TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 44 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 自動24fps化の精度が2.5より低い sss 7 2004-04-03 11:30:06
要望 アクティベーション Jin 10 2004-04-08 17:30:54
質問 エンコード結果−色が変わる症状 拝啓ペガシスさま 4 2004-04-01 09:06:58
質問 再生時3:2プルダウンと逆3:2プルダウンについて おくぴぃ 6 2005-01-20 12:49:14
不具合報告 βからの変更が大きすぎるのはいかがなものか こんなこと書くとクレーマーかのぉ 3 2004-03-31 10:37:12
不具合報告 音声ノイズ ice 0 2004-03-27 22:55:21
要望 MPEGツールの結合 ゆうさん 41 2004-06-05 19:09:29
質問 uTMPGEnc 3.0 XPress」ディレクトリについて おくぴぃ 3 2004-03-28 02:31:00
不具合報告 暗い映像で周期的に輝度が変動する じぃ 13 2004-04-03 02:59:52
質問 エンコード時間 SD 5 2004-03-26 17:19:37
質問 再生時3:2プルダウン処理 ice 4 2004-03-27 22:44:05
フリートーク アクティベーション処理の考察 かっちん 0 2004-03-25 01:09:27

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 44 / 76 ]   Next > >>
不具合報告 - 自動24fps化の精度が2.5より低い No.50921
sss  2004-04-02 10:48:30 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Xpressの24fps化(動き優先+逆プルダウンや,コーミング除去優先+逆プルダウン)の精度は,TMPGEnc 2.5の自動24fps化(自動選択)より低いと思いますが(サンプルあり),これは改善の予定はあるのでしょうか?

「精度」というのはやや曖昧な表現ですが,例えば動き優先を指示したなら動きがかくかくしないというレベルのことです。手動24fpsで厳密に見れば若干不適切なフィールドを選んでいることがあったとしても,そこまでの完璧さは求めていない(あきらめる)というレベルで十分です。2.5(自動24fps化)だと,動き優先(動き優先+自動選択)を指示したなら動きがかくかくしないというのは,あたかも当然のように可能ですが,Xpressは若干あるいはかなり苦手のようです。

なお,少し悪条件の例を出すと,2.5の自動24fpsだと,テレビの映画放送を,カット編集せず,映画本編が始まるずっと前(つまりビデオ素材の部分)を含めて自動で24fps化しても,映画の部分で破綻は起きにくいです。しかしXpressだと,映画本編をどうカット編集してもうまくいかない部分はうまくいきません。(ただ,これは悪条件の例です。30fpsと24fpsが混在していても24fpsがうまくいくことを求めているわけではありません。希望は単に,24fpsの素材に対して動き優先を指示したなら動きがかくかくしないというレベルを実現して欲しいということです。)


ぴよ〜  2004-04-02 12:57:32 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.50822
SSSさん>ちょっと実験してみたところ,24fps化の「動き優先」と「コーミング除去優先」
SSSさん>は動作が逆になっているようです。>検証担当様,確認願います。
が影響しているかも。
検証担当さん、返事ないですね。発売されたから、ユーザーサポートに連絡しろってこと?

 24・30フレーム混在でも24フレーム化できるんですね。よくよく考えれば、PLUSのウィザ
ードでもそういう動作していた気がする。
 昔の映画とか、アニメとかは24フレームだというのが知識で判るのですが、ソースを見て
判断する方法が判りません。お分かりの方、ご教示ください。
宜しくお願いします。


sss  2004-04-02 16:47:14 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですね。No.50822と関連ありかもしれません。なにせ,今回気が付いた箇所は,「動き優先」と「コーミング除去優先」のどちらでも結果が全く同じになる(コーミングは除去されているが動きがかくかくする)というものですから。動き優先の処理がうまくいっていないのでしょう。問題のシーンを,2.5の自動24fps化で,どのフィールドが選ばれているか見ると,特に不規則な選択はなされていないのですが……。


>検証担当さん、返事ないですね。

念のため,さきほどメールサポートでも連絡しておきました。ただ,どちらかというと掲示板を使いたいです。情報共有ができるし,自分の勘違いを早く発見できるからです。回答する側から見れば二度手間になるかもしませんが。


検証担当  2004-04-02 18:31:54 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressご使用ありがとうございます。
検証担当です。

コーミング除去優先と動き優先の機能は入れ替わっている。といった事はありません。
プログラムの動作の特性上「コーミング除去優先」「動き優先」と言う名称になっておりますが
どのような映像ソースによっても完全に名前どおりの動きをするとは言えませんし、
逆転してしまうこともあります。

24fps化は2.5に搭載していた物から全く違う考え方のプログラムとなっており、処理速度
の面から2.5の物を圧倒しております。
ただ、この際に若干の精度低下が起こっております。
映像に対する閾値などの調整により特性を変えることは出来ますが、様々な問題から
2.5と完全に同じ物を搭載することは出来ません。
現在は、より正確に動作するように24fpsの研究を行っております。

基本的な24fpsで作られた物かどうかの判別方としましては、24fps化を行っていない状態で
[縞なし・縞なし・縞なし・縞・縞][縞なし・縞なし・縞なし・縞・縞]・・・・・
この様に3コマ連続で「縞なし」、その次に「縞」のあるコマが2回続きます。
この繰り返しが起こる物が秒間24コマで作られた映像ソースです。
ゆっくりとした横スクロールなどで判別が付きやすいかと思います。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


じぃ  2004-04-02 21:03:39 ( ID:cxh603ltq2f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 24fps化は2.5に搭載していた物から全く違う考え方のプログラムとなっており、処理速度
> の面から2.5の物を圧倒しております。
> ただ、この際に若干の精度低下が起こっております。

んー、素材にもよるのでしょうか。
私は 2.5の 24fps化(というよりもデインターレース)は使い物にならなくて、
3.0 Xpressで「良くなった!」と思っていたのですが・・・・・

それよりも私は 2-3-3-2の逆プルダウンが欲しい・・・・・


fay  2004-04-03 00:34:47 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

難しい点が、「動き優先」といってもそれが人の目で見ての動きがスムーズに見える
ようなフィールドが選択されないこともあるということです。それは24fps化の処理が
あくまで数値上の処理であり、見た目の処理ではないからです。

24fps化の処理をリアルタイムで行うには、前後のフィールド組み合わせから求められ
たある種の値(TMPGEnc 2.5のフリッカー強度のようなもの?)と閾値を組み合わせて
「数値上でスムーズに動くはず」のフィールドの組み合わせを選択していっているはず
です。このような処理は経験に基づく統計的なアルゴリズムを実装していることが大半
なので、どのようなソースにも同様の結果が出るようにするのはかなり難しいといえます。


ぴよ〜  2004-04-03 11:09:16 ( ID:bsjlwqm0dgk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24fpsの判別方法まで回答頂けるとは、恐縮です>検証担当さん

> 24fps化は2.5に搭載していた物から全く違う考え方のプログラムとなっており、
>処理速度の面から2.5の物を圧倒しております。
 確かに速い。

> ただ、この際に若干の精度低下が起こっております。
 よくなったって人と、悪くなったって人がいるのか。感覚が違うからかしら。
ソースによっても違うんでしょね。
 認識はあるようですし、機能向上を期待します。個人的な意見としは、速度低下
があっても”精度”を上げることを優先して欲しいと思います。


ちょうき  2004-04-03 11:30:06 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こういう根本にかかわるルーチンって共生することがむずかしいからねぇ
速度至上主義の人と精度至上主義の人とで今のルーチンはバランスいいと思いますよ。



要望 - アクティベーション No.50910
Jin  2004-03-30 16:31:41 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あのぉ、自分のPC(動画編集用PC)はネットに接続出来ない(モデムが着いてない)
のでなんとかアクティベーション無しのTMPEGEnc3.0XPressを出して欲
しいです。購入したい気持ちが大ありなんですがアクティベーションって言うのがあって
購入出来ないんです。(しかも地域によってはADSLも使えない!自分の住んでる地域
がADSLが使えない)ちなみにPCのPCIスロットにはもう空きが無いのでLANや
モデムを増設は不可能!
何が何でもアクティベーション無しのXPressを出してください!


sss  2004-03-30 17:29:07 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここの過去ログを読むとヒントがあるよ。
あなたにも選択肢があるように,売る側にも選択肢がある。


Green-Ivory  2004-03-31 22:36:50 ( ID:/qhuibtdbt. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PCIスロットに空きが無くてもLAN(NIC)やモデムは取り付けられると思うけど…
(USBとかRS-232Cとか)


定期認証嫌い  2004-04-01 21:08:42 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス担当者殿

過去ログというより当時参加していた者です。
当時の話では、
「割高でもいいから、他の方法を」という要望に対して、
「CDに個人情報を埋め込む等の方法を検討する」
という答えになっていましたが、その後どうなったのでしょうか?

いまさらアクティベーションの是非うんぬんを蒸し返すつもりはありません。
ただ、一言答えて下さい。

「他の方法を検討する気があるのか、それとも現状のままで永遠に行くのか」

自分としては、待てばいいのか、TMPG2.5を使い倒すのかを早く決めたいだけです。


河村保之  Home )  2004-04-02 01:30:16 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

>「CDに個人情報を埋め込む等の方法を検討する」
>という答えになっていましたが、その後どうなったのでしょうか?
AC3プラグインで弊社では初のアクティベーションを導入すると発表した際に
反対のご意見と容認のご意見を頂き当掲示板で活発な議論がありました。

私も正直お客様の支持を得られるか不安でしたが皆様の様々な
ご意見を頂き、今日の完成度の高いアクティベーションシステムを
運営する事が出来たと考えてます。

CDに個人情報を埋め込む方法は個人的にやりたいのですがセキュリティーホールを
残すことになるといった見解を担当技術者から報告もあり、
販売コストが見積もった所「。。。。」となりました。

以上の理由によりインターネット以外でのアクティベーションサービスは
事実上断念しました。残念ですがご了承下さい。

>「他の方法を検討する気があるのか、それとも現状のままで永遠に行くのか」
現在アクティベーションシステムは順調に動作しており
全く問題が見当たらない為、当面システムを変更する予定はありません。

それではよろしくお願いします。


難しいですが  2004-04-03 20:03:30 ( ID:.5ri7qx46c6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今のインターネットは、セキュリティの面だけ例えて言えば
つるされたナイフの下を何時落ちてくるかびくびくしながら通っている状態だと考えています。この状態では、保護できないPCは接続しないしかないと思われます。
また、定期的にその認証が要求する仕様は、認証に掛かる費用は全て永遠にユーザ持ちであるにも関らず、明確に謳っていない点が非常に気になります。
多分、ユーザがほぼ無料のインターネットを利用できるという前提に立っているのと想像しますが、セキュリティの問題を全てユーザ責任としてそれ以外の利用は認めない、世界で一番ユーザにとって利便さで最悪な認証を使用しているソフトであることだけは、ペガサスの人は明確に認めて下さるようお願いします。

ソフトの利用条件に
・一定期間ごとに実行される認証に掛かる費用、手間はユーザが支払う必要があること
・認証時にインターネットに接続されるため、その接続時に発生した外部からのウイルス感染などの責任はユーザにあり、ペガサスは一切関係ないこと

申し訳ありませんが、PCに詳しくない方にも判るように、上記のような説明をスペックの注意書きに入れて戴けるといいのではないのでしょうか。
また、書くと売上に影響するなどと思われるのであれば・・・言わずもがなでしょう。


とおりすがり  2004-04-04 22:53:06 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>保護できないPCは接続しないしかないと思われます。
それよりも前向きな対策は出来ないの?

簡単だから少しは勉強したら良いと思うのだが、、、、


じぃ  2004-04-05 12:34:15 ( ID:cxh603ltq2f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>保護できないPCは接続しないしかないと思われます。
>それよりも前向きな対策は出来ないの?
>簡単だから少しは勉強したら良いと思うのだが、、、、

これは少々的ハズレではないでしょうか?
インターネット接続に関する最強の保護は「ネットに接続しない」であることに
間違いはありません。
(ウイルスに感染しないという意味ではないです。念のため)
Windows Updateも、消極的ですがCD−ROMのサービスパックが出るまで待てば
良いことですし、ソフトのバージョンアップも他のネットに接続したパソコンで
ダウンロード&テストした後、ネットに接続しないパソコンに適用すれば安全です。

ただ sssさんが書いたように、売る側にも選択肢はあります。
アクティベーションがイヤならば、買わなければよいのです。
どーしてもこのソフトが欲しいのならば、甘んじてアクティベーションを受けるしか
ないでしょう。

私は 難しいですが さんが書いたような事柄よりも、困った さんの「キー General」
の不具合の方が問題だと思います。
お客さんの環境によっては、どうしてもアクティベーションが成功しないこともある
と思うのですが、このような場合、ペガシスさんはどのように対応するのでしょうか?
困った さんはまだサポートを受けられていないようですが・・・・・
メーカーとしてはもっとしっかり対応しなければならないと思います。
最悪、返金処置も必要ではないでしょうか?


sss  2004-04-06 11:36:56 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>>保護できないPCは接続しないしかないと思われます。
>>それよりも前向きな対策は出来ないの?
>>簡単だから少しは勉強したら良いと思うのだが、、、、
>
>これは少々的ハズレではないでしょうか?

