思いましたので、ヒストグラム表示を
拡張したいと思います。

小さなボタンで拡張表示モードと標準モードを切り替えられるようにすれば
シンプルさを失わずに機能追加出来ると思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG1→MPEG1 No.1235
上々  2002-02-26 15:50:49 ( ID:je5eeue/bph )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はAll in Wnderを使用してキャプチャーしているのですが、
HDD容量が少ないためAVI取り込みができない状況にあります。
そこで、まず最大ビットレートの8000でMPEG1で取り込んで
さらにそのファイルをTMPGEncで容量の小さいMPEG1にしています。

で、その際設定で可変ビットレートの0〜3000と3000〜5000bps
の二種類を使って同じファイルを変換したのですが、
容量が全く同じです。画質もそんなに変わらないと思うのです。

ここで質問なんですが、
1.MPEG1→MPEG1という使い方は間違いでしょうか?
 みなさんそういった使い方しておられないみたいなんで……。(^^;)
2.設定はちゃんといかされているのでしょうか?
 いかされているならどうして同じサイズになったんでしょうか?
 そしてレートが変換できないならどうしてサイズが小さくなったのでしょうか?

について是非お伺いしたいです。
最近キャプにはまっててPCにちゃんとした画質で保存したいと思っているもので。
ヨロシクお願いします。m(-_-)m


   2002-02-27 05:58:02 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1.MPEG1→MPEG1という使い方は間違いでしょうか?
間違いではないでしょう (^^
ただ、MPEG1でのキャプチャーの場合、設定可能な上限が
結構低かったりするのであまり使われていないとは思いますが

>2.設定はちゃんといかされているのでしょうか?
> いかされているならどうして同じサイズになったんでしょうか?
> そしてレートが変換できないならどうしてサイズが小さくなったのでしょうか?
TMPGEncの設定で思いついたのは、
・ストリーム形式がVideo-CDになっている
・最小ビットレートを割り込まないようにパディングしていない



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - どっちが本物? No.1233
すがちゃん  2002-02-26 03:09:51 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.tmpgenc.com/j_main.html

http://www.tmpgenc.net/j_main.html

はどっちが本物ですか?
なんで二種類HPがあるんでしょう?


   2002-02-26 06:12:50 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぁー
一応過去ログにもあるんだけど
どっちがオフィシャルか?と言ったらnetの方



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGツールの不思議 No.1223
拓郎  2002-02-26 02:49:18 ( ID:o7upikc783j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして。
拓郎と申します。

PCを購入した理由が、「映像製作をしてみたい」という理由から、自然とこの素晴らしいソフトに行き着きました。
それから1年近く、ずっとお世話になっています。
遅れてしまいましたが、ここでお礼を述べさせていただきます。
ありがとうございました。
そして、製作者の堀様、ソフトのご開発お疲れ様です。

前置きが長くなってしまいましたが、このTMPGEncの機能の1つである、「MPEGツール」について質問させてください。

実は私、MTV1000というTVキャプチャボードを購入しています。
それによってキャプチャしたMPEGファイルをオーサリングソフトに入れようとするのですが、なぜかエラーが出て読み取ってくれません。

しかし、このエラーが出たファイルを「MPEGツール」の「結合(カット)」を行うことによって出力されたファイルは、正常なファイルとして認識され、めでたくオーサリングが可能となりました。
これといってカット作業を行わず、そのまま出力した状態のファイルでも、エラーから解消されます。

この時、「MPEGツール」はどんな作業をしてくださっているのでしょうか?
ご存知の方、アドバイスを戴けると嬉しいです。

MTV1000によってTMPGEncでのエンコード作業をすることは少なくなってしまいましたが、こういった面でとても重宝させていただいております。

もう一度、本当にありがとうございました。
これからもさらなる発展を願っています。

それではこれで。
失礼します。


  2002-02-26 04:52:12 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールの結合(カット)では、シーケンスヘッダ・GOPヘッダの
書き直し等を行っています。特にGOPヘッダではタイムコードが
修正されますので、それが効いているのかもしれないですね。

