TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 16 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 u出力」時のタスク優先度について TMPGEnc最高! 2 2005-04-29 11:37:38
質問 DVD-VRモードの認識 ななし 2 2005-05-15 11:27:16
質問 uDVD-Videoから選択」のときAドライブを読みに行く koki 0 2005-04-20 17:45:42
要望 ファイルの繋ぎ目のキーフレームについて southline 2 2005-04-25 21:12:16
要望 TDA2.0 のトランスコーディングエンジンを… あき 0 2005-03-31 22:54:49
要望 DOLBY 5.1CHの扱い トラちゃん 4 2005-03-31 09:06:19
質問 音声が動画再生時間の3倍? kk 2 2005-03-25 10:14:58
質問 空き容量について 山下 1 2005-03-24 01:26:29
質問 TMPGEnc MPEG Editorと他のソフトの違いは? yoshi 1 2005-03-20 00:21:52
要望 ヘッダ情報喪失ファイルを無理にでも読み込む機能 delusion 2 2005-04-01 15:47:12
質問 MPEG Editorで編集する際に音声を取り込むことができない yoshi 1 2005-03-19 16:27:52
要望 CMの検出機能 たくみ 5 2005-03-06 19:53:56

TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 16 ]   Next > >>
質問 - u出力」時のタスク優先度について No.54148
TMPGEnc最高!  2005-04-29 00:49:22 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Editorを便利に使わせていただいています。

ファイルの出力時に「タスク優先度」がありますが、
アクティブ時、非アクティブ時の優先度を低く設定しても
CPU使用率が変わらないようです。
(TMPGEnc EditorのCPU使用率が低くなると思いきや、高いまま)

ただTMPGEnc Editorよりも優先度の高い(かつCPUパワーを必要とする)
タスクが無いからなのでしょうか?


V.K.  2005-04-29 07:47:01 ( ID:xbagj11.tlg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ただTMPGEnc Editorよりも優先度の高い(かつCPUパワーを必要とする)
> タスクが無いからなのでしょうか?
そのとおり。
大雑把に言うと、Windowsはタスクに時間を割り当てるときに優先度の高い順に多く与えます。
あまった時間はより低い優先度のタスクに割り当てられます。

この状態ではTMPGEnc MPEG Editorは優先度が下がっていても、それより高い優先度のタスクがCPUパワーを消費しないため、あまった状態でTMEに渡されます。
で、TMEが使い切るので高い使用率になるわけです。


TMPGEnc最高!  2005-04-29 11:37:38 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なるほど。理解できました^^
ありがとうございます。

「タスク優先度」の言葉の意味を履き違えていました^^;
私としては「そんなに急がないから、ゆっくり処理していいよ」というつもりで
「タスク優先度」を変更していましたので、意味が違っていたようです。



質問 - DVD-VRモードの認識 No.54145
ななし  2005-04-28 17:15:13 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG EditorでHDDレコーダーでDVD-VRで録画したものが認識しません
TMPGEnc 3.0 XPressやTMPGEnc DVD Author 2.0では認識するのになぜでしょう
2台のPCで同じ症状です
オプションのUDFリーダーをインストールしましたがやはり一緒でした
CPU P4-2.8G
HD 80GB
MEM 512MB
OS XP-pro
HDDレコーダー SHARP DV-HR350


ちょうき  2005-05-06 18:24:11 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディスクが認識されないんでしょうか?
それとも特定のタイトルが読めない?


  2005-05-15 11:27:16 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ディスクが認識されないんでしょうか?
>それとも特定のタイトルが読めない?

