TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 8 / 16 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 起動時のオプション指定 山崎 0 2004-11-05 18:44:43
要望 映像データの長さに音声データを合わせるオプション ロイ 0 2004-11-04 22:32:49
質問 動画ファイルについて hiro 2 2004-11-04 21:37:38
要望 動画の音声が一定期間、一定の音量レベル、以下を下回り続けた場合は、キーフレームを自動追加 よすけ 0 2004-10-25 00:17:04
質問 カット編集について 新井 1 2004-10-24 21:30:00
要望 プレビューのジャンプボタン/キーフレームの保存 h 0 2004-10-17 17:48:09
要望 一時停止ボタンの挙動・その他 へたれ@京都 0 2004-10-17 11:59:57
質問 TV録画のCMカット ピタゴラ 6 2004-10-18 21:14:34
質問 デイスクの空き容量についてのエラーメッセージ 高橋@いわて 2 2004-10-16 08:17:44
質問 DVD→mpeg2 kei 4 2004-10-18 22:51:30
質問 キーフレーム数の上限? yoko 2 2004-10-12 21:35:29
質問 XPressのバージョンアップでエラーが発生 Rhodan 0 2004-10-10 14:55:44

TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 8 / 16 ]   Next > >>
質問 - 起動時のオプション指定 No.53983
山崎  2004-11-05 18:44:43 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plusは起動時に/mpegtoolと指定するとMPEGツールを直接起動することが出来ました。
TMPGEnc MPEG Editorには同等の機能はありますでしょうか?
あと、コマンドラインなどからパラメータ指定起動してそのまま自動的に多重化を開始することはできますか?

もしそういう機能がなければそのまま要望になります。
エンコーダにTMPGEnc以外のソフトを使うため、多くの動画を一気に多重化することが頻繁にありまして、
TMEもほとんど多重化専用ソフトとして使われています。
多重化をメインに使う場合手順が多く煩雑になりますので可能ならばもう少し使いやすくしてもらえませんでしょうか。



要望 - 映像データの長さに音声データを合わせるオプション No.53982
ロイ  2004-11-04 22:32:49 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

T3XPでカット編集してエンコードしてある複数のmpegファイルを
TDAに渡すため、TMEで複数クリップの接合にしか使用していません。

複数クリップの接合部はGOPに関連性がない
また、最終クリップの最終GOPも次に続く映像が無いにも関わらず、
最終GOPは必ずエンコードされていますよね。

T3XPで出力されたmpegファイルは、映像データより音声データが長く出力されているようで、
(※映像の1フレームの長さと音声のサンプリングの関係で長さを合わせれないからだと思いますが)
TMEで編集すると音声データの長さに合わせて、映像データが0〜2フレームほど最終フレームの
最終フィールド(片フィールド)を補間して作成されたフレームを追加していますよね。

補間された映像データは追加して欲しくないんです。
(※接合部は最大ビットレートを越えるようならば映像のエンコードは仕方ないですが)
音声データのみをエンコードして映像データの長さにあわせて縮めて下さい。

映像または音声のどちらか長い方にあわせるというのが、TMEのコンセプトで、
いまさら仕様変更(仕様追加)はしたくないとは思いますが、
映像データの長さに音声データを合わせるオプションを追加して欲しいです。
(※TMPGEncは映像命ですからね。)



質問 - 動画ファイルについて No.53979
hiro  2004-11-03 00:39:11 ( ID:rlsl3tkiq5f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivX+OggやMPEG等のダウンロードしたファイルがあるんですけど
ちゃんと再生出来ていたんですが、

いきなり!
800MBや600MBのファイルが、再生すると最初の1秒足らずで終わってしまい、ちゃんと再生できなくなってしまったのです!!

どなたか申し訳ありませんが、この現象の理由や解決策が解る方がいらっしゃいましたら、御指導お願いします。


Green-Ivory  2004-11-03 01:30:35 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「TMPGEnc MPEG Editor」をインストールしたら

> いきなり!
> 800MBや600MBのファイルが、再生すると最初の1秒足らずで終わってしまい

再生できなくなったって言うことですか??


