全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 541 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TDA1 バッチ処理と連携処理 JR4DBX 0 2003-01-21 22:09:59
質問 TE25 avi→mpeg2変換で映像が止まる ぽぽ 2 2003-01-23 22:53:04
要望 TDA1 自動チャプタ挿入機能 ずみ 5 2004-10-13 20:21:57
要望 TE25 縦線ゴースト除去への要望 samiki 1 2003-01-21 18:12:06
要望 TDA1 vcd用のmpeg1ファイルをそのまま使いたい ロイ 9 2003-01-26 14:31:32
要望 TE25 ハードウェアエンコード ガンバ 2 2003-01-21 11:01:28
質問 TE25 音声の事で・・・・? かつ 3 2003-01-22 01:12:35
要望 TE25 MPEGカット時のUI(DVD Source Creatorのように!) mag 3 2003-01-22 02:00:11
要望 TE25 LPCMの多重化 mag 5 2003-01-23 21:47:46
質問 TE25 MPEGファイルの結合について 柴田亜樹 2 2003-01-21 14:13:59
質問 TE25 映像ソース読み込みについて ku-mei 2 2003-01-20 21:05:51
質問 TE25 変換元の動画サイズ みーる 2 2003-01-20 21:13:41

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 541 / 677 ]   Next > >>
TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - バッチ処理と連携処理 No.44292
JR4DBX  2003-01-21 22:09:59 ( ID:fs62weth1oa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

【バッチ処理】
 TMPEGEnc(Plus)の様に、予め作っておいたプロジェクトで(無人)連続出力できるとうれしい。
【連携処理】
 TMPEGEncPlusとの連携。TMPEGEncPlusで、MPEG出力完了に引き続き、(無人)オーサリング出力できるとうれしい。
【連携バッチ処理】
 上記連携処理をバッチ化できると、さらにうれしい。

 ハードディスクにある程度余裕が必要ですが、寝てる間とか、外出している間とかPCが空いている時間を有効に使えるようになるし。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - avi→mpeg2変換で映像が止まる No.8034
ぽぽ  2003-01-21 21:28:41 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

aviファイルをmpeg2に変換するとある所で映像が止まってしまい、映像は変わらず
音声が進んで行ってしまいます。一応エンコードは最後まで行くのですが再生する
とその場所で映像が変わらなくなり、音声だけになってしまいます。
一応、変換前のファイルはmediaplayerでは最後まで再生することができます。
もし何か解りましたらアドバイスお願い致します。


fay  2003-01-22 23:43:16 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近何度か同じような質問がありましたね。そのようになる場合、多くはソースのAVIに問題
があります。メディアプレイヤーで再生した場合はうまく問題部分がスキップされたりして
再生は止まらないことが多いようなのですが、編集ツールなどで処理すると問題が発覚して
映像が止まってしまいます。

TMPGEnc以外にAviUtlやVirtualDubで問題のAVIを他のAVIとして出力させて見てください。
それで問題なく出力できるならTMPGEncの問題かもしれません。そうなれば、その一度出力さ
せたAVIをソースにしてMPEG2に変換することができるでしょう。
TMPGEncで映像が止まってしまうあたりで同様に何か問題が起こるようであればAVIファイル
自体に問題があるのでしょう。過去にDivFixで修正できたという人もいましたので、一度検索
して書き込みを探してみてください。


tf  2003-01-23 22:53:04 ( ID:z.sey8ezh2j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、CQ_VBR70max2.8/min2.0Mbps(パディング付)、FULL_D1のMPEG2を
2本作ったのですが、メディアプレイヤー上では同じ様な症状になりました。
ソースはDVキャプチャしたAVIです。

PowerDVDXPを起動して再生すれば最後までちゃんと見られましたが、
今まで散々作ったmaxレート8Mbps辺りの物だとこんな事はなかったので何か釈然としません。
レート幅が狭いとデコーダにとって何か不都合があるのでしょうか?
*使用しているのはPLUSなので板違いですけど、、


DVDプレイヤーでのファイル再生機能も試されたらどうでしょうか?
>ぽぽさん



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 自動チャプタ挿入機能 No.44286
ずみ  2003-01-21 19:20:38 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チャプターの自動挿入機能が欲しいです。
ドラマとか映画とかをエアチェックしたものをDVDへ保存するときに、
3分とか5分の間隔(大体で良い)でスキップするのに使いたいです。
DVD MovieWriter2では出来ます。便利です。
PanasonicのDMR-HS2でDVD-Rへ焼いたときは5分間隔で勝手に入ります。