MTV1000を所有していませんのですべて憶測ですがこんなところです。


Murphy  2002-02-26 10:39:16 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>実は私、MTV1000というTVキャプチャボードを購入しています。
>それによってキャプチャしたMPEGファイルをオーサリングソフトに入れようとするのですが、なぜかエラーが出て読み取ってくれません。
>
>しかし、このエラーが出たファイルを「MPEGツール」の「結合(カット)」を行うことによって出力されたファイルは、正常なファイルとして認識され、めでたくオーサリングが可能となりました。
>これといってカット作業を行わず、そのまま出力した状態のファイルでも、エラーから解消されます。

 これは、カノープスのサポートフォーラムで問い合わせた方が良いのでは?
http://www.maruo.co.jp/Canopus/
 もしくは、MTV1000でのキャプチャ時に、お使いのオーサリングツールに合わ
せた設定が足りない等の可能性は?
 通常は、MTV1000で適切な設定で出力したMPEG2で、そのままオーサリング出来
ると思うのですが。


拓郎  2002-02-26 13:36:40 ( ID:o7upikc783j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

堀様、ご解答ありがとうございました。
まさか神様である堀様からレスをいただけるとは夢にも思わず、感激いたしております。

「MPEGツール」について、その隠れた高機能を知ることができました。
そういった補修機能が在ったのですね。
これからも困った時にはフル活用させていただきます。

そしてMurphyさん、非常に申し上げ難いのですが、

> これは、カノープスのサポートフォーラムで問い合わせた方が良いのでは?
>http://www.maruo.co.jp/Canopus/
> もしくは、MTV1000でのキャプチャ時に、お使いのオーサリングツールに合わ
>せた設定が足りない等の可能性は?
> 通常は、MTV1000で適切な設定で出力したMPEG2で、そのままオーサリング出来
>ると思うのですが。

私がこの掲示板にてご質問させていただいたのは、「MPEGツール」についてです。
オーサリングに弾かれないMTV1000の設定方法ではございません。
レスを戴いたのに恐縮ですが、もう少し、私の書き込みの内容を察していただきたかったと思います。
もちろんそんな気は無いとは思いますが、上記のレスは
「MTV1000の設定もロクに出来ない、無能な人。質問する掲示板が違う」
といった具合に、私は捉えてしまいました(私の人間性が小さいというのも、その理由だと思いますが)

私がオーサリングを始めたのはごく最近のことでして、今はまだ、全てが手探り段階です。
オーサリングソフトも、各社の体験版をインストールし、自分に合った物を探しています。
MTV1000の設定方法も、また然りです。

とりあえずは自分で試してみる。というのが私の信条です。
解らなくなったら即サポート。といった人間に思われるのが嫌で、こういったレスを付けさせていただきました。

もし気を悪くされてしまったら申し訳ございません。
そして、この書き込みが堀様のご意思に背く内容ならば、即削除させていただきます。

それではこれで。
失礼いたしました。


  2002-02-26 14:24:31 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よろしければ後学のために、MTV1000で録画したファイルをそのままでは
受け付けてくれないオーサリングソフトの名前を教えていただけませんか?

あと、録画したままのファイルで受け付けてくれないんでしょうか?
それともCMカッターなどで編集するとダメなんでしょうか?

よろしくおねがいします。


fay  2002-02-26 17:36:50 ( ID:k07nygitk0f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV1000では、GOP完結とClosedGOPの二つのチェックを付けてキャプチャすれば
そのままオーサリングできるファイルになるという話を聞いていますが?
その辺りはどうなんでしょうか?


  2002-02-26 18:33:09 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> MTV1000では、GOP完結とClosedGOPの二つのチェックを付けてキャプチャすれば
> そのままオーサリングできるファイルになるという話を聞いていますが?

うーん、私が試した限りでは、両方ともチェック無しで
MovieWriterは受け付けてくれてオーサリングできましたが…
たしかDVDit!でも大丈夫だったと思います。


みっと  2002-02-26 20:25:34 ( ID:2bxp99/eop6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません、横からですが。

CM Cutter使われてませんか?
これで分割すると、分割直後(前)のGOP情報が少し不正な形に
書き換えられるという話を聞いたことがあります。
それを、TMPGencのMPEGツールを介することで正常に戻るそうです。

自分も、MTV1OOO+DVDitでDVD作成していますが、
GOP完結とClosedGOPの二つのチェックを付けても
つけなくても作成できています。

はずしていたらごめんなさい。


  2002-02-26 23:49:05 ( ID:uwgkbun4etw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のところでは、

