全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 551 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 AVIの変換ができないのですが・・・ 松浦ケンピー 5 2003-01-04 22:07:24
質問 TE25 Plusについて トモ 3 2003-01-04 03:03:51
質問 TE25 1・2passに付いて。質問というより疑問 17 2003-01-06 22:41:15
質問 TE25 セレロン1.2とペンティアム4_2.4Gのエンコード速度 天狗 5 2003-01-02 21:31:06
質問 TE25 最初しか読めません gobe 1 2003-01-02 09:54:21
要望 TDA1 オーサリング後容量の設定値オーバーの警告 くろちゃーま 3 2003-01-03 17:50:30
質問 TE25 音声ソースが開けませんでした エラーが・・・ へるつ 4 2003-01-03 11:28:55
フリートーク TDA1 動作報告and要望 takes 1 2003-01-02 11:12:49
質問 TE25 DivXに変換すると音が出ない けんじ 2 2003-01-04 12:55:06
フリートーク TDA1 概ね頗る順調なのですが HOGEMON 2 2003-01-08 20:07:43
質問 TE25 ソース範囲の指定でハングアップ ぞう 9 2003-01-05 09:07:05
質問 TDA1 エラー みつ 1 2002-12-31 11:58:24

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 551 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIの変換ができないのですが・・・ No.7660
松浦ケンピー  2003-01-03 11:21:42 ( ID:zeia8hh9uqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、FREEのVer2.59.47.155をつかっている初心者です。
ある、AVIのビデオをvideoCDの規格に変更しようとすると音声ファイルはドラッグできるのですが、
映像データーを入れると開けないか、サポートしていませんとでます。real.one.playerでは
再生できますがどうにかして、videoCDにしたいのです、誰かおしえてください。
マシンはpentiumⅢの500mhz メモリー256MB HDD100GBなのですが、(古いです)


シムラ  2003-01-03 12:50:01 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ある、AVI
では、何の事だかわかりません
AVIファイルの詳細情報(コーデック)を調べるソフトとして有名なものに
「真空波動研」
というのがあります
調査の上、必要なコーデックを導入すれば扱えるようになるのでは?
おそらくはMPEG4系コーデックで作成されたAVIファイルで、
再生はDSFで可能だが、コーデックは入っていない、というパターン?
http://missinglink.systems.ne.jp/007.html
とか


ぞう  2003-01-04 02:51:28 ( ID:ln36emhax7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たぶん、TMGEncがサポートするMPEG2エンコーダがいるのだと思います。CyberLinkのPowerDVDプレイヤーならOKです。WinDVDはたぶんだめだと思います(昔は少なくともだめでした)。その他のエンコーダはフリーのお試し版を入れるといいとう書き込みが昔この掲示板でありましたが、私の環境ではだめでした。
参考になりましたでしょうか?


ぞう  2003-01-04 02:53:05 ( ID:ln36emhax7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ、MPEG2ではないのですね。すみません。間違えました。


松浦ケンピー  2003-01-04 20:40:51 ( ID:zeia8hh9uqn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

真空波動研というのをつかってしらべてみたら、種類はAVIビデオとなっていたのですが、詳細
では、ビデオ方式、不明なフォーマットとでていました。真空波動研でみたら、MPEG4−V2と
でていました。(開けなかったファイルすべて)これは、このソフトでVideoCDのフォーマットにはできないでしょうか。


かず01  Home )  2003-01-04 22:07:24 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 真空波動研でみたら、MPEG4−V2とでていました

MPEG4-V2であれば、やはりシムラさんご指摘の
> 再生はDSFで可能だが、コーデックは入っていない、
というパターンでしょう。

シムラさんご紹介のFAQ内の「・TMPGEncでは開くことができないMPEG4形式のAVI(主にMPEG4 V3で作られたもの」の項目をお読み下さい。
あるいは、「めざせ!あにぺぐ」などで配布されているMPEG4-V1/2/3コーデックパックを入れてみるとか?


> これは、このソフトでVideoCDのフォーマットにはできないでしょうか。

環境さえ整っていれば、MPEG4-V2からの変換は十分可能です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Plusについて No.7656
トモ  2003-01-03 05:02:18 ( ID:hhgalgcik5. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在ずっとFree版を使っているのですがPlusになるとやはり画質も良くなるのでしょうか?
基本はMpeg1でもちろん同じ設定での話です。
MPEG2の使用期限は既になくなっているのでそれも魅力なのですが別に現在DVD記録デバイスも持っていませんし
今の知りたいのはやはりAVIとMpeg1になります。
基本的な違いはスペック比較で分かるのですが実際使ってみた人の違いを知りたいです。
またserver版はいつ頃出るのでしょうか?2pass以上で出来るという事で凄く気になるのですが
今もしPlusのライセンスを購入してしまったらserver版が出たときに優遇されたりするのですかね・・
これはここで質問するべきじゃないですね、スイマセン。


シムラ  2003-01-03 11:14:29 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

画質が良くなるかどうかは人によって感じ方も違いますからコメントしづらいですね
同じ設定であるならば基本的に何も変わらないと思います
2パスの場合は、Free版とPlus版とで仕組みが違いますから、異なる結果になると思います
一般的には、2パス使うならPlusでやらないと旨味がないという評価ではないでしょうか?


