TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 43 / 76 ]   Next > >>
区分 タイトル 投稿者 返信 更新日時
不具合報告 ディスクに十分な空き領域がありません ほげ 2 2004-04-22 15:45:22
要望 カノープスのMTVX2004が出力するPCM音声の読み込み あべし 1 2004-04-13 16:17:55
要望 つなぎ目の音声 ゆず 5 2004-04-12 02:46:18
質問 画が止まる 14 2004-04-14 13:34:29
質問 XDVDの仕様なのでしょうか? ice 3 2004-04-12 11:58:26
不具合報告 24fps化に伴うエンコードエラー ぶる〜 0 2004-04-11 09:51:39
要望 インターレース解除のフィルター処理順位 じぃ 2 2004-04-11 16:45:07
要望 色調補正をもっと快適に・・・ sekku 0 2004-04-07 12:51:00
質問 ライセンス認証に使用するポート番号 みゅぅ 2 2004-04-05 08:00:37
不具合報告 Windows Media Video 9読み込み不能 春一番 4 2004-04-08 10:12:49
不具合報告 ゼロによる除算 MV 3 2005-11-21 02:58:45
質問 キー General 困った 13 2004-04-08 15:50:16

TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 43 / 76 ]   Next > >>
不具合報告 - ディスクに十分な空き領域がありません No.50987
ほげ  2004-04-13 23:53:14 ( ID:aeyuxt.kx8g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

製品版を購入し、インストールしようとするのですが、
InstallShieldウィザードは出るものの、すぐに
「ディスクに十分な空き領域がありません」と出て
それ以上インストールを進めることが出来ません。

もちろんディスク容量は7GB以上残っていて十分だし、
インストール先のディスク選択をミスしてCDROMを選択しているわけでもなく、
そもそもインストール先のディスク選択まで行けておりません。

同じ現象は、体験版やTDA-1.5でも発生しました。

気になることというと、ConfigSafeがインストールされている事くらい。

どなたか同様なトラブルをご存知の方、対処方法を教えてください。


Thinkpad R40 Celeron1.6、392MB
Cドライブ:16.9GB中空き7.2GB
Dドライブ:CDROM


ほげ  2004-04-13 23:54:35 ( ID:aeyuxt.kx8g )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。書き忘れていました。

OSはWindows2000、アドミン権限を持つユーザーで試しています。


検証担当  2004-04-22 15:45:22 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressお買い上げありがとうございます。
検証担当です。

現在でも当該の問題は発生いたしますでしょうか?
もし、発生するのであれば
http://www.pegasys-inc.com/ja/support/support.html
こちらの方までご連絡ください。

これからもTMPGEncシリーズをよろしくお願いします。



要望 - カノープスのMTVX2004が出力するPCM音声の読み込み No.50985
あべし  2004-04-12 20:30:18 ( ID:f.nh2yyhecf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

カノープスのMTVX2004は仕様上、キャプチャーを
エレメンタリストリームで出力できないのですが、
m2pファイルの音声をPCMで出力すると
「ファイルを追加」で音声ファイルとして認識しません。

それで、MPEGツールで音声を分離してから
WAVEファイルとして「ファイルを追加」すると
MPEGファイルリーダで読み込まれ、
元ファイルよりもサンプリング周波数の低い
長時間のファイルとして認識されます。

同じファイルをWAVEファイルリーダで
読み込ませると正しく認識されます。

実際は、m2pファイルからwavファイルを分離し
そのまま読ませると前述のwavファイルが
正しく認識されない症状になるので
AviUtlでm2pファイルと分離したwavファイルを読み込ませて
プロジェクトを保存したものを音声ファイルとして
VFAPIリーダーで読ませています。

ここからが本題の要望です。
最高なのは、MTVX2004の出力するm2pファイルを
分離せずに読み込んでくれるとうれしいのですが、
できなければ、分離した音声を正しく読み込むように
出来ないでしょうか?


検証担当  2004-04-13 16:17:55 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress使用ありがとうございます。
検証担当です。

皆様より検証データのご提供を頂きまして、次期バージョンアップ版では
WAVファイルの誤認識問題は解決いたします。

MTVX2004の書き出すLinear PCM音声がマルチプレクスされたm2pファイルの場合は
m2pファイルのマルチプレクスに原因がありまして、現状では多種多様のファイルを扱う
TMPGEnc 3.0 XPressでは別のルーチンに影響が出るため対応が難しくなっておりました。
MTVX2004をお使いの皆様はLinearPCM音声でキャプチャされた場合は、一旦音声
を分離していただいた後TMPGEnc 3.0 XPressにて処理を行ってください。
次期バージョンアップで修正できるかと思いますので、なるべく早くお届けできるよう
に現在調整を行っております。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



要望 - つなぎ目の音声 No.50979
ゆず  2004-04-11 17:57:09 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.50851の検証担当さんのコメントより
>TMPGEnc 3.0 XPressでは映像と音声の長さが違うソースを入力された場合
>MPEGに保存されている情報から映像、音声の開始位置を割り出し、
>下記のように読み込みます。
>
>1絵絵絵□□2絵絵絵絵絵絵3□□絵絵絵□4絵絵絵絵□□〜〜〜
>1音音音音音2音音音□□□3音音音音音音4□□音音音音〜〜〜
>
>この様に補正して出力します。
>1ファイル目の終点では最後のコマが2つ分水増しされ表示されます。
>3ファイル目の頭では3の冒頭が水増しされ表示されます。

 別スレッドに書かれた話ではありますが、気になる点が有るので引用させていただきました。

 この仕様が、複数ファイルを挿入した時だけなのか、カット編集した部分についても当て
はまるのかどうかが、不明なのですが。

 私の場合編集の基準は映像で、音声に対応する絵が無い場合、その音声はノイズと考える
のですが、この仕様だとノイズを残した映像ファイルが出来てしいます。
 他のスレッドに書かれているノイズに関連した書き込みは、この仕様が原因だと思うのですが。

