TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 26 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 QuickTime読み込み不具合 高い 1 2004-10-26 11:24:09
質問 ライセンス変更方法について 2license 0 2004-10-19 14:22:11
質問 ハードウエア 普段はリンゴ 7 2004-10-20 13:55:34
質問 クロップカットが反映されません トッティ 2 2004-10-20 19:38:16
質問 SECAMのDVDって存在するの? めっきらもっきら 6 2004-10-18 22:42:03
質問 インターレースとプログレッシブについて 蜜柑 3 2004-10-18 09:53:15
質問 出力設定でのインターレースとプログレッシブ hama 10 2004-10-21 13:13:40
質問 aviutyのプロジェクトファイルは使えない? berlina 3 2004-10-14 20:09:28
質問 アップデートの方法 南斗水鳥拳のレイ 2 2004-10-12 18:08:13
質問 出力設定で、テンプレート読み込みが遅い hotestcar 2 2004-10-17 23:09:44
質問 CATVの録画について KATSUMI 2 2004-10-13 00:24:02
質問 フィルター処理によるAthlon64 vs Pentium4 サンタ 4 2004-10-12 21:20:54

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 26 / 76 ]   Next > >>
不具合報告 - QuickTime読み込み不具合 No.51851
高い  2004-10-19 14:25:45 ( ID:yxgdzsaiew. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/te30/box04/te30_post_1829.html
でQT読み込み不具合ですが、私もAvidXpressで全く同じ現象で、使い物になりませんでしたが、V3.1.0.57からは直った様です。如何ですか?


nartom  2004-10-26 11:24:09 ( ID:rasey2fx.wr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はい。このバージョンで修正されたようですね。
この対応の早さがありがたいところです!



質問 - ライセンス変更方法について No.51850
2license  2004-10-19 14:22:11 ( ID:zcwhis3etdm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ライセンスの変更について教えてください。
TMPGENCをインストールしたPCの所属部署が変更になったので、
新たにパッケージ版のTMPGEnc3.0を購入いたしました。
アンインストール後、新しいものをインストールいたしましたが、
ライセンス取得画面のシリアル番号がグレーアウトされており
新規のシリアル番号が入力できません。
新しいライセンスに切り替えるには
いかがすればよろしいでしょうか。
ご教授よろしくお願いします。



質問 - ハードウエア No.51842
普段はリンゴ  2004-10-19 10:52:59 ( ID:0hicona3vyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的なことが判っていませんので 教えていただけたら幸いです
aviファイルをdvdに焼きたくて mpegに変換するのに
試用させてもらっているのですが
2時間のaviファイルをmpeg2に変換するのに18時間程掛かります
Duron1600 256M 250G(ATA100)
これくらい掛かるものなのでしょうか
それとも何か設定が違うのでしょうか
またハードー的にエンコードの時間を短縮する
製品は存在しないのでしょうか


HO  2004-10-19 14:10:40 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エンコード速度は設定でかなりかわります。元のソースのデコードにかかる時間も多少は関係してきそう。私はduron1600を持ってないし、それ以前に上記情報が欠如しているので誰にも答えられないでしょうが、参考までに私がこれまでに行ってきた環境でのエンコード時間を示します。TMPGEnc のエンコード時間を比較するサイトがあればいいんですけどね〜。以前はありましたが..グラフで比較なんかするとこ。見つけきれないだけかな。

環境1: Athlon XP 1800+, 256MBx2(DDR), 30+80+120GB(すべてATA100)
環境2: Celeron D330(2.66GHz), 上記同一
TMPGEnc Xpress 3(環境1ではSSE有効にチェック)
設定1: XDVDテンプレートを元に検索精度(高精度)
設定2: パラメータ1に加え、時間軸NRと輪郭強調
ソース: mpeg2(704x480, 9.5M+224kbps)

設定1での結果: 約4時間と約2時間
設定2での結果: 24〜25時間と約6時間


HO  2004-10-19 14:11:40 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

肝心な点忘れてました。ソースは45分程度です。


HO  2004-10-19 14:39:45 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

またまた追加。os win2kにエンコードは2path vbr。
パラメータ1は設定1。


ぢん  2004-10-19 14:45:06 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2時間のaviファイルをmpeg2に変換するのに18時間程掛かります
>Duron1600 256M 250G(ATA100)
>これくらい掛かるものなのでしょうか