トモ  2003-01-04 02:39:05 ( ID:hhgalgcik5. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。
そうですね、何かわかりずらい質問で申し訳ありません。
2passはPlusの方が良いというのは聞いていたのですがやはりそうなんですか
購入を検討しつつもうちょっとFreeで繋いでみます。
まぁPlusでもかなり安いんですが・・


トモ  2003-01-04 03:03:51 ( ID:hhgalgcik5. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。
そうですね、何かわかりずらい質問で申し訳ありません。
2passはPlusの方が良いというのは聞いていたのですがやはりそうなんですか
購入を検討しつつもうちょっとFreeで繋いでみます。
まぁPlusでもかなり安いんですが・・



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 1・2passに付いて。質問というより疑問 No.7638
  2003-01-03 02:15:47 ( ID:lyhmpnbzxeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前に1passにあたるのが手動・自動可変レートだと教えて頂きました。
そこで疑問です。

疑問1:
2passでエンコードしてプレビューを見ると
進行状況50%までは解析中と出ますが、残り50%でエンコードが完了します。
プレビューを見ていても残り50%で元ソースが2回プレビューされません。
2passならば150%でエンコードが完了になるはずです。
1passの間違いでは。プレビューを見てると1passとしか思えません。
1passをTMPGEncでは2passと定義してます。
と言われればこの疑問はお終いですが。

疑問2:
手動・自動可変レートでエンコードしプレビューを見ると解析がされません。
1passでも解析があるはずです。

疑問3:
本当の意味での2passは存在するのか?それともPLUSにのみ存在するのか?

テストで使用した元ソースはirisで作成した30秒のAVIファイルです。
別のエンコーダーはPremiere上で解析後、1/2、2/2ときちんと2回エンコードしてます。


シムラ  2003-01-03 11:10:23 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>1passにあたるのが手動・自動可変レート

固定レートもCQも1パスですが?
最終出力まで1回しかエンコードしないなら1パス
1回目の結果を自動で解析し、細かい設定を練り直して2回目に出力してくれるのが2パス
以降、繰り返していけば3パス、4パスとなっていきます

TMPGEncの2パスですが、解析中ってのが1回目のエンコードです
プレビューはされませんがエンコードログは出力してくれます
だから、解析中(1パス目)で50%、2パス目で残り50%ってのは何もおかしくないでしょう


恥知らず  2003-01-03 16:08:29 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なにか相当混乱しているようですね。

>以前に1passにあたるのが手動・自動可変レートだと教えて頂きました。
ビットレート設定と1pass、2passは関係ありません。間違った知識です。

>1passでも解析があるはずです。
2pass時の1回目に行われるのが解析です。
1passに解析はありません。

>本当の意味での2passは存在するのか?それともPLUSにのみ存在するのか?
何をもって「本当」の2passというのか知りませんが
「解析=1pass目」「エンコード=2pass目」で2passは存在すると思いますが。


きゃぜるぬ  2003-01-03 21:09:31 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

単純に考えましょう(^^;
エンコード時にソースを解析しながらエンコードするのが1pass。
ソースを読み込みながら処理もしてしまうので、一回で処理を通過させるという意味です。

一度解析を行って、その後二度目でエンコードするのが2pass。
処理が二回通過させるからです。

>2passならば150%でエンコードが完了になるはずです。
割合ですから、全ての処理が済むと100%ですよ(^^;


  2003-01-03 22:05:43 ( ID:lyhmpnbzxeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

以前この掲示板で「2passがあるのに何故1passが選択できないのか?」
と質問したところ、手動・自動可変レートとの回答がありましたので
今回検証&結果報告をしたまでです。

○passの回数は全体走査(解析)の回数を含みません。
 あくまでもエンコード回数です。
 (この定義は前回質問した際に回答して下さった回答者の方も認識していた事です)
 passが単純にエンコード回数を表すのならば、CBRを1passと表現する事にも
 なりかねません。

○2passといっておきながら実際は、全体走査1回、エンコード1回しかしてません。
 解析中にエンコードされてるとするならば、ファイルの書き出しがあるはずですが
 エンコードされたファイルの書き出しは50%過ぎてからです。
 また解析中、同時にエンコードもしているのならば、”CBR+1回のVBRでのエンコード”
 と言う事になりVBRではなくなりませんか?

