全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 607 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 圧縮しようとすると O次郎 4 2002-09-05 12:00:54
質問 TE25 フレーム数の変更を じょーじ 1 2002-09-01 22:29:30
質問 TE25 ファイルのサイズについて・・・。 融wei!! 3 2002-09-01 23:21:35
質問 TE25 分割したmpegファイルで一部が無音になる ダー 1 2002-09-01 20:02:00
要望 TE25 unlockの逆をできるようにしたい(ビデオ詳細も含む) B 3 2002-09-01 14:37:52
質問 TE25 TMPGEncPlusのテンプレートについて たにぐち 23 2002-09-17 19:48:36
質問 TE25 読み込みエラーについて 8 2002-09-03 15:21:05
質問 TE25 画面右が緑色になる シーサー 6 2002-09-03 19:18:36
質問 TE25 結合したmpegファイルで一部が無音になる ぐゎし 5 2002-09-01 22:18:00
質問 TE25 カノープスのADVC-1394はどう? eadum 7 2002-09-02 22:37:13
質問 TE25 ファイルを読み込むと・・・ バイオ 4 2002-08-31 19:03:04
フリートーク TE25 VS Canopus ProCoder toto 2 2002-08-31 11:17:30

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 607 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 圧縮しようとすると No.4745
O次郎  2002-09-02 00:09:55 ( ID:hrkcfoz9h4g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者です、よろしくお願いします。
え〜手順通りやっているつもりなんですが上手く行きません(^^;;
色々設定して、いざ圧縮開始しようとすると
「can't load "P3Package.dll"」と表記されてしまい・・・・
どこかやり方が間違ってると思うのですが、ちょっと自分で
はわからないのでどなたか教えてください。
お願いします。


jin  2002-09-02 00:37:13 ( ID:8dk61mvucl6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

頻出の質問ですので、過去ログ参照してください。


yammo  2002-09-03 13:42:29 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここの掲示板を「P3Package.dll」で検索してください。
頻出している質問です。

「投稿する」ボタンのすぐ上に
「*投稿した時点で自動的に利用規約に同意したものとみなします。」
とあるのを見ているはずですから、利用規約をもう一度ちゃんと読んでください。

抜粋しますが以下のことは禁止されています
・本ホームページで既に説明されているか、または調べればわかるような内容の質問。
・過去に掲示板で回答がされている内容と同様の質問(掲示板で検索後無ければ質問して下さい。)


頻出の頻出  2002-09-04 03:49:14 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

既に、jinさんがかかれています。
こういう書き込みも良く見受けられますが、同じ内容のことを、
続けて書くのはやめませんか?
頻出の質問の書き込みと同じように目障りだと感じます。
同じ時間で書き込みがかぶってしまった場合なら仕方ありませんが・・・

一人の他愛無い書き込みを叩きたいなら、他のそういったことが頻繁に
行われることが普通に通っている掲示板に行かれることをお勧めします。

同じ内容の書き込みを補足するつもりで書いたのでしたら、「補足」と
一言書くといいのでは・・・

ここの掲示板では良く見受けられるのですが、「自分も知っている」と誇示
するかのように、前の書き込みと同じことを書く人がよくいますが(yammoさんが
そうだという事をここでは言ってるわけではないです)
前の書き込みをした人に非常に失礼になると思いますよ。

無視していると思われても仕方ありません。

一言「補足」とか、「追加」とか、接続詞を入れてもらうと、そういう事はないと
思いますので、そうしてもらいたいと思うのですがいかがでしょうか?


yammo  2002-09-05 12:00:54 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに、「補足」であることを明示した方がよかったですね。
O次郎さん、jin さん、失礼しました。

それとは別なんですが、私も目障りだと思っていることがあるので、
ついでに書きます。

まともな指摘をするのであれば、
タイトル的な名前や捨てハンドルはやめてもらえませんか。
(内容が伴いわない発言は無視するだけですが、まともな会話をする相手が、
 そういう捨てハンドルのような名前だと、まともに相手をする気が失せてしまいます。)

提言のつもりであって、この点については質問者の趣旨とことなりますので、
議論を展開するのは本位ではありませんので、
もし話を続けるのでしたら、「フリートーク」で改めて投稿をお願いいたします。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - フレーム数の変更を No.4743
じょーじ  2002-09-01 22:07:15 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコードされた動画の中にはフレーム数が120の物があり、動きが非常に安定していて
画質もきれいです。
でも、一般的なエンコードソフトでは大抵,60フレームまでしか対応していません。
中にはフレーム数を変えるソフトもあるようですが、うまく動作せず使い物になりません。
そこで、TMPEG対応のプラグインにフレームを120で排出させる物があれば、或いはそのほかの方法があれば教えていただきたいのですが。
どうかよろしくお願いします。


初診者  2002-09-01 22:29:30 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

マルチポストはやめましょう



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイルのサイズについて・・・。 No.4739
融wei!!  2002-09-01 20:21:29 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

始めまして。
初歩的な質問なのですが、FAQに載っているファイルの計算式やTMPGEncが自動で計算してくれる値にならないのですがそういう場合はどうすればいいのでしょうか?


fay  2002-09-01 21:42:01 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それだけ言われても分かりません。どんなエンコード設定でどのように出力したのか
を書いて下さい。ウィザードを使ったならその手順と選んだ内容でもよいです。

まあ、計算どうりになる設定とならない設定があるのは事実です。


融wei!!  2002-09-01 22:48:49 ( ID:6zrhaz5gasa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません。ぜんぜん設定の事について書いていませんでした・・・。
私の設定は320x240、固定レートの650kbps、音質は44KHzの160Kbpsの83分のmpeg1です。
これだと計算した時は500MBぐらいになるのですがもっと大きくなってしまいます。
これは何故でしょうか?(ただ単に動きが多いせいでしょうか?


macky  Home )  2002-09-01 23:21:35 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

システムタブのストリーム形式が MPEG-1 Video-CDのままになってるってことはないですか?
私は一度それで悩んだことがあります(^^;)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 分割したmpegファイルで一部が無音になる No.4737
ダー  2002-09-01 19:48:51 ( ID:jz/qmmaxr5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして、フリー版TMPGEncの最新版を使わせて頂いております。
MPEGツールでカットすると音が部分的に(といっても音が出るのははじ
めの3秒ほどなのですが)出ないファイルができてしまうという現象が
起こり頭を悩ませております。カットとは具体的には2番組が収録され
たmpegファイルを2つに分けるという作業です。もちろん、分割前の
ファイルはちゃんと音が出ます。 特定のファイルで起こるので、き
っとファイルに原因があるとは思うのですが・・・。


  2002-09-01 20:02:00 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず、No.4348 はごらんになっていますか?
(似たような投稿も他にたくさんありますが)
これと同じような現象だと私は思うのですが。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - unlockの逆をできるようにしたい(ビデオ詳細も含む) No.4733
B  2002-09-01 14:08:58 ( ID:6v4lomsx3lf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。