この場合、メニューは特に必要ないです。

(内容が既出でしたらすみません。)


ころも  2003-01-22 19:17:59 ( ID:qj2dona1xvo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>(内容が既出でしたらすみません。)
はい。すでに出ています。
ですが、この機能が欲しい人って多いんですね。私も欲しいですし (^_^)

せっかくですので、便乗要望です。
現在Iピクチャの一覧からカット場所やチャプタ挿入場所の選択が行えますが
それと同様に、シーンチェンジの変わり目の一覧を表示し、そこから選択でき
るようにもして欲しいです。
そうすると、コマーシャルカットや区切りの良い場所にチャプタ挿入がしやすい
と思いますので。
TMPGEncで「シーンチェンジを検出する」オプションをONにして作成したMpeg
しか動作の保障はできない、というのでかまいませんので。
強制的にIピクチャが挿入されてる場所を探せばできるのでは?と思いますが。。。


きみちゃん  2004-10-12 12:49:14 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>(内容が既出でしたらすみません。)
>はい。すでに出ています。

もひとつ、僕もこの機能が欲しいので、過去ログから引っ張ってきました (^.^;)
これまた、2年弱も昔に話題になってるんですね・・・
最近感じているのは TMPEGEnc の機能って、「マニア向け」(自分でなんでも細かく
調整したい人向け)という印象が強くなりました。(「DVD 焼きの前にチェックすべし」
なんていうのもそうだと思います)
確かに、細かに設定ができることも大切なんですが、「より便利に」するための
「ちょっとした機能」がついていても良いのではないでしょうか?
その機能がいらない人は使わなければ良いだけのことなんだから・・・
もちろん、その機能の実装に非常に手間がかかる(ソフトに対して余計なコストになる)
というのであれば、「不要な機能は欲しくない」という人がいるのも事実ですが、
「ファイル書き出しから、自動で DVD 焼き」程度の機能や、「5分おきにチャプターを
自動挿入」程度なら、つけてもばちはあたらないかと・・・ (^-^;)

でも、本当はシーンチェンジを自動で検出して、チャプターを挿入してくれる機能
(さすがにこれは、開発努力が必要ですね (^.^;))っていうのも、ものすごーく
欲しい機能ではありますね (^.^;)


ロイ  2004-10-12 16:36:19 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>5分おきにチャプターを
>自動挿入」程度なら、つけてもばちはあたらないかと・・・ (^-^;)

ついてますよ。
『クリップの追加』-->『チャプター・カット編集』の画面の右下にある
『追加』ボタンを押し、指定した間隔でチャプターを自動挿入するの
ラジオボタンを選択し、チャプター挿入間隔を分単位で指定できます。


>でも、本当はシーンチェンジを自動で検出して、チャプターを挿入してくれる機能
>(さすがにこれは、開発努力が必要ですね (^.^;))っていうのも、ものすごーく
>欲しい機能ではありますね (^.^;)

少し手間がかかりますが、シーンチェンジの検出及びフレーム番号の取得を
『TMPGEnc Plus 2.5』または『TMPGEnc 2.5+対応MPEGデコーダ』を利用してできますね。
※TMPGEncが検出したシーンチェンジなので入力ソースのIフレームの検出できるわけではありません。
検出した情報を利用してエンコードすれば出力時にIフレームになるけれども。

TMPGEnc2.5で、入力ソースを設定した後、
『設定』または『その他の設定』または『詳細設定』のボタンを押して、
『MPEGの設定』-->『GOP構造』-->『強制ピクチャタイプを設定する』にチェック
-->『設定』を押す。-->『自動設定』を押す。-->『実行』を押す。-->
シーンチェンジのフレーム番号が検出される。-->『セーブ』を押してフレーム番号情報を保存。-->メモ帳で『,I』を『NULL(空白)』に置換。-->ファイル名をソース名.keyframeに変更。-->TMPGEnc DVD Authorに読み込ませる。


きみちゃん  2004-10-13 12:54:08 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ついてますよ。

おぉ!これは気が付かなかった・・・ (^.^;)
失礼いたしました。

>少し手間がかかりますが、シーンチェンジの検出及びフレーム番号の取得を
>『TMPGEnc Plus 2.5』または『TMPGEnc 2.5+対応MPEGデコーダ』を利用してできますね。