 はじめからTMPGEncの2passは一般的な1passですと言っているならば、検証する必要もなく
掲示板に書き込む必要もありませんでした。

>TMPGEncの2パスですが、解析中ってのが1回目のエンコードです
>プレビューはされませんがエンコードログは出力してくれます
>だから、解析中(1パス目)で50%、2パス目で残り50%ってのは何もおかしくないでしょう

解析と同時にエンコードするのをVBRとは言いません。
それはCBRではないですか?
ワンパス・マルチパスでCBRエンコード出来るソフトの存在を私は知りません。
シムラさんが言ってるのとTMPGEncの2passは一般的には1passVBRのことです。

>ビットレート設定と1pass、2passは関係ありません。間違った知識です。

その件は存じております。今回は前回教えていただいた事の検証&結果報告です。

>1passに解析はありません。

解析が無いのはCBRです。私が言っているpassとはVBRでのエンコードの事です。
1passに解析は無いとどうして言えるのですか?
CBRと混同してませんか?
またCBRと1passVBRは別物です。

>何をもって「本当」の2passというのか知りませんが

全体走査1回、エンコード回数2回が本当の2passです。


恥知らず  2003-01-03 22:31:06 ( ID:sdjkupbxvlr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私が無知なのでしょうか?エンコードを2回繰り返すエンコーダの存在を知りません。
ご存知でしたら教えていただけませんか?(嫌味とかじゃなくてマジに聞いてます)


流れ者  2003-01-03 23:19:50 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちなみにCCE SPには1passVBRとCBR両方あるけど、それはアルゴリズムの違いでしかないよ
TMPGEncだってCQとCBRあるでしょ
それにCCE SPにせよTMPGEncにせよCBRのビットレート固定というのは
1秒間を1単位とした場合の1単位毎のビットレートが固定されるだけで
1単位内のビットレートは可変してるよ
またTMPGEncは解析ファイルはかないだけで1passだろうが2passだろうが走査・解析してるよ
解析結果はキャッシュにはきだされるだけなんでファイルとして残らないだけ
大体後方参照がある以上MPEG動画で走査・解析なしにエンコードできないよ
確かに2passなのに1pass目の実体ファイルがないのが納得できないのかもしれないけど
MPEG4系のcodecはみんなそうだけどね
TMPGEncが解析ファイル吐かない点はチョットあれだと思うが


シムラ  2003-01-03 23:27:01 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私自身も勉強させていただくつもりでの書き込みですので (^^;

> 解析中にエンコードされてるとするならば、ファイルの書き出しがあるはずですが
厳密な意味を議論する上では語弊があるかと思いますが
1回目の仮想エンコードと、その結果解析が1パス目の処理だと思っていました

> また解析中、同時にエンコードもしているのならば、”CBR+1回のVBRでのエンコード”
> と言う事になりVBRではなくなりませんか?
私の理解力が低いのか、おっしゃっていることが矛盾しているように思えます
”CBR+1回のVBRでのエンコード”はVBRということですよね?

>解析と同時にエンコードするのをVBRとは言いません。
>それはCBRではないですか?
TMPGEncのMVBRやCQはCBRということなんですか?

>解析が無いのはCBRです。
CBRは解析と同時にエンコード
という上記説明と矛盾していてよくわからないんですけれども
例えばCBRで(VBRでも同じだと思っていますが)IPBピクチャごとの情報量割り振りは
まったく解析することなく行われるものなのですか?


>全体走査1回、エンコード回数2回が本当の2passです。
全体走査することと1回エンコードすることとで、2回目のエンコードに役立つ情報の得られ方
とでもいいますか、解析の価値というのは違うものなのでしょうか?

実質的にはきれいにエンコードされたファイルが出力できれば定義なんてどうでもいいんですが(ぉ
なんだかいろいろと気になってきてしまいました(汗


fay  2003-01-03 23:37:31 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

困さんが何を「基準」に話されているのか私にはわかりません。ここに書き込みをしている人
の多くは私も含めて映像やエンコーダのプロではありませんし、TMPGEnc(PLUS含む)もプロ向
けというよりはコンシューマ向けのアプリケーションです(プロが使わない/使えないと言うわ
けではありませんが)。TMPGEncで使われている1パス、2パスという表現の意味が他のアプリ
ケーションと同じとは言いません。ただコンシューマレベルのアプリケーションを使っている
限りは、TMPGEncでの表現に違和感はないと思いますが。

TMPGEncの1パス目は単に走査しているだけではなく実際のエンコードと同等の計算を行って
います。そこでの計算結果を踏まえてビットレート配分を行った2パス目のエンコードを行う
わけです。1パス目の結果はキャッシュの設定を行っていればある程度のサイズのキャッシュ
が作られます。設定してなければビットレート配分に最低限必要な内容のみを蓄えているはず
です。

TMPGEncの2パスエンコードの1パス目では、エンコード結果をファイルに出力する意味がないと
思います。それはビットレート配分が設定どおりに行われていないものだからです。


流れ者  2003-01-03 23:42:40 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず手持ちのソフトで実験すると
2passであきらかに解析と1pass目が別になるのってCCE SPしかないんだが?
Auto Dub、DivX(Virtual dub使用)、SSRCは解析と1pass目は同時だよ
つまりTMPGEncと同じ


きゃぜるぬ  2003-01-04 17:19:58 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>解析と同時にエンコードするのをVBRとは言いません。
>それはCBRではないですか?