当方ほぼ毎日キャプチャ&TMPEGEncでエンコードをしているのですが、
エンコード設定のテストなどをするうちいつのまにかビデオ詳細タブの設定が
変わってしまっていることがあります。
運良く気づけばよいのですが、気づかないとフィールドオーダーが逆の状態でエンコードを・・(汗
ソースを消してしまった後だと目も当てられません。(今週は5本も間違えてエンコードしてしまいました)

そこで、unlockの逆のlockテンプレートを作ることを要望させていただきます。
具体的には製作したテンプレートにlockテンプレートを読み込んだ上で、
テンプレート保存すると「ビデオ詳細も含めて」設定をロックされるとか・・。

ユーザの大半の人はMPEG/AVIキャプチャの人とDVキャプチャの人だと思われます。
各個人でソースがころころ変わる方はそういらっしゃらないでしょうから、
ミスを防ぐ為にも有効かと思います。変わる方はロックしなければよいのですし。

わがままな質問かもしれませんが、なにとぞご検討お願いします。


  2002-09-01 14:27:47 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近のTMPGEncのバージョンは、MPEGの設定の項目名をクリックすると、
lockできるようになっています。これで、項目は変わることはなくなるでしょう。

また、Templatesフォルダの中に .mcfファイルがありますが、
これはテキストファイルです。xxx_ReadOnly=True/False を変更し、
別名のmcfファイルとして保存すれば、項目名のロック/アンロックを
したテンプレートが作れます。


B  2002-09-01 14:37:07 ( ID:6v4lomsx3lf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

す 様

レスありがとうございます。
項目名クリックで確かにロックできることは確認しました。

ただ、当方が一番ロックしてほしい項目である「ビデオ詳細=ソースの設定」は
ロックされない模様です。
同じテンプレートでエンコードするのに、毎回違う種類のソースを用意される方は
少ないかなと思いますし・・。
ソースの設定はロックできないものなのでしょうか?mcfファイルにもそれらしき
設定はないようです。


  2002-09-01 14:37:52 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大事なところを見落としていました。
ビデオ詳細のところに対応するテンプレートはないですね・・・
キーワードがわかればテンプレートに組み込めるのか、テンプレートに
ビデオ詳細に含まれるフィルタなどの機能は対応していないのか、
そこらへんは、公開されてないので(笑)、わかりませぬ。
探した人も・・・・いないかも・・・。
偉大なる諸先輩方、お願いします(笑)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncPlusのテンプレートについて No.4709
たにぐち  2002-09-01 13:09:56 ( ID:ubv3.w.v8n6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncPlusのテンプレートの設定について、質問です。

DVDのNTSCの場合、
音声の設定が、リニアPCMではなく、
MPEG Audioとなっているのでしょうか?

また、リニアPCMに設定するには、どうすればよいでしょうか?

DVDビデオを書き込もうとすると、サイズの大きなリニアPCMになるので、
DVD1枚に書き込めない大きなサイズのものがあり、困っています。

DVDビデオのフォーマットを、ちょっと読みますと、
動画フォーマットがNTSCの時は、
音声フォーマットは、リニアPCMまたはDolby Digitalであり、
PALの場合は、リニアPCMまたはMPEG Audioになる、
ということのようです。

OSは、Win2000Pro。TMPGEncPlusを使ってソースを整えています。
DVR-A04-Jとそのバンドルソフトを使っています。


夢魔特急  2002-09-01 13:29:54 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このページの新規投稿ボタンの上の2行を良くお読みください


  2002-09-01 13:38:06 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2映像+リニアPCMという形は、DVDの規格であって、MPEGの規格ではないからです。
PCMになったら大きくなって困るのであれば、余裕をもって作りましょう :-)


たにぐち  2002-09-01 16:02:30 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

夢魔特急 さん、す さん、早速のご返事ありがとうございます。

夢魔特急 さん、曰く;
> このページの新規投稿ボタンの上の2行を良くお読みください

失礼しました。Plusが余計でしたね。
しかし、TMPGEncPlusでもTMPGEncでも、テンプレートは同じなので、質問させて頂きます。


す さん、曰く;
> MPEG-2映像+リニアPCMという形は、DVDの規格であって、MPEGの規格ではないからです。
> PCMになったら大きくなって困るのであれば、余裕をもって作りましょう :-)

やはり企画ですか。でも1枚に収めたいのです。

そこで、最初の質問に戻りますが、
どうして、TMPGEncの音声の設定が、NTSCのDVDビデオの時に、
リニアPCMではなく、MPEG Audioとなっているのでしょうか?
何かの用途向けなのでしょうか。
それとも、ただサイズを小さく作るようにしてあるだけでしょうか。

#あと、1枚もので書き込むには、DVDiT!PEにアップグレードするのも手ですね。
28,800円掛かるようです。


たにぐち  2002-09-01 16:06:22 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それと、
> また、リニアPCMに設定するには、どうすればよいでしょうか?
これは、どうすれば、出来るのでしょうか?

それとも、WAVEで出力したものと、書込み時に合せるとか、するのでしょうか。

よろしくお願いします。


恥知らず  2002-09-01 16:21:48 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オーサリングソフトでリニアPCMに変換してくれるものが多いようです。
(強制的というか自動的にというか・・・)

また、MPEG AudioのままでDVD-Videoを焼いたときに
DVDプレイヤのデジタル出力からは音が出ないが
アナログ出力からは音が出ることもあるようです。


初診者  2002-09-01 16:22:24 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

LPCMファイルは、TMPGEncからならば
ファイル>ファイルに出力>WAVEファイル
で出力可能です

MPEG2映像+LPCM音声のファイルは、通常VOBファイルになると思いますが
これは、DVDオーサリングという工程が必要です
TMPGEncは単なるエンコーダであって、オーサリングツールではありません

VideoCDを作るときにも、規格に準じたMPEG1ファイルを作るのはTMPGEncで可能ですが
ディスクに書き込んでVideoCDとするには、CDライティングソフト等でオーサリングします
そして、ファイルも微妙に変わって、ついでに拡張子も*.datとなりますよね?


fay  2002-09-01 17:05:42 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> > また、リニアPCMに設定するには、どうすればよいでしょうか?
> これは、どうすれば、出来るのでしょうか?

mpgファイルとして音声にPCMを使うことは出来ません。そのような多重化が出来る
ソフトをDVDオーサリングソフト以外には見たことがありません。もちろんDVDオー
サリングソフトではmpgは出力出来ずにVOBが出力されるわけですが。

基本的にDVDオーサリングするソースは、映像/音声を別々に用意するもののようで
す。CCE-SPなどの業務用エンコーダでは映像と音声を1つのファイルとして出力出
来ないものが多いです。DVDの場合映像はMPEG2ですが、音声はPCM/DolbyDigital/
dtsなど多くの種類があり、また1つの映像に対して音声は複数用意することが多い
ためでしょう。


また、要望としてウィザード使用時にm2v+wavとして出力するオプションが欲しい
というのはありだと思います。今までにこのような要望を見たことはありませんが、
毎回映像と音声を別ファイルで出力している人なら欲しがるでしょう。


たにぐち  2002-09-02 23:59:54 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恥知らず さん、ありがとうございます。

恥知らず さん、曰く;
> オーサリングソフトでリニアPCMに変換してくれるものが多いようです。
> (強制的というか自動的にというか・・・)

DVDの仕様と言うことなんで、しょうがないですね。

恥知らず さん、曰く;
> また、MPEG AudioのままでDVD-Videoを焼いたときに
> DVDプレイヤのデジタル出力からは音が出ないが
> アナログ出力からは音が出ることもあるようです。

それは、何処の何という型番のプレイヤーでしょうか?


