TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 9 / 16 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 フェードイン・フェードアウトが効かない hide 2 2004-10-10 12:18:50
不具合報告 Author の読み込みで southline 2 2004-10-10 14:59:54
質問 出力先ファイル名の更新について はっしぃ 0 2004-10-09 17:34:02
不具合報告 ハーフD1の出力、プロジェクトファイルの再読込、デフォルトフォルダへの要望 h 2 2004-10-12 00:02:17
要望 出力設定のアスペクト比の自動設定 ロイ 2 2004-10-03 23:01:37
不具合報告 出力ファイルの再生不具合 joy 4 2004-10-24 11:16:51
要望 アップデートで認証ダイアログ たーぎ 1 2004-10-01 01:09:40
質問 ビットレートについて いず 2 2004-09-29 00:52:15
要望 静止画のキャプチャー JINJIN 3 2004-09-27 21:40:47
フリートーク ソフマップでwith AC-3 Packが税込5,980円[9/25(土)・26(日)限定] へたれ@京都 4 2004-11-02 12:46:11
不具合報告 ビクターDVDレコーダDR-M1にて再エンコード部分で止まったままとなる。 ひょろ 6 2004-09-28 19:20:16
質問 DVDプレイヤーで見れるの?このソフト買ったら ひろ 3 2004-09-21 22:19:47

TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 9 / 16 ]   Next > >>
質問 - フェードイン・フェードアウトが効かない No.53952
hide  2004-10-10 10:07:19 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

前後をカットし、音声フィルターのフェードイン・フェードアウトを設定しましたが、効きません。出力設定での音声設定(自動・タイトル・手動)いずれダメです。設定方法が違っているのでしょうか?
念のため、MPEGファイルを読み込み前後カットせずにフェードイン・フェードアウト設定してみましたがダメでした。


fd  2004-10-10 10:33:02 ( ID:frhpi.icpw2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フェードイン&アウトは単位がms(1000分の1秒)ですので
2000程度からでないとなかなか効果を確認できません。
設定数値が小さ過ぎていませんでしょうか?


hide  2004-10-10 12:18:50 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fdさん有難うございました。
私が設定時間を秒単位と勘違いしていたため
短か過ぎる数値になっていました。



不具合報告 - Author の読み込みで No.53949
southline  2004-10-09 19:46:48 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor 1.0.1.59 を使用しています。

TMPGEnc DVD Author 1.5.28.75 の読み込みで、

●ビデオの GOP が長すぎます。

と表示されることがありました。

編集位置を変えるか、

再エンコード部分でシーンチェンジを検出する。

のチェックを外すと問題なく読み込めるようになります。


ちょうき  2004-10-10 00:40:15 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDビデオファイルにチェックを入れて居ないか
チェックが入れられないソースじゃないですか?
DVDビデオ準拠でない場合はGOPが18を超える事があるようです。

ソースは何を使ってます?
コクーンとかだと取り出した状態ですでに1GOP20超えてる事もありますよ。


southline  2004-10-10 14:59:54 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど、確かにDVD互換モードにはしていませんでした。

ソースは DVD-RAM(DVD-VR) から VR_MOVIE.VRO を HDD にコピーしたものです。

製品版が出た時から使いはじめて、今回が始めてなので、レアケースではあるのですがね。



質問 - 出力先ファイル名の更新について No.53948
はっしぃ  2004-10-09 17:34:02 ( ID:kc1ie44cz4r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ver1.0.1.59を使用しています。

「出力ステップ」にて「出力先ファイル名」を初期表示から変更しました。
(「出力設定」にてキーフレーム情報を出力する」を指定したので、拡張子は.[mpg+keyframe]と表示されました。)

その後、プロジェクトを保存し再度開いたところ、「出力先ファイル名」は初期表示から更新されていません。
ただし、拡張子は.[mpg+keyframe]が保存されています。

また、バッチ追加でこのプロジェクトファイルを指定すると、表示された「出力先ファイル名」は更新されています。

「出力ステップ」の「出力先ファイル名」は更新内容で表示できませんか?



