TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 22 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 エンコードの比較 タカシ 3 2004-12-16 00:43:06
質問 XDVD作成について ピタゴラ 5 2004-12-15 18:31:10
質問 ビットレートについて教えてください。 ParkPlace 6 2004-12-23 21:11:57
不具合報告 最終フレームが欠落する ロイ 7 2005-01-11 07:13:40
質問 無音になる理由・対策 基本かも 4 2004-12-11 10:09:52
質問 Divxにエンコードすると音声が段々遅れていく kawasaki 9 2005-01-23 00:42:26
要望 バッチエンコードツール 順序変更 まさ 2 2005-10-31 22:02:32
質問 TMPGEnc MPEG Editor Easy Editionについて カーモ 3 2005-05-31 02:02:23
質問 VBR エンコードのキャッシュはどれくらい必要? あべし 1 2004-12-09 08:21:53
要望 フィルタ使いづらいよ 要望 3 2004-12-25 11:05:39
要望 このエンコードが終わったらPCをシャットダウン 要望 4 2004-12-25 11:07:37
質問 WMVとWMAを再エンコードなしで結合できませんか? おしえてくん 1 2004-12-07 23:35:18

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 22 / 76 ]   Next > >>
質問 - エンコードの比較 No.52081
タカシ  2004-12-15 00:20:01 ( ID:3vm2r9vldcw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGについて、聞きたいのですがよろしくお願いします。
MPEG1とMPEG2で圧縮した際の画質のどういった違いはあるのか。ということと
同ビットレートで解像度(720×480と352×240)を変えてエンコードした場合、
352×240のほうがきれいに見えるんですが
画質のどういった違いはあるのかということです。よろしくお願いします。


ちょうき  2004-12-15 08:18:47 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG動画にはビットレートと言う物があります。
これは絵を再現する為にどれくらいのデータ量を1秒間に使うかという値です。

MPEG-2とMPEG-1を比較されたようですが
MPEG-2は720*480でMPEG-1は352*240で作られたのですよね?
そうなると、MPEG-2はMPEG-1より元々面積的に4倍の絵の広さが有ります。
絵の再現には単純計算で4倍程度のデータ量が欲しくなります。
その辺りは考慮されましたでしょうか?

MPEG-1とMPEG-2では同一サイズであればほぼ同じ物になります。
大きな違いはMPEG-2はインタレースというテレビ放送等の仕様に対応していると言う事です。

また、MPEG-1とMPEG-2ではMPEG-2の方が色々な情報を格納する必要があるので
MPEG-1の方が同ビットレートでは若干有利になります。

あと、720*480と352*240を見比べた際にはノイズ成分も縮小されます。これによって
放送ノイズなどが見えづらくなって綺麗に見える分もあります。
さらに、小さい事によって人間の脳が絵をみて同じ大きさに補間する映像情報はかなり
綺麗な物になりますので、その辺も絡んできていると思います。

MPEG-1かMPEG-2どちらを使ったらいいか判らないという場合は
ビデオCDならMPEG-1
DVDならMPEG-2
資料など他人に渡す場合はMPEG-1(Windowsが標準で再生できるので)
720*480等の高解像度ならMPEG-2

と言った感じで役目ごとに分けるのが良いと思いますよ


ゆゆ  2004-12-16 00:41:30 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビットレートが低い場合には
解像度小さい方が綺麗にみえる場合あります
高レートで記録した場合はMPEG-2の方が綺麗に見えると思いますよ


タカシ  2004-12-16 00:43:06 ( ID:atmbdfbpdoa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。なぞが解けてホントすっきりしました



質問 - XDVD作成について No.52075
ピタゴラ  2004-12-14 14:14:43 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先人の皆様お世話になります。
現在、Pen4 2.53にて、テレビキャプチャを行っています。
子供アニメをなるべく1枚に多く詰め込みたいため、
XDVDを検討しております。
実映像時間の約3倍かかっており、エンコードを少しでも早くしたいため
CPU交換を検討しております。

(現環境)
・Pen4 2.53(Northwood?)
・Intel845GE(FSB533)
・PC2700(DDR333)
(想定環境)
・Celeron D 325(2.53Ghz(Northwood?))
・P4P800SE(FSB533)
・PC2700(DDR333:そのまま流用)