たにぐち  2002-09-03 00:01:56 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初診者 さん、ありがとうございます。

初診者 さん、曰く;
> LPCMファイルは、TMPGEncからならば
> ファイル>ファイルに出力>WAVEファイル
> で出力可能です
>
> MPEG2映像+LPCM音声のファイルは、通常VOBファイルになると思いますが
> これは、DVDオーサリングという工程が必要です
> TMPGEncは単なるエンコーダであって、オーサリングツールではありません

TMPGEncが、エンコードツールで、DVDディスクに書き込む為には、
オーサリングツールが必要なことは了解してます。
ただ、TMPGEncのテンプレートを見て、
DVD用のファイル群をエンコードできるものだと、思っていたのですが、どうも、違っているようで。
各々のテンプレートって、何用なんでしょうか?

また、リニアPCMの音声でのDVDビデオ作成は、DVDiT!で、否応無く出来ておりますので、
MPEG2動画+リニアPCMのDVDビデオディスクを作成出来ることは、了解しているつもりです。

私がお聞きしたいのは、TMPGEncは、DVD用の書式に適したファイルを作るものだと思っていたので、
リニアPCMの音声ファイルと、MPEG2動画ファイルとを出力する設定は、どのようにするのかな、ということです。
また、そんなテンプレートが有っても良いものだと、思ったのでした。

> VideoCDを作るときにも、規格に準じたMPEG1ファイルを作るのはTMPGEncで可能ですが
> ディスクに書き込んでVideoCDとするには、CDライティングソフト等でオーサリングします
> そして、ファイルも微妙に変わって、ついでに拡張子も*.datとなりますよね?

VideoCDの書込みには、WinCDRを使っています。
VideoCDの時は、何も困ることも無く、サイズが変わることも無く、
TMPGEncでエンコードし作成したファイルを、
WinDCRで、そのまま、書き込んで、DVDプレイヤーで見ていました。


たにぐち  2002-09-03 00:03:14 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay さん、ありがとうございます。

fay さん、曰く;

> > > また、リニアPCMに設定するには、どうすればよいでしょうか?
> > これは、どうすれば、出来るのでしょうか?
>
> mpgファイルとして音声にPCMを使うことは出来ません。そのような多重化が出来る
> ソフトをDVDオーサリングソフト以外には見たことがありません。もちろんDVDオー
> サリングソフトではmpgは出力出来ずにVOBが出力されるわけですが。
>
> 基本的にDVDオーサリングするソースは、映像/音声を別々に用意するもののようで
> す。CCE-SPなどの業務用エンコーダでは映像と音声を1つのファイルとして出力出
> 来ないものが多いです。DVDの場合映像はMPEG2ですが、音声はPCM/DolbyDigital/
> dtsなど多くの種類があり、また1つの映像に対して音声は複数用意することが多い
> ためでしょう。

そうですよね、なので、リニアPCM付のMPEGファイルは、出来ないとは思っていましたが、
リニアPCMファイルと、MPEG2ファイルを出力するものかと、思ったのです。
例えば、VOBファイルを出力するとか。
これって、オーサリングツールの立場がなくなるのでしょうかね。
私は、この境界線が分かっていないのです。

> また、要望としてウィザード使用時にm2v+wavとして出力するオプションが欲しい
> というのはありだと思います。今までにこのような要望を見たことはありませんが、
> 毎回映像と音声を別ファイルで出力している人なら欲しがるでしょう。

そうそう、それが言いたいので〜す。
オーサリングソフトに、そのままファイル群を渡せるような、ことが出来れば、
よいなーと思います。

このとき、m2vの方は、音声無しになるんですよね。

DVDビデオDiskを書き込んでみて、テンプレートがうまくない、というか、
そのものズバリのファイルにエンコード出来ないんだ、思ったのでした。

ですので、各々のテンプレートが、
何の用途向けに出来ているのかな、と知りたくなった次第です。


恥知らず  2002-09-03 08:44:55 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それは、何処の何という型番のプレイヤーでしょうか?
この件に関しましては以下のHPをご参照ください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011107/zooma34.htm

ただし、この記事はかなり古いです。
また、ここで紹介されているソフトの最新バージョンでは
オーサリングの際に音声をリアルPCMに書き換えられてしまいます。
(WinCDRをお持ちならご存知かと思いますが)


たにぐち  2002-09-03 13:22:32 ( ID:msba9mhhuff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

恥知らず さん、ほんとにありがとうございます。

> >それは、何処の何という型番のプレイヤーでしょうか?
> この件に関しましては以下のHPをご参照ください。

> ただし、この記事はかなり古いです。

わたくし、勘違いをしておりました。_(._.)_
家電品のDVDプレイヤー(ハードウエア)だと、思っておりました。

> また、ここで紹介されているソフトの最新バージョンでは
> オーサリングの際に音声をリアルPCMに書き換えられてしまいます。
> (WinCDRをお持ちならご存知かと思いますが)

これまた、古いのを探さなきゃならないでしょうかぁ?
でも、最終ターゲットの家電のDVDプレイヤーで見たいもので、
これでも、だめでしょうねぇ。(-_-;)

失礼をば、致しました。  取り急ぎ、お礼を申し上げます。


yammo  2002-09-03 15:15:40 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

>わたくし、勘違いをしておりました。_(._.)_
>家電品のDVDプレイヤー(ハードウエア)だと、思っておりました。

勘違いの勘違いでしょうか。
件のウェブページの記事は、ハードウェアDVDプレイヤーの事に触れてますよ。

わかり易い例だとメーカー「SCEI」がプレステ2の事です。

TMPGEnc の話題からそれてきたので、突っ込んで書きませんが、
ウェブを検索して探すしかないと思います。


たにぐち  2002-09-03 22:19:50 ( ID:bl/lc1gz0th )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさん、ありがとうございます。

そうです、記事をきちんと読んでいませんでした。
申し訳ありませんでした〜っ。

やはり、WinCDRで、MPEG-1 Layer2オーディオをそのまま書き込める(た?)ようですね。

そして、記事では、規格外と書かれていますが、
どうも、これも規格の1つではないかと思っちゃいました。
パイオニアのページをみると、DVDビデオの音声に関しては、
リニア、ドルビー、MPEG1レイヤー2、の3種類あるようです。
この3つのどれかが必ず必要なの、
これまた、ちらっと読むだけでは分かりませんでした。

そして、ついでに、WinCDR7のバージョンアップ(下記参照)で、
リニアPCMに対応したようです。「修正/変更」ってことは、
MPEG-1 Layer2オーディオへの対応は、残っているのかな、
無くなったのかな。

残ってなかったら、バージョンダウンを申し出てみようかしら。
(そんなの、ありでしょうか?!)

