全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 531 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
質問 TE25 VCDのフレームレート アニメのビデオCD化してます 13 2003-02-24 21:07:57
質問 TE25 MPEG2→MPEG1変換で音ずれ 4 2003-02-17 19:22:03
質問 TE25 DC成分精度とは? ポン一 4 2003-02-21 23:34:15
要望 TDA1 再生時のチャプタ&再生時間の表示 つねぼん 6 2003-02-19 10:13:54
質問 TDA1 DVDに書き込む時は変換されてるの? 無知の悩み 3 2003-03-05 07:55:48
質問 TE25 ダメだ・・・わからない(汗) ナイル 1 2003-02-16 23:34:11
質問 TDA1 PS2での再生について教えて下さい KH 6 2003-02-18 21:14:50
質問 TDA1 最新バージョンってMpeg2使えるの? DVDオーナー 3 2003-02-16 22:57:54
質問 TE25 TMPGEncファイルが開けない ミミ 2 2003-02-16 14:08:44
質問 TE25 画面サイズをいじってエンコード 購入二日目 2 2003-02-16 17:55:47
質問 TE25 エンコード出来ず regain 2 2003-02-17 17:40:44
質問 TDA1 民生機で再生されない TANI 3 2003-02-16 22:31:30

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 531 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - VCDのフレームレート No.8583
アニメのビデオCD化してます  2003-02-17 23:47:58 ( ID:1k/09mbbrhj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャしたアニメをAVIUTLで各フィルタ(24化を含む)をかけて、TMPGでビデオCD用のMPEG1にしようとしています。

いろいろ確認したところ、この場合プロジェクトウイザードの「MPEG1、ビデオCD(フィルム)」がベストということで、それで何本かエンコードしました。

しかしその後雑誌等で調べたところ、規格ビデオCDはフレームレート29.97でなければならないと、ありました。

ビデオCD(フィルム)ウイザード通りだと、当然ながら23.976(真空波動研で確認)になっています。SVCD、DVD用のように「再生時プルダウン」メニューがあれば心配ないのですが・・・。

再生機をまだ購入していないため、確認とりようがありません(PCだとMPEG1は何でも再生されるので確認にならない)。

再生に融通をきかせたいので、規格外にしたくありません。どうかご教授お願い致します。


bwt  2003-02-18 00:33:57 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

VideoCD規格で互換性を重視するのでしたらNTSCテレビと同じフレームレート
29.97にしておきます。画枠も352x240以外にはしません。


かず01  Home )  2003-02-18 01:21:19 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

規格的には問題ないはずです。
実際に、そのテンプレートを使い23.976fpsのMPEGを作成し、規格チェックが厳しいと言われる「B's Recorder GOLD」のMPEGチェックで確認しても問題なしと出ますので・・・


ビデオのビデオCD化してます  2003-02-18 02:18:56 ( ID:1k/09mbbrhj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

回答ありがとうございます。

規格チェックが厳しいライティングソフトで大丈夫というのであれば、出来そうですね。
TMPG自体も、意味もなく誤解を招くようなウィザードを用意しないだろうし・・と理解すればよいのかな?

本当に石橋をたたくのであれば24化しないのがよいのでしょうが、アニメをテレビでインターレスなしでスムーズにみるとしたら、やはり24化したほうがよいと思うので・・。まあ容量が減らせるのが一番の目的かも知れませんが。

また、他のライティングソフトを使用している方や、実際このかたちでエンコードして再生したことがある方がいらっしゃいましたら、その感想をお聞かせねがえますか?


bwt  2003-02-18 10:39:21 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

テレビは24fps信号を表示できませんから、VCDプレーヤで変換しているか
再生できないかのどちらかだと思います。

なので、テレビで見るかぎり24fps化は無意味と思っているのですが。
私の認識、間違っていたらぜひとも教えを頂きたいです。m(_ _)m


すこっぷ  2003-02-18 11:19:56 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24fps化が通り、再生機側で29.97へ変換されるとすれば、ビットレートが決まっている以上、
1フレームあたりの容量が拡大し、画質の向上につながる可能性があると考えられますが。


bwt  2003-02-18 13:52:17 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

3:2プルダウンで間引かれる弊害はありますよね。
大本が24fpsだとしても、同じタイミングで3:2プルダウンが再現されるわけでは
無いと思います。

画質をとるか、スムーズさを取るかってとこでしょうか?
今度、自分でも試してみます。


ポン一  2003-02-18 18:09:24 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースが3:2プルダウンされたアニメで、それをAviUtlで24fps化する、
ということですよね。AviUtl0.98dの自動24fps化で、完璧ではないにせよ、
おおよそ正しく出来ると思いますが。