勘違いですよ(^^;

VBR:Variable Bit Rate 可変ビットレート
CBR:Current Bit Rate 固定ビットレート

passとは無関係で、出来上がったMPEGファイルのビットレートの
状態をさす言葉です。

>全体走査1回、エンコード回数2回が本当の2passです。
何をもって「本当の2pass」と言い切れるのがよくわかりません。
良く判らないで居るあなたが用語の定義をしてしまっては駄目ですよ(^^;

じゃあ「本当の2pass」とは?と思われるかもしれませんが、
色々なサイトを回ってみましょう。
無いとは言い切れないので、極一部を除いた用語の説明として、
2passとは1pass目で検査、2pass目でエンコードとしているはずです。

ただ、2passエンコードとしてあっても、2回エンコードしていると意味では
無いことだけは注意してください。
2passと2回とでは意味が違うし、psssはエンコードの意味ではないので...


kanazy  2003-01-04 20:09:36 ( ID:1ota71mrrrc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 通常マルチパスエンコードの場合は、ソースを複数回(指定した回数)読み
込んで解析し、出力データを作成します。
 従って、2パスの場合は2回解析を行い、1パスの場合は1回解析を行います。
nパスの場合はn回解析します。(まあ上でシムラさんも軽くふれていますけどね)
 そして最後の解析時には、出力するエンコードファイルのデータのパラメータ
が決定します。ですから解析と同時にファイルを出力(エンコード)しているわけです。
 つまりこの場合nパスの場合は純然に解析だけを行うのは(n-1)回であり、
最後の一回はファイル出力も同時に行っています。
 1パスだと一回目の解析を行いながら同時にファイル出力をするだけです。
(注 解析に関してキャッシュデータのことは割愛してます)

あと
>○passの回数は全体走査(解析)の回数を含みません。
>あくまでもエンコード回数です。
>この定義は前回質問した際に回答して下さった回答者の方も認識していた事です)

なんですが、私の検索の仕方が悪いのか、前の板見つけられませんでした。
番号教えていただけませんか?
内容を見てみたいので


yammo  2003-01-05 08:54:44 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>番号教えていただけませんか?
>内容を見てみたいので

多分、No.4797 だと思います。

やぶ蛇になりそうなので、困さんへのコメントは差し控えます。


cham  2003-01-05 14:29:05 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2回エンコードする意味がわかりません。


きゃぜるぬ  2003-01-05 15:29:59 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>○passの回数は全体走査(解析)の回数を含みません。
>あくまでもエンコード回数です。
>この定義は前回質問した際に回答して下さった回答者の方も認識していた事です)

むぅ、No.4797の話だとすると、誰もあなたの定義を肯定していないんですよ(^^;
何か勘違いしているみたいだけど、きっとこうしたいんだろうなってアドバイス
されているか、2pass以外はすべて1passだということを説明しているだけで、
誰も2passがエンコード回数2回だなんて言っていません。


ろどりげす  2003-01-06 02:20:42 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーと、CCE SPとかと比較して考えてみましたが、1pass,2pass等の考え方は
基本的に同じだと思います。
ただ、違うのは、TMPGencの2passは、1pass目の結果をファイルにはき出す等
しない為、1passで終了しといて、あとで2passをする、とかいったことが
出来ないのです。

で、まぁ、そういったマルチpass対応のソフトを使ってる人から見ると、
2passと言いつつ、1度のエンコード動作で完結してしまう(完結させないといけない)
TMPGencの2passは違和感有るのかなぁ、とか考えて、無理矢理自分を納得させてみた。
#と、困さんが何を思って、ああまで断言してるのか、
#どうもピンと来ないのですよ


ひつじ年  2003-01-06 14:59:10 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>VBR:Variable Bit Rate 可変ビットレート
>CBR:Current Bit Rate 固定ビットレート

CBRは「Constant Bit Rate」じゃなかったっけ?


きゃぜるぬ  2003-01-06 22:41:15 ( ID:cdxhg4fmyof )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありゃお恥ずかしい(^^;
メッキが薄かったか...



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - セレロン1.2とペンティアム4_2.4Gのエンコード速度 No.7632
天狗  2003-01-02 17:01:15 ( ID:piplojnrx5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、セレロン1.2G・メモリ512・OS Win98のマシンと、ペンティアム4 2.4G・メモリDDR512・OS Win2000のマシン2台で
MPEG2へのエンコードを試して見ました。ソースファイルは約39分のWMVです。
設定は、どちらのマシンも、自動可変レート・ビットレート5000、動き予測検索で行って
おりますが、エンコード終了予想時間が、セレロンが約6時間なのに対し、ペンティアム4は約10時間になってしまいます。
これはTMPGencの設定がよろしくないのでしょうか?それともマシンの設定でしょうか?
セレロンマシンの方がスペックも劣っているし、メモリも512積んでいてもあまり意味の無い
Win98なのに・・・
質問かどうか迷いましたが、書き込ませていただきました。
どなたか原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。