「ネットに接続しない」のは一つの正しい選択であって,普通の人は(他の利便のため)妥協しているだけです。妥協している人(多数派)が,妥協しない人(少数派)を勉強不足と呼ぶのはフェアじゃありません。


kikusuke  2004-04-08 16:05:52 ( ID:fhvuzbqy4sm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MSみたいに電話認証とかはどうでしょうか


ABC  2004-04-08 17:30:54 ( ID:huzjhh8koow )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>MSみたいに電話認証とかはどうでしょうか


AC3-プラグインの時に予定なしで結論が出てる。



質問 - エンコード結果−色が変わる症状 No.50905
拝啓ペガシスさま  2004-03-29 22:56:02 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスの皆様 BBSの皆様

MPEG-2エンコーダーの購入を検討しておりまして、3.0 XPressも試用させていただいております。エンコード結果に疑問に思う所がありましたので試用中で恐縮ですが教えて下さい。現在の用途は、キャプチャーボードでキャプチャしたMPEG-2ファイルを4-5Mbpsをターゲットにエンコードするという作業です。

【結果】エンコードしたファイルと元ファイルをフレーム単位で比較しましたが、色が変わってしまっています。
どのように変わったかというと、色相が緑に傾いたような感じです。特に人間の肌ではっきり分かります。最初、人間の肌が色あせているのに気づき、パッ見でコントラストが下がったかYC圧縮されたかのような印象がありましたが、例えば野菜の緑がより強く出ている事から赤系が退色し緑系が強くなっているのではないか?と思います。

【試した設定】どのような設定でも変色に関しては全く同じ傾向が出ます。
TMPGのフィルタはすべてオフ、2pass-VBRと固定品質 両方でやりました。試した設定は、「その他」の半画素〜と色差チャンネル〜を有効/無効、他はすべてDVD(とXDVD)テンプレートのデフォルト設定です。高ビットレート(8Mbps)でエンコードしても変色する度合いは変わらないため、「低レートだから」という事ではないと思います。バージョン=3.0.1.12/OS=WIN2000 SP4です。

他のエンコーダーだとそのような症状は出ないのでTMPG特有です。私がどこか設定を間違えているのでしょうか?ご教授下さい。
3.0 XPressは全体としてはかなり好印象なのでぜひ直したいです。よろしくお願いします。


検証担当  2004-03-30 14:50:51 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御試用ありがとうございます。
ペガシス検証担当です。

検証に当たって数点お聞きしたい点がございます。
TMPGEnc Plus 2.5 とTMPGEnc 3.0 XPressはMPEGの規格内で限界近くまで
チューニングしたファイルを出力いたします。
この場合デコーダーによりまして相性が出るといった問題が発生することがあります。
CyberLink様のPowerDVDなどの古いバージョンでもお客様と同様の現象が起こる場合
があることを確認しております。
ですので
・色を確認された方法&nbsp;
・キャプチャーボード名
・TMPGEnc 3.0 XPressの「クリップの情報」画面でのリーダーでMPEGリーダーが使われているかどうか
・TMPGEnc 3.0 XPressで事前事後を確認するとどうなるか
をお教えください。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


HO  2004-03-30 18:12:12 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考になるかどうか分かりませんが、以前beta版でのデフォルト設定でエンコードした時に妙に肌色が赤っぽくなる現象がありました。(NTSCなDVD)いろいろ試してみたところ、出力設定のmpeg出力へ移行->その他タブの、
*半画素・全画素....
*色差チャンネルに...
がチェックされていた時にそのような現象が起こったと記憶してます。(半画素は怪しいかも)p4な環境の方はどうかしりませんが、athlon XPな環境では上記二箇所がチェックされてると、異様にエンコード速度が遅くなったのです。それ以来、この2個所を切るようにしてます。製品版では、色が変化するかどうかチェックはしてません。
プレーヤーはMUSTEKのDVD-V300。ソースはSVHS->DVコンバータ(canopus advc-100), FourCC書き換えでcanopus dv codec(デコード専用)。色の感じとしては、酔っ払いのような赤みがかった肌色となりました。緑ではないんですよね〜。うちでは。


拝啓ペガシスさま  2004-03-31 12:42:31 ( ID:5aanuz2j2m6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

検証担当様 HO様

ご回答ありがとうございます。投稿後、試行錯誤しているうちにますます気に入りました。真剣に購入しようと思います。返信遅れてすみませんがご質問の内容答えさせていただきます。その前に…教えていただいた通りTMPGで比較したら変色などの症状はでませんでした…!
・Virtual Dub Modの最新(MPEG-2デコーダーは内臓)
・MTV2000P で8M〜15Mでキャプチャー
・「クリップ情報」で確かにMPEGリーダーと表示されていました。
・3.0 XPressで比較したら、変色などありませんでした。
めでたく変色症状はデコーダーのせいと分かりました。というより事態はもっと滑稽です。Virual Dub Modで、[1]オリジナル [2]TMPGでエンコード [3]他社製ソフトでエンコードの3つをそれぞれVDMで比較して[2]だけおかしかったため、[2]に問題があると思っていましたが、実際は[1]と[3]のデコードにこそ問題があるという事でした。事実、[1]と[3]をAvisynthのMPEG2DEC経由でVDMで表示してみるとTMPGでダイレクトに表示したのと同じに(正常に)なりました。VDM内臓デコーダーのバグのようです。お騒がせしました。

VDMに関しては いくつ立ち上げても軽くサクサク動くためフレームの比較によく利用していました。3.0 Xpressの場合、画面上で右クリック→「映像を標準サイズで表示する」を選択しても720×480の大きさにならず、フレームの静止画コピーもできないので、画質のチェックには不向きだと思います。とりあえずAviutl+まるもさんのプラグインで行こうと思いますが、他に良いツールがありましたらご紹介いただけると幸いです。

>HO様
レスありがとうございます。確かに「その他」の2箇所が有効になっていると速度が大きく落ちますよね〜。半画素〜は演算精度の向上という事なのでしょうか… もしフィルタを使わないのであればあまり重要でない気もしますがそういう事ではないのでしょうか??>検証担当 様

「スピードが遅い」という先入観がありましたがこの2箇所を切るとかなり速いという印象です。


HO  2004-04-01 09:06:58 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こちらの環境では、例の2個所のチェックのon/offによる画質向上の確認はできませんでした。(beta版)それで、時間かけて良くても良さが分からない、悪くて色が変化し、エンコード時間がかかるぐらいなら、切ってしまえ!..ってなことで、それ以来あのオプションは切っています。製品版で改良されたかもしれないので、暇がある時にもう一度試してみようかと思ってます。こちらのテレビ、DVDプレーヤーがヘボいせいかもしれません。たしかに、あのオプションを外せばPlusよりは速いですね。



質問 - 再生時3:2プルダウンと逆3:2プルダウンについて No.50898
おくぴぃ  2004-03-29 15:13:22 ( ID:cfwgwm4z3ch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、こんにちは。おくぴぃと申します。
いつもこちらの掲示板ではお世話になっております。

質問ですが、『再生時3:2プルダウン』と『逆3:2プルダウン』はどのように違うので
しょうか?
過去ログやインターネットの検索などで調べてみましたが、はっきりとした回答が見
つけられませんでした。

最近、主にケーブルテレビで放送されているアニメ番組のDVD作成を始め、
現在「TMPGEnc3.0 XPress」+「TMPGEnc DVD Author」の組み合わせで行なってお
ります。
「TMPGEnc3.0 XPress」を使用する前は、「TMPGEnc DVD Author」に付属していま
した「TMPGEnc DVD Source Creater」を使用しており、アニメや映画のようなフィ
ルム作品の出力形式は「DVD-Video」のフィルムという初期設定を使用しておりまし
たが、「TMPGEnc3.0 XPress」ではそれがありません。いろいろ調べると
『3:2プルダウン』というキーワードが判ってきたのですが、『再生時3:2プルダウン』と
『逆3:2プルダウン』の違いが分かりません。
両者の違いは何なんでしょうか?より画質の良いDVDを作成しようとしたとき、
どちらを指定すればよろしいのでしょうか?

ご存知の方、ご教授ください。よろしくお願いいたします。


ちょうき  2004-03-29 22:41:19 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ビットレートは1秒間にどれだけ・・・という量が設定で決まっています。
30fpsだと1秒間に30枚の絵を一定量で作らねばなりません。
これを24fpsにすると6枚作らなくて良い分、1枚の絵に十分なデータ量が分け与えられます。
映画やアニメなどはかなりの量が秒間24コマで作られています。
これをTV放送時などに30に水増しして流しています。

再生時3:2はフィルタ設定で24fps化した場合や、入力されたソースが元から24fpsだった場合に
再生時に30fpsにしてくれる再生時3:2のフラグを立ててエンコードしてくれます。

逆3:2はフィルタ設定でインタレース解除で24f化や各種インタレース解除をしてない状態で
エンコード設定までやって来て、ここで逆3:2とする事で自動的に24fps化できる所は24fps化し
出来ない所はインタレースで処理してくれます。
24fps化した部分は再生時3:2のフラグが立って他の24fps化していない部分とフレームレート
がズレ無いように調整されます。

逆3:2ではフィルタ設定で行われる24fps化よりも精度が落ちる(間引かなくてもいいコマを間引いたり
間引かなければならないフレームを間引かなかったりの精度)ため、ソースが秒間24コマで
作られていると分かっている場合はフィルタ設定で24fps化を行い、再生時3:2にするのが良いでしょう。
どちらか分からない場合や24コマで撮られたシーンと30コマで撮られたシーンが混じってい
る場合などは逆3:2にするのが良いかと思います。
大雑把にアニメや映画は逆3:2にするというのも手ですね。


sss  2004-03-30 13:58:19 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

若干補足。

>ビットレートは1秒間にどれだけ・・・という量が設定で決まっています。
>30fpsだと1秒間に30枚の絵を一定量で作らねばなりません。
>これを24fpsにすると6枚作らなくて良い分、1枚の絵に十分なデータ量が分け与えられます。

これは画質向上(または容量節約)の利点ですが,この他に,コーミングの除去という目的もあります。インターレース(30i)だと家電テレビでも気になるのでプログレッシブ(60p)にしたいという場合,2つアプローチがあるでしょう。

○30iから60pへの変換(幾つか方式がある)を完全にDVDプレーヤーに委ねる
○事前に24pにしておき,24pから60pへの変換(おおむね二つの方式がある)のみDVDプレーヤーに委ねる

どちらが実際に綺麗かは,使用するDVDプレーヤー次第ですが,事前に24pにする方が,自分でいじれる部分が大きいです。画質向上の点も併せると24p化の方が魅力的です。


ところが,単に24fps化しただけだと,DVDにできなくなります。具体的には,DVDオーサリングソフトが受け付けません。そこで,中身は24pだけど容器だけ30iにする必要があります。それが「再生時3:2プルダウン」です。


おくぴぃ  2004-03-31 12:14:56 ( ID:cfwgwm4z3ch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、おくぴぃです。
ちょうきさん、sssさん、早速のご回答ありがとうございました。

●ちょうきさんへ
 アニメや映画のフィルム作品とテレビの映像との違い、理解できました。元々24fpsの
 作品(映画やアニメ)を30fpsのテレビで放映する場合は、余分な6フィールドが追加して
 いるのですね。その差(30fpsと24fps)を補正するために『再生時3:2プルダウン』と
 『逆3:2プルダウン』という方法があるんですね。私が、解釈した内容を下記に記述して
 みます。
 ◆『再生時3:2プルダウン』
  録画データのエンコード時に、余分の6フィールドを削除して完全な24fpsに戻すが、
  このままでは30fpsのテレビでは正しく表示されないので、再生するときは30fpsに
  しなさいとフラグを立ててくれる。
 ◆『逆3:2プルダウン』
  24fps化のように完全に24fpsにするのではないが、出力の際に自動で24fps化し
  「再生時3:2プルダウン」のフラグを立ててくれる。

 →元のソースが24fpsと判りきってる時は、『再生時3:2プルダウン』のほうが良さそう
  ですね。判断がつきかねるときは、『逆3:2プルダウン』にして精度は落ちるが部分的
  に24fps化をするのが良さそうですね。どちらも、余分なフィールドを間引いてデータ
  量を可能な限り節約し、少しでも画質を向上させるのに用いる手法と理解しました。
  データ容量に余裕があり節約の必要がないのであれば、『再生時3:2プルダウン』や
  『逆3:2プルダウン』を行なわなくても、再生時に特に問題はないでしょうか?