24fps化するとフレーム数が減ること以上に、インターレース解除によって
圧縮しやすい映像になることが効くはずで、インターレースに対応している
MPEG2ならばまだしも、MPEG1にしたいということですからそれが画質に
与える影響は大であると思います。
全編3:2プルダウンして作られたアニメをMPEG1にするなら、断然24fps化
するのがよいかと。


ポン一  2003-02-18 21:31:23 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

おっと、「ノンインターレス23.976fpsとノンインターレース29.97fpsの
どちらがよいか」という話なんですね。失礼しました。

1分や2分の動画ならともかく、30分とか1時間とかあるのを正しく間引くのは
たしかに難しいですが、気にしなければいいわけだし、微妙ですね。


ぎりんぎりん  2003-02-19 21:40:54 ( ID:fprfygxl6xc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お聞きしたいのですがAviUtlは何に必要なのでしょうか。
別に「24コマ化 アニメ適応2」 の項目(いいかげんですいません)を
選んで24コマを選ばせ,圧縮するだけではいけないのでしょうか。

ちなみに私はアニメをGV-D800を使ってDV信号に変換,EZDV2でキャプチャして
TMPGで24コマに圧縮,NERO5.5をもちいてVCDに焼いています。


アニメのビデオCD化してます  2003-02-20 04:23:17 ( ID:1k/09mbbrhj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

皆さんいろいろ回答ありがとうございます(*前回名前まちがえました)

ぎりんぎりんさん、AVIUTLを使うのは、フィルタが豊富だからなのですです。
ビデオCDなら画質的にそんなにこだわらなくても・・・という意見もあるでしょうが、
動きの少ないシーンではブロックノイズもでないので、効果的だと思います。

また、ノイズ除去に限っていえば、TMPGは効果は高いのですがめちゃくちゃ重いという
特徴があるので・・・。
AVIUTLはフィルタ順序を変えることができるので、2Dノイズ除去はリサイズ後に・・・
等という融通性があります。

話を元に戻します。VCDフレームレートについてその後いろいろ調べました。
やはりライティングてきには問題ないのは間違いないようです。
でも、テレビ再生時どうなるのかは未だに不明(涙)。
こればかりは、プレイヤーをもっている方にお聞きするしかないのです。


A32  2003-02-21 21:20:39 ( ID:wugaiyl25t6 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

24fps化したやつ、うちのDVDプレイヤーでは普通にみれますが。
SONYのDVP-F21というプレイヤーです。
初めて見たときは、パソコンでみるよりかなりきれいで驚きました。
元のAVIソースが、320X240のときよりも、720X480のほうが、ぜんぜんきれいですね。
ただ動くとブロックノイズは目立ちます。
動きの少ないところは結構いけます。
ライティングソフトはBsを使いました。


アニメのビデオCD化してます  2003-02-22 02:22:38 ( ID:1k/09mbbrhj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございます!(再生時の感想まで述べていただけるとは・・)
やっと最後の不安が取り除けました。
ライティングは可能でも、テレビで見たらダメ(あるいはスムーズな再生が難)では・・・と、引っかかりがあったのですが、これでいままでエンコ(ソースを720*480にしておいてよかった・・・・)した資産をCDに焼けそうです。

再生機を購入するのはまだちょっと先になりそうですが、それまではビデオCD再生可のDVDプレイヤーの選別に費やしたいと思います(プレステ2が再生可なら、即決なのですが)。

ブロックノイズはビデオCDの宿命ですね・・。ただ最初にエンコした際は、TMPGの高画質さに驚きました。「ブロックノイズをソフトにする」も意外に効果的です。それまでやってたMTV1000でのビデオCDハードエンコと比べると、雲泥の差(AVIUTLのフィルタのおかげもありますが)です。動きが少ない部分に関しては文句なしです。

みなさん、本当にありがとうございました。


かず01  Home )  2003-02-24 21:07:57 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> 再生機を購入するのはまだちょっと先になりそうですが

とりあえず、家電店などでその作ったVCDの再生確認をさせてもらってはどうでしょう?
その方が、人に聞くよりも一番確実だと思います。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - MPEG2→MPEG1変換で音ずれ No.8578
  2003-02-17 14:12:18 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

IOデータ製のUSB−MPEG2TVを使ってキャプチャしたMPEG2ファイルをMPEG1に変換したら、かなり音ずれしてしまいます。

DVD2AVIで作成されるD2VとMPAを作成し、それを読み込ませているのですが、これは正しいのでしょうか?

