TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 10 / 16 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 編集後の音ズレについて にゃお 2 2004-09-21 23:45:31
質問 .mpvと.mpaの多重化でトラブル Shimp 3 2004-09-25 00:21:22
フリートーク トランジションとエフェクト ぶる〜 2 2004-09-22 09:53:40
質問 異常出力 ニシゾウ 1 2004-10-27 19:22:50
不具合報告 開始フレームがずれる? ちょき 2 2004-09-18 00:23:40
質問 再エンコードが掛かるとずっと再エンコード MAEDA 12 2004-10-09 00:10:28
不具合報告 異常ファイルが出力される 蒼史朗 5 2004-09-19 17:04:58
要望 出力設定のプリセット meu 2 2004-09-16 13:36:18
要望 クリップを分割 yama 0 2004-09-12 01:45:19
質問 映像ファイルにていて r−r− 0 2004-09-11 10:28:57
質問 Can't load P4Package.dllとなり、編集できません Rhodan 12 2004-09-26 16:51:47
要望 TME自身のキーフレームの取り込み 猫ぽん 3 2004-11-07 18:26:04

TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 10 / 16 ]   Next > >>
質問 - 編集後の音ズレについて No.53909
にゃお  2004-09-20 21:36:37 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビキャプチャーボードで録画した番組をCMカット編集をしてDVDに残そうと思っています。いろいろなソフトを試してみたのですが、0.5秒〜1秒程度音声がずれるもの、音はずれないけど、数分に一回映像が一瞬繰り返されるもの、0.2〜0.3秒ずれるものとまともに編集できるソフトがありません。TMPGも試したのですが、やはり0.2〜0.3秒ずれます。これらはいったい何が原因でどう対処すればよいのでしょうか?これは解決することはできないものなのでしょうか?どなたかご教授願います。


ちょうき  2004-09-20 23:12:46 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャ時のコマ落ちという現象があります。
これはキャプチャを行った際に、キャプチャボードが、ある映像の圧縮処理が追いつかないと
判断した際などに起きます。
キャプチャ時の圧縮が追いつかないと判断したキャプチャボードは、間に合った最期の絵を
あと1,2フレームほどの長さで続けて表示しろ。 といった命令書をMPEGファイルに書きこみます。
これをタイムコード補正と言います。
これを一般的なDVD再生ソフトなどで再生した場合は1,2フレームの水増しを行ってくれるのですが
編集ソフトの場合、ピンポイントでその個所の絵を取得しようとする為、水増し分の感知が出来ないことが多いようです。
その結果、1,2フレーム分の水増し個所が多ければ多いほどドンドンと前に詰まって行き、最終的に
人間がわかるほどのズレになってしまいます。

最も良い解決方法は水増し処理でお茶を濁したりしないキャプチャボードに乗り換える事です。
第2候補としてはタイムコード補正に対応している編集ソフトで再編集(再エンコード)することです。
残念ながらTMPGEnc MPEG Editorではできません。

TMPGEnc 2.5 や3.0の場合はDVD再生ソフトのPowerDVDなどのタイムコード補正機能をもった
MPEGデコーダを利用してMPEGファイルを読み込む事が出来るので、タイムコードを補正して
再エンコードすることができます。
ただし、再エンコードはTMPGEnc MPEG Editorで行うようなスマートレンダリング処理とは違い
多くの時間を要しますのでご注意下さい。

最期には力技で、MPEGを数個所に分断してから徐々に音ズレ補正をかけていくという手もあります。
無音部分を探したり、微調整に手間取ったりと面倒ですがTMPGEnc MPEG Editorでできなくもありません。


にゃお  2004-09-21 23:45:31 ( ID:bspr4l3tuyj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさんありがとうございます。
とてもわかりやすい解説でした。

ちょうどPowerDVDがインストールされているのでTMPGEnc 2.5 や3.0で
再エンコードしてみます。
時間がかかるのは慣れていますので大丈夫です(笑)

ちなみに今使用しているマシンはPentium4 2.8GHz HT対応でメモリが768MBというハイスペックなのですが、それでも圧縮が追いつかないようなことがあるのですね。
もっとも今使用しているキャプチャカードはかなりの安物なのでしかたないですね。



質問 - .mpvと.mpaの多重化でトラブル No.53905
Shimp  2004-09-20 18:16:51 ( ID:yiut9lstn7c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CCE-Basicで2パスエンコードして出力されたElementaryStream(.mpv、.mpa)をTMPGEnc MPEG Editorに食わせて.mpgファイルを作成しようとしています。
「クリップの編集」画面ではスムーズに再生されるのに、出力した.mpgファイルがスムーズに再生されません。再生中に時々、絵と音が一瞬固まったあと、絵も音も1分くらい後ろのフレームに飛ばされます。音ズレは起きていません。

・MPEGツールで多重化/多重化(高度)共に同じ症状でした。
・TMPGEnc2.5のMPEGツールでも同じ症状でした。

MPEGツールの多重化は頻繁に使っているのですが、こういう症状は初めてです。
なんだか狐につままれている様な気分です...

なお、WindowsMediaPlayerでオリジナルの.mpv、.mpaのファイルを再生すると、それぞれ正常に映像/音声が途切れなくスムーズに再生できていました。
また、CCE-Basicで1パスCBR出力したSystemStreamはスムーズに再生出来ました。

【ソース】
mpvはMPEG2 720x480 29.97fps 4:3 VBR 2-8Mbps
mpaはMPEG1-LayerII 48kHz 256kb/s CBR Stereo
共にCCE-Basicからの出力そのまま。

【作業環境】
WindowsXP SP2、P4-2.6GHz、512MB


ちょうき  2004-09-20 23:22:33 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WindowsMediaPlayerでMPEG2が再生できているという事は、PowerDVDとかのDVD再生ソフトが入っている
と思うんですが、その辺のソフトで再生した場合はどうなりますか?
WindowsMediaPlayerで使われるMPEG2再生機能は、ソフトを色々入れるとコロコロと変わるので
突然発症することもしばしばです。


Shimp  2004-09-21 00:56:38 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>WindowsMediaPlayerでMPEG2が再生できているという事は、
>PowerDVDとかのDVD再生ソフトが入っていると思うんですが、
>その辺のソフトで再生した場合はどうなりますか?