 早いほうだと思うけど。


>それとも何か設定が違うのでしょうか

 フィルタを何も掛けなければ早いよ。
 TMGPEncはエンコ時間は遅いけど、その分より奇麗に出来る、が主目的なエンコソフトなので、より奇麗にするためにフィルタ掛けまくったら遅くなる。

 単に高速にMPEG2エンコしたいだけなら、CINEMA CRAFT Encoderシリーズを使った方が良いと思う。試用版が有るんで試してみるとか。
http://www.cinemacraft.com/jpn/index.html


>またハードー的にエンコードの時間を短縮する
>製品は存在しないのでしょうか

 ペガシスには無い。
 他社になら有るよ。
 概ね動画の時間と同時間でMPEG2エンコできる事に成ってる。
 ただ、最近はCPUが高クロック化してるんで、高速CPUならソフトウェアMPEG2エンコでも動画の実時間以下でMPEG2エンコできる場合も有るんで、ハードが高価なハードウェアMPEG2エンコ製品は減ってる。


akira_cx  Home )  2004-10-19 23:11:35 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「エンコード時間」とでも検索を掛けて頂ければわかることですが・・

エンコード時間を短縮するには、

・CPUを高速な物に交換する。
Duron1600 → AthlonXP 3200+ に変えると、
概ね半分の時間でエンコードできると推測できます。

・HDDを複数台用意し、入力ソースと出力先を別HDDにする。
同じHDDで読み書きをするとシークに時間が掛かります。
これを避けるためにHDDは複数台用意します。

・メモリーを増量する(スワップが起きないようにする)
メモリ不足でHDDにアクセスすると速度低下を招きます。
スワップが起きない程度にメモリを増設します。(512MB or 1GB)

・ソースファイルを展開の速いcodecにする。
展開するのに時間が掛かる形式のデータをソースファイルにしないようにします。
特に時間軸圧縮が掛かっているデータは使わないこと。

・必要以上にフィルタを掛けない。
フィルタを掛ければ掛けるほど、エンコードに時間は掛かります。

といった対策方法が考えられます。
遅くなる原因を一つずつ解決していくと良いでしょう。


HO  2004-10-20 00:27:45 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

athlon xp 3200+購入できる金額で、prescott対応マザーとceleronDが購入できますね。Xpress はp4に最適化されているので、速度にご不満なら買い替えてはどうでしょう。フィルタをかけた時の効果がかなり発揮されます。


普段は林檎  2004-10-20 13:55:34 ( ID:0hicona3vyn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さん丁寧な解説有り難う御座います
とりあえずハードーディスクが転がっていますので
入力先と出力先を変えることにして試してみます
後日報告します
引き続き 超初心者に
エンコのアドバイスがあれば
宜しくお願いします



質問 - クロップカットが反映されません No.51839
トッティ  2004-10-17 22:14:34 ( ID:x2/mr2qs4a6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自宅のテレビでキャプチャーした物を、3.0 XPressを使ってエンコードしているのですが、自宅のテレビが横長な物で キャプチャーしたら 左右にクロップが出来てしまいます。ので、XPressのフィルターで、クロップカットをしてエンコードしようとするのですが、フィルター設定画面でのプレビューでは そのクロップカットは反映されているのですが、実際にエンコードしてみたり、エンコード画面のプレビューでは 反映されないのです。何か心当たりがあるかた いらっしゃいましたら、是非ともお聞かせ下さい。

Windows XP SP1
NEC AX300
TMPGEnc 3.0 XPress


Yama茶  2004-10-20 11:43:53 ( ID:8l3herjmo6c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんんちは。 詳しくないし、回答になっていませんが、スイマセン。

>エンコード画面のプレビューでは 反映されないので

このプレビュー画面は、クロップを用いる場合は、
重要でしょう。このプレビュー画面の通りに、エンコされると思います。

ですので、プレビュー画面で、思い通りになるように工夫しなければ、
いけないと思います。

mpeg1やaviの元ファイルならば、プラグインの設定で、試すことがありますが、
お話から察するに、mpeg2のファイルと思うので・・・。
とにかく、プレビュー画面で思い通りになるように工夫してからでないと、
エンコを実行しても、無駄になりますよ。失礼します。


ちょうき  2004-10-20 19:38:16 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おそらく
アスペクト比設定が間違っているのでしょう。
ソースが4:3でエンコードが16:9であればアスペクト比保持にチェックを居れていれば
左右に黒枠が出ます。
フィルタの「サイズ変更」の所のアスペクト比保持のチェックを外しましょう。