やっと原因が分かりました
他のパケットライトのソフトが入ってたのが認識しない原因でした
削除したら認識できるようになりました



質問 - uDVD-Videoから選択」のときAドライブを読みに行く No.54144
koki  2005-04-20 17:45:42 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

いままではそんなことがなかったのに、今回の1.1.0.80にしてから、
「追加メディアの選択」→「DVD-Videoから選択」→のとき、
フォルダ選択の画面でいちいちフロッピーを一瞬だけ検索に行くようになりました。
前バージョンとなにか変わりましたか? 一瞬とはいえ、いちいちガチャッと気になるのですが、この部分は旧バージョンの仕様のほうが良かったと思います。
それとも最近はフロッピーはないのが当たり前なのでしようか。



要望 - ファイルの繋ぎ目のキーフレームについて No.54141
southline  2005-04-20 01:27:15 ( ID:hxmzjyaurac )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在、ファイルの繋ぎ目にはキーフレームが無条件に入りますよね。

ファイルを読み込んだだけでは、先頭のキーフレームは表示されませんが、
例として、2つ目のファイルの先頭部分をカット編集して出来た、

#01 00:00:00:00

という2つ目のファイル、先頭のキーフレームですが、
このキーフレームを削除しても、繋ぎ目にキーフレームが入ったままです。
削除できても反映されないので意味がない訳ですね。

TDAのように反映するようにして欲しいという要望です。


h86  2005-04-24 12:05:37 ( ID:ajwyjoccdz. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップの先頭に無条件でキーフレーム設定が付くのは仕様のようで仕方がない感じですが
多少面倒でもいいというのであれば方法がないわけではありません。
ただし、「二つ目のクリップの先頭に不要フレームがある」という条件を満たしている必要があります。

1)二つ目のファイルの先頭にキーフレームを設定する。
2)先頭だけカットせず、残したまま必要箇所の先頭に開始フレーム設定をする。
 →たとえば、0〜100フレームをカットしたい場合、0〜100のどこかにキーフレームを入れて、101を開始フレームとして範囲指定する。

以上で最初のクリップの最後のGOPと二つ目のクリップの最初のGOPが融合したものになり、キーフレームは付かなくなります。
二つ目のクリップ内で複数箇所カット編集する場合は、先頭だけ最後に処理するようにすれば比較的簡単です。


southline  2005-04-25 21:12:16 ( ID:rydcwnbyphh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出来ました。

要するに、2)以降の編集の手順の最後で、

書き出したい部分の先頭の所で「開始フレームに設定」を押して範囲指定にし、
この状態のまま「OK」を押して出力する。

簡単です。そう面倒でもありません。

情報ありがとうございました。



要望 - TDA2.0 のトランスコーディングエンジンを… No.54140
あき  2005-03-31 22:54:49 ( ID:/4t2d30gn/w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TME で、TDA2.0 に搭載されたトランスコーディングエンジンを使いたいです。



要望 - DOLBY 5.1CHの扱い No.54135
トラちゃん  2005-03-28 12:51:19 ( ID:vvr2dls5azn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 Editorの方だと,ドルビー5.1chの動画はカット編集自体は可能でも,
出力の際に2chにダウンミックスされて再エンコードされてしまいます。
 Author V2では,カット編集だけなら,編集後そのまま,5.1chで
VOBファイルが作成できる様です。
 専用ソフトの方が機能が劣っていると思います。

 わたしはDVD-VRでもDVDを作成するので,Author2だけでは用が
足りません。Editorの方でも機能強化して,5.1ch音声の動画は
そのまま5.1chでMPEGファイルを作るようにできないでしょうか。

※ Author V2で作成した5.1ch音声入りのVOBファイルを,
音声を変更せずにそのまま.mpgに変換できるソフトが
 あったら教えて下さい。


匿名さん  2005-03-29 23:16:01 ( ID:3jzom0vx4zk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

よくわからないのですが、MPEG2の規格に5.1ch音声というのが含まれているんでしょうか?