不具合報告 - ハーフD1の出力、プロジェクトファイルの再読込、デフォルトフォルダへの要望 No.53945
h  2004-10-08 03:34:33 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ハーフD1で1時間分(約1GB)のソースを5つ連結して
5時間(約5GB)のファイルとして出力させようとしたとき、
エラーで書き出しがキャンセルされてしまいました。

よくよく見てみると、HDDの空き不足とのことでした。
そのときのHDDの残量は約20GB、とても足りないとは思えなかったのですが
なんとTMEが出力しようとしているのは、21GBのファイル。
HDDの空きを作って再トライしてみると、やはり21GBリザーブして出力を始めました。

最終的にできあがったものは、予定通り約5GBのファイルだったのですが
出力時に、一時的とはいえ4倍の容量を必要とするのは、明らかにおかしいと思います。
試しに何パターンかやってみましたが、どれも同じ結果でした。

--
次に、一度保存したプロジェクトファイルをもう一度読み込むと
保存時に設定していた出力フォルダとファイル名がリセットされてしまいます。
同一フォルダ内で、複数ファイルの結合・編集を行う都合上、
ファイル名をソースと変更するのは私にとっては当たり前の作業なのですが
再編集の度にファイル名の入力を行うのは、あまりにも面倒です。
何とかしていただきたいものです。

バッチツールからの再編集も同様にリセットされるので、非常に困っています。

--
関連した要望として
環境設定内の出力ファイルのフォルダ設定において、
『入力ファイルと同じフォルダ』 という選択肢を、是非追加していただきたいのです。

最後に出力したフォルダを延々と記憶しているのは、人によっては便利かもしれませんが
私のように、ファイルの種類ごとに作業フォルダを分けている場合、
毎回のようにフォルダ設定を行わなければならず、また、上記のファイル名の件も併せて
とても不便で仕方がないのです。

フォルダ設定は、処理としては難しいものとは思えませんし、
環境設定にチェックボックスを1つ設けるだけですむと考えますので、
是非とも改善のほど、よろしくお願いいたします。


検証担当  2004-10-08 20:42:18 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorご使用ありがとうございます。
検証担当です。

この現象はTMPGEnc MPEG Editorの仕様としてVBRの映像を扱った場合に発生いたします。
この確保の量は最大ビットレートと時間より導かれております。
スマートレンダリング時には最大ビットレートを考慮してエンコードを行いますので
最悪全フレームが再圧縮対象になった場合を考慮し最大ビットレートで出力される分を
前もって確保しておかなければなりません。
ですので平均3Mbpsで最大10Mbpsのデータの場合などは3倍以上のデータを仮定しておく必要があります。

プロジェクトファイルが保存時のフォルダと、改名した出力ファイル名を覚えていない件
ですが、ご報告ありがとうございました。
次回以降のバージョンアップの際に修正いたします。

入力したファイルと同じフォルダへの出力オプションは複数ファイルのインポートが可能
といった点をはじめ複数の問題により現在搭載予定はございません。
TMPGEnc MPEG Editorの仕様とさせていただきます。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


h  2004-10-12 00:02:17 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなりました。返信ありがとうございます。


>この現象はTMPGEnc MPEG Editorの仕様としてVBRの映像を扱った場合に発生いたします。
>この確保の量は最大ビットレートと時間より導かれております。
>スマートレンダリング時には最大ビットレートを考慮してエンコードを行いますので
>最悪全フレームが再圧縮対象になった場合を考慮し最大ビットレートで出力される分を
>前もって確保しておかなければなりません。
>ですので平均3Mbpsで最大10Mbpsのデータの場合などは3倍以上のデータを仮定しておく必要があります。


実は、この現象のからくりにはうすうす感づいてはいましたが、
本人はスマートレンダリングしか頭になく、
まさかソースファイルの4倍もの確保が正当に行われた処理であるなどとは、考えてもみませんでした。
しかし、よく考えれば処理を開始する時点で部分エンコか全エンコかTMEにわかるはずありませんからね。

それにしても、全エンコだとMAXレートのCBRになるんですか。
このソフトでどうしたらそんなケースが発生するのか想像がつきませんが
考えられないくらい少ないケースなのではないでしょうか。
安全側で容量確保をしようとする理念はわかりますが、無駄な容量確保に思えてなりません。

ちなみに、出力サイズがほぼ正確に計算できるTDAなど、残量不足でも平気で動作開始して、
HDDが残量ゼロになると、出力途中にエラーで止まってしまいます。
同じ考え方で言うと、これはTDAのバグで、今後修正されると言うことでしょうか?