質問 - SECAMのDVDって存在するの? No.51832
めっきらもっきら  2004-10-15 19:59:48 ( ID:qhpr.osxp1l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

趣味と仕事でDVDを作っています。
ヨーロッパ向けのDVDを作成する事になり、PALで作成しました。
でも、実際再生できているか不安なんです。

サポートからも、とても参考になる助言を頂きました。
その上で、新たな疑問なんですが・・・

ヨーロッパにはPALとSECAMがあります。
ほとんどがPALですが、フランスはSECAMです。
ヨーロッパの中でもフランスのクライアントが大事らしく、DVDの再生が出来るかどうか心配していたんですが、どれだけ調べてもSECAMのDVDと言うのが見当たりません。

今回はPALで作成しました。(SECAMでの作成は無理だとわかったので)。

ちょっとBBSの趣旨からずれるかもしれませんが、このソフト利用者の、目の前の疑問なので、ご存知の方があれば、何か情報を教えていただきたいです。

1.家庭用PCを使って、SECAMでDVD化できるか
2.そもそも、フランスにもSECAMのDVDがあるのか

よろしくお願いします。


AGS003  2004-10-15 20:30:17 ( ID:k1r32sskn6l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.discaid.co.jp/dvd/dvdfaq_j.html#1.19

ちなみに、フランスのDVDは、Amazon.frからよく買いますが、当然のことながらPAL盤です。


めっきらもっきら  2004-10-15 23:20:46 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

拝見しました!
良い資料を教えてくださってありがとうございます。
ずーーーーーーっと読んでしまいました。
やはり、PCで簡単にPAL盤DVDは作れなさそうですね。

AGS003 さんは、PAL盤DVDを何で再生していますか?

またご自分で、NTSCビデオをPAL盤DVDにしたことはありませんか?


蒼史朗  2004-10-16 07:56:05 ( ID:bbhtnrzejbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

JR中央線/中野駅そばに『ブロードウェイ』というビル型商店街があり、その中で『イデア映像』というビデオ・サービス業者が営業されております。
様々な映像方式転換(NTSC、PAL、SECAM、8ミリフィルム、その他)やDVD-Rへの大量コピー等を扱っておられます。
こうした専門業者をあたってみるのも何かの参考になるかも知れませんよ。

『イデア映像』 TLE 03-3228-0404
営業時間 11:00〜19:00/水曜定休


めっきらもっきら  2004-10-16 23:21:51 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご紹介ありがとうございます。
費用がかけられない事もあって、私がやっているのですが海外版以外のDVDやデジタルデータの操作は専門で慣れているのです。
もともt、海外の(しかも一番厄介なヨーロッパ)ための受注はやった事が無かったので。。。同じNTSC地域のアメリカとかなら、問題なかったのですがね。

地元の専門業者の所に聞きにいったんですが、レベルは僕がやるのと変わりなかったのです。いわゆる、簡易変換しか出来ない。
ネットを通じて、専門業者に問合せもしました。
本格的にやるには、相当金額をかけてやるしかなさそうです。

一番の問題点かなと思われる、コマ数の違いが及ぼす影響は、ここではあえて触れませんでした。ここのBBSの運営主体と離れすぎるかなと思いまして・・・。
これが、厄介なんです。
PALへの変換は、このソフトでも出来ますからね。

あと問題は、ヨーロッパでの再生環境が相当問題のようです。
AGS003 さんの教えていただいたページから、やはりそうかと、更に再確認しました。

今回は、DVD以外にPCで再生できるようにと、他の形式も用意してあります。
今後のためにと、勉強を続けているのですが、現段階での結論は、
「ヨーロッパでDVDを見てもらうために」
・簡易変換でPAL盤DVDを作る
・NTSCで作る。(こちらの方が良さそうです)

皆さんのおかげで、僕一人では知りえなかった情報を得る事が出来て、大変勉強になりました。ありがとうございます。ある程度、ヨーロッパ用のDVD作成の問題点を理解できたような気がします。
引き続き、良い情報がありましたら、お知らせください。


ぢん  2004-10-18 16:32:16 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 MPEG2エンコやDVD作成はともかく、NTSCとPALの変換は、この辺の動画変換専門ソフトを使うのも手じゃないすかね。
http://www.canopus.co.jp/catalog/procoder/procoder20_index.htm

 使った事無いんで画質のほどは知らないっすけど、NTSCとPALの双方向変換をサポートしてることになってるし、体験版もあるっぽいので。
 ProCoder2.0より機能は減るけど、NTSC-PAL相互変換機能は残っているProCoder EXPRESSも有るし。