●sssさんへ
 補足説明ありがとうございます。
 ちょうきさんからの回答以外に、コーミングを除去する目的もあるとのことですが、
 「コーミング」とは何のことでしょうか?除去するということはノイズか何かのことで
 しょうか?また、(24p)(30i)(60p)の"p"と"i"はプログレッシブとインターレース
 と理解すればよろしいでしょうか?
 コーミングの除去にはインターレースからの変換よりも、先に24fps化でプログレッシブ
 にしておき、それを60fpsのプログレッシブにしたほうが良いということでしょうか?
 これは、アニメや映画などのフィルム作品に限らず、スポーツ番組やテレビドラマなどに
 も共通することですか?
 重ねて色々と質問させていただきますが、よろしくお願いいたします。


sss  2004-03-31 14:03:49 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

コーミングは必ずしもノイズ(余計なもの)ではありません。現行のテレビ(30i。毎秒30フレーム,60フィールドのインターレース方式)には必ずあるもので,それどころか現行のテレビではコーミングがないと動きがぎごちなくなるでしょう。

これと事情が全く異なるのは,フィルム素材の映像をテレビで見る場合です。プログレッシブ表示に対応したテレビで見るのならば,コーミングのない状態で見られる可能性があるのに,不適切な逆テレシネはされたくない。また,保存形式としても前述のような利点を失うのはもったいない,ということです。


24fps化してエンコードした方が有利な理由追加。

逆テレシネでは,元のフィルム4コマの内,少なくとも1コマ分の再現に,次のような処理が必要です。連続する2つのフレームから片フィールドずつ取り出して1コマを合成する。こうして元のコマを再現します。結構,曲芸的。これは,逆テレシネ以前の全過程を通じてフィールドが完全に独立して扱われてこないとうまくいきません。もし30iのままでエンコード(または再エンコード)すると(フレーム単位のエンコードである限り),この独立性が損なわれるので,あとで逆テレシネするのに確実に不利になります。(30iからどんな方法で60pにするにせよ。なお,放送時点(特にデジタル放送)とキャプチャー時点で,独立性は多かれ少なかれ損なわれている。)


おくぴぃ  2004-04-06 11:36:07 ( ID:cfwgwm4z3ch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、おくぴぃです。
sssさん、重ねての補足ありがとうございます。

簡単に24fps化といっても奥が深いですね。
色々と試しながら、勉強していきたいと思います。

色々とありがとうございました。


0120  2005-01-20 12:49:14 ( ID:qlt2zckzphj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

結局は昔からの30fから24fにした方法が一番確実



不具合報告 - βからの変更が大きすぎるのはいかがなものか No.50894
こんなこと書くとクレーマーかのぉ  2004-03-28 09:52:37 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0βの最初の方から使っています。

1. βの途中でも以前のバージョンのβのプロジェクトファイルが読めなかったりしたが、それはβだからそういうものかと思っていた。しかし、製品版が3.0.0.7のプロジェクトファイルを読めないし、何度もプロジェクトファイルの拡張子が変更されると言うようなことは通常のβから製品版への進展としては非常識すぎる。一般的には、ソフトウェア開発においては、αでは機能的な変更が行われることがあっても、β以降に機能的な変更は行わないものが普通です。

2. 3.0.0.7までのβでは特に問題なく動いていたDVD2AVIのVFAPIが、製品版では対応していない旨のメッセージが出てくる。それでも使ってみると、βでは問題なかったのに、製品版では確かに問題がある(β版よりも動作が遅く、使う気になれない)。βを使って、確認した上で製品購入したのがあまり意味がないじゃん・・・

どうもこういうことでは、何のためにβをやっているのかわからない。製品を開発していく上でのポリシーのいいかげんさを感じてしまう。これまで他人に勧めていたのに、こうも裏切られては・・・と悲しい。β段階で書籍に紹介したのも失敗であったと後悔せざるをえない。


河村保之  Home )  2004-03-28 11:11:56 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。
β版からの仕様変更ですが皆様の貴重なご意見を頂いてより良いものを
開発する為には当初予定していた事を変更せざるえない決断をする事が多々あります。

拡張子の変更についてですがメジャーなアプリケーションと
バッテッングする事が判明した為、変更を行いました。

VFAPIは過去の互換性の為に最低限残してありますが、
弊社で作成していない為、動作保障が出来ませんのでご了承下さい。

また使い勝手向上の為Plus 2.5ベースで有志の方が制作された
VFAPIプラグインはマルチスレッドへの対応や複数起動への対応が
未実装な物が多く基本的に3.0 XPressでは最近の多くの環境は安定しません。

そのような事情がありますが比較的皆様が多く使っていると予想される
・QuickTime Reader
・DVD2AVI
などと同様以上の機能は既に3.0 XPress標準で実装を行いましたので
特に問題はないと考えています。

3.0 XPressはユーザーのスキルに委ねるのではなく
安定して動作する事を重視しています。

※弊社としては製品である以上、海外のダウンロードサイトから
プラグインをダウンロードとしてとかではなく動作保障の面でも
出来るだけ自前で用意する事によりお客様の手間と作業時間を軽減する事が
製品として大切であると考えています。

それではよろしくお願いします。


sss  2004-03-28 15:17:04 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>3.0 XPressはユーザーのスキルに委ねるのではなく
>安定して動作する事を重視しています。
>

この方針に賛成です。


>※弊社としては製品である以上、海外のダウンロードサイトから
>プラグインをダウンロードとしてとかではなく動作保障の面でも
>出来るだけ自前で用意する事によりお客様の手間と作業時間を軽減する事が
>製品として大切であると考えています。

となると,DivXも(音声コーデックも含め)Xpressに組み込まれる形で出てくるのかもしれませんね。

ただ,最近DivXに変換することがほとんど無くなりました。Windows Media Video9を使うようになったためです。(パフォーマンスは左から2番目。)Xpressのおかげ。


DDZ  2004-03-31 10:37:12 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

β版は製品版の体験版ではなくて、製品として仕上げるために、
問題を極力取り除くためのたたき台ですから、そうなるのは仕方のないことだと思います。
β版とはなんであるかの認識の違いですね。



不具合報告 - 音声ノイズ No.50893
ice  2004-03-27 22:55:21 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

全ての出力形式で試したわけではないのですが、XDVDで出力された動画を家電DVDプレイヤーで再生したところ、編集画面でキーフレームを挿入したところに「ブッ」というノイズ音が入ってしまうことがあります。(ソースの方では確認出来ませんでした)

エンコード設定
XDVD(704×480・352×480、2400kbps(VBR)・1700kbps(VBR))
音声(AC-3・MP2、192kbit/s、モノラル・ステレオ)



要望 - MPEGツールの結合 No.50851
ゆうさん  2004-03-27 12:51:16 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

優待販売のメールで、無条件に購入しました。
早速いつも使用している、MPEGツールの結合を使おうとしましたが
MPEGツールに結合はなく、
エンコードをパスしてできないかと思ったのですが
出来ませんでした。
そこで、ここの過去ログの検索をした結果、
現状は、サポートなしとわかりました。
ガッカリです。
早く対応してください。お願いします。


sss  2004-03-27 14:26:18 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシスによれば,2.5と3.0は全く別の用途を想定した別のソフト(バージョンアップではない)という位置づけです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031225/pegasys.htm

ですから,もし結合機能が欲しいのであれば,結合機能が3.0の想定している用途(それが何なのかは必ずしもはっきりしませんが)でも必要なのだと,ペガシスを説得する必要があります。それに成功しないと,「2.5を使って下さい。」という回答しか帰ってこないでしょう。不満だけ述べる他力本願モードでは,希望の実現は難しいでしょう。


rack  2004-03-27 17:07:25 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私も買ってから結合機能がカットされてしまっていることに気付きました。
サポートセンターからは「3.0は2.5のバージョンアップではない、別製品である。だから機能カットされていても文句は言うな」という内容の回答をされました。
勝手に機能を削っておいて身勝手も良いところです。
3.0が2.5のバージョンアップ版でなく、一部の機能がカットされているというのならそのことを明確に優待メールにも書くべきです。
と言っても取り上げてくれる風もありませんでしたので、私はこれを機に他社製品に乗り換えることにしました。
GOP単位での出力機能をサポートするツールは他にもありますから。


河村保之  Home )  2004-03-27 17:12:08 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

TMPGEnc Plus 2.5のMPEGツールに搭載されていたカット・結合機能は
TMPGEnc Plus2.5で作成したMPEG-1/2ファイルのみ保障しております。

今回TMPGEnc 3.0 XPressは様々なメーカー製のMPEGファイルを取り扱う事を
想定している為、TMPGEnc Plus 2.5の仕様のままでは品質保障の問題から
搭載予定はありません。

TMPGEnc 3.0 XPressのカット・編集機能はかなり優秀だと思いますので
エンコード後にカット・結合ではなく、エンコード前に処理をして頂ければと思います。

※そうはいってもキャプチャしたMPEG-2ファイルの無劣化カット・編集の需要が
大きい事は重々承知していますので現状把握している様々な問題がクリア出来たら
皆様に提案したいと考えていますが、きっと大掛かりな開発になりますので
TMPGEnc 3.0 XPressでの搭載はないと考えて頂ければと思います。

それではよろしくお願いします。


rack  2004-03-27 17:30:21 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

河村さんへ

書き込みはありがたいのですがちょっと主旨がずれているようですので改めて。

>今回TMPGEnc 3.0 XPressは様々なメーカー製のMPEGファイルを取り扱う事を
>想定している為、TMPGEnc Plus 2.5の仕様のままでは品質保障の問題から
>搭載予定はありません。

そのことをなぜ隠しているのですか。
隠しているというのはちょっと誇張がすぎるかもしれませんが、バージョンアップをするに当たって削減されている機能があるのならそのことをはっきりと製品情報として優待メールやホームページの製品上覧にも書くべきではないでしょうか。
買ってしまったあとに、「実はこの商品はバージョン版ではないので・・・」と言われても買う側としては困ってしまうわけです。

>TMPGEnc 3.0 XPressのカット・編集機能はかなり優秀だと思いますので
>エンコード後にカット・結合ではなく、エンコード前に処理をして頂ければと
>思います。

エンコード無しで短時間かつ画像劣化無しに処理できるからこそGOP単位編集に意味があるのです。TMPGEnc 3.0 XPressのカット・編集機能は確かに優秀かもしれませんが、だからといってGOP単位編集の代わりになるものではありませんよね。


河村保之  Home )  2004-03-27 18:40:43 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>そのことをなぜ隠しているのですか。
>隠しているというのはちょっと誇張がすぎるかもしれませんが、バージョンアップをするに当たって削減されている機能があるのならそのことをはっきりと製品情報として優待メールやホームページの製品上覧にも書くべきではないでしょうか。
>買ってしまったあとに、「実はこの商品はバージョン版ではないので・・・」と言われても買う側としては困ってしまうわけです。
弊社としても名称も変更して新プロダクトとしてリリースしたのですが
結果的に誤解を招いたのでしたら申し訳なく思います。

>エンコード無しで短時間かつ画像劣化無しに処理できるからこそGOP単位編集に意味があるのです。TMPGEnc 3.0 XPressのカット・編集機能は確かに優秀かもしれませんが、だからといってGOP単位編集の代わりになるものではありませんよね。
私もそう思いますがマルチビデオエンコーダであるTMPGEnc 3.0 XPressではなく
GOP単位編集は専門のアプリケーションに任せるべきだと思います。

現状の選択肢ですと他社製のMPEGカット専門のソフトをお使い頂くか
TMPGEnc Plus 2.5のカット編集機能をお使い頂くしかないと思いますが
私がお勧め出来る物が無いのが現状です。

またTDAで実現しているカット編集機能はVOBフォーマットの仕様上
実現できるのですが、MPEG-2のプログラムストリームの仕様だと
問題の無い無劣化カット編集はMPEGの仕様上不可能とご理解下さい。

それではよろしくお願いします。


rack  2004-03-27 19:43:16 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

河村さんへ

やはり最初にひと言欲しかったですね。
たとえば優待メールやホームページの仕様一覧(Mpegツール欄)に、
「一部、2.5で使用できている機能のうち、3.0では使用できなくなっている機能があります。」
という表記がなされていれば私もすぐに購入することなく体験版をインストールして機能確認したと思います。
今後のMpegツールの開発には大いに期待するとして、仕様一覧にひと言追記しておいたほうが良いと思うのですが、この点についてはいかがでしょうか。
でなければ、アップデートの必要がないのに3.0を買ってしまうという人が今後も出てくると思います。


河村保之  Home )  2004-03-27 20:41:58 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

>今後のMpegツールの開発には大いに期待するとして、仕様一覧にひと言追記しておいたほうが良いと思うのですが、この点についてはいかがでしょうか。
仕様一覧についてですがPlus 2.5と3.0 XPressの機能比較表などを先週から
制作中ですので近日中に公開できると思います。

本来でしたら発表時に用意出来れば良かったのですが
準備不足で申し訳ありません。

それではよろしくお願いします。


rack  2004-03-27 21:57:46 ( ID:ic46mm13esh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

河村さんへ

>仕様一覧についてですがPlus 2.5と3.0 XPressの機能比較表などを先週から
>制作中ですので近日中に公開できると思います。

それが一番よろしいかと思います。
AC3に対応していたり、インターフェイスが改良されていたりしており、ありがたいはずのアップデートが、ほんの少数の予告無し機能削減のためにありがたみが半減してしまうこともあります。
良い点は良い点として大々的にアピールすることは当然としまして、機能低下している部分についてもきちんと最初に説明しておくことが肝要かと思います。
そうすることが余計なトラブルや意向のすれ違いを防ぐことになります。

これから先のMpegツールの新規開発、大いに期待しております!