何もエラーチェックに難癖を付けるつもりはないのですが、
きわめてまれなケースに見受けられる、ソースのファイルサイズの3〜4倍の確保は
何とか回避できないものかと考えているわけです。


>入力したファイルと同じフォルダへの出力オプションは複数ファイルのインポートが可能
>といった点をはじめ複数の問題により現在搭載予定はございません。
>TMPGEnc MPEG Editorの仕様とさせていただきます。


あまりそういったケースがないので頭にありませんでしたが
確かに、複数フォルダからの入力があった場合に不具合が生じますね。
しかし、それは出力ファイル名においても同様だと思います。
なのに出力ファイル名は、迷うことなく出力ボタンを押したとき一番上にあったソースの名前が入ります。
つまり、ファイル名においては、すでに複数から1つを抽出する動作をしているのです。

要するに、デフォルト設定で、「1番最初のファイルがあるフォルダに設定」というのは可能であるといえます。
これが出来れば、入力元が1フォルダである場合は、必然的に元のフォルダが出力フォルダになるわけです。
「複数の問題」とありますので上記のような理屈は通らないのかもしれませんが、
これは決してほんの一握りの少数意見では無いと思っておりますので、
自動的に元のフォルダへ出力出来るような仕様へのバージョンアップを、重ねてお願いしたいと思います。



要望 - 出力設定のアスペクト比の自動設定 No.53942
ロイ  2004-10-03 20:39:11 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アスペクト比が16:9の入力ソースとしたとき、出力設定のアスペクト比を確認しなかったので、4:3で出力されていることに気がつかずDVDオーサリングしてしまいました。

出力設定のアスペクト比を入力ソースのアスペクト比で自動的に設定されるようにならないでしょうか?


fay  2004-10-03 21:26:56 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressでエンコードした16:9(スクイーズ)のmpgをMPEG Editorに入れて
みましたが、出力設定は自動で16:9になっていましたよ。

どのようなソースを入力したときに発生した問題でしょうか? またクリップの追加/
編集画面のソース設定で、入力映像フォーマットがきちんと16:9となっていますか?
他に4:3と16:9のソースを混ぜて入力したりしてませんか?

あとDVD/HDDレコーダで録画したDVDのソースを読み込ませるときに、DVD読み込みを
使わずにファイルとして読み込んだ場合、きちんとソースのアスペクト比が読み取れ
ないことがあると聞いたことがあります。


ロイ  2004-10-03 23:01:37 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

オプション->環境設定->標準出力設定->出力ターゲットを『DVDビデオファイル』にすると、アスペクト比に『ソースからの自動設定』が選択できなくなりますね。

出力ターゲットを『DVDビデオファイル』のとき、アスペクト比に『ソースからの自動設定』を選択できるようにしてください。



不具合報告 - 出力ファイルの再生不具合 No.53937
joy  2004-09-29 14:32:28 ( ID:7bivukyftvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorで出力したファイルが、WMP9とPowerDVD XPで再生不具合を
起こしました。具体的には、I/O DATAのGV-MVP/RXでHalfD1 1〜2Mbps VBRで録画した
ファイルを、TMPGEnc MPEG Editorで必要最小限のエンコードで出力後にWMP9で再生
した場合は、再生位置飛び、音声と映像の著しい非同期、映像の停止等が発生し、
PowerDVD XPで再生した場合は映像速度の著しい乱れ(つまずいたり速くなったり)
という現象が発生します。
canopus製のMpegCraftで出力したファイルでは全く正常に再生できています。
MpegCraftで出力後にTMPGEnc MPEG Editorでカットせずに出力したファイルでも、
同様に異常が発生します。
忙しく検証作業は無理なので、とりあえず報告だけして修正を待つことにします。