めっきらもっきら  2004-10-18 22:42:03 ( ID:qziouc1wwzm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぢんさん情報ありがとうございます。
こらは、何気に良さげですね。
はっきり"NTSC←→PAL"も可能で海外向けコンテンツの制作にも活用できます。と書いてありますもんね。
操作画面も綺麗で解り易そうです。
試す価値ありですね。



質問 - インターレースとプログレッシブについて No.51828
蜜柑  2004-10-15 10:18:29 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVAVI形式でテレビ録画したファイルを
DVD(高画質)にしたいのですが、出力設定のビデオタイプで
インターレースにしていいのかプログレッシブにしていいのか
よくわからなかったので質問書いてみました。

DVAVIファイルからだとどちらに設定するほうが
いいのでしょうか?
アドバイスお願いします。


蒼史朗  2004-10-16 08:28:13 ( ID:bbhtnrzejbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元ソースがどうこうよりも最終的にテレビで鑑賞するのかパソコンモニターでなのか、或いは両方なのかで決まります。
テレビで観ることを前提にしてるなら『インターレース』にしないとダメです。『プログレッシブ』にしても再生は出来ますが画面全体がスクロールするようなシーンで映像がカクカクしてします。私はT3.0xpを初めて使った頃、この事に気づかず散々悩みました(苦笑)。
逆にパソコンモニターでしか観ないのであれば『プログレッシブ』の方が有利です。
この場合は『インターレース』にすると再生中に一瞬、横縞が表示された様に見える時があります。
これらの現象はテレビとパソコンモニターの描写方式の違いから起こる事でソフトやハードの不具合ではありません。
もし、テレビとパソコンの両方で観るのであれば『インターレース』にした方が精神的に無難ですよ。


蜜柑  2004-10-17 11:14:56 ( ID:0b8bfrbdy9. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蒼史郎さんありがとうございます。
最近DVD作りはじめたばかりで悩んでたので助かりました。
鑑賞はPC再生でTVへ出力してみています。
テレビで見るのでインターレースのままでいいんですね。


蒼史朗  2004-10-18 09:53:15 ( ID:bbhtnrzejbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>鑑賞はPC再生でTVへ出力してみています。

う・・・、そういう使い方だとどちらが有利か私では解らんです。すいません。
あくまで『PCにてDVD化』&『家電プレーヤーで再生、TV鑑賞』を前提にした話なので。
将来的な事(家電プレーヤーをお買いになるとか)を考えるなら『インターレース』が良いかと思います。

あと経験から言えば『インタ』にせよ『プログ』にせよ、パソコンからTVへのダウンスキャンはかなりの画質低下を招きますよ。再生ソフトの画質調整である程度は抑えられますが家電プレーヤーのソレにはとうてい及びません。



質問 - 出力設定でのインターレースとプログレッシブ No.51817
hama  2004-10-14 12:42:40 ( ID:eyusjmhfcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

SANYOのデジカメ「iD Shot」で撮影した映像を使用してDVDを
作ろうと思っております。ソースになる映像は

640×480 30fps MOVファイル(M-JPEG)

なのですが、入力設定時に映像の種類をプログレッシブにするのは
わかったのですが、出力設定のビデオタイプはインターレースと
プログレッシブのどちらがいいのでしょうか?

エンコードプレビューで見る限りあまり変わらないのですが・・・。


ぢん  2004-10-14 17:29:21 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>なのですが、入力設定時に映像の種類をプログレッシブにするのは
>わかったのですが、出力設定のビデオタイプはインターレースと
>プログレッシブのどちらがいいのでしょうか?

 元動画がプログレッシブで、プログレッシブのままMPEGエンコするのなら、出力設定もプログレッシブにした方が安全では?
 中身の映像はプログレッシブのままなのに、コレはインターレース映像だって嘘を設定すると、要らぬトラブルが発生するだけだと思う。


>エンコードプレビューで見る限りあまり変わらないのですが・・・。

 この設定が影響するのは、エンコ後にMPEG映像を再生した時の動作の話になるから、エンコ後のMPEGファイルを再生している訳では無いプレビュー画面では、全く変わらないんじゃ……


hama  2004-10-14 18:11:12 ( ID:eyusjmhfcdj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Re:ぢんさん
初めまして。あちこちでお見かけしてます。

> 元動画がプログレッシブで、プログレッシブのままMPEGエンコするのなら、出力設定もプログレッシブにした方が安全では?
> 中身の映像はプログレッシブのままなのに、コレはインターレース映像だって嘘を設定すると、要らぬトラブルが発生するだけだと思う。

えーと、仰ることはよく分かります。
私が良く解らないのは、出力設定の「インターレース」と「プログレッシブ」は
エンコード時に「インターレース」と「プログレッシブ」への変換を設定する物
ではないのでしょうか?