エアギア  2004-11-04 21:37:38 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再生ソフトが壊れただけじゃないのか



要望 - 動画の音声が一定期間、一定の音量レベル、以下を下回り続けた場合は、キーフレームを自動追加 No.53978
よすけ  2004-10-25 00:17:04 ( ID:blyvaui1sfk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集ソフトのメインとしていつも使わせていただいております。
以下のような機能があればありがたいなぁと感じましたので、投稿させていただきます。
---------------------------------------------------------------------------
機能概要:現在編集中動画の音声が一定期間、一定の音量レベル、以下を下回り続けた場合は、キーフレームを追加する機能
---------------------------------------------------------------------------
機能詳細:
I.「クリップの追加」ウィンドウで、キーフレーム追加の自動化の機能を追加
II.キーフレーム追加の自動化ボタンを押すと、条件:「音量設定:db、時間:msec、挿入ポイント:開始、中間、終了、画像変化量」が含まれた「キーフレーム自動追加設定ダイアログ」が開く。(デフォルト値は入力されている。)
III.「キーフレーム自動追加設定ダイアログ」の「OK」ボタン押下で、ソースの音声を解析、「キーフレーム自動追加設定ダイアログ」で設定された条件に適合する箇所を探索する。

 探索を行う場合は、ソースの初めから
 1.条件に適合していない→2.条件に適合している→3.条件に適合していない 箇所を探索し
  開始:1.2.の変化直後
  中間:1.3の時間の中間
  終了:2.3の変化直前
  画像変化量:2.の期間で画像の変化が最大のところ
にキーフレームを自動追加
最初から最後まで常に2.の場合は、適合せず探索されない。
---------------------------------------------------------------------------
要望を出す理由:
ドラマ等を録画しCMを取り除く際に、キーフレーム追加が面倒になってきました。
少々ずれてもCMの前後にキーフレームが入れば楽になるかなあと思い要望させていただきます。
---------------------------------------------------------------------------
その他:
・テレビなどに含まれるシューっというノイズ(ホワイトノイズ?)の軽減機能などあればとても嬉しいです。
---------------------------------------------------------------------------



質問 - カット編集について No.53976
新井  2004-10-24 20:00:32 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カット編集についてです。

一番最後のフレームの削除なのですが、うまく消えてくれません。
最後のフレームを選択しているのに、カットしてもその前のフレームが消えたりして
一番最後の消したいフレームが消えてくれません。

このような場合どのような操作をすればいいのでしょうか?


fay  2004-10-24 21:30:00 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の体験と同じかどうかは分かりませんが、ソースにタイムスタンプ補正が入っている
とそのようになることがありました。特にほとんど分からない程度の補正が入っている
ソースで後ろのほうをカットしようとしたときに起こる確率が高かったように記憶して
います。

この場合、一度MPEGツールの多重化で空通し(再マルチプレクス)すれば良かったです。
ただタイムスタンプ補正が無くなるため、音ズレがする可能性が考えられます。



要望 - プレビューのジャンプボタン/キーフレームの保存 No.53975
h  2004-10-17 17:48:09 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEの出力画面の「プレビュー」において、設定したキーフレーム位置にマークが入っていますが
そこへ直接ジャンプできる、DVDプレイヤーでいう所のチャプターボタンの追加をお願いします。

ソースが1本のファイルでカット編集のみの場合は、カット編集画面のキーフレームをクリックすれば飛べるのでよいのですが
複数のソースをつなぐ場合、たとえば、1本目と2本目のつながりがうまくいったかどうかを確認するためには
プレビュー画面で見るしかなく、そのポイントを探すのは現状では困難きわまりないのです。

DVDのソース作成でチャプター設定の確認にも使える機能だと思いますので、せつにお願いいたします。


次に、カット編集をすべて終え、MPEG出力を行った際、意に添った連結が出来ず、結合ポイントをずらしたい場合
現状では、カットしてしまったものを、一部だけ復旧することは出来ないので、
編集メニューから「カット編集をリセットする」を選ぶしかないのですが
このとき、設定したキーフレームをすべて強制的に消去されてしまいます。