DTV太郎  2004-10-19 14:28:44 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決策でないですが、私の症状と同じだと思われます。
10秒後に一瞬早送り、停止して、音声は普通に流れ続けます。

私は、2ちゃんねるのDTV板で質問してみたので、
とりあえず、リンクを貼っておきます。

【TME】TMPGEnc MPEG Editor Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1094387162/247-

記事番号247-248,250,252,257-258,260の話題です。


DTV太郎  2004-10-19 16:52:36 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

joyさん
>I/O DATAのGV-MVP/RXでHalfD1 1〜2Mbps VBRで録画したファイルを、
ということですが、私の予想ですとどうやら、
「HalfD1(352*480)」という画像サイズに問題があるようです。

一度、720*480で録画してカット&出力してみてください。
おそらくWMP9で、キレイに再生されると思います。

私の書いた、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1094387162/269-
のレス269も読んで見てください


検証担当  2004-10-19 17:35:44 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorご使用ありがとうございます。
検証担当です。

この現象に付きましては弊社で再現確認をすることができました。
TMPGEnc MPEG Editorでこの問題が発生しないように現在仕様の調整を行っております。

DTV太郎さんの実験にて352*480では再現しやすい というのは、
352*480のデータの方が基本的なビットレートが低く、スマートレンダリング後の
データを特定のMPEGデコーダーが再生し辛いという点にあります。
このようなデータであっても弊社製TMPGEnc DVD AuthorにてDVD化された場合などは
問題なく再生できるかと思います。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


DTV太郎  2004-10-24 11:16:51 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>検証担当さん
ご説明ありがとうございます。

>TMPGEnc MPEG Editorでこの問題が発生しないように現在仕様の調整を行っております。
「仕様の調整」ということは、いずれアップデートをDLすれば、
352*480などの基本的にビットレートの低いデータでも、
ちゃんと出力できるようになるのでしょうか?

352*480など基本的にビットレートの低いデータでも、扱えるのなら、
このソフトを購入、使用してみたいと考えているのですが・・・。

もし、アップデートファイルが出るのであれば、
だいたいいつくらいに、発表されるのか教えてください。



要望 - アップデートで認証ダイアログ No.53935
たーぎ  2004-09-28 22:51:41 ( ID:9qvkrprxrgr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは

TMPGEnc MPEG Editor を1.0.1.59へアップデートしましたが
起動後、認証のダイアログがでましたが
「あとで更新する」のボタンが押せない状態でした。いつも
インターネットへつなぐ時だけケーブルを挿して使用していますので
仕方なしに隣の部屋からケーブルをつなぎなおして認証を受けましたが
アップデートの時は認証ダイアログが出ないようになるとか
せめて「あとで更新する」のボタンは押せるようにして頂けるように
ならないものでしょうか?
それともアップデータをダウンロードするときにIDとかパスワードを
入力して正規ユーザーと判断されてダウンロードできたアップデータは
認証が出ないとか----

よろしくお願いいたします。


Snow  2004-10-01 01:09:40 ( ID:uatgnaabyml )   [ 削除 / 引用して返信 ]

アップデータをダウンロードするときはインターネットに接続するのですから、アップデータダウンロード直後にインストールすれば問題ないのでは?
そんなことよりも、ペガシスさんにはもっと本質的なことに時間を割いて機能アップしてもらったほうがユーザーとしてはありがたいと考えますが、いかがですか。



質問 - ビットレートについて No.53932
いず  2004-09-27 23:07:30 ( ID:64x2imrowaj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorで、読み込む動画の映像ビットレートに制限はありますか?
例えば、25Mbps CBRや、15Mbps CBRの動画を読み込む事は可能でしょうか?
映像が、15Mbps CBRの動画から、不要個所をカットして、スマートレンダリングで、必要最小限の部分のみ再エンコードして、出力する事が、出来ればと思っているのですが。
メーカーHPを見ても、ビットレートについての記載が見当たらなかったので、こちらに書かせていただきました。