1.これをCeleron D 325+P4P800SEに変えた場合、
 現環境よりも時間はかかるのでしょうか?
 (XpressはSSE3に対応しているので、同じクロックでも早くなるのか)
2.もし、個体差でオーバクロックができた場合は
 OCした割合だけ早くなるのでしょうか?
3.Celeron Dをご利用の方、若しくはOCされている方が
 いらっしゃいましたら、実測値などのご意見をお聞かせください。

よろしくご指導頂けますようお願いします。


akira_cx  Home )  2004-12-14 18:55:34 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうど良い記事が見つかりましたので、紹介します。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040824/109282/index2.shtml

これだけの差では、投資額に見合う価値はないと思います。

SSE3より、HT(Hyper-Threading)対応CPUの方が有効だと思います。
Pentium4 3.06GHzが売っていれば良いのですが・・


bwt  2004-12-15 11:21:43 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>2.もし、個体差でオーバクロックができた場合は
> OCした割合だけ早くなるのでしょうか?

OCはやめた方がいいです。
MPEGエンコードは強烈な負荷がかかります。CPUにもメモリーにもディスクにも。
CPUを痛めるだけでなくPC全体を不安定にするので、途中でPCが止まったりエラーに
なってエンコードが中断される場合があります。

本題からずれますが、エンコードを行うPCは「安定性重視」で組むべきです。
3日掛かるエンコードが2日目の終わりで落ちたときの悲しさは、一度経験しないと
わからないでしょう。


ピタゴラ  2004-12-15 12:24:25 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

akira_cxさん。

貴重な情報ありがとうございました。
早速読み返すために、ブックマークしました。
これを読むと、まさしくCPUをCeleron D 325(2.53Ghz(プレスコット))へ
変えるメリットはなさそうですね。
ならばと、Celeron Dの最上位を買ったとしても、マザーも交換で
最終的には、Pen4 Northwood 3.06を買うほうがHTもできて
コストパフォーマンスがよさそうですね。
悩みどころです。

bwtさん。
ご指導ありがとうございます。

>OCはやめた方がいいです。
〜中略〜
>本題からずれますが、エンコードを行うPCは「安定性重視」で組むべきです。
>3日掛かるエンコードが2日目の終わりで落ちたときの悲しさは、一度経験しないと
>わからないでしょう。

そうですね。せっかく時間をかけてやってもNomalEndにならなければ
目的から逸脱しますしね。
でも、終了予想時間が72時間とか出ると、自爆ボタンを押したくなる or
OCをしたいという誘惑に駆られます。(笑)

現在は純正IntelBOXなのでOC出来ませんが、マザーを変えて
一度やってみるかもわかりません。
そのときは、ご報告させていただきます。(大無きだったりして(ToT)/~~~)


bwt  2004-12-15 15:21:59 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確かに少しでも早く終わらせたいのは同意できます。

>でも、終了予想時間が72時間とか出ると、自爆ボタンを押したくなる or
>OCをしたいという誘惑に駆られます。(笑)

冷静に考えると、実はばかばかしいことがわかってきます。
私も最初は少しでも早くと考えていましたが...

例えばクロックを2割早めたとします。処理時間も2割ほど短縮するでしょう。
72時間の2割引きは57時間ですね。そんなもんです。(実際は2割アップは難しい)
PCを使っていない時間に上がるかどうかがキーだと思います。寝ているとき、仕事で
出勤しているとき。この時間帯に確実に終わってくれれば時間が有効に使えますね。
逆に、その時間ではOCしても終わらないのなら、実際はあまり意味がないのです。
(セレロン1.3GからPen4 2.4Gに変えたのも、一晩で終わらせたい理由です)

>現在は純正IntelBOXなのでOC出来ませんが、マザーを変えて
>一度やってみるかもわかりません。
>そのときは、ご報告させていただきます。(大無きだったりして(ToT)/~~~)

一度泣いてみるのも宜しいかと。:P 何事も経験。
夜中にトイレに起きて、パソコンのある部屋から青い光が漏れてるのに気が付くと
かなりショックでした。

では。


ピタゴラ  2004-12-15 18:31:10 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

またもや早速のレスありがとうございます。

>例えばクロックを2割早めたとします。処理時間も2割ほど短縮するでしょう。
>72時間の2割引きは57時間ですね。そんなもんです。(実際は2割アップは難しい)

そうですよね!
ごもっとも! 同感です。

# 素材をエンコードをすることよりも
# 時間を短縮することにが主目的になってたりして。

>(セレロン1.3GからPen4 2.4Gに変えたのも、一晩で終わらせたい理由です)

