TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 12 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 軽く動いてもぶれが出る映像をぶれなくさせる方法ってありますか? ぶれ吉 1 2005-07-21 04:54:32
質問 教えてください 菅原 0 2005-07-18 21:25:34
不具合報告 チャプター編集した映像をカット編集すると固まる あもん 7 2005-07-22 01:16:39
質問 24fps化の精度を上げるには R9 7 2005-07-18 03:59:36
質問 CCE SP silf 1 2005-07-11 23:51:00
不具合報告 バッチエンコード登録が出来ない(Ver.3.3.1.101) うじゃ 2 2005-07-11 23:54:51
質問 デジカメ動画をエンコード toku 4 2005-07-21 00:23:46
質問 TV動画を可能な限りDVD画質を近づける方法について zex 4 2005-07-12 00:54:35
質問 24fps出力の設定について アゲハ 1 2005-07-07 08:03:24
不具合報告 ボリューム変更で音跳び(Ver.3.3.1.101) とくになし 2 2005-07-16 03:35:27
質問 XDVD でのオールマイティ?なGOP定義 akira 4 2005-07-08 12:11:33
不具合報告 ノイズサンプルでループ ゆう 2 2005-07-07 17:44:33

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 12 / 76 ]   Next > >>
質問 - 軽く動いてもぶれが出る映像をぶれなくさせる方法ってありますか? No.52563
ぶれ吉  2005-07-21 04:38:03 ( ID:pciyiu7nfw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

軽く動いてもぶれが出る映像をぶれなくさせる方法ってありますか?


ぶれ吉  2005-07-21 04:54:32 ( ID:pciyiu7nfw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>軽く動作している人の顔とかに、ぶれが出る映像をぶれなくさせる方法ってありますか?



質問 - 教えてください No.52562
菅原  2005-07-18 21:25:34 ( ID:tu41q/9fru6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

H264の映画を家庭用DVDプレーヤーで見るにはどう焼けばいいですか?
変換のしかたを詳しく教えていただければ幸いです
よろしくお願いします ぺこ <(_ _)>



不具合報告 - チャプター編集した映像をカット編集すると固まる No.52554
あもん  2005-07-17 23:54:39 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして。初めて書き込みします。

東芝のRD-XSシリーズのDVDレコーダを使っているのですが、
チャプター編集した映像をカット編集すると固まってしまいます。

RD-XSでチャプター編集して、間が抜けている映像、例えば
A-B-C のように映像を3つに分けたら、Bを削除してA-C というふうなものを作ります。
それを TMPGEncで取り込みカット編集すると、
編集中のスライドするバーで A と Cの切れ目をまたぐとき、TMPGEnc が固まります。
重くなっているだけかも知れません。録画時間が短いと、少し時間が経つと復活します。

仕方ないので、A,Cを別々の映像として取り込み、1つのファイルに出力させています。
このような現象は、RD-XSで編集した映像自体に問題があるのでしょうか?


あもん  2005-07-18 00:04:29 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れましたが、映像はDVD-RAMにダビングしてから
HDDにコピーして、音声もOFFにしてからカット編集しています。


akira_cx  Home )  2005-07-18 01:00:53 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も東芝のRD-XS53を持っていますが、VirtualRDを使用しています。
(リモコンでテコテコと操作するのが煩わしいため)

>編集中のスライドするバーで A と Cの切れ目をまたぐとき、TMPGEnc が固まります。
>重くなっているだけかも知れません。録画時間が短いと、少し時間が経つと復活します。
おそらく、重くなっているだけでしょう。
試しに、A(30秒)-B(30分)-C(30秒)のB部分を極端に長くしたファイルを用意してみてください。
その時のファイルサイズが1分(9Mbpsで67.5MB)ではなく、31分(9Mbpsで2092.5MB)ならば、
Bの部分をシークしている時間=固まっている時間 と推測できます。


fay  2005-07-18 12:12:46 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あもんさんに確認ですが、DVD-RAMにダビングしたデータをXPressに読み込ませる場合、
正しく追加ウィザードのDVD読み込みを使っていますか? ウィザードを使わないと正し
く読めない場合があります。特にDVD-VR形式で、DVDレコーダーで編集を加えている今回
のような場合に多発します。
(最新の3.3.1.101だと、VROファイルを直接追加しようとすると警告が出ますが)