 なるほど!
 少し試してみました。

・WindowsMediaPlayer9.00...一瞬固まった後に映像も音も1分くらい先に飛ぶ
・PowerDVD5.0...該当部分でコマ落ちするも音声は正常
・SonicCinePlayer1.51...異常なし
・TMPGEncMPEGEditor1.0.0.47内蔵プレイヤ(カット編集画面)...異常なし
・NEC SmartVisionPlayer2.2.0.0...異常なし

(番外編)
・LANで転送可能なNECのHDDレコーダAX300...数秒固まった後に、何事も無かった様に再生が続行される(固まっている時間に相当する分だけ再生時間は進行している)

 実は番外編の利用方法が本来の目的だったりします(悲)。

 プレイヤによって状況が大きく違う事が判ったのは収穫でした。
 ありがとうございます。


Shimp  2004-09-25 00:21:22 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なにげにIfoEditで多重化したら、先に挙げた全てのプレイヤで再生可能な.mpgファイルが生成出来てしまいました。
なんだかなぁって感じですが、とりあえず解決してしまいました...



フリートーク - トランジションとエフェクト No.53902
ぶる〜  2004-09-18 10:55:18 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β版リリース時代に要望して、
TMEにはタイムラインに相当する機能がないから実現は無理、とご回答いただいた
トランジションとエフェクトの機能追加についてですが、
http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/bbs/board.cgi?board=dvdae&cmd=topic&wparam=4074
TMEを使いこんでゆくにつれ、これだけ使い勝手がよいソフトなのに、
あまりにも単機能すぎて、もったいなく感じております。

将来的にはTMEの機能がTDAに統合されてしまうという計画もあるそうで、
そうなるとTMEの立場がなくなってしまうように思い、やはり簡易的なものでも
構わないのでこのような機能を付けていただきたいと思い投稿させていただきます。

たとえば、
タイムラインに相当するものをベースにせずこれらの機能を実装する方法として、
以下のようなものを思いつきました。
トランジションもエフェクトも、特殊な属性をもつクリップという形で考えたら
どうだろうという案です。(長くなるので次のレスに続きます。)


ぶる〜  2004-09-18 18:47:43 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上の続きです。

1. クリップリストに複数のクリップが登録されている状態で、クリップとクリップの間に、
 トランジションという特殊な属性をもつクリップを挿入。
2. トランジションクリップの設定画面(一般クリップのカット編集画面に相当するもの)
 で詳細な設定をおこなう。
3. トランジションの設定画面では、
 トランジションの種類(クロスフェード、左からワイプ、左から押し出し、ページめくり、
 回転など)の選択と、
 トランジションの"のりしろ"(前後にあるクリップの重ね合わせ時間)を秒単位で設定。
 重ね合わせたときの音声の処理方法(音声も重ね合わせるか、どちらか一方のクリップの
 音声だけにするか)も設定。
 メイン画面ではトランジション処理後の映像のプレビューが可能。


同様にエフェクトについても簡易的に、

1. エフェクトをかけたいシーンだけカット編集で切り出して一つのクリップとする。
2. このクリップの直後にエフェクトという特殊な属性を持つクリップを挿入。
 エフェクトはこの切り出したクリップの開始〜終了時間全体に適用。
3. エフェクトの設定画面では、
 エフェクトの種類(モザイク、カラー調整、ぼかし、自作画像重ね合わせなど)の選択と、
 選択した処理に必要なオプション(モザイクの大きさ、カラーバランス、ぼかしの強さ、
 自作画像ファイル名など)を設定。
 メイン画面でエフェクト処理後のプレビューが可能。
4. エフェクトをかけるためにその部分だけ無理矢理切り出さなくてはならないので、
 切れ目なく音声が入っているシーンではつなぎ目でプチノイズが入ることがあります。
 なので切り出す前の状態で音声だけ取り出しておき、エフェクト処理後に音声だけ
 差し替える手間が必要になるのが欠点。


あまりにも強引すぎる気もしましたので、要望の形にせずフリートークとさせていただきました。
こういう意見もあるということでお収めいただければ幸いです。


ぶる〜  2004-09-22 09:53:40 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ほったらかしというのも悲しいので自己レスを。

クロスフェードを使えば、
映像にも、(表現が適切ではないかもしれませんが)音声のようにフェードイン・アウトが可能になります。
単純にカットするだけでなく、短時間の黒ベタや白ベタの映像をはさんでこの処理を加えると、
なめらかにつながるようにできます。

また、自作画像重ね合わせを使えば、
タイトルやテロップを画像として作っておいて、簡単な字幕処理ができるようになりますし、
キャプチャやエンコードの都合で映像に数フレーム程度のノイズ(画像の乱れ)が入ってしまっているとき、
直前のフレームの画像をかぶせることによって修正したりできるようになります。

とりあえずこの2つの処理ができるようになるだけでも、TMEの応用範囲はかなり広がると思います。



質問 - 異常出力 No.53900
ニシゾウ  2004-09-18 09:29:04 ( ID:mpswf4nqwuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CMカットした11個のファイルを結合しようとしたところ、途中以下のエラーが表示されました。
‘モジュール‘AAEmp2.vme’のアドレス10008503でアドレス00000000に対する読み込み違反がありました。’
バージョンアップはすでに済ましていましたが、原因がさっぱりわかりません。
途中まで出来ていた出力結果でどの辺りで発生したかわかっていましたが、元ファイルを再生しても特に異常はなかったです。
どのように対処すればよいでしょうか?