1ファイル目の終点では音声2コマ分をカット
2ファイル目の終点では無音3コマ分を水増し
3ファイル目の頭では冒頭の音声のカット
4ファイル目の頭では2コマ分の無音を挿入
他の人の考えも有るとは思いますが、私としてはこういう仕様に変更してほしいと思います。


V.K.  2004-04-11 19:58:45 ( ID:varimftn/9f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

XPressが「音声と映像、長いほうにあわせる」という仕様であるのは実は便利なのですよ。

ゆずさんは映像中心で考える人ですね。では私は仮に音声中心で考える人としてみましょうか。

>1絵絵絵□□2絵絵絵絵絵絵3□□絵絵絵□4絵絵絵絵□□〜〜〜
>1音音音音音2音音音□□□3音音音音音音4□□音音音音〜〜〜

1では音にあわせて2コマ自動で伸ばされます。
私は水増しOkで、ゆずさんはカットしてほしい。
……カットされたら私が困る。

2では映像に合わせて音声が伸びます。
私はカットして欲しくて、ゆずさんは水増しして欲しい。
……カットされたらゆずさんが困る。

こういうわけですね。どっちをメインにおくかで動作が変わります。
だとしたら「人間が判断」でいいんじゃないかなと思いますが。


ゆず  2004-04-11 21:30:47 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

だとしたら「人間が判断」でいいんじゃないかなと思いますが。

 ユーザー側で対処する方法が有るなら、どちらでも良いです。
また、カット編集した部分には、この仕様は適用されないという事なら
少し長めに映像ソースを作って編集すれば良い事なので気にしません(現在は不明)。

カット編集にもこの仕様が適用されるとして、3で余分な音が入るのを防ごうと思うと
ユーザーがカット編集で絵を2コマ分余計に削らなくてはならなくなります。これでは困ります。
何かユーザー側で対処する方法は有るのでしょうか?

#ちなみに私が念頭に置いているのは、DVDレコーダーで録画したファイルで、
映像と音声の記録位置が若干ずれている物です。


ゆず  2004-04-12 00:09:31 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

上の書き込みは、水増しがエンコード段階で実行されると考えての事ですが、
クリップの編集段階で既に水増しが行われているのなら、考え方が変わってきます。

実際はどちらでしょう?


ちょうき  2004-04-12 00:54:01 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VideoMaidなどで
絵○○○●●●●●
音●●●●●○○○
こういうのを作って見ました
結果、読み込み直後に補間はされていますね。
ですので、カット編集画面で音、絵に気に入らない点が無ければ問題無いと思います。


ゆず  2004-04-12 02:46:18 ( ID:mi1okeqfjdr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わざわざ実験までして頂いて申し訳ありません。

どう補完されていようが、カット編集の段階で修正出来るなら、現在の仕様で良いです。

V.K. さん、ちょうき さんコメントありがとうございました。



質問 - 画が止まる No.50964
  2004-04-11 16:35:42 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

tmpgenc3.0なのですが、アニメソースでカメラがゆっくり引く、といった映像をvbrでエンコードすると、Iフレームではないと思われるところで画が止まってしまう場合があるようです。cbrではそういったことはなく、また、ソースは30分ものなのですが、これをカット編集で短くすると再現しなかったりもします。

2.5の当時も、あのときは全面白背景から画がゆっくり浮き上がる、といったソースで同様に発生し、範囲をわけてエンコードすることで回避したりしていましたが、もっと楽な回避方法等はあるのでしょうか?

とりあえず、最低ビットレートを上げるとかしてみましたが改善せず、Iフレーム化指定すれば再現しませんし、分けてエンコード、ていうのも、しかしめんどうだな、と。

ちなみに、3.0.1.12で、インタレ解除なし、クロップあり、ノイズ除去2,3ともにあり、サイズ変更画面中心、といったところです。他にも情報が足りなければその旨指摘ください。


  2004-04-11 16:39:02 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れてましたが、mpeg2、4,600kb/sくらいで2パスエンコード、ソースは東芝X1のvobファイルです。


ぴよ〜  2004-04-12 19:20:06 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

半画素検索をオフにすればいいんじゃないかな。
半画素検索で困ったことないのですが、微妙なスクロールでは不具合が出るって
説明があったように思います。


  2004-04-13 07:46:03 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

返答遅れました。もうしわけありません。
で、半画素検索ですか。試してみます。

...と思ったのですが、これの設定はどのあたりにあるのでしょうか?
探し方があまいとは思うのですが、見当たりません。用語集には載って
いるようですが...


  2004-04-13 08:00:20 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

半画素検索ですが、確認不足でした。なくなったと思っていた設定、
こちらにあったんですね。

# DVDへオーサリングするのが前提だったので、「MPEG出力へ移行」
# は怖くて試していませんでした。

ところで、「MPEGへの移行」後の設定で、どこまでがDVDの規格に沿った
設定となるのか、がわかるpageとかって、あるのでしょうか?


ちょうき  2004-04-13 08:26:55 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうですねぇNTSCの話であれば
映像設定
MPEG1では352*240だけ
MPEG2では720*480、704*480、352*480、352*240
アスペクト比は4:3、16,9
(352*240と352*480とは16:9使用不可)
フレームレート29.97、23.976(内部29.97)
ビットレート映像のみで9800Kbps以内、音声足しても10.8Mbps以内
VBVバッファ224Kbps
ビデオフォーマットNTSC
以下全部OK

音声設定
48Khz
MP2ではエラープロテクションがON
あとは適当でOK

GOP構造
最大フレーム数18
GOP毎にシーケンスヘッダーを出力するがON
あとは特に無し

量子化
特に無し

その他
特に無し

半画素全画素単位検索はDVD(MPEG-2)で普通に使われる動き検索のなんですが
(最近読んだ日経エレクトロニクスによるとWMV9とかH264だと1/4画素単位で検索とかするらしい)
POWERDVDだとこの情報を使わずに棄ててしまうのでおかしな再生具合になったりしますね。
あとPOWERDVDで再生するとOKなのにPOWERDVDのコーデックでWMP9で再生すると
おかしくなったりする なんてこともあるので再生精度はあまり高くないですね。

>微妙なスクロールでは不具合が出るって説明があったように思います。
そんなのありましたっけ?(^^;


parole  2004-04-13 09:55:26 ( ID:6yr5vqxe61w )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すみません、ちょうきさんのようなベテラン(?)の方にチャチャ入れするのは申し訳ないのですが・・・

>ビットレート映像のみで9800Kbps以内、音声足しても10.8Mbps以内

これ、「音声を足しても10.08Mbps」の間違い(タイプミス)ですよね?