TMPEGEnc 3 XP は? (^.^;)
でも、ちょっと(かなり)面倒ですね・・・
こういう便利機能を手軽に利用できるようになりたいです。
(なんたって「要望」だから・・・ :)


ロイ  2004-10-13 20:21:57 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですね。
TE3XPに、シーンチェンジしたフレーム情報を出力するという機能をつけてもらっもよいですね。

また、TMEにもシーンチェッジしているフレームを検索しIフレームででない場合は、Iフレームにエンコードしキーフレーム情報出力する機能があってもいいですね。


ペガシス社殿

TE3XP、TMEに『シーンチェンジを情報ファイルに出力する』というオプションを搭載してください。

もちろん、TDAにシーンチェンジ情報を検出してチャプター登録するとうい機能を搭載して下さん。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - 縦線ゴースト除去への要望 No.8032
samiki  2003-01-21 16:36:41 ( ID:rjpea8uetu2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画像フィルタのゴースト除去の 縦線ゴーストのマスクパターンを作成する時、
上下のクリップ範囲を設定できるようにならないでしょうか?

なるべく無地のフレームを選んでマスクパターンを作成しても、
 画面端に時刻表示があったりすると、その影響を受けてしまいます。

現在は、クリップ枠を指定した映像を 一度出力し、その出力から
パターンを作成して、そのパターンを引き継いで使っていますが、
上下のクリップ範囲を指定できれば、その作業が不用になり、有り難いです。


夢魔特急  2003-01-21 18:12:06 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これ、以前何度も出ていたはずです(検索してみたら判るかも)

確かその時のやりとりだと「AVIUTLでそういうことが出来るからそっちでやれば?」だったと記憶しています

実は私も付けて欲しい機能だと主って入るんですけどね(真っ白な画面なんてそうそうあるわけでもないし、samikiさんの方法だと面倒過ぎるから)



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - vcd用のmpeg1ファイルをそのまま使いたい No.44276
ロイ  2003-01-21 00:01:51 ( ID:qwblfm1g/ik )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MELCOのMEG-VC1で作成したMPEG1ファイルが大量にあります。
上記ファイルは、音声が44kHzで、シーケンスヘッダがGOP毎に無いようです。
そのファイルをそのまま使いたいのですが、
音声の48kHzへのエンコードする機能と
映像は再エンコードすると画質が悪くなるので、
シーケンスヘッダをGOP毎に挿入する機能を搭載して欲しいです。


頭がオーバーフロー  2003-01-21 18:38:15 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望なんで解決策は必要ないかもしれませんが
知ってたらスミマセン。

>シーケンスヘッダをGOP毎に挿入する機能を搭載して欲しいです。

TMPGEncのMPEGツールで出力し直すことで、
(TMPGEnc好みの)シーケンスヘッダが添付されることは知ってますか?
まあ、TMPGEnc好みのヘッダが気に入らない場合は、
自分で付けるしかないけど・・・
ヲレがエディタとニラメッコしながら、調べた感じだと
たぶん[00 00 01 B8 00 08]の前にヘッダを割り込ませるんだと思うよ。

>音声の48kHzへのエンコードする機能

TMPGEncで音声を分離してエンコード
やっぱ、1つ1つやるのが、メンドイってことなのかな


ロイ  2003-01-22 17:12:07 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>TMPGEncのMPEGツールで出力し直すことで、

MPEGツールの結合(カット)で出来ました。
有用な情報をありがとうとございました。


機龍  2003-01-24 09:04:37 ( ID:ov0bvhixoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

便乗ですが、
>(TMPGEnc好みの)シーケンスヘッダが添付されることは知ってますか?
これにはガーンて感じです…TMPGはデフォルトでヘッダ付けない設定になっていたので、今までエンコしたものはPCでしか見ることができないのだと思ってました(再エンコしない限りは)。
「ツールの結合」を使うというのは、全範囲指定して出力ということでしょうか?
その場合、TMPGでのシーケンスヘッダ数設定に関係無くヘッダが付くのですか?
同じMPEGツールでも分離(あるいは簡易分離)では無理なのでしょうか…。


頭がオーバーフロー  2003-01-24 19:58:59 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これにはガーンて感じです…TMPGはデフォルトでヘッダ付けない設定になっていたので、
>今までエンコしたものはPCでしか見ることができないのだと思ってました(再エンコしない限りは)。