WinCDR7.15から7.16での変更点
Authoring Toolについて、以下の修正/変更を行いました。
リニアPCMに対応しました。MP2よりも高音質で記録できます。


yammo  2002-09-05 11:52:02 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>パイオニアのページをみると、DVDビデオの音声に関しては、
>リニア、ドルビー、MPEG1レイヤー2、の3種類あるようです。

ここの掲示板で何度か書かれていますよ。
No.3165 からのコメントとか。(って私が書いてたりしますけど。)


たにぐち  2002-09-05 12:52:35 ( ID:msba9mhhuff )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammo さん、どうも、ご丁寧に、ありがとうございます。

>>パイオニアのページをみると、DVDビデオの音声に関しては、
>>リニア、ドルビー、MPEG1レイヤー2、の3種類あるようです。
>
>ここの掲示板で何度か書かれていますよ。
>No.3165 からのコメントとか。(って私が書いてたりしますけど。)

どうも、新参者で、皆さんの詳しい過去ログには、
精通しておりませんで、すみませんです。

No.3165のyammo さん のところ、読みました。
各社のリンクも見ました。色々に読めますね。

DVDフォーラムの仕様書は、$10ほどして、売り物だそうで、
ちょっと諦めました。

ちなみに、うちのDVDプレイヤー(ハードウエア)は、
PALとNTSCの切換が付いているのです。
これは、期待していいのでしょうか。


yammo  2002-09-05 13:27:38 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あらら、お早い返事ですね。(^−^)

>どうも、新参者で、皆さんの詳しい過去ログには、
>精通しておりませんで、すみませんです。

「Dolby」とか「ドルビー」でここの掲示板を検索すると
見つかりますよ。


>DVDフォーラムの仕様書は、$10ほどして、売り物だそうで、
>ちょっと諦めました。

そんなの買わなくても。(^−^;)

ちなみに、v2.58が配布されていますけど、変更履歴読みました?
これがきっかけで対応がされたと思われる内容が書いてありますよ。

>ちなみに、うちのDVDプレイヤー(ハードウエア)は、
>PALとNTSCの切換が付いているのです。
>これは、期待していいのでしょうか。

ですからそれはプレイヤー次第ですって。
(機種の仕様をみるか、メーカーに問い合わせるか、
 機種名とMPEG でウェブを検索して確認するしか無いと思うのですが、
 何故それをなさらないのでしょうか。)

後、DVR-A04-Jを持っていらっしゃるということは、
「記録型DVD活用 パーフェクトマニュアル」という書籍もありますよね。
これに詳しく書いてあると思いますので、
せっかく2200円もする本がついているんですから、読んで勉強した方がいいですよ。
(これを活用しないのはもったいないですよ。)


たにぐち  2002-09-05 23:32:55 ( ID:g1sa3shakdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あらら、お早い返事ですね。(^−^)

こんばんは、yammo さん。毎度、ありがとうございます。

>「Dolby」とか「ドルビー」でここの掲示板を検索すると
>見つかりますよ。

そうですか、分かりました。また、勉強させていただきます。


>>DVDフォーラムの仕様書は、$10ほどして、売り物だそうで、
>>ちょっと諦めました。
>
>そんなの買わなくても。(^−^;)

何やら、DVDVideo製造側の規格や、DVDプレイヤー製造側の規格とかが
あるようなので、プレイヤーの規格が分かるかな、なんて...。

>ちなみに、v2.58が配布されていますけど、変更履歴読みました?
>これがきっかけで対応がされたと思われる内容が書いてありますよ。

おお、そうですかって、やっぱ、これだ! とは、分かりませんでした。

■メインウィンドウの「ストリームの種類」に「ES (Video+Audio)」を追加した。これは映像と音声を別々のエレメンタリストリームに出力するモードです。
■メインウィンドウの「ストリームの種類」から「System (Audio のみ)」を削除した。この機能が必要な人は MPEGツールの簡易分離で代用する事が出来ます。
■プロジェクトウィザードでDVDテンプレートを選択したときのみ、映像と音声をそれぞれ別々のエレメンタリストリームに出力できるようにした。

この辺りでしょうか。

>>ちなみに、うちのDVDプレイヤー(ハードウエア)は、
>>PALとNTSCの切換が付いているのです。
>>これは、期待していいのでしょうか。
>
>ですからそれはプレイヤー次第ですって。

yammo さんの
> NTSC -> 必須対応:リニアPCM、DolbyDigital オプショナル対応:MPA
> PAL -> 必須対応:リニアPCM、MPA オプショナル対応:DolbyDigital

から、NTSCとPALに対応しているのなら、この3種の音声書式に対応しているかな、なんて
思っただけです。
でも、色んなHP見てみると、出来るかも知れません、バージョン次第で。

>(機種の仕様をみるか、メーカーに問い合わせるか、
> 機種名とMPEG でウェブを検索して確認するしか無いと思うのですが、
> 何故それをなさらないのでしょうか。)

メーカーのページ、恥ずかしながら、見つけられないのですよ。
ただ、色んな方のHPで、フリフリなプレイヤーだと、分かりました。

>後、DVR-A04-Jを持っていらっしゃるということは、
>「記録型DVD活用 パーフェクトマニュアル」という書籍もありますよね。
>これに詳しく書いてあると思いますので、
>せっかく2200円もする本がついているんですから、読んで勉強した方がいいですよ。
>(これを活用しないのはもったいないですよ。)

これを読んだ上での疑問なのです。
(その他最近の雑誌にこの手の話し多いので読んでいます、が
 間違ったこと書いていたり、肝心の知りたいことは書いていなかったり、と。)
これには、書いていないようです、ここまでのことは。

そうそう、これに、yammoさんの言われていた、
> NTSC -> 必須対応:リニアPCM、DolbyDigital オプショナル対応:MPA
> PAL -> 必須対応:リニアPCM、MPA オプショナル対応:DolbyDigital
がありましたよ。


yammo  2002-09-07 19:15:33 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

>何やら、DVDVideo製造側の規格や、DVDプレイヤー製造側の規格とかが
>あるようなので、プレイヤーの規格が分かるかな、なんて...。

規格はわかるかもしれませんが、オプショナルに対応しているかどうかは、
個別の製品ごとに異なるわけですから、実機の情報を得ないと、
意味が無いと思いますよ。


>>ちなみに、v2.58が配布されていますけど、変更履歴読みました?
>>これがきっかけで対応がされたと思われる内容が書いてありますよ。
>
>おお、そうですかって、やっぱ、これだ! とは、分かりませんでした。

すいません。
TMPGEnc v2.58をダウンロードしてやってみたんですが、
プロジェクトウィザードを元に DVDのエレメンタリーストリーム形式を選んでも
音声が MPEG Audio になってしまいますね。
どうやっても、WAV形式は選択できなさそう。

これ要望としてあげてみてはいかがでしょうか。


>から、NTSCとPALに対応しているのなら、この3種の音声書式に対応しているかな、なんて思っただけです。

DVD は再生時に分離して、映像と音声を別々に取り扱っているようですから、
機能としてもっているので、わざわざ使えなくする意味はないでしょう。

ですので、再生できる可能性はあるでしょうね。


>メーカーのページ、恥ずかしながら、見つけられないのですよ。
>ただ、色んな方のHPで、フリフリなプレイヤーだと、分かりました。

どうやって入手したプレイヤーなんでしょうか。
(かなりマイナーなメーカーとか?)