気になるのは、作成されたMPAファイルの名前の最後に、〜DELAY −41MS あるのですが、このMPAファイルが駄目ファイルなのでしょうか?

それとも別途作業が必要なのでしょうか?TMPGの設定を変えるとか。

何かしらの情報をよろしくお願いします。


bwt  2003-02-17 15:11:43 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ファイル名についているとおり、映像と音声が41msずれているので、
TMPGEncで再エンコードするときにDelay指定をしてやればOKでしょう。
ソースの範囲に音ズレ補正があるので、そこにこの値をいればいいです。

それとも、後ろに行くほどずれていく現象でしょうか?


  2003-02-17 15:45:39 ( ID:ptllkwldair )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>それとも、後ろに行くほどずれていく現象でしょうか?

この現象が起きています。

この場合、教えていただいた方法での対応は出来ないのですか?


NiiT  2003-02-17 19:19:50 ( ID:opp4mx7hzxk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVDを使う方法で読み込みましょう。
USB-MPG2TVはコマ落ちによる音ずれが起きやすく、
d2vとmpaに分けたところで同期情報がなくなってしまいます。


すこっぷ  2003-02-17 19:22:03 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去ログを見直せばわかりますが、
うしろにいくほどずれていく音ずれは、キャプチャ時のコマ落ちが原因です。
MPEG-2の読込方法を変更すれば緩和される可能性もありますが、
そのキャプチャしたファイルはダメだと考えるのが適当です。
コマ落ちが一切なきようにキャプチャしなおすのが根本的解決策ですが、
USB-MPG2TVではダメかもしれません。
理想を言えば、キャプチャ環境を見直す必要があります。

ビデオ編集ソフトでデータを出力しなおすなどの方法で
データ自体にコマ落ちがないよう変換することが効果あるかもしれません。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DC成分精度とは? No.8573
ポン一  2003-02-17 10:20:37 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

最近になってTMPGEncを使いはじめた者です。
設定項目にある、「DC成分精度」とはなんだろうかと疑問に思っています。

DC成分というのは Discrete Cosine Coefficients のことではないかと想像して
いるのですが、そうだとすると、これの精度を上げるということは圧縮しづらい
データになるということであり - 量子化して大部分の成分をゼロに落とすのだから
違いは僅かであるにせよ - 必要以上に精度を上げると画質が低下する傾向にある、
という理解でよいでしょうか?

輝度信号・色差信号が8bitで表されるものであるから通常は8bitで十分、
DCTに伴う誤差の影響を少なくしたいときは9bit以上を選ぶとよいが
その場合は総合的な意味での「画質」とトレードオフになる、
と考えておけばいいでしょうか?


Pastel  2003-02-21 01:30:44 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DC成分精度に関しては、JPEG/MPEG圧縮技術の本を読むと書いてあります。

簡単に言うと、色をどれくらいの細かさで量子化するか、ということです。
8bitならば、2の8乗で256段階、9bitならば512段階となります。
ビット数が多ければ、よりなめらかな色の階調で量子化できるわけです。
もちろん、増やせばデータ量が増えるので、ファイルサイズに影響します。
ただ、元ソースがMPEGの場合は、それのDC精度よりあげても変わり映えしないようです(経験的に)。

※MPEGファイルのDC成分精度を見るには、BitrateViewerで読み込んで「DCT precision: 8」のように書いてあります。


ポン一  2003-02-21 17:33:49 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ご回答ありがとうございます。
MPEGの規格書でも読めば分かるだろうと思ってネット上を探してみたのですが、
どうもこれは有料なようで、してみると素人が興味本位で買うには「ゲッ!」
となるような値段なんだろうなあ、と思って投げておりました。
言われてみれば、解説書を読めばよいわけで。
いい本があればご紹介下さい。

とりあえず、近所の本屋にあった『ポイント図解式 ブロードバンド+モバイル
標準MPEG教科書』という本を買ってきました。あまり詳しい説明は無いのですが、
「DC成分」というのがDCT係数のゼロ行ゼロ列(左上端)成分であることは
分かりました。
してみると、符号化されたデータから逆変換を行って画像を組み立てる際、
DC成分はそのDCTブロックの全ての画素の値の土台になるため、DC成分精度は
打ち切り誤差に与える影響が大きい、ということだと想像をつけました。