MPEGやTMPGEncのことに詳しい方は、
(ヲレは詳しくないよ)
(たぶん)誰もこの事にツッコミ入れなかったから
知らない人がいるのは不思議ではナイのでふがね。
ハハ(笑)
つまり、みんなノリと雰囲気だけでね。

分離or簡易分離では、ヘッダは付きません。
多重化or簡易多重化でも、(たぶん)ヘッダが付きます。
(メンドイから調べてないんだな〜コレが、ハハ)
結合(カット)は、モチロン付きまふ。
これらの場合、
出力したMPEGのGOPすべてにシーケンスヘッダが付くようです。
「形式」に注意してください。(添付されるヘッダが違います)


頭がオーバーフロー  2003-01-24 20:03:15 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「いっそ、48kHzなヘッダを付けよう」ぉぃ!
なんて思わないでくださひ。


  2003-01-25 00:48:48 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> TMPGEncのMPEGツールで出力し直すことで、
> (TMPGEnc好みの)シーケンスヘッダが添付されることは知ってますか?

これは事実ですか?
シーケンスエンドコードを付け直してくれるのは認識していますが、GOPごと
のシーケンスヘッダも入れなおしてくれるのでしょうか。

> 分離or簡易分離では、ヘッダは付きません。
> 多重化or簡易多重化でも、(たぶん)ヘッダが付きます。

シーケンスエンドコードに関しては、付け直してくれるのは結合(カット)の時だけ
みたいです。
私としてはどの処理を選んでも付け直して欲しいのですけれど。


頭がオーバーフロー  2003-01-25 05:10:22 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>シーケンスエンドコードを付け直してくれるのは認識していますが、GOPごと
>のシーケンスヘッダも入れなおしてくれるのでしょうか。

ん?
シーケンスエンドコードって?

私はアホなんでよくわかってませんが・・・ハハ。
[00 00 01 B3]から[00 00 01 B8 00 08]の前までが、
シーケンスヘッダじゃないの?
(TMPGEncは、いろんなものが付いてるような・・・気も)


頭がオーバーフロー  2003-01-25 23:58:04 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

な〜んとなく私が見た感じでは

(アドレス)00000000の00から
(アドレス)0000004Bの21まで
を[00 00 01 B8 00 08]の前に割り込ませているように見えるんですが
う〜む、
0000004Cから
0000007Aまで
ってなんだろ?

ところでシーケンスエンドコードって???


  2003-01-26 14:31:32 ( ID:fujdohw8dvn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Beta2iで修正されたのは、シーケンスヘッダが2重に出力されるバグ修正でした。
シーケンスエンドコードは関係ないみたいです(これも直してくれるみたいですが)。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - ハードウェアエンコード No.8029
ガンバ  2003-01-20 23:03:34 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめて投稿します。
現在、TMPGEnc Plus 2.5を使っています。
AVIをMPEG2によくエンコードする作業があるのですが
ソフトエンコードだと時間が結構かかります。
MTV1000等を使ってのハードエンコードはサーポートされないの
でしょうか?


Y.Masuyama@USA  2003-01-21 03:15:36 ( ID:upmbu6u9goa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初に一言、
Canopus 等から技術提携の話でもなければ、標記の要望をそのまま
TMPGEncの内部機能として実現することは、事実上不可能でしょう。

どうしてもと言うなら、Plusについては株式会社ペガシスへどうぞ。

後は、Free版/Plus共通の運用上のヒント等々

<大前提>
TMPGEncは、mpeg1&mpeg2「ソフトエンコーダ」です。

つまり mpeg1、mpeg2 のエンコードにあたって、他のハードウェアを
利用するということは、

……エンコーダとしての TMPGEncを使わない!

のと同義です。

#画質優先のソフトですから、時間が掛かるのは仕方ありませんね


<フィルタのみ使いたい?>
TMPGEncは、多彩なプレフィルタを内蔵しています。

これらのフィルタのみを利用して、AVI出力をすることなら可能です。
Divxだの、MS-MPEG4などの Codecで、こちらの使い方をしている
ケースも多いようですね。

こちらはフィルタ後の動画データを、Windows内部の動画機能に
渡すまでが TMPGEncの仕事です。

この仕組みだと、WindowsのAVI Codecとして利用できるソフトまたは
ハードである必要があります。出力できるのも、例外を除いて
「AVIファイル」のみです。