やはり、同じ事を考えられていたんですね。
他にも、もっともっとたくさんいらっしゃるんでしょう(笑)

>一度泣いてみるのも宜しいかと。:P 何事も経験。
>夜中にトイレに起きて、パソコンのある部屋から青い光が漏れてるのに気が付くと
>かなりショックでした。

そうです。何事も経験なんですよ。
「何とか」は痛い目を見ないとわからないです(爆)
私もその「何とか」なので一度挑戦してみることにします。

# ご指導を無視して挑発しているわけではありませんので悪しからず。
# 本当に自分でやってみないと気がすまない奴なんです。

私も夜中にトイレに起きたとき、モニターの電源を入れて
残り時間から終了時間をを計算してしまいます(*^o^*)
ありがとうございました。



質問 - ビットレートについて教えてください。 No.52068
ParkPlace  2004-12-14 09:00:09 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress初心者のParkPlaceです。

デジタルハイビジョン放送の音楽番組を録画したものを、I-O Data製
TVキャプチャーBOX『GV-MVP/RZ』を使用して、MPEG-2に取り込み
保存しています。

ビットレートの最適な設定が良く分からないので、とりあえず最大の
【15Mbps】で取り込んでいますが、テスト的に高画質の【9Mbps】
で取り込んでみるとサイズは約40%小さくなり、一方、画質の方は
ちょっと見ただけではよく分からない(素人の私には)、といった感じです。
前者の方がわずかにきれいかな、という程度です。

今後順次、TMPGEnc DVD Authorで、DVD保管もしようと思っている
ので、とりあえず、この機器での最高画質を使用していますが、ディスク
サイズが大きくて、このままで良いものか迷っています。

質問ですが、まず、上記の条件での取り込みは、【15Mbps】の方が
やはり優れているのでしょうか? それとも上記の条件では、画質的に
【15Mbps】にする必要はなくて、【9Mbps】でも、ほぼ同じ画質になるので
しょうか?

それから、【15Mbps】で取り込んだMPEG-2を、TMPGEnc 3.0 XPressで
【9Mbps】程度にエンコードし直した場合と、上記のキャプチャー機器で
直接取り込んだ場合とでは、画質に大きな違いがあるものでしょうか?

初心者の質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。


bwt  2004-12-14 11:23:11 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>質問ですが、まず、上記の条件での取り込みは、【15Mbps】の方が
>やはり優れているのでしょうか?

そうです。

>それとも上記の条件では、画質的に
>【15Mbps】にする必要はなくて、【9Mbps】でも、ほぼ同じ画質になるので
>しょうか?

違います。

が、ほぼ同じという意味では合っているともいえます。
私個人では「ほぼ同じ」と感じるでしょう。
目が肥えている人は、「やっぱ15Mにはかなわない」と言うでしょう。

9Mbpsの画質が自分的に満足できているのなら、9MbpsでもOKでしょうね。
それと、将来DVD化するのでしたら、15MbpsはDVD規格を超えてしまいますので、
再エンコードが必要となります。手間と時間をかけずにDVD化したいのでしたら
9Mbpsで撮っておくほうが後々楽です。

私の場合、殆どの番組がDVD記録するのに再エンコードを必要としているため、
記録は最高レートで撮っています。最終的にカット編集をし、フィルターを
かけたりしながら低ビットレートで詰め込んでいるので。
こういう場合は出来うる最高のレートで撮っておくことが有利です。

>それから、【15Mbps】で取り込んだMPEG-2を、TMPGEnc 3.0 XPressで
>【9Mbps】程度にエンコードし直した場合と、上記のキャプチャー機器で
>直接取り込んだ場合とでは、画質に大きな違いがあるものでしょうか?