(1) MTV1000でキャプチャ(Closed GOP、GOP完結にチェック)
(2) 4GB超えたものはCM Cutterを使って適当なところで分割
(3) GV-MPEG2付属のMPEG Creatorでフレーム単位カット編集
(4) TMPGEncでデマルチプレクス
(5) CDexで音声をWAVにデコード
(6) 以上で得られたm2vとwavをDVDit!でオーサリング

と、数々のソフトを駆使していますが、これで問題なくDVDの作成ができています。



Murphy  2002-02-27 13:06:45 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私がこの掲示板にてご質問させていただいたのは、「MPEGツール」についてです。
>オーサリングに弾かれないMTV1000の設定方法ではございません。
>レスを戴いたのに恐縮ですが、もう少し、私の書き込みの内容を察していただきたかったと思います。
>もちろんそんな気は無いとは思いますが、上記のレスは
>「MTV1000の設定もロクに出来ない、無能な人。質問する掲示板が違う」
>といった具合に、私は捉えてしまいました(私の人間性が小さいというのも、その理由だと思いますが)

 MPEG2の世界、設定は色々出来るし、オーサリングソフトによっては100%完璧
に設定してもエラー吐いてくれるクズソフトもあるので、設定が足りないくらい
では、そんなに目くじら立てて突っ込んだりしません。
 他の人のところと同じ設定しても自分のところでは何故かダメ、って言う例も
見てますし。

 気になったのは、TMPGEncはMTV1000の不手際の尻拭いのためのソフトでは無いし、
MPEGツールをそう言う目的に使うのはどうか、と言う点です。

 元々、MTV1000で作ったMPEG2がトラブっているのですから、TMPGEncのMPEGツー
ルは回避策に過ぎ無いわけです。当座は回避策で問題無いから良いとしても、根本
的な原因をちゃんと追求した方が後々良いのでは?と思ったのです。
 そもそもMPEGツールはTMPGEnc自身で作ったMPEG1/2以外正常動作を保証されて
いません。現状では正常化出来てい(る様に見え?)ても、将来的にはどうなるか
判りません。バージョンアップで処理の挙動が変わるのは、TMPGEncには間々有り
ますし。
 原因が判って訂正できたなら、一端MPEGツールを介する必要が無くなり(場合に
よってはTMPGEnc自体が不要になり)、手間と作業時間が大幅に低減され、ご自身の
メリットにも成るかと思うのですが……

 こちらで聞くだけでなく、こちらから得た情報を原因追及切り分け用資料として
提示して、カノープスに問い合わせるのも良いと思うのですが……



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 読み込みエラーがおきます No.1214
けんじ  2002-02-26 01:06:47 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんこんばんは。デュアルCPUにしてから以下のようなエラーが出ます。
これは何のエラーでしょうか?それと対処法など教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

モジュール 'TMPGEnc.exe' のアドレス 00480224 でアドレス 05388019 に対する読み込み違反がおきました。


ちょうき  2002-02-27 13:47:56 ( ID:zdypwcyhqm6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちもDUALですがその様なエラーは出ないのでけんじさんの家のマシン依存のエラーかもしれません.
どのようなマシン構成にされているんでしょうか?
DUALということなのでNT4か2000だと思うのですが,いままでSingleでDualにされたということですので
DUALマザーでSingle利用していて,その後もう一個CPUを刺したという場合はOSの方も設定しなおさないと
自動的にはDualCPUで動きません.
また,Dualにしてマシンを新調されたのであれば以前とはなにか違うソフト,ドライバーなどが
組み込まれたことでしょうからその辺りが原因かもしれません.
原因は色々考えられますのでなるべく細かく使用ソフト,使用マシンのことを書くと問題解決が早まると思います.


けんじ  2002-02-27 19:51:55 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんありがとうございます。
ほんとに追い恥ずかしい話ですが、初歩的なトラブルでした。
メモリーが壊れてました。テストプログラムで判定しましたが
ぼろぼろでした。メモリーを新品に換えましたらトラブルは
発生しなくなりました。ご心配をおかけしました。ありがとうございます。


Murphy  2002-02-28 15:14:50 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ちょうきさんありがとうございます。
>ほんとに追い恥ずかしい話ですが、初歩的なトラブルでした。
>メモリーが壊れてました。テストプログラムで判定しましたが
>ぼろぼろでした。メモリーを新品に換えましたらトラブルは
>発生しなくなりました。ご心配をおかけしました。ありがとうございます。

 もう見てられないかも知れませんが。
 見てられましたら、良かったらそのテストツールがどんな物か教えてください。
 もし簡単に入手出来る物なら、自分の環境でもテストしてみたいので。(^^;ゞ
 市販品ですか?フリーとかでダウンロードできる物でしょうか?