もしかしてこの設定って再生時のフラグが立つだけで、元々プログレッシブの映像を
インターレースにすることではないと言う事でしょうか?
※そもそもプログレッシブからインターレースって変換出来なかったり・・・。

> この設定が影響するのは、エンコ後にMPEG映像を再生した時の動作の話になるから、エンコ後のMPEGファイルを再生している訳では無いプレビュー画面では、全く変わらないんじゃ……

あ、そうですね。(^^ゞ
実際に短いファイルを作って比べてみました。
やっぱりあまり変わらないような・・・。


ちょうき  2004-10-14 22:58:42 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

インタレースの映像はいわゆるコーミングノイズと言われる縞が沢山出ます。

このインタレースの映像をプログレッシブとして処理をすると縞の上下のラインが干渉して
色が変化します。
これは1ライン置きに絵を見るという作業が行われない為で縞を模様と解釈し、MPEG圧縮時の
4:2:0色空間への変換で混じってしまうからです。

しかしエクスプレスだと初期値で「必要な時にインタレース解除を行う」になっていますので
プレグレッシブに変更したら自動的に処理が行われプログレッシブとしてエンコードしても大丈夫になります。

逆にプログレッシブの映像をインタレースでエンコードすると実質上映像が半分になってしまいます。
秒間30コマで構成されていた物が60フィールドに分解されて1コマを形成するのに2フィールド費やすという
無駄が発生するためです。


ぢん  2004-10-15 12:02:28 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>しかしエクスプレスだと初期値で「必要な時にインタレース解除を行う」になっていますので
>プレグレッシブに変更したら自動的に処理が行われプログレッシブとしてエンコードしても大丈夫になります。
>
>逆にプログレッシブの映像をインタレースでエンコードすると実質上映像が半分になってしまいます。

 ソースがプログレッシブで出力をインターレースな場合も、自動でインターレース映像化処理とか入るんでしょうか?
 入るのなら、処理によってはプレビュー映像もそれなりに変わると思うけど、単にプログレッシブの1フレームを2フィールドに分けた後インターレースの1フレームとして処理してるだけなら、プレビューはどのみち元のプログレッシブの1フレームと同じ絵を表示するだけに成る?


#PC動画ではプログレッシブ映像をインターレース映像化って考えたこと無かったけど、地上波とかで必要な場合はどうやってるんだろう


hama  2004-10-15 18:30:50 ( ID:laekwplml9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>逆にプログレッシブの映像をインタレースでエンコードすると実質上映像が半分になってしまいます。

少しずつ解ってきました。まずはソースがプログレッシブの場合、
出力もプログレッシブにした方がいいと言うことですね。

> #PC動画ではプログレッシブ映像をインターレース映像化って考えたこと無かったけど、地上波とかで必要な場合はどうやってるんだろう

DVDプレーヤーでプログレッシブなMPEGのDVDを通常のインターレースなTV
で再生した場合のインターレース化処理ってプレーヤーで行ってるんですよね?
出力先が通常のTVだった場合、元のMPEGもインターレースの方がいいのかな
って思っていたんですが勘違いでしょうか?


蒼史朗  2004-10-16 08:50:39 ( ID:bbhtnrzejbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

技術的な事はアレですが私の経験からすれば『プログレッシブ』の映像ソースを『インターレース』で出力しても画質の差は感じませんよ。
むしろテレビで観るなら『インターレース』にしないと画面全体がスクロールした時に映像がカクカクします。
私はT3.0xpの利用は『プログレッシブ』のソースを『インターレース』化するのが殆どなのですがそれによるトラブルは一度も起きていません。


hatch  2004-10-16 09:27:53 ( ID:ybmdyn3xqw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>DVDプレーヤーでプログレッシブなMPEGのDVDを通常のインターレースなTV
>で再生した場合のインターレース化処理ってプレーヤーで行ってるんですよね?

DVDプレーヤーは知りませんが、CanopusのVideoGate1000は全てインターレース化して出力していたはずです。


>出力先が通常のTVだった場合、元のMPEGもインターレースの方がいいのかな
>って思っていたんですが勘違いでしょうか?