ゆうさん  2004-03-30 02:36:53 ( ID:7gr8yjnlocn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc Plus 2.5のMPEGツールに搭載されていたカット・結合機能は
>TMPGEnc Plus2.5で作成したMPEG-1/2ファイルのみ保障しております。

とは言っても、某社のUSB2でキャプチャしたmpgファイルのカットはできるし、
DVD Authorで音声がだめなmpgは、簡易分離して音声のみ再エンコードし
簡易多重化するとDVD AuthorでDVD化できるようになり本当に重宝しています。

>※そうはいってもキャプチャしたMPEG-2ファイルの無劣化カット・編集の需要が
>大きい事は重々承知していますので現状把握している様々な問題がクリア出来たら
>皆様に提案したいと考えていますが、きっと大掛かりな開発になりますので
>TMPGEnc 3.0 XPressでの搭載はないと考えて頂ければと思います。

新しい製品、期待して待っています。


まきびし  2004-03-30 08:41:52 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日Ver.3の体験版をダウンロードして、さてMPEGツールはどうなっているだろうかと起動するも結合タブがない!
ありりりり?
と色々なところを調べているうちにここに行き着きました。
まさか、できなくなっていたなんて。
設定にもよりますがエンコードするには膨大な時間を要するので普段は撮りダメしたMPEGファイルを切りちゃんこにしながら要る部分だけを保存していってます。
だから、MPEGツールがバージョンアップしていないのならはっきり言ってVer.3を購入する必要はないわけで、でも危うく製品版を購入してしまうところでした。

情報がきちんと伝えられていないというのは明らかにペガシスさんの怠慢!

ではあるのですが、MPEGの仕様というやつが気にかかりちょっと調べてみました。

http://cwaweb.bai.ne.jp/~icchan/moviefile/gop.htm

このページの説明が最も分かりやすかったと思うのですが、読めば読むほど謎は深まるばかり。
MEPGの場合、AVIと違って実際のフレームの並び(GOP順)と再生順(読込順?)が異なる?
となれば某キャプチャーボード大手が独自仕様としてうたっている「GOP完結」「GOP Close」というのはどうなのだろうか。またそこがリリースしているMPEGカットツールを使ったとして、きちんとしたMPEGファイルができるのだろうか。
(部分エンコードを行えばOKなのか。)
これまで何気なくVer.2.5のMPEGツールやその他のMPEG編集ツール(エンコード無しの)を使ってきましたが、MEPGについて調べれば調べるほど立ち止まってしまいますね。

やはりカット後は頭からエンコードするしかないのか?

ペガシスさんではMPEGツールの大規模開発に着手されるという書込がありますが、このMPEGという仕様に対してどのような回答をだしてくれるのか、非常に楽しみなところです。

長文、失礼いたしました。


Rhodan  2004-04-04 23:46:49 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ペガシス河村さんへ

>TMPGEnc Plus 2.5のMPEGツールに搭載されていたカット・結合機能は
>TMPGEnc Plus2.5で作成したMPEG-1/2ファイルのみ保障しております。
ゆうさんがいわれているように、私も、「TMPGEnc Plus 2.5」でMPEG2ファイルの
結合機能のみを使っています。ほかの機能は、使ってことがありません。

>今回TMPGEnc 3.0 XPressは様々なメーカー製のMPEGファイルを取り扱う事を
>想定している為、TMPGEnc Plus 2.5の仕様のままでは品質保障の問題から
>搭載予定はありません。
この件に関しては、ベータ版のときに指摘して、現状の製品版では、実装しないが
購入しておけば、いつかは、実現してくれると、勝手に思い込んでいました。
関係者の話では、開発する気はないようですので、TMPGEnc Plus 2.5での
結合機能を、使うことにします。
市販の他のソフトを使ったことはありませんが、ULEADのVideoStudioのファイル出力は
私が使っているDVDプレーヤーでは、認識しませんが、TMPGEnc Plus 2.5では、
ちゃんと、表示してくれます。

>TMPGEnc 3.0 XPressのカット・編集機能はかなり優秀だと思いますので
>エンコード後にカット・結合ではなく、エンコード前に処理をして頂ければと思います。
この方法ですと、再エンコードを行ないますので、とてもではありませんが、
もっと、早く、エンコードできるまでは、意味を持ちません。

>※そうはいってもキャプチャしたMPEG-2ファイルの無劣化カット・編集の需要が
>大きい事は重々承知していますので現状把握している様々な問題がクリア出来たら
>皆様に提案したいと考えていますが、きっと大掛かりな開発になりますので
>TMPGEnc 3.0 XPressでの搭載はないと考えて頂ければと思います。
言葉の端端では、そんな気はないとお見受けします。
TMPGEnc Plus 2.5は、いつまでも使い続けますので、TMPGEnc 3.0 XPressを
どのように、機能アップされても、結合機能がつくまでは、使うつもりはありません。
お好きなように、バージョンアップしてください。

>それではよろしくお願いします。
もう、二度と、書き込みをしませんので、さようなら、です。
ユーザーの要望を無視し続けて、いつかは、倒産となりますように、お祈りしています。


まきびし  2004-04-05 12:45:00 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rhodanさんへ

MPEGのカット編集のみを行うのでしたら、Ver2.5の結合ツールよりも「MpegCraft DVD」のほうがお薦めです。
メイン画面で巻き戻し、早送り、音声付き再生ができるようになっており、「MpegCraft」よりも使いやすくなっています。
また、プロジェクトの保存ができますし、なんといっても処理速度が格段に速いです。

本当はTMPEGEnc一本でエンコードからカット編集、オーサリングまで幅広くこなせれば良いのでしょうけれど、しかたないですね。
(スレ違いであることは承知で敢えて書かせてもらいました)

河村さんへ

上の方の書き込みにある「機能比較表」はいつになったら公開されるのでしょうか。
近日中と書かれてありますけどもう一週間以上経っていますよ。
このまま月日が経つのを待ってなぁなぁに、なんてことは考えてらっしゃらないとは思いますが。
今後のことは今後のこととしても、現状についてやはり公開すべきことはきちんと公開すべきだと思いますよ。


検証担当  2004-04-05 14:33:18 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress使用ありがとうございます。
検証担当です。

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp_spec.html
このページ内の
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp_tp_hikaku.html
こちらで4/2に公開して、4/4頃に加筆修正を行っておりましたが
公開したことを皆様にご報告するのが遅れておりました。

TMPGEnc Plus2.5とTMPGEnc 3.0 XPressは別プロダクトですが、大きく機能が
かぶっている部分がございます。
こちらの表にて機能の確認をしていただけたらと考えております。

これからもTMPGEnc Plus 2.5とTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


Rhodan  2004-04-05 16:11:28 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>まきびしさんへ
>MPEGのカット編集のみを行うのでしたら、Ver2.5の結合ツールよりも「MpegCraft DVD」の
>ほうがお薦めです。
書き込みの状況確認です。
勘違いをされているようなので、補足しますと、カットするツールを探しているのではなく、
結合するツールを探しているのですよ。
私が使っているDVDプレーヤーは、*.MPGのファイルのまま、再生できますので、
面倒なオーサリングを必要としていません。
OSの関係で、ファイルサイズは2GBですが、連続して、ファイルを順番に再生してくれます。
勿論、スキップすれば、次のファイルを先頭から再生します。
結合せずに、フォルダーに分けるか、気にしないで、ファイル名順に順番に再生も出来ます。

カットについては、ULEADのVideoStudioを使用していますので、必要ありません。
ULEADのVideoStudioで編集した後のファイルの結合で問題となっているのです。
ULEADのVideoStudioでもファイルの結合は出来ますが、出来上がったファイルをDVDに
焼いても、PCならば再生できても、市販のプレーヤーでは、再生できないものが
出来上がりますので、結合ツールを使うと、ちゃんと、再生できるので、使っているのです。

「MpegCraft DVD」を使えば、結合ツールを使うよりも短時間に結合できて、市販の
プレーヤーで再生可能なファイルを作り出せますか。
私が欲しいのは、MPEG2のファイルであって、DVDのVOB系のものではありません。


まきびし  2004-04-05 18:03:55 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rhodan さんへ

まきびしです。
とりあえず、私のところでは
①カノープス MTV2000Pにて録画(GOP完結/GOP Close)
②これまでですとTMPEGEnc2.5のMPEGツールにて結合・カット。
 現在はMpegCraft DVDにて結合・カット。
 ※補足:MpegCraft DVDという名前から、私も最初はVOB形式のファイルしかできないのではないかと思っていたのですが、ちゃんとMpeg形式のストリームファイルも作成されます。

③PCに保存する場合はMpegファイルのまま保存。
 DVD-Video形式にする場合は、TMPEGEnc DVD Authorにてオーサリング。
 その後DVD-Rに焼き付け。

といった手順でやっております。
私のところでは上記手順で特に問題のあるMpegファイルは作成されておりません。
3/30の書き込み以来、Mpegファイルについて色々と調べておりますが、やはりMpegというファイル形式そのものに色々と「癖」ですとか「各メーカー毎の独自仕様」などが絡んでいたりしますので、Rhodanさんのところでも同じ手順で上手くいくかどうかは分かりませんね。

この手のツールは各社から様々なものがでておりますので、色々と試されてみてはいかがでしょうか。


検証担当者さんへ

失礼いたしました。
比較表、アップされていたのですね。
表形式で見てみますと、色々と違いがあるようですね。
やはりrackさんが言っておられるように、最初にこの比較表を公開すべきでしたね。
なにはともあれ、お疲れさまでした。
現在はエンコードしたりDivX変換したりすることはありませんが、Mpegについて調べているうちに色々と試してみたくなってきました。
MPEGツール云々については不満は残るところですが、製品版の正式購入も視野に入れて考えてみたいと思います。


rack  2004-04-05 22:20:18 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちではNECのSmartVisionHG2とCanopusのMTV2000Pの併用です。
カット編集ではまきびしさんと同じMpegCraft DVDをメインで使っております。

初めてキャプチャーボードとして購入したのはNECのSmartVision Pro USBで、それにUleadのVideoStudioがハンドリングされておりました。
ノンリニア編集ということばの意味も分からないまま初めて動画のカット編集に挑んだツールがこのVideoStudioです。

私の印象としては、、、かなり使いにくかった、、、というのが正直なところです。
トリムバーは使いにくいし、せっかくタイムラインがあるのにカットポイントのピンを複数打つことができない。
それに、編集後再エンコードがかかるので、時間がかかる。

もっと簡単に、ビデオデッキを2台つないで早送り・ストップ・巻き戻し・再生を行いつつシーンをカットダビングするような感覚でノンリニア編集できないものか?