トラちゃん  2005-03-30 22:55:15 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MPEG2の規格に5.1ch音声というのが含まれているんでしょうか?
MPEG2の映像と音声が一緒に多重化されるプログラムストリームの中に,
Dolby AC-3 5.1chデジタルサラウンド音声が含まれる場合があって,
DVD Author2ではカット編集しても音声が損なわれないのに,
Editorの方では,カット編集してしまうと,音声が2chにダウンミックス
されて損なわれてしまうという意味です。

映像と音声が一緒になったMPEG2プログラムストリームを,
わざわざ「映像だけ」分離してTMPGenc MPEG Editorを使う人は
ごく少数だと思います。
映像と音声を一緒にカット編集したいユーザーが大多数でしょう。

折角AC-3プラグイン付きのTMPGenc MPEG Editorを購入したのに,
強制的に2chにダウンミックスされてしまうことを知り,がっかり
しています。


トラちゃん  2005-03-30 22:57:38 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

失礼しました,前回のコメントで,プログラムストリーム,
と書いたのは,システムストリーム,です。読み替えて下さい。


あきぽん  2005-03-31 09:06:19 ( ID:thnwefq7h0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>
>折角AC-3プラグイン付きのTMPGenc MPEG Editorを購入したのに,
>強制的に2chにダウンミックスされてしまうことを知り,がっかり
>しています。

仕様を確認しなかったのが敗因ですね。

「※6 音声1ch、2chのみに対応。3ch以上は2chにダウンミックスされます。」

と記載されていますが脚注になってるので結構見落としやすいですね。



質問 - 音声が動画再生時間の3倍? No.54132
kk  2005-03-24 11:42:17 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイル2時間ものの音声が3倍の6時間?
ど〜してでしょう。音声も出ません。
どなたか教えてください。


bwt  2005-03-25 01:01:07 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG EditorってAVIファイルに対応していなかったはずですが。
また、質問も情報が足りなさ過ぎて、何がどうなってるのかわからないです。


kk  2005-03-25 10:14:58 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ごめんなさい。
こちらの板ではなかったようでした。
すんまそん。



質問 - 空き容量について No.54130
山下  2005-03-23 00:48:36 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-RAMからPCにコピーした動画(3時間・2ギガを2本で4ギガ)を結合した際に
HDD容量が25ギガ必要と出て異常終了した後に
HDDの容量を25ギガ以上確保してもう一度実行すると
4ギガ程度のファイルができました。
なぜ25ギガと出るんでしょうか?
バージョンは1.0.3.69です


P  2005-03-24 01:26:29 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ヘッダに記述されてるビットレートが15Mbpsぐらいなんでしょ
ハイビジョン録画したのをダウンコンバート出力とかする時にそーゆーヘッダ
の付け方する機種もあるんでない、機種書いてないから推測でしかないけど。



質問 - TMPGEnc MPEG Editorと他のソフトの違いは? No.54128
yoshi  2005-03-19 21:57:41 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVやDVD-videoを編集して最終的にDVDに焼こうと思っています。

そこでTMPGEnc MPEG Editorが最適と思ったのですが、他にもTMPGEnc DVD AuthorやTMPGEnc 3.0 XPressというのがあります。
今、これらを試用しているところですが、編集だけならTMPGEnc MPEG EditorでもTMPGEnc DVD Authorでも同じようなことができるように思いました。

これらのソフトでその特色と機能がダブっているところ、そして所期の目的を達成するにはどのソフトをそろえなければならないのか教えてください。

DVは地面を撮していたり、何も映っていない箇所をカットします。
DVD-videoはHDD内蔵DVDレコーダーで映画などを録画したもののCMをカットしたいと思っています。


yoko  2005-03-20 00:21:52 ( ID:ck0uqlf2atr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「最終的にDVDに焼いて、DVDプレーヤーで見る」物を作ることができるのは、この中では
TMPGEnc DVD Authorだけです。

DVDレコーダで録画したものの編集が前提なら、TMPGEnc DVD Author2.0を買われるのが
一番だと思います。

TMPGEnc 3.0 XPress
  DVからキャプチャしたAVIファイルなどを、mpegに変換・圧縮するソフトです。
  映像のカットや結合もできますが、DVDを作ることはできません。

TMPGEnc MPEG Editor
  mpegファイルをフレーム単位でカット編集や結合するソフトです。
  mpeg以外のファイルは扱えませんし、DVDを作ることもできません。

TMPGEnc DVD Author2.0
  mpegファイルをフレーム単位でカット編集し、DVDにするソフトです。DVDメニュー
  の作成もできます。mpeg以外のファイルは扱えません。