そうですね、それが最も自然だと思います。


hama  2004-10-16 15:39:42 ( ID:g0staruhqzr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そうですね、それが最も自然だと思います。

う〜む・・・また解らなくなってきてしまいました。
こう理解すれば宜しいのでしょうか?
まずソースは「プログレッシブ」です。これを

1:プログレッシブ→プログレッシブのままエンコード
2:プログレッシブ→インターレースにしてエンコード

とした場合、DVDデッキでインターレースなTVに出力の場合

1の映像はDVDデッキにてインターレース変換される
2の映像はインターレースのためそのまま出力される

と言う事ですよね?この場合、どこでインターレース変換しているかが違いますので、
最終的なTV出力時の画像はTMPGEncとDVDデッキでのインターレース変換時の違い
が映像の差になって現れてくる可能性がある・・・と言うことでしょうか?
TMPGEncよりもDVDデッキの方がインターレース変換はいいのかな?

> むしろテレビで観るなら『インターレース』にしないと画面全体がスクロールした時に映像がカクカクします。

これってプログレッシブなDVDをDVDデッキTVで出力した場合の話でしょうか?
それともPCのソフトウェアDVDプレーヤを使用してTV出力でしょうか?
上でぢんさんも書いてますが、元々プログレッシブな映像をインターレースに変換したとして、
1フレームを2フィールドに分ける事になりますよね?その際の処理が間違って無ければ
変にカクカクしたりしないと思うんですが・・・。


蒼史朗  2004-10-16 17:24:23 ( ID:bbhtnrzejbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>これってプログレッシブなDVDをDVDデッキTVで出力した場合の話でしょうか?
>それともPCのソフトウェアDVDプレーヤを使用してTV出力でしょうか?

プログレッシブで処理してしまったDVDを家電プレーヤーで再生した時にカクカクしました。

ちなみにPCのDVDプレーヤーでは正常に再生出来たし元ソースにも異常が見られなかったので原因が解らず当初は家電プレーヤーの故障を疑ったほどです。
しかしどのデッキで再生しても同じ場面で再生異常が発生した為、DVD関係の各種資料(主に裏系)を読み漁り、原因に行き着きました。
そしてインターレースで処理させたところ正常に再生出来るようになった、というわけです。


hama  2004-10-21 13:13:40 ( ID:pp14a3ycaeg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんに色々ご意見頂いたので、実際に双方試して見ました。
ソースは共通の640×480 30fps M-JPEGで、これを

1)出力設定プログレッシブにてMPEG2にエンコード
2)出力設定インターレースにてMPEG2にエンコード
※最高8MbpsのVBR

したMPEG2ファイルを使用し、TMPGEnc DVD Author 1.6にてDVD-Rにオーサリング。
これをDVDデッキにて通常のTVに出力して確認したところ、蒼史朗さんの仰っている「カクカク」
は大差ありませんでしたが、インターレースの方は曲線や斜め線のジャギーが荒くなっていました。
念のためPC再生でも確認したのですが、やはりジャギーに差があります。

これってちょうきさんの仰っていた「事実上映像が半分になる」という事でしょうか?



質問 - aviutyのプロジェクトファイルは使えない? No.51813
berlina  2004-10-14 03:40:01 ( ID:sgxvhdazjqm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VAIO買ったらTMPGEnc 3.0 XPress for VAIOが付いてきました。
メニュー形式で使いやすいと思うのですがTMPGEnc Plus 2.5
では可能だったaviutyのプロジェクトファイルを読み込んでくれません

色タイミング補正フィルタがどうしても使いたいのですが、プロジェクト
ファイルを読み込ませる方法、もしくはTMPGEnc 3.0 XPress にて色タイ
ミングを補正させる方法は他にありますでしょうか?