あもん  2005-07-18 22:39:50 ( ID:dww.lonr1al )   [ 削除 / 引用して返信 ]

akira_cx さん、fay さんありがとうございます。

追加ウィザードの読み込みは使っています。
読み込み自体は失敗したことはありませんが、
このチャプターまたぎの箇所では、100%この現象が起きてます。

映像の最初のほうにあるチャプターまたぎは数秒待たされるだけなのでいいですが、
1時間映像の終わりのほうだと、この時間が長く(数分?)固まったようになります。
DVD-VRのフォーマットは詳しくないのですが、少し使いづらく感じます。

使用環境ですが、
TMPGEnc のバージョンは 3.20.89です(新しい3.3.1.101が出ていたのを
知らなかったので、アップデートしてからまた試してみます)
Windown2000SP4 Pentium4 2.4B です。


hatch  2005-07-19 16:43:17 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も、東芝のRD-X5を持っていますが、akira_cxさんと同様、VirtualRDを使っています。

以前、レコーダでチャプタ打ちしたVRディスクを、MPEG Editorの方で編集した際、継ぎ目で一時停止等の現象が起きました。
HDDに読み込む際、チャプタ毎に分割されていましたが、この処理が上手く行えないようです。

東芝のRDは、Open GOPのストリームである為、カット・結合すると一時停止が起きます。
又、VRモードでのカット・結合編集は、フレーム単位で行っているように見えますが、実際にはGOP単位で切り貼りし、単に指定フレーム以外を再生しないようにしているに過ぎません。

この辺りが、TMPGEncシリーズでの操作にどう影響しているかは定かではないのですが、私の経験では、RD側では極力弄らずにPCへ持ってくるのがベストだと思います。
その為には、実効10Mbps程度と低速ですが、VirtualRDでまるごと持ってくるのが良いと思います。

私は、現在VirtualRDで移動させたものを、TMPGEnc MPEG Editorでカット編集したり、3.0XPressでDivXエンコードしていますが、なんら問題はないです。


あもん  2005-07-22 00:33:55 ( ID:fvimuptkk.f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

hatch さんありがとうございます。

私も VirtualRDは使っていますが、ネットワークが遅いので、
1時間くらいあるソースだとはDVD-RAMにダビングしてから
PCにコピーしています。その方が速いので。
で、なるべくならCMをDVDレコーダ側でカットして、ソースのサイズを
小さくしてからダビングした方が時間短縮にあると思っていて、
今回の不具合に直面しているわけです。

VRモードの性質上しかたないというならあきらめますが、
TMPGEnc側で改善できるようでしたら、後々のバージョンアップに期待しています。


ユミパパ  2005-07-22 01:16:39 ( ID:joyylpy4hjh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは、あもん さん。

自分の場合はVirtualRD経由でしたが、あもん さんと同じような現象が起こりました。

RD-XSでは一見2つのチャプタが結合されているように動作しますが、akira_cx さんが
書かれているように、ファイルサイズから推測すると途中の不要部分はカットされて
いないようです。

今はダビングの時間を少しでも短くするために、チャプタ単位で一括・高速ダビング
して(チャプタ毎のMPEGファイルになる)、TMEで各ファイルの前後の不要部分を
カットした後に1つのMPEGファイルに結合しています。これで、問題なく快適に作業
できています。

DVD-RAMでも多分同じと思いますので試してみてください。



質問 - 24fps化の精度を上げるには No.52546
R9  2005-07-13 01:00:53 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビで29.97fpsで録画した映画やアニメの24fps化に挑戦していますが、なかなかうまくいきません。
自分の場合、画面が暗転するシーンチェンジ時やCM間などを目安に、一つの映像をいくつかに区切って
エンコード→オーサリング時に再び一つにしてDVD化しています。
しかし、実際はほとんどが上手く行かず、29.97fpsのまま妥協してしまっています。
よく失敗するシーンは
・ゆっくりと画面がスクロールするようなシーン。
・ロングのシーンで小さい物体が動いているようなシーン。(砂漠に人が歩いているようなシーン)
基本的に動きのないシーンで失敗が多いようです。
私の設定は
24fps化(動き優先)+逆プルダウン
です。
色々調べたところ、画面が高速でスクロールするシーンから始めると成功率が上がるそうですが、やはり難しいです。
どうか良きアドバイスをお願いします。


ロイ  2005-07-14 00:05:32 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

『失敗』の一言でで済まされているので、
いったいどのような映像の状態になっているのかさっぱりわかりません。

以下の設定を試してみて最適なものを探してみてはいかがでしょうか?