<VFAPIを利用すると>
TMPGEnc や AviUtl が持っている VFAPIでの連携機能を利用する
と AVIファイルを出力しなくても、プロジェクトファイルを経由して
フィルタ後の動画データを「VFAPI対応ソフト」に渡せます。

#一部のフィルタは、利用できないものがあります

堀さん作のVFAPI対応ソフトに、「VFAPI Reader Codec」というものが
在ります。これを利用すると、VFAPI非対応ソフトでも上記と同じに
プロジェクト経由で「フィルタのみ利用」できる 場合も あります。

環境や相手のソフトによって上手く動作しないこともありますが、
ダメ元で試してみるのも手です。


<遅いのは何処?>
私見ですが TMPGEncのエンコードで、速度のネックらしいのは
  ・最高画質での動き検索
  ・ノイズ除去フィルタ

だと思ってます。

もしも上記↑に該当するなら、ノイズ除去off、動き検索:高画質で
エンコードすると、時間の違いに驚くはずです。

VFAPI Reader Codec を利用する場合でも、ノイズ除去を使うケース
では、処理時間はあまり短縮できないかも知れません。


さくら  2003-01-21 11:01:28 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTVでしたら、Adobe Premiere用のプラグインがありますから、これを利用できる
アプリを探して見るのもイイかと。FLASKとかで、使えるようにする方法があっ
たはずです。(ちょっと、見当違いかもしれませんが)


>もしも上記↑に該当するなら、ノイズ除去off、動き検索:高画質で
>エンコードすると、時間の違いに驚くはずです。

 動き保証は、CPUのDUAL化などでなんとか短時間化できますが、ノイズ除去
フィルタは、掛けた瞬間に動作時間3倍ですから(ウチの場合)。扱うソースが
長い時は、フィルタを使わないで我慢しちゃう時が多々あります(;_;)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声の事で・・・・? No.8025
かつ  2003-01-20 21:51:49 ( ID:l4sbsygxgta )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 はじめて投稿させていただきます。
チョ〜初心者の初歩的な質問だとバカにされそうですが・・・。

DivXコーデックを使って動画を圧縮して、出来上がったファイルを再生すると
音声が入ってないのです???
無圧縮でもダメ、設定で指定できるものは全部試してみたのですが
すべてダメ〜。
MPEG1,2だとうまくいくんです。

どなたか、解決策を教えていただけませんか。


bwt  2003-01-21 10:29:11 ( ID:vxy0uegt3ej )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もっと具体的に「どういう作業をしたか」を書かないと。
また、ソースは何ですか? TV録画でしたら、何で録画したかも必要です。

#ちなみ市販DVDリッピングの話はご法度だそうです


かつ  2003-01-21 19:52:27 ( ID:l4sbsygxgta )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 bwtさん、書き込みありがとうございます。
早速クギを刺されてしまい、何も言えなくなってしまいました・・・

でもですねぇ、DivXで圧縮して700Mを超えてしまった映画を
700M以下に再圧縮しても、音声は入って来ないんです。


bwt  2003-01-22 01:12:35 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クギを刺した理由は以下を見れば分かるでしょう。
http://www.tmpgenc.net/j_bbsrules.html

有益な情報交換の場を守る為だと思っています。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - MPEGカット時のUI(DVD Source Creatorのように!) No.8021
mag  2003-01-20 21:33:07 ( ID:144s5ewu4fh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plus 2.5 for VAIO / DVD Source Creatorを使わせていただいてます。

どちらもUI面でも大変作りこまれていると思うのですが、TMPGEncのMPEGカット
機能だけは使いにくいと感じています。

具体的には

・先頭からのフレーム数で指定できない
・範囲を直接時間で指定しても、PreviewWindow/スライダに反映されない

などです。

DVD Source Creatorの「範囲の指定」のUIは非常によくできていると思います
が、これをMPEGカットのUIにも適用していただけるとうれしいです。

TMPGEncの「範囲の指定」UIではストリームの再生ができないので、Creator
の方が使いやすいです。

せめて先頭からのフレーム数で指定できるようになってくれれば、DVD Source
Creatorの「範囲の指定」と併用して使えるようになるのですが・・・。

よろしくご検討ください。


小鉄  2003-01-21 14:08:31 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望と言うことですが
>先頭からのフレーム数で指定できない