ぶる〜  2004-10-14 09:00:38 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TE3XPの環境設定のチェックと、AviUtlのバージョンを確認してみてください。
AviUtlのVFAPIを使用するようになっていて、プロジェクトファイルが0.98dで作られていれば、問題ないはずです。
(わたしはAviUtl最新バージョンを使っていたせいでつまずきました。 :-)


検証担当  2004-10-14 11:37:41 ( ID:uexq2jhhhql )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressご使用ありがとうございます。
検証担当です。

berlinaさんのお使いのTMPGEnc 3.0 XPress for VAIO はVFAPI経由の読み込み機能は
搭載されておりません。
ですので、TMPGEnc 2.5シリーズやAviutlなどのフリーソフトからのプロジェクト読み込みは
対応しておりません。

TMPGEnc 3.0 XPress のパッケージ版、Web販売版ではVFAPIリーダーに対応しておりますので
こちらをお買い求めください。

また、Aviutlにて一旦可逆圧縮系のAVI(Huffyuvとよばれるコーデックなどを使用)で
出力し、それをTMPGEnc 3.0 XPress for VAIOにて読み込む といった作業であれば行えます。
ただし、この場合、一旦出力されるファイルのサイズが大きくなることやHuffyuvを導入しなければ
ならないことなどがネックとなる場合があります。

TMPGEnc 3.0 XPress for VAIOは弊社販売のTMPGEnc 3.0 XPressと比べまして主に
・XDVD出力(高圧縮可能の弊社提唱のDVD規格)
・MPEG出力(DVD規格など以外のMP@MLのMPEG)
・AVI出力(非圧縮、またはコーデックを選択しての出力)
・WAVE出力(非圧縮、またはコーデックを選択しての出力)
・バッチエンコード(エンコード作業を登録して連続実行)
・MPEGツール(MPEGファイルの多重化、分離)
・追加ウィザード(DVD読み込み、メディアセンター録画ファイル読み込み)
・弊社対応プラグインの使用(Dolby Digital音声プラグイン、DivXプラグイン)
・VFAPIリーダー(VFAPI対応ソフトウェアからのインポート)

などが搭載されておりません。
より多くの作業を行われたい場合はTMPGEnc 3.0 XPressをパッケージ販売、Web販売
などでお買い求めください。

こらからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


berlina  2004-10-14 20:09:28 ( ID:sgxvhdazjqm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ぶる〜さんコメントありがとうございました

検証担当さん詳細ありがとうございました

、、、なるほど、そういう事でしたか。
ちょっと残念ですが、仕方ありませんね。
購入も視野に入れて検討したいと思います
ありがとうございました。



質問 - アップデートの方法 No.51810
南斗水鳥拳のレイ  2004-10-12 13:20:21 ( ID:wpc3pzdypu. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Sound Plug-in AC-3を最新版にアップデートするときは、アプリケーションの追加と削除で、一旦削除し、改めてインストールするほうがよいのでしょうか


ロイ  2004-10-12 16:58:11 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

バージョンが異なる(バージョンアップ・バージョンダウン)場合は、アンインストールせずに上書きで良いようです。(バージョンアップまたはバージョンダウンとしてインストールされる)

同じバージョンを再インストールする場合は、アンインストールしてからインストールした方が良いと思います。(同バージョンだと、プログラム保守画面が表示され、変更または修復のラジオボタンで選択を迫られるのでどちらに回答したら良いのかわからないので)
※どちらを選んだら良いのか誰か知ってますか?


南斗水鳥拳のレイ  2004-10-12 18:08:13 ( ID:wpc3pzdypu. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わかりました。
今回はバージョンアップでしたので、アンインストールせずにやってみようと思います。
ありがとうございました。



質問 - 出力設定で、テンプレート読み込みが遅い No.51807
hotestcar  2004-10-12 01:54:49 ( ID:prs6crpyewj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

タイトルのとおり、出力設定のとき、非常にテンプレート読み込みが遅いのですが
これは、皆様同じ現象が起きていますでしょうか?

TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3を使用しています。

よろしくお願いします。


fay  2004-10-12 07:02:50 ( ID:pzb9sacmdom )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出力フォーマット選択画面が開くのが遅いということなら、Ver.3.1.0.57以降では改善
されています。ただバージョンアップしただけではダメで、Ver.3.1.0.57以降ですべて
の出力テンプレートを保存しなおす必要があります。


hotestcar  2004-10-17 23:09:44 ( ID:prs6crpyewj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、ありがとうございます。
改善されました。

随分古いバージョン使っていました・・・。
常にバージョン確認は、しないとだめですね。



質問 - CATVの録画について No.51804
KATSUMI  2004-10-12 01:02:18 ( ID:fhvuzbqy4sm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近CATVに加入しました。
きれいに映ってはいるのですが、録画した番組をみると、
画面左側に白い帯状のフィルターが縦にかかっていました。
(フィルターの下には画像があり、それを除くとTVで見たようにきれいに映ると思います。)
それ右側は黒くなっていて白い線が縦に走っています。
 サイズを変更して調整してはいるのですが、画面左側のフィルターが
かかっている部分を削らないようにする(フィルター除去)にはどうすればいいですか。
 どうぞよろしくお願いします。