ぴよ  2004-04-13 12:40:44 ( ID:mzniof6mpzg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん>>微妙なスクロールでは不具合が出るって説明があったように思います。
ちょうきさん>そんなのありましたっけ?(^^;

自己弁護です。
PLUSの半画素検索設定のポップアップヘルプに
「これにより・・・(省略)・・・副作用として、微妙なスクロールを再現できなく
なります。」とあります。
 エンコーダーの検索の問題のみだと思っていたのですが、デコーダの再現精度にも
いろいろと問題があるんですね。勉強になりました。


検証担当  2004-04-13 16:09:57 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress使用ありがとうございます。
検証担当です。

ゆ様
TMPGEnc 3.0 XPressのVBRの初期設定では従来よりもよりダイナミックにビットレートが
増減いたします。
CBRでは問題が無くVBRでは問題が出ていると言う場合、多くはビットレートの増減に
プレーヤー側が付いて来れていない場合に発生します。

ビットレートの下限を2000kbps程度にしていただき、「最低ビットレートを割り込まないようにパディングする」
もONにして頂きますと解決するかと思います。
また、最大ビットレートもプレーヤーによって対応レートがまちまちの為
映像と音声を合わせて9800Kbps程度に抑えていただきますと安全に再生できます。
規格的にはびよ〜様の通り映像+音声+各種DVD用データで10.08Mbpsとなります。

びよ〜様
TMPGEnc Plus 2.5にありますオプションボタン「静止画部分では半画素単位の動き検索を行わない」
は、文字の通りONにすることで半画素単位検索を止めます。
ですので、半画素単位を行うと動きがおかしくなる のでは無く
「半画素単位検索を行わ無くするオプションをONにすると、動き検索が半端になるので
動きがおかしくなる可能性があります。」
といった意味合いのホップアップヒントになっております。

Plusでは半画素単位検索が甘かったため、もやっとしたノイズが発生しやすくなって
おりました。

TMPGEnc 3.0 XPressの「半画素・全画素単位検索の最適化」のオプションボタンを
ONにして頂きますと、Plusでは もやっする事があった半画素単位検索も、最適化
無し状態よりもさらに綺麗にエンコードを行うことが出来ます。
(出力フォーマット選択などでは自動でONになっております。)

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


  2004-04-13 19:26:30 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

みなさまありがとうございました。勉強になります。

というわけでいろいろ試してみようと思ったのですが、肝心のソースが
ありませんでした。消してしまったようです。なんてこった...


ちょうき  2004-04-13 22:38:38 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>>ビットレート映像のみで9800Kbps以内、音声足しても10.8Mbps以内
>これ、「音声を足しても10.08Mbps」の間違い(タイプミス)ですよね?

うわっ・・・
間違いました。
すみません(^^;
確かに10.08Mまでです。
でもまぁ、作るならあまりギリギリを攻めると良い事が無いので9800kbps以内くらいが丁度でしょうね。


よつば  2004-04-14 00:30:00 ( ID:7r7iywcwmsa )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>CBRでは問題が無くVBRでは問題が出ていると言う場合、多くはビットレートの増減に
>プレーヤー側が付いて来れていない場合に発生します。

ということはDVD規格としてはVBRの上限下限の幅は規定にないということですか?


  2004-04-14 07:17:41 ( ID:mmnzps4x1hw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

改めて探してみたところ、問題のソースが見つかったので試してみました。結果、
vbrの幅(?)とプレイヤの問題みたいです。

半画面検索desableで発生
最低2,000kb/sで0パディング付きで発生せず
止まって見える.mpgをtmpegencで読み込んで、preview再生で発生せず
mplayer再生からwindvd再生に変えたところ発生せず ← 同じdecoderでは? なぜ?

でした。


gc8e  2004-04-14 12:46:42 ( ID:21ckbbn6rw. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> mplayer再生からwindvd再生に変えたところ発生せず←同じdecoderでは?なぜ?
使用される demultiplexer(splitter) が違うからです。
mplayer再生の場合はWindows標準のsplitterを使いますが、
WinDVDの場合はWinDVD内蔵のdemultiplexer(フィルタとして登録されません)を使います


  2004-04-14 13:34:29 ( ID:gawdyhlron2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

質問に対し回答感謝。demultiplexerが何かわかってないですが、たしかに
mplayerとwindvdでは再生品質に差がありますし、いろいろ違うんでしょうね。

あと、前回の自身の書き込みに対し恥ずかしいんで訂正。

>半画面検索desableで発生

>半画面検索disableで発生

ですね。



質問 - XDVDの仕様なのでしょうか? No.50960
ice  2004-04-11 12:43:06 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc3.0でエンコードしたXDVDをTDA1.5でオーサリングしプレイヤーで再生しているのですが、再生中に止まったり、ノイズがでたりします。(症状がでる位置は毎回違います)
これは、注意書きにも書かれている「全てのプレイヤーでの動作を保障するものではありません」のためでしょうか?それともTDAの問題?使用したディスクの問題でしょうか?
2枚作って2枚とも症状がでました

エンコード設定
XDVD、再生時3:2プルダウン・インターレース、4:3・16:9、編集(ノイズ除去、クロップ)

TDA
特にいじっていません

再生環境
PowerDVD、PS2、SONY(SLV-D303P)


ice  2004-04-11 12:45:41 ( ID:w4xe/fzugy. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

追加です。

エンコード設定
XDVD、再生時3:2プルダウン・インターレース、4:3・16:9、編集(24fps化、ノイズ除去、クロップ)


ちょうき  2004-04-11 13:15:58 ( ID:gjzlbjqgnnj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