マリオ  2004-10-27 19:22:50 ( ID:vhlfd7ke3jg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も同様なエラーが出ました。
連結の順番を変えてみたら正常に出力されたり、
ファイルを2つずつ連結してからまとめて連結してみたら
正常に出力されました。



不具合報告 - 開始フレームがずれる? No.53897
ちょき  2004-09-17 22:50:44 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
今回のアップデート(Ver 1.0.1.59)を行ったところ、開始フレームと終了フレームを指定してカットすると、開始ポイントに指定したはずのところから1〜5フレーム程度後ろにずれてカットされる(切りたい箇所が数フレーム残ってしまう)という現象が起きるようになってしまいました。
必ず、というわけではないのですが発生条件が自分には明確には判りません。すいません。
編集するファイルの解像度やビットレート等はいろいろなもので行っていますが、どの場合でも同じような現象になっているので、それは条件とは関係ないと思うのですが・・・
残った数フレームをさらにカットするのは問題なく出来ているようなのですが二度手間になってしまいます。
アップデート以前はこのようなことはありませんでした。


fay  2004-09-17 23:23:09 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集しようとしているmpgファイル(ソース)の作り方が変わったりしてませんか?
例えば最近キャプチャカードを変更したり、キャプチャ時の設定を変更したり、
HDDを交換したりしてませんか? ようするにソースにタイムスタンプ補正がある
とそのようになる可能性があります。

問題の再現するソースをカット編集やフィルタ設定を一切設定せずに一度出力して、
出力したものをソースとしてカット編集した場合に問題が再現しないなら、タイム
スタンプ補正によって問題の現象が発生していたと予想されます。

また全く同じソースを今回のバージョンと以前のバージョンでカット編集した場合、
結果に違いがありますか?


ちょき  2004-09-18 00:23:40 ( ID:eh/vmodizir )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fay様、早速回答していただきありがとうございます。

TMEを前バージョンに戻すことができなくて(汗)そちらの検証はできなかったのですが
試しにTMEに読み込ませてから一切編集せずに出力したソースを
再び読み込んでカット作業をしてみたところ、現象は起きませんでした。
つまりは、音ズレの問題などと根は一緒ということなのでしょうか?

説明が不足していましたが、編集時のプレビュー画面ですでにフレームが
残ってしまってるのが確認できる(のでそこからさらに数フレームをカットという
作業をしていた)という状態でしたので、この要因とは別の、
TMEのほうの問題なのかなあと勝手に推測していました。
素人判断はやはりアテにならないですね(汗)。

ただ、ソースの作成環境や設定などは変えていませんし
(同じ設定で作ったソースはいくつも編集してきました)
これまで一ヶ月弱TMEを使ってきましたが、アップデートするまでは
一度もこういうことは起きていなかったのに、というのが
腑に落ちないところはあるのですが
これは“たまたま運が良かった”くらいに考えておくべきなのでしょうか・・・

とにかく、ご教示ありがとうございました。



質問 - 再エンコードが掛かるとずっと再エンコード No.53884
MAEDA  2004-09-17 00:02:12 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

HDDレコーダで録画した番組をMTV-1000でアナログキャプチャし、
そうして出来たファイルをTMPGEnc MPEG Editorで編集しています。

主な作業はCMカットです。
キャプチャはI Frameのみ15Mbps GOP完結とClosedGOPにチェックを
入れています。
こうしてキャプチャした80分くらいの動画ファイルのCMを7箇所ほど
カットし、出力をすると、12000フレーム目辺りから再エンコードがか
かり、そこから最後まで再エンコードが掛かりっぱなしになります。(下図)
CMは先頭と終端以外は大体1.5分くらいです。

http://www.guns-maniacs.jp/temp/tmpg1.gif

これだとスマートレンダリングという売りの機能がほとんど生かされ
ていないのですが、なんとかならないものでしょうか。

使用しているのはTMPGEnc MPEG Editor+AC3プラグインバンドル版の
最新版(9/15)です。

よろしくお願いします。


DDZ  2004-09-17 10:35:21 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ひとつお聞きしたいのですが、TMEで編集することを前提としているにも関わらず
I Frameのみでキャプチャーしている理由はなんでしょうか?
今はそういうデータしか残っていないということでしょうか?

IFrameのみのデータに対してはスマートレンダリングもなにもないと思うのですが・・・


MAEDA  2004-09-17 11:23:21 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DDZさんこんにちは。

↑で記述していた件に関してはそれしか残っていないというのが実際のところです。

私もI Frameのみだと再エンコード部分解析は全部青になっていてもおかしくない
(つまり再エンコードはされない)と思ったのですが、以前のこの掲示板での書き
込みで、音ずれによる再エンコードがありうるのではないかというのを拝見したた
め、再エンコードが掛かることもあるのかなとも思いつつ書かせて頂いた次第です。

編集するソフトがTMEであっても、ほかのソフトであっても、I Frameのみで
この挙動(カット部分でもないところから最後まで再エンコードされる)はおか
しいと思ったのですが、正常なのでしょうか?