 他の人でも同様のエラーが出ているケースの中には同様のメモリエラーの場合が
在り得る、と言う事に成りそうですね。
 TMPGEnc使うと出るのは、TMPGEncは大量にメモリを使うので、普段他のソフトを
使っているときには使われない位置までメモリを使うから、でしょう。
 要は、エラーの出るメモリの位置を使っていなければ、エラーは出ないはずなの
で。


  2002-02-28 15:48:07 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリーテストだと私の知っているものでは

Memtest86
http://www.teresaudio.com/memtest86/

AleGr MEMTEST
http://www.home.earthlink.net/~alegr/download/memtest.htm

私はもっぱらMemtest86を使っていますが、
AleGrの方が良いという人もいます。

Memtest86は放っておくといつまででも続けるので、
2〜3回ループしてエラーが無ければ止めています。


まえ  2002-02-28 16:55:28 ( ID:ddzog8mhx4k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

使いたいけど使い方がわからない・・・・両方とも簡単でしょうか??


  2002-02-28 17:13:24 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 使いたいけど使い方がわからない・・・・両方とも簡単でしょうか??

Memtest86の使い方については、
http://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/memtest.html

AleGr MEMTESTは、ダウンロードはしたんですがまだ使ってなくて…(笑)
Googleで"AleGr MEMTEST"を検索すると、使い方などの説明が
いろいろ出ますのでそれを見てください。


まえ  2002-02-28 17:58:49 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>浩さん
ありがとうございます。


Murphy  2002-03-01 11:25:10 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>浩さん
 情報有り難う御座います。
 使ってみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 用語について No.1210
マサ  2002-02-25 22:57:04 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノイズとゴーストというのがどういったものなのか分かりません。
どなたか説明お願いできないでしょうか?


エンコ  2002-02-25 23:27:29 ( ID:v9q6mi59ybg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ノイズは、いろいろな種類があって、
TVとかでは、スノーノイズとかいう、ちらちらっと雪がふってるような
ノイズもあれば、電波不足で、ざらざらっとしたノイズもあるし、
MPEGであれば、ブロックノイズという低ビットレート時の移動量が多い映像のときに
四角い、ブロック状のノイズがでるもので、
あと、インターレースだと、コーミングノイズという、櫛状のノイズがでるのもあるし
ノイズの種類は沢山あります。

ゴーストというのは、TVの電波は、反射するので、高いビルとか、山とかに反射して
電波が送れて届いて、それを表示したとき、2重、3重、4重と、うっすら映像が重なって
TVに映されることをゴーストと・・・(幽霊のように見えることから?)
デジタル映像の場合は、このゴーストって出ないんじゃないでしょうか?
たとえば、BSデジタル放送とか、スカパーのCSデジタル放送とか。
その代わり、地上波放送は出ませんが、ブロックノイズは出ます。


マサ  2002-02-25 23:48:34 ( ID:xgarobitszw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコさん説明ありがとうございました。
かなり分かりやすくて助かりました。


  2002-02-25 23:54:23 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここが詳しいです。
http://member.nifty.ne.jp/_yoshiyuki/
トップページから「VIDEOの技術」→「ビデオの不良症状と原因の解説」



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ベータfからの変更について No.1207
vc  2002-02-25 22:20:31 ( ID:rqktejdyhnw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の使用するMPEGデコーダは、特殊で、Optibaseエンコーダを標準サポートするものです。
TMPGがデスクトップで使うには、最高につかいやすく思っています。ですが、Beta12fでは、問題なくでコードできるのですが12iあたりから、MPEGデータを取り込めなくなりました。(定かでないですが12iからは、完全に使えてません。)
設定をいろいろ変えたり、ホームページに掲載されている変更点を何度も読み返しているのですが、よくわかりません。
おもにMPEG1だけで使用しています。
DirectShow、オーディオ、GOP等に関して変更点で何か思い当たることがあれば教えてください。