たいてい、メーカー名とか製品の型番で検索すれば見つかりますけど、
メーカーによっては、あんまり製品情報載せていないところもあるから、
そういうメーカーなんでしょうか。
(ちなみに、うちにある比較的新しい東芝の VTRのデッキも情報がありませんでした。)

>これを読んだ上での疑問なのです。

ごめんなさい。
でもこういうのって、「基本を押さえる事」と「派生したものを利用する」のは
別ですしね。

規格があっても製品仕様が書いてあるわけでは無いですし。


たにぐち  Home )  2002-09-11 00:10:07 ( ID:g1sa3shakdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

yammoさん、本当に、ありがとうございます。
ちょっと、旅行してまして、ご返事遅くなりました。

>>何やら、DVDVideo製造側の規格や、DVDプレイヤー製造側の規格とかが
>>あるようなので、プレイヤーの規格が分かるかな、なんて...。
>
> 規格はわかるかもしれませんが、オプショナルに対応しているかどうかは、
> 個別の製品ごとに異なるわけですから、実機の情報を得ないと、
> 意味が無いと思いますよ。

すみませんです。私の書き方が悪かったです。
NTSCのプレイヤーの規格が、知りたいのは、一般にNTSCのDVDプレイヤー(ハードウエア)の
他の人に配る為には、どのようなDVDVideoを作成したらよいのか、を知りたいのです。

あと、それとは、別のこととして、
自分のDVDプレイヤー(ハードウエア)の出来ることが知りたいのです。


> すいません。
> TMPGEnc v2.58をダウンロードしてやってみたんですが、
> プロジェクトウィザードを元に DVDのエレメンタリーストリーム形式を選んでも
> 音声が MPEG Audio になってしまいますね。
> どうやっても、WAV形式は選択できなさそう。
>
> これ要望としてあげてみてはいかがでしょうか。

そうですね、でも、まだまだ、要望を出させて頂けるほど、知識が無いので、
もう少し、勉強させて頂いてからにしたいと思います。



>>メーカーのページ、恥ずかしながら、見つけられないのですよ。
>>ただ、色んな方のHPで、フリフリなプレイヤーだと、分かりました。
>
> どうやって入手したプレイヤーなんでしょうか。
> (かなりマイナーなメーカーとか?)

機種は、DVG-3000N、DAEWOOのものです。
私の入手方法は、特別ではありません。近所のケーヨーD2というDIYものを売っているお店で
1万3千円ほどで買いました。インターネットの検索で見ると、なかなか突っ込む人たちに
受けが良いようなものだともいます。ディスクの物理書式さえあえば、ディレクトリーが見えます。
CD-Rも読めます。私のDVG-3000NではDVD-RWは読めないようです。

http://www.firamale.com/dvd/

http://www.nerd-out.com/darrenk/Daewoo_DVG3000N/DVG-3000Npatch.htm


yammo  2002-09-12 22:33:59 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、yammoです。

当初の質問に戻りますけど、

>> TMPGEnc v2.58をダウンロードしてやってみたんですが、
>> プロジェクトウィザードを元に DVDのエレメンタリーストリーム形式を選んでも
>> 音声が MPEG Audio になってしまいますね。
>> どうやっても、WAV形式は選択できなさそう。
>>
>> これ要望としてあげてみてはいかがでしょうか。
>
>そうですね、でも、まだまだ、要望を出させて頂けるほど、知識が無いので、
>もう少し、勉強させて頂いてからにしたいと思います。

MPEG Audio しか出力できないということは、
少なくとも、DVD NTSCでは標準ではなく、オプショナルなのですから、
特にウィザードの「ビットレート設定(4/5)」のメディアに対する
容量と調整はあまり意味をなさないことになるので、
疑問、質問、要望としては、当然の帰結だと思います。


>機種は、DVG-3000N、DAEWOOのものです。

韓国の大宇電子製のようですね。
本家を覗いたのですが、「MPEG DVD」なる言葉がありました。

もしかすると同じマニュアルをお持ちかもしれませんが、
こちらは参考になりますでしょうか。

http://www.dwe.co.kr/support2002/eng_support_manual_list.phtml?prd_name=VCR

そろそろこのツリーもネタ切れかも。(^−^;)


たにぐち  Home )  2002-09-17 19:36:56 ( ID:lkovgfq59rn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは、yammoさん。本当に、お付き合いして頂いて、ありがとうございます。

> MPEG Audio しか出力できないということは、
> 少なくとも、DVD NTSCでは標準ではなく、オプショナルなのですから、
> 特にウィザードの「ビットレート設定(4/5)」のメディアに対する
> 容量と調整はあまり意味をなさないことになるので、
> 疑問、質問、要望としては、当然の帰結だと思います。

そうですね。勇気を持って、今度、お願いしようかしら。

> >機種は、DVG-3000N、DAEWOOのものです。
>
> 韓国の大宇電子製のようですね。
> 本家を覗いたのですが、「MPEG DVD」なる言葉がありました。
>
> もしかすると同じマニュアルをお持ちかもしれませんが、
> こちらは参考になりますでしょうか。
>
> http://www.dwe.co.kr/support2002/eng_support_manual_list.phtml?prd_name=VCR

本当にお手数かけました。これも、これの日本語版も持っていますです。m( _ | _ );m

> そろそろこのツリーもネタ切れかも。(^−^;)

ほんと、この辺で、閉めたいと思います。
また現れると思いますが、よろしくお願いします。ありがとうございました。


たにぐち  Home )  2002-09-17 19:48:36 ( ID:lkovgfq59rn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと、書き忘れました、DVDit! SE を、DVDit! PE に、アップデートしました。
キャンペーン期間で、通常28,800円のところ、19、800円でした。

# 次は、ビデオキャプチャボードのグレードアップと、DVキャプチャボードの購入か?!



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 読み込みエラーについて No.4700
  2002-09-01 12:36:23 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncオフィシャルガイドを片手に日夜悪戦苦闘している者です。
今までは、AVI→MPGによりSVCD作成を主にやってきました。
今度 MPG→AVIを試しにやってみようと思い、マニュアル通りに行ってみました。
ところが、出力ファイル設定で
ファイル→ファイルに出力→AVIファイルと操作したところ
「EnableForceCopyFrane,Ta0drの読み込みのエラー:プロパティが存在しません」
とのエラー表示が出ました。
WAVファイルも同様です。
何か設定方法がちがっているのでしょうか?
元のMPGファイルはごく普通のファイルで、通常に読み込まれています。

どなたか対処方法をお教え下さい。


夢魔特急  2002-09-01 13:34:35 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はオフィシャルガイドを持っていないのですが、そちらの方にエラーメッセージとその意味みたいなものは出ていないのでしょうか?