また、TMEにはI Frameのみ向けの表示モードも用意されていますし、そういう
データを扱うことも考慮に入れられているソフトと思うのですが。


検証担当  2004-09-17 18:38:38 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorご使用ありがとうございます。
ペガシス検証担当です。

IピクチャのみのMPEGファイルでもTMPGEnc MPEG Editorは通常のMPEGファイルと同様の
動きをするように設計しております。
しかし、映像が途中で破損していた場合などは、最後にデコードできた映像をフレーム分
追加しますので、多くの再エンコードが発生いたします。
実際の出力後の映像で異常が無いかを一度ご確認ください。
また、カット編集画面で当該付近を再生した場合も破損箇所があれば同様に最終映像が
連続する可能性がありますので、一度確認をお願いします。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


MAEDA  2004-09-17 19:40:57 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当様

了解しました。実際にしばらく動かしていたのですが再エンコード部分解析の通り、赤くなる部分のフレームのあたりからひたすら再エンコードが掛かるため、2時間たってもまだまだ終わるそぶりがなかったため、出力完了までは動かしていませんが、一度出力してみて確認してみます。

ただ、I Frameのみの場合であると、破損していたフレームの直前の正常なI Frameが挿入されるような感じがするのですが、この場合再エンコードが必要になるのでしょうか。そういう単純な問題ではないのでしょうか?

とりあえず出力に時間は掛かると思いますが一度確認してみます。


MAEDA  2004-09-17 19:50:00 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

連続ですみません。少し思ったのですが、上の検証担当殿の説明に従うと、今回の
動画ファイルに関して、ある時点から終了まで再エンコードが掛かるということは、
再エンコードが掛かりだしてから最後まで、破損する前にデコードできた正常なフ
レームが挿入されるということで良いのでしょうか?

つまり、再エンコードが掛かりだしてから同じフレームがずっと続いて画面が止ま
ったような状態(もしくは、同じフレームがたくさんになるのでガクガクした動き
に見えるような状態)になり、音声はそのまま進むというような感じになるのでし
ょうか。

そうであれば確認する上でその点に気をつけてみます。


検証担当  2004-09-17 20:35:46 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当です。

破損し、映像デコードが終了している場合、最後の絵が延々と続くような状態になってしまうかと思います。
これは映像と音声の長さの違うファイル対策なのですが、破損している場合
そこで映像が終了しているのか、壊れて続きが読めないのかの判断ができません。

この場合、現在のTMPGEnc MPEG Editorでは当該箇所をカット編集で削除していただくなど
の手で回避していただく他ありません。

他には、TMPGEnc Plus 2.5や、TMPGEnc 3.0 XPressなどで標準搭載のCRISofdecデコーダー
以外のデコーダーで読み込みを行い、再エンコード処理を施す。と言った方法が考えられます。

上記の現象で無い場合はこちらで把握していない現象の可能性もあります。
この場合には弊社へ当該データを送付していただければ調査を行うことが可能かと思います。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


MAEDA  2004-09-20 00:32:06 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ということで全部出力してみました。

確かに途中で破損していると判断されて再エンコードの掛かりだしたフレームで
止まって音声だけが再生されているような感じの出力結果となりました。

ところで、この元ファイルですが、破損していると判断される箇所でも別段止ま
ることもなく普通に再生できます。TMEで開けると破損されていると判断されて
いる部分からしばらくサムネイル表示がなくなりますが、そういう部分であって
も再生できているのに破損していると判断されるのも何か引っかかります。
多分TME内臓のデコーダーが想定してないデータとなっているためだと思います
が、素人目に見て、他のコーデックではデコードできているものがデコードでき
ないというのは出来れば改善して頂きたいです。少なくともWinDVDについている
コーデック、フリーのmpeg2プラグイン(実験用)、カノープスのキャプチャカー
ドについているコーデックでは別段画像が乱れることもなく、コマ送りでもぱっ
と見では画像に問題はありませんでした。
また、破損と判断された後、空白があって次に再びサムネイルが表示され始めて
いる部分を選択し、そこから逆コマ送りボタンで逆にコマ送りを行うと、プレビ
ュー画面にはサムネイルが空白の部分の画像も表示されます。

検証担当様が言われるように一度破損しているとその後正常にデータが続いてい
るのかどうかがわからなくなるためというご説明である程度この動作は理解がで
きますが、逆コマ送りをしてプレビューできるのであれば、使う側としては絵が
あるのだからそれを使ってほしいと思ってしまいます。

この元ファイルを送れば調査して頂けるるのでしょうか。9GB以上あるのでDVD-R
2〜3枚に分割して送付する形になると思いますが、調査して頂けるのであれば送付
致します。

また、これは直接関係ないかもしれませんが、破損と判断されてサムネイル表示
空白になり、すこしして再び表示されている部分がありますが、空白となってい
る部分より前を選択しておいて画面真ん中左のコントロールボタンの再生(右矢
印ボタン)を押すと、破損となってプレビューが止まり、次にサムネイルが表示
されてデコードできている部分にさしかかってもまだプレビュー画面は止まった
ままになっています。(下リンク)
サムネイルでは表示されているのに画像が止まったままになるのも何か変な気が
します。

http://www.guns-maniacs.jp/temp/err.gif

色々と書いてしまいましたが、できましたら調査して頂きたく思います。

よろしくお願い致します。


検証担当  2004-09-21 19:52:56 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor御使用ありがとうございます。
検証担当です。

弊社でも再現確認が取れず、現象が発生する映像ソースをご提供いただけるなら幸いです。

着払いで結構ですので
===============================================
〒130-0026 東京都墨田区両国2-16-5 あつまビル5F
株式会社ペガシス
===============================================
こちらの方へお送りください。

デコードの件ですが
サムネイル表示は高速化の為、通常Iピクチャのみをデコードし表示します。
ですので、破損部位がIピクチャではなく直接デコードせずにすんだ場合は、表示されます。
しかし、再生となりますとMPEGデータを全て扱いますので破損部位をデコードできない
という現象になってしまいます。
また、弊社ソフトウェアの性格上、デコード後のMPEGデータの取り扱いが厳重なため、
一般的なデコーダよりも厳しい結果になる場合があります。
問題の発生する映像ソースを送付いただけましたら、そのデータをもって検証させて
いただきますのでよろしくお願いいたします。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