MPEG2で9ビット以上の精度が選択できるこの「DC成分精度」というのは
イントラ・ピクチャのみのもののようですが、だとすると符号化データの量に
与える影響はごくわずかなものだろうと思います。
DC成分精度を上げると、MPEG2で低ビットレートにする場合(それにメリットがあるか
どうかは置いといて)にはひょっとしたら少し画質が劣化するかもしれないが、
高ビットレートの場合はほぼメリットのみでデメリットはほとんど無いだろう、
と見当をつけたのですが、いかがでしょうか。


茂木  2003-02-21 21:04:40 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> MPEGの規格書でも読めば分かるだろうと思ってネット上を探してみたのですが、
> どうもこれは有料なようで

英語版でも構わなければ、MPEG-2 の規格書は ITU から無料で入手可能です。
また、MPEG-1 の規格書も ISO から 4000 円以下(44 CHF)で購入できます。

> DC成分精度を上げると、MPEG2で低ビットレートにする場合(それにメリットがあるか
> どうかは置いといて)にはひょっとしたら少し画質が劣化するかもしれないが、
> 高ビットレートの場合はほぼメリットのみでデメリットはほとんど無いだろう、

I ピクチャだけに使われるわけではなくて、イントラブロック全てで使われる
ので、それなりにファイル容量に影響します。

またイントラ DC 精度 8 bit のものしか受け付けない MPEG-2 デコーダ
(これは規格を無視しているデコーダが完全に悪いのですが)というものも
あるので、どんな環境でも再生したいという場合は 8 bit に固定しておく方が
安全です。


ポン一  2003-02-21 23:34:15 ( ID:5ihhggfqpdl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>英語版でも構わなければ、MPEG-2 の規格書は ITU から無料で入手可能です。
>また、MPEG-1 の規格書も ISO から 4000 円以下(44 CHF)で購入できます。

おお、ISO/IEC13818-2 の代わりに ITU-T の H.262 にするんですね。
裏技ですね! MPEG-1 のほうは意外と安いので驚きました。

>I ピクチャだけに使われるわけではなくて、イントラブロック全てで使われる
>ので、それなりにファイル容量に影響します。

イントラブロックとイントラピクチャをごっちゃにしてました...
Pピクチャ・Bピクチャでもイントラブロックはあるんですね。勉強になります。
ありがとうございました。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - 再生時のチャプタ&再生時間の表示 No.44417
つねぼん  2003-02-17 05:22:38 ( ID:dbn1ivuuc/a )   [ 削除 / 引用して返信 ]

現在配布されているTMPGオーサーのベータ版では、できあがったDVDの再生時に、プレイヤーにチャプタと再生時間が表示されます。(再生機はパナソニックのDMR−HS1と東芝RD−X2を使用しました。)
製品版には簡易メニュー作成機能が装備されるとのことですが、できれば、メニュー機能を装備した後も、この「再生時にチャプタ&再生時間の表示がされる」という機能が残っているとうれしいなと思います。
「メニュー分岐があり、かつ、再生時にチャプタ&再生時間の表示がされる」というのは割と特殊な機能らしいので、搭載されているとうれしいです。


白モンスター  2003-02-17 14:37:52 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

それはプレイヤー側(というか規格)の問題ではないのでしょうか?

某掲示板からの引用
↓↓↓
経過時間を表示できるのは1シーケンシャルPGCって規格で決まってるはずだけど
それ以外で表示するのはプレーヤーが勝手にやってること

的はずれなレスしていたらごめんなさい。


きぬさや  2003-02-17 20:14:04 ( ID:d4a5wuxiwpr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

白モンスター氏の仰るとおり、まさに規格の問題です。
One_Sequencial_PGC_Title、One_Random_PGC_Title、Multi_PGC_Titleと3種あるタイトルの規格のうち、
One_Sequencial_PGC_Titleでオーサリングすれば、時間表示されるDVD-Videoになるでしょう。