出たりするというノイズがブロックノイズの場合読み取りミスですね。
メディア、ライター、ライティングソフトウェアの組み合わせとデッキが
相性悪いと言えます。


ice  2004-04-12 11:58:26 ( ID:ypmg21j2qwk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん,コメントありがとうございます.
作成側と再生側の相性の問題ではどうしようもないですね.
ドライブを取り替えるしか…



不具合報告 - 24fps化に伴うエンコードエラー No.50959
ぶる〜  2004-04-11 09:51:39 ( ID:z7vmnxorach )   [ 削除 / 引用して返信 ]

先日はお騒がせしました。またひとつ報告があります。
不具合かどうか定かではありませんが、事例報告として投稿させていただきます。

映像ソースはVAIO RX-75のGigaPocketを使って外部ライン入力からキャプチャした、元が24fpsのアニメーションです。
1個が5分程度のGigaPocketファイル20個を入力ファイルにし、それぞれのクリップを3分強にカット編集、
インターレース設定を「24fps化(コーミング除去優先)-逆プルダウン」として、クリップ合計時間を約75分にしました。
このプロジェクトを「MPEG2 720x480 16:9 再生時3:2プルダウン VBR平均3750Kbps ES(Video+Audio)」で出力。

約6時間後、「モジュール'TMPGEnc3XP.exe'のアドレス005C9282でアドレス00000000に対する書き込み違反がおきました。」
のエラーがでて、「72% 49072/1044993フレーム(00:34:06)」のところで停止していました。

入力設定に戻って20個のクリップの設定を見直したところ、14個目のインターレース設定だけ「常に-トップで-適応補間」
になっていたため、これを24fpsに設定し直しました。(これ以外の設定は一切変更していません。)
再度エンコードを開始したところ、今度は約8時間後、無事終了しました。

つまり、20個のクリップのうち1つだけ24fps化していないことが、エラーの原因だと考えられるわけです。
ただ、14個目のインターレース設定を24fpsに設定しなおさずに、13〜15個目以外のクリップを全部削除して、
クリップ合計時間約10分のプロジェクトとしてエンコードした場合も正常に終了したため、
上記のエラーはこれが原因だとは断言できないのですが、
いずれにしても、24fps化の処理については、なにか問題がひそんでいるような気がしてなりません。

数日前に検証担当様から24fpsの処理の研究中との投稿がありましたが、その成果に大変期待しています。



要望 - インターレース解除のフィルター処理順位 No.50956
じぃ  2004-04-11 09:47:13 ( ID:v0fzjsvdc7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望というか提案なのですが、フィルター処理でのインターレース解除の順番を、クロップの後にしてはどうでしょうか?

画像の左右端にノイズが場合クロップで左右をカットしてからインターレース解除(24fps化)を行う方が、誤りが減るはずです。
実際同じソースを AviUtlで両端をカットすると TMPGEncでカットするよりも 24fps化の精度が上がります。

別スレ「自動24fps化の精度が2.5より低い」での報告も、もしかしたらノイズの多い映像ソースだったのではないでしょうか?

もし可能であれば、フィルタの処理順序をユーザが決められれば最高ですが。
いかかでしょうか?


※各フィルターの処理の順番はフィルター一覧の順番だと推測しており、そうでなければ上記提案は意味がありませんが。


sss  2004-04-11 11:48:53 ( ID:6rsdc3tzpv2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>別スレ「自動24fps化の精度が2.5より低い」での報告も、もしかしたらノイズの多い映像ソースだったのではないでしょうか?

多分違うと思います。あまり凝ったことはしないでノイズがどういうものかは分かりませんが,数年前に製作された米国のメジャーな映画がSD放送されたものを,BSデジタルチューナー(DST-TX1)のアナログ出力からMTV2000Pでキャプチャーしたものです。(BSデジタルは決して高画質とは言えませんが,ここで言うノイズとは別問題ですね?)


じぃ  2004-04-11 16:45:07 ( ID:v0fzjsvdc7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

うちの場合CATVからキャプチャした映像ソースで、左右端のノイズというのは、局側か信号にのっているノイズです。

TVではこの端のノイズは見えませんが、キャプチャボードが水平1ラインの信号をキャプチャする時間(幅)を長めにしているようで、映像ファイルにはこのノイズが含まれています。

このファイルをそのまま TMPGEnc 3.0 で読み込み、両端をカットして 24fps化すると気になるぐらいコーミングが残ることがあります、AviUtlで両端をカットしたものを TMPGEnc 3.0 で読み込んで 24fps化すると、コーミングは気にならないぐらいまで減ります。

TMPGEnc 3.0が相関を使ったアルゴリズムであれば、画像全体にごま塩ノイズがあると場合でも誤りが増えるのでは無いかと思います。



要望 - 色調補正をもっと快適に・・・ No.50955
sekku  2004-04-07 12:51:00 ( ID:3v7kiyisy1c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフトを使っています。

では、要望として
ベクトルスコープモニタとウェーブフォームモニタを付けて欲しいです。
理由として、ソースはいつもキャプチャーしたものを使っていますが、
そのキャプチャーがあまり良くなくて、白とびと色ずれが起きます。

いつもやってる補正方法は、SMPTEカラーバー(テレビ局から出ているやつを使用)を
AviUtlのプラグイン(波形表示)をもとにして、AviUtlの色調補正を使い補正しています。

べつに、「それでいいのでは・・・」と言ってしまえば、それまでですが、
TMpgEncにも色調補正があるのに、わざわざ外部プラグインの色調補正を
使わなくてはならないのは、どうかと思い要望しました。

技術的に難しく無いのなら、付けて欲しいです。

最後に長文、駄文ですいません。



質問 - ライセンス認証に使用するポート番号 No.50952
みゅぅ  2004-04-05 01:08:19 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

購入予定なのですが、ネットワーク認証ということなので、購入に先立てて質問です。
わたしがネットワーク管理をしていないところにあるPCで使用予定なのですが、そのネットワークの制約は厳しめで、認証ができるか分からない状態です。
ライセンス認証に使用するポート番号とプロトコルがわからないと、購入するかどうか決められません。
よろしくお願いします。


ちょうき  2004-04-05 01:14:36 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

httpのプロキシー設定ツールがついてきているのでプロキシーがあるなら任意設定できますが
どうやら標準はhttpの80か8080っぽいですよ。

体験版が同じポートを使って認証実験してくれてるので、それで試してみてはどうでしょうか?