・24fps化(コーミング除去優先)+アニメ補間
・24fps化(コーミング除去優先)+アニメ補間2
・24fps化(動き優先)+アニメ補間
・24fps化(動き優先)+アニメ補間2


R9  2005-07-14 23:44:18 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスありがとうございます。
>いったいどのような映像の状態になっているのかさっぱりわかりません
申し訳ありませんでした^^;

よく起こる例としては、
「画面がゆっくりスクロールする時や、小さい物体が動く時等に映像がカクカクする」です。
24fpsフィルタをかけてみて不具合の起きた箇所を確認してみると、同じコマが2つ並んでいました。
「動き優先+逆プルダウン」「動き優先+適応補間」を選択した際によく起きます。
アニメなどを24fps化する際は、「動き優先+逆プルダウン」を使用していて、
高確率で24fps化に成功しています。
しかし、その設定での実写の映像はうまくいった例がありません。


ロイ  2005-07-15 23:12:08 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「画面がゆっくりスクロールする時や、小さい物体が動く時等に映像がカクカクする」です。

必要な映像が抜け落ちるとそのような映像の状態になりますね。

アニメの場合は、画面がスクロールしているとき以外は、
画面の一部分のみしか動いていないので、
1,2フレームぐらい抜けてもほとんど同じ映像が続くことが多いので、
問題ないように見えているだけですね。

映画の場合は、すべてのフレームが違う映像なので、1,2フレームといえども
抜け落ちていては問題ありってことですね。


ロイ  2005-07-16 00:08:48 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビ放送は1秒間に約30フレームで放送されているわけですが、
元ソースのアニメや映画は、1秒間に24フレームなので、
1フレーム当たりの時間を縮めて、6フレーム分の映像が追加されていることになります。

24及び30は6で割ることができるので、それぞれ6で割ると4及び5になります。

つまり、4フレームのものを5フレームされているわけですね。

アニメ等の4フレームの元映像ABCD

1234 ←フレーム番号
ABCD ←奇数フィールド
ABCD ←偶数フィールド

というフレームがテレビ放送でどのように送られてくるかというと

1フレームの映像を奇数ラインのフィールドと偶数ラインのフィールドに分けて
送られてきていて

12345 ←フレーム番号
ABBCD ←奇数フィールド
ABCDD ←偶数フィールド

3フレーム目の奇数フィールドのBと4フレーム目の偶数フィールドのDが追加されています。

ABCDの映像すべてが違った場合は、
3フレーム目と4フレーム目は映像が合成されているので、縞模様(コーミング)が発生します。

TE3のHELPで逆プルダウンは、『前後フレームを参照し縞の無いフレームを選択する。』
という説明になっているので、3フレーム目と4フレーム目は縞のあるフレームになるので、
30fps→24fpsにするときに

1234 ←フレーム番号
ABBD ←奇数フィールド
ABBD ←偶数フィールド

となり元のCのフレームが欠落しカクカクするのでしょう。


アニメ補間等は、『前後フレームを参照しインタレース縞を探してその部分を補間する。』
という説明になっているので、縞が発生しているCが含まれているフレームを正しい状態に
していると思われます。

1234 ←フレーム番号
ABCD ←奇数フィールド
ABCD ←偶数フィールド


R9  2005-07-16 03:04:31 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

丁寧な説明をしていただき恐縮です。
カクカクするのは必要なコマが抜けていたんですか・・。
教えていただいた設定、早速試してみます。
大変参考になりました、ありがとうございました^^


ロイ  2005-07-18 02:15:55 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TE3のHELPで逆プルダウンは、『前後フレームを参照し縞の無いフレームを選択する。』
>という説明になっているので、3フレーム目と4フレーム目は縞のあるフレームになるので、
>30fps→24fpsにするときに
>
>1234 ←フレーム番号
>ABBD ←奇数フィールド
>ABBD ←偶数フィールド
>
>となり元のCのフレームが欠落しカクカクするのでしょう。