キーフレームが少ないときには、また打てばいいという気にもなれるのですが、
これが多いときには、結構苦痛なときがあります。
ぜひ、TDAのチャプターマークの様に、リセットしても残してほしいものです。

フレーム編集をしている都合上復帰が難しいのかもしれませんが、
出来ましたら、キーフレームを残したままカット編集をリセット出来る選択も用意してほしいものです。

よろしくお願いいたします。



要望 - 一時停止ボタンの挙動・その他 No.53974
へたれ@京都  2004-10-17 11:59:57 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEの使い勝手をよりよくするために思い付いた要望を書かせて頂きます。

まず細かい点になりますが、
「クリップの追加」や「出力プレビュー」の画面で一時停止状態から再生を始める場合
再生ボタンだけでなく一時停止ボタンを押した場合にも再生が始まるようにして頂けませんでしょうか?
再生/一時停止を繰り返す場合
現在の仕様ではその都度再生ボタンと一時停止ボタンを使い分ける必要がありますので
少々不便に思います。
家電プレーヤー/レコーダーのリモコンはほぼ全て
一時停止中に一時停止ボタンを押せば再生が始まるようになっていますし、
他社製ソフトでも同様になっているものが大半と思いますので、
特に問題がなければ今後のバージョンアップの際に変更して頂けますと幸いです。
なお、TMEで作業を行なう上で
再生ボタンと一時停止ボタンが分かれて存在するメリットはあまりないと思いますので、
まとめて「再生/一時停止」ボタンにしてしまった方がいいかも知れません。

次に、マウスホイールの回転に伴うフレームの移動量は
現在の仕様では1フレームに固定されていると思いますが、
これがカスタマイズ可能になれば非常に使い勝手がよくなると思います。
この場合、環境設定の「環境2」の「プレビューの移動量」→「キーボードの場合」と同様に
CTRLキーやSHIFTキーと組み合わせた場合の移動量も個別に設定できれば言うことなしです。

あと、現在のショートカットキーは
CTRL+SHIFT+[キー]のような複雑なキーバインドが多いですので、
もう少し分かりやすいキーバインドに変更して頂ければ、と思います。
本当は任意のキーバインドを割り当てられるようになればいいのですが、
すぐには実現できないと思いますので
出来るだけ分かりやすいキーバインドを割り当てて頂きたいと思います。

#たとえば 再生/一時停止:[スペース]・停止:[S]・早送り:[F]・巻戻し:[B] など

以上ご検討の程よろしくお願い申し上げます。



質問 - TV録画のCMカット No.53967
ピタゴラ  2004-10-16 11:48:28 ( ID:wr./b6pdt8n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆様、お世話になります。

このたびNEC SmartVision/HR2を購入しました。
TV録画した子供用アニメ番組からCM部分をカットしたく、
TMEとこの掲示板にたどり着きました。
やりたいことは、毎週録画している番組からCMだけを
手間・時間を少なくカットしてDVDに書き込みたいと思っております。

(質問)
・毎週同じ番組を録画する場合、CMの場所や長さも同じと思うのですが
 いかがでしょうか?
・もし上記が正しい場合、毎回手動でCMカット位置の調整をやるのではなく
 切りたい場所を保存して読み込ませることはできるのでしょうか?

これができるならTMEを購入したく思っております。
そもそも、CMカットツールはどれでもできるものかもわかりませんが
何卒、ご教授いただきますようお願いします。


kanta  2004-10-16 18:30:47 ( ID:8jupe7aok9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版があるから自分で試してみたらどうですか?
きっと使いやすさと優れた機能が分かると思います。


ans  2004-10-16 18:47:08 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>・もし上記が正しい場合、毎回手動でCMカット位置の調整をやるのではなく
> 切りたい場所を保存して読み込ませることはできるのでしょうか?