みゅぅ  2004-04-05 08:00:37 ( ID:xte8nw4ty0a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます。
早速試してみます。



不具合報告 - Windows Media Video 9読み込み不能 No.50947
春一番  2004-04-04 21:29:17 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress体験版でWindows Media Video 9ファイルが読み込み
でみません。複数ためしてみましたがいずれも読み込み不可でした。
ただし、TMPGEnc-Freeを使って読み込みはいずれも可能だったので
TMPGEnc 3.0 XPress特有の問題のような気がします。

ファイル情報の一例:
1280x528 24Bit Windows Media Video 9 Professional 2636.89kb/s
Windows Media Audio 9 Professional 48.00kHz 16Bit 6ch 389.18kb/s


fay  2004-04-04 21:37:05 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

WMVが読み込めなかったときのエラーメッセージは二種類あります。開けないという場合
と編集できないという場合です。メッセージはどちらでしたか?

またTMPGEnc2.5で読み込めたと言うことですが、カット編集画面できちんと映像は表示
されていましたか? 下のシークバーを動かして好きなシーンの映像を表示できました
か? もしこれらができているなら、XPressでも環境設定でWindows Media ファイル
リーダーをOFFにすれば読めるはずです(これがTMPGEnc2.5と同様の動き)。


春一番  2004-04-08 01:14:32 ( ID:d1nodlfqydh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>WMVが読み込めなかったときのエラーメッセージは二種類あります。
>開けないという場合と編集できないという場合です。メッセージはどちらでしたか?
>
>またTMPGEnc2.5で読み込めたと言うことですが、カット編集画面できちんと映像は表示
>されていましたか? 下のシークバーを動かして好きなシーンの映像を表示できました
>か? もしこれらができているなら、XPressでも環境設定でWindows Media ファイル
>リーダーをOFFにすれば読めるはずです(これがTMPGEnc2.5と同様の動き)。

ありがとうございます。Windows Media ファイルリーダーをOFFしたら開けました。
WMVなのにWindows Media ファイルリーダーはOFFなんですね!自動判定してくれない
ものなのでしょうかね!開けて映像を表示できたのですが、編集しようとフレーム移動
しようとすると[VFAPI Frame Severとの通信エラーが発生しました」でハングってしま
いました。素人には判りにくく先は長いです。地道にいろいろ環境設定いじってみます。


ちょうき  2004-04-08 08:04:59 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

wmvっていっても中身に色々変わった仕組みを仕掛けられるので
場合によっては正規の読み方(WMVリーダー)で読むよりも力技(DirectShow)
で読んだ方が良い事もあるって事なのかも知れませんねェ。


検証担当  2004-04-08 10:12:49 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPressご試用ありがとうございます。
検証担当です。

WMVの二つの読み込み方には最終的に使われるデコーダーは同じですが読み込みの
プロセスに差があります。
TMPGEnc 3.0 XPressのWMVリーダーはWindows Media Technologyに基づいて読み込み
を行っております。
TMPGEnc Plus 2.5及びTMPGEnc 3.0 XPressのDirectShowリーダーではWindows Media
Playerで用いられる再生プロセスを間借りして読み込みを行います。
このためDirectShow経由では制限が多く、間借りの為、動作も若干不安定になります。

今回
>1280x528 24Bit Windows Media Video 9 Professional 2636.89kb/s
>Windows Media Audio 9 Professional 48.00kHz 16Bit 6ch 389.18kb/s
この仕様に近いファイルを作成し、検証しておりますが現在再現が出来ておりません。
もしよろしければ現象の起きるファイルそのものを弊社へお送りいただけないでしょうか?

お送りいただけるならば着払いで結構ですので下記へお願いいたします。
-------------------------------------------------
〒130-0026 東京都墨田区両国2-16-5 あつまビル5F
株式会社ペガシス
TEL 03-5624-1901
-------------------------------------------------

これからもTMPGEnc Plus 2.5とTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。



不具合報告 - ゼロによる除算 No.50943
MV  2004-04-03 09:55:01 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI出力中に、本題のエラー表示が出て突然終了してしまいました。

発生状況は、エンコード画面を確認しようと思い、エンコード中に
プレビュー頻度(3種類)を3〜4回変えて見ていた時に起こりました。
この様なエラーは初めて見たので何のことだか分かりませんが、
発生のタイミングからして、エンコ中にプレビュー頻度を変更したから?
でもそんなことはないですよね?TE2.5ではエンコ中によくいじってたしなー。

これはXPressの不具合でしょうか?それとも環境依存によるもの?
4時間に渡るエンコードが、あと10分というところだったので、ちょっとショック。
「ゼロによる除算」というエラーが何のことだか全く分からない。


・ソース:CS放送をDVDレコーダ/東芝RD-XS41で録画したもの
(720*480/9.2Mbps/AC3-384Kbps/61min)
・DVDファイルリーダー + AC3プラグイン使用
・インターレース解除:必要な場合のみ行う(適用補間)
・クロップ:上0/下6/左10/右18
・サイズ変更設定:画面中心に表示(640*480)
・音声加工:ボリューム150%

・映像:DivX5.1.1/1pass_qb-83%/29.97(プログレッシブ)
・音声:MP3/48KHz/128Kbps
・インターリーブON

PC:XP/P4-2.6G/512RAM


MV  2004-04-03 10:10:44 ( ID:gp1cqvpvypn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

あー、今同じこと(エンコード中にプレビュー頻度(3種類)を3〜4回変える)
やったんですが、再現しました。

マウスホイールにて、12〜20回連続で変えたら発生しました。

>ペガシス様
お時間が取れるときにでもよいので、一度確認お願いします。
(環境依存による現象かもしれませんが)