そんな私の思いを初めて実現してくれたのがTMPGEnc2.5のMpegツールでした。
早送り・巻き戻しがマウスドラッグでしかできない。
ライン上にカッティングポイントを複数打つことができない。
という不満はあったものの、こんなにも簡単にMpegファイルをカット・結合できるものかと驚きました。

そのとき、CanopusからもMpegCraftというカット編集用ツールが出ておりましたが、こちらはメイン画面上で音声付きの再生ができないという致命的な欠陥がありましたので購入したものの使用せずHDのゴミと化しておりました。

そんな折りに、TMPGEncがめでたくバージョンアップするという知らせが飛び込んで来ました。

当然、Mpegツールもバージョンアップ(されるものと勝手に期待し、購入。
個人的には、Mpegツールのカット編集画面に、TMPGEnc DVD Authorのカット編集画面のようなインターフェイスを期待しておりました。
同じ会社で開発販売されているソフトなのですからきっと同じような使い勝手のインターフェイスが搭載されるものと勝手に思いこんでいたわけです。

しかし、いざふたを開けてみたら・・・・という有様であったわけです。

さらにそれまで使っていたTMPGEnc2.5のMpegツールで作成されたファイルは正しいMpegファイルではないといったことまで言われてサポセンの担当者にも開き直られる始末。

ならばいたしかた無い。
他のツールを、、、と色々と調べてみましたら、CanopusのMpegCraftがバージョンアップし、メイン画面で再生、早送り、巻き戻し、マウスホイールによるフレーム送りなどの機能が搭載されていることを知り、今はそちらをメインで使っております。

MTV2000Pのみならず、SmartVisionでエンコードしたMpegファイルについても部分エンコード付きでつなぎ合わせますと音ズレすることもなくMpegファイルが作成できております。
願わくばTMPGEnc DVD Authorのカット編集画面のようにピクチャ名の表示(I/B/P表示)機能が欲しかったかなといったところです。

ペガシスさんのほうでもいずれ、もっと使い勝手の良いMpegツールがリリースされることを期待しております。
今回は私個人的には裏切られたような形になったわけですが、MpegCraft DVDを超える使い勝手、正確さを持つMpegツールがペガシスさんからリリースされれば、そのときまた乗り換えさせていただきます。

次回、期待しております!


(追記)
河村さん、検証担当さん、機能比較表作成おつかれさまでした。
最初に、一番最初にこれを掲載すべきでしたね。


Rhodan  2004-04-06 09:03:31 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>まきびし さん及びrack さんへ

お二方の意見も内容はわかりますが、Mpeg形式のストリームファイルが再生できる
DVDプレーヤーを使った上での事でしょうか。
国内メーカー品では、Mpeg形式のストリームファイルの再生は友人の協力もあり
出来ないと記憶しております。(DVDレコーディング機も含みます)

MpegCraft DVDにて結合したMpeg形式のストリームファイルが再生できるのならば
もちろん、さっさと、乗り換えますが、私も、MTV1000,2000の
乗換えを繰り返し、最終的には、MTU2400FXを使用しております。

MpegCraftという商品をカノープスより紹介を受けましたが、GOP,フレーム単位での
編集が出来ないということがわかり、使うのをあきらめて、TMPEGEncを使っているのです。

無料の変なソフトにちょっと、毛の生えた程度と認識しておりました。

お二人が薦める「MpegCraft DVD」がちゃんと、音ずれのない、市販品のプレーヤーで
Mpeg形式のストリームファイルを作成できることが確認できるのでしたら、
乗換えを行います。


hatch  2004-04-06 11:47:07 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

横から失礼致します。

>お二方の意見も内容はわかりますが、Mpeg形式のストリームファイルが再生できる
>DVDプレーヤーを使った上での事でしょうか。

私も、海外製のMPEGやDivX再生可能なDVDプレーヤー(MOMITSU DVD-V880)を持っていますので、確認してみたいと思います。
(DivX5.0.2から5.1.1までは正常に再生出来ていますが、MPEG2は余り使用しませんので確認していません)

>MpegCraftという商品をカノープスより紹介を受けましたが、GOP,フレーム単位での
>編集が出来ないということがわかり、使うのをあきらめて、TMPEGEncを使っているのです。

失礼ですが、「GOP,フレーム単位での編集が出来ない」との情報はどこで得られたのでしょうか?
私は、一度も聞いた事がありませんが・・・
ただ、LE版ではセグメントエンコード(スマートレンダリング)には未対応のようです。

「MpegCraft、MpegCraftLE、MpegCraft DVDの機能差について」
http://www.canopus.co.jp/tech/faqid/faq000467.htm

>無料の変なソフトにちょっと、毛の生えた程度と認識しておりました。

MPEGのカットと結合に特化した単純なソフトなので、製品紹介ページを読めば、大抵の事は分かると思いますよ。

>お二人が薦める「MpegCraft DVD」がちゃんと、音ずれのない、市販品のプレーヤーで
>Mpeg形式のストリームファイルを作成できることが確認できるのでしたら、
>乗換えを行います。

私は、MpegCraftからMpegCraft DVDへ乗り換えましたが、両者とも一度たりとも音ずれするファイルが出来た事はありません。
恐らく、元のファイルの状態によって、編集後に音ずれする場合があるのだと思われます。
MpegCraft DVDでカット・結合したファイルが正常に再生可能かどうかは調べて見ますが、それをもって、Rhodanさんの環境に当てはまるかは不明です。



CMCutterを使用していた頃は、MPEGツールで空通ししたりして使用頻度が高かったのですが、Ulead VideoStudioがスマートレンダリング対応してからは余り使わなくなり、さらに、MpegCraftを使用するようになってからは、全くTMPGEncのMPEGツールは不要となりました。

最終配布形態として編集が敬遠されていたMPEGファイルですが、MpegCraftのような優秀なカット・結合に特化したソフトが出て来ましたので、TMPGEncのMPEGツールも相対的に存在価値が低下していると思います。

ですので、他の方も要望されていますが、TDAのカット編集部分を独立させて機能強化した専用ソフトのリリースの方が、可能性としては高いかも知れませんね。


sss  2004-04-06 12:26:57 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私は、MpegCraftからMpegCraft DVDへ乗り換えましたが、両者とも一度たりとも音ずれするファイルが出来た事はありません。
>恐らく、元のファイルの状態によって、編集後に音ずれする場合があるのだと思われます。

MpegCraftは,初期バージョンにかなり重度の音ずれ問題があった(私も何度か経験)ので,その悪評が残っているのかも。

>CMCutterを使用していた頃は、MPEGツールで空通ししたりして使用頻度が高かったのですが、Ulead VideoStudioがスマートレンダリング対応してからは余り使わなくなり、さらに、MpegCraftを使用するようになってからは、全くTMPGEncのMPEGツールは不要となりました。
>
>最終配布形態として編集が敬遠されていたMPEGファイルですが、MpegCraftのような優秀なカット・結合に特化したソフトが出て来ましたので、TMPGEncのMPEGツールも相対的に存在価値が低下していると思います。
>
>ですので、他の方も要望されていますが、TDAのカット編集部分を独立させて機能強化した専用ソフトのリリースの方が、可能性としては高いかも知れませんね。


河村さんへ

Xpressで複数のクリップを結合した場合,つなぎ目で一瞬止まる問題は,修正の見込みがあるのでしょうか?これはTMPGEnc DVD Authorで改善を研究していることになっている問題です。私はカット・結合に特化したソフトはほとんど必要ありません。Xpress単体でつなぎ目に問題がなければ,事前に別ソフトでつなげる必要はないからです。



TMPGEnc DVD Author FAQより
>更新日付 2003-08-18 (Mon) 16:33:52
>タイトル データのつなぎ目で一瞬止まります。
>テキスト  申し訳ありません、現在の所、弊社製品の仕様となります。
> 現在の仕様上、再生互換性を保つために、意図的にシームレスフラグ(DVD-Videoに存在するスムース再生機能の設定)を付与(有効)していません。
> これは、フラグを付与する事による、一部機種での再生不具合を回避するためのものです。大抵のMPEGデータを読み込めるような窓口の広い設計のため、作成方法が異なるMPEGファイル同士を繋ぎ合わせる事に問題があると考えられます。
> 現在の所、シームレスフラグの付与と問題回避については目下研究中です。
> なお、DVDAuthorに入力するまえに、弊社製品のTMPGEncPlus2.5の「MPEGツール」にあります「結合(カット)」の機能や、他のMPEGファイル加工ツールなどを用いてファイルを結合する事で、映像のつなぎ目での一時停止は回避できる事があります。
>


rack  2004-04-06 12:29:31 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rhodan さんへ

rackです。

> お二方の意見も内容はわかりますが、
> Mpeg形式のストリームファイルが再生できる
> DVDプレーヤーを使った上での事でしょうか。

Rhodanさんは、Mpegストリームファイル(要するに*.mpg/*.m2pなどのファイル)をそのままDVDプレイヤーで再生しようとなさっているのでしょうか?
海外に目を向けたとしましても、そのような再生のできるDVDプレイヤーがあるのでしょうか?
DivX形式のaviファイルを再生できるプレイヤーがでているのは知っておりますが、Mpegストリームファイルをそのまま再生できるプレイヤーがあるとすれば、申し訳ございませんが把握できておりませんでした。

まきびしさんもそうだと思いますが、私が書いておりますのは、あくまでMpegCraft DVDでカット編集後のMpegファイルを、オーサリングツールでオーサリングし、DVD-Video形式(いわゆるVOBファイル形式)にしてからDVD-Rに焼き付けて観賞用とする・・・という手順です。

> お二人が薦める「MpegCraft DVD」がちゃんと、
> 音ずれのない、市販品のプレーヤーで
> Mpeg形式のストリームファイルを作成できることが
> 確認できるのでしたら、乗換えを行います。

焼き付けたDVD-Rを市販プレイヤーを使用している友人複数に渡したりしておりますが、特に音ずれなどの問題もなく再生できているようですよ。
しかし、使用するライティングツールやメディア、その他環境諸々が影響する非常にシビアな世界ですので、うちで上手くいっているからといって他でも上手くいくとは限りません。あくまでうちでオーサリングしたDVD-R(DVD-Video形式のもの)は、市販DVD(機種までは確認しておりませんが)でも問題なく再生できている・・・ということだけ報告しておきます。

もし、冒頭で触れたように、Mpegストリームファイルをそのままの形で再生するDVDプレイヤーについて言及されているのであれば、申し訳ございませんがうちでは確認できません。


まきびし  2004-04-06 12:49:14 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おぉ〜っ凄い盛り上がりようではありませんか。
まるで別サイトの掲示板のようですなぁ。
でも、この話題でここまで盛り上がるということはやはり皆さん少なからず興味・期待を寄せている内容であるということですね。
そりゃエンコード無しで切りちゃんちゃんこして最後にバシっと結合できればこんなに良いことはありませんものね。

Rhodanさんが言っておられるMpegストリームをそのまま再生するプレイヤーは存在するようです。私も使ったことありませんのでどのようなものかは分かりませんが。
そうですね。rackさんの言われているとおり、私もキャプチャしたファイルを切って切ってつなぎ直してからオーサリングして再生という手順です。
ストリームファイルをそのままの形で再生できるプレイヤーは使ったことないのでrackさん同様、それで問題なく再生できるかどうかは何ともいえないところです。
ごめんなさい。

MpegCraftについては、以前のバージョンでは頻繁に音ズレなどの問題が発生しており、都度修正パッチは上がっていたようです。
以前のものについては横目で見ていただけですのでどのような不具合具合(変な日本語?)だったのかは分かりませんが、MpegCraft DVDでは音ズレなどの問題は発生していません。これまたあくまで私のところでは、ですけれど。

もちろん、GOP単位編集も問題なくできています。


検証担当  2004-04-06 13:06:59 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressご使用ありがとうございます。
検証担当です。

>Xpressで複数のクリップを結合した場合,つなぎ目で一瞬止まる問題は,修正の見込みがあるのでしょうか?
こちらの問題ですが現在再現できておりません。

これはTMPGEnc DVD Authorの問題とは全く別とお考えください。
TMPGEnc DVD Authorの場合はファイルとファイルのつなぎ目は結合しているわけではなく
vobの仕様にのっとりファイル2つを配置し、「この2つのファイルを連続で再生せよ。」
という命令を書き込んでいる物です。
この際に一瞬止まるように指定するか、止まらないように指定するかも設定できるのですが
止まらないように指定した際に再生互換に問題が出るプレーヤーが存在したため、一瞬止まる
設定になっております。

一方。
TMPGEnc 3.0 XPressでは映像と音声の長さが違うソースを入力された場合
MPEGに保存されている情報から映像、音声の開始位置を割り出し、
下記のように読み込みます。

1絵絵絵□□2絵絵絵絵絵絵3□□絵絵絵□4絵絵絵絵□□〜〜〜
1音音音音音2音音音□□□3音音音音音音4□□音音音音〜〜〜

この様に補正して出力します。
1ファイル目の終点では最後のコマが2つ分水増しされ表示されます。
3ファイル目の頭では3の冒頭が水増しされ表示されます。
これが一瞬止まる原因だとすると、これは仕様となります。

一瞬止まる現象がどういった際に起きるのかをお教え願えますでしょうか?