1.ソース第1話をCMカット編集したものをプロジェクト保存する。・・・(プロジェクト1)
2.ソース第2話をソース第1話に上書き保存する。
(もし第1話を後で使う必要があるなら別フォルダにコピーしておく)
3.プロジェクト1を読み込む。

これで第1話でCMカット編集した位置が第2話に適応されると思いますが、
キャプチャしたソースの開始時間・CMの場所や長さが数秒の狂いもない
ことが前提になります。
また、切りたい場所を保存して自動で読み込ませる機能があったとしても、
CMの場所や長さはキャプチャ開始時刻の誤差も含み、毎回同じになるとは
限りませんので、結局は毎回手動でCMカットの位置調整をやることが
確実で安全だと私は思います。

kantaさんも仰っていますが、TMEは手動でCMカットの位置調整をすることが
簡単なので体験版で試してみてはいかがでしょうか。
(体験版でのプロジェクト保存はできません)


yoko  2004-10-16 19:10:33 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>(質問)
>・毎週同じ番組を録画する場合、CMの場所や長さも同じと思うのですが
> いかがでしょうか?

私が「ハイジ」や「赤ちゃんと僕」などを録画した感じでは、CM入りは意外と時間
の前後がありましたよ。30分番組で、真ん中のCMが開始12分プラマイ2分くら
いの幅があったように思います。

>・もし上記が正しい場合、毎回手動でCMカット位置の調整をやるのではなく
> 切りたい場所を保存して読み込ませることはできるのでしょうか?

シークバーをクリックしたときに移動する量(時間)の設定ができるので、それを
応用するとか・・・でも、ワンクリックで常にその分移動するからだめかな。。。
ただ、使いやすさとスピードに優れているので、いろいろ考えなくてもちゃっちゃ
とできちゃう気もしますが。

ところで、エンコードやオーサリングのツールは大丈夫なんですよね?


Rhodan  2004-10-17 10:00:13 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的に、アニメなどの場合、オープニング、本編-1、本編-2、エンディング、
そして、次回予告編となっていると思います。
この様な形態と仮定した番組には、それぞれの間にCMが挿入されていると思います。
私の場合は、DVD−Rに4ないし5本分を収納しますので、次のように、
番組の構成を行っています。
1)オープニング
シーズンごとに、オープニングとエンディングが変更されるので、共通部分をみなします
2)次回予告編、本編-1、本編-2
初回放送の場合は、次回予告編がないので、二回目以降の先頭部分に次回予告編を
結合しています。
この部分は、DVD−Rの余裕度に応じて、調整しています。
30分番組の場合、平均して、20から23分ですので、5本から6本は保存できます。
3)エンディング

このように、一回の放送で、複数のCMのカットを行うには、TMEでは、一回で
削除する事は出来ませんので、同じファイルを編集する回数分を複数設定することに
なります。
上記のような構成の場合、最低でも、3回(前回の次回予告編、本編-1、本編-2)も
ファイルを読み込むことになります。
ただし、次回予告編は、次回の先頭になる部分ですので、本当は、次回予告編は
別ファイルにしておかないといけませんし、一寸、面倒ですよ。

実際の操作に関しては、体験版を使ってみれば、よく判ると思います。
TMEはMPEGファイルの編集というよりもファイルカット・結合ツールという事を
お忘れなき様に。


匿名さん  2004-10-17 21:28:17 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この掲示板の少し後ろのページに「CMカットを一度にやりたい」というスレッドがあります(Sisyさんの方法おすすめ)。

まぁ本質的な解決にはなっていないということと、体験版では出来ない(バッチエンコードを使うため)という問題はありますが、
一本のソースを一回の読み込みだけで複数のMPEGに切り分けることは可能です。


ピタゴラ  2004-10-18 21:14:34 ( ID:wr./b6pdt8n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんありがとうございました。

kantaさんが仰るように、確かに体験版でわかる範囲ならいいのですが
バッチ機能が使えない等使用制限がされていますので、
事前にできないこともあります。

もちろん、当たり前ですが体験版をDLしてから試しております。
が、先人の皆様の利用法やこうすればできる・そもそもできない等の
ご意見を頂戴したかったのです。
色々と利用法を紹介していただき、ありがとうございました。