とりあえずはプラグインのところを見直して貰うくらいしか思いつかないのですけど
それと、Mpeg>AVIの時の「Mpeg」はTMPGencで作ったものでしょうか?

またMpegと言っているのはMpeg2ですか?(SVCDで作ったものと理解)


  2002-09-01 13:43:01 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オフィシャルガイドには エラーメッセージ表や、
トラブルシューティングの類いは載っていないです。

たぶんあったとしても、それがTMPGEncが出しているか、
OSが出しているか、DirectXが出しているかわかんないですから
それでも載っていない可能性もありますしね。

わたしもこの掲示板若輩者ですが、見たことないエラーですね。
AVIファイル出力をクリックした時点でエラーが出るとなれば
ダイヤログを出す時点ですから、OS側に何らかのおかしい点が
あると考えられますが。


恥知らず  2002-09-01 16:09:13 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>元のMPGファイルはごく普通のファイルで、通常に読み込まれています。
普通とか通常という表現では、どんなソースをどうやって読み込んでいるのか
見当がつきません。もう少し詳しく書いてください。

複数のソースファイルで試してみて全てダメなのでしょうか?


  2002-09-01 18:19:28 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いろいろなコメント有り難うございます。

>Mpeg>AVIの時の「Mpeg」はTMPGencで作ったものでしょうか?
間違いなくTmpgEncで作成のものです。
でも、す さんのご指摘のとおりAVIファイル出力を選んだ時点でのエラーです。
元ソースとの関係はうすいのでは?と初心者ながら思っています。

>AVIファイル出力をクリックした時点でエラーが出るとなれば
ダイヤログを出す時点ですから、OS側に何らかのおかしい点が
あると考えられますが。

OSはMeです。
今度98SEで試してみます。

>普通とか通常という表現では、どんなソースをどうやって読み込んでいるのか
見当がつきません。もう少し詳しく書いてください。

説明が足らず申し訳有りませんでした。
TmpgEncで作成したMpegファイル(SVCD用)を大元のソース削除のため
AVIファイル(MPEG4)にしたいと思ったのです。
そのファイルをメインウィンドウから映像ソースに選択、出力ファイル設定で
エラーが起こったものです。

>複数のソースファイルで試してみて全てダメなのでしょうか?
複数のファイルでもだめでした。
上記のとおり、「名前を付けて保存」が出来ないというより
「名前を付けて保存」のダイヤログがでないのです。
それでもソースに関係があるのでしょうか?

一番疑いがあるのはOSです。
98SEで同様の条件で試してみます。


  2002-09-01 18:32:06 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ん〜、そうですか。
Meでも、もちろん、まともな状態であれば、今回のようなエラーは起きないはずですが、
TMPGEncを動かすOSとして、個人的にはWinMeはお薦めしませんね。
95以降のOSのなかではもっとも勧めたくないWindowsのバージョンです。
連続稼働可能時間が短いですし、不安定だと思います。
Win2000がSP3、XPですらSP1が出ようというときにWinMeは直してももらえない
捨てられたOS状態になっていると思います。

できれば、Win2000、でなければWin98SEか、悪くてもWinXPかなと。

#もちろん、人によって意見はちがうでしょうが。


恥知らず  2002-09-01 22:24:51 ( ID:.6fflgbt1zm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、OSがおかしくなっている可能性が大きいですね。
AVI→AVI(codec変更再圧縮)もダメですかね。その症状だと。
問題の解決にはならないけど、TMPGEncで読み込んで
プロジェクト保存してAVIUtlに渡してみたらどうでしょう。


  2002-09-02 19:49:53 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

大変お騒がせ致しました。
同じ条件(環境)とはいきませんでしたが、同ファイルにて
98SEにて試してみまたところ何の障害もなくできました。

また、Me環境でエンコードしている友人にも確認しましたが
エラーもなく通常に変換できるそうです。

つまり、結論としてOSではなく、私のパソコン環境がエラーの原因
であると判断しました。

打開策としましては、 恥知らず さんのご提案のとおり
AviUtlを利用いたしました。

根本的な解決にはなりませんでしたが、当初の目的は十分に達成できました。
大変感謝しております、有り難うございました。

?でも、このエラーは何なんでしょうか?


夢魔特急  2002-09-03 15:21:05 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本件自体は何とかなったようです(?)ね

>?でも、このエラーは何なんでしょうか?
プログラム自体の話しなので堀さんしか判らないかと思いますが・・

ダイアログを開くってのはもしかしたらWinAPIを使っている可能性が高いと思います
とすると、その呼び出し部などで不具合がある・・・・のかなあと思いました
独自APIなのかも知れませんね(AVIUTLでは問題無いようですから)



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画面右が緑色になる No.4693
シーサー  2002-09-01 12:21:43 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。一応検索してみましたが、それらしきものが見当たらなかったので書き込ませていただきます。既出だったらすいません。

TMPGEncを使って、MPEG1のファイルをMPGE2に変換したのですが、できたファイルを再生したときに、画面右側画緑色になってしまいます。いろんなMPGE1で試したのですがそうなってしまいます。これはどうしたら直るのでしょうか?(プレイヤーの問題ではありませんでした。)

エンコードしたときの状況などは
・MPEG1をMPEG2にビットレート6144bkpsで変換。
・OSはWIN98SE
・CPUはP3 667
・メモリ 64MB
です。
よろしければ教えてください。お願い致します。


  2002-09-01 12:33:45 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc側のMPEGの設定はどのようになっていますか?

画面配置方法やクリップ枠の設定に問題はありませんか?


シーサー  2002-09-01 15:09:05 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返信ありがとうございます。

えっと、まだTMPGEncをあまり使用したことがないこともありまして、回答の仕方がよく判らないのですが、画面配置方法やクリップ枠の設定に問題はないと思われます。

>TMPGEnc側のMPEGの設定はどのようになっていますか?
ビットレートや画面サイズ以外はまったくいじっていません。画面サイズは、元ソースの2倍にしているだけです。(640×480)ノイズ除去などのフィルタも一切使っていません。

このような回答の仕方でよろしいのでしょうか?