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


hatch  2004-04-06 13:09:09 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>海外に目を向けたとしましても、そのような再生のできるDVDプレイヤーがあるのでしょうか?
>DivX形式のaviファイルを再生できるプレイヤーがでているのは知っておりますが、Mpegストリームファイルをそのまま再生できるプレイヤーがあるとすれば、申し訳ございませんが把握できておりませんでした。

今は結構増えていますよ。
I・O DATAからも発売されていますし。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/index.htm

私が使用しているのは下記のものです。
http://www.momitsu.jp/products/v880.html

今一番ユーザーが多いのはこれかも知れません。
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvx-500.html


ご参考まで。


Rhodan  2004-04-06 14:28:24 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>海外に目を向けたとしましても、そのような再生のできるDVDプレイヤーがあるのでしょうか?

私が使用しているのは下記のものです。
http://store.livedoor.com/lds/log/030813.html
Cyber Home CH-DVD300 プログレッシブスキャン対応のDVDプレーヤー
ソフマップでは、7000円台で販売しており、仕様は、
■対応メディア
DVDビデオ、SVCD、VCD、音楽CD、DVD±R/RW、CD-R/RW(MP3/JPEG/MPEG)
※CD-R/RW、DVD±Rは記録状態、記録条件によっては再生できない場合があります
と、なっています。
友人の話では、リージョンフリーに設定できるそうですが、海外のDVDを持っていないので
未確認です。
この機種は、昨年10月ごろから使っていますが、それ以前にも、台湾製の
同じような機器を使っていました。こちらは、更に、一年前ですので、DVD−RWは
未対応でしたので、±RWのドライブを買った時に、同時に、購入しました。
おかげさまで、面倒なオーサリングをせずに、PCでもDVDプレーヤーでも
自由に再生できますので、他人に、あげる時にしか、オーサリングをしません。
そして、相手が、まだ、DVDプレーヤーを持っていない時には、この機種を
買うように、色々と、メリットを上げて、購入させています。
私の周りでは、既に、10人ほどが、購入しました。
私は、自分でキャプチャーしたビデオは、すべて、ストリームでDVDに焼いています。
必要になったら、HDDにコピーして、オーサリングをすればよいので、管理が
とても、楽です。
ビデオをテレビで再生できればよいので、なんで、余計なことをする必要があるのか
よく理解できません。
ですので、きちんと、ファイルが結合できれば良いので、最悪の場合、
結合しなくとも、ビデオは再生できます。


sss  2004-04-06 15:01:21 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>Xpressで複数のクリップを結合した場合,つなぎ目で一瞬止まる問題は,修正の見込みがあるのでしょうか?
>こちらの問題ですが現在再現できておりません。

すみません。私の勘違いです。やってることが全然違うのにTDAと比べられるわけありません。

以前,Xpressにてクリップのつなぎ目で一瞬止まることがあったので,よく考えずにTDAと同じ現象だと思いこんでいました。その一件以外に止まることがあるのかは未確認です。もし再現したら改めて報告します。


sss  2004-04-06 15:07:25 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私は、自分でキャプチャーしたビデオは、すべて、ストリームでDVDに焼いています。
>必要になったら、HDDにコピーして、オーサリングをすればよいので、管理が
>とても、楽です。
>ビデオをテレビで再生できればよいので、なんで、余計なことをする必要があるのか
>よく理解できません。

私は全てハードディスク(「これdo台」接続のベアドライブ)に保存しています。DVD-Rは消せないですが,ハードディスクは幾らでも再利用できます。速度も比較にならないですし。


sss  2004-04-06 16:55:35 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc 3.0 XPressご使用ありがとうございます。
>検証担当です。
>
>>Xpressで複数のクリップを結合した場合,つなぎ目で一瞬止まる問題は,修正の見込みがあるのでしょうか?
>一瞬止まる現象がどういった際に起きるのかをお教え願えますでしょうか?


実験したところ,SmartVisionHG/Vの録画結果を「つなぐ」とつなぎ目で絵と音が一瞬止まりました。出力形式はDVD(8M-10M VBR)。(ただしそれほど強い違和感はありません。)

SmartVisionHG/Vの録画ファイルは,約4Gで自動分割されます。SmartVisionHG/Vの再生ソフトで見る場合は,つなぎ目に【全く】気付きません(さすが!)。しかしこの分割されたファイルを複数のクリップとしてXpressに食わせると,つなぎ目で一瞬止まります。インターレース解除(24fsp化を含む)をしなくても同様。

SmartVisionHG/V側は15M CBR。

ただ,それほど強い違和感はないので,私としては検討課題としての優先順位を余り上げてもらいたくないです(^_^) それより24fps化のほうが切実です。24fps化と言っても得手不得手があるようですが,実写映画はあまり重視されていない(アニメに比べ利用者の比重が低い)のかなと不安です。


rack  2004-04-06 18:03:11 ( ID:njqs80jluym )   [ 削除 / 引用して返信 ]

hatch さん Rhodan さんへ

rackです。
Mpegストリーム再生のできるDVDプレイヤー、初めて知りました。
ちょっと興味をそそられますね。
確かにこの手のプレイヤーがあればわざわざオーサリングしなくても、カット編集したMpegファイルをそのままつなぎ合わせて保存しておけますよね。
勉強になりました。


洋司  2004-04-06 18:13:53 ( ID:kcgco3yfp3g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>TMPGEnc DVD Authorの場合はファイルとファイルのつなぎ目は結合しているわけではなく
>vobの仕様にのっとりファイル2つを配置し、「この2つのファイルを連続で再生せよ。」
>という命令を書き込んでいる物です。
>この際に一瞬止まるように指定するか、止まらないように指定するかも設定できるのですが
>止まらないように指定した際に再生互換に問題が出るプレーヤーが存在したため、一瞬止まる
>設定になっております。

そのようでしたら、止まらないように指定する方は、再生の互換性は、
保証はできませんということを前提としてでもよいので、
設定で切り替えられるようにして欲しいです。


hatch  2004-04-06 18:20:25 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私も、海外製のMPEGやDivX再生可能なDVDプレーヤー(MOMITSU DVD-V880)を持っていますので、確認してみたいと思います。

MTV2000で、MEDIACRUISEから30秒ほどキャプチャしたMPEG2を三本用意して、MpegCraft DVD 1.10 で、適当に数箇所ずつカットしてから結合し、DVD+RWに書き込んでみました。
(CBR 8Mbps, Open GOP, GOP完結Off)

MOMITSU DVD-V880 では、カットや結合部分も違和感なく、非常にスムーズに再生出来た事を報告しておきます。


hatch  2004-04-06 18:31:48 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>確かにこの手のプレイヤーがあればわざわざオーサリングしなくても、カット編集したMpegファイルをそのままつなぎ合わせて保存しておけますよね。

私は、現在はMPEG2で保存する事は殆どなくて、大抵はDivX化してしまいます。
MPEG2で残す場合は、やはりオーサリングしたいです。
TDAなんかも良く使っていますが、メニューを付けたい場合もあれば、チャプタだけでも欲しい事もありますしね。

なのでこのプレーヤーでは、専らDivXにエンコードしたものを観てます。
(CanopusのVideoGate1000も持っているのですが、PCが使えない場合もありますので)

このあたりは、本当に人それぞれなんでしょうね。


Rhodan  2004-04-07 09:24:11 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

hatch さん、動作確認していただき、ありがとうございます。
しかし、すでに、だめもとで、ダウンロード版を購入したあとで、自分でも、
RWに焼いて、正常に動作する事を確認しました。
しかし、TMPGEnc Plus2.5で結合したファイルとMPEG Craft DVDで出力した
ファイルの結合では再エンコードが発生し、出来上がったファイルサイズは、
合計よりも30%もアップしてしまいました。
細かい動作は、これからですが、とりあえず、TMPGEnc Plus2.5とMPEG Craft DVDとを
使い分けてゆくつもりです。
MPEG Craft DVDも音ずれ対策のバージョンアップがあるそうで、その違いを
確認できたらと思います。
昔、無理やり、ファイルの結合のために、Authorでオーサリングを行い、出来上がった
VOBファイルからMPEG2ファイルを作ってみましたが、全工程に24時間もかかり
TMPGEnc Plus2.5に戻しました。


おくぴぃ  2004-04-07 16:38:24 ( ID:cfwgwm4z3ch )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、こんにちは。おくぴぃと申します。

こちらでする質問ではないかもしれませんが、「MpegCraft DVD」について
教えてください。
DVDレコーダで録画したMpegの無劣化Cutを行ないたいのですが、「TMPGEnc 3.0 XPress」
でできないので、他の方法を模索しておりました。このトピックスで「MpegCraft DVD」が
話題に上っておりました。このソフトは音声が「AC-3」でも、カットや結合を問題なく
行なえるのでしょうか?製品を調べてみると、音声の再エンコードはないとのことなので
問題無いようですが。

ご存知の方おられましたら、ご教授よろしくお願いいたします。


hatch  2004-04-07 16:57:03 ( ID:ueilt9po/dk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>このトピックスで「MpegCraft DVD」が話題に上っておりました。このソフトは音声が「AC-3」でも、カットや結合を問題なく行なえるのでしょうか?
>製品を調べてみると、音声の再エンコードはないとのことなので問題無いようですが。

残念ながら、AC3音声は扱えません。
又、VOBやVRO、MPEGでもESは扱ず、MPEG1・2のSS・PSのみの対応となります。


まきびし  2004-04-08 08:41:29 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おくぴぃ さん

hatchさんが書かれておりますとおりMpegCraft DVDはAC3には対応しておりません。
TMPEGEnc DVD Authorにていち早くAC3への対応を果たしたという点で、これに関してはペガシスさんに軍配が上がりますね。
でも、AC3対応のTMPEGEncVer.3ではMpegファイルのカット編集ができない。
全ての機能を包括した一本のソフトが欲しいですね。


Rhodan  2004-04-08 16:08:11 ( ID:dzui1lxiu4c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おくぴぃ さん、hatch さん、まきびし さん

>hatchさんが書かれておりますとおりMpegCraft DVDはAC3には対応しておりません。
でも、MTVシリーズでもAC3の取り込みが出来るように、プラグインを
販売していますので、そのうち、「MpegCraft DVD」にも対応するのを待ちましょうよ。
やる気のない会社よりは、やる気のある会社の方が良いですからね。

>TMPEGEnc DVD Authorにていち早くAC3への対応を果たしたという点で、これに関してはペガシスさんに軍配が上がりますね。
でも、「TMPEGEnc DVD Author」と「TMPGEnc Plus 2.5」、「TMPGEnc 3.0 XPress」と
似たようなソフトそれぞれに、AC3の機能がついたとして、一つのライセンスで
AC3のデコード・エンコードが許されるか、疑問ですね。

>でも、AC3対応のTMPEGEncVer.3ではMpegファイルのカット編集ができない。
これは、本当に、どうしようもないことですね。

>全ての機能を包括した一本のソフトが欲しいですね。
その辺りを目的として、TMPGEnc 3.0 XPressを開発したものとベータ版のときに、
思い込んでいたんですよ。
しっかり、うそにだまされましたけども。
「TMPEGEnc DVD Author」のベータの時にも色々と、意見を述べましたが、
全て、無視されました。
結局、意見は聞くけど、実行するかどうかは、メーカーの勝手ですからね。
使わなくなったソフトの代金を返してほしいですね。


おくぴぃ  2004-04-08 19:03:16 ( ID:ezijtd7xcnf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんにちは、おくぴぃです。

「MpegCraft DVD」について色々教えていただき、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたします。


まきびし  2004-04-09 08:46:28 ( ID:/dfsmasgzuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Rhodan さん

カノープスのほうはカノープスのほうで色々と問題を抱え、ユーザーとの折衝に四苦八苦している模様です。(あちらのフォーラムより)
そういう意味ではペガシスさんもカノープスさんも似たり寄ったりですよ。Mpegカット編集という点においては今のところカノープスさん優位!ではありますが、この先どうなるか分かりませんよ。
もっと使い勝手の良い、もっと緻密に切りちゃんこできるツールがペガシスさんから出るかもしれません。(しかもAC3対応で)
ユーザーとして企業姿勢を注視し評価選択していくことは当然の権利ではあります。
ただその評価選択基準というのはその時々に応じて変化していくわけですから、もう少し長い目で見守っていこうではありませんか。
私としてはペガシスさんに一発逆転汚名挽回を期待したいです。


匿名さん  2004-04-10 19:52:21 ( ID:f8eltrhufsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>私としてはペガシスさんに一発逆転汚名挽回を期待したいです。

とりあえず、汚名は返上するもので、挽回するのは名誉です。

×汚名挽回
○汚名返上
○名誉挽回

ちゃちゃいれてごめんなさい。


ti  2004-06-05 19:04:44 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>今後のMpegツールの開発には大いに期待するとして、仕様一覧にひと言追記しておいたほうが良いと思うのですが、この点についてはいかがでしょうか。
>仕様一覧についてですがPlus 2.5と3.0 XPressの機能比較表などを先週から
>制作中ですので近日中に公開できると思います。
>
>本来でしたら発表時に用意出来れば良かったのですが
>準備不足で申し訳ありません。

未だに存在しないようですが、どうなんですか。
私も知らずに買ってしまったクチです。

動作保証がどうこう言いますが、完璧な動作保証なんて無理ですよ?
前の品質のままでいいんです。心配なら保証できない旨のメッセージがあってもいいんです。
何で今まであったものがなくなっているのかが問題なんです。

そもそも、バージョンアップじゃないのなら、同じ名前を使って、しかも継続してるかのようなバージョン番号は付けてもらいたくないですね・・。


ti  2004-06-05 19:09:29 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

比較表はありました。すいません。
便利な機能がかなり無くなっていますね・・。

なんだか気分悪くなってきました。

http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp_tp_hikaku.html



質問 - uTMPGEnc 3.0 XPress」ディレクトリについて No.50847
おくぴぃ  2004-03-27 05:29:58 ( ID:orhkh6c7rp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさん、こんにちは。
最近「TMPGEnc 3.0 XPress」と使い始めたものですが、自動でディレクトリが作成される機能についてご質問させていただきます。

「TMPGEnc 3.0 XPress」を起動すると、「マイ ドキュメント」の下に「TMPGEnc 3.0 XPress」というフォルダが作成されますが、作成されないようにすることはできるのでしょうか?