天狗  2003-01-02 17:12:43 ( ID:piplojnrx5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、使用しているのは、フリー版の、TMPGEnc Ver.2.59.47.155です。
TMPGEncの、環境設定の部分は、出力ファイルと、一時ファイルのフォルダ指定くらいしか屋ってません。
また、フィルタ等も特に使用しておりません。


ロイ  2003-01-02 18:06:57 ( ID:qwblfm1g/ik )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分はPLUS版を使用しているのでFREE版にも同じ設定項目があるのかは知りませんが、
Windows2000/XPで、動作が非常に遅くなる場合は、
設定(O)→環境設定(F)→設定のタブ→全般のグループボックス
ファイルアクセスでOSのファイルキャッシュ機能を使用しない
にチェックを入れると速くなるようです。


恥知らず  2003-01-02 18:08:45 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実験できないので、かなりいいかげんな発言ですが・・・。
ソースがWMVとありますが、もしかすると読込に使われる
directshowフィルタがWin98とWin2000で違ってるのではないでしょうか?
速度差を見たいのであればWMVではなく無圧縮avi等で比べてみましょう。
デコードにかかる時間も結構馬鹿に出来ない時がありますから。

また、WMVのエンコードにおいてはWMP9をインストールしたら
結構早くなったような気がします。
WMP9は現在英語版のみですが近日中に日本語版も出るようです。


天狗  2003-01-02 18:23:55 ( ID:piplojnrx5h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん、恥知らずさん、お答えありがとうございます。

ロイさんのおっしゃる、ファイルアクセス〜のチェックを入れてみたところ、約1時間29分、
恥知らずさんのおっしゃる、WMP9インストール後のエンコード時間は、約1時間11分と
劇的な変化がありました。
ほぼ10倍の速度が出て、びっくりしています。ありがとうございました。

ところで、フリー版と、有料版は、エンコード速度に違いはあるのでしょうか?
MPEG2のエンコード能力には満足していますが、これに加えて速度もさらに上がるようで
あれば、購入したいと思っておりますので。


fay  2003-01-02 21:31:06 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無料版とPLUS版では、速度差がでるような違いはないはずです。MPEG2作成無制限と無料版
よりも高度な2パスエンコーダが搭載されているくらいです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 最初しか読めません No.7630
gobe  2003-01-02 06:03:18 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV1000でキャプチャーしたMpge2の動画をTMPGEncで読み込ませて
圧縮しようとすると1/1で圧縮完了となってしまいます
動画は600Mぐらいあるのですが、、

このファイルだけメディアプレイヤーなどで見ると、早送りというのでしょうか?
(コマ送りするやつです)それが最初で止まっていて好きな所からの再生が出来ません
映像は最後まで見ることは出来ます
でも、カノープスのMEDIACRUISEとうプレイヤーで、このファイルを再生すると
コマ送り可能で好きな所からの再生も可能です

なんと表現していいか勉強ぶそくですが、よろしくお願いします


ぼお  2003-01-02 09:54:21 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

OS環境が解らないので詳しくは書けませんが、
MTV1000という事で、ピクセルは720*480だと思いますが

*カッターで任意の所を切り離してMPEG容量を小さくしてから読み込む。

*DVD2AVIを通してから読み込む

を試していただいてならない場合、推測ですが
メモリが足らない、ATA100でない(HDDが遅い)、CPU処理が追いつかない
かと・・・
見当違いなら、ごめんなさい。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - オーサリング後容量の設定値オーバーの警告 No.44173
くろちゃーま  2003-01-02 05:46:17 ( ID:6uducxh.ldw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PC環境  CPU Pentium4 2.40BGHz
メモリ 512MB
OS Windows2000Pro SP3
DVD+R  Ricoh RW5125A
ライティングソフト
     B's Recorder GOLD5 5.22
     再生ソフト
         Power DVD XP Pro
     使用メディア
         三菱化学 DVD+RW

作成動画 m2pファイル(MTV2000)
     映像 720×480、29.97fps(4:3)、5Mbps(CBR)
     音声 48000Hz、224kbps
     合計m2pファイルサイズ 4.50GB(m2pファイル数の合計18)

上記環境でオーサリングすると合計が4.73GBくらいとなりメディアの容量を超えてしまい、
書き込みが出来ませんでした。
オーサリング後の容量がある程度(4.7GBと限らず設定出来ると良い)を超えると予想される時点で、警告なりを表示出来ないでしょうか?
容量の無駄、作業時間の無駄、労力の無駄(これが一番大きい)を節約出来ると思うのですが。


fay  2003-01-02 10:55:27 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル出力時に警告を出すことは出来るでしょうね。確かにあれば便利です。

またDVD-Rではおおよそ4.35GByte程度しか入りません。4.7GByte入るわけではありません
ので注意が必要です。オーサリング時に追加されるファイルなども考慮すると、ソースの
合計は4.2GByte程度にしておくことをお薦めします。