ぢん  2004-10-12 03:20:45 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> サイズを変更して調整してはいるのですが、画面左側のフィルターが
>かかっている部分を削らないようにする(フィルター除去)にはどうすればいいですか。

 CATV会社に文句を言う、しか無いと思う。

 ソレは、CATV会社が有料放送に掛けているスクランブル(CATVチューナーを介さないと正常に表示されない様にする)情報の残滓だと思うから(その部分はTVでは表示されないから、ソコに白縞が残っていても放送としては正常、って事になってる)。
 ノンスクランブル放送ならその白い縞が出ないなら、まず間違いなく。


KATSUMI  2004-10-13 00:24:02 ( ID:c4n/xtamizo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>> サイズを変更して調整してはいるのですが、画面左側のフィルターが
>>かかっている部分を削らないようにする(フィルター除去)にはどうすればいいですか。
>
> CATV会社に文句を言う、しか無いと思う。
>
> ソレは、CATV会社が有料放送に掛けているスクランブル(CATVチューナーを介さないと正常に表示されない様にする)情報の残滓だと思うから(その部分はTVでは表示されないから、ソコに白縞が残っていても放送としては正常、って事になってる)。
> ノンスクランブル放送ならその白い縞が出ないなら、まず間違いなく。

早速のご回答ありがとうございます。
 どうもありがとうございました。



質問 - フィルター処理によるAthlon64 vs Pentium4 No.51799
サンタ  2004-10-11 13:48:24 ( ID:ojaoxvzuutg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Athlon XP 1800から買い換えようと考えてます。

素エンコードはPentium4 Prescott > Pentium4 Northwood > Athlon 64ですが、フィルター(主にノイズ)などをかけると同じような結果でしょうか?素エンコードと比べるとその差は縮まるのでしょうか?それとも広がるのでしょうか?

宜しくお願いします。


akira_cx  Home )  2004-10-11 14:30:17 ( ID:uhmycnsyjro )   [ 削除 / 引用して返信 ]

個人レベルで「Prescott、Northwood、Athlon 64」と3種類のCPUを
比較できる環境を持っている人はあまり居ないと思いますが・・

http://www.google.com/search?hl=ja&q=TMPGEnc%20ベンチマーク&
こんな感じで、ベンチマークを公開しているサイトを見つけた方が早いかもしれません。


サンタ  2004-10-11 14:45:29 ( ID:ojaoxvzuutg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

素エンコードなどは結構ベンチマークあるんですけど、フィルター処理はないんですよね。あったとしても、TMPGEnc 2.5でのAthlon MPとかで古い記事でした。

Athlon 64がどれほどフィルターに適しているのか知りたかったので、知ってる人がいるかもしれないとのことでここに質問させて頂きました。1時間の動画でノイズフィルター使用すると何時間かかるとかの参考でも幸いです。(色々と設定はありますが)


ちょうき  2004-10-11 18:54:18 ( ID:ddvammykveg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

http://www.pegasys-inc.com/ja/press/04_0203.html
この辺とかどうですかね?

基本的にTMPGEncシリーズはSSE2以上にかなり最適化されてるので
映像ノイズ除去とか輪郭強調なんかで大きく差が出そうですね。


HO  2004-10-12 21:20:54 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近、Athlon XP 1800+からCeleron D330(prescott)に換えました。フィルタを使う程、前の環境より良いパフォーマンスを出すようです。最適化のおかげかな。フィルタ(ノイズ消去+輪郭強調)をかけたものに関しては、4倍弱の速度のようです。1800+の。フィルタなしは忘れたけど、2倍弱ぐらいだったかな。(うろ覚えです。)おかげで、45分full-D1 mpeg2ソースをフィルタ処理してXDVD用mpeg2に変換するのが24時間から6時間ぐらいに激減。ベルト放送(2時間/1日)のドラマの再エンコードに役に立ってます。1800+じゃソースをhalf-D1にするか、フィルタをかけないかのどっちかにしないと無理でした。でも、このCPU不思議なのです。ベンチマークソフトsandraでは、Athlon XP 1800+と大した差がでません。深いパイプラインが足を引っ張っているのではとの情報もきいてます。win2kでの使用感は心持ち分軽くなったかなという程度。エンコードに特化したマシンを安く組み立てたかったので、一応満足はしてます。prescottなP4のパフォーマンスも知りたいですね。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 26 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.