HELPの内容を信用して、実際に確かめないで
いい加減なことを書いてしまいました。申し訳ありません。
逆プルダウンを選択してもフレームの欠落はありませんね。

アニメ補間やアニメ補間2より逆プルダウンのほうがきれいにエンコードできますね。

カクカクする原因は別にありそうです。
元ソースが30fpsだったりしたのかもしれませんね。


R9  2005-07-18 03:59:36 ( ID:exnetmkanda )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ロイさん
色々とご心配かけてこちらこそすみません。
フレームレートの判別方法は、過去ログに書かれていた方法で判別しています。
その為おそらくは大丈夫かと思われます。
自分も様々な設定を試してみて、逆プルダウンが一番成功率が高く感じます、
・・・あくまで経験論であって何の根拠もありませんが^^;

基本的に映画などは地上デジタル化を待てばエンコードも何も無くなりますし(多分)、
最悪は製品を購入、普通の29.97fpsの映像に関しては元々問題なし。
結論としては、よほどの事がない限り29.97fpsで妥協するのが一番の選択に思えます(笑)

フレームレートの概念云々を熟知していれば、自ずとどの設定を選択すれば良いか
は決まりますが、そこまで理解して24fps化に挑むユーザーが果して何人いるか疑問です。
おそらく、大勢の人間は闇雲に設定してうまくいけば御の字、といった感じではないでしょうかね。

>ペガシス様
誠に勝手な意見ですが、そういった理由で、マニュアル等にもう少し24fps化について
詳しく説明などを加えていただければありがたいです。
自分でも色々調べていますが、なかなかそれに関した情報が見つからないのが現状です。

長文失礼しました。



質問 - CCE SP No.52544
silf  2005-07-11 22:59:44 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

CCE SP Trial VersionでWMVファイルをエンコードしようとしたら「WMV3コーデックがインストールされていません」と出てエンコ出来ません

調べてみたらWMV3=WMV9だと書いてあったのですが既にWMVPlayer10を入れてます

一体何がだめなのでしょうか?


ヒロシ  2005-07-11 23:51:00 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここはTMPGEnc 3.0 XPressの掲示板で、CCE SPの掲示板ではありませんが?



不具合報告 - バッチエンコード登録が出来ない(Ver.3.3.1.101) No.52541
うじゃ  2005-07-11 06:33:18 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最新バージョンインストールしたらバッチエンコード登録が出来なくなりました。
ちなみにバージョンを3.2.0.89に戻したら登録できました。


fay  2005-07-11 08:48:46 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちでは特に問題なくバッチ登録してエンコードできていますが? バッチ登録できない
とは、バッチ登録しようとしたときに何かエラーが出るのでしょうか? XPress本体から
登録しようとしたときでしょうか? バッチエンコードツールでプロジェクトを登録しよ
うとしたときでしょうか? また特定のソースや出力設定を行ったときでしょうか?


uja  2005-07-11 23:54:51 ( ID:tccmx.xmnsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

通常『バッチエンコード登録』をクリックするとバッチエンコードツールが
起動しますよね。これが出てこないんですよ。



質問 - デジカメ動画をエンコード No.52536
toku  2005-07-10 12:49:28 ( ID:qn4tglwldxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

デジカメ動画をエンコードしようとしたらエラーが出ます。
以前は出来たことも有るのですが私が何か設定を変えてしまったのでしょうか?
動画形式はMJPGだそうです。
よろしくお願いします。


ちょうき  2005-07-10 13:06:19 ( ID:jsqqckrivdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

表示されるエラーのメッセージ内容がわからないといかんともしがたいです。

とりあえずXPressを最新版にしてみてからエラーメッセージを教えてください。


toku  2005-07-15 23:46:42 ( ID:qn4tglwldxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

エラーメッセージは
ファイル名D¥マイドキュメント¥(ファイル名)に
開くことができる映像がありませんでした。
音声のみのファイルは開けません。
です。
PowerDVDもWindows Media Player でも再生できなくなってます。
QuickTime Player なら再生できます。

以前は再生できていました。
なにかソフトとの競合でしょうか?


fay  2005-07-18 12:17:37 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

少なくとも、Windows Media Playerで再生できるようにしなければ、XPressで読み込むこと
はできないでしょう。状況が良く分かりませんが、DirectXを最新の9cにしてみてはどうで
しょう?

ちなみにQuickTimeは独自のMJPEGコーデックを内蔵しており、おそらくそれで再生している
と思います。逆にWMPで再生できるAVIでもQuickTimeがコーデックを内蔵していないと、再
生できません。


toku  2005-07-21 00:23:46 ( ID:qn4tglwldxw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

超編 Ultra EDITを削除すれば正常に読み込めました。
超編 Ultra EDITが影響しているようです。
改善方法は解りません。
どちらかを諦めるしか無いのでしょうか?