>「メニュー分岐があり、かつ、再生時にチャプタ&再生時間の表示がされる」というのは割と特殊な機能らしいので

「メニュー分岐」というのが具体的にどのような動作を意図されているのかが良く読み取れませんが、
メニューからチャプタが選択可能で、以降はチャプタ順に再生する動作であればOne_Sequencial_PGC_Titleで
オーサリングされると思います。
ただし、インタラクティブタイプのDVDのように、再生中に選択肢が表示されて、ここでのキー操作内容により、以降の
再生チャプタが変化する動作を想定されているなら、これはOne_Random_PGC_TitleかMulti_PGC_Titleで
オーサリングせざるを得ないので、この場合はほとんどのプレーヤでは時間表示しないでしょう。

もっとも、そこまで凝ったオーサリングが可能となるとは思えませんが。


のほ  2003-02-18 00:47:37 ( ID:vfyyqsarrpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

規格のことは、よく知りませんが、

DVDit!では1本のファイルでメニューなしでオーサリングすれば、時間表示が
されますが、複数ファイルメニュー付でオーサリングすると、時間表示がされ
なくなります。

つねぼんさんは、その辺の事を心配しておられるように思います。

ちなみに、TMPGenc DVD Authoring Engineでオーサリングした物に、QuickDVDで
メニューをインポートしても、時間表示はされます。


白モンスター  2003-02-18 10:10:22 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>「メニュー分岐があり、かつ、再生時にチャプタ&再生時間の表示がされる」
という言葉から複数PGCにまたがるのかなと思ったので。

メニュー分岐=単にチャプターメニューだったら問題なさそうですけど。

>ちなみに、TMPGenc DVD Authoring Engineでオーサリングした物に、QuickDVDで
>メニューをインポートしても、時間表示はされます。

「できあがったDVDの再生時に、プレイヤーにチャプタと再生時間が表示されます。」と
つねぼんさんが言っておられるように、その時点ですでに1シーケンシャルPGCに
なっているから、QuickDVDでチャプターメニュー等を付けたところで
時間表示はするはずです。


つねぼん  2003-02-18 21:16:55 ( ID:6rmzdoww42j )   [ 削除 / 引用して返信 ]

レスいただき、ありがとうございます。

>DVDit!では1本のファイルでメニューなしでオーサリングすれば、時間表示が
>されますが、複数ファイルメニュー付でオーサリングすると、時間表示がされ
>なくなります。
>つねぼんさんは、その辺の事を心配しておられるように思います。

まさにその通りです。
のほさんにはきわめて簡潔明瞭に代弁していただき、ありがたく思います。

私のところでも、上記の現象を確認しておりますので、
「メニューから任意のムービーを再生でき、かつ時間表示がされたらいいのになぁ…」と思ったのです。

ちなみに、私が言っている「メニュー分岐」とは、たとえばアニメを1〜3話まで焼いたとして、メニューから「第2話から再生」といった、ごくごく簡単な動作のことを書きました。
言葉が足らず、頭を悩ませてしまった皆様にはおわびいたします。


白モンスター  2003-02-19 10:13:54 ( ID:lpysfhulkyr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

そうでしたか。それでしたら、

tmkさんの言っておられる
・素材ファイルを追加する際、前のファイルとタイトルとして統合するか、別タイトルにするかを選択できる

が可能になればいいですね。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDに書き込む時は変換されてるの? No.44413
無知の悩み  2003-02-17 00:50:31 ( ID:ozlmuzutwjo )   [ 削除 / 引用して返信 ]

はじめまして
素人で無知な質問をしますが、誰か教えて下さい。
私の場合、一旦AVIファイルをMedia Stadio Proを使って編集
そしてDVDに変換し、その後Ulead DVD WorkShopで
m2pファイルをオーサリングし、完了でDVDに書き込んでます。
その時またピットレートを選ばなければDVDに書き込めません。
これは2度変換してしまってるのですか?
Ulead DVD WorkShopでオーサリングをしている時までは高画質のままなのですが
DVDに落とした時に見てみると、とても高画質で変換したとは思えない映像になってます
Media Stadio Proで8Mで変換したらUlead DVD WorkShopでも8Mを選べば問題なし?
Media Stadio Proで8Mで変換してUlead DVD WorkShopで4Mを選んだら2度変換?
いろいろ本とか読んだり試したりしたのですが私の無知な頭ではわかりませんでした。
どうすればいいのか教えて下さい。


fay  2003-02-17 01:20:16 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここはTMPGEnc DVD Authoring Engleのベータテスター掲示板です。このソフトに全く
関係のない書き込みはご遠慮ください。