TMPGEncのMPEGカットはGOP単位でしかおこなえません。
よってフレーム数で指定できるようになっても意味が無いのです。

フレーム単位でのカット編集を要望されるのなら話は別ですが
多分難しいでしょうね。(現段階でmpegツールはオマケ機能みたいだから)


夢魔特急  2003-01-21 18:10:24 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現段階も何も・・元々からして「おまけ」のはずですよ


Y.Masuyama@USA  2003-01-22 02:00:11 ( ID:upmbu6u9goa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先ずは mag さんに、掲示板の一番上にあるこれ↓を読んで頂くとして
> TMPGEnc Plus についてはその販売元である株式会社ペガシスのサポートをご利用下さい。

オマケの MpegTool に対する期待は意外なほど高く、要望もしばしば
見られる様ですが、カット編集については
……動作を保証するのは、TMPGEncのCBRデータのみ
……Free版としては、バグ以外は触らない

との方針で対応されているものと思います。
大きな理由は二つ、
  1)各種 mpegキャプチャのデータに問題が多過ぎて、対応困難
  2)Windowsの機能を利用した簡易実装のため、拡張困難


小鉄 さんも触れておいでの↓これは、
> 先頭からのフレーム数で指定できない

GOP単位の制限から意味が薄いのに加えて、2) に絡んだ仕様です。
自前のデコーダが必要な上に、プラスアルファの工夫も必要だそうです。

似た要望も過去に何度かでているハズですが、採用されていません。


以上、Free版 としての話をまとめたつもりですが、

> TMPGEnc Plus 2.5 for VAIO
への要望なら、Sonyの協力次第では違った展開も在る?……のかも
知れません。ただし要望そのものは、この掲示板ではなくて
株式会社ペガシス か Sony へどうぞ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - LPCMの多重化 No.8015
mag  2003-01-20 21:15:54 ( ID:144s5ewu4fh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「MPEGツール」でリニアPCMのAudioの多重化に対応していただきたいです。
現在は分離のみの対応とのことですが、多重化の予定がすでにあったりしますか?

今のところリニアPCMの多重化に対応しているソフトを見たことないんですが、
ご存知の方おられますか?

DVD Workshop(ULEAD)では、オーディオがリニアPCMで多重化されたストリーム
を再エンコードなしで焼ける様なので、是非とも欲しい機能です。


fay  2003-01-20 22:47:42 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 今のところリニアPCMの多重化に対応しているソフトを見たことないんですが、

見たことはないでしょう。それはMPEGファイルとしては正しいものではないからです。
TMPGEncはMPEGエンコーダであり、MPEGファイルの音声はMPEG1(2) Audio Layer1〜3
と決まっていますので。エレメンタリーストリームとして別々に扱うべきでしょう。


KOIKOI  2003-01-21 00:07:08 ( ID:v/hsyq5hyxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDオーサリング用ソースと考えれば、正しいMPEGである必要は無いでしょう。
現にウイザードでDVD化を意識したエンコーダであるわけですし。

InterVideo WinProducer3 なんかは、MPEG2+LPCMのファイルが作れます。

ニーズがあるから要望なわけですし、あくまでDVD化のための中間ファイルであれば
規格から外れていても問題無いわけですしね。

世の中には出来る(多重化ではないけれども)ソフトもあるわけだから、要はやる気の問題。


Y.Masuyama@USA  2003-01-21 01:14:21 ( ID:upmbu6u9goa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 要はやる気の問題。
ある意味正論ですが、優先順位の問題もありますし簡単には
いかない話でしょうね。


こういう場での要望は、「無理かも知れないけどお願い!」って
ニュアンスが強いものだと、個人的には思ってます。

だから、如何に作者の「やる気を起こさせる!」書き方をするか
は 重要な ファクターです。


TMPGEnc DVD Authoring Engine が開発進行中!との情勢で、

> DVD Workshop(ULEAD)では、(後略)
とのお願いは、作者の意欲を掻き立てるものでは無いでしょうね。


きぬさや  2003-01-21 02:26:14 ( ID:krttaewo13. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

各人欲しい機能を要望として書くことは全く自由です。
ただ、MPEGツールはあくまでTMPGEncの 「 おまけツール 」 の位置付けな
訳ですから、現実問題、実装はすぐにはむりでしょう。
Y.Masuyamaさんもお書きですが、優先度がありますから。

