kouya
2005-03-06 18:08:13 ( ID:qi03tizo3cn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
この商品を使ってノートパソコンを使って、エンコードをしようと思うんですが、CPUPentiumMとHTテクノロジモバイルインテルPentium4はどっちが適しているでしょうか。どこかでPentiumMは、動作周波数1づつののうりょくがたかいそうなんで、公式ページには4が最適になっているんで(ノートのことは考えてないと思いますが)どっちがいいでしょうか。
ロイ
2005-03-06 19:26:05 ( ID:dat.2whhaqf )
[ 削除 / 引用して返信 ]
CPUPentiumMとHTテクノロジモバイルインテルPentium4はどっちが適しているか
わかりませんが、どちらのCPUにしても、
ノートPCでは廃熱が不十分のため熱暴走する可能性がある為だと思いますが、
TMPGEnc 3.0 XPressは、ノートPCでは、動作保証していません。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp_operation.html
kouya
2005-03-06 19:38:07 ( ID:qi03tizo3cn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ということはプラス2.5ではノートパソコンのことはかかれてないので、まぁ大丈夫でしょうということなんでしょうとうけっとてもいいかもしれませんね。TOSHIBAのAXを買おうと思ってるんですが、ビデオエンコードをらくらくこなせますとパンフレットに書いてあったので、2.5なら少しは大丈夫かもしれないが、3.0では微妙といった感じでしょうか。
早いコメントありがとうございます
これから仕事
2005-03-06 23:00:09 ( ID:tccmx.xmnsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
私は、アスロン1800 768MBのNECノートパソコンで、TMPGXPressを使っていますが
うまく使えています。
発熱の除去が出来れば、問題ないと思います。
hiro
2005-03-06 23:17:23 ( ID:zcn0tn.xn6n )
[ 削除 / 引用して返信 ]
ノートだから廃熱不十分というのは間違いです。ノートだろうがデスクトップだろうが、まともに作られていれば、少々のフル稼働は問題ありません。PentiumM1.5Gのノートで十数時間フル稼働したことがありますが、熱暴走はありませんでした。
ノートがサポートされていないのは、スペック的にエンコード時間が現実的でないケースが出てくるためではないかと思います。エンコードはクロック数がもろに作業時間に影響します。この点、ノートの高性能化が進んでいると言ってもクロックはデスクトップにはどうしてもかないません。ファンがうるさい、熱い、電力喰い、クロック馬鹿などと揶揄されるPentium4ですが、ことTMPGEncでのエンコードに関しては最適なCPUだと思います。TMPGEncではHTやSSE3などPentium4特有の機能に対応しており、作業時間の短縮が見込めます。ただ、Pentium4搭載ノートとなると、どうしても大きな非モバイルマシンになってしまいますが・・・
一例ですが、PentiumM1.5Gで30分のaviをフィルタなし、2パス、インタレース解除というような設定でMPEG2にエンコードすると2時間ほどかかります。各種フィルタをかけると、ため息の出るような時間がかかります。モバイルにこだわらない、且つ動画編集に多用ということであればPentium4(HT対応)搭載ノートを薦めます。
fay
2005-03-07 01:23:11 ( ID:phwgbychcrl )
[ 削除 / 引用して返信 ]
TMPGEnc 3.0 XPressでノートPCが動作対象外となっているのは、単純に熱暴走すること
が多いという理由からと聞いています。事実XPressがベータテストしていた頃は、デス
クトップ用Pentium4が搭載されたノートPCがたくさん売られていまして、それらで熱暴
走らしき状況になると言う報告が複数寄せられていました。
私もノートPCやキューブ型小型PCでエンコード専用PCを用意しようとしていた時期があ
りました。そのとき、複数メーカーにエンコードなどの長時間高負荷での動作保障をし
てもらえるか聞いたことがありますが、はっきりと動作保障外だと言い切られたことも
あります。またはっきりと動作保障外と言い切られないまでも、ほとんどの場合でお勧
めしないと言われました。
エンコード用途にノートPCを買おうとしているなら、素直にデスクトップにすべきだと
いえます。同じCPUが搭載されたデスクトップとノートなら、エンコードはデスクトップ
のほうが速いです。それはノート用のHDDが遅いためです。ノートPCでのエンコードで
ボトルネックになることが多いのはCPUではなくHDDやメモリです。
ちなみに単純にCPUのみを比較するなら、TMPGEncシリーズでのエンコードはPentium4の
ほうが速いです。よくPentiumMは1.5倍クロックのPentium4と同等の速度が出ると言う
話を聞きますが、ことTMPGEncシリーズを使ってのエンコードではそこまで速くなりま
せん。
kouya
2005-03-07 20:04:10 ( ID:qi03tizo3cn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
そうですか。自分もよくPentiumMはPentium4よりすごいと聞くんですが。デスクトップもいいですが邪魔くさいですから。しかも2台になるんで。dynabookAXにします。コスミオにしようかと考えてたんですが、別に外に持って出るわけではないんで。
kouya
2005-03-08 18:58:31 ( ID:qi03tizo3cn )
[ 削除 / 引用して返信 ]
これから仕事さんのPCは、NECのLaVieLのLL350/BDのことでしょうか。これのCPUがアスロンXP-M 2400+何ですが。これから仕事さんのはこれの旧型でしょうか。2.40GHz相当もしくはそれ以上とあいまいなんですが、それよりPentium4のほうが実質動作周波数高そうだし。
AMD PomerNowとは何者なんでしょうか調べたんですが見つからないし。TMPEGEnc対応で、なんか早くなったりするんですか
これから仕事
2005-03-11 22:14:33 ( ID:tccmx.xmnsm )
[ 削除 / 引用して返信 ]
遅レスですいません。
LAVIE LL530/7です。(メモリを256→768MBにアップしただけです)
変換速度は、CPUの数字にはほど遠いと思います。
モバイルパソコンでP3M 866MHz 512MBを持っていますが、
比べると、2割程度速い程度です。
夏には、P4 3GHzを買う予定です。
|