KN
2019-04-14 16:55:27 ( ID:xfbzpwjh/yk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
例えば、
TEST1.mp4
TEST1.wav
の2レイヤーで、時間は2分の[サブタイムライン]があるとして、
1分のところで分割し、
[サブタイムラインA]
[サブタイムラインB]
になったとします。
この時、
[サブタイムラインB]内
TEST1.wav
の音量を50%にしても、
[サブタイムラインA]内
TEST1.wav
は変化しないんですが、6の時からそうでした?
もう6のライセンス無いので確認できず…
今はA~Bなので作業数が少ないから良いんですが、
任意で複数クリップを選択した際に、
プロパティパネルから音量の変更が出来ないのが一番の問題だと思うんですけど、
何とかなりませんか?
クリップの分割点が100くらいになった時に、音量調整が辛いな…と思いまして。
個人的に、サブタイムラインを分割した時、中身が個別の情報を持つこと自体に違和感ありますね。
元々が[サブタイムライン]を分割したものなので、
[サブタイムラインB]内を変更したら、
[サブタイムラインA]内も同じになってくれないと…。
fay
2019-04-16 08:26:39 ( ID:lzghhtbmpbc )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TVMW6 も同様の動作です。分割したらそれは独立した別のクリップですし、中身を変更
したときに別のクリップの中身も変わるのは分かり辛いです。音量程度ならいいのかも
しれませんが、中身の長さが変わった場合はわけがわからなくなるでしょう。
KN
2019-04-18 13:02:11 ( ID:xfbzpwjh/yk )
[ 削除 / 引用して返信 ]
そうだったんですね、ありがとうございます。
「独立した別のクリップ」の方がこちらは辛いので、人それぞれなんですね~。
設定でON/OFF出来るようになれば嬉しいんですけど、難しいのかな…。
|