MAEDA  2004-09-22 13:54:56 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当様

了解致しました。

それでは、分割する形になりますが、DVD-Rに焼いて送付させていただきます。
到着しましたら分割されているファイルをcopy /b等で1つのファイルに結合し
て1つにしてから検証をお願い致します。

よろしくお願い致します。


MAEDA  2004-10-07 22:36:28 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

遅くなりましたが本日発送いたしました。
検証の方、よろしくお願い致します。


検証担当  2004-10-08 20:08:13 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当です。
本日Discが到着いたしました。

早速検証させていただいております。
現象は再現させることはできました。

内部のデータを解析しましたところ、現象発生ポイントでデータが破損しておりました。
弊社使用のデコーダーでは視認できませんが、デコーダーによっては破損し、壊れたデータが
映像として見える物もございました。
現在、対策を思案しておりますがプログラムストリームのヘッダ部分が破損している
MPEGデータのため、デコードの精度などを考慮すると、ご希望に添える結果が導き出せない
かもしれませんが予めご了承ください。

また、このソースなのですが、MTV1000の最新版のドライバ・キャプチャソフトで録画されたものでしょうか?
また、エレメンタリストリームで録画された場合はこういった現象が起こりますでしょうか?

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


MAEDA  2004-10-09 00:10:28 ( ID:fjxi9utrona )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当様

MAEDAです。お世話になります。

>また、このソースなのですが、MTV1000の最新版のドライバ・キャプチャソフトで録画されたものでしょうか?
最新版と入っていたバージョンを比べてみたところバージョンは同じでした(=最新版でした)

>また、エレメンタリストリームで録画された場合はこういった現象が起こりますでしょうか?
エレメンタルストリームということは音声と画を別に取り込むということでしょうか。
一応そのようにして前と同じくらいの時間取り込んだm2vとm2aを、TMEで別々に指定して読み込ませ、何箇所かをカットして再エンコード部分解析を行ってみたところ、再エンコードは全く掛かりませんでした。
まだ1回しか試していないのですが、この方法で逃げられるようであればしばらく様子を見てみようかと思います。

どのように破損をしているのかはわからないのですが、プログラムストリームのみでそのような破損が起こるのであれば、ドライバの方が悪い可能性が高くなると思いますので、カノープスにその状況を報告してドライバの改定を待った方がいいのかなとも思っていますが、そこのところはどうでしょうか。あと何回かプログラムストリームのみでそのような現象が起こるのであれば報告してみようかと思います。



不具合報告 - 異常ファイルが出力される No.53878
蒼史朗  2004-09-16 18:19:15 ( ID:avwqybq.mvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

長時間のMPEG2ファイル同士を結合すると再生不可能なファイルが出力されてしまいます。ソースの条件は以下の通りです。

A------映像1時間(mpeg2・VBR平均7M・解像度704-480)、音声WAVE
B------映像40分(mpeg2・VBR平均7M解像度704-480)、音声WAVE

個々のファイルは正常に再生可能(パソコンor家電プレーヤー共に)。
TME(初期バージョン)にてA+Bを結合と同時に音声をmp2にエンコード(224bps)。
映像は結合部分のみの最小限エンコード。
TME自体は正常に出力完了したと表示している。
しかしPowerDVDで再生しようとするとエラーが発生して再生不可。
オーサリングは出来るが再生すると必ず何かしらのトラブル(途中でトラックが飛ぶとか)が発生する。

異常が発生するのは決まって30分以上の映像同士を結合した時です。映像カット、音声エンコードの有無に関わらず発生します。
しかし短時間同時では何の異常も起きません。
ちなみに同じデータを10分単位に小分けしてからひとつずつ結合すると正常に再生出来るようになります。


検証担当  2004-09-16 19:25:59 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorご使用ありがとうございます。
検証担当です。

現象の発生しているデータはDVD-RWなどへDVD-Videoとして焼いた後、家電プレーヤー
で再生した場合でも現象は発生しますでしょうか?
また、PowerDVDで発生するエラーのエラーメッセージは何でしょうか?

現在、当該の現象の再現ができておりません。
もしよろしければ、現象の発生する、元の映像データAとB及び音声データを
弊社開発まで送付願えないでしょうか?

着払いで結構ですのでぜひお送りください。
============================================
株式会社ペガシス
〒130-0026 東京都墨田区両国2-16-5 あつまビル5F
TEL03-5624-1901
============================================

出来ましたら現象再現時のTMEのプロジェクトファイルもありましたら同梱していただけたらと思います。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


蒼史朗  2004-09-16 23:56:05 ( ID:avwqybq.mvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。

当該データはすでに別手段にて処理を完了し、消去してしまったので残っていません。
しかし他のデータで同様の不具合が発生する可能性大なので起こり次第、送らせていただきます。
なお、DVD-RWを使った家電プレーヤーでの再生チェックでも異常は発生していました。
PowerDVDでのエラーメッセージは『エラーが発生した為、プログラムを中止します』としか表示されませんでした。
PowerDVDでの再生はオーサリング前のMPEGファイルを直接読み込ませています。


蒼史朗  2004-09-17 16:56:02 ( ID:avwqybq.mvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その後のテストで発生条件が判明しました。

結合やエンコードに関わらずファイルの最終出力サイズが4.4G(或いは4.35かも)を超えた場合に異常ファイルが出力される様です。

先ほど結合後に4.4Gを超えるファイルを意図的に造り実験したところ再生異常が発生しました。同じファイルを4.4Gを超えないようにカット編集して出力した場合は異常ありません。