やってみましょう。

フィルター類を使う予定なら、15M録画→9M再エンコードの方が良くなるでしょう。
しかし、元がHDデジタル放送なのでフィルターの適用は不要でしょう。
あとはエンコーダエンジンの差(特性)が出ますので、自分で試してみるのが良いです。
画質に関する感じ方は人それぞれです。
一般的にはハードウエアによる1passVBRよりも、ソフトウエアによるMulti passVBRの
方が画質は有利です。


ParkPlace  2004-12-15 10:25:58 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

bwt さん

適切なアドバイス、本当にありがとうございました。

bwtさんも、記録は最高レートで撮っておられるとの事で
安心しました。フィルター類はまだ使った事が無いのですが、
通常のテレビ放送録画の場合などは、今後試してみたいと思います。

いろいろと貴重な情報をありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


ゆゆ  2004-12-16 00:45:59 ( ID:aunhaow4b9o )   [ 削除 / 引用して返信 ]

蛇足ですが
TDAやらTMPGEncやらは
最高15Mしか読めない仕様なので何かのせいで15M+αで録画されてしまた場合
エラー出る可能性が無いともいえません
細かいですが最高レートの15Mで読めないよ〜なんてことが無いように14.5Mや14Mの安全マージンは
有った方がいいかもしれません


ParkPlace  2004-12-16 11:06:23 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ゆゆ さん

そうなのですか、知りませんでした。
今後は13-14Mbpsで録画します。たくさん録画したあとでなくて
良かったです。

ありがとうございました。


ちょうき  2004-12-17 00:37:42 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDなどに使われるMPEG規格のMP@ML(メインプロファイル・メインレベル)では
15Mbpsが上限とされています。
通常のMPEGキャプチャカードでは15M以内で収めるはずなのですが
規格を無視してそれ以上や25Mbpsで撮る物も有ります。

普通使う場合は15M未満を目処にキャプチャするのがいいかと思います。


ParkPlace  2004-12-23 21:11:57 ( ID:ouf/fsilamw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん

田舎へ出かけており、レスが遅くなってすみません。
キャプチャ前の設定と、実際にキャプチャされたものとは多少違うようなので
今後、実際にキャプチャされたものを計算してみて、15M以下に収まっているか
どうかを調べながら行ってみます。
ありがとうございました。



不具合報告 - 最終フレームが欠落する No.52060
ロイ  2004-12-12 10:12:09 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最終フレームがシーンチェンジしている入力ソースで、
以下の設定条件のとき、最終フレームが欠落します。

入力ソース:DV-TYPE2

出力設定
テンプレート:MPEG出力
出力するストリームの種類:MPEG-2プログラム(VBR)
ストリーム形式:MPEG-2ビデオ
ビデオタイプ:インターレース
フィールドオーダー:ボトムフレームが先に表示される

※標準テンプレートのDVD NTSCからフィールドオーダーのみ、『ボトムフレームが先に表示される』に変更した設定です。


ロイ  2005-01-10 14:42:46 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうやら場合によって以下のパターンがあるみたいです。

(1)入力ソースより1フレーム少なく出力されるパターン。
(2)フレーム数は減らないが、最終フレームの1フレーム前がコピーされ、
 最終フレームが差し変わっているパターン。

入力ソースで指定した通りに出力してもらわないと非常に困るんです。

検証担当者殿、どうかお願いします。


ちょうき  2005-01-10 19:37:53 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これは音声が長いタイプの映像では?

最終フレームにあたる部分の音声がほんのちょっとだけ映像より長いとすると
映像が1枚水増しされますから。
FreeソフトのVmaidあたりで長さの違うのを作って見たらよくわかると思いますが
音声が長い場合は最終フレームの映像がインタレース解除されて足りない部分に補間されてますね。


ロイ  2005-01-10 21:13:05 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それは、入力ソースをカット編集せず、音声が長いときにフレーム数が増えるときの話ですよね。

ここでは、フレーム数が同じか、1フレーム減っているときの話です。

例えば、(1)は、53874フレームの入力ソースをカット編集して0-43907の43908フレームにしてエンコードすると、43907フレームしか出力されず、最終の1フレームが欠落しているんです。


(2)は、カット編集した0-54の55フレームで、最終フレームがシーンチェンジしている場合、
下図のように、最終フレームが、Bの映像でなくAの映像が出力されているんです。
※これも最終フレームが欠落しているように見える。(欠落しているが)

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAB ・・・入力ソース

AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA ・・・出力結果


fay  2005-01-10 23:07:00 ( ID:phwgbychcrl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

フレームが欠落すると言うことですが、出力プレビューで見た場合はどうでしょう?
出力結果と同様になっているのか、それともプレビューは大丈夫で出力結果だけが
欠落しているのでしょうか? また最終フレームがシーンチェンジの場合に発生する
ということですが、シーンチェンジで無かった場合は問題ないのでしょうか?