ちょうき  2004-09-28 00:40:12 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MP@MLの規格は15Mbpsまでです。
私のMTV2000、友人所有のMTV2004HFの出力する最大15MbpsのVBR、15MbpsのCBRともにOKでした。
ただ2004HFの出力する25Mbpsの規格外MP@MLの25Mbpsは規格外ゆえに読み込めても出力できません。
MP@HLの25Mbpsなら読み書きできますが。


いず  2004-09-29 00:52:15 ( ID:64x2imrowaj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。
MPEG2 25Mbps(Iフレームのみ)に対応したキャプチャーが発売されているので、キャプチャーを変えたときに、25Mbpsでも使用できるのかな? と思いました。
MP@MLは、15Mbpsが上限だと思っていたので、25Mbpsでキャプチャー出来る製品があり、何故だろうと思っっていましたが、規格外で、25Mbpsに対応していたのですね。
現在は、15Mbpsのビットレートに対応していれば良いので、私がやりたい事に使えそうです。



要望 - 静止画のキャプチャー No.53928
JINJIN  2004-09-26 19:47:04 ( ID:zsehzspkrc6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスのTMPGEnc 3.0は以前から使っていたんですが、カノプーのMPEGcraftDVD使ってカットしていましたが、TMPGEnc MPEG Editorの体験版を使って操作性のスムース差に引かれダウンロード版を買いました。
MPEGcraftDVDには静止画のキャプチャーが有ったのですがTMPGEnc MPEG Editorにも有ればいいな〜と思っています。
静止画のキャプチャもお願いします。


wise-man  Home )  2004-09-27 02:31:51 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

試してみましたけど、オーバーレイを使用していないみたいなので、『Print Screen』キーでも、普通のキャプチャーソフトでも、キャプチャー出来ますよ。

後は、欲しい部分を切り取るだけです


wise-man  Home )  2004-09-27 02:35:14 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncシリーズのソフト群は、オーバーレイ表示を選べるものは、非選択にすれば、
全て画面をキャプチャー出来ますよ。


JINJIN  2004-09-27 21:40:47 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

wise-manさん、wise-manさん、ご教示ありがとうございます。
オーバーレイ表示のチェックを外しましたらキャプチャできました。
ただ、今でも私にはTMPGEnc MPEG Editorは十分なのですがMPEGcraftDVDに負けない位、以上になってほしいと思いました。



フリートーク - ソフマップでwith AC-3 Packが税込5,980円[9/25(土)・26(日)限定] No.53923
へたれ@京都  2004-09-25 17:59:37 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

※ここは既にTMEを持っているみなさんがほとんどかも知れませんが、
※一応特価品情報ということで…

みなさんはじめまして。

価格.comにも書き込みしたのですが、
ソフマップで今週末25(土)・26(日)限定で
with AC-3 Packが税込5,980円(+ポイント3%)になっています。
#通常版は対象外

http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5000090.htm

ギガストア京都店では在庫は2個でした。
この前試用版の期限が切れて
with AC-3 Packをダウンロード販売で買おうと思っていたので、
本当にタイミングよかったです。

ちなみに付属のCD-ROMは開封せずに
最新版をダウンロードして
付属のシリアル番号を使ってインストールしました。
今のところ快調に動いています。

DVDレコーダー(Panasonic DMR-E30)で録画したDVD-RAMのVRデータが
AC-3音声のままカット編集できるので本当に便利です!

ではでは。


へたれ@京都  2004-10-01 00:52:58 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今週の土日(10/2・10/3)もwith AC-3 Packが同じ値段(税込5,980円)になるみたいですのでご参考まで:

http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5000090.htm

なお、こちらではダウンロードした最新版
(TME-retail-1.0.1.59-install-jp.exeとTSP-AC3-1.20-install-JP.exe)を

Athlon 64 3200+(2.2GHz/L2 512KB)/RAM 512MB/HDD 120GB/XP Home SP2

のようにXP SP2を適用したAthlon 64環境にインストールして使っていますが
今のところアクティベーションを含めて特に不具合は起きていません。
動作も軽快で非常に快適です。
DVD-RAM上のAC-3音声のVRデータを直接読み込んで
音声を確認しながらフレーム単位でカット編集できるので
本当に手放せないソフトになりました。