先日お伝えしたファイルは出力サイズが4.5Gあり、オーサリング後に圧縮する予定で作業を進めていたものです。
また、10分きざみにして個々に結合していった場合は異常が起きなかったとお伝えしましたが
その後の調べで実際には結合し忘れたファイルがあり、結果として4.4G以下になっていた為の様です。

参考にして戴ければ幸いです。


検証担当  2004-09-17 18:46:12 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editorご使用ありがとうございます。
検証担当です。

15日付でTMPGEnc MPEG Editorはバージョンアップ作業をさせていただきました。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tme_rireki.html
本バージョンアップにて
更新履歴より
「音声出力 MP2エンコーダ出力の音声が、特定のDVDプレイヤーで正しく再生できないのを修正しました。 」
この修正をいたしました。
初期バージョンをお使いとの事ですので、本項目が該当しているかもしれません。
一度最新版にて現象が再現しますかどうかお確かめいただけないでしょうか。

また、PowerDVDの細かいバージョン番号、再生確認に使われたDVDデッキの名称
ソース映像ファイルの作成ソフトとそのバージョン
DVD化の際に使用されたオーサリングソフトの名称とバージョン
この4件も出来ましたらお教え願えないでしょうか?

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いします。


蒼史朗  2004-09-19 17:04:58 ( ID:qgmjnwzczpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMEの新バージョンにて出力したファイルをオーサリングし、家電プレーヤーで再生してみました。
結果は良好、異常なしです。
(出力ファイル:5G前後、オーサリング後に4.37Gまで圧縮。テスト回数:2)

ただ、PowerDVDでは相変わらず再生不能になってしまいますがオーサリング前のMPEGファイルを読み込ませようとしている為、何らかの負荷がかかっているだけでTMEとは関係無いのかも知れません(つまりPowerDVDの問題かも)。

ご質問の回答は以下の通りです。

再生ソフト PowerDVD xp4.0(バンドル版)
再生家電プレーヤー Panasonic DVDハイブリッドレコーダー DMR-HS1
                DVDレコーダー DMR-E30
          SONY   PS2 SCPH30000
ソース作製はDMR-E30で録画しTDA1.5(v1.5.28.75)にてパソコンに転送。DVD2AVIv1.773にて音声をWAVE化。TMEにて編集、結合、音声mp2エンコード。

オーサリングソフト ペガシス TDA1.5(同上)
          Ulead ムービーライター2(v2.10.2000.0101)
(当初MW2にて不具合発生、後にTDAにて作業するも状況変わらず)

圧縮ソフト DVD Shrink Ver3.2.0.16

ライディングソフト TDA1.5

DVDドライブ LG電子 GSA-4040B-A300(日立OEM製)

書き込みはISOイメージ化せずVIDEO_TSフォルダを2倍速で直に。
使用メディア DVD-RW(maxell及びTDK)



要望 - 出力設定のプリセット No.53875
meu  2004-09-15 16:07:16 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2つほど要望がありますので、ご検討いただければ幸いです。

1)出力設定のプリセット

No.53712でも同様の意見がでていましたが、
自分は出力されたファイルをオーサリングソフトに読ませるため、
出力ターゲット:DVD-Video/出力ストリーム設定:ES/
音声設定:再エンコAC-3 192bpsなどという風に、出力の設定が
いつも同じか、音声チャンネルモードやビットレートの変更程度で
あることが多く、毎回設定するのは面倒に感じています。
現在のバージョンのデフォルト状態は、無難なMPEGファイルを
書きだすという意味においては良いかとは思うのですが、
やはり、出力設定のプリセットファイルを作れるようになると
より便利に使えますので、是非ご検討いただければと思います。

また、作成したプリセットファイルの中からデフォルトで
選ばれるプリセットをユーザが決められるようにするか、
前回選択したプリセットを記憶してくれていると、更に便利かと思います。


2)二カ国語音声等、音声左右チャンネルの

二カ国語音声のコンテンツをDVDオーサリングする際、
主音声、副音声それぞれ1本づつac3ファイルが必要になるため、
現状では主・副の2度出力を行っていますが、
同時に2つのac3ファイル(右、左、各チャンネルをセンタースピーカ
またはフロント2ch指定としたモノラルac3ファイル)を書きだせる
ようになると手間が減り大変助かります。
※この機能を便利と感じる人はあまり多くは無いようには思いますが。


検証担当  2004-09-15 16:36:46 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor御使用ありがとうございます。

本日昼過ぎにTMPGEnc MPEG Editorの最新バージョンを公開させていただきました。
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tme.html

本バージョンより、標準出力設定としてある程度の出力設定の固定を行えるように
オプション画面で設定できるようになりました。
一度お使いになってみてください。

2つのAC-3ファイルの同時出力は現在仕様上行うことが出来ません。
2ヶ国語音声は弊社製TMPGEnc DVD Authorを御使用いただきますと、オーサリング時に
左右の音声を第1、第2音声としてオーサリングすることが可能となっております。
体験版もございますので、よろしければお試しになってください。

これからもTMPGEnc MPEG Editorをよろしくお願いいたします。


meu  2004-09-16 13:36:18 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>本日昼過ぎにTMPGEnc MPEG Editorの最新バージョンを公開させていただきました。
大変タイムリーなVer.UPありがとうございました。
早速使わせていただきましたが、毎回の設定作業から開放され大変助かります。

>2つのAC-3ファイルの同時出力は現在仕様上行うことが出来ません。
>2ヶ国語音声は弊社製TMPGEnc DVD Authorを御使用いただきますと、オーサリング時に
>左右の音声を第1、第2音声としてオーサリングすることが可能となっております。

了解いたしました。
"Author"も検討したいと思います。

それでは、ありがとうございました。



要望 - クリップを分割 No.53874
yama  2004-09-12 01:45:19 ( ID:glp8v0rzayl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップを分割する機能があればと思います。
私はよくクリップに他のクリップを挿入したり、クリップ内のシーン順序の変更をします。