HO  2003-01-02 11:31:58 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>4.2GByte程度
経験上、元ソースは4.25GB(windowsでの表示)ぐらいまでなら大丈夫です。タイトルセットを出力すると、100MBぐらい増えて4.35GBぐらいになります。


くろちゃーま  2003-01-03 17:50:30 ( ID:6uducxh.ldw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>fay さん、HO さんコメントどうもありがとうございます。

ファイル容量の合計を4.24GBとすると書き込みが出来、再生もOKでした。
本ツールでオーサリング後の容量は4.26GBとなっていました。

ただ警告の機能は、DVDの容量いっぱいまで使う用途には必ず必要な機能と思います。
是非御一考下さいますようお願い申し上げます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 音声ソースが開けませんでした エラーが・・・ No.7625
へるつ  2003-01-01 20:05:14 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方VAIOのDVGATEでキャプチャーした素材を圧縮しようとしているのですが
現在のバージョンのTMPGだと圧縮できなくなっています。

DVtype1フォマートみたいですので
VFAPIの優先度を変更し
映像ソースとしては対応しているようになったのですが
ソースの範囲を選択したら
必ず「音声ファイルが開けませんでした」というエラーがでます。

対応策はありますでしょうか?

なおベータ12くらいまでのTMPGでは正常に圧縮できますが
Ver2.5の途中からこの症状が出るようになっています。


C.K  2003-01-02 10:38:43 ( ID:gpo7iujsji. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もDVGATEを使ってますが、TMPG2.59でも使えますよ。
そのAVIを再生して音声が出るかチェックして下さい。

DVGATEヘルプに、
>→[設定] - [キャプチャ]で、[キャプチャする音声の選択]を変えてみてください。
> ただし、キャプチャされる音声もここで選んだ音声になります。
>→[ステレオ2 または 副音声]が選択され、[ステレオ2または副音声が記録されていな>い区間では、ステレオ1 または主音声をキャプチャする]がチェックされている場合、>キャプチャはそのように行われますが、再生時の音声は無音になります。
とあります。

最悪、TMPGEnc Plus 2.5 for VAIOを買うしかないかもしれませんが。


へるつ  2003-01-02 19:47:44 ( ID:tau.uu4sfj2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

えーとですね。
TMPG for VAIO だと問題なく圧縮できます
フリー版がすべて・・・動きません。
(同一DVgateキャプチャーファイルで、です。)

フリーのほうでないと
低ビットレートMpeg1ができないので
TMPGforVAIOは私の場合ほぼ無意味なツールなのです。
(設定が楽な分たしかにつかいやすいのはいいのですが、設定フェイルをmcf形式で持っていないため)
(全く融通がききません)


ぱくちー  2003-01-03 08:49:50 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPG for VAIO 使ってますがmcf形式のテンプレート問題なく使えてますよ。
普通にTemplateフォルダに入ってるやつ読み込んで使ってますし、試してみましたがPlusのほうのテンプも問題なく読み込めました(実際にエンコードはしてませんが)。この部分はFree版もPlus版もfor vaioも仕様に違いはないと思います。
私自身、Free→Plus→for vaioと乗り換えて来ましたがDVgateのキャプチャファイルを読み込めないということはなかったと思います。
もしかしたらDVgateのアップデートが必要だったりするのかもしれません。vaioのページを確認なさってみてはいかがでしょう。


C.K  2003-01-03 11:28:55 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひょっとして、VAIO RZですか?
確かに、DVD Source Creator for VAIOは750Kbit以下は作れませんし、mcf形式は読めない様ですね。
でも、それ以上下げる必要はないと思いますが。
ペガシスのページに修正プログラムが有りますが、入れてますか?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 動作報告and要望 No.44171
takes  2003-01-01 18:56:38 ( ID:8ibepnxfy5w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc DVD Authoring Engine0.1.2.18使用での動作報告

環境
CPU:PEN4S 1.8GHz
RAM:512MB
OS:WindowsXp
DVDドライブ:パナソニック LF-D521
ソフト:WINDCDR7.2
メディア: 帝人DVD-RW
DVD再生ソフト:WinDVD2000
DVDプレーヤー:パナソニック DMR-HS2
ソース:DMR-HS2でSPモードで録画したものを
    DVD-MovieAlbumSE3でmpeg2ファイルに切り出し

PCとDVDプレーヤーで全く問題無く動作しています

要望
メインメニューが作成できればうれしい

蛇足
DMR-HS2ではHDDに録画したものをDVD-Rに記録するには再エンコードが必要なので
PCで再エンコード無しにDVD-Rに記録できないかとDvditを使ったが
使い方がよくわからないしエラーがでたので何か無いかと探していたら
これにたどり着きました
これ簡単で楽に作成できます
製品版ではメニューが作成できるようになることを切に願います


fay  2003-01-02 11:12:49 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メニュー作成に関しては以前から要望も多く作れるようになると聞いていますが、実際にどの
程度のメニュー作成を用意したら良いのか悩んでいるようです。