私が3.1.2.66とカノープスDVコーデックのAVIで試した限りは、特に問題があるような
結果にはなりませんでした。ソースを先頭から合計52フレーム選択し、52フレーム目が
シーンチェンジになるような映像にして出力しました。結果は合計53フレームになり
ますが、52フレーム目にシーンチェンジの映像が出力されていました。結果の確認は
3.1.2.66でそのまま読み込ませました。

ソースのフレーム数と出力フレーム数が異なるのは、フレームレートが異なるために
発生する現象です。DVのAVIは私が確認した限りでは 2997/100 fpsです。それに対し
てDVD規格のMPEGは 30000/1001 fpsとなります。小数点以下の部分で差があり、フレー
ムレートを厳密に処理しているアプリケーションではこの差が出力フレーム数となって
現れます。


ロイ  2005-01-10 23:32:21 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(1)と(2)の境界値を調べてみました。
入力ソースが、5151フレーム以上の場合は(1)で、
5150以下の場合は(2)になるようです。


ロイ  2005-01-11 00:11:58 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

(2)はトップファーストの出力の場合は発生しません。ボトムファーストの場合に起こるのです。
(2)は、入力ソースがボトムファーストで、出力先もボトムファーストなのに、最終フレームが化けるのが問題なのです。

(1)は、フレームレートを意識して編集しなければならないのですか。
30000/1001と2997/100の差を計算すると1000000フレームで1フレームのずれになるようですが、
わずか5151フレーム程度で1フレーム欠落させるほどのずれだとは思いませんが。


ロイ  2005-01-11 07:13:40 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>フレームが欠落すると言うことですが、出力プレビューで見た場合はどうでしょう?
>出力結果と同様になっているのか、それともプレビューは大丈夫で出力結果だけが
>欠落しているのでしょうか?

出力プレビューも出力結果も欠落しています。

>また最終フレームがシーンチェンジの場合に発生する
>ということですが、シーンチェンジで無かった場合は問題ないのでしょうか?


シーンチェンジがない場合は、1フレーム前と最終フレームが同じような映像なので、
気づきにくいだけです。


(1)、(2)ともに最終フレームがシーンチェンジしている場合に気づいただけです。

(1)は、正確に編集していたと思っていたものが、5151フレーム(約2分52秒)以上の入力ソースの場合は、
必ず1フレーム欠落していたのかと思うとぞっとします。

(2)は、シーンチェンジがなくとも、1フレーム前のインターレースを解除し補間されたぼやけたものが最終フレームに差し変わっています。



質問 - 無音になる理由・対策 No.52055
基本かも  2004-12-10 17:26:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0(AC3パック)でAVI(デジタルビデオからのデータ)Mpeg2(AC3)にすると無音になる時があります。基本的なことかもしれませんが、原因と対策はございますか?


困り者  2004-12-10 21:18:49 ( ID:kdfztt7rf.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

実は私もこのことについてこまっているんですがどうすればいいですかね?


Green-Ivory  2004-12-10 22:54:12 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そのDV-AVIデータを作った(キャプチャした)ソフトと、作成時の設定を明記して
ください。

一般的に、他形式にエンコードする場合は、TYPE-2 DV形式でキャプチャする方が良い
ようですが、TYPE-1でキャプチャしている場合は、TYPE-2でキャプチャしかええるか、
TYPE-1/TYPE-2変換ソフト(等)でTYPE-2にして様子をみてください。


ちょうき  2004-12-10 23:30:27 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルをインポートした時点で音声が存在しているかどうかを
カット編集画面とかで一度確認してみてください。
ここで存在して居なければちょっと辛いかな。

Green-Ivoryさんが書いてる様に変換をするのが良いかもです。


基本かも  2004-12-11 10:09:52 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもお答えありがとうございました。
DV-AVIデータを作った(キャプチャした)ソフト
Ulead VideoStudio8.0 SE

作成時の設定
DV TYPE2のはずだったのですが、改めてみるとMPEG2になっておりました。
これが原因なのかな。

つまらないミスでお手間を取らせてしまい申し訳ございません。
ありがとうございました。



質問 - Divxにエンコードすると音声が段々遅れていく No.52045
kawasaki  2004-12-09 21:50:19 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MEPG2でキャプチャした720×480のソース(インターレース)を、Divx5.2.1にエンコードして
再生してみると、最初のほうは画像と音声が合っているのですが
段々音声のほうが遅れて(ずれて)きて、画像のほうが早く再生されているような感じになります。再生した環境は、CPUはPen4の2.4GHzで再生時はCPUの負荷は60%以下です。
他の環境で再生しても同じ現象が起きました。

MPEG2のソースはビットレート6Mでキャプチャしたもの。
Divxは、インターレース保持のままサイズもそのままで2Passで、平均ビットレートが2M
最大ビットレートが3Mで、音声はMPEG Layer-3 192kBits/s,48000Hz Stereoです。

このような場合何が原因で、画像と音声がずれてしまうのでしょうか?