本日、購入してきましたので、今後は皆さんのように前向きの意見を
述べれるように使いこなしていきたいと思っております。
ありがとうございました。



質問 - デイスクの空き容量についてのエラーメッセージ No.53964
高橋@いわて  2004-10-15 10:56:24 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TME Ver1.0.0.47をインストールしたのは Cドライブ(容量6.02GB、そのうち空き容量2.56GB)です。
入力したソースは Dドライブ(容量55.8GB、そのうち空き容量31.2GB)にあるDVD-Videoファイルです。
カットなどの編集作業はせずにそのまま出力画面に進み、出力先をDドライブに指定し出力開始すると
「デイスクに十分な空き容量がありません。
Dドライブでは5.95GB(6097MB)の空き容量が必要です。
合計5.95GB(6097MB)の空き容量が必要です。」
とのエラーメッセージが出て、出力が異常終了します。
空き容量が31.2GBあるのに何度試みてもだめです。
環境設定では、出力先、一時ファイルともにDドライブにしてあります。
TDA 、TE3XPでも同じ環境設定ですが、正常に出力されます。
TMEだけ出力できません...。
どうしたらよいのでしょうか。
対策方法をご教授いただけませんでしょうか。


ちょうき  2004-10-15 23:33:24 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハードディスクにはFAT32形式とNTFS形式の2つの形式が存在します。
FAT32のハードディスクは1つのファイルが4GBまでという制限があります。

WindowsXPの場合はFAT32からNTFSに変更する機能とかあるはずなので一度お調べ下さい。


高橋@いわて  2004-10-16 08:17:44 ( ID:wxur4uxwni2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご指摘の通り、出力できました。
大変、ありがとうございました。



質問 - DVD→mpeg2 No.53959
kei  2004-10-11 01:20:15 ( ID:ofcafftxc2c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初めて投稿させていただきます。
最近はじめてDVDドライブが装備されていたる
パソコンを購入しまして
DVDからMPEG2にエンコードしたいと
TMPGEnc MPEG Editor購入しましたが
取説がないため、どうやれば
うまくできるかわかりません。
もうしわけありませんが
オーサリングのオの字もわからないレベルの
私にご指導ください。
よろしくお願いいたします。
なにかほかにもソフトが必要なのでしょうか?
できればMPEG2→MPの変換方法もご指導ください。


hosy  2004-10-11 09:31:42 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDからMPEG2にエンコードしたいと

プロテクトのかかっていない自分で録画したDVD−RAM、−Rならヘルプを見ていろいろすればなんとかTMEを使えそうなのですが。kei さんの質問だとCSSなどプロテクトのかかっているDVDをリッピングしてMPEGにする方法を質問されているように誤解されるかもしれません。
その場合にはコメントはつかないと思いますので・・・。
誤解でしたらごめんなさい。スルーされるよりは良いでしょう?


kei  2004-10-11 11:41:38 ( ID:ofcafftxc2c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>スルーされるよりは良いでしょう?

助言ありがとうございます。
でも、私の場合は自分のというか
友達の作ったDVDをDO VAIOで鑑賞してみたかったので
MPEG2変換したかったのです。
ヘルプを検索してもよくわからず
奮闘しております。
TMPGEnc MPEG Editorの解説書はなくても
ほかのバージョンのものは販売されてるので
それをみたらなんとかなるんでしょうかね?
今日にでも本屋さんに行って見ます。


hosy  2004-10-12 10:12:40 ( ID:ib3elm8vfnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG2変換したかったのです

手元にTMEがないので、大雑把な説明ですが、下のような流れの感覚で変換してます

・起動・DVDを入れる(認識していることを確認)
・新規プロジェクトを選択
・ファイル OR DVD からのソースの選択
・ハードディスクに保存を選択(これ以降DVDは不用)
・表示されるコマから カット or 部分保存の目的とする作業の範囲を選択
・選択した部分を カット or 保存するのかを選ぶ
・MPEGファイルの保存先を指定する