ちょうき  2004-04-03 10:39:51 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divx以外でも起こるかどうかを試して見た方が良いかと思います。
Divxって何かと制限多いからおかしな動きをしているのかも。


zz  2005-11-21 02:58:45 ( ID:zxiy9aplznk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

        / l  ,ハ( l ヽ ヽヽ ヽヽ 俺も同じ現象で全部ダメになった
        li l  /‐ 、ヽト、 ヽヽヽヽ ヽ!
        l| ! l |¬、_ヽL.メ ヽヽヽヽ!何をやっても無駄さ
        リ!| l トェェ7Tトート、ヽ}! ! !
          lN ト、 ̄´ | ト--rヘ { ! ! !もうあきらめようぜ
        _」ル! }  l_j_j」  l ハヽヽ ヽ!  
      /'⌒| ト|ヽ ーー‐一 /}∧ト、ト、ト
     /     リ ! ∧ '⌒' ∧レ^l    \
    /      | ⌒ヽ>‐<⌒   |      \
  /        |  /|   |\   |       \



質問 - キー General No.50929
困った  2004-04-02 23:47:31 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ダウンロード販売版インストール後環境設定を実施し、OKを押すと「キー Generalの作成に失敗しました」が発生し、キャンセルしか押せない。TMPGEnc 3.0 XPressの終了でも必ず発生する。その後はTMPGEnc 3.0 XPressの異常終了と出る。Win2K,Pen4
同じエラーが発生した方はいらっしゃいますか。または「キー General」とは何か判る方はいらっしゃいますか。
勿論ペガシスのサポートページで質問しましたが、10日たっても梨のつぶてなんで、場所違い承知で質問させて頂きます。よろしくお願いします。


ちょうき  2004-04-03 09:39:00 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

名前から想像するとレジストリキーのようです。
私はw2k+sp4でペンティアム4の環境ですが起ってません。
今、恐らくココであろうと言う場所を見つけましたので

「レジストリを弄る知識がある」なら(これ重要です。分からなかったら絶対に止めてください)

HKEY_CURRENT_USERSoftwarePegasys Inc.TMPGEnc 3.0 XPressGeneralMove
があるかどうかを確認してください。

インストール時に作成されるキーのようですが
インストールに失敗しているかレジストリ書き込み権限の無い環境でTMPGEncを使ってるんじゃないでしょうか。
一度完全にアンインストールして、もう一度インストールを実行するか

----ここから
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USERSoftwarePegasys Inc.TMPGEnc 3.0 XPressGeneralMove]
"Param1"="1:15"
"Param2"="0:5"
"Param3"="0:10"
"Param4"="0:30"
"Param5"="0:900"
@=""
--------ここまで
これを適当にテキストエディッタとかで書いてmove.regって名前で保存して実行してみてはどうでしょう。
この内容がわからない時は絶対に止めてください。
move.regをダブルクリックしてメモ帳が起動してくるならやっぱりそこで止めてください。

この問題は簡単なようで非常に扱いに困る現象です。
サポートも答えあぐねているんだとおもいますよ。


ちょうき  2004-04-03 09:43:47 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

書き忘れましたが
失敗すると何もかも終わるので
絶対に自己責任でやってください。
嘘は書いてませんが成功するかしないかは私の方ではわかりませんので
絶対に理解してからお願いします。

あと、w2kで管理者権限でログインしているかどうかも確かめて見てください。


困った  2004-04-03 10:28:15 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、とても有用な情報をありがとうございます。
ログインはAdministrators グループなので問題ないと思います。私だけがユーザで全てのソフトを今までインストールしましたので。アンインストールも「アプリケーションの追加と削除」からなら実施済みです。
レジストリーのParam1〜5と標準はすべて値が入っていませんでした。ちょうきさんの場合は、例えばParam1には[1:15]の値が入っているという意味でしょうか。TMPGEnc 3.0 XPressの他のレジストリーを見てみると、batch tool以外項目はあっても値が全て入っていません。例えばCPUSetting等他の項目に値が入っているのかも教えて頂けるとありがたいのですが。


ちょうき  2004-04-03 10:36:08 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっぱりエクスプレスからのレジストリ書き込みが出来ないみたいですね。
アンインストしてインストすると値だけが入って居ない状態でレジストリは全部書かれて居ます。
1回エクスプレスを起動して終了するとレジストリの各項目に内容が書きこまれます。
環境設定も設定値がレジストリに保存されるようなので、この時にエラーが起こってる様ですね。
今はちょっと思い当りませんが、セキュリティ関係ソフトの設定でアプリに対する設定のよう
な物があるんじゃないでしょうか?
ソフトウェアによるレジストリ書き込みがブロックされていてエラーとなっているって感じに
見受けられます。
もしくはレジストリファイルに何らかのエラーが発生していて書込み禁止のような状態になっているとか。
レジストリ掃除ツールが誤爆しているとか>インスト直後には空レジストリなのでゴミ判断に
なってるとか。

う〜ん(^^;


困った  2004-04-03 12:40:10 ( ID:naytxh6v/il )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょうきさん、お付き合い本当にありがとうございます。
ウイルスバスター=関係なかった。レジストリ掃除ツール=未使用。レジストリーの他のアプリの項目は手動変更可能。TMPGEnc 3.0 XPressのParam1等は手動で変更出来ない。
TMPGEnc 3.0 XPress自身も変更できないのが原因の様です。解決はしないけどエンコードは出来る事が判ったので、あきらめます。本当にありがとうございました。


fay  2004-04-03 14:19:28 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> TMPGEnc 3.0 XPressのParam1等は手動で変更出来ない。

これってレジストリエディタを使っても変更できないということでしょうか? もし
そうなら、「HKEY_CURRENT_USERSoftwarePegasys Inc.TMPGEnc 3.0 XPress」以下の
データをすべて消してからもう一度XPressを起動して、何もせずに終了させてみてくだ
さい。それで上記のレジストリが再度作成されているなら、今後は大丈夫だと思います。