挿入の場合
1.クリップを読み込む
2.1をコピーする
3.1の他のクリップを挿入したい場所以後をカット(または以前を範囲指定)
4.2の他のクリップを挿入したい場所以前をカット(または以後を範囲指定)
5.挿入したいクリップを読込み、1と2の間にドラッグ

順序の変更の場合
(クリップの前半分と後半分を入替える場合を例に説明します)
1.クリップを読み込む
2.1をコピーする
3.1の後半をカット(または前半を範囲指定)
4.2の前半をカット(または後半を範囲指定)
5.2を1の前にドラッグ

見ての通り挿入の場合も順序変更の場合も234は同一の操作です。
そしてこの操作はクリップの分割に他なりません。
あるポイントでクリップを分割する機能があれば234の操作が正確に早く行えます。
ご検討御願いします。



質問 - 映像ファイルにていて No.53873
r−r−  2004-09-11 10:28:57 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもはじめまして 質問させていただきます
プロジェクトウィザード2のとこで映像ファイルをいれるところがありますよね?
音声ファイルは入るんですが映像ファイルは 開けないかサポートしてません
とでてできないんです なんでかわかりますか? わかる方がいれば是非教えてください



質問 - Can't load P4Package.dllとなり、編集できません No.53860
Rhodan  2004-09-11 10:27:39 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディーガでキャプチャーしたビデオを編集しようとしています。
MPEG2ファイルとして、読み込んでいますが、CMなどの指定を行い、
ファイル出力を行う時点で、「Can't load P4Package.dll」とエラー表示が出て、
編集結果を出力できません。
このエラーがでる原因と対処方法を教えてください。


ちょうき  2004-09-11 21:27:27 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インストール先が初期設定のままであれば
C:Program FilesPegasys IncTMPGEnc MPEG Editor
この場所にP4Package.dllがあると思いますけど
そちらのパソコンでも存在して居ますか?


Rhodan  2004-09-12 11:55:54 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>インストール先が初期設定のままであれば
>C:Program FilesPegasys IncTMPGEnc MPEG Editor
>この場所にP4Package.dllがあると思いますけど
>そちらのパソコンでも存在して居ますか?
インストール先は、違いますが、きちんと、インストールできたし、
ファイルもこのフォルダーにしかないのを確認したうえで、質問をしています。
初めて、使ったわけではなく、いつの間にか、
この様な表示が出るようになったのです。
勿論、いつもは、単純なMPEG2ファイルの編集がメインであり、
時々、ディーガのファイルを編集するのに、使っているのです。
何か、もう少し、原因と特定と、対応策を教えていただけないでしょうか。


Green-Ivory  2004-09-12 14:36:26 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> インストール先は、違いますが、きちんと、インストールできたし、
> ファイルもこのフォルダーにしかないのを確認したうえで、質問をしています。
(中略)
> 何か、もう少し、原因と特定と、対応策を教えていただけないでしょうか。

非常に失礼な言い方だと思いますが。あなたの最初の投稿にこれらについてまったく触れられていないので、確認済みであることはあなた自身にしか分からないことです。

チェックディスクなりスキャンディスクなりで、ドライブに不具合が無いことを確認した後、一度アンストールして再インストールしてみるくらいかな。


ちょうき  2004-09-12 17:26:27 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディーガの録画ファイルは追加ウィザードのDVD読みこみで読みこみを行っていますか?


Rhodan  2004-09-25 23:52:25 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうき さんが言われている以下の
>ディーガの録画ファイルは追加ウィザードのDVD読みこみで行っていますか?
では、行っておりません。
てっきり、一つのファイルを読み込んでからの「追加」のためと思い、使ったことは
ありませんでした。
どのような形で、取り込めるのか、後日、確認してみます。
現在は、パソコンを立ち上げるつど、TMPGEnc MPEG Editorの編集作業が終わり、
書き出しの時に、このメッセージが出るので、その編集内容をプロジェクトとして、
保存を行い、上書きでの再インストールを行ってから、先ほどのプロジェクトを
開いて、ファイルの書き出しを行っています。
同じように、TMPGEnc DVD Authorでは、MPEG2ファイルを開くときに、
エラー(メッセージは忘れた)も出ますので、この場合も、再インストールを
必ず、実行すれば、編集できますので、あきらめています。


V.K.  2004-09-26 00:40:38 ( ID:uzllbyyh2of )   [ 削除 / 引用して返信 ]

再インストール直後だけ正常に動くってのはワームに喰われたっぽい動作ですね。
それか、HDDがかなりやばい状態かもしれません。


Rhodan  2004-09-26 10:24:02 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

昨日、同じファイルからCMなどを取り除き、複数のクリップに分割した後、
別の日に出力した予告編を結合して、一本のビデオファイルにまとめようとしたら
「モジュール 'AAEmp2.vme' のアドレス 02A28503 でアドレス 00000000 に対する
書き込み違反が起きました。」
とエラー表示が出て、ファイルの結合ができませんでした。
このような状態ですので、改善策はないのでしょうかね。
ワームを疑われておりますが、きちんと、ウイルスソフトは動いており、
キャプチャー中もファイルの編集中には、LANを接続しておりません。
メールやネットサーフィン、Windows Updateを行うとき以外には、
LANを接続しておりません。
改善策をアドバイスください。
ネット認証が、働いていないせいでしょうか。


ちょうき  2004-09-26 12:12:09 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD−VideoやDVD-VRの読みこみは追加ウィザードでないと正常に読み込めないので注意してください。

>改善策をアドバイスください。
状況がわからなければ策は練れませんのでいくつかまた質問を

9月15日に最新版がでていますが最新版をインストールして居ますか?
OSはWindowsXPのSP1でしょうか?SP2でしょうか?
CPUはどういった物をお使いですか?
ウイルスチェックソフトは何をお使いですか?
P4Package.dllってことなので環境設定でSSE,SSE2のチェックを外して作業してみてはどうでしょうか?