質問 - TV動画を可能な限りDVD画質を近づける方法について No.52531
zex  2005-07-09 03:45:14 ( ID:vtrzdymh3gn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 初めまして。私は最近になってTMPGEncを使い始めて、TV動画をDVDに焼いてTVで見る為に綺麗にエンコードするのに苦労しています。まだまだ初心者でいろいろ不明な点が多いのですが、どなたかエンコードするにあたってTV動画を可能な限りDVD画質に近づける方法、またはTV動画をTVで見る為に綺麗にエンコードする方法を知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか?
 主に私はアニメなどをエンコードしていて、素早いシーンのチラつきや、斜めに引かれた線が動くときに出るカクカクするところが気になっています。
 現在私がエンコードする際には以下のようにしています。

フィルター時に、
 インターレース解除:常にインターレース解除を行う(2倍fps化)、アニメ二重化。
 ノイズ除去:静止画・時間方向の設定ともにノイズ除去を有効、強さは100、検索範囲は広い(低速)。

出力設定時には、
 DC成分精度を10ビット、ビデオタイプをプログレッシブ、動き検索速度を高精度。

 どなたか親切な方、回答を心からお待ちしておりますので、何卒よろしくお願いします。


akira_cx  Home )  2005-07-09 11:28:10 ( ID:opvdwjjn6af )   [ 削除 / 引用して返信 ]

とりあえず、気になったところを。

>インターレース解除:常にインターレース解除を行う(2倍fps化)、アニメ二重化。
むやみにインターレース解除を行うと、解像度が落ちます。

>ノイズ除去:静止画・時間方向の設定ともにノイズ除去を有効、強さは100、検索範囲は広い(低速)。
こちらもむやみに最大値にすると、細かい情報まで削り取られてしまいます。
(拡大ツールを使って、見比べて下さい)


蒼史朗  2005-07-09 13:24:31 ( ID:avwqybq.mvl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もメイン・ソースはアニメで特に気に入った作品のみTM3xpに画質向上させるんですが余り難しく考えない方が良い結果が得られます。
参考までに私がよく使う設定をお知らせしますと、

最大ビットレート:9200
平均ビットレート:7000〜8000(ソースの再生時間よって変動)
ノイズ除去:<静止画・45・やや広い><時間方向・45・やや広い>
輪郭補正:35(ソースによっては70前後)・普通
ノイズ除去等を使うとコンストラストも強くなる傾向があるので場合によってはこれも調整。
画面解像度:704x480
インターレース解除:デフォルト
NTSC-DVDビデオとして出力


これだけですが元ソースより数段画質が向上します。素人相手ならDVDと誤解させられます。
但し、事前に元ソースから2〜3分の映像を切り出し、これを試験的にエンコード&オーサリング&ライディング(-RW使用)してTVで確認、必要に応じて微調整するので各数値に多少の変動はありますが。

尚、これら以外のパラメータはデフォルトのままです。色々試しましたが悪化したり時間だけかかって変化を感じられなかったりと良いこと有りませんでした。
プログレッシブにすると必ずカクカクするシーンが出るので私は絶対に使いません。防ぐ方法もあるわけですが手間の割にはメリットが無いのでインターレースのままやっています。
DC成分もファイルサイズが大きくなるだけでした。

最後にひとつ。
元ソースをどういった手段でデータ化しているか知りませんがエンコードを前提にしてる場合、DVDレーコーダーにせよビデオキャプチャーにせよビットレートを使用しているハードの最大値(15Mとか)にしておくのがひとつのポイントです。


fay  2005-07-10 00:03:17 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

zexさんが行っている方法は色々と問題があります。インターレース解除:2倍fps化を行っ
た上でプログレッシブ出力を行うと、片方のフィールドを捨てているのに近い動作になっ
ていると思います。動きがぎこちなくなっている(スクロールがスムーズではない)部分も
多いのではないかと思います。ノイズ除去もakira_cxさんがおっしゃっているように、輪
郭線の無い細かな模様がかなりの部分無くなっていると思われます。