もしそれでも同様のエラーが出るようなら....ちょっと原因がわかりませんね。


いしい  2004-04-06 21:54:14 ( ID:6hky089gcw6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>ダウンロード販売版インストール後環境設定を実施し、OKを押すと「キー Generalの作成に失敗しました」が発生し、キャンセルしか押せない。TMPGEnc 3.0 XPressの終了でも必ず発生する。その後はTMPGEnc 3.0 XPressの異常終了と出る。Win2K,Pen4
>同じエラーが発生した方はいらっしゃいますか。または「キー General」とは何か判る方はいらっしゃいますか。
>勿論ペガシスのサポートページで質問しましたが、10日たっても梨のつぶてなんで、場所違い承知で質問させて頂きます。よろしくお願いします。

私もまったく同じ状況です。
とりあえず、エンコードもできるので、我慢していますが、ベータ版で問題なかったものが、お金を払って遣うようになってから出てくるとは何とも頭に来ますね。
同時にうまく行かないのが、ライセンス認証です。うまくいったりいかなかってりしますが、気持ち悪いです。
サポートからの返事は来ますが、
「TMPGEncの掲示板に書き込みがございます、レジストリ関係を変更する手段は、非常にリストを背負う行為となります。弊社と致しましてこのような危険な方法をお客様に強いることができかねますので、原因の解明とソフトウェア側での対処を念頭においております。」
とのことです。何か解決策があったら教えてください。


ちょうき  2004-04-06 22:34:34 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

プログラムの不具合って再現しないと絶対に治らないから
こういった特殊な問題は色々やって見るのが一番だと思いますよ。
うえのfayさんの書いている方法はエクスプレスの見るレジストリを一旦消して
エクスプレス自身に作成させるという手ですね。
私は色々やって居ますが再現する環境では無いので何とも居えませんが
インストーラーでまず
HKEY_CURRENT_USERSoftwarePegasys Inc.TMPGEnc 3.0 XPress\n以下が作成されるようです。
そして1回目の起動/終了でレジストリに設定が書き込まれています。
キージェネラル・・・っていうエラーはこの際に起こっているようですので
インストーラーの作成したレジストリの内容に、プログラムからは何らかの原因で
書き込めないようになっている
と言ったパターンのようです。

ユーザー権限に問題がある場合とウイルス駆除ソフト、ウイルスそのものが悪影響している場合と
レジストリが壊れている場合等が考えられます。
あとはセキュリティ関係のソフトで認定をだしたソフト以外にレジストリに書き込ませないであるとか
色々防御されている可能性がありますね。
認証が通ったり通らなかったりというのもこの辺のソフトが悪影響を及ぼしている可能性がありそうですよ。

>ベータ版で問題なかったものが
普通はベータ版は製品版の試作、もしくは実験版なので、一般的に製品版とは全く別ものですね。
体験版でいけたのに製品版で駄目だったと言う時だけ怒りましょう。


hatch  2004-04-06 23:20:29 ( ID:wu6dba8iv7f )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Generalキーのアクセス権はどうなっていますでしょうか?
ログオンされているアカウントに、フルコントロールが与えられているか確認してみて下さい。

又、2バイト文字や、連続スペースを含んだアカウント名、その他の関連するフォルダ名を使用していると言う事はないでしょうか。

取り敢えず、半角英数字の管理者権限アカウントを新規作成し、そちらでインストールして動作確認してみたら如何でしょう。


じぃ  2004-04-07 18:57:14 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>又、2バイト文字や、連続スペースを含んだアカウント名、その他の関連するフォルダ名を使用していると言う事はないでしょうか。
>取り敢えず、半角英数字の管理者権限アカウントを新規作成し、そちらでインストールして動作確認してみたら如何でしょう。

私の環境では、アカウント名に漢字を使っていますが問題なくアクティベーションできました。
「関連するフォルダ名」というのは"Documents and Settings"下にできるアカウント名のフォルダのことでしょうか?
関連するフォルダといってもわからないと思います。
もっと限定してあげないと・・・


色々と解決策を考えてあげている方々には感服致しますが、私はこの問題にはもっと重要なことがあるように思います。
それは、「定期的にアクティベーションを要求される」ことです。

セットアップ時だけであれば、なんとかウルトラC(レジストリをさわる事など)で
アクティベーションが成功してしまえば良いのでしょうが、定期的に失敗するかもしれない
ことを考えるとゾッとします。
皆さんが推測されていることが原因だとすると、セットアップ時に成功しても、OS
の環境が変わった為に失敗することもあり得るということでしょ。

ペガシス河村さんはこのBBSで
>現在アクティベーションシステムは順調に動作しており
>全く問題が見当たらない為、当面システムを変更する予定はありません。
と書き込んでいますが、低い確率であってもこのスレのような問題が発生していることを
ペガシスさんはキモに銘じて頂きたい。

いしいさんの報告では
>「原因の解明とソフトウェア側での対処を念頭においております。」
とペガシスさんから回答をもらっているようなので、いま一生懸命原因を探っているとは思いますが、
この原因究明を最優先(機能追加やバグ修正などよりも優先)して頂きたい!
(ペガシスさんにとってもユーザにとっても生命線でしょ?)

当然セキュリティの権限によってアクティベーションできないとか、ウイルスチェック
が常駐しているからできないとか、こういう制限も無いようにして頂きたい。
これらが問題になるようであれば、アクティベーションのアルゴリズムそのものを見直して頂きたい。
また、万が一ペガシスさんが倒産(失礼)しても、1年ぐらいは継続使用できるように
して頂きたい。
(アクティベーション用のサーバなどはバックアップ機を離れた地域に複数配置する、
 もし止まった場合でも24時間以内に復旧できるような体制にする等、対策をしていますか?)

それから 2.5 と 3.0 の違いが明確に記載されていなかったという書き込みがありましたが、
アクティベーションに関する注意が購入ページにありません。
他のページに載せているから良いというわけではないと思います。
(パッケージ版の箱には記載されているのかな?)