Murphy  2002-02-26 10:49:51 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私の使用するMPEGデコーダは、特殊で、Optibaseエンコーダを標準サポートするものです。

 Optibaseって、アメリカのこっち系のハード作ってる会社名じゃなかったでしたっけ?
http://www.optibase.com/html/index.html

 Optibase社のエンコーダで作ったMPEG1って、特記するほど特殊なMPEG1なのですか?
 Windowsの標準のMPEG1デコーダーでは再生できなくて、専用のMPEG1再生ソフトからでないと再生できない、とか?


vc  2002-02-28 14:31:57 ( ID:yalbsiqhnbh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

説明がいたらなく申し訳ございません。

使用したいVIEWERは、イスラエルVsoft社のVideoclickという製品です。
この製品は0peg1は、Directshow機能で再生します。
特徴は0PEGファイルにメタファイルをつけ、テキスト、URLなどの情報を添付できる機能がついています。
あと、MPEGデータながらコマ送りができるのが特徴です。
Optibaseでエンコードされた、MPEGデータが標準サポートされています。
(参考)
http://www.vsoft.com/bProductOverview.htm
http://www.win.i-tec.co.jp/test/contents/products/vc.html(評価版がダウンロード可能)
Mpeg1システムストリーム、AUDIO layer2
Mpeg2PS Audio Layer2をサポートしています。
ご参考まで



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 「MPEGツール」での動作 No.1201
かず01  Home )  2002-02-25 22:00:29 ( ID:xh5csgxrl0m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在「MPEGツール」の多重化などは、実行すると一見固まったかのように処理が終わるまでは完全に無反応になってしまうのですが、簡単な進歩状況を出したりと、せめて無反応になるのだけは何とかならない物かと思っているのですが、どうなのでしょうか?

昔から、ずっとそういう動作になっているということは、何か難しい理由でもあるのでしょうか?


  2002-02-27 20:23:14 ( ID:TMPGEnc Net )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 2.53 で進行状況を表示するようにしました。
目安として分かりやすくなったと思います。


  2002-02-27 20:44:53 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さっそく、2.53をダウンロードしました。
わたしも以前に、プログレスメーターとキャンセルボタンが
欲しいと要望を出したりしましたので、今回の改良は
とてもうれしく思います。

また、別件ですが、フレーム数が+1されるのも
治っているようです。

ありがとうございました。


かず01  Home )  2002-02-27 23:43:41 ( ID:xh5csgxrl0m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なんと! 要望を出してたったの二日で対応してもらえるとは!
さっそく試してみましたが、進行状況だけでなく作業内容も分かり中断もできるようになって非常に良い感じです。

対応ありがとうございました。


かず01  Home )  2002-03-05 01:45:45 ( ID:xh5csgxrl0m )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あれから、何度か「MPEGツールの」の簡易多重化を利用しているのですが、普通は処理開始後すぐに進行状況が表示されるはずが、ファイルによっては暫く(2分前後)従来のように無反応状態が続き50%をすぎないと進行状況が表示されない物があります。

ちなみに、処理対象ファイルはI-Oデータ社製GV-MPEG2/PCIでキャプチャし付属ソフトでカット編集したファイルです。


yammo  2002-03-05 10:04:19 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ども、yammo です。

「MPEGツール」でプログレスバーが表示されるようになったのは、
うれしいんですが、ちょっと要望があります。

結合(カット)を良く使うんですが、

ダイアログのタイトルバーのところに、
「出力中...」と表示され、
(01) ビデオストリーム構築中...
(02) オーディオストリーム構築中...
(03) 多重化中...
(04) ヘッダー書き換え中...

上記の(01)が表示されているときは、秒数が計数されて、
(02)〜(04)が表示されないで、プログレスバーも伸びないまま。

(02)の時も、秒数が計数されて、以降の項目が表示されないので、
全体のうちどのあたりの処理をしているのか解かりにくいと思います。

できれば、全ての処理前に、全部の処理項目をあらかじめ表示して、
それぞれの処理ごとに、処理過程の割合をしめすプログレスバーを
表示できると解かりやすいので、そんな感じにできませんでしょうか。
(解かりにくいでしょうか?)