元々簡単に素早くDVD-Videoを作れることを前提に開発しているため、最初のバージョンでは
DVDit!ほどの凝ったメニュー作成機能は搭載しないようです。しかしそうするとユーザはどの
程度のメニュー機能を欲しいと考えているのかを見極めなければいけなくなるのですが、それ
がよく分からないようです。

何かメニュー作成に意見のある方は具体的に書き込んでおいたほうがいいと思いますよ。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivXに変換すると音が出ない No.7622
けんじ  2003-01-01 16:24:25 ( ID:plaialjon52 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpeg2ファイルをDVD2AVIで音と映像に分離して
EMPGEncでファイル出力→AVIファイルで
DivX5.0.2 Codecを指定してDivXに変換しようとすると
映像は正常に表示されますが音が出ません。
ちなみにMPEG1に変換する場合には音が出ます。
なぜ音が出ないのでしょうか?
ご教授願います。


reset  2003-01-04 11:11:55 ( ID:mcvt6myewgo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音を何で圧縮してるか書いてないので根本の理由がわかりませんが音と映像に分離してるわけだから別々にエンコードして結合すればいいのでは?


夢魔特急  2003-01-04 12:55:06 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そもそも、分割したときの「音」のファイルはプレーヤ等でちゃんと再生出来ていますか?
それと、出力の時に「音声の出力」のチェックボックスにチェックを入れてありますか?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
フリートーク - 概ね頗る順調なのですが No.44168
HOGEMON  2002-12-31 20:53:48 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マシン:     Pen4-1.5G PIONEER-DVR-A05-J
書き込みソフト: PIONEER-DVR-A05-J付属ソフト(インスタントCD+DVD LE)
Version: TMPGEnc v2.59.47.155 + TMPGEnc DVD A.E. v0.1.2.18
Player:     Pioneer DV-555、WinDVD4
メディア:    RiTEK製DVD-RW(一枚あたり約360円、ソフマップ京都)

一般的な規則に従って作成した704x480iと352x240pの複数MPEG2をオーサリング
これまたウィザードどうりPIONEER-DVR-A05-Jの付属ソフト(インスタントCD+DVD LE)
のInstantDisc>UDF_VideoDVDでAUDIO_TSとVIDEO_TSを書き込みました。

初めてながらいとも簡単にDV-555、WinDVD4で再生可能なDiscが短時間で完成!

ただ一つ現地点で発見した問題は、352x240pで作った方をDV-555で再生したとき、
タイムサーチが全く不正確で、100分とか入力しても5分程しか進みません。よろしく。
ちなみに352x240pのムービーは1M〜1.5M〜8MのVBRです。


HOGEMON  2002-12-31 23:49:03 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、本人です。再び352x240のブツをDV-555で再生してみたら、
全然問題なくタイムサーチできました。さっきは何か勘違いしていたのかも
しれません。また何かわかったら報告します。


HOGEMON  2003-01-08 20:07:43 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やはり上記バグリポートは完全に私のDV-555操作ミスによるものでした。
従ってバグリポートを訂正せねばなりません。すみませんでした。

その後いろいろ焼いてみましたが、下限0〜平均1.3〜上限8Mb、音声192kbの設定で
上記条件で安定再生できています。ビットレート表示で0.2M、つまりほぼ音声のみの
値がでていても乱れませんし、一枚に映画三本、TVでなら左程不足の無い画質で
焼けますね。早く製品化してください。それではまた



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ソース範囲の指定でハングアップ No.7612
ぞう  2002-12-31 09:18:10 ( ID:ln36emhax7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG2 CBR 2Mbpsのソースの範囲を指定している最中、すぐにハングアップしてしまいます。いくら再起動しようが、2〜3操作をしているとハングアップしてしまうのですが、同様な悩みを抱えている方、解決した方いらっしゃいますか?ちなみにCPUはAthron 2200+ 256MB RAM です。


ぞう  2002-12-31 10:12:42 ( ID:ln36emhax7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもCPU使用率が上がると落ちてしまうようです。CPU使用率があがらないようにおそるおそるやるとよさそうなのですが、どうにかならんもんでしょうか?


夢魔特急  2002-12-31 14:46:07 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確実とは言えませんが、ソースの欠損(破損?)があると落ちやすい感じがあるようですよ
一度ソースを再生させるとかしてみてはどうでしょうか?
問題が無い場合、ゴースト除去やノイズ除去などを開いてみてそっちでスライダーを動かしてみるのも良いかも知れません
それと、画面の方の表示が間に合わないだけとかってこともあるようですので画面を出来るだけ小さく開くようにするのも良いかも知れません

メモリのチェックもやってみた方が良いかと・・・
それとHDDの容量も気になります
OSとか書いていないので判らないですがデフラグやスキャンディスクを掛けてみるのも良いかも知れません
どっちにしても256M位のメモリでは完全にメモリだけで全て動かすことは出来ないのでHDD書き出し(スワッピング)が間に合わなくて落ちるって感じではないかと思いました

見当違いの可能性も高いですが、ダメ元で確認してみてください
それと、ビデオカードは何を使っているのかな?