またFAQの「アクティベーション(認証コード取得)について」の内容がわかりにくい。
カテゴリは「全て」になっているにもかかわらず、文面は AC-3プラグインの内容になっています。
これでは定期的なアクティベーション要求が全製品に関するものなのか、AC-3プラグインだけなのか、困惑します。
直した方が良いと思います。

(嗚呼、長くなってしまった・・・ 失礼しました)


検証担当  2004-04-07 20:09:38 ( ID:bziuu02jpsm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEnc 3.0 XPress御試用ありがとうございます。
ペガシス検証担当です。

「キー Generalの作成に失敗しました」の問題に付きまして、
現在現象が再現できておりません。

TMPGEnc 3.0 XPressは環境設定操作後及びアプリケーション終了時に
レジストリに対しアプリケーションの設定を書き込みます。
この作業は一般的な方法で行われており、すでに数千のユーザー様の環境で
正常に動作しており、原因究明に手間取っております。
こういった現象は多くの場合、お使いのパソコンのレジストリに何らかの
異常が発生している場合などに起こりえます。

困ったさんが書き込まれている
>TMPGEnc 3.0 XPressのParam1等は手動で変更出来ない。
レジストリエディッタでも変更できないとなると、これは通常の状態ではありません。
なんらかの原因により書き込みが妨害されていると思われます。
ユーザー権限でレジストリに書き込めない場合やレジストリに異常が発生している
可能性も考えられます。
また、レジストリが肥大し通常ではあり得ないサイズのレジストリサイズになって
いる場合なども書き込みが出来ません。

もし、レジストリに異常が発生している場合、弊社では対処のしようがありません。
この場合の最も簡単な解決法はWindowsOSの完全クリーンインストールです。
これによりレジストリの異常は解消されます。

HKEY_CURRENT_USERSoftwarePegasys Inc.TMPGEnc 3.0 XPress\nのTMPGEnc 3.0 XPressを選択していただき、これを削除を選んでいただきますと
インストーラーによって書き込まれた部分が削除されます。
これでもう一つ原因の切り分けが可能となります。(インストーラー<>本体)
本来、レジストリを弄る作業はユーザー様のパソコン環境を左右してしまう可能性が
ありますのでサポートセンターの方でもお願いするに至っておりません。
ですが、現象が再現できるマシン以外での原因究明が出来ないことも事実でして
現在、再現に努めておりますが、残念ながら再現に至っておりません。

また
>色々と解決策を考えてあげている方々には感服致しますが、私はこの問題にはもっと重
>要なことがあるように思います。
>それは、「定期的にアクティベーションを要求される」ことです。
>私の環境では、アカウント名に漢字を使っていますが問題なくアクティベーションできました

キー、管理者権限などの言葉が登場しますが、この部分はTMPGEnc 3.0 XPressの
「窓の位置情報」や「CPUの設定」など細かい設定が保存されるだけですので
アクティベーションシステムとは全く無関係の部分です。
この現象が起こる場合でもアクティベーション作業には支障ありません。

申し訳ありませんが、原因究明のため、問題の切り分けをさせて頂きたく思います。
アクティベーションについての情報不足につきましてはWEB作成チームなどに伝えて
おきますので何卒よろしくお願い致します。

これからもTMPGEnc 3.0 XPressをよろしくお願いします。


じぃ  2004-04-07 22:27:48 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>キー、管理者権限などの言葉が登場しますが、この部分はTMPGEnc 3.0 XPressの
>「窓の位置情報」や「CPUの設定」など細かい設定が保存されるだけですので
>アクティベーションシステムとは全く無関係の部分です。
>この現象が起こる場合でもアクティベーション作業には支障ありません。

そうでしょうねぇ。
しかしこれは開発サイドだからわかることです。
使用者はどんな処理をしているかわからないので、開発サイドから見て無駄に見えるような
ことも試そうとするのです。
こういうことは、書き込みを見つけたらすぐに説明しないと、どんどん話が大きくなります。
事実このスレは 困った さんがペガシスさんからの回答が遅いために書き込まれていますし・・・

それに、「アクティベーションそのものに不具合の原因がない」としても、アクティベーション中に
不具合が出ると、やはり疑ってしまいますよね。
しかも、(一部でしょうけども)大手の記事ではアクティベーションに批判・否定的なものがありました。
敏感になって当然だと思います。

また、アクティベーションを採用しているということは、セットアップや動作に不具合があった場合に、
「他のパソコンで試してみよう」という手に躊躇するとことを忘れないで下さい。(これ重要!)
アクティベーションは使用するパソコンを限定することですから。
よって、セットアップの不具合には、特に手厚くサポートする体制が必要だと思いますが。
(当然パソコンの設定がまずいとかも含めてですが)


言っておきます(書いておきます?)が、私はアクティベーションに否定的ではありません。
ただ、アクティベーションを採用した企業として、もっと注意深く、また使用者が安心
できるようにしてほしいのです。
マイクロソフトは「電話でも受け付ける」という姿勢を最初から見せてくれていますし(面倒なようですが)、
それこそサーバーは世界中にあるため、認証不可能な事態はまずないだろうと感じさせてくれます。

私がペガシスさんにアクティぺーションに関して期待することは、
もっと、安心させて下さい
もっと、啓蒙して下さい
ネット上の否定的な記事を払拭して下さい
ってな感じですか。

「これだからアクティベーションは・・・」とか「やっぱりアクティベーションなんか採用するから・・・・」
などと言われないようにするためにも、頑張って下さい!


じぃ  2004-04-08 15:50:16 ( ID:zpgdq9svoe. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やや、お恥ずかしい・・・、私、早トチリしたようです。
困ったさんの内容は、アクティベーションとは関係ないのですね。
申し訳ありません、お騒がせしました。<<m(_'_)m>>

いしいさんの報告にもありますが、私も試用版での再認証でダンマリを経験しており、
また別スレ「アクティベーション」を同時に見ていたので混同したようです。
(ダンマリは、数時間後には何事もなかったように成功しましたが)

上記のアクティベーションに関することは、別スレ「アクティベーション」の書き込んだものと
受け取って頂ければ幸いです。

皆様には重ね重ねお詫び致します。



TMPGEnc 3.0 XPress ユーザー掲示板 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 43 / 76 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.