ではでは。


へたれ@京都  2004-10-14 21:12:34 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たびたび失礼します。

今週の土日(10/16・10/17)は通常版が税込4,680円、with AC-3 Packが税込5,980円になるようです:

http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5000090.htm

通常版はダウンロード販売(税込4,480円)よりも高くなりますが、
ポイント還元(たぶん3%)もあると思いますので
ダウンロード版よりもパッケージ版の方が都合がいい、という方は
この機会にご購入を検討されてみてはいかがでしょうか?

なお、9/25にTMEをインストールしてすぐにアクティベーションを行なったのですが、
昨日(10/13)TMEを起動したところ二回目のアクティベーションを要求されました。
ただし一昨日(10/12)はTMEを使っていません(10/11はTMEを使いました)。
あくまでも一例とは思いますが、実際のアクティベーションの間隔について
ご購入を検討されていらっしゃる方には参考になる情報かと思いましたので
一応書いておきます。

それでは失礼します。


へたれ@京都  2004-10-22 02:40:20 ( ID:xrldro/68io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

価格.comにも書き込みしましたが、今週の土日(10/23・10/24)も
TMEが同じ特価(通常版が税込4,680円・with AC-3 Packが税込5,980円)で販売されるようです:

http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/5000090.htm

先週お買い逃しになられた方はこの機会にご購入を検討されてみてはいかがでしょうか?

なお、TMEがソフマップで土日特価になる度にご紹介するのはさすがにくどいと思いますし、
そもそもここをご覧になる方は既にTMEを持っていらっしゃる方がほとんどと思いますので
ソフマップの特価情報に関する書き込みはこれで終わりにします。
度々の書き込み本当に申し訳ありませんでした。

ちなみにソフマップのソフトの土日特価情報は
上のリンク先で毎週木曜日の夜に更新されているようですので、
今週の土日(10/23・10/24)以降にこの書き込みをご覧になられた方も
一応上のリンク先をチェックしてみて下さい。
一定期間は同じソフトが同じ土日特価で販売されることが多いようです。

#自分はソフマップニュースのメール会員ですので
#木曜日の夜にソフマップから届くメールで情報をチェックしています。

それでは失礼します。


DTV太郎  2004-11-02 12:46:11 ( ID:eikmkej7676 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

へたれ@京都さんの書き込みを見て、もよりのソフマップで購入しました。
情報サンクスです。



不具合報告 - ビクターDVDレコーダDR-M1にて再エンコード部分で止まったままとなる。 No.53916
ひょろ  2004-09-24 10:26:37 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TME購入者ですが、ビクターDVDレコーダDR-M1のみ再エンコード部分で止まったままとなる場合が過去に2回。(特定の場所のみ止まる。フリーズではなく、次のチャプタへは飛んでいけます。)同じ物を東芝RD-X4で再生しても問題ありませんでした。
皆さんの中でビクター製品で再生していてこの様な不具合は発生していませんか?


hosy  2004-09-27 08:55:06 ( ID:ib3elm8vfnm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

当方、DRM1 で録画した動画をTME でカットしてますので、ひょろ さんと同一条件で検証できるか?と思いアップしました。
当方、DVDで保存する場合は DRM1 - TME - MPEG - ULEAD MOVIEWRITER (DVD-VIDEO書き込み) -DRM1再生 で処理してますが。
> 再エンコード部分で止まったままとなる場合
の処理の流れが同一でできれば、こちらでも試してみますが・・・オーサリングソフトも使いますよね・・?
上記処理では、特に途中で止まるなどの不具合はありません。