.  2004-12-10 04:49:59 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを「MPEG2 音ズレ」あたりで検索すれ。


kawasaki  2004-12-11 17:48:00 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

「MPEG2 音ズレ」で過去ログを検索しましたが、同一の症状を持っているかたはいらっしゃいましたが
解決方法はわかりませんでした。
Divx5.1で試してみても、結果は同じで最初は音声と画像は一致していますが
段々音声が遅れ、20分を過ぎるころには1秒以上ずれが発生しています。
ソースのMPEG2は、いろんな環境で再生しても正常に画像と音声は一致しています。
ソース自体が悪いということではないと思います。
WMV9で2passエンコードを試してみましたら、全く問題なく画像と音声は一致しているものができました。

Divx、WMV9ともにフィルターや音声補正等は一切おこなっていません。
デフォルトの設定値のままエンコードしております。

Divxの使用方法に問題があるのでしょうか?


fay  2004-12-11 18:42:04 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

まず確認することは、出来上がったファイルに問題があるのか、再生に問題があるのか
ということです。DivXでエンコードしたファイルをもう一度TMPGEnc 3.0 XPressに読み
込ませて、カット編集画面で再生させてみてください。そこでもだんだんと音がズレて
いくなら、出来上がったファイル側に問題がある可能性が高いといえます。もしそこで
問題なく再生できたなら、再生側に問題があるということになります。

こういうことを聞くのは、私も同様の問題に悩まされていたことがあるからです。私の
場合はWMPやMPCで再生した場合はだんだんと音ズレしていくが、TMPGEnc 3.0 XPressの
カット編集画面で再生した場合は問題がないというものでした。結局問題はビデオカー
ドのオーバーレイにあったようで、MPCでオーバーレイ(Overlay Mixer)を使用せずに
再生するようにしたところ問題なくMPCで再生できるようになりました。ビデオカード
はMatroxのP650です。まあ、オーバーレイを使用しないとDVDMax出来ないので、これ
で問題がすべて解決したわけではないのですが。

再生側に問題があった場合の回避策はこれといった決め手が無いのが実情だと思います
ので、私の経験はあくまで参考ということで。


kawasaki  2004-12-12 12:28:15 ( ID:yxsykljvjnk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressのカット編集画面で再生した場合でも、音声はずれていて
音声が段々遅れて再生されている症状はかわりませんでした。
いろんなパソコン(3台)や、いろんな環境で再生しても同じでした。
再生する環境に問題があるわけではないようです。

TMPGEnc 3.0 XPressとDivxの組み合わせに問題があるのか、私のエンコード方法に
問題があるのかわからない状態になってしまいました。


fay  2004-12-12 20:13:27 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMV出力なら音ズレしないファイルが出来上がっているということですから、ソースに
問題はないのでしょう。TMPGEnc 3.0 XPressでは、AVI出力を使ってもDivX出力を使っ
ても私は音ズレは経験したことがありません。ちなみにMP3コーデックは何を使ってい
ますか? LameACMを使っているなら音ズレすることは無いと思うのですが。

DivX出力プラグインを購入してみるとうまくいくかもしれませんが、音ズレの原因が
どこにあるのかはっきりしないのでそれで直ると言い切れませんね。


cubic  2004-12-29 23:33:50 ( ID:clv7x4vuxeo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Virtualdubを起動して、動画を読み込んで、「映像」のストリームの直接コピーを選択
もう一度「映像」クリックして、フレームレートをクリック。
映像と音声の再生時間が一致するように変更するにチェック。OKをクリック。
ファイル→名前を付けてAVIを保存を選択する

これで何とかなりませんか??