インターレース解除と出力設定のビデオタイプを中心にコメントしますと、まずは蒼史朗
さんの書いているインターレース解除しない方法で自分が綺麗だと思う設定を見つけるの
が良いと思います。XPressだとインターレース解除は全て標準のままで、出力設定のビデ
オタイプではインターレースを選択します。この方法なら24fps化や24fps/30fps混合ソー
スなどの問題もありませんし、アニメだけではなく実写でも同様の手法が取れます。

ただ、現在zexさんが行っている方法だとPC上で再生してもインターレース縞が見えない
MPEGファイルになっていると思いますが、この方法だとインターレース縞が見えます。
PC上で再生するなら、ソフトDVDプレイヤーなどで再生時にインターレース解除する必要
があるでしょう。

またインターレースだとプログレッシブよりもMPEGエンコードで必要となるビットレート
が高くなる傾向があります。蒼史朗さんはインターレースでも十分だと思われる7〜8Mbps
を指定しているため問題ないと思いますが、4Mbps未満のような低ビットレートではビッ
トレート不足になる可能性があります。


4Mbps未満のような低ビットレートでは、プログレッシブ(または再生時3:2プルダウン)
でエンコードしたほうが良い結果になる可能性が高いといえます。プログレッシブで出
力するには普通はインターレース解除を必要としますし、再生時3:2プルダウンで出力
するには24fps化が必要となります。ただ蒼史朗さんのコメントにもあるように、イン
ターレース解除や24fps化は自動では完璧には行えません(XPressには自動しかありませ
ん)ので、ビットレートを下げるためにある程度動きを犠牲にする必要があるかもしれ
ません。

私がアニメをDVDにする場合、最近は二層メディア1枚に1クール(12〜13話)入れるよう
にしています。この設定だと映像3200kbps+音声256kbpsくらいになるわけですから、イ
ンターレースでは画質を保つのが困難なこともあります。基本的に24fps化+再生時3:2
プルダウンでエンコードしますが、XPressの24fps化では動きがぎこちなくなる場合は
AviUtlのような他のソフトを使って24fps化したりします。それでも完璧にはなりませ
んが、私は一部の動きよりも全体的な画質やメディア1枚の収録話数を重視しますので。

しかしこの方法は24fpsの作品にしか通用しませんので、30fpsや24fps/30fps混合の作品
は1枚の収録話数を減らしてインターレースでエンコードするようにしています。

長文になりましたが最後に、インターレースのままでビットレートを下げる必要にせまら
れた場合、映像の解像度を下げる(720x480→352x480など)ことも検討したほうが良いで
しょう。


zex  2005-07-12 00:54:35 ( ID:vtrzdymh3gn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 返答した皆さん本当にありがとうございます。皆さんから教えていただいたことをふまえ、その後エンコードしたところ大分画質が上がりました。改めまして、返答していただいた心優しき皆さん本当にありがとうございました。



質問 - 24fps出力の設定について No.52529
アゲハ  2005-07-07 02:50:15 ( ID:t1yexoan83f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいませんかなり初歩な質問で申し訳ないのですが、
設定でインタレ解除して24fps化を選択してAVI出を力などで出力するときのは、
23,976fpsと24fpsのどちらを選択するのが普通なのでしょうか。
よろしければアドバイスいただけると助かります。


fay  2005-07-07 08:03:24 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24fps化は、単純に言うならフレームレートを4/5にします。だから、ソースが30fpsなら
24fpsにしたほうが良いでしょうし、ソースが29.97fpsなら23.976fpsにするのが普通で
しょう。



不具合報告 - ボリューム変更で音跳び(Ver.3.3.1.101) No.52526
とくになし  2005-07-05 07:25:52 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress Ver.3.3.1.101 にアップグレードしたら、継続的に音跳び
するようになりました。以前のバージョンではしませんでした。

フィルタの「音声補正」から「ボリューム変更」選び、「ボリューム変更」に
チェックをいれます。「出力時に正規化を実行する」のチェックを外します。

私だけですか?
とりあえずアンインストールして前のバージョンをインストールしようと思い
ます。
# ペガシスはちゃんとみているのだろうか?


fay  2005-07-06 08:31:19 ( ID:baqo0zwlbqo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

本当にボリューム変更を行った場合に音とびが発生しているのですか? ボリューム変更
を行わなければ、音とびは発生しないのですか? ボリューム変更は単に音声サンプル単
位で音量を調整するだけのフィルタでしょうから、そこで音とびが発生するとはあまり考
えられないのですが。