DVからの取り込みをPCで行う場合はAVIファイルになるでしょうから、本来はTMPGEnc
3.0 XPressも必要に思うところですが、DVDレコーダをお持ちなら、DVからDVDレコーダ
で取り込み→PCへ持ってくるようにすれば、TMPGEnc DVD Author2.0一本ですみます。

TMPGEnc MPEG EditorとTMPGEnc DVD Author2.0でできることの違いは他にもあるのです
が、だいたい上記のような感じです。



要望 - ヘッダ情報喪失ファイルを無理にでも読み込む機能 No.54125
delusion  2005-03-19 17:20:29 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャ時にMPEG2のヘッダ情報が欠けてるファイルが読み込めません。
TMPGEnc 2.5では無理にでも読んでくれるのですが、3.0/TMPGEnc MPEG Editorでは読み込めないので、現段階ではほかのソフトウェアをつかってヘッダ情報を書き込んでいます。できればMPEG Editorで、8000kbpsとしてでもいいので読んでくれる機能を追加してもらえないでしょうか。


fay  2005-03-20 01:14:00 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

普通に考えて、それは編集ソフトが行う処理ではないと思いますが。少なくとも、MPEG規格
に沿ったファイルを用意するのは使用者の責任だと思います。

実際、TMPGEnc系のソフトはシーケンスヘッダの内容が多少おかしいくらいでは普通に読み
込めます。その後最後まで正しくデコードできたり、正しくスマートレンダリングできる
かどうかは別ですが。特にMPEG-2 TSの読み込みに対応してからは、ファイルの先頭にゴミ
があったりしても読み込める確率がかなり上がっているようです。

それでも読めないということは、シーケンスヘッダが無かったり矛盾があると考えられま
すので、ビットレートを8Mbps固定として読み込めば解決できる問題だとは到底思えません。

あとスマートレンダリングの場合はビットレートの値はかなり重要な項目ですから、例え
問題のあるまま開いたとしても、正しく出力されなかったり出力されたファイルが正く
デコードできなかったりすることが考えられます。特にPCでは再生できても、DVDにした
あとで家庭用プレイヤーだと再生できないということがありえます。


疑心暗鬼  2005-04-01 15:47:12 ( ID:uaztdpvqrww )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>キャプチャ時にMPEG2のヘッダ情報が欠けてるファイルが読み込めません。
というのは、あるキャプチャカードを使うとMPEG2ヘッダが壊れている
可能性が高いということでしょうか?
どういう場合にそういったファイルが出来るのかちょっと気になったもので



質問 - MPEG Editorで編集する際に音声を取り込むことができない No.54123
yoshi  2005-03-19 13:29:44 ( ID:jnumtrug6ck )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2004/12/30 (木)に蜂蜜ガールさんが質問されていますが、そこで「プラグインを購入すればドルビー音声の入力も可能」と述べられています。

このプラグインというのは「TMPGEnc MPEG Editor with AC-3 Pack」の「with AC-3 Pack」のことで 「TMPGEnc MPEG Editor」単体では、音声を取り込むことができないということでしょうか。

蜂蜜ガールさんと同じような使い方をしたいと思い「TMPGEnc MPEG Editor」の購入を検討するため、試用版を使ったのですが、蜂蜜ガールさんと同じように音声を取り込むことができなかったので。

もし「with AC-3 Pack」でないのでしたらプラグインとはどういうことか教えてください。


ちょうき  2005-03-19 16:27:52 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tsp.html

withパックはこれが付属するパックですね
これを買えばOKです。



要望 - CMの検出機能 No.54117
たくみ  2005-03-02 12:44:49 ( ID:kxb7s8tvkej )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他社の製品では、オプションでPlug-Inを組み込むことにより、自動CM検出機能が使えるとのことです。TMEでもバージョンアップなどでの対応により、そのような機能の追加予定がありますでしょうか?ぜひとも要望いたします。


ヨッシー  2005-03-02 21:50:03 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのような機能があれば手早くCMカットできるので、私も希望します。


fay  2005-03-04 09:56:16 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CM自動検出機能は今後のトレンドになっていくのでしょうね。実用になればかなり魅力
的な機能ですが、現在のCM検出機能では使い物にならないと感じています。