あああ  2005-01-19 15:06:47 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声に問題がある場合、大概は48k→44.1に変換していることです


FIAT234  2005-01-19 21:58:43 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すこし違いますが、TRANSGEAR DVX-500+DivXプラグインで同様の現象を起こしたことがあります。
その時は「ジョイントステレオ」が犯人でした。音声を「ステレオ」にしたら正常に。
PCでの再生には問題なかったので、参考にならないかもしれませんが・・・


kawasaki  2005-01-23 00:42:26 ( ID:mwfzzpsttpj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声は、キャプチャ時から44.1に設定してあります。

ちょっと、TMPGEnc 3.0 XPressからずれるかもしれませんが、cubic さんのとおりに
Virtualdubを(Virtualdub-MPEG2 1.5.10)でMPEG2ファイルを読み込ませて、AVI出力しようと
しましたが、結果エラーメッセージが出てしまいだめでした。

The source video stream uses a compression algorithm which is not compatible with AVI files. Direct stream copy cannot be used with this video stream.

このような場合何が原因なのでしょうか?



要望 - バッチエンコードツール 順序変更 No.52042
まさ  2004-12-09 11:58:40 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 TMPGEnc 3.0 XPress バッチエンコードツールの、順番を変更する作業の、右クリック
以外に、ドラック&ドロップが、できるようになりませんかね?
 TMPGEnc Plus 2.5では、できたような気がします。
 よろしくお願いします。


ロイ  2005-10-31 21:42:20 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ドラッグ&ドロップで変更できるようにすることに激しく同意。

バッチエンコード登録すると最下位に登録されるが、
優先順位を上げることとは、つまり現在実行中の直後の順番に変更するのが
普通の使い方だと思います。

自分の場合、バッチエンコードツールには常に10〜20個のバッチが登録されているので、
それをちまちま右クリックして上へを選択し上位にあげていくのが非常に大変なんですよ!


ロイ  2005-10-31 22:02:32 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状の仕様でドラッグ&ドロップが無理であるのならば、
バッチエンコードツールのバッチ開始〜オプションのボタンの並びに、
上へボタンと下へボタンをつけて、現在選択されているバッチ(黄土色)が
移動するようにならないでしょうか?



質問 - TMPGEnc MPEG Editor Easy Editionについて No.52038
カーモ  2004-12-08 20:44:10 ( ID:6icvf5bq5io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc MPEG Editor Easy Editionに関する質問は何処に
書いて良いのか分からないのでここに書き込みさせていただきます。

TMPGEnc DVD EASY PACKの購入を考えているのですが、
TMPGEnc MPEG Editor Easy Editionの公式サイトにはエンコードに関する記述に
CBR/VBR 700〜9200kbpsとありますが、これはビットレートの設定をどのくらいの
細かさで設定できるのでしょうか?
それと、2パスVBRエンコードには対応しておりますでしょうか?


fay  2004-12-09 08:18:07 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG EditorはMPEG Editorの掲示板があるので、そっちに書き込むのが良いんじゃない
かと思いますが。

質問に簡単に答えるなら、MPEG Editorで出力時にビットレートを調整する機能はあり
ません。入力されたMPEGファイルのビットレートそのままで出力されます。また2パス
出力の機能もありません。MPEG Editorはそういう出力を行うためのソフトではない
ためです。

ビットレート調整や2パス出力が行いたければ、TMPGEnc 3.0 XPressを使う必要があり
ます。Easy Editionにも付いています。これならビットレートは1kbps単位で設定でき
ますし、2パス出力もできます。


カーモ  2004-12-09 21:21:56 ( ID:6icvf5bq5io )   [ 削除 / 引用して返信 ]

申し訳ありません、
TMPGEnc MPEG Editor Easy Editionではなくて
TMPGEnc 3.0 XPress Easy Editionの事でした。

TMPGEnc MPEG Editor Easy Editionでも可能なようですね。
質問に答えていただきありがとうございます。


yammo  2005-05-31 02:02:23 ( ID:78rl3/e5pv6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もの凄く前の投稿ですが、誤解されているような感じだったので、返信します。

fay さんは
> MPEG Editorはそういう出力を行うためのソフトではないためです。
…中略…
> ビットレート調整や2パス出力が行いたければ、
> TMPGEnc 3.0 XPressを使う必要があります。Easy Editionにも付いています。
と書かれていらっしゃいますので、

カーモ さん 12/09 (木) 21:21 ( ID:6icvf5bq5io )
> TMPGEnc MPEG Editor Easy Editionでも可能なようですね。
これは不可で、
TMPGEnc 3.0 XPress
あるいは
TMPGEnc DVD EASY PACK の TMPGEnc 3.0 XPress Easy Edition
を使う必要があるという意味では無いでしょうか。