また、ダイアログが小さいので少し長いファイル名をつけると、
ファイル名が途切れるだけでなく、
(現在処理しているファイル / 処理するファイルの総数)という表示が
隠れてしまいます。
どうせファイル名が欠けるなら、
現秒数 / 合計時間 (現ファイル番号 / 処理ファイル総数)
という表記にするという案は如何でしょうか。

その代わりに、ダイアログのタイトルバーの
「出力中...」を「出力中... 出力ファイル名」としては如何でしょうか。

ついでにもう一つ要望があるんですけど、
「出力中...」というダイアログの後、処理が終わったときに、
「出力が終わりました。」などの表示をだしていただけませんでしょうか。

長々とすみませんがよろしくお願いします。
(かず01さん、便乗しちゃってごめんなさい。)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - TMPGEncの細かい設定 No.1197
SUKERUTON  2002-02-24 21:08:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncの細かい設定を教えてくれるサイトはありませんか?
MPEGの設定なんか分からないところだらけで、、、


fay  Home )  2002-02-24 22:12:56 ( ID:114ayb6nh.g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

細かな設定とかはあまり見ませんね。動画1つを順を追って説明しているところなら、
探せば簡単に見つかると思いますが。

設定とか使い方の詳細が知りたければ、オフィシャルガイドを買うのも一つの手でしょう。


ひで  2002-02-24 22:14:37 ( ID:owwicftiq4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サイトではありませんが、オフィシャルガイドを購入されるのが一番手っ取り早いかと。。
ご経験の深い方では不満足かもしれませんが、私のように動画2,3年目の人間には参考になる部分も多かったですよ。


  2002-02-27 21:15:00 ( ID:t33.fow.o02 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今日アップロードされたTMPGEnc Plus 2.53には
オンラインヘルプが付いてますよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 「プチプチ」ノイズその後:Ver2.52で解決 No.1196
h-ogasa  2002-02-24 20:52:16 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.146で、入力した音声に「プチプチ」ノイズが乗ると質問した者です。

今はPlus版使用中ですから、この掲示板はふさわしく無いかも知れませんが、上記の発言先がこの掲示板ですので、一応こちらに投稿しておきます。

最近、音声関係で評判の悪い?2.52にバージョンアップしたところ、上記のノイズは全く出なくなりました。

>DirectShow Multimedia Reader で音声の読み出し処理を改善した。
と有りますので、これによりノイズが出なくなったのだと思います。

一応ご報告まで。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声のずれ No.1187
えの  2002-02-24 16:47:56 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncを使ってエンコードをすると音声にずれが生じてしまいます。
同様の現象が発生した方、対策方法がわかる方いましたらご教示願いたく。

*発生状況
TMPGEnc ver2.52 (2.02以前は問題なし、2.50、2.51は使用経験ないため不明)
ソースに、MTV1000で録画したMPEG2ファイルを指定し、0ン定0->0rデオ詳細0烽ナ0ースの範囲0w定してエンコードを行う。
そうすると、音が約1分30秒程ずれた状態でエンコードされる。
(出力後のファイル形式には関係なし)

*その他不具合(?)
やはり、ver2.52で
ソースの範囲を指定する際、画像下部に音声(の波形)を表示させると、シークバーの動きが鈍くなる。
いったん動かしてとめた後、10秒程度固まってしまいます。

上記2つの現象は、フリー版のver2.52、plus版2.52(試用)共に発生しました。

*当方の環境
自作PC、OS=Win2k、CPU=P3 1G、メモリ=512B、AGP=ATI RADEON LE、キャプボ=MTV1000、DVD再生ソフト=PowerDVD

以上、長くなってしまいましたがよろしくお願いします。


かつみ  2002-02-24 17:42:12 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもこんにちは
私のところでも、Mpeg2をソースにエンコードすると同様にかなり音ずれします
しかもソースによってずれかたがかなりちがいます。
この現象はVer2.51まではありませんでした、

私のPC環境ですが
CPU P3-S 1.26 DUAL,OS WIN2K (SP2),MEM SD RAM ECC 256×2 です
このPCはエンコード用に使ってますのでOSとPowerDVDとTMPG Encしか入れてないので
他のアプリの影響はないと思います。
それでとりあえずDVD2AVIを使ってプロジェクトファイルとWMAに分けて入力したところ
音ずれはおこりませんでした、ついでにもう一台のPCでも同じMpeg2をソースにエンコードした
ところこちらでも音ずれしませんでした。
こちらのPCはキャプチャーとオーサリングに使っているのでDVD MovieWriterをインストール
してあります ですのでデコーダーはrigosのもになってます。
ということで今回の音ずれはCyberLinkのデコーダーがいけないのでは? と思っています。

あとこの件とは関係ないかも知れませんが、TMPG Enc の音声加工の所で
再生して一時停止してもう一度再生すると再生場所がずれませんか?