VTERTEV  2003-02-17 01:20:38 ( ID:9l9saaze/vc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

無知とか以前に、この掲示板で聞く内容ではありません。
全く関連ないじゃないですか・・・
初心者だからとか無知だからとかそういう問題じゃないでしょういいかげん。


DVD  2003-03-05 07:55:48 ( ID:qxbertlhwho )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIから、DVDに変換というところがわかりませんが、MPEG2の間違いでしょうか?
もしそうなら、その時点でまず第1回目のエンコードがかかってます。
そして、それをm2pにするとき、どのようにやってm2pにしたのかわかりませんが
音声と映像を分けただけなら、劣化はない可能性があります。
それをDVDに落とすときビットレートを選択するということは、そこでまた
エンコードが掛かっています。
いくらそこで8Mを指定しても、画質劣化します。
画像を一度2倍に拡大して、画面サイズを元サイズにトリミングしたものを
さらにいくら高画質で保存しても元の画質にはもどりません。

ということで、2度のエンコードをしなくても、このTMPGEnc DVD Authoring Engine
を使えば、劣化なくDVDを作ることができます。
という落ちに繋がるのではないでしょうか?(笑)

つまり、もとのAVIを、TMPGEncPlus を利用して、MPEG2に高画質でエンコードし
そのファイルを、TMPGEnc DVD Authoring Engine を利用し、DVDフォルダを作成し
それをDVDライターで、そのままUDFで焼けば、DVD-Videoが、MPEG2無劣化(AVIよりは
画質が落ちるけど)で出来上がります。
手間も掛からないし、画質もいい。

折角、TMPGEnc DVD Authoring EngineのBBSに来ておられるので、使ってみましょう。
きっと、解決されるはずです。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - ダメだ・・・わからない(汗) No.8571
ナイル  2003-02-16 22:52:13 ( ID:hskpezjujbm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVIで映像ソースに放り込めるファイルと出来ないファイルが
あるのですが、それはどのような理由でしょうか?
また、それらは絶対に出来ないのでしょうか?
素人丸出しな質問ですいません!!


ロイ  2003-02-16 23:34:11 ( ID:dat.2whhaqf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

過去に掲示板で回答がされている内容と同様の質問です。
avi で検索してみてください。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - PS2での再生について教えて下さい No.44406
KH  2003-02-16 22:48:57 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TMPGEncからTMPGEnc DVDで作成したファイルをWinCDRのデータで焼いた物をPS2で見ると音声が出ないと言う現象が起き、この質問板を見ると同じ様な報告がかなりありました。ボリューム1のAUDIO TSは空っぽで気になっていたらこの板にも使ってないからいらないんじゃない旨のカキコがあったし、ファイルのドラック&ドロップをVIDEO→AUDIOの順にすると大丈夫だったと言う報告がありました。同じ現象で対応された方、
ファイルのドラック順を変えて焼くだけで解決しますか?教えて下さい。(VISEO TSだけ焼いたのではだめですか?この辺の知識が無くて・・・)
尚、PS2は初期の10000ですがDVDプレーヤーのverは最新版です。


KH  2003-02-17 00:18:07 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

この質問をした後でAUDIOとVIDEOを逆にして焼いてみました。そうしたらPS2で音も出ました。DVDを何枚か無駄にした後だったので確認したかったのですみませんでした。場を汚してしまいました。失敗は・・・・ですね。


KH  2003-02-17 01:05:45 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

解決したと喜んでDVDを再生していたのですが途中で再生不能になってしまいました。pcが重いので出来たファイルを消してしまって確認できないのですが、確か3つ位にファイルが分かれていたと思うのです。もしかしてその切れ目で止まってしまったのでしょうか。どこかにこの現象に対する書き込みがあったと思ったのですがわからなくなってしまいました。
やはりPS2で正しく再生できる方法を一度まとめてくれる方、いらっしゃいませんでしょうか?
これはTMPGEnc DVDの問題ではないのでしょうか?