  2002-09-01 15:33:53 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。それは不思議な現象ですね・・。
エンコード中の画面に緑の部分はなかったんでしょうし・・・。
AVIからMPEG-1とかその他のエンコードでは起きないのでしょうか?
さすがに経験がございませんです。
お力になれなくてすみません。


シーサー  2002-09-01 15:50:40 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>さすがに経験がございませんです。
>お力になれなくてすみません。

いえ、気にしないでください。すさん、答えてくださってありがとうございました。こちら側も何とか改善できるように試してみたいと思います。本当にありがとうございました。


らむじぃ  2002-09-02 18:10:33 ( ID:bzmgtdidzx. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昔のバージョン(2.0より前)での経験ですが、
縦横それぞれ16の倍数*ではない*解像度を指定したとき、
右及び下に緑色のゴミが出たことがあります。
今でも再現するかどうかはわかりません。


シーサー  2002-09-03 19:18:36 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

らむじぃさん、返信、まことにありがとうございます。
試してみたかったのですが、昨日でちょうどMPEG2試用期間が切れてしまいました。
せっかくの書き込みを無駄にしてしまったようで、真に申し訳ありませんでした。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 結合したmpegファイルで一部が無音になる No.4687
ぐゎし  2002-09-01 10:12:49 ( ID:dxmye5u8gmh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昔録画したビデオテープ群をとりあえずdvd化しようと思い、キャプチャした後
tmpgencでエンコードしました。120分のビデオを5本ぐらいエンコードした
後に、それらすべてを結合して1つのmpegファイルを作成したところ、8時間を
超えるあたりで30分ほど無音部分が発生します。9時間ぐらいのところを
再生するとまた音が出力されます。(音ずれはありません)
しかし一度そうなってしまうと普通に再生できていたところも早回しのように再生
されてしまいます。(プレイヤーはwindowsメディアプレイヤーです)
mpegファイル自体に容量の限界があるのでしょうか?ちなみに結合後のファイルは
約7GBです。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授の程よろしくお願いいたします。


fay  2002-09-01 11:02:37 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpgファイルのサイズ制限は特に聞いたことはありません。7G程度はまったく問題あり
ません。しかしそのファイルが正常に再生出来るかどうかはプレイヤー次第です。プ
レイヤーが対応していれば再生出来る可能性は高いでしょう。

しかしDVD化するならなぜ繋げるのかが疑問です。オーサリングソフトで繋げるのが
一般的ですし、そうした方がいらぬトラブルを招かずに済むと思います。4Gを越えた
ファイルを正常に扱えないオーサリングツールもあります(オーサリング結果が4Gを
越えるのは問題ないのですが)。

また、繋げる前のファイルが正常かどうかはチェックしたのでしょうか?


ぐゎし  2002-09-01 11:48:23 ( ID:dxmye5u8gmh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご返信ありがとうございます。
ひとつのファイルにするのはDVDit!を使用するからです。
DVDitの仕様上、メニューに全てファイルを登録しないと
複数のファイルを連続して再生できないようです。
(チャプターが大量にある場合メニューが大変な事になりそうなので)

ちなみに結合前のファイルは確認済みで正常に再生されています。


夢魔特急  2002-09-01 13:43:50 ( ID:wutmo5rsax6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ひとつのファイルにするのはDVDit!を使用するからです。
DVDitの発売元などに聞いた方が良いのではないでしょうか?

また、結合した・・と書かれていますがこれはTMPGのMpegツールを使ったと理解して良いのでしょうか?(それも、Mpeg2のファイル同士の結合という事で)


fay  2002-09-01 17:20:48 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

話が最初の無音からは外れますが、DVDitにはそのような使いづらさはなかったと思い
ますよ。複数ファイルを用意してのオーサリングも問題ありませんし、メニュー上に
ファイルを置かなければ連続再生出来なかったということもなかったと思います。
メニュー自体を作らない設定もあったはずですし。

それに、7Gものデータをオーサリングすることは基本的にないと思いますが。試しに
繋げてみただけってことでしょうか?


ぐゎし  2002-09-01 22:18:00 ( ID:dxmye5u8gmh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんご返信ありがとうございました。
最終的には当たり前ですが7GBでは入りきりませんので
半分にしてdvdを作成しました。
fay様のおっしゃるとおりどこまでできるか試しに繋げてみただけです。
ちなみに結合にはtmpgencのmepgツールを使用しています。
またdvditの方ですがfay様のお話ですとメニューを使わ
ずに連続再生する方法があるという事ですのでもう少し
研究したいと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - カノープスのADVC-1394はどう? No.4679
eadum  2002-09-01 03:05:47 ( ID:fho9zdutkno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncNetの皆さんこんにちわ。

どなたかカノープスのADVC-1394をお使いの方いませんか?
こいつでキャプチャしたAVIをTMPGEncでちゃんと読み込めてエンコードも
問題なくできてるよという方、おられたら教えてください。


初診者  2002-09-01 08:20:36 ( ID:jglxtithahh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

多重投稿は迷惑以外の何者でもありません
また、あなたの質問は、先に投稿したスレッドでほぼ答えが出ていると思いますが?


eadum  2002-09-01 13:04:18 ( ID:fho9zdutkno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いや、実際にやってみないとわからないということもあるので。


脱初心者  2002-09-01 17:14:52 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> いや、実際にやってみないとわからないということもあるので。
だったらはじめからそう言う意図が分かるように説明するのが
あなたの責任でしょう。

あなたが先頭に立って、購入して試そうという気が無い(人にものを
尋ねている)にもかかわらず、多重投稿とはあんまりだと思います。


eadum  2002-09-01 19:26:22 ( ID:fho9zdutkno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>だったらはじめからそう言う意図が分かるように説明するのが
>あなたの責任でしょう。

では、そう言う意図ということで。お願いします。

>あなたが先頭に立って、購入して試そうという気が無い(人にものを
>尋ねている)にもかかわらず、多重投稿とはあんまりだと思います。

多重投稿とは前回(1月位前だったかな)の発言のことですか?
消せばいいんですか?


  2002-09-01 19:29:22 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まあまあ、わかんないときは放置しておけばいいではありませんか(笑)
誰も持ってないなら、そのまま放置しておけばいいだけのことです。
ワタシは、これはTMPGEncと関係ない話だとは思いますが。
DVソースのAVIが読めるかどうかは、キャプチャソフトによるわけですから
添付のもので読めなければ、別のキャプチャソフトを使えばいいだけです。

ちなみに、ワタシの場合、DVソースのものはVideoStudioでバッチキャプチャだけ
して、VideoStudioが作ったキャプチャファイルをTMPGEncに入力していますが、
問題はありません。キャプチャして入力できるソフトがある、ということが
わかっただけで十分だと思います。そっから先は機器の問題で、
TMPGEncの問題ではありません。


  2002-09-01 19:35:05 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.yo.rim.or.jp/~zig/index2.html
ここのDTVでも同じようなことをやっています。
最終的にTMPGEncに入れていますから、できている、とみていいんじゃないですかね。

#もちろん、できなかったときは、あなたのウデのせいですから(笑)念のため。


eadum  2002-09-02 22:37:13 ( ID:fho9zdutkno )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すさんレスありがとうございます。
おしえていただいたHPを参考にしたいと思います。
今回は見苦しいところをお見せしまして、たいへん申し訳ありませんでした。>ALL-1



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ファイルを読み込むと・・・ No.4674
バイオ  2002-08-31 17:26:54 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

映像のソースにAVIファイルを入れて読み込んでMPEGにしようと思うのですが
読み込んだ時に上に出てくる画像が汚くなってしまい
変換したあとも汚くて見れたもんじゃありません。
すべてのAVIファイルがこうなるわけではなく一部のAVIファイルなのです。

私の使っているPCはVAIOのPCV-J10という2年半前くらいに買ったちょっと古いものです。
一応OSはXPで、CPUはセレロンの500です。
しかしうちにある最近買った他のPCでは綺麗にできるんです。
このVAIOではグラフィックボードとかが古いからでしょうか?