えの  2002-02-24 19:09:36 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

かつみさん、レスありがとうございます。
デコーダの種類に依存性がありそうですね。
Ligosのデコーダは色調に問題ありそう(過去ログから)なんでDVD2AVI利用してみます。

> あとこの件とは関係ないかも知れませんが、TMPG Enc の音声加工の所で
> 再生して一時停止してもう一度再生すると再生場所がずれませんか?
私のところでもずれてますね。
2.52にすると、音声関係がひどい状態になってます。
音声のずれ量も、ソースによって、ソースの指定範囲によって結構違います。
この状態では補正もままならず困っていました。

情報感謝します。


musa  2002-02-24 21:00:10 ( ID:tacsfyrpxlj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱりずれるんですね。
私もGV-MPEG2/PCIでキャプチャーした後でTMPGEncでエンコードするときにソースの範囲指定をしてるんですが、かなり音がずれてしまいます。
最初は何か環境が悪いのかと思っていたのですが、何度やっても、別のキャプチャーデータでもやはりずれるんでこの掲示板を見に来たんですが。


macky  Home )  2002-02-24 21:07:17 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私のところでも MPEG2のデコードにPowerDVDのDirectShowFilter使うと同じような状況になります。たぶん、PowerDVDのシーク精度が問題なのかなぁと勝手に思ってるんですが..

範囲指定をしないでソースファイルの最初から最後までエンコードさせるとどうなりますか?
ずれないのではないでしょうか?


かつみ  2002-02-26 18:13:10 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

macky さんへ
>範囲指定をしないでソースファイルの最初から最後までエンコードさせるとどうなりますか?
>ずれないのではないでしょうか?
私が書くべきか迷ったのですが、報告させていただきます。
まず キャプチャー環境ですが、PC:SONY VAIO PCV-R63Kの内蔵チュウナーより付属ソフトで約60秒キャプチャーして、MPEG2ファイルに書き出した物をソースにしました。
PC②で起動したTMPGEncからLAN経由で直接参照しました、
ケース①
内容:ソースの範囲を指定しないもの
結果:これわ mackyさんの推察どうり音ずれはなかったのですがTMPGがアプリケーションエラーで強制終了してしまいました。
ケース②
内容:ソースの前3秒、後ろ3秒カットしてソースの範囲を指定したもの
結果:エンコードは正常終了するも音ずれが約2秒あり
ケース③
内容:ソースの前3秒カットしてソースの範囲を指定したもの
結果:強制終了したうえに音ずれが約2秒あり
ケース④
内容:ソースの後ろ3秒カットしてソースの範囲を指定したもの
結果:エンコードは正常終了 音ずれもなし

となりました



えの  2002-02-27 01:13:53 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> かつみさん
テストご苦労様です。
つぎの休日にやろうと思っていたことをかつみさんがやってくれたおかげで助かりました。

ソースの前部分をカットしなければ音ズレはないようですが、強制終了で途中で止まってしまうようではちょっと使えないですよね。
どちらにせよ、自分の使い方では前0繧ニもカットしてますんで今のverでは、TMPGEnc単体での音ズレ回避は難しそうですね。

当面はDVD2AVIを利用しつつ、つぎのverで元に戻ってくれることを期待します。


かつみ  2002-02-28 00:27:18 ( ID:kmo/kvvtesc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは
>つぎのverで元に戻ってくれることを期待します。
新しいバージョンではすっかり直ってるみたいですね、
ついでに音声加工の所も問題無くなってるようです。
それにしてもバージョンアップ早かったですね。


えの  2002-02-28 23:39:33 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

対応いただけたようでうれしいかぎりです。
さっそく2.53試してみようと思います。

> それにしてもバージョンアップ早かったですね。
TMPGEncのいいところですね。
問題が見つかれば即対応する。
フリーのソフトでここまでの対応をなさっている堀さんをはやはりすごい方ですね。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 657 / 676 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.