HO  2003-02-17 12:12:50 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どのようにしてmpeg2ファイルを作ったかなどの環境かかないと、レスつきづらいと思う。
AUDIO_TSはDVD-VIDEOの再生と関係ありません。規格として残していたはず。
DVD-AUDIOのための。で、途中で再生不良になるならメディアのせいか、それ以前に、
ピックアップが汚れているまたは腐っているなど。PS2のピックアップは腐りやすい。
私も10000持っていますが、交換修理にだしました。それともファイル配置がらみかな。
neroの試用版でためしてみてはどうでしょう。pro-gでなくaheadの方の。5.5.10.7b


算数苦手  2003-02-17 20:51:26 ( ID:zknbxrsdnnn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私もAVIからTMPGEncでMPGファイル作って、再生して確認して
TMPGEnc DVD Authoring Engineで「Video_TS」と「Audio_TS」作ったら
「Audio_TS」が空っぽですた。知らずにフォルダごと焼いて
プレステ2で再生して音が出ないんでビックリ(・∀・)
ナンでだろ〜?!ナンでだろ〜???


HO  2003-02-17 22:13:22 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちと自己レス。
>途中で再生不良になるなら
書いた後にあれっと思ったけど、それ以外に原因があるような。quick DVDのマニュアルなんかには、シームレスを強行にするような設定で途中で音がとぎれるというようなこと書いてあったし、昔、DVDit!LE2.3を使っていた時、PS2だけでなくMUSTEK DVD-V300でも同様な不具合がでた覚えがあります。オーサリングソフト、ライティングソフト、再生側の相性かも。
今回の不具合には直接には関係ないでしょうが、メディアに関してはプリンコ系は論外、smart buyもそれに近いです。メディアが悪くて再生不良をおこすなら、"ピキッ"とかなって画面が止まりがちになるはず。


ゆき  2003-02-18 21:14:50 ( ID:vfyyqsarrpn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もしファイルの境界で止まってしまうという事なら、16対9の映像ソースのスレ
と同じ現象なのかもしれませんね。

取り敢えずQuickDVDでセル境界の末尾側を0.5秒ほどカットしてシームレスで強行
しない設定で作り直して見てはいかがでしょう。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 最新バージョンってMpeg2使えるの? No.44402
DVDオーナー  2003-02-16 21:01:14 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

体験版はいつからだったか、Mpeg1 専用になってしまったんじゃないんですか?
Mpeg1 だと試して見る気がしなかったので、しばらくご無沙汰してましたが、
どうもみなさんの投稿を見ると、最新版ではMpeg2できるの?


fay  2003-02-16 22:35:30 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

言ってる意味がイマイチわかりませんが、MPEG-1専用になったことは一度もありませんが?
現在MPEG-2ファイルの場合はチャプタ打ちや不要部分カット機能が使えないだけで、それを
使わないならMPEG-2でも全く問題なく使えます。

ただ、すべての機能を試すならMPEG-1を使うしかありません。


一言だけ。  2003-02-16 22:47:36 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>体験版はいつからだったか、Mpeg1 専用になってしまったんじゃないんですか?

体験版ではなく、ベータ版なんですけど。
MPEG1に限定して実装されている機能はいくつかあります。

まず、更新履歴で確認してみては?


DVDオーナー  2003-02-16 22:57:54 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

勝手に勘違いしてたみたいです。チャプタ打ちしなければMpeg2で使えてたんだー。
しまったあー。更新記録は読んでましたが、日本語解読力がなかったようです。。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - TMPGEncファイルが開けない No.8568
ミミ  2003-02-16 08:55:36 ( ID:tylxf8xfx32 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

初歩的な質問ですみません。
TMPGEnc 無料版ダウンロードをダウンロードし、TMPGEnc.acfファイルを
開こうとしたら次のメッセージが出て開けません。

 このファイルを開けません。
 ファイル:TMPGEnc.acf
このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。

というメッセージです。

何が原因でしょうか?是非ご教示下さい。


すこっぷ  2003-02-16 09:11:53 ( ID:nnsvmkybmuw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

なぜacfファイルを開かねばならないのでしょう?
実行にはTMPGEnc.exe を開けば事足りるはずですが。


初診者  2003-02-16 14:08:44 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分で何か編集でもしたいのでしょうか?
どうしても開きたいなら、メモ帳でも使ってください



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 画面サイズをいじってエンコード No.8565
購入二日目  2003-02-16 02:18:48 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

このソフト購入二日目の初心者です。
今日一日かなりマニュアルを読んだのですが
わからないのことがあるので教えてください。

ワイド対応の16:9(だと思う)のTV映像(もののけ姫…)を
MPEG2の720*480で録画しました。
これをAVI化(MS MPEG4 V2)したいのですが、アスペクト比保持
で720*480でエンコードするとWindows Media Playerでは
横長表示されちゃいます。640*480のVGAでやると普通に表示され
ました。

どうせなら画面の上下部分の黒い部分を除いてエンコードしたい
のですがどうしたらよいかどなたか教えて頂けませんか?(512*288とか)。
縦横表示もうまくいくようにしたままでです。

フィルタの設定でクリップ枠を色々いじってもエンコードする
画面サイズには反映されないです。


sun  2003-02-16 10:40:54 ( ID:s7anaa0hwjn )   [ 削除 / 引用して返信 ]

サイズ変更で512×288ピクセルを指定、
クリップ枠で周りを削ればよいのでは?