Rhodan  2004-09-26 14:10:46 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ディーガのファイルの読み込みで、エラーが発生しているのではなく、
MTVからのキャプチャーファイル(MPEG2)の編集後のファイル出力に
関係して、エラーがでているのです。
>9月15日に最新版がでていますが最新版をインストールして居ますか?
当然、バージョンアップが行われると、実行していますよ。
>OSはWindowsXPのSP1でしょうか?SP2でしょうか?
SP2への移行は、MSを含め、確実に動作するようになってからと
何もしていません。
>CPUはどういった物をお使いですか?
普通のPEN4です。クロックアップなども実施していません。
>ウイルスチェックソフトは何をお使いですか?
ウイルスバスターです。
>P4Package.dllってことなので環境設定でSSE,SSE2のチェックを
>外して作業してみてはどうでしょうか?
外しても、外さなくとも、
「モジュール 'AAEmp2.vme' のアドレス 02A28503 でアドレス 00000000 に対する
書き込み違反が起きました。」
の、エラーに対しては、結果には、影響しませんでした。
「Can't load P4Package.dll」に関しては、このエラーがでたら、再インストールを
実行すれば、問題なく編集できますので、面倒ではありますが、あきらめています。
それよりも、今は、
「モジュール 'AAEmp2.vme' のアドレス 02A28503 でアドレス 00000000 に対する
書き込み違反が起きました。」
のエラーのほうがより重要です。
この問題が解決しないようでしたら、昔の「TMPGEnc v2.5」に戻すのが一番ですかね。


ちょうき  2004-09-26 15:29:39 ( ID:g2gaqj4wtfr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現象としては、9月15日版ではまだ1度も出力に成功していないという事でしょうか?
もし初めは出来ていたのに突然という事ならOSやDiskの異常も考えられます。
少なくとも以前は出力で来ていたのでしょうから、いつからこのような現象が出るようになったのかを
考える必要があります。

C:Program FilesPegasys IncTMPGEnc MPEG EditorAAEmp2.vme
私のマシンのエディッタはこの位置にAAEmp2VMEがありますが、このファイルの日付、バージョン、サイズは
下記と同様ですか?
日付2004年9月13日、14:35:04
バージョン1.0.3.35
サイズ183.296バイト


Rhodan  2004-09-26 16:00:37 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

他にも、更新日が違うものがありました。
一旦、これらのファイルを別のフォルダーに移動した後、再インストールを
行いました。

04/09/13 14:35 183,296 AAEmp2.vme
04/09/13 14:35 70,656 AAEResample.vme

バージョンアップを行ってから、おかしくなったので、再インストールの
プログラムが正しく、上書きインストールできていないためだったのですね。
新しい環境で、再度、編集作業を実行してみます。


Rhodan  2004-09-26 16:51:47 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新しい日付のファイルを上書きさせて、再度、実行してみましたが、状態に
変化はありませんでした。
特定のファイルとその次のファイルとの接合部分で、エラーが発生しているようなので、
問題となるファイルを一旦別名で、何も変更せずに、そのまま、出力し、
そのファイルとエラーの出ないファイルとを結合するようにしたら、正常に
ファイルを結合することが出来ました。
今回のようなエラーが出たら、問題のファイルを一度、空読みして、
ファイル構造を修正するような形での操作を一手間、かけるように心がけます。
ま〜、なんとか、ファイルの結合を行なうときには、それなりの手間と事前の
操作が必要であることがわかっただけでも、良かったと思います。
以前のPlusの時代よりも改善されて入るのでしょうが、基本部分では、
Plusの頃の設計思想がそのまま、継承されているので、ファイルの結合の
もっと、高めてほしいところですね。
編集点を複数設定するなんて事は、Plusの時から考えていないのですから
使用目的に応じて、使い分けを行っていますので、Plusでのファイル結合の
機能に特化したという意味での更なる、改善に期待していますが、
それほどの改善があるとは思ってはいませんけどもね。
それよりも、XPのSP2のパッチなど、エラーの出ないように対策してほしいですね。
今回の場合のように、タイムスタンプの違いなんて発生してほしくないですね。



要望 - TME自身のキーフレームの取り込み No.53856
猫ぽん  2004-09-11 09:54:33 ( ID:zesrdgcwhtl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TDAへのキーフレーム情報の取り込みには対応していただきましたが、
TMEでもキーフレーム情報の取り込みができると助かるのですが。

検討のほど、よろしくお願いします。


くま  2004-09-14 03:39:17 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この機能はあるとうれしいです。
また、キーフレーム情報は TME → TDA が前提なので、「出力設定」の「キーフレーム情報を出力する」のチェックがデフォルトでONにされているとうれしいです。


昼寝好き  2004-10-04 15:18:59 ( ID:cwzlf702/i6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

僕も是非この機能が欲しいですね。
TMEで出力した後に再編集をした時に限って元ネタを消してしまったりしていることがありますんで。


ロイ  2004-11-07 18:26:04 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TE3XP-->TME-->TDAで編集しているのですが、
TE3XPで出力されたキーフレーム設定情報ファイルをTMEで読み込めないようじゃ、
片手落ちでしょ。

せっかくあるキーフレーム設定情報をTMEで欠落させておいて、
キーフレーム設定情報を手動でもう一度入力することを強要させているのも同然なんですよ。

キーフレーム設定情報の取り込み機能は、TMEにとって必須機能なんですよ。

この機能を搭載することについて、検討の余地はありません。



TMPGEnc MPEG Editor ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 10 / 16 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.