音とびの原因として考えられるのは、Ver.3.3.1.101からMPEGリーダーにタイムスタンプ補
正が入ったことではないでしょうか? ソースファイルがMPEGファイルで、MPEGファイル
を作成した段階で音声に対してタイムスタンプ補正が入っていた場合、音声データに補正
が入ることによって音とびのようになってしまったと予想できると思います。

MPEGツールで映像と音声に分離してからクリップを追加することによって問題が発生しな
くなるなら、上記の予想は正しいと言えるでしょう。ただ、そうすると耳では分からない
かもしれないけれども音ズレが発生するということになるわけですし、最新版よりも前の
バージョンを使っても音がずれて処理されていたということになるわけですが。

MPEGキャプチャの多くは、音声データに合わせて映像データにタイムスタンプ補正を付け
るわけですが、MTV2000のように逆の処理を行うものも少しあります。今回のタイムスタ
ンプ補正の実装で、今まではCyberLinkのデコーダを使わなければ音ズレが発生するよう
なMPEGファイルでも、通常のMPEGリーダーで音ズレせずに読める確立が高くなるのでは
ないかと思います。


とくになし  2005-07-16 03:35:27 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですね、タイムスタンプ補正が原因という可能性が高いですね。

VAIO に付属してくるキャプチャ機能で作成した mpeg ファイルで、
録画の最初の方(5,6分?)をエンコードしようとすると、このような
連続的な音とびが発生します。

ですが、他のものでも発生しないとは言い切れず(言い切れる?)、
不規則に補正が入り音とびが発生するのは、品質上納得ができませ
ん。鈍感な方なので、耳で聞き取れない音ズレは享受したいです。
また、エンコードしたファイルの中身を全部チェックしないと音と
び現象の有無がわからないのは問題だと思います(かといって、10個
以上もある音ズレ補正箇所のチェックなんてしたくないですが)。

あらかじめ映像と音声を分離するのは大変なので、補正なしのオプ
ションが欲しいところです(ユーザーってなんてわがまま)。

# 私の環境だけで発生してるのかなぁ...

あいまいな表現ばかりで失礼しました。



質問 - XDVD でのオールマイティ?なGOP定義 No.52521
akira  2005-06-28 23:05:07 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去の投稿もサーチしてみたのですが、検索結果一覧ではダイジェストが見れないので
なかなか該当する記事が見つけられなかったので質問させてください。(^^;

ずっと TMPGEnc Plus 2.5 を使っていましたが、最近 TMPGEnc 3.0 Xpress を購入しました。
XDVD を試しているのですが、どうもソースによって正常に再生できない事が多いようです。

再生ソフト = PowerDVD
民生機 = PSX

掲示板をチェックしたところ PowerDVD は相性が悪いとの事ですが PSX でも内容によっては
絵がとんでしまい再生できない事もあるようです。WinDVD を買えば良いのかもしれませんが
可搬性を考えると PowerDVD でも視聴できたほうが良いかなと思い、色々試しています。

GOP 構造を 64 フレームではなくもちょっと短めにすれば改善されるのかなと思い
ちょうど半分の I=1, P=22, B=2, MAX=32 としてみました。
まだ長いタイトルはエンコードしていませんが数分のテストした範囲ではまったく
問題無いように感じました。

GOP 構造を調整しての再生ソフト、民生機との相性?を調査したレポート投稿等が無いでしょうか?


akira  2005-06-29 20:33:38 ( ID:dno1wieatbc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

その後長時間のソースで試してみました。

結果、最初は順調で5分くらいはまともに再生できていましたが
やはり飛んでしまうようです。。。残念。(><;

安定感はかなりましたので、もっと短くとかすれば解消するのかも
しれませんが、あまり短いと XDVD にしてる意義が無くなってしまいますね。
あきらめてPC視聴用に WinDVD を購入することにします。


ちょうき  2005-06-30 21:45:47 ( ID:wznwjvbqupn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最初の書きこみには飛んでしまうと言う現象であると言うのが書いて無かったので
画質面のことかと思ってレスをしませんでしたが、飛ぶと言うことでしたら
ソフトウェアDVDプレーヤーの種類にもよるんですが

少し前に最低ビットレートをあまりに低く設定しているとMPEGデコーダーが
再生を開始する前にデータ保持期限が来ちゃって、プレーヤーがデータを破棄してしまい
映像や音声が飛ぶと言う現象が起きると言う話がありました。