ひょろ  2004-09-27 09:12:32 ( ID:gbntyfcssua )   [ 削除 / 引用して返信 ]

hosyさん情報ありがとうございました。
当方で使用しているのはMPEGファイルからDVD-RAMへ書き込むソフトでデジオン社のDigiOnTVです。(Update 1.11適応済)DVD-RAM以外は使用していません。殆ど再エンコード部分で止まることは無いのですが、止まる場合は再生ボタン、早送りボタンでは先へ進んでくれません。
次のチャプタボタンでやっと先へ進む状態です。
ペガシスさんこれってAPの問題?、DVDレコーダの問題でしょうか?
コメント願います。


Shimp  2004-09-27 19:26:10 ( ID:b7ujerieodh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースファイルがMPEG2のVBRで、問題の部分は他の部分と比べて画面の動きが極めて少ないなど、ビットレートが著しく低くなりそうな感じの場所だったりしますか?
私の持ってるプレイヤ(PC、デジタルレコーダ)は、そういう場所で引っかかりました
 → No.53905のスレッド参照


ひょろ  2004-09-28 17:05:24 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Shimpさん情報ありがとうございます。
確かにソースファイルはMPEG2 VBRで止まる箇所は動きが遅い場所です。
でも再エンコードして再生環境を選ぶのはTMEの処理のやり方に問題あるからじゃないの?
ペガシスさん?


Shimp  2004-09-28 19:06:51 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私は、この問題は低ビットレート時のパディングのやりかたに起因するのではないかと考えています。もしかすると、シーケンスヘッダ周りも関係しているかもしれません。

もしも、TMPGEnc 2.5とか3.0XPressをお持ちでしたら、該当部分をVBRでパディングあり/無しでエンコードしてみてみると、何か手がかりが掴めるかもしれません。

解決法を示唆するコメントでなくてごめんなさい。
それと、確実なサポートを期待するのなら、この掲示板ではなく(株)ペガシスのサービス&サポートに行くのが良いかもしれません。


ひょろ  2004-09-28 19:20:16 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Shimpさん情報ありがとうございます。
TMPGEnc 2.5、3.0XPressは持っていません。体験版をDLしてまで検証するのも...。
正式サポートへメールする前に皆さんに再生状況を確認したかったので、まずこの掲示板へ投稿しました。



質問 - DVDプレイヤーで見れるの?このソフト買ったら No.53912
ひろ  2004-09-20 22:23:08 ( ID:h2cew.j77jg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめましてこんばんは。初心者ですいません教えてください。
パソコンに映画とかあるですが普通にDVDに焼いてDVDプレイヤーに
入れるとNODISKとなります。
これは確かAVIとかですよね。
これではだめでこのソフトで変換すればいいのですが
どうしてもDVDプレイヤーで見たいのですが
このソフトを購入すればいいのですか?
操作は簡単ですか?教えてください。


ちょうき  2004-09-20 23:19:05 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorでは無理です。
パッケージ版であればTMPGEnc DVD AuthorであればAVIからDVDで使われているMPEG2へ変換
してくれるソフトがついています。
その後、DVDオーサリング(PS2などで見れるDVD-Video形式への変換)を行う事が出来ます。

AVIからMPEG2への変換とMPEG2からDVD-Videoへの変換という2段階を踏まないといけないので
TMPGEncシリーズを売っている会社とは別の会社からは、その作業を1発でやってくれるソフトも売っています。
2工程を踏むことが面倒でないなら、使い安さを考えるとTMPGEncシリーズでやって見るのがいいのではないかなとは思います。

予算があるならTMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc DVD Authorの2本を買うのがいいかな。
(TMPGEnc 3.0 XPressはAVIをMPEG2にしてくれるソフトです。TMPGEnc DVD Authorに付いて来るソフトのかなり強化版ってところです。)


ひろ  2004-09-21 15:10:12 ( ID:h2cew.j77jg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返事ありがとうございました。
それではTMPGENC
DVD AUTHOR 1.6で
大丈夫ですか?
WIHT AC−3 PACKというものも
あるのですが
教えてください。お願いします。
初心者で全然わかりません?


激.  2004-09-21 22:19:47 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初心者だと結構むずかしいのでネットで調べることができない方には
ホロンとゆう会社の製品がオススメです
そこから始めるといろいろ分かってきますよ
ちょっと意地悪な答えです。



TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 9 / 16 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.