この中にはDVDを取り込んだときの一時ファイル保存したりするのですが、ディスクの容量がDドライブのほうが多くなっているため、「マイ ドキュメント」のディレクトリを削除し、Dドライブに同じ構成で作りました。環境設定やその他で使用するディレクトリの設定もDドライブのほうで設定しなおしました。しかし、「TMPGEnc 3.0 XPress」を起動するたびに「マイ ドキュメント」に自動的にディレクトリが作成されてしまいます。そちらのほうはほっといて、Dドライブのほうを使用すれば問題ないのですが、少し気になるので自動作成されないに越したことはないと思い、質問させていただきました。

よろしくお願いします。


fay  2004-03-27 14:43:59 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現状ではないでしょう。別に使わないなら無視していればいいんじゃないかと思い
ます? ただこのフォルダにはテンプレートが保存されますが、他のフォルダに
テンプレートを保存したら、標準では画面に表示されませんので注意しましょう。


ゆず  2004-03-28 00:13:24 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

発想の転換で、「マイ ドキュメント」の方をDドライブにしてしまってはどうですか?

スタートメニューの「マイ ドキュメント」を右クリックしてプロパティを選択すれば
変更できます。


おくぴぃ  2004-03-28 02:31:00 ( ID:orhkh6c7rp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、ゆずさん、こんにちは、おくぴぃです。
ご回答ありがとうございました。

たしかに、デフォルトのフォルダ(マイ ドキュメント)にないとあらかじめ作成し
た出力のテンプレートは初期表示されずに「参照」で呼び出さないと使用
できませんね。せっかく作成したテンプレートですから初期表示してもらったほうが
よいので、しばらくはテンプレートのみ「マイ ドキュメント」の下のフォルダに格
納するようにします。
その後、フォルダの整理をして、ゆずさんの方法も検討したいと思います(「マイ
ドキュメント」が移動できることは知りませんでした(^^;)。

貴重なご意見、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。



不具合報告 - 暗い映像で周期的に輝度が変動する No.50833
じぃ  2004-03-27 04:34:11 ( ID:v0fzjsvdc7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3.0(体験版)では周期的に輝度が変動しているようです。
少々ホワイトノイズの乗った暗い映像でよくわかります。
(短い周期ののこぎり波のように、暗くなっていって突然元の明るさに戻る)

「編集用ビットストリームを出力する」をOFFにするとかなり目立たなくなりますので、周期はIピクチャ間隔ではないかと・・・

動き検索精度の設定を変えると変動幅(暗いときと明るいときの差)も変わるようで、
「編集用ビットストリームを出力する=OFF」&「高速検索」ではほとんどわかりません。

「編集用ビットストリームを出力する=ON」&「最高精度」では不愉快になるほど目立ちます。

2.5では全く発生しない現象です。
演算中に切り捨て誤差が溜まっているのではないかと勝手に憶測してます。

3.0は 2.5と比べてかなり商品としてまとまっていますので購入を考えていますが、エンコード速度が上がる代償として、このような質の低下を招くことはいただけません。
早急に原因究明&修正を望みます。

ん?
これはペガシスさんに報告すべき内容?
しかし、まだユーザーではないのだが・・・
もしかして製品版では発生しない??


sss  2004-03-27 07:00:41 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしXDVDなら,仕様です。パソコン上(ソフトウェアDVDプレーヤー)で見ているのでは?

家電のDVDプレーヤーで見ると気にならないのでは?

XDVDは「標準のDVD-Video規格と異なる仕様のため、全てのDVDプレイヤーにおいての再生動作を保証するものではございません。」
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te3xp_feature.html
というのは,茫漠としていますが,画質の点も含むつもりなのでしょう。
http://www.tmpgenc.net/betatester_jp/xdvd.htm


じぃ  2004-03-27 14:30:46 ( ID:v0fzjsvdc7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソフトウェアDVDプレーヤーですが、XDVDではありません。
Windows Media Player 9 と PowerDVD 5.0 です。
どちらでも同じ症状です。
家電DVDプレーヤーは持っておりません。

映像表示は家電テレビにも出力できるようにしています。
症状はPCモニタで見るよりも家電テレビで見る方が目立ちます。

私が注視している事柄は、2.5では出ていないということです。
憶測ではありますが、演算中の切り捨て誤差が原因ではないかと。
また原因究明&修正は可能であるのではないかと。

これが仕様であるといわれれば、今後私は TMPGEnc関連のソフトウエアはいっさい使わない&購入しないでしょう。
多分修正して頂けるかとは思っていますが・・・・・

私は、このBBSに開発関係の人がレスしているのでこのような報告をココに書き込んでいますが、間違ってますでしょうか?
ペガシスさんへ報告したいのですが、まだユーザではないもので。
ユーザでなくてもペガシスさんのユーザサポートにメールしても良いのでしょうか?


fay  2004-03-27 14:40:02 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

チェックすべき点としては、その問題のMPEGをもう一度TMPGEnc 3.0 XPressに読み
込んで、カット編集や出力プレビューなどで再生しても同様のことが発生するかど
うかということです。オーバーレイもフルスクリーン再生もできますので、TVに表示
させることも可能でしょう。これで確かめても同様になるなら、不具合だと思われま
すが、もしこれで大丈夫ならプレイヤー側の問題といえます。

不具合の報告はとりあえずここでもいいと思いますが、気になるならサポートに連絡
いれてもいいんじゃないでしょうか。まあユーザーでないのでどこまでサポートして
もらえるかはわかりませんが。


河村保之  Home )  2004-03-27 16:59:45 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

>2.5では全く発生しない現象です。
>演算中に切り捨て誤差が溜まっているのではないかと勝手に憶測してます。
この問題は弊社では認識しておりますが基本的にMPEG-2デコーダの精度の問題となります。

今回のMPEG-2エンコーダはより高画質を達成する為にMPEG-2の規格限界まで
精度を高めて設計しております。
民生機のDVDプレイヤーなどはきちんと精度が出ているので問題ないのですが
一部Windows用のソフトウェアDVDプレイヤーは速度重視の設計の為
計算の甘さが今回のGOPの脈動として発生します。

最近のWindows用のソフトウェアDVDプレイヤーではインタービデオ製の
WinDVDなどが比較的真面目にデコードとしているので問題が発生しないと思います。

また民生のDVDプレイヤーにてTMPGEnc 3.0 XPrssで作成したMPEG-2は
専用のデコードチップを搭載している為再生上、全く問題ありません。

それではよろしくお願いします。


じぃ  2004-03-28 07:50:13 ( ID:v0fzjsvdc7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

をを! 回答がすばやい!

河村様、ご回答ありがとうございます。
やはりGOP周期でしたか。

原因はエンコード時にあるのではなく、デコード時にあるということですか。
ということは、2.5は 3.0と比べてエンコード精度が低いと解釈しても良いのでしょうか?

なんにせよ民生DVDプレーヤーでは問題なく、ソフトDVDプレーヤーもソフトを選べば問題ないということなので、近々購入したいと思います。

また、AVIutlでみても輝度の脈動が確認できますが、これもMPEGデコーダの問題で、
WinDVDをセットアップすることによってデコーダを変更すると脈動が無くなる(もしくは目立たなくなる)と考えてよろしいのでしょうか?


河村保之  Home )  2004-03-28 11:57:01 ( ID:uo7xgmdmc6. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。ペガシス河村です。

>WinDVDをセットアップすることによってデコーダを変更すると脈動が無くなる(もしくは目立たなくなる)と考えてよろしいのでしょうか?
私が試した限りだとWinDVD Platinum 5では問題ないと思います。

またマシンパワーに余裕であれば3.0 XPressのプレビュー機能をお使いいただいて
再生して頂ければ弊社が想定している画質をご確認頂けると思います。

それではよろしくお願いします。


じぃ  2004-04-01 22:00:49 ( ID:v0fzjsvdc7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> またマシンパワーに余裕であれば3.0 XPressのプレビュー機能をお使いいただいて
> 再生して頂ければ弊社が想定している画質をご確認頂けると思います。

輝度の脈動の件は一応納得ですが(後々検証したいと思っています)、「プレビューで
確認してください」という趣旨はいただけません。

なぜならば出力プレビューは設定を反映した画像を表示していないからです。
私は出力中の画像表示は信用していますが、現状の出力プレビューは全く信用しておりません。
映像ビットレートを1000以下の値にするとよくわかります。
できあがる出力画像とプレビューの画像とは全く違うものです。

これはバグですか?

余計なお世話かもしれませんが、輝度の脈動も本当にある種のプレーヤーが悪いのか、
バグ修正が一段落付いたら念のためもう一度演算精度等を含めて検証なさった方がよい
かと思われます。


ちょうき  2004-04-01 23:21:10 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>できあがる出力画像とプレビューの画像とは全く違うものです。

勘違いがあるようですが
出力プレビューボタンを押した時のプレビューはエンコード寸前の絵を表示する機能で
エンコード中のプレビューとは全く存在の異議からして違う物です。
これはヘルプにも書かれています。

河村さんが言っているのは
「現象の起る、出力後のファイル」をTMPGのMPEGリーダーで読み込んで
フィルター設定などをせずに出力プレビューボタン内のプレビュー機能で表示する事で
ソフトウェアDVDプレーヤーなどの精度不足のデコーダーで起る現象を回避する。
と言った事です。


V.K.  2004-04-01 23:26:12 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGエンコーダには仕様上数値演算誤差はありえません。
というより、指定された演算精度以外の精度でのエンコードが禁じられます。さらに計算誤差の拡散方法まで指定されています。
誤差が許されるのは唯一デコーダのみです。

GOP周期で脈動するのはIピクチャによって「完全な絵」が復元された後、Pピクチャでの計算誤差劣化が波及していくためです。

また、XPressのプレビューは「エンコーダ投入前画像」のプレビューであり、エンコードエミュレータではありません。
ブロックノイズやモスキートノイズはエンコードした結果発生するものであり、エンコードせずに再現することは不可能です。


fay  2004-04-01 23:28:55 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> できあがる出力画像とプレビューの画像とは全く違うものです。

出力プレビューの内容はエンコード結果を見るものであると考えているなら、それは
間違っているといえます。プレビューはあくまでエンコーダーに投入される「前」の
映像
を見るためのものであり、複数クリップをつなげた場合のつなぎ目の処理や、音ズレの
確認、画質や画面配置の最終確認などを行うためにあると考えます。またキーフレーム
挿入の位置の最終確認も行えます。

エンコード前にエンコード後の結果映像が見られるならそれはすばらしいことですが、
それは技術的に不可能に近いことです。1パス目を行わずに2パス目の出力結果を見る
ということに他ならないわけですし、たとえ1パスエンコードだったとしても特定の
位置のフレームのエンコード結果をいきなり表示することはできません。


じぃ  2004-04-02 20:53:21 ( ID:cxh603ltq2f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

をを! 沢山ツッコミを頂いており、恐縮です。

to ちょうきさん、V.K. さん、fay さん

いえね、そういう仕様ということは、そうだろなと思います。
この仕様はこれでもかまいませんし。
あのような書き方をしたのは、輝度の脈動のに関しての確認を
 >> WinDVDをセットアップすることによってデコーダを変更すると脈動が無くなる
>>(もしくは目立たなくなる)と考えてよろしいのでしょうか?
> 私が試した限りだとWinDVD Platinum 5では問題ないと思います。
 >
 >またマシンパワーに余裕であれば3.0 XPressのプレビュー機能をお使いいただいて
 >再生して頂ければ弊社が想定している画質をご確認頂けると思います。
と回答頂いたので、それはおかしい(できない)のではないかと、そう思った限りなんです。 ハイ。

私はちょうきさんのように
 > 河村さんが言っているのは
 > 「現象の起る、出力後のファイル」をTMPGのMPEGリーダーで読み込んで
 > フィルター設定などをせずに出力プレビューボタン内のプレビュー機能で表示する事で
 > ソフトウェアDVDプレーヤーなどの精度不足のデコーダーで起る現象を回避する。
 > と言った事です。
とは受け取ることができませんでした。
今読み返してみると、fayさんは「MPEGをもう一度TMPGEnc 3.0 XPressに読み込んで・・・」と
書いてくれてますね。(^^)
ペガシスの河村さんの文章にはこのくだりがありません。(--;)

今気づいたのですが、出力プレビューではなく、カットやフィルタメニューでの表示
(プレビュー?)の事だったのでしょうか?


to V.K. さん
 > MPEGエンコーダには仕様上数値演算誤差はありえません。
 > というより、指定された演算精度以外の精度でのエンコードが禁じられます。さらに
 > 計算誤差の拡散方法まで指定されています。
 > 誤差が許されるのは唯一デコーダのみです。

仕様上はそうであっても、ソフト組んだらその仕様の精度に必ずなるか、といったら
そうではないこともありますでしょ?