よく分からないんで教えてもらえたら嬉しいです。


  2002-08-31 17:36:01 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

理論上は、同じファイルを同じバージョンのTMPGEncで同じ設定でエンコードしたら
同じファイルが出来るはずですが少しくらいはTMPGEncのごきげん(?)で
違ったとしても、さほど大きな違いは出ないでしょう

と、いうことは、すなわち、VAIO-Jと、最近買ったマシンの環境が違うからだと
いえると思うんですが。TMPGEncのバージョン、VFAPIの優先順位、そのVFAPIが
使っているフィルタの種類などが同じか確認したらどうでしょう?
(それでもそんなに大きな差が出るとは思えませんが)

その一部AVIのコーデックはなんですか? それぞれのマシンでそのAVIファイル用の
コーデックのバージョンが違っていたりしませんか?


バイオ  2002-08-31 18:02:32 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。

TMPGEncのバージョン、VFAPIの優先順位、そのVFAPIが
>使っているフィルタの種類などが同じか確認したらどうでしょう?
>(それでもそんなに大きな差が出るとは思えませんが)
これは同じだと思います。このVAIOと同じ要領でやりましたから。

>その一部AVIのコーデックはなんですか? それぞれのマシンでそのAVIファイル用の
>コーデックのバージョンが違っていたりしませんか?
不明なコーデックになってました。
不明なコーデックでもAVIでは見れるし、MPEGに綺麗に変換できるものもあります。
不明なコーデックをちゃんとインストールすれば直るんでしょうか?


  2002-08-31 18:07:23 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板を調べればわかりますが、
コーデックは真空波動研でうまくいくものと行かないものの別を判別してみてください。
ちなみに、どれも同じで、コーデックも同じバージョンのものが入っていて、
それでもマシンによってちがう、ということであれば、
さすがに、ワタシの力の及ぶところではありません

ちなみに、ビデオカードによって画質が違うことはないと思いますよ。


バイオ  2002-08-31 19:03:04 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。
これから調べてみます。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
フリートーク - VS Canopus ProCoder No.4671
toto  2002-08-31 03:55:59 ( ID:f0uxvoxclzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

発売されたばかりのCanopusのソフトウエアエンコーダーProCoderを入手して軽く
使ってみました。製品仕様としてはプロ、ハイアマチュアをターゲットとした総合
フォーマット変換ツール(エンコーダー)という印象です。

気になるMPEGエンコードの実力ですが、同じ純粋なソフトウエアエンコーダーである
TMpgEncとの比較を詳しく行ってみたいところですが、まずは小手調べにウィザード
設定同士でVIDEO CD、DVDフォーマットでエンコードして比較してみました。

PC
 VAIO MXS2R Pen4 1.9G 512B メモリ
ソース
 自分で撮影したSONY DVフォーマットの AVI(2分45秒)

エンコード結果
ProCoder MPEG1(ウィザードでのVCDフォーマット、CBR、TMpgEncのVIDEO CD設定とほぼ同じ内容)
 変換時間 約5分5秒

TMpgEnc MPEG1(ウィザード VIDEO CD、CBR)
 変換時間 約4分50秒

ProCoder MPEG2(ウィザードでDVD NTSC、1PassCBR、4000Mbps)
変換時間 約10分30秒

TMpgEncPlus MPEG2(ウィザード DVD NTSC、1PassCBR、4000Mbps)
変換時間 約8分50秒

比較(感想)
 Web等の評判ではProCoderは高画質はもちろんのことエンコード時間が高速とのこと
 でしたが今回の結果では速度は若干TMpgEncに劣る結果となりました。他の入力フォー
 マットでもいろいろ試さないとまだわかりませんが、TMpgEncを凌駕する速度では
 なさそうです。
 一方画質の方ですがこれははっきり言いましてProCoder恐るべしという結果です。
 デフォルト設定なので賛否両論あると思いますが、TMpgEncはやや甘めのフォーカス
 になり、オリジナルより画面が暗めになる傾向ですが、ProCoderの方は非常に
 シャープかつノイズ成分が少なく、明るさ(レンジ)もオリジナルそのものと見間違
 うくらい綺麗でした。(特にMPEG2)

ProCoderの方にしかない機能としては1つのソースから同時に複数のフォーマットに
 (例えばMPEG1,MPEG2,DivX(AVI)を3つ同時に)変換出力させることができます。あと
 PremiereのPlug-InにもなるのでPremiereで編集したタイムラインをダイレクトに
 ProCoderで好きなフォーマットに変換できます。(これはやはり便利でした)
 あとソフトの操作性、デザインも直感的でほとんど迷うことはなく洗練されていると
 思います。
 MPEGエンコードの各種パラメータ設定もプロ用ソフトというだけあってTMpgEnc並みに
 細かい設定が可能です。

ここの掲示板の常連の皆様のようにTMpgEncの設定のコツや自分好みの仕上がりの設定
 でProCoderと直接対決してみたら今後おもしろいかもしれません。
 まあ、10万に手が届きそうなソフトといい勝負すること自体がTMpgEnc,(Plus)が優秀
 であることの再確認でもありましたが...
 どなたかProCoderを持っておられたら参考までに意見をお聞かせください。
 私も今後両方を使用してみて面白い結果が出たら報告したいと思います。


  2002-08-31 07:56:39 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど〜。いってみれば、TMPGEncとCCE-SPの中間になるんですねー。
画質的にはCCE-SPに届いちゃうのかもしれませんが。
ワタシなんかは、オカネがある人は製品のものを使えばいい、って
考えてるほうですから、いくらでも高性能、高機能、高画質なものを
出してくれたほうが嬉しいですね(笑)
ワタシも仕事にパソコンを使っていますが、さほどプロ用なものを
必要としていないので、ほとんど1万円未満くらいの安ソフトや
シェアウェアで済んじゃいますし・・・。
「ここのノイズがー」とかはワタシのウデのせいだと考えてますんで
エンコーダーにそんなには出せないなあ、と思っちゃうのは
ヘンなんですかね?(笑)


CCE  2002-08-31 11:17:30 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版で確認。
独断と偏見でCCE-SPと比較。

Divxで映像のみ圧縮したavi
(ビットレート10Mで作成したもの)

エンコ対象時間:5分

ブロックノイズ:
色合い明るさ :
CCE-SPと殆ど変わらず。
(違いを細かく確認出来ないのは私の目が悪いのかも)
TMPGEncとは比べ物にならない。

エンコ時間:
CCE-SP plug-inに比べ非常に時間が掛かる。
1時間経っても終わってない。
CCE-SPなら3分くらいのソースを2passでエンコしても
20分掛からない。
TMPGEncと比べてもエンコ時間は遅い。

エラー:
引っかくようなノイズが所々にのる。

感想:
使ってみたいか?欲しいか?
と聞かれても、いまんとこ必要と感じない。
ただしバッチ処理が魅力。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 607 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.