特にヘルプファイルの必要もなく感覚で操作できるようなよくできたプログラムなので、操作そのものよりも流れを書きました。

>友達の作ったDVDをDO VAIOで鑑賞してみたかったので
鑑賞だけなら、WIN DVD,POWER DVD などの再生ソフトを使うのですが
TMEはカット専用の編集ソフトです。閲覧もできますけどね・・。

>ほかのバージョンのものは販売されてるので
>それをみたらなんとかなるんでしょうかね?
他のバージョンの意味が、DVD AUTHOR,TMPGEnc3.0XP という意味ならダイレクトには参考にはならないでしょうね。

たよりない情報ですが、いきがかり上アップしました。


kei  2004-10-18 22:51:30 ( ID:ofcafftxc2c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返事がおくれまして申し訳ありませんでした。
パソコンを立ち上げることのできない状態でしたので
今日になってしまったことをお許しください。
ご指導いただきました手順で
操作しているうちに
TMPGENcのことがわかってきました。

本当にありがとうございました。

また、初心者的な質問をさせていただくかと
思いますが、そのときは
よろしくお願いいたします。



質問 - キーフレーム数の上限? No.53956
yoko  2004-10-10 22:21:46 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TME1.0.1.59で快適にカット編集しております。
ところで、演劇の番組をセリフごとにキーフレームを挿入する作業をしているのですが、キーフレーム50個目になると、キーフレームリストがなくなって1個目(0秒地点)のみ表示されるようになってしまいました。

キーフレームリストは49個が上限でしょうか?


ロイ  2004-10-11 11:33:09 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDの1トラック内のチャプター数の上限値と同じ、
99がキーフレームリストの上限値のようです。

100個目を登録しようとすると、
『キーフレームは1クリップにつき99個までしか指定できません。』
というメッセージが表示され、登録できませんが、
登録済みのキーフレームリストが消えるようなことはありませんでした。

もう一度、登録してみて再現したでしょうか?


yoko  2004-10-12 21:35:29 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ロイさん、ありがとうございます。

とりあえず50になったところで安全のため分割し、後半はできるところまでやってみました。
70くらいまでいけましたので、50でおかしくなったのは何か別の要因だったかもしれません。

余談ですが、今回の作業は、演劇のセリフ毎にチャプタを分割して、音声のみCDに落としたかったのです。

やった作業は、
1.セリフ毎にチャプタを分割
2.バッチエンコードでmpegをセリフ毎に分割出力
3.mpegツールで音声を分離
4.出来上がったwavファイルをRecordNowでCD−Rに焼く
という流れでした。

私は特に他のツールを知らないので、1〜3の作業をTMEでやりました。多少根気はいりましたが、TMEで出来て良かったです。

ところが、出来上がったwavファイルは全部で120個くらいで、CDに焼く段階で「99トラックまでしかできません」と拒否の憂き目に。
99というのがいろいろなところで上限なのでしょうか。



質問 - XPressのバージョンアップでエラーが発生 No.53955
Rhodan  2004-10-10 14:55:44 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今朝、Editorにて、DVD-VRのファイルの編集が完了した後、メーカーのサイトを
たずねたら、最新版の公開を知り、直ちに、DLを行い、インストール。
暫く、電源を切って、外出。外出中に録画したビデオファイルを、編集しようと
Editorを起動したら、次のようなエラーが出て、使用できない。

「インターフェイスがサポートされていません(エラーコード 0x80004002)」

仕方がないので、上書きでインストールを行ったが、結果は同じ。
更に、AuthorやXPressもアンインストールを行い、もう一度、インストールを実行。
でも、Editorを起動すると、同じメッセージが。
何が原因で、この様な状態になったのでしょうか。
XP SP2 も行っていないので、思いつくような、原因が見つかりません。
対応方法のアドバイスをお願いします。



TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 8 / 16 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.