気にしているのは Ver2.5 で「編集用ビットストリームを出力する=ON」としても
同じ再生ソフト(Windows Media Player 9 と PowerDVD 5.0)で輝度の脈動が出ないの
です。

一応、民生DVDプレーヤーと WinDVD Platinum 5では発生しないということだったので、
「これで良し」と思ったのですが、ここまで指摘されると非常に気になってきました。
なぜ Ver2.5では問題なかったのでしょうか???
納得がしたい・・・・・


っが、来週にでも振り込みで購入したいと思います。(^^)


fay  2004-04-03 00:13:32 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 今気づいたのですが、出力プレビューではなく、カットやフィルタメニューでの表示
> (プレビュー?)の事だったのでしょうか?

別にカット編集のところでもよいですし、そのまま出力設定でAVI出力(映像音声ともに
無圧縮設定)を選んで出力プレビューを使ってもよいです。キモは書いているように、
その問題が発生しているファイルを「ソース」として読み込むということです。


> 気にしているのは Ver2.5 で「編集用ビットストリームを出力する=ON」としても
> 同じ再生ソフト(Windows Media Player 9 と PowerDVD 5.0)で輝度の脈動が出ないの
> です。

この点については1つ思い当たる点があります。TMPGEnc 3.0 XPressでは今までの
TMPGEnc Plus 2.5と比較して2パスVBRのビットレート振れ幅(最小/最大の幅)が大きく
なる傾向があるようです。標準の最低ビットレートが0kbpsとなっていることも影響して
いるでしょう(Plusは通常2000kbps)。PowerDVDではこのビットレートの振れ幅が大きい
ときちんとデコードできないことがあります。

ちなみにうちでも輝度が変わるというわけではないですが、PowerDVDで再生するとGOP
間隔でノイズが溜まっていってIピクチャで元に戻るという脈動のような現象が発生し
ます。この現象はPowerDVD(CyberLink製MPEGデコーダ)を使っているときに顕著で、その
他のMPEGデコーダではそれほどではありません。この現象はMPEGの仕様上避けられない
ものですが、デコーダの精度を上げることによってかなり緩和できるそうです。XPress
のMPEGデコーダではほとんど気にならないレベルになります。


じぃ  2004-04-03 02:59:52 ( ID:v0fzjsvdc7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>この点については1つ思い当たる点があります。TMPGEnc 3.0 XPressでは今までの
>TMPGEnc Plus 2.5と比較して2パスVBRのビットレート振れ幅(最小/最大の幅)が大きく
>なる傾向があるようです。標準の最低ビットレートが0kbpsとなっていることも影響して
>いるでしょう(Plusは通常2000kbps)。

色々お付き合い頂き、恐縮です。
ビットレート振れ幅、「をを、エンコーダ比較の記事でグラフを見たことがあるぞ。
これかぁぁ!」と思い、ビットレートの最小/最大を色々試しましたが、残念ながら
これといった変化はありませんでした。(T.T)
平均/最小/最大をすべて同じにしてみたり、平均を中心に50kや100kの差で最小/最大
を設定してみたり・・・、色々やってみたのですが・・・・・
何で 2.5では大丈夫なんだろー??

ま、もう問題視していないので購入手続きはすませましたが。(^^)
(編集用ビットストリームを出力する=OFF で使うことにしましたので)


>PowerDVDではこのビットレートの振れ幅が大きい
>ときちんとデコードできないことがあります。

やはりそうですか、縦スクロール画像の時にカクカクするのはこれが原因の可能性が
ありそうですね。
ありがたい情報、感謝です。



質問 - エンコード時間 No.50827
SD  2004-03-26 00:30:55 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc Plus 2.5とTMPGEnc 3.0 XPressで同じMPEGファイル(2時間ぐらい)
をエンコードしたんですが、
TMPGEnc 3.0 XPressの方がTMPGEnc Plus 2.5と比べて1時間ぐらい遅くなります
TMPGEnc 3.0 XPressはエンコードが遅いんでしょうか?


ちょうき  2004-03-26 01:42:56 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVDテンプレートでエンコードしているなら
MPEGリーダーでMPEGを読んでる事を確認した後に

MPEG設定へ移行をして「その他」へ行って
半画素・全画素単位検索の・・・ と
色差チャンネル・・・
の2個を外せばPlusより速くなると思います。

エクスプレスではPlusより高速になった分、別の高画質化オプションを設定して
初期設定でONになっているようです。
プラスマイナスで0って感じですね。

ただ、Plusのノイズ除去で高画質ON状態とエクスプレスのノイズ除去(高画質ONがデフォルト)
を比べると圧倒的に速くなっているので効果の実感はできます。


SD  2004-03-26 03:06:33 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEGリーダーってなんでしょうか?
MPEG設定も見つかりません
何処にあるんでしょうか?


ちょうき  2004-03-26 08:27:14 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

クリップの情報(カット編集とかフィルター画面のとなり)で
下に
映像 入力映像ファイル名
音声 入力音声ファイル名
と縦並んでいると思いますが
これの入力映像フォーマットと入力音声フォーマットに「MPEGファイルリーダー」
という文字があるかどうかを確認ってことです。

DVD NTSCで出力設定を行っている場合は
出力設定画面で右端の真ん中に「MPEG出力へ移行」ってボタンがあります。
これを押します。
その後「その他」を選択し上2個のオプションを外します。


SD  2004-03-26 15:16:07 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>その後「その他」を選択し上2個のオプションを外します

チェックを外したら確かに25分ぐらいは速くなりましたが
Plusと比べたら全然遅いです
他にもまだ何かあるんでしょうか?


fay  2004-03-26 17:19:37 ( ID:ddtbpozwbrm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お使いのPCのCPUはなんでしょう? TMPGEnc 3.0 XPressではPentium4やAthlon64向けに
最適化されているとのことなので、Pentium3やAthlon XPのユーザーは高速化の恩恵を受け
ることはほとんどないでしょう。設定によってはTMPGEnc Plus 2.5よりも遅いことも十分に
考えられます。

ちなみにHT付きのPentium4で試したところ、TMPGEnc Plus 2.5の結果を100%として標準状
態のTMPGEnc 3.0 XPressが140〜150%、上でちょうきさんが書いている高速設定で75〜85%
といったところでした(掛かる時間なので%の少ないほうがエンコードは速い)。Xeon Dualを
使うと70%を切ることもありました。



質問 - 再生時3:2プルダウン処理 No.50822
ice  2004-03-25 14:24:34 ( ID:5i5xqnemoha )   [ 削除 / 引用して返信 ]

邦画をキャプチャーし再生時3:2プルダウンでエンコードしたのですが、出来た動画を見てみるとシーンによって滑らかに動くところと、カクカクに動くところがあったのですが映画などでも30fpsの場合もあるのでしょうか?
再生環境は、PowerDVD,PS2,DVDプレイヤーです。


fay  2004-03-25 22:08:03 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

確認すべき点はいくつかあります。

1)本当に24fpsで作られているソースなのか(24fpsであると決め付けないほうがよい)
2)24fps化の設定は行われているか(再生時3:2プルダウンにしただけではだめ)
3)24fps化は正しく行われているか(自動24fps化は間違うこともある)

このあたりを確認しましょう。

また、エンコードしたソースをもう一度TMPGEnc 3.0 XPressに読み込ませ、カット編集
などのプレビューで問題の箇所をコマ送りしてみるとよいでしょう。ただプレビューで
はデコード(再生)してますので3:2プルダウンされて30fpsになっていることを覚えて
おいてください。


ice  2004-03-26 00:00:15 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

2)の24fps化の設定というのは、インターレース解除の24fps化というところでいいのでしょうか?


sss  2004-03-26 11:12:22 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっと実験してみたところ,24fps化の「動き優先」と「コーミング除去優先」は動作が逆になっているようです。>検証担当様,確認願います。

「動き優先」でコーミングの除去に力点が行きます(コマがたまに飛ぶ)。「コーミング除去優先」で動きのスムースさに力点が行きます(コーミングが残るコマがたまに入る)。



動き優先+逆プルダウン
コーミング除去優先+逆プルダウン
動き優先+なし
コーミング除去優先+なし
動き優先+適応補間
コーミング除去優先+適応補間
コーミング除去優先+アニメ補間2
コーミング除去優先+アニメ二重化

の組合せで実験してみました。(素材は実写映画。アニメではない。)


TMPGEnc 3.0.1.12にて。以前のバージョンは未確認。


ところで,テレシネを勉強するいい文献(和文,英文)はないでしょうか?一口に逆テレシネと言っても,一筋縄ではいかないようです。(24fpsと30fpsの混在はとりあえず考慮外。) (文献として和文webページは基本的に不可です。多分,憶測ばかりでろくなものがないから。)


ice  2004-03-27 22:44:05 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、sssさんレスありがとうございます。
インターレース解除で24fps化をし、再生時3:2プルダウンでエンコードを行ったところ、滑らかな動画が出力されました。



フリートーク - アクティベーション処理の考察 No.50821
かっちん  2004-03-25 01:09:27 ( ID:tu41q/9fru6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日、パッケージ版の予約購入をして、
発行された仮シリアルでダウンロード版を利用してます。

以前、本ソフトやDVD Authorでのアクティベーション処理についてのスレで
ペガシス検証担当さんからの情報や、皆さんからの報告がなされていましたが、
自分の利用経験とそれらを読んだことからの
アクティベーション処理に対する予想を以下のように立ててみました。


1.アクティベーション処理時には、利用しているハード(PC)の構成から
生成された暗号化情報や、登録利用者名、登録メールアドレス等が
ペガシスのサーバーに送られ、それに対してライセンス発行情報が
返される。

2.登録利用者名の変更があった場合、ライセンスは発行されない。
(ソフトの起動が不可能になる。)

3.ハードの構成が変化しても、即座にライセンスの発行の停止はされない。
ただしサーバー側で、ハード変更情報として記録される。

4.同日や短い期間内に、何度もハードが変更されている場合や、
全く別のマシンからのアクティベシーョンが同一シリアルにてなされると、
ペガシスサーバー内にて該当シリアルについて、
不正にシリアルを入手した(あるいは、他人にシリアル情報を漏洩したなど)と
判断され、自動或いはペガシス社員による手動操作にて
ライセンス発行の停止処理がなされる。

5.正規ユーザーが、事前あるいは事後にハードの変更をメール等にて
ペガシスへ申請した場合、3のハード変更情報(回数?)は
ペガシス社員の手動操作により、リセットされる。

6.ハード変更情報が記録されてからある程度の期間が経過し、
その間にハード変更情報が新たになされていない場合には、
正規ユーザーがマシンを変更(或いはパーツの変更など)をしたと判断され、
3の変更情報はやはりリセットされる。


・・・と、こんな感じで予想してみましたが、どうでしょうね。

ま、正規に購入、ちゃんとライセンスを購入した台数分=利用するPCの台数
であれば、少しくらいハードウェア構成をいじったり、PCを買い換えたりしても、
問題なく利用できるって仕組みだと思うのですが・・・。
(この辺は、WinXPのアクティベーションと決定的に違いますね。)



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 44 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.