本体がもう改良の余地がない程に完成されたらMPEGツールにも手が掛けられる
余地が出ると思いますが。


agel  2003-01-23 21:47:46 ( ID:ejjrtyv0zim )   [ 削除 / 引用して返信 ]

では、こういうのはどうでしょうか?
TMPGEnc DVD Authoring Engineでオーサリング時にオーディオのフォーマットを統一する機能。
つまり、オーサリング時にユーザがオーディオのフォーマットを選べる機能を搭載する。
これなら、オーサリング時に「オーディオのフォーマットが違ってオーサリングできない」
という問題も解決しますし^^;
TMPGEnc DVD Authoring Engineの開発に関連づけてみたんですが駄目ですかね?
あくまで1つの要望なので、頭の片隅に置いていただければ幸いです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEGファイルの結合について No.8012
柴田亜樹  2003-01-20 15:38:37 ( ID:si3rko9gnhl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

簡単な質問ですみませんが、MPEGツールを使用してのMPEGファイルの結合の
やり方が判りません。単純にファイルを追加して実行しても、結合されていないような
気がするのですが・・。
どなたか御指南下さい。


初診者  2003-01-20 17:26:12 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGツールで動作保証されているファイルはどういうものか
結合させるためにそろえておかなければならない設定項目
という点について確認されていますか?


小鉄  2003-01-21 14:13:59 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>結合されていないような気がするのですが・・。
気がすると言うのはどういうことでしょう?

普通、結合できたか出来なかったかは
明確にわかると思うのですが。
もう少し詳しく書かれた方が良いと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 映像ソース読み込みについて No.8009
ku-mei  2003-01-20 05:01:47 ( ID:dwxygjryyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは。

TMPGEncを使わせていただき始めてしばらくなのですが、
数日前から、映像ソースを読み込むとプレビューに出ている像が
元画像に比べて、白くコントラスト寝たようにのっぺりになってしまっており、
色調補正をしてもみても、圧縮時どうしても元画像に劣ったファイルが出来てしまう
ようになり困っています。
色調補正をデフォルトで圧縮すると、プレビュー通りに白く出来てしまいます。

元画像読み込み時の設定などがあるのでしょうか?


fay  2003-01-20 08:03:17 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読み込んだファイルはMPEG2でしょうか? もしMPEG2ファイルをCyberLink MPEG-2 Decoder
で読み込んでいるとしたら、PowerDVDで色調設定を変更しているのがそのまま反映されている
可能性があるのではないかと思います。

どっちにしろソースファイルが何であるかを詳細に書いてもらわないと分からないでしょう。


ku-mei  2003-01-20 21:05:51 ( ID:dwxygjryyyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
早速の助言をありがとうございます。

fayさんが予想なさってくださったとおりでした。
モニターが暗い感じなので、
PowerDVDのカラーセットを「ブライト」に変更していたようです。
「デフォルト」に戻しましたら、悩みは解決いたしました。

自分だけでは、ずっと解決出来ずに居たと思います。
本当にありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 変換元の動画サイズ No.8006
みーる  2003-01-20 00:21:33 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもこんにちわ。MPEG2→AVIについての質問です。
動画の変換元ファイルが500MBを超えるとファイルが読み込めない、というようなことは起こるのでしょうか?
実際に241MBのMPEG2ファイルは圧縮できたのですが、860MBのMPEG2ファイルになると
「ファイル"*****"は開けないか、サポートしていません。」
となります。この間がないので分岐点がどこなのか分からないのですが、どなたか分かる人はいますでしょうか。それともこれは仕様になってしまうのでしょうか。どうかよろしくお願いします。


fay  2003-01-20 07:50:48 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

変換元のファイルは本当にMPEG2でしょうか? またそのファイルはどのように作られたもの
でしょうか? またどのVFAPIプラグインで開いているのでしょうか?

MPEG2ファイルを読み込むならMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使うのが今のところ確実じゃ
ないかと思います。他の方法を使っているなら一度お試しください。ちなみに500M程度であれ
ばMPEG2ファイルが読み込めないということは少ないと思います。


みーる  2003-01-20 21:13:41 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもありがとうございました。MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを入れましたら、圧縮成功しました。
しかし、同じMPEG2で、片方は出来てもう片方が出来ないというのもおかしな話ですね。
それによく考えればvobファイルは軽く1GBは超えているのに圧縮は出来ますし...

どちらにしろ、先のプラグインを入れたら成功しましたのであまり気にしないことにします。どうもありがとうございました。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 541 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.