HO  2003-02-16 17:55:47 ( ID:ocvysnycack )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私の住んでいる地域では土曜日の昼12時に放送してました。
それはともかく...
>フィルタの設定でクリップ枠を色々いじってもエンコードする
なるべくなら縦のライン数はいじらないようにして、横方向を調整したほうがいいかも。クリップ枠で上下の帯びを削ると、左上にサイズがでます。ここででた縦ライン数を元に横ライン数を計算したらいいでしょう。16/9倍すればいいと思います。
#今度はインターレースでハマりそう...



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - エンコード出来ず No.8562
regain  2003-02-15 21:47:57 ( ID:0ocx1uid8ln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

急に出てきた症状なのですが、aviファイルが作れなくなってしまいました。
エンコードしていて最後の最後の10フレーム前後になると本体がストンと落ちてしまい
巨大なゴミファイルが誕生するという状態です。
aviだけで起きる症状です(Divx5.03とMpg4v1〜3で確認)。mpgでは起きませんでした
前はインターリーブ間隔の設定でどうにかなったのですが
今回は今まで使えた設定で急に使えなくなったという感じです。
ご指導の方お願い致します

一応環境は
Win2000sp3,TMPGEncのバージョンは最新版です


  2003-02-16 00:26:11 ( ID:hm/sbfeht/l )   [ 削除 / 引用して返信 ]

参考になれば幸いです。

http://bbs.pegasys-inc.com/bbscgi/search/docs/ja/tmpgenc/box08/tmpgenc_post_5203.html


regain  2003-02-17 17:40:44 ( ID:rq73n1voqvj )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうもありがとうございます



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 民生機で再生されない No.44398
TANI  2003-02-15 21:25:36 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

TV画像をI-O製GV-MPEG2USB2ビデオキャプチャーでMPEG2(DVDクオリティー5Mbps)でキャプチャー、その後TMPGEnc DVD Authoring EngineにてVob化したものを、DVDメディアに焼き付けましたが、音は聞こえるものの画像が縞模様(静止画像)となって映りません。
これはなぜでしょうか。どなたか教えてください。


fay  2003-02-15 23:05:17 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

民生機とは具体的に何でしょうか? メーカー、型番などを書かないとチェックのしようが
ないと思いますが。

再生できない理由としては、そのキャプチャしたMPEG-2がDVD規格に沿っていないことが
考えられます。DVDクオリティと言う言葉は、DVDの画質に近いというくらいの意味でDVD
規格に沿っていないことがよくあります。特にUSB2で接続していない場合は、そのまま
きちんとしたDVDにすることは難しいんじゃないかと思います。

またUSB接続のキャプチャ機器でキャプチャされたMPEG-2ファイルは、一度TMPGEncで再
エンコードしない限り動作保証されないことも覚えておいたほうが良いです。

最後に、まずはそのキャプチャ機器に添付されていたソフトできちんとDVDが作れること
を確認してから他のソフトを使うことをお奨めします。添付ソフトはそのキャプチャ機器
できちんと使えるものであるはずですから。


TANI  2003-02-16 09:23:32 ( ID:avehayvabln )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、アドヴァイスありがとうございます。
民生機とはpioneer DVR-55です。
キャプチャー画像の取り込みはUSB2でやっています。
POWER DVDでは問題なく再生されるんですが、民生機では難しいです。


fay  2003-02-16 22:31:30 ( ID:pkdki5pff/k )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PowerDVDはDVDにするには到底無理な、無茶なMPEG-2ファイルでも再生できますので、確認
には殆ど意味がありません。

やはり一度添付のDVD MovieWriterで試すことをお奨めします。それで作ったもので正しく
再生できて、TMPGEnc DVD Authoring Engineで作ったものはダメだったら何か改良すべき
点があるのかもしれません。もちろん同じソースで試さないと意味がありませんが。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 531 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.