ぼお  2003-01-01 01:53:42 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

256Mの時、XPでもおかしくなりましたので、メモリが
足りないと思います。DDRで700M以上くらいないと辛いと思います。


ぞう  2003-01-01 20:12:03 ( ID:ln36emhax7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああ、そうだったんですね。エンコードではメモリ増やしても速度は増さなかったので、メモリは気にしなかったのですが...
700MB=512+256≒512×2=1GB うーん、また金が飛ぶ...(笑)
原因が判ってすっきりしました。あとは金が持つか...ですね(笑)。ありがとうございました。


ティシュー  2003-01-02 06:02:43 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めまして

11月下旬頃、TMPGEnc plusのチラシ見たときに
環境らんのOSの一部に快適メモリー512M乗ってました
あれー256M有れば・・・・と結うことで覚えてました

確かにTMPGEncとTMPGEnc plus話が違うのでは!
試験日数の前までは、同じ環境だと思ってます
試験日数過ぎると、一部の制限かかると認識してます

環境は、一人一人違うので強く結えませんが
秋葉原でノーブランドPC133-512Mが7000円台で買えるし
画像いじるから多い方がいいですよ
ただ、ボードの最大メモリーこさないように注意してくださいね。


  2003-01-03 00:59:57 ( ID:lyhmpnbzxeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

メモリがある分には良いですけど、メモリにだけ問題があるとは思えません。
XP1900+x2、メモリ512MでTmpgEnc2個起動してエンコしても
問題ありません。
CPU稼働率、エンコ終わるまで100%のままですけど、2時間以上経過しても
問題ありません。
以前はメモリ256Mでしたけど、CPUの稼働率が100%だからといって
おかしくなる事はありませんでした。
仮想メモリだってあるんですから、足りなくなったらそっちも使いませんか?
私の勝手な推測ですが、OSとかの問題と思いますが。


ぞう  2003-01-03 23:39:13 ( ID:ln36emhax7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG形式によっては、ある程度うごくようです。
①352x240 2Mbpsでエンコしたファイルではハングアップするのですが、②720x480 4Mbpsでエンコしたファイルであれば、ハングアップすることはありません(ただし1.8GBサイズのファイル後半では、フレームを合わせる操作がうまくいきませんが)。
メモリは512MBまで増やしました。①でハングアップするのは変わらないようです。ちなみにファイル生成ソフトはmAgicTVで製造はI-Oデータです。
I-Oのソフトは結構いい加減だから、形式に誤りでもあるのかなぁ?
mAgicTV生成のMPEGファイルで、うまくソース範囲の設定できているかたいますか?


too  2003-01-04 10:10:11 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ああこれ私もなりますよ。
ちなみに1024Mメモリつんでますけど意味ないです。
ペン4です。

私の場合スライドするとフリーズするので大体の目安の
数字を手入力でやってます。
まったく同じような質問を昔してメモリのせいですとかいわれましたが
ぜんぜん違いました。余計な金を使ってしまいました。


ぞう  2003-01-05 09:07:05 ( ID:ln36emhax7l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あ、ありがとうございます。危うく今日メモリ買いに行くところでした(笑)。やっぱりMPEGの形式や、コマ落ちとかあるとハングするのかもしれませんね(仕様?)。そうすると、編集用のソフトを調達...何がいいんんだろう?ちょっと勉強してみます。TMPGEncも万能ではないようですね。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - エラー No.44166
みつ  2002-12-30 21:09:40 ( ID:5789mlyfhor )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plus2.5で、6GBの映像を、3.9GBにエンコード?して、TMPGEnc DVD Authoring Engine ベータテスト版 で、VIDEO_TSファイルを作って、VERITAS RecordNow DX 4.11で、オーサリングしたところ、DVD-RWは、普通に、書き込みができるのですが、DVD-Rで、書き込みを、したところ、無事に終了しましたと、言うメッセージが、出るにもかかわらず、再生したところ、2時間の映像が、1時間45分、で固まってしまいます、(ディスクに傷がある・・・)みたいな、メッセージが出てしまいます。
もう一度、DVD-RWで試して、よかったので、DVD-Rに又書き込んだところ、今度は、1時間23分で、同じ症状が、出てしまいました、何故なんでしょうか?みなさん、教えてください、お願いします。


くまくま  2002-12-31 11:58:24 ( ID:74ii7nvg0lo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き込みが成功してて再生に失敗するならば、
DVD−Rメディアの問題ではないですか?
私も1枚百円前後の安いメディアでたまになります。
幸いにして2枚連続しての失敗は無いですが、
再生失敗したのを見るとシミのようになってる所があり、
どうも、メディアの不良みたいです。
また、某誌でも安いメディアだと外周部に問題が発生しやすいと
レポートがありましたよ。
現在の私は安いメディアは容量を抑えて最大でも4GB程度にしてます。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 551 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.