質問 - VBR エンコードのキャッシュはどれくらい必要? No.52036
あべし  2004-12-08 14:09:57 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャッシュサイズに関して特に意識せずにエンコードしていたのですが、
何を目安にサイズ設定するのがよいでしょうか?
(入力ファイルのサイズだったり、出力ファイルのサイズだったり…)

ちなみに、今は8ギガを割り当てています。


fay  2004-12-09 08:21:53 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

基本的には出力フォーマットによって必要なキャッシュのサイズは変わるようです。
計算式が公開されているわけではありませんが、720x480,29.97fps,インターレースを
出力する場合、1時間当たり5.3G程度必要という目安が公開されています。この目安は
TMPGEnc Plus 2.5の時の値ですが、TMPGEnc 3.0 XPressでも変わっていないようです。



要望 - フィルタ使いづらいよ No.52032
要望  2004-12-08 07:12:13 ( ID:dcymyeligfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

入力設定で、フィルター設定へのボタンがありますが、
フィルターON・OFFのチェックと、詳細ボタンにしてください。

また、クロップ・色調・音声補正しか使わないので、
テンプレートからインターレース解除を削除できるようにしてほしいです。

音声補正ですが、クリップの初めに入り易いプチっというノイズを除去できるよう、
波形の範囲指定でミュートできるようにしてほしいです。


要望  2004-12-09 01:01:36 ( ID:dcymyeligfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クロップの黒マスクのチェックを上下左右全てデフォルトでチェックしてある
ようにしてください。
MTVを録画した1時間のAVIから、PV毎にパッチ登録し、そのPV毎に
クロップをON・OFFしますが、黒マスクのチェックが毎回外れていて面倒です。


begin  2004-12-15 01:44:47 ( ID:yq7maipc4n. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

水をさすようですが,うちの場合,画質の悪い映画やPVの上下黒マスクに
再度マスクをかける事があるので,デフォルトで白のほうが,位置が観やすいです。
そういう狙いが強いから最初白く表示されるのだと思いますが。


要望  2004-12-25 11:05:39 ( ID:t.uy.s7pk3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

黒マスクの範囲の表示は黒以外(青や緑や白など)の方がいいですね。



要望 - このエンコードが終わったらPCをシャットダウン No.52027
要望  2004-12-08 07:02:46 ( ID:dcymyeligfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パッチエンコード中、
「このエンコードが終わったらPCをシャットダウンする」
ができるようにしてください。


MIT  2004-12-08 13:17:17 ( ID:dso58s79/co )   [ 削除 / 引用して返信 ]

これってうちでは出来てますが、その指定方法が分からないでしょうか?それとも指定してもうまく動作しない?


要望  2004-12-09 00:51:27 ( ID:dcymyeligfa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

パッチリスト全部終了したらPCをシャットダウンする機能なら確認できてますが、
2.5であった前述機能は無くなってますよね?
私の勘違いでしたら、操作のほう御教授ねがいます。m(__)m


ロイ  2004-12-09 01:00:54 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在実行している以降のリストの中止ボタンを押して、
中止しておけば、
「このエンコードが終わったらPCをシャットダウンする」
と同じだと思います。


要望  2004-12-25 11:07:37 ( ID:t.uy.s7pk3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

リストに何十もあるんで、いちいち押すのはどうでしょう?



質問 - WMVとWMAを再エンコードなしで結合できませんか? No.52025
おしえてくん  2004-12-05 11:28:28 ( ID:q.ufwldzd7g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIファイルではAVIとWAVを再エンコードなしで結合させるフリーソフトが、
出回ってますがTMPEGEnc3.0ではWMVとWMAを再エンコードなしで結合できないの
でしょうか?
できないのならこれができるソフト(フリーでも市販でも)教えてほしいです。
よろしくです。
あとTMPEGEnc3.0に取り込んだ映像ファイルの映像のビットレートや音声の
フォーマット(〜kbps)はクリップの情報では確認できないですよね?それとも
確認する方法はあるんでしょうか?なければ追加してほしい機能です。
これがないと出力する時の目安が非常に立てにくくなります。


.  2004-12-07 23:35:18 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>WMVとWMAを再エンコードなしで結合

http://wmv789.hp.infoseek.co.jp/wms/000.htm
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/wmse.html



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 22 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.