先日発表されたUleadのDVD MovieWriter4が大々的にCMの自動検出を売りにしています
が、CMの自動検出には1時間の番組で10分程掛かるそうです。ファイルを指定してから
実際にCMカットを行うまでに10分も待たされるのでは実用になりませんし、10分待った
からと言ってCM検出が100%と行われている保証はないので、結局もう一度チェックが
必要になってしまいます。ちなみに私がMPEG Editorを使って1時間番組のCMカットを
行うのに掛かる時間は2分程度です。ちょっとCMが歪に入っている番組でも3分は掛か
りません。

MovieWriter4は事前に全体のCMを検出する仕組みのようですが、他の方法として現在
地点から次のCM開始点(終了点)を探すという方法もあると思います。VirtualDubの
次(前)のシーンチェンジへ移動に似た機能ですが、これも現在位置から順次データを
デコードして映像や音声の特異点を見つけ出すものですから、時間が掛かるのは回避
出来ないでしょう。サムネイルをスクロールさせながら目でCMを探したほうが早い気
がしますね。

CM自動検出の最大の課題は実用的な検出時間でCMを探し出せるかだと思います。また
は検出時間の掛からない何か画期的な方法を発見するか....これはちょっとどういう
方法があるのか思いつきませんが。CM検出精度を考えるのはそれからでもいいような
気がします。


たくみ  2005-03-04 13:01:34 ( ID:kxb7s8tvkej )   [ 削除 / 引用して返信 ]

長瀬産業さんの「TransRecorder SceneCutter2.0」のことだったんですが、他社にもあったんですね。しかしこれだとヨッシーさんが言う「手早くCMカット」には程遠いかもしれません。
CM位置を探しながらカットしていく作業が苦手なもので、サッカーや格闘技などの時に、ある程度「あたり」をつけてもらえれば非常にありがたいなと思った次第です。
fayさんの言う「実用的な検出時間でCMを探し出せる」には、まだ時間がかかるのでしょうか。


ヨッシー  2005-03-04 16:10:01 ( ID:kum5c8i366f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

たくみさん、fayさんの書き込みを拝見して「CM自動検出機能」は奥が深いなぁ、
と感じました。

当方ビデオデッキを持っており、録画機能に「オートCMカット」というのがあります。
これは「多くの番組はモノラル音声、CMはステレオ音声」ということを利用して
「ステレオ音声時は録画を一時停止する」という仕組みでした。

MPEG Editorで同じ仕組みを使うなら、音声データをデコードしてモノラルと
ステレオの切れ目を探す、となります。
ただ、最近はステレオ放送の番組が多いので「検出できない番組」のほうが
多いかもしれません。

画期的な方法があれば良いのですが、なかなか難しそうです…


ans  2005-03-06 19:53:56 ( ID:.y5efgpsxzo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実装されれば便利ですね。

>CM検出が100%と行われている保証はないので、結局もう一度チェックが
>必要になってしまいます。
と私も思います(;^^


-------------以下は一意見です---------------

シークバー全体の幅に時間優先で任意の数字を設定できるようにしたらどうでしょうか。
地図に例えれば「縮尺」のようなものを。

個人のモニターのサイズ・設定によると思いますが、現在のサムネイル表示数は(1GOP18フレームとして)
10〜15枚くらいだと思います。これではシークバー全幅で5〜8秒分のサムネイルしか見えません。

例えば、「シークバー全体の幅を15分にする」などと設定できれば、サムネイル1枚当りが
60秒間くらいになります。そうすれば、CM部がサムネイル2枚分くらいで表示されますから、
「次のシークバーへ移動」などのボタンで一気に移動し、CM部を高速に見つけられます。
およそCMが入る間隔は最低でも5分以上、長さは最低でも30秒くらいですから、
シークバー全体の幅を60秒単位で設定できるようになればいいなと思います。
CS放送の某chのような5秒間のCMが入る番組でもすぐにCM部が見つけられると思います。



TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 4 / 16 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.