XDVDの利点を損ねてしまう事になりますが、こういったソフトウェアプレーヤーに対応する場合は
最低ビットレートを標準の0kbpsから1000〜1800kbpsまであげると言う作業でこの現象が
回避しやすくなるようです。
つまり、レートが低すぎて、一定までデータが溜まらない内に再生を止めてしまうと言うのを回避する
という作戦ですね。
GOP構造は早送り、巻き戻し以外では、再生自体にはそうそう影響は無いようです。


akira  2005-07-06 12:13:20 ( ID:rayjwylzrdk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、レスありがとうございます。

WinDVD を購入して、PC再生については解決したのでしばらく
掲示板をチェックしてませんでした。

> こういったソフトウェアプレーヤーに対応する場合は
> 最低ビットレートを標準の0kbpsから1000〜1800kbpsまであげる...

どこかの掲示板(ここかも)、ヘルプ等のどこかで
「最小ビットレートは 2000kbps 未満にはしない方が無難」というのを
読んだ覚えがあるし、TMPGEnc Plus 2.5 では最小ビットレートは
2000kbps 未満には設定できませんでしたよね。
XDVD 設定での最小ビットレートは、デフォルトの 0kbps のままで
変更して試してはいませんでした。

PC 再生は問題無くなりましたが、PSX 再生だとタイトルによっては
激しく飛んでしまうので、最小ビットレートをあげて試してみます。
※欲をかいて 1000kbps から試してみます。(^ー^;


akira  2005-07-08 12:11:33 ( ID:rayjwylzrdk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最小ビットレートを変更して PSX(DESR5500) で正常に再生できるか
試してみました。試したソースは飛びやすい物を選び、再生時間を1分30秒と
しました。再生時間が短いので長時間再生でどうなのかは不明です。

[XDVD]
結果:最小/平均/最大
 ×:0000/4000/9000 ; 以前からNGの設定
 ×:1000/4000/8000
 ×:2000/4000/8000
 ×:2000/4000/7000
 ○:2000/4000/6000
 ○:0000/4000/6000 ; 記録漏れなので試してないかも

[DVD]
結果:最小/平均/最大
 ○:0000/4000/8000

あまり時間が無いので試したパターン数は少ないですが
最小ビットレートを設定するだけでは、変化ありませんでした。
標準 DVD 形式で最小ビットレートが影響を与えるのか試して
みましたが、最小 0kbps としても滑らかに再生できて飛ぶ事は
ありませんでした。ですので、今回の絵が飛ぶ状況においては
最小ビットレートは関係なさそうな気もします。

試しに最大ビットレートを 6000kbps まで落としてみたところ
正常に再生できるようになりました。

ペガシスの XDVD 適合表で PSX(DESR5000) が○となっているのは
たまたま正常に再生できるソース、設定のような気がします。



不具合報告 - ノイズサンプルでループ No.52518
ゆう  2005-06-27 22:38:24 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

I/OデータのカノープスDVコーディックで出来たファイルを
前と後ろをカットして、プログレッシブでエンコードをかけると
時々、ノイズサンプルを探していますで、100%になっても
再び0%から探してしまいます。

何が原因なのか、AC3を含むライセンス品のため、他機種での検証も出来ません。
調べる手順とか有りますでしょうか?
発生は、2月ごろから時々起きています。

環境は、P4 Northwood 2.8c を2.2GHzで駆動。OSはXPPro。パッチは最新。


fay  2005-06-28 11:24:18 ( ID:dhaus9/.vnh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声ノイズ除去フィルタを使っていて、しかも音声ノイズ除去フィルタが音声ノイズの検出
に失敗するような設定になっている場合に発生するようです。

音声ノイズ除去を使う場合は、フィルター画面で必ずプレビュー用検索を行い、音声ノイズが
きちんと検出できる設定になっているかどうか確認するべきでしょう。


とくになし  2005-07-07 17:44:33 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そんなバカなと思っていましたが、私の環境でも発生しました。
#Author2 でも確認。

「確認するべき」と書いてらっしゃいますが、これは無限ループ
であり、修正されるべき不具合だと思います。

どうせループするなら、検出レベルを上げつつノイズ除去ルーチ
ンを実行してくれるといいなぁと思いました。

#そしたら最低のレベル(0.1かな)に設定しておけば、最小限の
#ノイズ除去を自分で設定することなく行うことができます。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 12 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.